JP3370762B2 - フィルム組成物およびその組成物を含む積層構造 - Google Patents

フィルム組成物およびその組成物を含む積層構造

Info

Publication number
JP3370762B2
JP3370762B2 JP35025293A JP35025293A JP3370762B2 JP 3370762 B2 JP3370762 B2 JP 3370762B2 JP 35025293 A JP35025293 A JP 35025293A JP 35025293 A JP35025293 A JP 35025293A JP 3370762 B2 JP3370762 B2 JP 3370762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
binder
ctfe
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35025293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157506A (ja
Inventor
マイケル ウェーバー アンドリュー
ベレスニヴィッチ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH07157506A publication Critical patent/JPH07157506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370762B2 publication Critical patent/JP3370762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/12Special arrangement of layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/10Composition
    • G03H2270/11Crystal or glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/11Vinyl alcohol polymer or derivative
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/117Free radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屈折率像形成(refr
active index imaging)に関し、
特に結合剤がフルオロモノマ,ビニルアセテート,ビニ
ルアルコールおよびクロロフルオロモノマを含有してい
る光重合可能な組成物および屈折率像(refract
ive index images)(例えば、ホログ
ラム)の記録に関する。
【0002】なお、本明細書の記述は本件出願の優先権
の基礎たる米国特許出願第08/146,816号(1
993年11月4日出願)の明細書の記載に基づくもの
であって、当該米国特許出願の番号を参照することによ
って当該米国特許出願の明細書の記載内容が本明細書の
一部分を構成するものとする。
【0003】
【従来の技術】フッ素化された結合剤を含むホログラム
記録膜はTroutへの米国特許第4,963,471
号に開示されている。好適な組成物では、結合剤はテト
ラフロオロエチレンおよび/またはヘキサフロオロエチ
レンとビニルアセテートの共重合体である。これらの結
合剤を用いている光重合可能な組成物は像を形成して屈
折率変調の値が0.040より大きい反射ホログラムを
生成することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Troutによって開
示された組成物はヘッドアップディスプレイの作成のた
めに適した多くの性質をもっている。しかしながら、開
示された組成物は商業的なヘッドアップディスプレイの
光学的結合器(optical combiner)に
要求される次の特性、隣接する層への必要な接着性およ
び高い透明性(すなわち、曇りのなさ)をもたない。従
ってTroutによって教示された利点だけでなく、ホ
ログラフィへの利用のために、特にヘッドアップディス
プレイにおける光学的結合器のような応用に用いられる
単一の、全色ホログラフフィルムを構成するのに用いる
ために要求される良好な接着性と高い透明性を有する特
別の組成物が要求されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の態様において、本
発明は改良された光重合可能なフィルム組成物を提供す
る。すなわち、本発明による組成物は、結合剤、エチレ
ン不飽和モノマおよび光重合開始剤を含み、屈折率像の
形成に使用される光重合可能なフィルム組成物におい
て、前記結合剤が下記式; (M)w (VAc)x (VOH)y (CTFE)z 但し、Mはフルオロモノマ、VAcはビニルアセテー
ト、VOHはビニルアルコール、CTFEはクロロフル
オロモノマであり、w,x,yおよびzは重量%を示
し、前記共重合体が3から35重量%のフッ素を含有す
る条件でwが5から22%、xが50から75%、yが
3から8%およびzが15から30%である、を有する
共重合体であり、前記組成物は25から90重量%の結
合剤、5から60重量%のモノマ、および0.1から1
0重量%の光重合開始剤系を含有する。
【0006】ここで、Mはテトラフロオロエチレンおよ
びヘキサフルオロプロピレンからなる群から選ばれても
よく、CTFEはクロロトリフルオロエチレンであって
もよい。
【0007】
【0008】
【0009】さらにこの組成物が反射ホログラムを含む
ように像形成されてもよい。
【0010】第2の態様において、本発明は上記組成物
を含む積層構造を提供する。すなわち、本発明による積
層構造は、(a)第1の層; (b)屈折率像を含むように像形成された光重合可能な
フィルム、該フィルムは25から90重量%の結合剤、
5から60重量%のエチレン不飽和モノマ、および0.
1から10重量%の光重合開始剤系を含有し、前記結合
剤は次式; (M)w (VAc)x (VOH)y (CTFE)z 但し、Mはフルオロモノマ、VAcはビニルアセテー
ト、VOHはビニルアルコール、CTFEはクロロフル
オロモノマであり、w,x,yおよびzは重量%を示
し、前記共重合体が3から35重量%のフッ素を含有す
る条件でwが5から22%、xが50から75%、yが
3から8%およびzが15から30%である、を有する
共重合体を含有し;および (c)第2の層 を順次有することを特徴とする。
【0011】ここで、第1および第2の層はガラスであ
ってもよく、ポリビニルブチラールシートが上記の像形
成された光重合可能なシートと第2の層の間にあっても
よい。
【0012】上記積層構造において、Mがテトラフルオ
ロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンからなる群
から選ばれ、CTFEがクロロトリフルオロエチレンで
あってもよい。さらに、第1および第2の層がガラスで
あり、ポリビニルブチラールシートが像形成された光重
合可能なシートと第2の層の間にあり、障壁層が像形成
された光重合可能なシートとポリビニルブチラールシー
トの間にあってもよい。障壁層はポリビニルアルコール
シートであってもよい。
【0013】積層構造において、屈折率像が反射ホログ
ラムであってもよい。
【0014】
【作用】本発明は上述した組成物から作成される反射ホ
ログラムを提供する。さらに本発明はこの組成物から作
成された反射ホログラムを具えた光学的結合器を提供す
る。さらにまた、本発明はポリビニルブチラールのよう
な適宜の高分子接着剤で結合された剛性で透明な2つの
層の間に取付けられた光学的結合器を含む、風防のよう
な、積層構造を提供する。剛性で透明な層は典型的には
ガラスである。
【0015】
【実施例】
(光重合可能な組成物)光重合可能な組成物はフッ素お
よび塩素含有有機高分子結合剤,付加重合可能なエチレ
ン不飽和モノマおよび化学放射線によって活性化され得
る開始剤系を含んでいる。当業者によって認められてい
るように、組成物の性質を変えるために便宜的に添加さ
れた他の成分が存在していてもよい。光重合可能な組成
物の成分についての有用な議論はB.M.Monroe
の論文“Photopolymers:Radiati
on Curable Imaging System
s”,Radiation Curing:Scien
ce and Technology,S.P.Pap
pas,Ed.,Plenum,New York,1
992,pp.399−440.に見出される。
