JP3374076B2 - 車のサスペンション装置 - Google Patents

車のサスペンション装置

Info

Publication number
JP3374076B2
JP3374076B2 JP13622898A JP13622898A JP3374076B2 JP 3374076 B2 JP3374076 B2 JP 3374076B2 JP 13622898 A JP13622898 A JP 13622898A JP 13622898 A JP13622898 A JP 13622898A JP 3374076 B2 JP3374076 B2 JP 3374076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central portion
roll bar
rotational movement
roll
reaction arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13622898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324138A (ja
Inventor
ジャン・カーリアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Inc filed Critical Tenneco Automotive Inc
Publication of JPH10324138A publication Critical patent/JPH10324138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374076B2 publication Critical patent/JP3374076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/22Rotary Damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/442Rotary actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車のサスペンショ
ン装置に係り、制限装置が非作動のときのアンチロール
バーの正規のロールかたさと、制限装置が作動している
ときの増大したロールかたさとの間で自動的に、または
手動でユーザがサスペンションロールかたさを変化さ
せ、それによって乗車または取り扱い特性を制御するア
ンチロールバー制限装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】本発明
は、次の目的の1つを達成するために車のサスペンショ
ン装置を提供する。第1の目的は、正規の低いロール設
定から選択可能なロールのかたさを増大させるか、また
は正規の高速の状態において乗客の心地よさを低減する
ことなく大きなロール状態における車体のロール角度を
低減することである。他の目的は、正規の状態の間、よ
り小さいアンチロールバーを使用し、大きなロール状態
の間、ロールかたさを増大してアンチロールバーのかた
さを変化させることによって車の快適性を増大すること
である。他の目的は、アンチロールバーのかたさを増大
することによってばね上部分のピッチングまたはローリ
ングを低減することである。他の目的は、ばね上部分の
ロールによって選択可能なかたさの範囲を有するアンチ
ロールバーを提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、自動車
のサスペンション装置は、車のシャシ(すなわち、ばね
上部分)に設けられたアンチロールバーの端部と車の反
対側(すなわち、ばね下部分)の間に接続される2つの
ほぼ垂直方向の結合リンクまたはロッドを有する。各結
合リンクは、従来のねじれアンチロールバーの一方の反
作用アームに、及び前輪の一方のサスペンションリンク
(すなわち、サスペンションの適当な反応点)にそれぞ
れ旋回可能に接続された両端を有する。
【0004】選択的に作動可能な第1のロールバー制限
装置は、アンチロールバーのロールバー中央部分(すな
わち、ねじれ部分)に機械的に連結されている。制限装
置は、第1の作動モードで中央部分の回転運動を可能に
し、第2の作動モードで中央部分の回転運動を制限す
る。さらに選択的に作動可能な第2のロールバー制限装
置は、ロールバー中央部分と機械的に連結されている。
第2のロールバー制限装置は、第1の作動モードで中央
部分の回転運動を可能にし、第2の作動モードで中央部
分の回転運動を制限する。
【0005】有利には自動サスペンション装置は、第1
の柔らかいサスペンションロールモードと、第2の堅い
サスペンションロールモードとの間でサスペンションロ
ールのかたさを変化させる装置および方法を提供する。
【0006】有利には、サスペンション装置は、第1の
方向に回転の外側に向かって配置されたアンチロールバ
ー制限装置を、他の方向の回転の外側に向かって配置さ
れた他のアンチロールバー制限装置を作動することによ
ってサスペンションロールかたさの制御を可能にする。
【0007】有利には、制限装置は、アンチロールバー
のかたさを増大し、それによって車のフレームを水平方
向に向かって押す。
【0008】前述した他の目的及び利点は添付図面およ
び次の詳細な説明を検証することによってさらに明らか
になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施例を詳細に説明する。
【0010】図面を参照すると、図1は、車のフレーム
(すなわち、ばね上部分)を一対の車輪の組立体16及
び18(すなわち、ばね下部分)に結合するため車のバ
ルクヘッド14に固定される、アンチロールバー12を
有する車のサスペンション装置10の種々の部品を示
す。車のサスペンションの構造は、当業者には公知であ
り、ここでは簡単に説明する。この説明はどのような車
のサスペンション組立体にも等しく適合される。本発明
は前輪及び後輪の車のサスペンション装置の双方に適用
できる。
【0011】U形状に曲げられるアンチロールバー(す
なわち、ロールまたはスタビライザバー)12は、車の
幅に沿って水平方向の平面に配置される。アンチロール
バー12は、反作用アーム20及び22を備え、一対の
ブシング26によってその中央ロッド24がバルクヘッ
ド14(すなわち、ばね上部分)に接続されており、中
央ロッド24は、その軸線の周りで回転し、ねじれるこ
とができ、アーム20及び22の各端部は、垂直方向の
振り子運動を行う。ロールバー12の反作用アーム20
の端部は、結合リンク30によってサスペンション制御
アームまたは車軸側28に結合され、同様に反作用アー
ム22の端部は結合リンク34によってサスペンション
制御アームまたは車軸側32に結合される。結合リンク
30は、それぞれピボット36及び38で反作用アーム
20及びサスペンション制御アーム28に接続される。
同様に、結合リンク34は、ピボット40及び42で反
作用アーム22及びサスペンション制御アーム32にそ
れぞれ接続されている。サスペンション制御アームまた
は車軸側28からの垂直方向の動きは、アンチロールバ
ー12の反作用アーム20に直接伝達され、同じことが
他の側でも生じる。
【0012】本発明によれば、アンチロールバ12は、
選択的に作動される制限装置(または制限装置)44及
び46を通過するように配置される。制限装置44及び
46は、バルクヘッド14でばね上部分に、(制限装置
44に関してのみ示される)取付脚部48及び50を介
してばね上部部分に配置された他の適当な取付部分に固
定される。制限装置44及び46は、中央ロッド24の
各端部からの全長の1/3に配置されることが好まし
い。もちろん、制限装置44及び46の場所は、アンチ
ロールバー12に作用する所望のかたさ効果制限装置4
4及び46によって変化することは当業者には理解でき
よう。
【0013】当業者にはよく理解できるように、従来の
アンチロールバーは、車の長手方向のロール軸線に沿っ
て見るとき、ほぼ水平方向に車体を(すなわち、ばね上
部分)を維持する際に補助となるように動作する。例え
ば、車が左に回転するとき、慣性力が車体の左側に生
じ、車体の右側を降下させる。車体の右側の降下によっ
て、反作用アーム22が相対的に上昇する。したがっ
て、左に回転する間、車体の左側は上昇し、反作用アー
ム20が想定的に降下する。反作用アーム22の相対的
な上昇及び反作用アーム20の相対的な下降の組み合わ
せは、中央ロッド24の軸線方向のねじれを誘導する。
中央ロッド24の軸線方向のねじれ(または回転)は、
反作用アーム22を相対的に上方に動かし、反作用アー
ム20を相対的に下方に動かす。反作用アーム22の相
対的な下方への押し及び反作用アーム20の上方への押
しの組み合わせは、車体の右側を上昇させ、車体の左側
(すなわち、ばね上部分)をそれぞれ降下させる。この
結果は、車体の右側に上方のアンチロール力が、車体の
左側にそれに対応した下方へのアンチロール力が生じ、
これによって、左の回転によって生じる車体のローリン
グに抵抗する。反対方向(すなわち、右に)に回転する
間、当業者は、同じ作用が生じるが反対の作用が生じる
ことが理解できよう。さらに、中央ロッド24によって
作用されるねじれの力がねじれるロッドの長さに反比例
して変化する。すなわち、水平方向のロッド24の長さ
が減少するとき、ねじれ力が増大する。
【0014】本発明によれば、図2は、図1のアンチロ
ールバー及び関連部品を示し、本発明の原理を示すため
に参照される。この明細書を通して留意すべきことは、
図面における同じ部品は、同じ参照符号を使用すること
である。ブシング26は、(図1に示すように)バルク
ヘッド14にアンチロールバー12を支持している。ま
た、アンチロールバー12は、選択的に作動されるアン
チロールバー制限装置44及び48を通過し、この制限
装置44及び48は、バルクヘッド14またはばね上部
分の他の部分に固定される。制限装置44及び48は、
長さL1を置いて配置されており、中央ロッド24の各
端部から間隔を置いた長さもLIであり、中央ロッド2
4の全長は、3×L1である。さらに、反作用アーム2
0および22は、各々が長さL2である。動作におい
て、ばね上部分が長手方向のロール軸線上を回転すると
き、図4に関して説明したセンサがこのロールを検出す
る。正常な動作の間、制限装置44及び48は非作動で
あり、長手方向の軸線の周りで中央ロッド24のねじれ
を禁止することができず、3×L1のねじれ長さを備え
た従来のアンチロールバーを提供する。スレッショルド
を越えて車体(すなわち、ばね上部分)が回転すると
き、一方の制限装置44または48が作動し、中央ロッ
ド24の軸線方向のねじれを低減し、それによって一方
の反作用アームについてL1及び他方の反作用アームに
ついて2×L1まで中央ロッド24のねじれ長さを低減
する。
【0015】例えば、図1に示すように、反作用アーム
22は車体の右側に取り付けられ、反作用アーム20は
車体の左側に取り付けられる。左手への回転中、ばね上
部分の長手方向のロール軸線の周りでの回転の結果、反
作用アーム22は、相対的に上方に移動し、反作用アー
ム20は、ばね上部分に関して相対的に下方に移動す
る。このロールがスレッショルド水準を越えるとき、制
限装置44は、中央ロッド24を固定するように作動
し、それによって、反作用アーム22のねじれ長さを3
×L1からL1に低減する。なぜならば、固定動作は、
中央ロッド24の長さ3×L1に沿ったねじれを禁止す
るからである。ねじれの長さにおける低減によって、車
軸側32(すなわち、ばね上部分)に関して上方に反作
用アーム22を押すねじれ力が対応して増大する。ま
た、左側への回転時に反作用アーム20は車軸側28に
対して下方に移動する。制限装置44を作動させること
によって、反作用アーム20に作用する中央ロッド24
のねじれ長さは、2×L1である。もちろん、右側への
回転中、選択的に作動されるクランプ44が非作動のま
ま残る間、選択的に作動されるクランプ48が作動され
ることを除いて同じ効果が起こることは理解できよう。
【0016】さらに本発明によれば、図3は、液圧作動
クランプとしての制限装置44を示しており、制限装置
44を作動する流体回路を示している。もちろん、同様
の回路が制限装置48に適用可能であることは理解でき
よう。図3の実施例において、液圧制限装置44は、ア
ンチロールバー12の中央ロッド24のキー部分25に
係合するハウジング52を有する。ハウジング52の上
部及び底部の円形シール54は、ロールバーの中央ロッ
ド24とハウジング52との間の漏れを防止する。ハウ
ジング52は、リニアシール60及び62によって液圧
的に分離される2つの液圧室56及び58に分割され
る。室56及び58は、双方が液圧流体で充填され、液
圧ライン64によって流体的に接続されている。液圧リ
ザーバ66は、液圧流体68を収容し、ボール及びチェ
ック弁70を通して液圧流体室56及び58及び液圧ラ
イン64と連通する。ソレノイド弁72は、液圧ライン
64を通って液体が流れることを可能とするか、遮断す
るかによって液圧室58と液圧室56との間の液体流を
調整する。図示するように、ソレノイド弁72は、通常
は開放している2つの位置のばね戻り弁である。ソレノ
イド74が制御ライン76に電気信号を適用することに
よって励起されるとき、ソレノイド弁72は閉鎖し、そ
れによって、液圧ラインを通る液体室56及び58の間
の流体流を制限する。選択的には、ブリードポート76
は液圧流体室56及び58を相互に接続し、液圧流体室
56及び58の間の液体流の容積を小さくし、それによ
って、中央ロッド24の回転を小さくする。動作におい
て、ロールバー中央ロッド24が車のロールに応答して
長手方向のロール軸線の周りで回転ねじれるとき、液圧
流は、ソレノイド弁72と液圧ライン64とを通って液
圧室56と58との間で流れる。ばね上部分がスレッシ
ョルド値を越えて長手方向の軸線の周りで回転すると
き、ソレノイド弁72は、液圧ライン64と液圧室56
との間で流体が流れることができないように励起され、
それによってロールバーの中央ロッド24の回転を防止
し、ねじれ長さを変化させる。
【0017】さらに本発明によれば、図4は、制限装置
44及び46を作動させる電気制御システムのブロック
図を示す。ロールセンサ78は、長手方向のロール軸線
の周りで車体(すなわち、ばね上部分)のロールを検出
する。センサ78は、サスペンションコントローラ80
に入力される電気信号を発生する。サスペンションコン
トローラ80は信号を受け、長手方向の回転軸線の周り
の車のロールを決定する。長手方向のロール軸線の周り
のロールがスレッショルド値を越えるとき、サスペンシ
ョンコントローラは、ソレノイド弁72(または7
2′)を起動するためにライン76(またはライン7
6′)上に出力される電気制御信号を発生する。起動さ
れる特定のソレノイド弁72または72′は、前述した
ような車のロール軸線の周りでばね上部分によるロール
の方向に依存することは、当業者には明らかであろう。
さらに、ロールセンサがこの技術分野で公知の多数のロ
ールセンサであることは理解できよう。さらに、長手方
向の軸線の周りで車のロールセンサを検出するために1
つ以上のロールセンサを選択的に使用することは当業者
には理解できるであろう。
【0018】選択的に制限装置が同時に作動し、双方の
反作用アーム22及び20に関して中央ロッド24のね
じれ長さを減少させることは当業者によって理解できよ
う。この構成は、比較的大型車のロールまたはピッチン
グを調整するために有効である。さらに、制限装置44
及び46は可変的に調整可能なクランピング装置である
ことは当業者には明らかである。このような変形は、図
3に示す2つの位置のソレノイド弁と可変ソレノイド弁
を置換することによって、及び制御ライン76(及び7
6′)に可変制御信号を出力するようにサスペンション
コントローラを変形することによって容易に行われる。
【0019】上述した説明は本発明の好ましい実施例で
あるが、本発明は、添付した特許請求の範囲の範囲また
は意味から逸脱セずに改造、変更及び変形される事は理
解できよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンチロールバーが車体に接続される2つの選
択的に作動される制限装置を通過する本発明による車の
サスペンション装置の好ましい実施例の斜視図である。
【図2】本発明による好ましい実施例によるアンチロー
ルバー、その接続点及びアンチロールバー制限装置の斜
視図である。
【図3】図1に示すクランプ装置の線3−3に沿った断
面図及びアンチロールバー制限装置を作動する液圧回路
図である。
【図4】本発明による好ましい実施例によるアンチロー
ルバー制限装置を作動する電気制御装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
10 サスペンション装置 12 アンチロールバー 14 バルクヘッド 14,16 車輪組立体 20,22 アーム 30 結合リンク 32 車軸側 34 結合リンク 36,38 ピボット 40,42 ピボット 44,46 制限装置 48,50 取付脚部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン・カーリアー ベルギー国3800シント−トゥルイデン, アイ・ズィー・エイ・シューアホーベン ベルト 1420,モンロー・ベルジャム・ メトック (56)参考文献 特開 昭58−152617(JP,A) 実開 平3−98105(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 21/055

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、 前記フレームに接続された第1及び第2の車輪組立体
    と、 中央部分及び前記各車輪組立体に関連する第1及び第2
    の反作用アームが一体的に連続して形成され、前記中央
    部分の長手方向軸線まわりの回転運動が可能に前記フレ
    ームに取り付けられたU字形のロールバーと、 前記第1の車輪組立体を前記第1の反作用アームに接続
    する第1のリンクと、 前記第1の車輪組立体を前記第2の反作用アームに接続
    する第2のリンクと、 前記ロールバーの前記中央部分に機械的に連結され、第
    1の作動モードで該中央部分の前記回転運動が可能であ
    り、第2の作動モードで該中央部分の前記回転運動を制
    限する、選択的に作動可能な第1のロールバー制限装置
    と、 前記ロールバーの前記中央部分に機械的に連結され、第
    1の作動モードで該中央部分の前記回転運動が可能であ
    り、第2の作動モードで該中央部分の前記回転運動を制
    限する、選択的に作動可能な第2のロールバー制限装置
    と、を有する車のサスペンション装置。
  2. 【請求項2】 前記中央部分の前記回転運動に応答する
    際、前記第1の反作用アームは、前記第1のロールバー
    制限装置が前記第1の作動モードにあるとき前記第1の
    車輪組立体にかたさ増大力を与え、前記第1のロールバ
    ー制限装置が前記第2の作動モードにあるとき前記第1
    の車輪組立体にさらに大きなかたさ増大力を与える請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記中央部分の前記回転運動に応答する
    際、前記第2の反作用アームは、前記第2のロールバー
    制限装置が前記第1の作動モードにあるとき前記第2の
    車輪組立体にかたさ増大力を与え、前記第2のロールバ
    ー制限装置が前記第2の作動モードにあるとき前記第2
    の車輪組立体にさらに大きなかたさ増大力を与える請求
    項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のロールバー制限装置は、前記
    第1及び第2の作動モードの間で所定の範囲内で前記中
    央部分の前記回転運動を可変に制限するように作動可能
    である請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第2のロールバー制限装置は、前記
    第1及び第2の作動モードの間で所定の範囲内で前記中
    央部分の前記回転運動を可変に制限するように作動可能
    である請求項3に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記中央部分の前記回転運動に応答する
    際、前記第1及び第2の反作用アームは、前記第1及び
    第2のロールバー制限装置が前記第1の作動モードにあ
    るとき前記第1及び第2の車輪組立体にそれぞれかたさ
    増大力を与え、前記第1及び第2のロールバー制限装置
    が第2の作動モードにあるとき前記第1及び第2の車輪
    組立体にさらに大きなかたさ増大力を与える請求項3に
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記第1と第2の制限装置は、液圧流体
    を収容する第1及び第2の室を備えて前記ロールバーの
    中央部分に係合するハウジングと、 前記ロールバーの中央部分の前記回転運動が前記第1と
    第2の室の間の流体の流れを生じるように前記第1と前
    記第2の室との間を流体的に液圧流体を連通させる液圧
    制御ラインと、 第1の位置で、前記第1の室と第2の室との間での流体
    の連通を可能にし、第2の位置で前記第1の室と前記第
    2の室との間の流体の連通を制限するよう液圧制御ライ
    ンに設けられた制御弁装置と、を備え、 前記ハウジングは、前記制御弁装置が前記第1の位置に
    あるとき前記中央部分の前記回転運動を可能にし、前記
    制御弁装置が前記第2の位置にあるとき前記中央部分の
    前記回転運動を制限する請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記制御弁装置は完全に開放した位置と
    完全に閉鎖した位置との間の範囲で作動可能な電気作動
    ソレノイド弁である請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記リンクは、車の前方の車輪組立体に
    作動的に接続される請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記リンクは、車の後方の車輪組立体
    に作動的に接続されている請求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 フレームと、 前記フレームに接続された第1及び第2の車輪組立体
    と、 中央部分及び前記各車輪組立体に関連する第1及び第2
    の反作用アームが一体的に連続して形成され、前記中央
    部分の長手方向軸線まわりの回転運動が可能に前記フレ
    ームに取り付けられたU字形のロールバーと、 前記第1の車輪組立体を前記第1の反作用アームに接続
    する第1のリンクと、 前記第1の車輪組立体を前記第2の反作用アームに接続
    する第2のリンクと、 前記ロールバーの前記中央部分に機械的に連結され、第
    1の作動モードで該中央部分の前記回転運動が可能であ
    り、第2の作動モードで該中央部分の前記回転運動を制
    限する、選択的に作動可能な第1のロールバー制限装置
    と、 前記ロールバーの前記中央部分に機械的に連結され、第
    1の作動モードで該中央部分の前記回転運動が可能であ
    り、第2の作動モードで該中央部分の前記回転運動を制
    限する、選択的に作動可能な第2のロールバー制限装置
    と、 車のロールを検出し、前記検出されたロールによって前
    記第1及び第2のロールバー制限装置を選択的に作動さ
    せるセンサ及びコントローラと、を有する車のサスペン
    ション装置。
  12. 【請求項12】 前記第1のロールバー制限装置は、前
    記第1の反作用アームに近接して配置されており、前記
    第2のロールバー制限装置は、第2の反作用アームに近
    接して配置されている請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記車が前記第1のアームの方向にロ
    ールするとき、前記コントローラが前記第1のロールバ
    ー制限装置を起動する請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記車が前記第2の反作用アームの方
    向にロールするとき、前記コントローラが前記第2のロ
    ールバー制限装置を起動する請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 フレームと、 前記フレームに接続された第1及び第2の車輪組立体
    と、 中央部分及び前記各車輪組立体に関連する第1及び第2
    の反作用アームが一体的に連続して形成され、前記中央
    部分の長手方向軸線まわりの回転運動が可能に前記フレ
    ームに取り付けられたU字形のロールバーと、 前記第1の車輪組立体を前記第1の反作用アームに接続
    する第1のリンクと、 前記第1の車輪組立体を前記第2の反作用アームに接続
    する第2のリンクと、 前記第1の反作用アームに近接して配置され、前記ロー
    ルバーの前記中央部分に機械的に連結され、第1の作動
    モードで該中央部分の前記回転運動が可能であり、第2
    の作動モードで該中央部分の前記回転運動を制限する、
    選択的に作動可能な第1のロールバー制限装置と、 前記第2の反作用アームに近接して配置され前記ロール
    バーの前記中央部分に機械的に連結され、第1の作動モ
    ードで該中央部分の前記回転運動が可能であり、第2の
    作動モードで該中央部分の前記回転運動を制限する、選
    択的に作動可能な第2のロールバー制限装置と、 車のロールを検出し、前記検出されたロールによって前
    記第1及び第2のロールバー制限装置を選択的に作動さ
    せるセンサ及びコントローラと、を有する車のサスペン
    ション装置。
JP13622898A 1997-05-19 1998-05-19 車のサスペンション装置 Expired - Fee Related JP3374076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/858,353 US5882017A (en) 1997-05-19 1997-05-19 Adaptive anti-roll device
US858353 1997-05-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002227368A Division JP3742610B2 (ja) 1997-05-19 2002-08-05 車のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324138A JPH10324138A (ja) 1998-12-08
JP3374076B2 true JP3374076B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=25328107

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13622898A Expired - Fee Related JP3374076B2 (ja) 1997-05-19 1998-05-19 車のサスペンション装置
JP2002227368A Expired - Fee Related JP3742610B2 (ja) 1997-05-19 2002-08-05 車のサスペンション装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002227368A Expired - Fee Related JP3742610B2 (ja) 1997-05-19 2002-08-05 車のサスペンション装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5882017A (ja)
JP (2) JP3374076B2 (ja)
DE (1) DE19821209C2 (ja)
GB (1) GB2327214B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647300C2 (de) * 1996-11-15 1999-07-22 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur höhenveränderlichen Abstützung eines Radträgers oder Achskörpers
EP1030790B1 (de) * 1998-06-25 2004-06-02 Robert Bosch Gmbh System und verfahren zur wankstabilisierung von fahrzeugen
US6022030A (en) * 1998-07-30 2000-02-08 General Motors Corporation Roll stabilizer for motor vehicle
US6354607B1 (en) * 1998-08-26 2002-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilizer effectiveness control device
DE19912268A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-28 Audi Ag Lagerung für einen Stabilisator
GB2350591B (en) * 1999-06-04 2003-05-14 Delphi Tech Inc Roll control actuator
US6755269B1 (en) * 2000-11-21 2004-06-29 American Off-Road Technologies Llc Two person RUV
US7258192B2 (en) 2000-11-21 2007-08-21 American Off-Road Technologies Llc Two person RUV with ergonomic seating and feet placement
US6530586B2 (en) * 2001-03-13 2003-03-11 Meritor Light Vehicle Systems Llc Suspension torsion bar with variable rate adjustment arms
US6854750B2 (en) 2001-12-14 2005-02-15 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Variable rate bushing for stabilizer bar
EP1346854B1 (de) * 2001-12-14 2006-05-03 Ford Global Technologies, LLC Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
US6585275B1 (en) * 2001-12-17 2003-07-01 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Assembly for adjusting roll rate responsive to changing steering angle
US6651991B2 (en) 2001-12-18 2003-11-25 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Active anti-roll stop for stabilizer bar
US20040139893A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-22 Decade Industries, Inc. Wood panel attachment system
DE102004003149B4 (de) * 2004-01-21 2017-03-16 Volkswagen Ag Vierlenker-Einzelradaufhängung für eine Kraftfahrzeug-Hinterachsen
DE102005013379A1 (de) * 2005-03-23 2007-02-01 Bayerische Motoren Werke Ag Zweispuriges Fahrzeug mit Drehschwingungsdämpfern sowie einem Torsionsstab
US7751959B2 (en) * 2005-06-21 2010-07-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle
US7494132B2 (en) * 2005-06-28 2009-02-24 Arvinmeritor Technology, Llc Roll control actuator with piston assembly
EP1810853B1 (fr) * 2006-01-19 2010-10-27 Delphi Technologies, Inc. Suspension active de véhicule automobile avec commande anti-roulis
US7543832B2 (en) * 2006-01-26 2009-06-09 Polaris Industries Inc. Variable rate stabilizer bar
DE102006012110A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Fahrwerksanordnung
DE102006009524A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Pnp Automotive Gmbh Stabilisator für ein Kraftfahrzeug
DE102006015168A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Radführende Stabilisatoreinrichtung
US7819220B2 (en) * 2006-07-28 2010-10-26 Polaris Industries Inc. Side-by-side ATV
US8827028B2 (en) 2006-07-28 2014-09-09 Polaris Industries Inc. Side-by-side ATV
DE202006016354U1 (de) * 2006-10-23 2008-02-28 Asturia Automotive Systems Ag Einrichtung zum Ausgleich und/oder zur Übertragung von Kräften/Momenten und Drehbewegungen zwischen zwei Bauteilen
DE112008000624T5 (de) * 2007-03-23 2010-01-28 ArvinMeritor Technology, LLC, Troy Rollregelungeinrichtungen
US7722055B2 (en) * 2007-06-18 2010-05-25 Arvinmeritor Technology, Llc Failsafe valve for active roll control
US7954826B2 (en) * 2007-06-18 2011-06-07 Arvinmeritor Technology, Llc Damper actuated active roll control
WO2009073701A2 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Z F Group North American Operations, Inc. Variable compliance suspension bushing
US7798508B2 (en) * 2008-01-04 2010-09-21 Altair Engineering, Inc. Active stabilizer bar system for a vehicle chassis
DE102008037568B4 (de) * 2008-11-20 2011-06-16 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung zur Niveauregulierung von Kraftfahrzeugen
JP5136453B2 (ja) * 2009-02-12 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 スタビライザリンクの取り付け構造
DE102009046077B4 (de) 2009-10-28 2022-03-17 Robert Bosch Gmbh Fahrwerk-Stabilisator in einem Fahrzeug
DE102009047108A1 (de) 2009-11-25 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Fahrwerk für ein Fahrzeug
DE102009047100B4 (de) 2009-11-25 2019-09-05 Robert Bosch Gmbh Radaufhängung für ein Fahrzeug
DE102011101701A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Audi Ag Rotationsdämpfer
EP2639090A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-18 Edai Technical Unit, A.I.E. Active antiroll device for automotive vehicles, automotive vehicle and method for modifying the roll performance of a suspension in an automotive vehicle
KR20170124294A (ko) * 2016-05-02 2017-11-10 현대자동차주식회사 능동형 차량자세 제어장치
EP3489543A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-29 Adrian Tomasz Golonka Torsional vibration hydraulic damper for rail vehicle wheel set

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137525A (en) * 1932-04-13 1938-11-22 Bendix Aviat Corp Brake
US1971960A (en) * 1934-05-08 1934-08-28 Huntman Stabilizer Corp Combined crossbar equalizing and shock absorbing means for vehicles
US2208969A (en) * 1938-07-30 1940-07-23 Nevin S Focht Stabilizing means for vehicle bodies
FR1098063A (fr) * 1953-12-18 1955-07-18 Rech S Etudes Système de suspension pour véhicules automobiles et similaires
FR1110470A (fr) * 1954-09-03 1956-02-13 Rech Etudes Production Sarl Système de suspension élastique pour véhicules en particulier automobiles
LU33612A1 (ja) * 1955-02-23
US2825610A (en) * 1955-06-10 1958-03-04 Mead Specialties Company Inc Fluid pressure ram
DE1138646B (de) * 1957-04-03 1962-10-25 Armin Drechsel Als úŽ-foermige Drehstabfeder ausgebildeter Kurvenstabilisator mit veraenderlicher Wirkung fuer zwei- oder mehrspurige Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US3349973A (en) * 1964-02-04 1967-10-31 Chemetron Corp Receptacle filling machines
DE1655308B1 (de) * 1966-11-05 1971-08-26 Teves Gmbh Alfred Geberhauptzylinder fuer hydraulische Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen
FR1543415A (fr) * 1967-09-12 1968-10-25 Peugeot Suspension perfectionnée pour véhicule
DE1630067A1 (de) * 1967-11-23 1971-05-27 Hoesch Ag Niveauregeleinheit
FR2303976A1 (fr) * 1975-03-14 1976-10-08 Sard Georges Perfectionnements apportes a l'alimentation des verins
GB2006131A (en) * 1977-10-21 1979-05-02 Vauxhall Motors Ltd Motor vehicle roll control system
DE2817712A1 (de) * 1978-04-22 1979-10-31 Daimler Benz Ag Wankstabilisierung fuer kraftfahrzeuge, insbesondere personenkraftwagen
JPS60128011A (ja) * 1983-12-12 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるロ−ル剛性制御装置
JPS61163011A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Nissan Motor Co Ltd 電子制御ショックアブソ−バ装置
US4647068A (en) * 1985-01-16 1987-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4648620A (en) * 1985-05-20 1987-03-10 Ford Motor Company Adjustable suspension stabilizer bar
JPH0717137B2 (ja) * 1986-10-16 1995-03-01 日本電装株式会社 油圧スタビライザ制御装置
US4768627A (en) * 1987-01-23 1988-09-06 Tayco Developments, Inc. Frictionless hydraulic damper and damper-snubber
JPH02503893A (ja) * 1987-03-27 1990-11-15 デイ マリア フィリップ 車輌懸架装置
DE3740244A1 (de) * 1987-11-27 1989-06-08 Daimler Benz Ag Stabilisator fuer kraftfahrzeuge
FR2635729B1 (fr) * 1988-08-02 1993-06-18 Peugeot Dispositif de correction d'assiette d'un vehicule automobile
JPH035224A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Chuo Spring Co Ltd 車輌用スタビライザ装置
US4962943A (en) * 1989-10-30 1990-10-16 Lin Chien Hung Stabilizer bar unit the torsion to the wheels of which is capable of being automatically adjusted
US5217245A (en) * 1991-09-03 1993-06-08 Monroe Auto Equipment Company Switchable roll-stabilizer bar
DE4337813C2 (de) * 1993-11-05 1996-04-18 Fichtel & Sachs Ag Schwenkmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3742610B2 (ja) 2006-02-08
JPH10324138A (ja) 1998-12-08
GB2327214A (en) 1999-01-20
US6161843A (en) 2000-12-19
GB2327214B (en) 2001-06-20
US5882017A (en) 1999-03-16
DE19821209C2 (de) 2003-06-18
GB9809915D0 (en) 1998-07-08
DE19821209A1 (de) 1998-11-26
JP2003104027A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3374076B2 (ja) 車のサスペンション装置
US6517094B1 (en) Hydraulic anti-roll suspension system for motor vehicles
US6651991B2 (en) Active anti-roll stop for stabilizer bar
US4589678A (en) Anti-roll system for a vehicle
US5785344A (en) Active roll control
JPS6226109A (ja) 車両の懸架装置
US6854750B2 (en) Variable rate bushing for stabilizer bar
JP2022024696A (ja) スタビライザシステム
US20050017462A1 (en) Suspension system
JP2021194924A (ja) 車両用スタビライザシステム
US20020130481A1 (en) Suspension torsion bar with variable rate adjustment arms
US5322318A (en) Automotive suspension system for anti-rolling control
US5577771A (en) Suspension system for vehicle
JP2917425B2 (ja) 車両用ロール減衰力制御装置
JPS58105812A (ja) 車両用リアサスペンシヨンの制御装置
DE4242434A1 (ja)
JP3336088B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6240204B2 (ja)
JPS5923775A (ja) 後輪補助操舵装置
JP4206971B2 (ja) 車輌のロール運動制御装置
JPH04262910A (ja) 車両用姿勢制御装置
KR100579221B1 (ko) 자동차의 액티브 롤 제어장치
JP2560109Y2 (ja) 車両のサスペンション
JP3826597B2 (ja) ショックアブソーバの制御装置
JPS63263123A (ja) 車両のサスペンシヨン装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees