JP6112120B2 - 粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体 - Google Patents

粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP6112120B2
JP6112120B2 JP2014548624A JP2014548624A JP6112120B2 JP 6112120 B2 JP6112120 B2 JP 6112120B2 JP 2014548624 A JP2014548624 A JP 2014548624A JP 2014548624 A JP2014548624 A JP 2014548624A JP 6112120 B2 JP6112120 B2 JP 6112120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
sensitive adhesive
pressure
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014548624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014081003A1 (ja
Inventor
野村 昌史
昌史 野村
緒方 孝徳
孝徳 緒方
山本 真之
真之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Publication of JPWO2014081003A1 publication Critical patent/JPWO2014081003A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112120B2 publication Critical patent/JP6112120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明はアクリル系粘着剤組成物およびその応用に関する。さらに詳しくは透明プラスチック部材との貼合に適するアクリル系粘着剤組成物、該粘着剤組成物を用いた粘着シートおよび積層体に関する。
近年、様々な分野で液晶ディスプレイなどの表示装置にタッチパネルを組み合わせた入力装置が広く用いられている。タッチパネルの製造等においては、ガラス基板またはプラスチック基板と、透明導電膜とを貼り合せる用途に粘着シートが使用されている。これらの用途に使用される粘着シートには、透明性や、高温高湿環境下等で発泡や剥がれを生じない性質などの優れた信頼性が求められている。特に、プラスチック基板やプラスチックフィルム等のプラスチック部材からは、アウトガスの発生量がガラス基板に比べて多い。このため、粘着シートとプラスチック部材との密着界面に発泡や剥がれが生じやすく、改善が求められている。
特許文献1には、高温高湿環境下においても透明導電膜とガラス基板等との接着性が良好で、粘着剤層とガラス基板等との間に発泡や剥離を生じさせないために、金属キレート化合物を配合するアクリル系粘着剤組成物が提案されている。
特許文献2には、ポリカーボネートなどの透明光学プラスチックおよびガラスなどの光学部材に対して良好な接着性を示し、かつ高温高湿環境下における白化、気泡の発生、剥がれの発生を抑制するために、高分子量ポリマー、低分子量ポリマー、スチレン系重合体等を成分としたアクリル系粘着シートが提案されている。
特許文献3には、メタアクリル系共重合体(A)100質量部と、ビスフェノール構造を有するジ(メタ)アクリレート(B)を0.01〜10質量部と、(メタ)アクリロイル基を3〜10を有する多官能アクリル系化合物(C)を1〜30質量部と、水素引抜型光重合開始剤を0.1〜10質量部と、分子内にイソシアネート基を2個以上有するイソシアネート系架橋剤を0.01〜10質量部と、カルボキシル基と反応する有機官能基とを有するシラン化合物を0.01〜3質量部とを含有し、
ジ(メタ)アクリレート(B)の配合量と、多官能アクリル系化合物(C)の配合量との合計量が3〜40質量部であるとともに、多官能アクリル系化合物(C)の配合量が、ジ(メタ)アクリレート(B)の配合量よりも大きい粘着剤組成物が提案されている。
特許文献4には、モノマー成分の97質量パーセント以上が活性水素を持たない(メタ)アクリル酸アルキルエステルからなる重合体(A)および活性エネルギー線硬化型化合物(B)ならびに光重合開始剤(C)を含む組成物を活性エネルギー線で硬化させてなる低極性表面用粘着剤が提案されている。また、実施例2には、モノマー成分の2−エチルヘキシルアクリレートの単独重合体100質量部に、エチレンオキサイド変性ビスフェノールAジアクリレート2質量部と、光重合開始剤0.6質量部とを含有する粘着剤が記載されている(実施例2参照)。
特開2012−136660号公報 特開2011−246613号公報 国際公開2010/092988号パンフレット 特開2010−100760号公報
しかし、本発明者らがこれら特許文献1〜4に記載の粘着剤組成物について様々な性能評価をしたところ、粘着シートの透明性が劣ることが判明した。
また、特許文献1及び2に開示されている粘着剤組成物は、(メタ)アクリレート系ポリマーを有機溶剤に溶解し、成形直前に後架橋剤を配合することで得られるいわゆる2液型溶剤系粘着組成物である。すなわち、これらの粘着剤組成物は、加熱によって溶剤分が揮発すると共に後架橋剤が架橋反応を惹起し、(メタ)アクリレート系ポリマーが架橋することで粘着物性を発現するタイプの粘着剤である。この溶剤型の粘着剤はセパレートフィルムに塗工直前に後架橋剤を配合する工程を必要とし、架橋反応のための通常3日から1週間程度のエージング期間が必要であるという生産上の問題があった。
さらに、特許文献3においては、高温高湿下において粘着剤組成物が黄変することが本発明者らの検討により明らかとなった。
また、特許文献4においては、高温高湿下での耐久性が劣ることが本発明者らの検討により明らかとなった。
本発明の目的は、高温高湿環境下においても白化や黄変が生じず、優れた透明性を有する粘着層を形成できる粘着剤組成物、粘着剤層と透明プラスチックとの間に発泡や剥離が生じにくく、耐久性に優れ、かつ生産に優れた粘着シート、及び、積層体を提供することにある。
すなわち、本発明は、以下の態様を有する。
[1] (A)単官能(メタ)アクリルモノマー、及び、単官能(メタ)アクリルモノマーを重合してなるプレポリマーの少なくとも一方と、
(B)下記一般式(1)で表される、ビスフェノールA構造を有するジ(メタ)アクリレートと、
(C)前記(B)を除く、多官能(メタ)アクリレートとを含み、
前記(A)と前記(B)と前記(C)との合計質量中に、前記(A)を72.5〜97質量%、前記(B)を3〜25質量%、前記(C)を0〜2.5質量%含有する
ことを特徴とする粘着剤組成物。
Figure 0006112120
(一般式(1)において、Raは水素原子またはメチル基を表し、Rbは炭素数2〜4のアルキレン基を表す。m及びnは、それぞれ独立に1〜15の整数を表し、m+nは2〜30の整数である。)
[2] 前記(A)と前記(B)と前記(C)との合計質量に対し、重合開始剤(D)を0.05〜3.5質量%含有する[1]に記載の粘着剤組成物。
[3] 分子内にイソシアネート基を2個以上有するイソシアネート基含有化合物を含有しない、[1]又は[2]に記載の粘着剤組成物。
[4] [1]〜[3]のいずれかに記載の粘着剤組成物の硬化物からなる粘着剤層を有する粘着シート。
[5] [4]に記載の粘着シートの粘着剤層の一方の表面、または両表面に剥離シートが積層されていることを特徴とする剥離シート付き粘着シート。
[6] [4]に記載の粘着シートの粘着剤層が透明プラスチックに貼合されていることを特徴とする積層体。
[7] 前記透明プラスチックは、ポリカーボネートである[6]に記載の積層体。
本発明の粘着剤組成物および粘着シートは、耐湿熱白化性及び耐湿熱黄変性が高く透明性に優れる。また、密着性が良いため発泡や剥離を生じず耐久性に優れる。さらに架橋反応がラジカル重合によりおこなわれるため、エージング期間が不要であり生産性が高い。
本発明の剥離シート付き粘着シートの一実施形態を示す断面図である。 本発明の積層体の一実施形態を示す断面図である。
以下、本発明について具体的に説明する。なお、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は「〜」前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。また、本明細書において、「単官能(メタ)アクリルモノマー」とは(メタ)アクリロイル基またはビニル基等の不飽和二重結合を有する重合性の官能基を分子中に1個有するモノマーを意味する。「(メタ)アクリレート」とはアクリレートおよびメタクリレートのいずれか一方または両方を意味する。「多官能(メタ)アクリレート」とは、(メタ)アクリロイル基を分子中に2個以上有する(メタ)アクリレートをいう。「(メタ)アクリロイル基」とはアクリロイル基およびメタクリロイル基のいずれか一方または両方を意味する。
本発明の粘着剤組成物は、(A)単官能(メタ)アクリルモノマー、及び、単官能(メタ)アクリルモノマーを重合してなるプレポリマーの少なくとも一方と、(B)下記一般式(1)で表される、ビスフェノールA構造を有するジ(メタ)アクリレートと、(C)前記(B)を除く、多官能(メタ)アクリレートとを含み、前記(A)と前記(B)と前記(C)との合計質量中に、前記(A)を72.5〜97質量%、前記(B)を3〜25質量%、前記(C)を0〜2.5質量%含有することを特徴とする。
Figure 0006112120
(一般式(1)において、Raは水素原子またはメチル基を表し、Rbは炭素数2〜4のアルキレン基を表す。m及びnは、それぞれ独立に1〜15の整数を表し、m+nは2〜30の整数である。)
以下、本発明の粘着剤組成物の構成成分について詳しく説明する。
(A)単官能(メタ)アクリルモノマー、単官能(メタ)アクリルモノマーを重合してなるプレポリマー(以下、両者を合わせて「(A)成分」ともいう。また、単官能(メタ)アクリルモノマーを重合してなるプレポリマーを「プレポリマー(X)」ともいう)
本発明において、(A)成分は、単官能(メタ)アクリルモノマー、プレポリマー(X)をそれぞれ単独で使用してもよい。また、両者を混合して用いてもよい。
(単官能(メタ)アクリルモノマー)
本発明において、単官能(メタ)アクリルモノマーは、アルキル(メタ)アクリレート(A1)、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)などを用いることができる。
(A1.アルキル(メタ)アクリレート)
アルキル(メタ)アクリレート(A1)は、アルキル基を有する単官能(メタ)アクリレートである。アルキル基は直鎖、分岐鎖のいずれでもよい。アルキル基の炭素数は1〜14が好ましく、2〜12がより好ましく、4〜10が特に好ましい。
アルキル(メタ)アクリレート(A1)の具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、s−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、へキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、n−ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレートなどがあげられる。これらは単独または組み合わせて使用できる。
(A2.極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー
本発明では、単官能(メタ)アクリルモノマーとして、カルボキシル基含有単官能(メタ)アクリルモノマー、ヒドロキシル基含有単官能(メタ)アクリルモノマー、アミド基含有単官能(メタ)アクリルモノマーを使用することもできる。これらは単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)とアルキル(メタ)アクリレート(A1)と組み合わせて使用することもできる。アルキル(メタ)アクリレート(A1)と極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)とを併用する場合は、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)の含有量は、単官能(メタ)アクリレートの全量中に0〜20質量%であることが好ましく、0〜10質量%であることがより好ましく、0〜5質量%であることが特に好ましい。このような含有量にすることにより、透明性に影響を与えることなく優れた粘着物性を付与できる。
カルボキシル基含有単官能(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレートがあげられ、これらは単独または組み合わせて使用できる。これらのなかでも、粘着性の観点からアクリル酸、メタクリル酸が好ましく、特にアクリル酸が好ましい。
ヒドロキシル基含有単官能(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、10−ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、12−ヒドロキシラウリル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、(4−ヒドロキシメチルシクロへキシル)メチルアクリレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシ(メタ)アクリルアミドなどがあげられ、これらは単独または組み合わせて使用できる。これらのなかでも、粘着性の観点からヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが好ましい。
アミド基含有単官能(メタ)アクリルモノマーとしては、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−アクリロイルモルホリン等が挙げられる。
(X.プレポリマー)
本発明においては、(A)成分は、単官能(メタ)アクリルモノマーを、あらかじめ重合させ、プレポリマーとして用いることもできる。プレポリマーは、アルキル(メタ)アクリレート(A1)、またはアルキル(メタ)アクリレート(A1)と極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)との混合物に、光重合開始剤(D’)を添加し、光照射によって得ることができる。この場合、必要に応じて連鎖移動剤を添加することも可能である。単官能(メタ)アクリルモノマーのプレポリマー化に用いる重合開始剤(D’)としては、後述する重合開始剤(D)と同様のものを用いることができる。単官能(メタ)アクリルモノマーのプレポリマー化に用いる重合開始剤(D’)の量は、単官能(メタ)アクリルモノマー100質量部に対し、0.001〜1質量部が好ましく、0.005〜0.5質量部がより好ましい。上記範囲内であれば、所望の粘度のプレポリマーを得ることができる。
本発明の粘着組成物において、(A)成分は、(A)成分と、後述するジ(メタ)アクリレート(B)と、後述する多官能(メタ)アクリレート(C)との合計質量中に、72.5〜97質量%含有し、78〜96質量%含有することが好ましい。(A)成分の含有量が上記範囲であれば、柔軟で粘着特性及び粘着耐久性の良好な粘着シートとなる。
(B.ジ(メタ)アクリレート)
本発明では、ジ(メタ)アクリレートとして、下記一般式(1)で表される、ビスフェノールA構造を有するジ(メタ)アクリレート(以下、単に「ジ(メタ)アクリレート(B)」とする。)を用いる。本発明の粘着剤組成物を加熱したり紫外線等の活性エネルギー線を照射したりすることにより、(A)成分と、ジ(メタ)アクリレート(B)との間においてラジカル重合による架橋が生じ、結果として3次元ポリマー構造が形成される。
Figure 0006112120
一般式(1)において、Raは水素原子またはメチル基を表し、Rbは炭素数2〜4のアルキレン基を表す。m及びnは、それぞれ独立に1〜15の整数を表し、m+nは2〜30の整数である。m:n=1:1であることが好ましい。
一般式(1)で示されるジ(メタ)アクリレート(B)のビスフェノール構造がポリカーボネートの構造と類似していることから、特に被着体がポリカーボネートである場合に密着性が高くなる。
ジ(メタ)アクリレート(B)の具体例としては、例えば、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(下記式(1−1))、プロピレンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート(下記式(1−2))等が挙げられる。これらは単独でまたは組み合わせて使用できる。
Figure 0006112120
式(1−1)において、m及びnは、それぞれ独立に1〜15の整数を表し、m+n=30である。
Figure 0006112120
式(1−2)において、m及びnは、それぞれ独立に1〜5の整数を表し、m+n=10である。
本発明の粘着組成物において、ジ(メタ)アクリレート(B)は、上述した(A)成分と、ジ(メタ)アクリレート(B)と、後述する多官能(メタ)アクリレート(C)との合計質量中に、3〜25質量%含有し、4〜20質量%含有することがより好ましい。上記下限値以上であれば、適度な凝集力が得られることにより粘着剤と被着体との界面に浮きや剥がれが発生しにくく、高温高湿環境下で白化が生じにくいので透明性が得られやすい。含有量が上記上限値以下であれば、粘着剤組成物が柔軟であり、粘着性も良好である。
(C.多官能(メタ)アクリレート)
本発明の粘着剤組成物は、上述したジ(メタ)アクリレート(B)を除く、多官能(メタ)アクリレート(C)をさらに含有してもよい。
多官能(メタ)アクリレート(C)の例としては、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、トリメチロールプロパンアクリレート、ジペンタエリスリトールトリアクリレートなどがあげられる。
本発明の粘着組成物において、多官能(メタ)アクリレート(C)は、上述した(A)成分と、上述したジ(メタ)アクリレート(B)と、多官能(メタ)アクリレート(C)との合計質量中に、0〜2.5質量%含有し、0〜2質量%含有することがより好ましい。また、多官能(メタ)アクリレート(C)のうち、アクリレート基を3以上有する化合物の含有量は、上述した(A)成分と、上述したジ(メタ)アクリレート(B)と、多官能(メタ)アクリレート(C)との合計質量中に、0〜2質量%が好ましく、0〜1質量%がより好ましい。含有量を上記上限値以下とすることにより、透明性に優れた粘着シートを形成できる粘着剤組成物を得ることができる。また、多官能(メタ)アクリレート(C)の含有量が、ジ(メタ)アクリレート(B)の含有量よりも少ないので、耐久性及び透明性に優れた粘着シートを形成できる。
(D.重合開始剤)
重合開始剤(D)は、光重合開始剤(D1)及び熱重合開始剤(D2)から選ばれる少なくとも一種を用いることができる。重合開始剤(D)の配合量は、上述した(A)成分と、上述したジ(メタ)アクリレート(B)と、上述した多官能(メタ)アクリレート(C)との合計質量に対して0.1〜3.5質量%が好ましく、0.1〜3.0質量%が特に好ましい。配合量が上記下限値以上であれば重合率が高くなり、粘着保持力が高くなりやすい。上記上限値以下であれば、分子量およびゲル分率が高く粘着耐久性が向上し、また黄変しにくく透明性が向上しやすい。
光重合開始剤(D1)は、開裂型光重合開始剤及び水素引抜型光重合開始剤から選ばれる少なくとも一種を使用することができる。開裂型光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾイン類;ジメチルベンジルケタール、2,2−ジメトキシフェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン等のアセトフェノン類;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド類等が挙げられる。
水素引抜型光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、メチルベンゾフェノン、トリメチルベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4−クロロベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4−フルオロベンゾフェノン、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、〔4−(メチルフェニルチオ)フェニル〕フェニルメタノン等のベンゾフェノン類;チオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン等のチオキサントン類等が挙げられる。
光重合開始剤(D1)は単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
熱重合開始剤(D2)は、有機化酸化物系重合開始剤及びアゾ系重合開始剤から選ばれる少なくとも一種を用いることができる。
有機化酸化物系重合開始剤としては、例えば、t−ヘキシルパーオキシネオドデカネート、t−ブチルパーオキシネオドデカネート、t−ブチルパーオキシネオヘプタネート、ラウリルパーオキサイド、ジ(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエイト、t−ヘキシルパーオキシ−2−ヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート等が挙げられる。
アゾ系重合開始剤としては、例えば、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(イソブチレイト)、4,4’−アゾビス(4−シアノペンタノイックアシッド)、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジサルフェイト ジハイドレイト、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジハイドロクロライド、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]n−ハイドレイトが挙げられる。
熱重合開始剤(D2)は単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。混合したときの保存安定性の観点から、熱重合開始剤の10時間半減温度は、40℃以上であることが好ましい。また、反応性の観点から、熱重合開始剤の1分間半減温度は100℃〜130℃であることが好ましい。これらの熱重合開始剤の例としては、t−ヘキシルパーオキシネオドデカネート、t−ブチルパーオキシネオドデカネート、t−ブチルパーオキシネオヘプタネート、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(イソブチレイト)、4,4’−アゾビス(4−シアノペンタノイックアシッド)が挙げられる。
(添加剤)
本発明の粘着剤組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、例えば、粘着付与剤、シランカップリング剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系化合物等の光安定剤、酸化防止剤、金属腐食防止剤、防錆剤、帯電防止剤などの他の添加剤が含まれてもよい。
粘着付与剤として、例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、クマロンインデン系樹脂、スチレン系樹脂、キシレン系樹脂、フェノール系樹脂、石油樹脂などが挙げられる。
シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物などが挙げられる。
酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、ラクトン系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤等が挙げられる。これら酸化防止剤は1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
金属腐食防止剤としては、粘着剤の相溶性や効果の高さから、ベンゾトリアゾール系樹脂が好ましい。
本発明のアクリル粘着剤組成物は、非ラジカル反応性の架橋剤を含まないことが好ましい。ここでいう非ラジカル反応性の架橋剤とは、いわゆる2液型溶剤系粘着組成物において一般に用いられる公知の架橋剤であって、例えばエポキシ化合物やイソシアネート化合物などである。イソシアネート化合物としては、分子内にイソシアネート基を2個以上有するイソシアネート基含有化合物が挙げられる。非ラジカル反応性の架橋剤を含まないことにより、粘着シート製造時に架橋反応を進めるためのエージング期間が不要であり、生産性が高い。また、黄変の発生などをより効果的に抑制できる。
なお、本発明の粘着剤組成物は、透明プラスチック貼合用であって、(メタ)アクリレート系ポリマーの構成成分として、炭素数4〜14のアルキル基を有する(メタ)アクリレート、モノマー単位で3〜20重量%の下記式(1)で示されるジ(メタ)アクリレート、および重合開始剤を含有し、3官能以上の多官能(メタ)アクリレートを含有しない粘着剤組成物であってもよい。炭素数4〜14のアルキル基を有する(メタ)アクリレートが、上述した(A)成分に相当し、ジ(メタ)アクリレートが、上述したジ(メタ)アクリレート(B)に相当する。
Figure 0006112120
式(1)中、Raは水素またはメチル基、Rbは炭素数2〜4のアルキル基を示す。m、nは、それぞれ整数を示し、mとnとの合計は 2〜30である。
本発明の粘着剤組成物は、活性エネルギー線、及び、熱の少なくとも一方を照射して、粘着性を有する硬化物を形成できる。硬化後のゲル分率は65%以上が好ましく、70%以上がより好ましい。ゲル分率が前記下限値以上であれば高温高湿下において発泡・浮き・剥がれ等が起きにくく、耐久性が高くなりやすい。ゲル分率は溶媒抽出前後の重量変化から求める。
<粘着シート>
本発明の粘着シートは、上述した粘着剤組成物の硬化物からなる粘着剤層を有する。本発明の粘着シートは、片面粘着シートでも両面粘着シートでもよい。
片面粘着シートとしては、フィルム等の支持体上に粘着剤層が積層した多層シート等が挙げられる。該多層シートの粘着剤層上に、さらに、剥離シートが積層してもよい。また、支持体と粘着剤層との間に他の層を設けてもよい。
両面粘着シートとしては、粘着剤層からなる単層シート、粘着剤層を複数積層した多層シート、粘着剤層と該粘着剤層以外の粘着剤層を積層した多層シート、支持体の両面に粘着剤層が積層した多層シート、支持体の片面に粘着剤層が積層し、他方の面に該粘着剤層以外の粘着剤層が積層した多層シート、これらの単層シートまたは多層シートの片面または両面に剥離シートが積層した多層シート等が挙げられる。
<剥離シート付き粘着シート>
本発明の剥離シート付き粘着シートは、粘着シートの粘着剤層の一方の表面、または両表面に剥離シートが形成された構造を有する。本発明の剥離シート付き両面粘着シートの構成について説明する。図1に、剥離シート付き両面粘着シートを示す。図1に示されるように、剥離シート付き両面粘着シート1は、粘着剤層11と剥離シート12a、12bとを備える。上記剥離シート付き両面粘着シート1は、使用前は、粘着剤層11が露出しないように、その少なくとも片面、好ましくは両面に剥離シート12が積層された剥離シート付き両面粘着シートの状態である。
(剥離シート)
剥離シート12aおよび12bは、少なくとも片面に離型性を有するシートであり、剥離シート用基材と該剥離シート用基材の片面に設けられた剥離剤層とを有する剥離性積層シート、あるいは、低極性基材としてポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルムが挙げられる。
剥離性積層シートにおける剥離シート用基材としては、紙類、高分子フィルムが使用される。剥離剤層を構成する剥離剤としては、例えば、汎用の付加型もしくは縮合型のシリコーン系剥離剤や長鎖アルキル基含有化合物が用いられる。特に、反応性が高い付加型シリコーン系剥離剤が好ましく用いられる。
シリコーン系剥離剤としては、具体的には、東レ・ダウコーニングシリコーン社製のBY24−4527、SD−7220等や、信越化学工業(株)製のKS−3600、KS−774、X62−2600などが挙げられる。また、シリコーン系剥離剤中にSiO2単位と(CH33SiO1/2単位あるいはCH2=CH(CH3)SiO1/2単位を有する有機珪素化合物であるシリコーンレジンを含有することが好ましい。シリコーンレジンの具体例としては、東レ・ダウコーニングシリコーン社製のBY24−843、SD−7292、SHR−1404等や、信越化学工業(株)製のKS−3800、X92−183等が挙げられる。
(剥離シート付き両面粘着シート製造方法)
粘着シートの製造方法としては、剥離シート12b上に粘着剤組成物を塗工し、剥離シート12aを重ねた後に熱または活性エネルギー線照射によるラジカル重合によって粘着剤組成物を硬化させて粘着剤層11を形成する。このようにして剥離シート付き両面粘着シート10を得ることができる。
本発明の粘着剤組成物を硬化させた粘着剤層11はエージングが不要である。このため、本発明の剥離シート付き両面粘着シート1は、生産性良く製造できる。
本発明の粘着剤組成物の塗工は、公知の塗工装置を用いて実施できる。塗工装置としては、例えば、ブレードコーター、エアナイフコーター、ロールコーター、バーコーター、グラビアコーター、マイクログラビアコーター、ロッドブレードコーター、リップコーター、ダイコーター、カーテンコーター等が挙げられる。
粘着剤層11の厚さは、貼り合せる対象物や求められる緩衝力等により調整することが望ましいが、0.01〜1mmが好ましく、0.02〜0.3mmがより好ましい。
活性エネルギー線としては、紫外線、電子線、可視光線、X線、イオン線等が挙げられ、粘着剤層11に含まれる重合開始剤(D)に応じて適宜選択できる。中でも、汎用性の点から、紫外線又は電子線が好ましく、250〜400nmの紫外線がより好ましい。
紫外線照射条件は、365nmを中心とした分光感度を持つ紫外線照度計で計測した場合に放射照度が0.1mW/cm2以上、光量は500mJ/cm2以上が望ましい。前記下限値以上であれば、ゲル分率が高く、所望の粘着耐久性が得られる。
光源としては、ケミカルランプやブラックランプ等の紫外線蛍光ランプ、高圧水銀灯、低圧水銀灯、超高圧水銀灯、水銀キセノンランプ、メタルハライドランプ、LEDランプ、カーボンアーク、キセノンアーク等が用いられる。電子線としては、例えば、コックロフトワルト型、バンデクラフ型、共振変圧型、絶縁コア変圧器型、直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器から放出される電子線を使用できる。
加熱の場合は、通常の加熱手段を採用できる。例えば、温風乾燥機、電熱ヒーター、IRヒーター等が挙げられる。加熱温度は80〜150℃で、加熱時間は5〜20分間が好ましい。
<積層体>
本発明の積層体の一実施形態について説明する。本発明の積層体は、上述した粘着シートが透明プラスチックに貼合された構造を有する。例えば、本実施形態の積層体2は、透明プラスチック21と光学部材22とが、両面粘着シート1の粘着剤層11によって貼合されたものである(図2参照)。
透明プラスチック21はアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂の表層にアクリル樹脂を積層した多層樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリスチレン樹脂、MMA-スチレン共重合樹脂(MS樹脂)等の板状基板またはフィルムである。中でも、透明プラスチック21はポリカーボネート樹脂から構成されることが好ましい。
光学部材22としては、例えば透明導電フィルム、偏光板、波長板などが挙げられる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。なお、実施例および比較例において用いた、貼合試験片の作製、各種の試験方法および評価方法は以下の通りである。
<プレポリマー(X)製造>
(製造例X1)
窒素ガス導入管と攪拌装置を備えた反応容器にアルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)100質量部、プレポリマー製造用光重合開始剤(D‘)として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル-プロパン−1−オン(D1)0.02質量部を仕込んだ。容器内の空気を窒素ガスで置換した後、攪拌しながら365nmに出力ピークを有する紫外線を照射して粘度1,000mPa・secのプレポリマーX1を得た。
(製造例X2)
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)85部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸5質量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート10質量部とした以外は、製造例1と同様にしてプレポリマーX2を製造した。
(製造例X3)
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)80質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)として4−ヒドロキシブチルアクリレート20質量部とした以外は、製造例1と同様にしてプレポリマーX3を製造した。
(製造例X4)
アルキル(メタ)アクリレート(A1)としてn−ブチルアクリレート95質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてn−ブチルメタクリレート5質量部とした以外は、製造例1と同様にしてプレポリマーX4を製造した。
得られたプレポリマーX1〜X4の粘度を、25℃で回転粘度計で測定した結果を表1に示す。
Figure 0006112120
[実施例1]
プレポリマー(X1)90質量部、アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)5質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)5質量部、重合開始剤(D)として1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン0.5質量部を混合し、粘着剤組成物を調製した。得られた粘着剤組成物を2枚の剥離処理したポリエステルフィルム(三菱樹脂(株)製、MRV#50および帝人デュポンフィルム(株)製、A50#50)に硬化後の粘着シートの厚さが200μmとなるように挟み、ブラックランプで片面から剥離処理したポリエステルフィルム越しに、365nmの積算光量が500mJ/cm2となるように紫外線を照射して粘着シートを作製した。積算光量は、ウシオ電機株式会社製の紫外線積算光量計UIT−150−AでセンサーUVD−C365を用いて測定した。
[実施例2]
配合組成物をプレポリマー(X2)97質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)3質量部とした以外は、実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例3]
配合組成物をプレポリマー(X3)95質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)5質量部とした以外は、実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例4]
配合組成物をプレポリマー(X4)95質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)と5質量部とした以外は、実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例5]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)90質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸5質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)5質量部、重合開始剤(D)として1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン3質量部を混合し、粘着剤組成物を調製した。実施例1と同様にして、得られた粘着剤組成物から粘着シートを作製した。
[実施例6]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)95質量部とし、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)を含有しない以外は実施例5と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例7]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)としてn−ブチルアクリレート(BA)80質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)として4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)5質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)15質量部とした以外は実施例5と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例8]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)としてn−ブチルアクリレート(BA)80質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)20質量部とし、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)を含有しない以外は実施例5と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例9]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)93質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)7質量部、重合開始剤(D)としてt−ヘキシルパーオキシネオドデカネート1質量部を配合して粘着剤組成物を調製した。得られた粘着剤組成物を2枚の剥離処理したポリエステルフィルムに硬化後の粘着シートの厚さが200μmとなるように挟み、温風乾燥機にて100℃10分間加熱して粘着シートを作製した。
[実施例10]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)としてn−ブチルアクリレート(BA)95質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)5質量部とした以外は実施例9と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例11]
配合組成物をプレポリマー(X2)90質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸(AA)3質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)7質量部とした以外は、実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例12]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)70質量部、n−ブチルアクリレート(BA)21質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸(AA)3質量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)2質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)3質量部、多官能(メタ)アクリレート(C)としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート1質量部とした以外は実施例5と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例13]
配合組成物をプレポリマー(X1)89質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸(AA)4質量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)1質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)5質量部、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)1質量部とした以外は実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
[実施例14]
重合開始剤(D)の添加量を4質量部とした以外は実施例4と同様にして試料を作製し、試験および評価をおこなった。
[比較例1]
ジ(メタ)アクリレート(B)としてのEO(2)DMAを用いず、多官能(メタ)アクリレート(C)としてのジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを5質量部用いた以外は実施例1と同様にして試料を作製し、試験および評価をおこなった。
[比較例2]
ジ(メタ)アクリレートとしてのEO(30)DMAを用いず、多官能(メタ)アクリレート(C)としてのジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを5質量部用いた以外は実施例5と同様にして試料を作製し、試験および評価をおこなった。
[比較例3]
EO(30)DMAの添加量を2質量部とした以外は実施例6と同様にして試料を作製し、試験および評価をおこなった。
[比較例4]
EO(2)DMAの添加量を30質量部とした以外は実施例8と同様にして試料を作製し、試験および評価をおこなった。
[比較例5]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)90質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(30)DMA)5質量部、多官能(メタ)アクリレート(C)としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート5質量部とした以外は実施例5と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製して、試験および評価をおこなった。
[比較例6]
配合組成物を、プレポリマー(X1)74質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸(AA)4質量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)1質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)1質量部、多官能(メタ)アクリレート(C)としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート20質量部とした以外は実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製して、試験および評価をおこなった。
[比較例7]
配合組成物をプレポリマー(X4)82質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)として4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)5質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールAジメタクリレート(EO(2)DMA)10質量部、多官能(メタ)アクリレート(C)としてPEG600ジアクリレート3質量部とした以外は実施例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製して、試験および評価をおこなった。
[比較例8]
アルキル(メタ)アクリレート(A1)として2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)50質量部、n−ブチルアクリレート(BA)40質量部、極性基含有単官能(メタ)アクリルモノマー(A2)としてアクリル酸(AA)5質量部、ジ(メタ)アクリレート(B)としてエチレンオキシド変性ビスフェノールFジアクリレート(EO(2)FDA)5質量部、とした以外は実施例5と同様にして粘着剤組成物を調製し、粘着シートを作製した。
実施例及び比較例の粘着組成物の配合組成を表2に示す。
Figure 0006112120
実施例及び比較例で得られた粘着シートを用いて各種評価を行った。
<積層体の作製、各種の試験方法および評価方法>
(積層体の作製)
実施例および比較例で得られた各粘着シートの片面を、幅55mm、長さ80mm、厚さ2mmのポリカーボネートシートの表層にアクリル樹脂、ハードコート層を積層した多層シート上(ユーピロンシートMR58、三菱ガス化学株式会社製)のポリカーボネート側に貼合した。粘着シートのもう一方の面に透明導電性フィルム(テトライトTCF 尾池工業株式会社製)の導電側を貼り合せ、はみ出した部分をポリカーボネートシートの寸法に合わせて切断した。40℃、0.5MPa、30分間オートクレーブ処理をして貼合試験片を得た。
(初期透明性・粘着力)
上記の貼合試験片の初期透明性を目視観察した後、初期粘着力を測定した。
各剥離シート付き粘着シートを幅25mm、長さ50mmに裁断後、剥離処理したポリエステルフィルムを剥がしてユーピロンMR58のポリカーボネート面に2kgf荷重ロールで圧着し、常温で30分間放置した。その後、引張試験機(型式:オートグラフAGS−J、株式会社島津製作所製)を用い、JIS−Z0237に準じて引張速度300mm/分で180度剥離した際の剥離力を測定し、その剥離力を初期粘着力(N/25mm)とした。
(耐湿熱性評価)
上記貼合試験片を湿熱環境(85℃/相対湿度85%)下に24時間保管し、保管後の各貼合試験片を目視で観察した。「発泡・浮き・剥がれ」「透明性」「色変化」を下記基準で評価した。
「発泡・浮き・剥がれ」
◎:発泡・浮き・剥がれが全くない
○:発泡・浮き・剥がれがほとんどない。
×:発泡・浮き・剥がれが目視で確認できる。
「透明性」
◎:試験前の状態と比較して全く変化がなく透明である。
○:試験前の状態と比較してほぼ変化がなく、透明に近い。
×:試験前の状態と比較して白化した。
「色変化」
◎:試験前の状態と比較して変化なく無色である。
○:試験前の状態と比較してほぼ変化がなく、無色に近い。
×:試験前の状態と比較して黄着色した。
(ゲル分率)
剥離処理したポリエステルフィルム間で製造された粘着シート約0.5gを秤量して、重量W1(g)を求めた。これをサンプル瓶に採取し、酢酸エチルを約50g加えて40℃24時間静置した。該サンプル瓶の内容物を150メッシュのステンレス製金網(重量W2(g))にて濾過し、金網および残留物を100℃1時間乾燥させた全体の重量W3(g)を測定した。ゲル分率はこれらの測定値から下記数式1により算出した。
Figure 0006112120
各評価結果を表3に示す。
Figure 0006112120
初期透明性は実施例1〜14、比較例1〜8のいずれの貼合試験片においても透明であった。しかし耐湿熱試験後は全ての実施例において透明性および色に変化がなかった一方で、比較例1〜3、5、8で白化し、比較例5はさらに黄着色した。
さらに、実施例1〜17のいずれも耐湿熱白化試験後に発泡・浮き・剥がれが生じず耐久性を有する一方で、比較例1〜7のいずれも耐湿熱試験後は発泡・浮き・剥がれが生じて耐久性が悪化した。
本発明の粘着剤組成物は、ビスフェノールA構造を有するジ(メタ)アクリレート(B)を含有するため、白化が生じにくく透明性が向上した。
その理由は以下によるものと推測される。粘着剤の透明性が劣る原因は、3次元ポリマー構造が不均一となり、水分子が侵入する空間が形成されるためと考えられる。本発明の粘着剤組成物は、ビスフェノールA構造のπ電子同士が引き合う力(π電子相互作用)により、形成されるポリマー構造が均一となり、水分子が侵入する空間が制限される(狭くなる)ため、水分子が侵入しにくくなり、湿熱白化が起こりにくくなったと考えられる。
本発明の粘着剤組成物、粘着シート及び積層体は、耐湿熱白化性、耐湿熱黄変性及び耐久性に優れることから、透明プラスチックの貼合、例えばタッチパネルモジュールの製造に有用である。
1 剥離シート付き両面粘着シート
11 粘着剤層
12a、12b 剥離シート
2 積層体
21 透明プラスチック
22 光学部材

Claims (3)

  1. 透明プラスチックと光学部材とが、粘着シートの粘着剤層によって貼合された積層体であって、
    前記透明プラスチックは、ポリカーボネート樹脂の基板またはフィルムであり、
    前記光学部材が、透明導電フィルム、偏光板又は波長板であり、
    前記粘着剤層が、
    (A)単官能(メタ)アクリルモノマー、及び、単官能(メタ)アクリルモノマーを重合してなるプレポリマーの少なくとも一方と、
    (B)下記一般式(1)で表される、ビスフェノールA構造を有するジ(メタ)アクリレートと、
    (C)前記(B)を除く、多官能(メタ)アクリレートとを含む粘着剤組成物であって、
    前記(A)と前記(B)と前記(C)との合計質量中に、前記(A)を72.5〜97質量%、前記(B)を3〜25質量%、前記(C)を0〜2.5質量%含有する粘着剤組成物の硬化物である積層体。
    Figure 0006112120
    (一般式(1)において、Raは水素原子またはメチル基を表し、Rbは炭素数2〜4のアルキレン基を表す。m及びnは、それぞれ独立に1〜15の整数を表し、m+nは2〜30の整数である。)
  2. 前記粘着剤組成物は、前記(A)と前記(B)と前記(C)との合計質量に対し、重合開始剤(D)を0.05〜3.5質量%含有する請求項に記載の積層体。
  3. 前記粘着剤組成物は、分子内にイソシアネート基を2個以上有するイソシアネート基含有化合物を含有しない、請求項1又は2に記載の積層体。
JP2014548624A 2012-11-22 2013-11-22 粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体 Active JP6112120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256220 2012-11-22
JP2012256220 2012-11-22
PCT/JP2013/081479 WO2014081003A1 (ja) 2012-11-22 2013-11-22 粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014081003A1 JPWO2014081003A1 (ja) 2017-01-05
JP6112120B2 true JP6112120B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=50776179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548624A Active JP6112120B2 (ja) 2012-11-22 2013-11-22 粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6112120B2 (ja)
TW (1) TWI616502B (ja)
WO (1) WO2014081003A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6467818B2 (ja) * 2014-08-26 2019-02-13 王子ホールディングス株式会社 積層体
TWI526505B (zh) 2014-09-11 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 硬塗層組成物及應用其之偏光膜和顯示器
JP6232486B2 (ja) * 2016-01-19 2017-11-15 住友化学株式会社 光学積層体の製造方法
JP6901581B2 (ja) 2017-02-20 2021-07-14 ロード コーポレーション グラフト化樹脂に基づく接着剤組成物
JP7139141B2 (ja) * 2017-06-13 2022-09-20 マクセル株式会社 両面粘着テープ、及び薄膜部材と支持部材との積層体
JP7251073B2 (ja) * 2018-08-28 2023-04-04 王子ホールディングス株式会社 粘着シート、剥離シート付き粘着シート、積層体及び積層体の製造方法
CN117425711A (zh) * 2022-03-31 2024-01-19 王子控股株式会社 粘合剂组合物和粘合片

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236808A (en) * 1992-04-13 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Visible photosensitizers for photopolymerizable compositions
JP3370762B2 (ja) * 1993-11-04 2003-01-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フィルム組成物およびその組成物を含む積層構造
CN103382321A (zh) * 2005-06-21 2013-11-06 汉高公司 可光固化的弹性体组合物
JP5004633B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-22 三菱樹脂株式会社 活性エネルギー線硬化型粘着組成物
CN101781536B (zh) * 2010-03-04 2012-06-06 北京天山新材料技术股份有限公司 一种热固型丙烯酸酯结构胶及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI616502B (zh) 2018-03-01
JPWO2014081003A1 (ja) 2017-01-05
TW201425508A (zh) 2014-07-01
WO2014081003A1 (ja) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112120B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着シートおよび積層体
JP6729380B2 (ja) 粘着シート、粘着剤層付き積層体の製造方法、粘着剤層付き積層体、画像表示装置およびタッチパネル
JP6699544B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シート、粘着剤層付き積層体の製造方法、画像表示装置、およびタッチパネル
JP6022795B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、表面保護シート、光学用表面保護シート、及び、表面保護シート付き光学フィルム
CN104073196B (zh) 粘合剂组合物、粘合片及光学膜
KR102132619B1 (ko) 대전 방지층, 대전 방지성 점착 시트 및 광학 필름
JP2006232882A (ja) 粘着剤組成物、粘着シート類および両面粘着テープ
WO2014046182A1 (ja) 光硬化型粘着剤組成物及び表示パネル
KR20110097793A (ko) 아크릴계 감압성 접착 시트, 아크릴계 감압성 접착 시트의 제조 방법 및, 적층 구성
JP6133117B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着シート、表面保護シート、及び光学フィルム
JP6023538B2 (ja) 再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート
TWI719080B (zh) 黏著片材及附剝離膜之黏著片材
JP2013166846A (ja) 粘着シート、接着用シート、光硬化型接着剤組成物及び光学用部材
JP2012021148A (ja) 粘着剤、光学部材用粘着剤、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置
JP2009102542A (ja) 樹脂組成物、粘着シート、及びその用途
JP2020517800A (ja) 光学透明粘着シート、これを製造するための組成物およびこれを用いた平板表示装置
JP6032472B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着剤
JP2012025808A (ja) アクリル系粘着剤、粘着シート、アクリル系樹脂組成物
KR20160094393A (ko) 광학적으로 맑은 고굴절률 접착제
JP6226684B2 (ja) 偏光板用粘着剤、粘着剤層付き偏光板、画像表示装置、活性エネルギー線及び/又は熱硬化性偏光板用粘着剤組成物
JP6230256B2 (ja) アクリル系粘着剤、粘着シート、両面粘着シート、透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置、並びに粘着剤層含有積層体の製造方法
KR102049588B1 (ko) 광경화성 점접착제 조성물 및 점착 필름
JP2020128492A (ja) 粘着シート及び積層体
TW202244214A (zh) 可折疊式裝置用光學黏著片材
KR101785380B1 (ko) 점착필름

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250