【0016】(結合剤) フッ素,塩素およびヒドロキシル官能性を含む結合剤が
風防に埋込まれる光学的結合器に必要な高い屈折率変
調,好ましい接着特性および比較的高い透明性を与える
ことが見出された。以下の成分を有する共重合体が本発
明を実現するために選択される; (M)w (VAc )x (VOH)y (CTFE)z ここで、Mはフルオロモノマ,VAc はビニルアセテー
ト,VOHはビニルアルコール,CTFEはクロロフル
オロモノマである。
【0017】過フッ素化フルオロモノマ、特にテトラフ
ルオロエチレンおよびヘキサフロオロプロピレン、が特
別有用なフルオロモノマ(M)であり、好適であること
が見出された。フッ化ビニル,フッ化ビニリデン,フル
オロオレフィン,フッ素化されたビニルエーテル(2,
2,2−トリフルオロエチルビニルエーテルのような)
およびフルオロアルキルアクリレートおよびメタクリレ
ート(2,2,2−トリフルオロエチルアクリレートの
ような)のような他のフルオロモノマが特別な適用のた
めに選ばれ得る。2もしくはそれ以上のフルオロモノマ
の組合せもまた用いられる。
【0018】結合剤中のフッ素の存在は一般に高分子の
屈折率を減少させ、それによって像形成およびホログラ
ム処理の後に得られる屈折率変調の値を増加させる。固
定されたモノマ/結合剤/光重合開始剤の組成に対し、
また固定された露出および処理条件に対し、屈折率変調
はフッ素含有量と共に増加する。しかし、フッ素含有量
はフィルムが不透明にならないように限定されなければ
ならない。従って、結像剤中には、ほぼ0から25重量
%、好ましくは5から22重量%の共重合されたフルオ
ロモノマ(M)が存在するだろう。結合剤はクロロフル
オロモノマ(CTFE)成分中に存在するフッ素を含め
てほぼ3から35重量%のフッ素を含有するだろう。
【0019】ビニルアセテート(VAC )はほぼ40か
ら90重量%、好ましくは50から75重量%存在す
る。しかし、基本的にビニルアセテートとフルオロモノ
マとから作られた共重合体はガラスへの接着性が乏し
く、それが、例えばヘッドアップディスプレイのよう
な、ガラスへの接着が要求される応用面へのその使用を
制限している。
【0020】驚くべきことに、像形成されたホログラム
の屈折率変調は共重合結合剤中にクロロフルオロモノマ
(CTFE)をほぼ5から40重量%、好ましくは15
から30重量%含ませることによって改善される。クロ
ロフルオロエチレンが好適であるが、クロロペンタフル
オロプロピレンのような他のクロロフルオロモノマを選
ぶこともできる。得られた結合剤は屈折率変調の値が像
形成後0.075と高く、容認される透明性を示す。ま
た、これらの共重合体はアルコーリシスに際して屈折率
変調値が増加するという予期しない結果を示すことが見
出された。接着性を改善するために存在するビニルアル
コールは共重合体の屈折率変調を減少させると予期され
ていたので、このことは予期されないことである。
【0021】ここで記述される結合剤および光重合可能
な組成物はヘッドアップディスプレイに用いられる光学
的結合器の製造のために要求される諸特性の調和を与え
る。すなわち、結合剤は比較的高い屈折率変調,良好な
接着特性および許容される透明性の調和を与える。その
存在がこの調和を不当に乱さないならば、結合剤はビニ
ルエーテル(例えば、メチル,エチル,プロピルおよび
ブチルビニルエーテル),アクリレート(例えばメチル
アクリレート),メタクリレート(例えばメチルメタク
リレート)、ビニルトリメチルシリルエーテルその他の
ような他のモノマ単位を含有してもよい。
【0022】従って、ビニルアルコール(VOH)成分
は必要な接着性を得るために少なくともほぼ2重量%、
しかし有用な屈折率変調値を得るためにほぼ15重量%
以下存在すべきであることが見出された。好適な組成物
はほぼ3から8重量%のビニルアルコールを含有するだ
ろう。
【0023】当業者に認められるであろうように、結合
剤はその構造中に示されたモノマの重合によって作られ
る必要はない。これらモノマの表示は単に結合剤の組成
(例えば結合剤中の共重合されたモノマの繰返し単位の
数)を示すのみであって、結合剤を作製する方法を示す
ものではない。
【0024】本発明の結合剤は以下の方法によって作製
される。通常の遊離基重合処理によってビニルアセテー
トがフルオロモノマおよびクロロフルオロモノマと、ま
たはフルオロモノマとクロロフルオロモノマの混合物と
共重合されてビニルアセテート,クロロフルオロモノマ
およびフルオロモノマの共重合体が製造される。フルオ
ロモノマをビニルアセテートと重合させるための重合処
理は、例えば、Troutの米国特許第4,963,4
71号に開示されている。必要であれば、ビニルエーテ
ルのような付加的なモノマがフルオロモノマ,クロロフ
ルオロモノマおよびビニルアセテートと共重合されても
よい。
【0025】ビニルアセテート/フルオロモノマ/クロ
ロフルオロモノマ共重合体は部分加水分解または例えば
塩基性(basic)メタノール中の部分アルコリシス
によってビニルアセテート/ビニルアルコール/フルオ
ロモノマ/フルオロクロロモノマ共重合体に転換され
る。ポリビニルアセテートからポリビニルアルコールを
作製する良く知られた方法をこの変換に用いることがで
きる。
【0026】本発明によって提供されるフッ素化/塩素
化結合剤またはそれらの混合物は、もし必要であれば全
結合剤の一部のみに対して選択されることもできる。こ
の場合、他の結合剤あるいは複数の結合剤はフィルムの
透明性,機械的性質などの不当な犠牲を避けるように光
感応性組成物の他の成分と適合しなければならない。
【0027】(モノマ)光重合可能な組成物は遊離基で
開始された重合反応を受けて高分子量の化合物を形成す
るエチレン不飽和モノマを少なくとも一種含んでいる。
適当なモノマは良く知られている。一般に、感光性ポリ
マへの適用のために好適なモノマは100℃より高い、
より好ましくは150℃より高い沸点をもっている。
【0028】ホログラムの記録に採用される光重合可能
な組成物に用いて好適なモノマは、Haughの米国特
許第3,658,526号,Chandrossの米国
特許第3,993,485号,Fieldingの米国
特許第4,535,041号および第4,588,66
4号,Keysの米国特許第4,942,102号,M
onroeの米国特許第4,942,112号,Smo
thersの米国特許第4,959,284号およびT
routの米国特許第4,963,471号に、また
B.M.MonroeおよびW.K.Smothers
の論文“Polymers for Lightwav
e and Integrated Optics”:
Technology and Science Ap
plications,Part I. :Founda
tions,L.A.Hornak,Ed.Marce
l Dekker,New York,1992.p
p.145−170に開示されている。好適な組成物に
おいて、1またはそれ以上の下記の成分をもつ:(1)
芳香族成分、すなわち(i)置換されもしくは置換され
ないフェニル,(ii)置換されもしくは置換されない
ナフチル,または(iii)置換されもしくは置換され
ない3環までのヘテロサイクリック芳香族成分,(2)
塩素,(3)臭素,またはそれらの混合物;そして結合
剤は結合剤の中のCTFE中に存在する塩素を除いて上
記成分を実質的にもたない。
【0029】使用可能な液体モノマは、例えば、2−フ
ェノキシエチルアクリレート,2−フェノキシエチルメ
タクリレート,フェノールエトキシレートモノアクリレ
ート,2−(p−クロロフェノキシ)エチルアクリレー
ト,フェニルアクリレート,2−(1−ナフチル−オキ
シ)エチルアクリレート,エチル1−ベンゾイル−2−
ビニル−1−シクロプロパンカルボキシレートなどを含
む。液体モノマと組合せて用いて有益な固体モノマは、
N−ビニルカルバゾル;2,4,6−トリブロモフェニ
ルアクリレートまたはメタクリレート;ペンタクロロフ
ェニルアクリレートまたはメタクリレート;2−ナフチ
ルアクリレートまたはメタクリレートを含む。
【0030】もし感光性ポリマの架橋が必要ならば、2
またはより多くのエチレン不飽和末端基を含む少なくと
も一種の多官モノマを約5重量%まで組成物中に組込
んでもよい。多官モノマは組成物の他の成分と適合せ
ねばならず、かつ液体であることが望ましい。代表的な
多官モノマはビスフェノールAのジ−(2−アクリル
オキシエチル)エーテル,エトキシル化ビスフェノール
Aジアクリレートを含む。
【0031】(開始剤系)開始剤系は化学放射線によっ
て活性化されたときに遊離を直接供給する一もしくはよ
り多くの化合物を含む。「化学放射線」なる語は活性で
モノマの重合を開始するのに必要な遊離基を生成する放
射線を意味する。開始剤系はまた複数の化合物を構成
し、それらの一つは放射線による活性化がなされたとき
に他の化合物(すなわち、増感剤)によって遊離基をも
たらす。
【0032】光還元される染料および還元剤、ケトン,
キノン,染料−ホウ酸塩錯体およびトリクロロメチルト
リアジンのような通常の開始剤系を光重合を開始するの
に用いることができる。光重合開始剤はB.M.Mon
roeの論文、“Photopolymers:Rad
iation Curable Imaging Sy
stems”Radiation Curing:Sc
ience andTechnology,S.P.P
appas,Ed,Plenum,NewYork,1
992,pp.399−440,およびK.K.Die
tlikerの論文、“Free−Radical P
olymerization”,Chemistry
and Technology of UV and
EBFormulation for Coating
s,Inks,and Paints,P.K.T.O
ldring,Ed,SITA Technology
Ltd,London,Vol.3,1991,p
p.60−525,で議論されている。
【0033】好適な開始剤系はChambersの米国
特許第3,479,185号,Cesconの米国特許
第3,784,557号,Dessauerの米国特許
第4,311,783号およびSheetsの米国特許
第4,622,286号に開示されている2,4,5−
トリフェニルイミダゾリル ダイマを含んでいる。望ま
しい2,4,5−トリフェニルイミダゾリル ダイマは
2−o−クロロ置換ヘキサフェニルビスイミダゾルであ
り、その中のフェニル基上の他の位置がクロロ,メチル
またはメトキシ基で置換され、または置換されないCD
M−HABI、すなわち2−(o−クロロフェニル)−
4,5−ビス(m−メトキシフェニル)−イミダゾル
ダイマ;o−Cl−HABI、すなわちビイミダゾル,
2−2′−ビス(o−クロロフェニル)−4,4′5,
5′−テトラフェニル−;およびTCT M−HAB
I、すなわち1H−イミダゾル,2,5−ビス(o−ク
ロロフェニル)−4−[3,4−ジメトキシフェニル]
−,ダイマであり、それらの各々は水素ドナーと共に用
いられる。
【0034】好適な増感剤はBaumおよびHenry
の米国特許第3,652,275号,Dueberの米
国特許第4,162,162号,Smothersの米
国特許第4,917,977号およびMonroeの米
国特許第4,987,230号に開示されている増感剤
を含む。特に好ましい増感剤はシクロペンタノン,2,
5−ビス[4−(ジエチルアミノ)フェニル]メチレ
ン;シクロペンタノン,2,5−ビス[2,3,6,7
−テトラヒドロ−1H,5H−ベンゾ[i,j]キノリ
ジン−9−y1)メチレン];シクロペンタノン,2,
5−ビス[2−(1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリ
メチル−2H−インドール−2−イリデン)エチリデ
ン]およびシクロペンタノン,2,5−ビス−[2−エ
チルナフト[1,2−d]チアゾル−2(1H)−イリ
デン)エチリデン]を含む。好適な水素ドナーは2−メ
ルカプトベンゾキサゾール,2−メルカプトベンゾチア
ゾール,4−メチル−4H−1,2,4,トリアゾール
−3−チオールその他を含む。N−ビニルカルバゾルを
含んでいる組成物に対して好適な他の水素ドナーは5−
クロロ−2−メルカプトベンゾチアゾール;2−メルカ
プトベンゾチアゾール;1H−1,2,4−トリアゾー
ル−3−チオール;6−エトキキシ−2−メルカプトベ
ンゾチアゾール;4−メチル−4H−1,2,4−チア
ゾール−3−チオール;1−ドデカンチオールおよびそ
れらの混合物である。
【0035】(他の成分) 光重合可能な組成物に便宜的に添加される他の成分は、
それらが組成物と適合し、かつ光学的な透明性またはガ
ラスへの接着性などの組成物の性質および得られるホロ
グラフの性質のいずれかに悪影響を及ぼさなければ存在
していてもよい。そのような成分は可塑剤,熱安定剤,
光沢剤,紫外線吸収剤,接着性変成物,塗布補助剤,色
素,染料および剥離剤を含む。
【0036】(組成物)光重合可能な組成物は乾燥した
(すなわち手で触って乾いた)フィルムである。結合剤
がこの組成物が塗布された時にフィルムを形成するに充
分な量だけ存在する。重合開始剤系が化学放射線に露出
されたときにモノマの重合を開始するのに充分な量だけ
存在する。モノマは重合によって像の区別を生成するの
に充分な量だけ存在する。
【0037】光重合可能な組成物中の各成分の比率は一
般に組成物の全重量に対する百分率で以下の範囲内であ
る;結合剤が25から90%、好ましくは45から75
%、モノマが5から60%、好ましくは15から50
%、可塑剤が0から25%、好ましくは0から15%、
光重合開始剤系が0.1から10%、好ましくは1から
7%、および任意の成分が0から5%、典型的には1か
ら4%。もし結合剤の量がほぼ25%より少なければ、
またはモノマの量がほぼ60%を超えると組成物は固体
フィルムを形成するのに充分な粘度をもたないだろう。
結合剤の添加が90%を超えるように高いと性能が甚だ
しく損なわれ、得られたフィルムの屈折率変調の値は減
少する。同様に、モノマの量が少なすぎると実用的な屈
折率変調の値をもつフィルムが作られないので、使用さ
れるモノマは少なくともほぼ5%である。
【0038】(製造)光重合可能な組成物は寸法的に安
定している支持体上に適用された層として使用される。
組成物は通常のどんな方法によってでも支持体上に直接
塗布されることができ、または通常の方法によってフィ
ルムとして流延されて支持体上に積層されることができ
る。どちらの場合でも、一般に支持体は光重合可能な組
成物が基板に取り付けられる前に組成物に一時的な寸法
安定性を与え、そして組成物から剥離される。もし組成
物が支持体を通して照射されるべきであれば、支持体は
化学放射線に対して透明でなければならない。しかし、
ある種の適用に対して支持体を組成物に対する耐久性の
被覆または保護膜として残すことが要求されるかもしれ
ず、その場合には支持体と組成物は永久的に結合されて
もよい。好ましい支持体材料はポリエチレンテフタレー
トフィルムである。
【0039】典型的には、一時的な剥離フィルム,例え
ばポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエチレンテフタ
レート等、が出荷および貯蔵の間光重合可能な組成物を
保護するために、その他の側に積層される。支持体およ
び/または一時的な剥離フィルムの接着および/または
剥離特性を助成するために通常の中間層または被覆を用
いてもよい。
【0040】(ホログラフィ露光)コヒーレント光源
(すなわち、レーザ)が光重合可能な組成物をホログラ
フ的に露光するのに用いられる。組成物が可視スペクト
ルを超えて増感されているときに、これら材料の広いス
ペクトル感度に適合した同調可能なレーザを用いると有
利である。
【0041】ホログラフ露光を実行する技術は当業者に
よく知られている。初期の開発がE.N.Leithお
よびJ.Upatnieksによって記述されている;
Scientific American,212
(6),24−35(1965年7月)参照。ホログラ
フィの有益な議論はC.C.Guestによる“Hol
ography”;Encyclopedia of
Physical Science and Tech
nology,Vol.6,pp.507−519,
R.A.Meyers,Ed.,Academic P
ress,Orlando,FL,1987.中にあ
る。
【0042】回折格子はその回折効率、すなわち回折さ
れる入射放射線のパーセント、とその厚さによって特徴
づけることができる。ホログラフミラーも同様にその回
折(反射)効率とその厚さによって特徴づけることがで
きる。ホログラフ格子およびミラーについての簡単かつ
有用な理論はH.Kogelnikによって発展された
“coupled wave theory”として一
般に知られている、Bell Syst.Tech.
J.48 2909−2947,1969参照。この理
論は回折効率,ホログラム厚さ,入射放射線の波長およ
び入射放射線の角度の間の関係を取扱っている。屈折率
記録システムに関するこの理論の有用な議論がW.J.
Tomlinson and E.A.Chandro
ssの“Organic photochemical
refractive−index image r
ecording systems”の第2章,Ad
v.in photochem.,vol.12,J.
N.Pitts,Jr.,G.S.Hammond,a
nd K.Gollnick,eds.,Wiley−
Interscience,New York,198
0,pp 201−281,でなされている。
【0043】カップルド ウェーブ理論はホログラムを
その屈折率変調の点から特徴づけている。この量はホロ
グラムの厚さ,入射放射線の波長および角度に関係しな
い。この理論はホログラフ格子およびミラーについて発
展されたが、一般にホログラムが光を回折する効率を記
述するのに用いることができる。
【0044】典型的には露光に先立って一時的な剥離フ
ィルムが除去され、光重合可能な組成物が基板上に取付
けられる。支持体は残っていて、露光の間カバーシート
として作用してもよい。基板は化学放射線に対して透明
でなければならない。もし支持体がその場に残っている
場合は支持体もまた化学放射線に対して透明でなければ
ならない。有益なものとして選ばれる模範的な透明基板
は、ガラス,ポリエチレンテレフタレート フィルム,
ポリ(メチルメタクリレート),ポリカーボネート,お
よびセルローズトリアセテートを含む。
【0045】これら光重合可能な組成物からホログラム
を作るに際して、ホログラムは化学放射線への第2の、
全体的な露光によって固定される。Keysの米国特許
第4,952,102号に記述されているように、ホロ
グラムの屈折率変調は全体の露光に引き続く100〜1
50℃、0.5〜2時間の加熱によって強調される。
【0046】ホログラムの応答の波長を変えるための処
理はSmothersの米国特許第4,959,283
号およびGambogiの米国特許第5,182,18
0号に記述されている。
【0047】(ヘッドアップディスプレイ)ヘッドアッ
プディスプレイは情報を乗物の風防、例えば自動車や飛
行機のフロントガラスなど、上に表示する光学システム
である。ディスプレイは同時に光学的な窓(ほとんど歪
んでいない像を伝達する)および通常のミラーおよびレ
ンズの類似物としての役割を果す。ヘッドアップディス
プレイはHartmanの米国特許第4,613,20
0号,Mossの米国特許第4,790,613号,W
oodの米国特許第4,842,389号,Freem
anの米国特許第4,998,784号およびKeys
の米国特許第4,950,567号に記述されている。
【0048】光学的結合器はホログラフミラーであり、
または選ばれた狭い帯域の光を効果的に反射し、他の波
長の光を伝達するように構成されたより複雑なホログラ
フ光学系である。光学的結合器は操作者の前に、典型的
には風防の前または風防中に取付けられる。選択された
波長を用い、情報が結合器に光学的に投影され結合器は
それを操作者の視線の中に反射し、操作者の視野上に情
報を重ねる。結合器は放射線の狭い帯域のみを反射する
ので操作者は結合器を通して外界を視ることができる。
こうして、操作者は乗物の路を視ながらその注意を装置
パネルにそらすことなく、情報を直接入手できる。
【0049】ヘッドアップディスプレイは典型的には光
源,コリメート用光学系および光学的結合器を具えてい
る。図1を参照すると、風防40は第1の、内部ガラス
層(inner glass ply)24,PVB層
(layer)26,および第2の、外部ガラス層(o
uter glass ply)28を有する。ヘッド
アップディスプレイ38を形成するために、光学的結合
器10が風防40内に内層24とPVB層26との間で
表示された情報(すなわち、乗物の速度,位置ゲージデ
ータ等)が視る人42に容易に利用できる位置に取付け
られている。対象物50上に与えられた表示されるべき
情報は陰極線管または曲面のフェースプレートを有する
真空蛍光ディスプレイであってもよい光源44から光学
的結合器10上に投影される。光学的結合器10は情報
を視者42へ反射する。視者42は表示された情報を風
防の前面に像として現れる虚像52として認知する。情
報を光学的結合器10上へ投影してヘッドアップディス
プレイ38を作成する他の光学系は当業者にとって自明
であろう。同様に光学的結合器10の他の適用、例えば
旋回可能な透明スクリーン上またはヘルメットの庇上へ
の取り付け,航空機への適用など、もまた当業者にとっ
て自明であろう。
【0050】ヘッドアップディスプレイを作るために光
重合可能な組成物の層が透明な層(プライ)の上に取付
けられる。一般には、その組成物層は露光され、処理さ
れた後にプライの上に取付けられる。しかしある場合に
は組成物をプライ上に直接塗布し、または積層してプラ
イ上の組成物を露光し処理するようにしてもよい。そう
でなく、組成物が支持体上で露光され、プライ上へ移さ
れ、処理されてもよい。露光され、処理され、もしくは
処理されない組成物がプライ上に圧力を加えて積層され
てもよく、または透明な接着剤で張りつけてもよい。も
し未処理の組成物が熱でプライ上に積層されると、積層
と熱処理の工程が同時に行われる。
【0051】支持体を除去した後、ホログラム/プライ
アセンブリが光学的結合器として使用され得る。しか
し、多くの応用に対して、アセンブリ(支持体除去後
の)はポリビニルブチラールのシート(例えばブタサイ
ト(登録商標)ポリビニルブチラール樹脂シート)を伴
う第2のプライと共に、ホログラムがポリビニルブチラ
ールインターリーフと対面するように、積層プレス中に
置かれる。熱(例えば、130〜150℃)と圧力が加
えられ、それによって第1のプライ,ホログラム,ポリ
ビニルブチラールシートおよび第2のプライの積層の形
成と同時に反射ホログラムが高められ(enhance
d)かつ固定される。こうして実質的に歪のないホログ
ラフミラーを有する積層が形成される。
【0052】他に、第2のプライがホログラム上に直接
置かれ積層が第1のプライ,ホログラムおよび第2のプ
ライからなってもよい。さらに、第1のプライに積層す
るのでなく、ホログラムがポリビニルブチラールシート
間に置かれ、積層が第1のプライ,第1のポリビニルブ
チラールシート,ホログラム,第2のポリビニルブチラ
ールシートおよび第2のプライからなってもよい。必要
であれば付加的な層および被覆を加えてもよい。ホログ
ラフ記録フィルム(HRF)がPVBと直接に接してい
る場合には可塑剤がPVB層からHRF中に拡散しHR
Fを膨脹させ、その結果、再生時にホログラムの波長を
赤方偏移させるかもしれない。これはHRFとPVB層
との間に障壁層を利用することによって防ぐことができ
る。
【0053】このような積層においてガラスが典型的に
用いられ、かつ好適である。しかし、石英,ポリメチル
メタクリレート,ポリカーボネート,ポリスチレンその
他などの他の透明なシート材も、選ばれた熱処理条件で
これらの材料が破壊されなければ他の応用に利用するこ
とができる。
【0054】図2を参照すると、好ましい光学的結合器
は、順に(A)第1の接着剤層12,(B)厚さ5から
20μmのホログラフ記録組成物14,(C)第2の接
着剤層16,(D)厚さ1〜10μmの障壁層18,お
よび(E)第3の接着剤層20を有している。光学的結
合器は典型的には全体で約30μm以下の厚さを有す
る。第1,第2および第3の接着剤層は(1)ジイソシ
アネート,(2)ポリイソシアネート,(3)ブロック
ドジイソシアネート,(4)ブロックドポリイソシアネ
ート,(5)ポリウレタン,(6)ブロックドイソシア
ネート/ポリウレタン ハイブリッド,(7)紫外線硬
化性ウレタンアクリレート,(8)ブロックドイソシア
ネート/ウレタンアクリレート ハイブリッド,(9)
ブロックドイソシアネート/ポリウレタン/ウレタンア
クリレート ハイブリッド,(10)エポキシド,(1
1)ブロックドエポキシド,(12)オルガノシラン,
(13)アクリル,ビニルおよびニトリルエラストマ
ー,および(14)ポリビニルアルコールと上記接着剤
の水性分散液との配合物、からなる群から独立に選ばれ
る。
【0055】ガラスは内側および外側のプライとして好
ましい材料である。ポリビニルアルコールは好ましい障
壁層である。上述したイソシアネート基の接着剤は第1
の接着剤層12,第2の接着剤層16および第3の接着
剤層20として有用であり、かつ好ましい。水に分散し
たポリウレタン接着剤および紫外線硬化性のウレタンア
クリレート接着剤は特に好ましい。ブロックドイソシア
ネートもまた単独で、または予備成形されたポリウレタ
ン,ウレタンアクリレートなどの他の成分と結合して用
いられ得る。
【0056】第1の接着剤層12に有用でかつ好ましい
接着剤と同じものは第2の接着剤層16および第3の接
着剤層20に有用であり、かつ好ましい。さらに、これ
ら水性をベースとした接着剤[Bayhydrol(登
録商標)116(MilesInc.)のようなブロッ
クドイソシアネート,Witcobond(登録商標)
W−213(Witco Corp.)のようなポリウ
レタン,Chemlok(登録商標)610(Lor
d;Erie,PA)のような水に安定なオルガノシラ
ンなど]は第3の接着剤層として特に好ましいものであ
る。
【0057】光学的結合器10の好適な実施例におい
て、第1,第2および第3の接着剤層は、独立にイソシ
アネート基の接着剤,ポリウレタン接着剤,ウレタンア
クリレート接着剤,またはオルガノシラン接着剤であっ
てもよい。さらに、3つの接着剤層の各々が独立に1つ
以上の接着剤とポリビニルアルコールとの配合物であっ
てもよい。これらの好ましい実施例において、障壁層は
ポリビニルアルコールでできている。これら好適な実施
例において、光学的結合器10は、風防40に、内側の
プライ24とPVB層26の間で第1の接着剤層で内側
のガラスプライ24と接して、そして第3の接着剤層で
PVB層26と接して、表示された情報を視る者が容易
に入手し得る位置に取付けられている。
【0058】(産業上の利用可能性)本発明を光学的結
合器に関して詳細に説明してきたが、ここで記載される
フィルム組成物が、光学的導波路およびマイクロレンズ
アレイなどのような屈折率差に依拠する他の応用と同様
に、以下に記述される反射ホログラムを利用する種々の
応用に利用できることは明らかであろう。従って、また
は逆に、「屈折率像形成」,または「屈折率像」という
語はここで用いられているように光重合可能なフィルム
の光学的性質が化学放射線へのパターン化された露出に
よって選択的に変質されるような全ての応用を含んでい
る。
【0059】反射ホログラムは例えばホログラフノッチ
フィルタおよび表示におけるホログラフ光学要素として
用いることができる。ホログラフノッチフィルタは放射
線の選択された狭い帯域を受け入れず、その選択的な帯
域の外側で最大の伝達を与える。スペクトルの狭い、選
択された部分の強い吸収は個々のレーザからの保護を可
能にし、しかもスペクトルの残りがフィルタを通るので
よく見えることを可能にする。ホログラフノッチフィル
タは目および軍事的および非軍事的な応用の双方におけ
るセンサおよび他の光学装置をレーザ放射に対して保護
する。ホログラフノッチフィルタは例えばKeysの米
国特許第4,965,152号に記載されている。反射
ホログラムによって反射された波長を変える処理はSm
othersの米国特許第4,959,283号に記載
されている。
【0060】反射ホログラムは例えば広告または包装へ
の、クレジットカード,銀行通帳,くじ引き券その他な
どの安全上の応用などでの表示、および情報蓄積のため
の利用に対して都合がよい。本発明の光重合可能な要素
から作られたホログラムの他の特別な利用は当業者にと
って明らかであろう。
【0061】本発明の有利な性質は以下の実施例を参照
することによって認められるだろう。これら実施例は本
発明を説明するものであるが、限定するものではない。
【0062】(実施例) (用語) AIBN 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル CAS 78−67−1 o−Cl−HABI ビイミダゾル,2,2′−ビス[o−クロロフ ェニル]4,4′,5,5′−テトラフェニル ;CAS 1707−68−2 CTFE クロロトリフルオロエチレン HFP ヘキサフルオロプロピレン JAW シクロペンタノン 2,5−ビス[(2,3, 6,7−テトラヒドロ−1H,5H−ベンゾ [i,j]−キノリジン−9−ylメチレン] ;CAS 125594−50−5 MMT 4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル− 3−チオール;CAS 24854−43−1 NVC N−ビニルカルバゾル;9−ビニルカルバゾル ;CAS 1484−13−5 Photomer フェノール エポキシレート モノアクリレー (登録商標)4039 ト;CAS 56641−05−5;Henk el Process Chemical C ompany,Ambler,PA Sartomer エトキシル化 ビスフェノールAジアクリレー (登録商標)349 ト;CAS 24447−78−7;Sart tomer Company,West Ch ester,PA THF テトラヒドロフラン TFE テトラフルオロエチレン TMST トリメチルシリルトリフレート Vazo(登録商標)52 2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルペンタ ンニトリル),CAS 4419−11−8, E.I.DuPont de Nemours ,Wilmington,DE Vinac ポリ(ビニルアセテート);M.W.350, (登録商標)B−100 000;CAS 9003−20−7;Air Products,Allentown,PA VAc ビニル アセテート VOH ビニル アルコール VOS ビニル トリメチルシリル エーテル (一般的な手順) (高分子合成および特徴づけ)フッ素化された高分子が
実施例中に記載されたように作成された。複数の高分子
溶液、典型的には30℃(恒温浴)のTHF中で0.2
0重量%、についてCannon−Fenske粘度計
を用いて固有粘度(inherent viscosi
ty)が測定された。高分子の組成が元素分析から算出
された。
【0063】(フィルムの作成)塗布溶液が赤色光下で
こはく色のびん中で作成された。全ての成分が溶媒に添
加され、完全に溶解するまで回転された。塗布液は14
または15%の全固体を持っていた。「全固体」が溶媒
でない成分の全量,成分のあるものが室温で固体という
より非揮発性の液体であっても、を指すことは理解され
るべきである。塗布液または得られたフィルムについて
の引き続く全ての操作は赤色光下で行われた。
【0064】152.4μmのドクタナイフ、50〜7
0℃での3.7mの乾燥器セットおよび積層ステーショ
ンが装備されたTalboy塗布機を用いて溶液が5
0.8μm厚のポリエチレンテフタレート(Mylar
(登録商標)ポリエステルフィルム)の透明なフィルム
支持体上に塗布された。それらが乾燥機から出ると2
3.4μm厚のMylar(登録商標)ポリエステルフ
ィルムのカバーシートが塗膜上に積層された。塗膜は使
用されるまで黒いポリエチレンの鞄に貯蔵された。
【0065】(試料の評価)試料は定常的に標準のフィ
ルム速度の露光を受けた。それからカバーシートが塗布
されたフィルムから除去され、フィルムは軟らかく、粘
着性のコーティングを積層することによって10×13
cmの透明なガラス板上に取付けられた。残ったポリエ
ステル支持体は露光および処理操作の間その場に残され
た。ガラス側はそれから薄いキシレン層で前面鏡(fo
rnt surface mirror)に結合され
た。このように積み重ねられた物体はコンピュータで制
御され、モータを備えたステージ上に取付けられた。ホ
ログラムミラーがコリメートされた514nmのアルゴ
ン−イオンレーザビームで露光することによってフィル
ム中に記録された。レーザビームはビームがポリエステ
ル支持体,塗膜,ガラス板,キシレン層を通過し、そし
て鏡の表面で反射されて元に戻るように、フィルムの表
面に垂直に方向づけられた。レーザビームの直径は約2
cmでその強度はほぼ10mW/cm2 であった。16
個のミラーが各フィルムに記録された。露光時間はミラ
ーの各組の中で入射露出エネルギー約1から50mW/
cm2 に対応して0.1と5秒の間で変化させた。
【0066】レーザ露光後、プレートはDouthit
t DCOP−X露光ユニット(Douthitt C
orp.,Detroit,MI)に装着されたThe
imer−Strahler #5027水銀アーク光
高分子ランプ、それはフィルム面に約3mW/cm2
放射した、からの紫外および可視光に120秒露出され
た。最後にプレートは強制空気環流炉中で120℃で2
時間熱処理された。
【0067】各ホログラフミラーの吸光度(光学密度)
スペクトルがスペクトロメータ(Perkin Elm
er モデル Lambda−9)を用いて記録され
た。ピークの光学密度(OD)および波長が測定され
た。最大反射効率(Rmax )がRmax =1−10-OD
ら算出された。最後にピーク反射効率の50%および9
0%における帯域が測定された。反射効率対全レーザ露
光がプロットされ、フィルムにおいて可能な最大反射効
率を得るための最小露光として規定されるフォトスピー
ド(photospeed)が明らかにされた。全ての
場合においてフォトスピードは50mJ/cm2 より少
なかった。
【0068】(フィルムの厚さと曇りの測定)フィルム
の厚さは初めにフィルムをガラスに積層し、ついで紫外
線硬化(120秒)およびベーク(100℃で15分)
して測定された。残っていたポリエステル支持体フィル
ムはその後除去された。Sloan−Daktac M
odel 3030粗面計(profilomete
r)が塗膜の厚さを測るのに使用された。
【0069】フィルムの曇りは以下のようにして測定さ
れた。フィルムは顕微鏡のスライドに3組積層され、つ
いで紫外線に露出され100℃のオーブンに7日間置か
れた。Gardner曇り計が各スライドの%曇りの測
定に使用され、そしてその結果が平均された。
【0070】(屈折率変調の計算)Kogelnikは
ボリウムフェーズ(volume phase)ホログ
ラムの性能を記述するのにカップルドウェーブ理論を用
いることを提案した。屈折率がある平均の屈折率に関し
て一定の周波数および振幅で正弦波的に変化すると考え
られている。Kogelnik理論のホログラム性能
(すなわち、ピーク再生波長,ピーク光学密度および帯
域幅)の解析への応用がこの屈折率変調(Δn)の計算
を可能にした。
【0071】〈実施例〉 (TFE/CTFE/VAc 三元共重合体)実施例1
ないし4はTFE/CTFE/VAc三元共重合体の作
成について述べる。
【0072】(実施例1)3.8リットルの撹拌された
ステンレス鋼圧力容器に1360gのメチルアセテー
ト,650gのビニルアセテート,250gのTHFお
よび175gのCTFEが装填された。反応器の内容物
は70℃で平衡させられた。重合を開始するためにメチ
ルアセテートへのVazo(登録商標)52の0.30
%溶液が30ml、反応器中に導入された。この開始剤
溶液はまた0.5ml/分の割合で150分間連続的に
供給された。開始剤溶液を止めた後、70℃の反応温度
がさらに30分間維持された。反応器の内容物は45℃
に冷却され、重合しなかった気体状のモノマは排気さ
れ、ポリマ溶液が取り出された。
【0073】全体で566gのポリマが回収された。こ
のポリマの固有粘度が他の実施例で作成されたポリマの
固有粘度と同様に、30.0℃,濃度0.0200g/
100mlのテトラヒドロフラン中で決定された。この
ポリマの組成はC,HおよびClの重量%の分析的決定
から算出された。
【0074】(実施例2)この実施例は38リットルの
撹拌オートクレーブ中でのTFE/CTFE/VAc三
元共重合体の作成について説明する。反応器は窒素で排
気され、9.0kgのメチルアセテート,4.5kgの
t−ブタノール,6.5kgのビニルアセテート,2.
5kgのTFEおよび1.75kgのCTFEが装填さ
れた。70℃で平衡した後、Vazo(登録商標)52
の0.60%溶液150mlの急速添加によって重合が
開始された。またこの開始剤溶液は1.25ml/分の
割合で150分間連続的に供給された。開始剤の添加を
止めた後、反応温度は70℃に30分間保たれた。ポリ
マ溶液が50℃に冷却され、ヒドロキノン抑制剤の0.
50%メチルエーテル溶液100mlが添加された。重
合しなかった気体状モノマが排気され、ポリマ溶液が取
り出された。全体で5.95kgのポリマが回収され
た。
【0075】(実施例3)最初の装填が6.5kgのメ
チルアセテート,6.65kgのt−ブタノール,7.
0kgのビニルアセテート,2.5kgのTFEおよび
1.75kgのCTFEであることを除いて実施例2の
手順が繰返された。全反応時間157分で7.36kg
のポリマが作られた。
【0076】(実施例4)窒素で排気された3.8リッ
トルのステンレス鋼圧力容器に以下の成分が装入され
た:660gのt−ブタノール,660gのメチルアセ
テート,700gのビニルアセテート,160gのTF
Eおよび230gのCTFE。反応器の内容物は70℃
で平衡され、Vazo(登録商標)52の0.30%メ
チルアセテート溶液30mlの添加によって重合が開始
された。この開始剤溶液はまた25ml/時の割合で次
の2.5時間連続的に添加された。90分操業し、追加
のCTFE20gが30分間にわたって添加された。
【0077】連続的な開始剤の供給を止めた後、反応器
の内容物は引き続いて45分間70℃に保たれた。粘性
のポリマ溶液は45℃に冷却され、反応しなかった気体
状のモノマが排気され、生成物が取り出された。スチー
ムストリッピングおよび乾燥後のターポリマ生成物は5
24gであった。
【0078】(TFE/CTFE/VAcターポリマの
部分アルコーリシス)実施例5ないし9はTFE/CT
FE/VAc/VOHポリマを形成するTFE/CTF
E/VAcのアルコーリシスについて述べる。
【0079】(実施例5)実施例1によるポリマフィル
ム50gが1lの丸底フラスコ中で400gのメタノー
ルおよび100gのアセトンに溶解された。溶液は還流
されナトリウムメトキシドの1.00%メタノール溶液
10mlの添加によってアルコーリシス反応が開始され
た。1時間後3gの氷酢酸の添加によって反応は停止さ
せられた。ポリマは冷水中に沈殿させられ、蒸留水で2
度洗浄され、真空オーブン中で一定重量に乾燥された。
【0080】このターポリマの組成はポリマフィルム上
への赤外線走査から得られた−OH帯の吸収から決定さ
れた。ポリマ中のビニルアルコールのモル%が予め作ら
れた検量線から読取られた。
【0081】(実施例6)実施例2の三元共重合体がア
ルコーリシスされた以外、実施例5の手順が行われた。
【0082】(実施例7)実施例3によるポリマについ
て、同じ手順が行われた。
【0083】(実施例8) 実施例4によるポリマ150gが3lの丸底フラスコ中
で300gのアセトンおよび1200gのメタノールに
溶解された。ポリマが完全に溶解したとき、ポリマはゆ
っくり還流されナトリウムメトキシドの1.0%メタノ
ール溶液38gの添加によってアルコーリシス反応が開
始された。45分後に氷酢酸4.5gの添加によって反
応は停止された。ポリマは実施例5で述べたように溶液
中から回収され分析された。
【0084】(実施例9)本実施例は高濃度のVOHの
TFE/CTFE/VAc/VOHの作成について説明
する。
【0085】実施例4によるポリマ50gが1lの丸底
フラスコ中で100gのアセトンおよび400gのメタ
ノールに溶解された。還流中でナトリウムメトキシドの
1.0%メタノール溶液25mlの添加によってアルコ
ーリシス反応が開始された。反応は45分後に3gの氷
酢酸の添加によって止められた。ポリマは実施例5と同
様に回収され、分析された。
【0086】(CTFE/VAc共重合体の作成)実施
例10はCTFE/VAc共重合体の作成について説明
する。
【0087】(実施例10)以下の諸成分が窒素で排気
された3.8lの圧力容器に装填された:t−ブタノー
ル400g,メチルアセテート200g,ビニルアセテ
ート1000gおよびCTFE450g。反応器の内容
物は70℃まで温められVazo(登録商標)の0.3
0%メチルアセテート溶液30mlの添加によって重合
が開始された。上記溶液はまた25ml/時の割合で次
の2時間連続的に添加された。反応器の外套を循環する
冷却水の温度を調整することによって重合温度は70℃
に保たれた。供給を停止して30分後、反応器の内容物
は45℃に冷却され、反応しなかったCTFEが発散さ
れポリマ溶液が取出された。ポリマ生成物は663gで
あった。このポリマの組成はそのCl,HおよびCの重
量%から算出された。
【0088】(CTFE/VAc三元共重合体の部分ア
ルコーリシス)実施例11はCTFE/VAc/VOH
ターポリマを形成するCTFE/VAcコポリマの部分
アルコーリシスについて説明する。
【0089】(実施例11)実施例10によるポリマ5
0gが1lの丸底フラスコ中で1000gのアセトンお
よび400gのメタノールに溶解された。ポリマが完全
に溶解した後、溶液はゆっくり還流され、ナトリウムメ
トキシドの1.0%メタノール溶液30gが添加され
た。溶液は1時間還流され、そこで3gの氷酢酸の添加
によってアルコーリシスは停止させられた。ポリマは冷
たい流水(tap water)中に沈殿させられ、蒸
留水で洗浄され、120℃の真空オーブン中で一定重量
に乾燥された。このターポリマの組成は実施例5で述べ
た赤外線技術によって決定された。
【0090】(CTFE/VAc/VOH三元共重合体
の部分シリル化)実施例12はCTFE/VAc/VO
Hターポリマのシリル化について述べる。
【0091】(実施例12)実施例11によるポリマが
500mlの丸底フラスコ中で150gのTHFに溶解
された。溶液は還流して加熱され、3.0gのヘキサメ
チルジシラザンがTMST溶媒8滴(約0.1g)と共
に添加された。溶液は還流中で1時間加熱された。ポリ
マは冷たい流水中に沈殿させられ、蒸留水で1度洗浄さ
れ、ほぼ120℃の真空下で一定重量に乾燥された。こ
のポリマの組成は、実施例5で述べた通り、薄いポリマ
フィルム上へ赤外線を走査して得られたOHバンドの強
度から算出された。
【0092】(TFE/VAc共重合体の作成) (参照例A)このポリマは38l撹拌圧力容器中でのテ
トラフロオロエチレンとビニルアセテートの溶液共重合
によって作られた。12.0kgのt−ブタノール,
2.5kgのメチルアセテート,8.0kgのビニルア
セテートおよび1.80kgのテトラフルオロエチレン
からなる最初の装填物が65℃で平衡された。AIBN
の4.8%メチルアセテート溶液140mlの投入によ
って重合が開始された。重合温度は、必要あれば冷却水
を反応器外套に供給することによって65℃に保たれ
た。1時間操作して追加のテトラフルオロエチレン15
0gが30分間にわたって添加された。重合は全体で1
40分間続けることが可能であった。この時、反応器の
内容物は約40℃に冷却され、アセトンに溶解したヒド
ロキノン抑制剤のメチルエーテル溶液のいくらかの量が
反応器に添加された。重合しなかったテトラフルオロエ
チレンを排除した後、ポリマ溶液が取出された。回収さ
れたポリマの重量は5450gであった。これは1.6
0dl/gの固有粘度を持ち、定量的な加水分解手順に
よって決定されたそのビニルアセテート含量は77.6
重量%であった。
【0093】(TFE/VAc/VOH三元共重合体の
作成) (参照例B)TFE/VAc共重合体,参照例A,の5
0gが1lの丸底フラスコ中で500mlのアセトンお
よび20mlのメタノールに溶解された。アルコーリシ
スを開始するためにナトリウムメトキシドの2.00重
量%メタノール溶液5.0mlが添加された。溶液は2
時間ゆっくり還流された。この間ポリマ溶液の温度は5
5.8℃に保たれた。アルコーリシス反応は氷酢酸4g
の急速な添加によって停止させられた。ポリマは冷水中
への沈殿によって回収された。この固体ポリマは蒸留水
での2度以上の洗浄によってより純化された。それは次
に100℃の真空下で一定重量まで乾燥された。このポ
リマの組成は残ったビニルアセテート基の定量的加水分
解によって決定された。
【0094】(ホログラフフィルム)実施例13ないし
26はTFE/CTFE/VAcおよびTFE/VAc
ベースの結合剤のホログラフフィルムの性能に与える効
果を示す。実施例24はシリル化された結合剤の効果を
示す。表1に結合剤の組成がまとめて示されている。表
2には各フィルムのホログラフ性能がまとめて示されて
いる。フィルムは比較のため、組分けされており、一つ
は結合剤としての前駆体ポリマであり、他は結合剤とし
ての部分的にアルコーリシスされたポリマである。
【0095】実施例16のようにTFE/VAc/VO
H結合剤を有するフィルムはTFE/VAc前駆体より
低い屈折率変調を与えることに注意されたい。対照的に
TFE/CTFE/VAc/VOH結合剤を有するフィ
ルムはよりそのTFE/CTFE/VAc前駆体より高
い屈折率変調と、より低い曇りを与える。
【0096】(実施例13ないし実施例26)実施例1
3ないし15および実施例17ないし19のフィルムの
組成は表1に示されているように、結合剤が63.7重
量%,Photomer(登録商標)4.39が21.
0%,NVCが8.0%,Sartomer349が
3.0%,o−Cl HABIが3.0%,MMTが
1.0%,FC−430が0.2%およびJAWが0.
1%である(組成物はメチレンクロライド:メタノール
85:15への14重量%溶液から塗布された)。
【0097】実施例16および実施例20ないし24の
フィルムの組成は表1に示されているように、結合剤が
63.7重量%,Photomer(登録商標)403
9が20.0%,NVCが8.0%,Sartomer
349が3.0%,o−ClHABIが3.0%,M
MTが2.0%,FC−430が0.2%およびJAW
が0.1%である(組成物はメチレンクロライド:メタ
ノール 85:15への14重量%溶液から塗布され
た)。
【0098】実施例25および26のフィルムの組成は
表1に示すように、結合剤が63.7重量%,Phot
omer(登録商標)4039が22.0%,NVCが
8.0%,Sartomer 349が3.0%,o−
Cl HABIが2.0%,MMTが1.0%,FC−
430が0.2%およびJAWが0.1%である(組成
物はメチレンクロライド:メタノール 85:15への
14重量%溶液から塗布された)。
【0099】
【表1】
【0100】
【表2】
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による光重
合可能な組成物はヘッドアップディスプレイその他への
応用のために用いられる屈折率像形成に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学的結合器を有するヘッドアップディスプレ
イを示す図である。
【図2】光学的結合器の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 光学的結合器 12 第1の接着剤層 14 ホログラフ記録組成物 16 第2の接着剤層 18 障壁層 20 第3の接着剤層 24 内部ガラス層 26 PVB層 28 外部ガラス層 38 ヘッドアップディスプレイ 40 風防 44 光源 50 対象物 52 虚像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G02B 1/04 G02B 1/04 G03H 1/18 G03H 1/18 // C08F 216/06 C08F 216/06 218/08 218/08 (C08F 218/08 C08F 214:18 214:18 216:06 216:06) (72)発明者 アレクサンダー ベレスニヴィッチ アメリカ合衆国 19810 デラウェア州 ウイルミントン エルムデール レー ン 2501 (56)参考文献 特開 平3−50588(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 2/00 - 2/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合剤、エチレン不飽和モノマおよび光
    重合開始剤を含み、屈折率像の形成に使用される光重合
    可能なフィルム組成物において、前記結合剤が下記式; (M)w (VAc)x (VOH)y (CTFE)z 但し、Mはフルオロモノマ、VAcはビニルアセテー
    ト、VOHはビニルアルコール、CTFEはクロロフル
    オロモノマであり、w,x,yおよびzは重量%を示
    し、前記共重合体が3から35重量%のフッ素を含有す
    る条件でwが5から22%、xが50から75%、yが
    3から8%およびzが15から30%である、を有する
    共重合体であり、前記組成物は25から90重量%の結
    合剤、5から60重量%のモノマ、および0.1から1
    0重量%の光重合開始剤系を含有することを特徴とする
    光重合可能なフィルム組成物。
  2. 【請求項2】 (a)第1の層; (b)屈折率像を含むように像形成された光重合可能な
    フィルム、 該フィルムは25から90重量%の結合剤、5から60
    重量%のエチレン不飽和モノマ、および0.1から10
    重量%の光重合開始剤系を含有し、前記結合剤は次式; (M)w (VAc)x (VOH)y (CTFE)z 但し、Mはフルオロモノマ、VAcはビニルアセテー
    ト、VOHはビニルアルコール、CTFEはクロロフル
    オロモノマであり、w,x,yおよびzは重量%を示
    し、前記共重合体が3から35重量%のフッ素を含有す
    る条件でwが5から22%、xが50から75%、yが
    3から8%およびzが15から30%である、を有する
    共重合体を含有し;および (c)第2の層 を順次有することを特徴とする積層構造。
JP35025293A 1993-11-04 1993-12-29 フィルム組成物およびその組成物を含む積層構造 Expired - Fee Related JP3370762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14681693A 1993-11-04 1993-11-04
US146816 1993-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157506A JPH07157506A (ja) 1995-06-20
JP3370762B2 true JP3370762B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=22519110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35025293A Expired - Fee Related JP3370762B2 (ja) 1993-11-04 1993-12-29 フィルム組成物およびその組成物を含む積層構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5470662A (ja)
JP (1) JP3370762B2 (ja)
DE (1) DE4439001A1 (ja)
GB (1) GB2284212B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8900775B2 (en) 2011-08-05 2014-12-02 Tdk Corporation Hologram recording material and hologram recording medium

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450642B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 California Institute Of Technology Lenses capable of post-fabrication power modification
EP2309339B1 (en) * 1999-01-19 2016-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Relief hologram or diffraction grating sheet and forgery-preventing sheet comprising the same
JP4404282B2 (ja) * 1999-03-19 2010-01-27 大日本印刷株式会社 ホログラム撮影用乾板の作製方法及び作製装置
ATE331233T1 (de) 2000-03-20 2006-07-15 California Inst Of Techn Anwendung eines wellenfrontsensors bei linsen mit nach der herstellung modifizierbarer brechkraft
AU782782B2 (en) * 2000-04-28 2005-08-25 Dainippon Printing Co. Ltd. Hologram transfer foil
US6721043B2 (en) 2000-10-11 2004-04-13 Calhoun Vision, Inc. Light adjustable aberration conjugator
FR2815422B1 (fr) * 2000-10-13 2003-09-19 Commissariat Energie Atomique Systeme de visualisation indiduel
AU2002214143A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-21 Durand Technology Limited Optical recording materials
WO2003032413A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Polymer Group, Inc. Separator with improved barrier performance
US7115305B2 (en) * 2002-02-01 2006-10-03 California Institute Of Technology Method of producing regular arrays of nano-scale objects using nano-structured block-copolymeric materials
GB0307980D0 (en) * 2003-04-07 2003-05-14 Oakes Allstair Identification means
TW200532403A (en) * 2004-02-24 2005-10-01 Nippon Paint Co Ltd Volume hologram recording photosensitive composition and its use
JP2007536101A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー ナノ繊維配列(array)のキャピラリーリソグラフィー
JP2006098466A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Central Glass Co Ltd 自動車用フロントガラス
US8021967B2 (en) * 2004-11-01 2011-09-20 California Institute Of Technology Nanoscale wicking methods and devices
WO2008123303A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素体積型ホログラム光情報記録材料用組成物およびそれを用いた含フッ素体積型ホログラム光情報記録媒体
JP2009300997A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Sony Corp ホログラム積層体、ホログラム複製方法およびホログラム作成方法
JP6112120B2 (ja) * 2012-11-22 2017-04-12 王子ホールディングス株式会社 粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体
FR3012070B1 (fr) * 2013-10-22 2015-10-30 Saint Gobain Vitrage pour systeme de visualisation
GB201503360D0 (en) * 2015-02-27 2015-04-15 Jaguar Land Rover Ltd Head up display apparatus adn display surface therefor
CN108431054B (zh) * 2015-12-25 2023-11-17 三菱化学株式会社 乙烯-乙烯醇系共聚物和该乙烯-乙烯醇系共聚物的制造方法
EP3461636B1 (en) * 2017-09-29 2021-05-19 Wayray AG Laminated holographic display and manufacturing thereof
DE102019117672A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-07 Carl Zeiss Jena Gmbh Wellenleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Wellenleiteranordnung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164609A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
DE3370195D1 (en) * 1982-06-30 1987-04-16 Teijin Ltd Optical laminar structure
DE3347655A1 (de) * 1983-12-31 1985-07-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Vernetzbare, fluorhaltige copolymere, lacke auf basis diese copolymeren und deren verwendung
JPH0751694B2 (ja) * 1985-04-22 1995-06-05 大日本インキ化学工業株式会社 被覆膜形成組成物
US5138469A (en) * 1987-06-12 1992-08-11 Flight Dynamics, Inc. Preparation of photosensitive material to withstand a lamination process
WO1989004847A1 (en) * 1987-11-20 1989-06-01 Allied-Signal Inc. Fluorinated copolymer and barrier films
US5173556A (en) * 1987-11-23 1992-12-22 Allied-Signal Inc. Fluorinated copolymer and barrier films
US4965152A (en) * 1988-01-15 1990-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic notch filters
US4963471A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic photopolymer compositions and elements for refractive index imaging
US5098176A (en) * 1990-06-29 1992-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for recording plural holographic images into a holographic recording material by temporal interleaving
US5151331A (en) * 1990-08-10 1992-09-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solvent blockers and multilayer barrier coatings for thin films
DE4040130A1 (de) * 1990-12-15 1992-06-17 Hoechst Ag Vernetzbare, fluorhaltige copolymere, lacke auf basis dieser copolymeren und deren verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8900775B2 (en) 2011-08-05 2014-12-02 Tdk Corporation Hologram recording material and hologram recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US5470662A (en) 1995-11-28
DE4439001A1 (de) 1995-05-11
JPH07157506A (ja) 1995-06-20
GB2284212B (en) 1997-07-09
GB9422332D0 (en) 1994-12-21
GB2284212A (en) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370762B2 (ja) フィルム組成物およびその組成物を含む積層構造
EP0407771B1 (en) Holographic photopolymer compositions and elements for refractive index imaging
KR940007967B1 (ko) 변조된 파장응답으로 체적위상 홀로그램을 형성하는 방법
US4965152A (en) Holographic notch filters
US5858614A (en) Photosensitive composition for volume hologram recording
JP2873126B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物
US5413863A (en) Recording medium with inproved adhesion to glass
JPH0355587A (ja) ホトポリマ中に形成された反射ホログラムを有するホログラフ光学エレメント
US5024909A (en) Dry film process for altering wavelength response of holograms
JP2002236439A (ja) 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
EP0420225B1 (en) Photopolymer film for holography
JPH08101499A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP3532675B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JPH08101500A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP3482256B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP2000112322A (ja) 透明ホログラム記録材料
KR950000750B1 (ko) 홀로 그래피 광중합체 조성물
CN117203250A (zh) 可光聚合的hoe组合物
JPH0612009A (ja) 反射型ホログラム記録用組成物及び製造方法
JPH11161136A (ja) ホログラム表示素子
JPH08241026A (ja) ホログラム記録用組成物、ホログラム記録用媒体およびそれを用いたホログラムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees