JP3368022B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3368022B2
JP3368022B2 JP30173093A JP30173093A JP3368022B2 JP 3368022 B2 JP3368022 B2 JP 3368022B2 JP 30173093 A JP30173093 A JP 30173093A JP 30173093 A JP30173093 A JP 30173093A JP 3368022 B2 JP3368022 B2 JP 3368022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
barrier
cam
lens group
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30173093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07159855A (ja
Inventor
一滋 市野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30173093A priority Critical patent/JP3368022B2/ja
Publication of JPH07159855A publication Critical patent/JPH07159855A/ja
Priority to US08/838,464 priority patent/US5761556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3368022B2 publication Critical patent/JP3368022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/043Protective lens closures or lens caps built into cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、特にカメラの
レンズ鏡筒前面にある保護バリア開閉の駆動機構、詳し
くは、レンズ鏡筒の沈胴動作を伴うズームカメラで、そ
の沈胴力を利用してバリア開閉駆動を行うカメラにおい
て、カメラをよりコンパクトにすることが可能なバリア
駆動機構に関する。 【0002】 【従来の技術】図,図および図によってバリア開
閉駆動機構の従来例を示す。図はその構造をあらわす
中央断面図で、図はその主要部分の斜視図、図はバ
リア自体の開閉機構の正面図である。図においては、
正・負構成の2群ズームレンズを用い、沈胴状態
(a),ワイド状態(b)およびテレ状態(c)に対応
してレンズ移動を行うズームカメラに適用したバリア開
閉駆動機構を示している。 【0003】先ず、図によってバリア自体の開閉動作
態様を説明する。バリア開閉動作は、基本的には、バリ
ア開閉リング106が光軸を中心とする回転力を受け
て、バリア107−aおよび107−bが同時に開閉動
作をするようになっている。バリア開閉リング106
は、引っ張りバネ114によって右回転に付勢されてい
る。そして、バリア107−aおよび107−bは、回
転軸107−dによって回転可能に地板(不図示)等に
取り付けられている。 【0004】バリア107−aおよび107−bには、
腕部分107−cが設けられており、その先端とバリア
開閉リング106とに渡って引っ張りバネ116が掛け
られ、バリア107−aおよび107−bのそれぞれを
左回転に付勢している。さらに、バリア開閉リング10
6には、腕部分107−cと当接するストッパ106−
cが植設されている。 【0005】以上の構成によって、バリア107−aお
よび107−bは、バリア開閉リング106の左回転に
よって図(b)に示すように閉じ、右回転によって図
(a)に示すように開くのであるが、引っ張りバネ1
14によってバリア全体としては開き方向に付勢されて
いることになる。そして、何らかの障害によって、強制
的にバリア107−a,107−bを開くような外力が
作用しても、ストッパ106−cに対する腕部分107
−cの当接がなくなるだけで、バリア開閉リング106
自体回転することはない。 【0006】図は、上記したバリア開閉機構を用いた
ズーム鏡筒の中央断面図である。図3において、第1の
レンズ群101は第1のレンズ枠102によって保持さ
れている。第1のレンズ群101の合焦用繰り出し機構
及び、シャッタ羽根104の開閉機構103は鏡筒10
5内に保持されている。第1のレンズ群101の前面に
はバリア開閉リング106が鏡筒105内に回転可能に
保持されている。なお、バリア開閉リング106を回転
させるためのバリア開閉駆動機構については後述する。 【0007】鏡筒105および第2のレンズ群108を
保持している第2のレンズ枠109には、各々複数本の
カムピン105−a,109−aが植設されている。そ
して、そのカムピン105−a,109−aに摺動嵌合
するような長穴110−aをあけて、鏡筒105と第2
のレンズ枠109を回転させずに光軸方向に案内する直
進筒110がカメラ本体112に固定されている。そし
て、直進筒110の外周に嵌合した状態で、第1のレン
ズ群101と第2のレンズ群108の光学的移動軌跡を
満足するカム溝111−a,111−bを持つカム筒1
11が設けられている。カム筒111の外周側面にはギ
ア部111−cがあり、所定の減速機構を有し、かつ、
本体112に固定されたモータ113によって、カム筒
111を回転させるようになっている。 【0008】カム筒111の回転によって鏡筒105及
び第2のレンズ枠109は、図(c)に示すテレ(望
遠)状態から同(b)に示すワイド(広角)状態へと、
各々のレンズ群101,108を移動させる。そして、
さらに回転を続けると、最終的には図(a)に示す沈
胴状態となるように、カム筒111には沈胴軌跡用のカ
ム溝111−a,111−bが形成されている。これに
よって、収納状態では撮影状態であるテレ・ワイド状態
よりもズーム鏡筒全体を短く縮めることができるのであ
る。 【0009】次に、バリア開閉リング106を回転させ
るためのバリア開閉駆動機構について図によって説明
する。ただし、図においては、機能説明上複雑になる
部品については省略している。 【0010】バリア開閉リング106には、カム面10
6−bを有した腕部分106−aが光軸方向に延設され
ており、その腕部分106−aと鏡筒105の所定の箇
所105−cとの間には引っ張りバネ114が掛けら
れ、バリア回転リング106を図中右回転方向に付勢す
るようになっている。また、前述した、第1のレンズ群
101のテレ・ワイド及び沈胴の各動作に伴って、バリ
ア開閉リング106と、引っ張りバネ114とは鏡筒1
05と一体的に移動する。そして、バリア開閉リング1
06の右回転方向でバリア107−aおよび107−b
の開き駆動を行い、逆に左回転方向で閉じ駆動を行う機
構についてはさきに図により説明したとおりである。 【0011】さらに、バリア開閉リング106の腕部分
106−aの光軸方向後方には、本体112に固定され
た固定カム板115が設けられており、該固定カム板1
15の先端にカム面115−aを有し、このカム面11
5−aと腕部分106−aの先端に形成されたカム面1
06−bとは、図(c),同(b)に示されるテレ・
ワイド間の撮影状態ではカム係合することがなく、図
(a)に示されるように、ワイドから沈胴に至るまでの
間はカム係合して、バリア開閉リング106を点線矢印
で示す左回転させるような関係になっている。 【0012】以上に説明した構成をとると、図
(c)テレ状態および(b)ワイド状態のように、鏡筒
105がある程度突出した状態では、バリア開閉リング
106は引っ張りバネ114によって右回転付勢されて
いて、バリア107−aおよび107−bを開いた状態
に保つことができる。そして、ワイド状態(b)から沈
胴状態(a)になる過程において、バリア開閉リング1
06のカム面106−bとカム板115のカム面115
−aとのカム係合によって、引っ張りバネ114の付勢
力に逆らって、バリア開閉リング106を左回転させ、
バリア107−aおよび107−bを同時に閉じること
ができる。 【0013】他の従来例としては、特開昭63−954
26号公報に開示されたバリア開閉駆動機構があるが、
これは光軸方向に移動する二つの枠体の相対移動による
間隔の変化を利用してバリアの開閉を行うものである。
すなわち、この従来例においては、相対移動する二つの
枠体の全相対移動量を所定の中間位置で二分し、一方を
焦点距離変化範囲とし、他方をバリア開閉範囲とするこ
とにより、バリア開閉動作を焦点距離変化動作から独立
させている。 【0014】上述した二つの従来技術においては、バリ
ア開閉リングによるバリア自体の開閉機構そのものは共
通とみなし、どのような駆動機構によってバリア開閉リ
ングを回転させるかの点において異なった技術といえ
る。 【0015】 【発明が解決しようとする課題】図に示すような従来
技術においては、バリア開閉リング106を回転させる
カム板115は必要不可欠である。しかし、カム板11
5の保持位置は本体112のアパーチャ付近になるた
め、図(b)のAで示すように、フィルム面側のレン
ズ群108の直径が大きい場合には、カム板115と干
渉しないようにレンズ群を削るか、カム板115が干渉
しないようにズーム鏡筒全体径を大きくしなければなら
ないという問題点があり、また、図(c)のBで示す
ように直径の細いズーム鏡筒が可能となっても、カム板
115がアパーチャ内に入り込んでしまい、その分、ズ
ーム鏡筒径を大きくしなければならないという問題点が
ある。また、前述のもう一つの従来例においては、バリ
ア開閉リングを回転させる力を二つの枠体の間隔変化か
ら取り出しているため、沈胴状態の枠の間隔は撮影状態
時の範囲内に取入れることができない。すなわち図
示す従来例のように、レンズ間隔として図(b)のワ
イド状態で最大寸法Dとなり、同(c)のテレ状態で最
短寸法Cとなる上に、そのテレ状態と似たような短いレ
ンズ間隔(図(a)の寸法E)に縮めて沈胴状態とす
るような正負の2群ズーム構造では、第2のレンズ枠1
09にカム板115と同様なカム部分をつけて、寸法D
から寸法Eに縮む力を利用してバリア開閉を行うものと
すると、沈胴状態と近いレンズ間隔になるテレ状態で
も、DからCに縮む力によってバリアが閉じてしまうと
いう問題が生じる。 【0016】本発明は、このような従来の問題を解決
し、簡単な構成で沈胴時にのみバリアを確実に閉じるこ
とができるカメラを提供することを目的とする。 【0017】 【課題を解決するための手段】本願発明は、請求項1に
記載のように、カメラ本体に対して鏡筒が繰り込まれる
沈胴位置から該鏡筒を繰り出す際、複数のレンズ群がそ
の相対距離を変化させることにより焦点距離を可変とす
ると共に、最前の第1レンズ群の前面を覆うレンズバリ
アを開動作させるバリア開閉機構を有するカメラにおい
て、該バリア開閉機構は、付勢手段により該レンズバリ
アを常時開方向に付勢されると共に、該レンズバリアに
連結され、光軸周りの回転により該レンズバリアを開閉
させる回転伝達部材と、該第1レンズ群と相対移動する
他のレンズ群と一体的に移動すると共に、沈胴位置で前
記回転伝達部材とカム係合して前記回転部材を閉じ方向
に駆動する回転カム板と、前記第1レンズ群と相対移動
する他のレンズ群を駆動するカム溝を有するカム筒と、
前記第1レンズ群と前記他のレンズ群を回転させずに光
軸方向に案内する直進筒と、を有し、前記直進筒には、
前記他のレンズ群の光軸方向移動に伴って前記回転カム
板を光軸周りに回転させるカム溝が形成されていること
を特徴とする。 【0018】 【実施例】図1および図2によって、本発明の第1の実
施例の説明を行う。図1はその構造をあらわす中央断面
図で、図2はその主要部分の斜視図である。ここでも従
来例同様、正・負構成の2群ズームレンズを用いてい
る。 【0019】第1のレンズ群1は第1のレンズ枠2によ
って保持されている。第1のレンズ群1の合焦用繰り出
し機構およびシャッタ羽根4の開閉機構3は鏡筒5内に
保持されている。その前にはバリア開閉リング6があ
り、この開閉リング6は鏡筒5内に回転可能に保持さ
れ、光軸を中心とする回転力を受けて、従来からある種
々の駆動機構(従来例と同様により省略)によって、バ
リア7−aおよび7−bは開閉する。そして、バリア開
閉リング6回転させるための開閉駆動機構が本実施例
の主要部であり、その詳細については後述する。 【0020】鏡筒5および第2のレンズ群8を保持して
いる第2のレンズ枠9には、各々複数本のカムピン5−
a,9−aが植え込まれている。そして、そのカムピン
5−a,9−aに摺動嵌合するような長穴10−bをあ
けて、鏡筒5と第2のレンズ枠9を回転させずに光軸方
向に案内する直進筒10がカメラ本体12に固定されて
いる。そして、その外周に嵌合した状態で、第1のレン
ズ群1と第2のレンズ群8の光学的移動軌跡を満足する
カム溝11−a,11−bを持つカム筒11が設けられ
る。カム筒11の外周側面にはギア部11−cがあり、
所定の減速機構を持ち、かつ本体12に固定されたモー
タ13によって、カム筒11を回転させるようになって
いる。 【0021】カム筒11の回転によって鏡筒5および第
2のレンズ枠9は、図1(c)に示すテレ(望遠)状態
から図1(b)に示すワイド(広角)状態へと、各々の
レンズ群1,8を移動させる。そして、その回転の終局
で図1(a)に示す沈胴状態となるように、カム筒11
には沈胴軌跡用のカム溝11−a,11−bが形成され
ている。この時の収納状態は、撮影状態であるワイド・
テレ状態でレンズ間隔(レンズ総厚)の短い状態であ
る、テレ状態に近づけておき、これによって、ズーム鏡
筒全体を短く縮める事が可能になる。 【0022】次にバリア開閉リング6の回転機構につい
て図2によって説明する。ただし、図2においては機能
説明上複雑になる部品については省略している。 【0023】バリア開閉リング6にはカム面6−bを有
した光軸方向に延びる腕部分6−aがあり、その腕部分
6−aと鏡筒5の所定の箇所5−cの間には引っ張りバ
ネ14が掛けてあって、バリア回転リング6を図中右回
転方向に付勢している。また、前述した、第1のレンズ
群1のテレ・ワイドおよび沈胴の各動作に伴って、バリ
ア開閉リング6と、引っ張りバネ14は鏡筒5と一体的
に移動する。そして、バリア開閉リング6の右回転方向
でバリア7−aおよび7−bの開き駆動を行い、逆に左
回転方向で閉じ駆動を行うことは、従来のバリヤ開閉機
構と同様である。 【0024】第2のレンズ枠9には回転可能に固定され
たリング状の回転カム板15が設けられ、テレ・ワイ
ド、沈胴によって移動する第2のレンズ枠9と一体的に
移動する。また、回転カム板15にはカム面15−cを
有した腕部分15−aが光軸方向に沿って形成され、さ
らに、リング部分の側面にはピン15−bが植え込まれ
ている。そのピン15−bは、先端が直進筒10の内壁
に形成されたカム溝10−aと係合している。従って、
第2のレンズ枠9が光軸方向に移動するに伴って、回転
カム板15はカム溝10−aの軌跡に沿って光軸を中心
に回転しながら移動する。そのカム溝10−aは、以下
の条件を満たすような軌跡を描いている。・撮影状態の
中で、レンズ間隔の縮まるテレ状態では、バリア開閉リ
ング6のカム面6−bと回転カム板15のカム面15−
cが当たらないように、回転カム板15を右回転させて
おく(図2(c))。 【0025】・ワイドから沈胴にかけては、各々のカム
面6−b,15−cがカム係合できるように回転カム板
15を左回転させておく(図2(b),(a))。 【0026】以上の様な構成をとると、テレ・ワイドの
撮影状態では、テレ状態になる図1(c)の寸法Fの様
に、第1のレンズ群1と第2のレンズ群8が近づくこと
によって、バリア開閉リング6と回転カム板15が近づ
いても、バリア開閉リング6のカム面6−bと回転カム
板15のカム面15−cはカム係合することなく、バリ
ア開閉リング6は引っ張りバネ14によって、常にバリ
ア開き方向(左回転)に付勢されている。そして、レン
ズ間隔がテレ状態と略等しくなる沈胴動作においては、
回転カム板15とバリア開閉リング6が近づく力(図1
で寸法GからHに縮まる力)を利用して、バリア開閉リ
ング6を引っ張りバネ14の付勢力に逆らって左回転さ
せてバリア7−a,7−bを閉じる事ができる。 【0027】 【発明の効果】以上の様に、レンズ群同士の間隔変化を
利用してバリア開閉を行う場合に、撮影状態ではカム係
合せず、沈胴位置で回転伝達部材とカム係合して前記回
転部材を閉じ方向に駆動する回転カム板をカム筒とは異
なる直進筒により回転駆動させるようにしたので、従来
のようにアパーチャに固定するようなカム板が不必要
で、ズーム鏡筒の直径に制約を受けることがない。 【0028】また、撮影時のレンズ群の移動ストローク
と、沈胴動作時のレンズ群移動ストロークとが互いに制
約を受けることがない。 【0029】さらに、カム板のようにズーム鏡筒外の部
品からの駆動力ではなく、バリア駆動機構を鏡筒内部だ
けの構成で単独に駆動できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施例を示す中央断面図。 【図2】図1の斜視図。 【図3】従来のバリア開閉機構の中央断面図。 【図4】従来のバリア開閉機構の斜視図。 【図5】バリア自体の開閉機構を示す正面図。 【符号の説明】 1…第1のレンズ群 2…第1のレンズ枠 3…合焦用繰り出し機構及びシャッタ開閉機構 4…シャッタ羽根 5…鏡筒 6…バリア開閉リング 7…バリア 8…第2のレンズ群 9…第2のレンズ枠 10…直進筒 11…カム筒 12…本体 13…駆動モータ 14…引っ張りバネ 15…回転カム板 115…カム板 116…引っ張りバネ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 カメラ本体に対して鏡筒が繰り込まれる
    沈胴位置から該鏡筒を繰り出す際、複数のレンズ群がそ
    の相対距離を変化させることにより焦点距離を可変とす
    ると共に、最前の第1レンズ群の前面を覆うレンズバリ
    アを開動作させるバリア開閉機構を有するカメラにおい
    て、 該バリア開閉機構は、付勢手段により該レンズバリアを
    常時開方向に付勢されると共に、該レンズバリアに連結
    され、光軸周りの回転により該レンズバリアを開閉させ
    る回転伝達部材と、該第1レンズ群と相対移動する他の
    レンズ群と一体的に移動すると共に、沈胴位置で前記
    転伝達部材とカム係合して前記回転部材を閉じ方向に駆
    動する回転カム板と、前記第1レンズ群と相対移動する
    他のレンズ群を駆動するカム溝を有するカム筒と、前記
    第1レンズ群と前記他のレンズ群を回転させずに光軸方
    向に案内する直進筒と、を有し、前記直進筒には、前記
    他のレンズ群の光軸方向移動に伴って前記回転カム板を
    光軸周りに回転させるカム溝が形成されていることを特
    徴とするカメラ。
JP30173093A 1993-12-01 1993-12-01 カメラ Expired - Fee Related JP3368022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30173093A JP3368022B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 カメラ
US08/838,464 US5761556A (en) 1993-12-01 1997-04-07 Optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30173093A JP3368022B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07159855A JPH07159855A (ja) 1995-06-23
JP3368022B2 true JP3368022B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17900473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30173093A Expired - Fee Related JP3368022B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5761556A (ja)
JP (1) JP3368022B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164842A (en) * 1995-02-28 2000-12-26 Nikon Corporation Camera having a lens barrier unit opening/closing mechanism
US6312168B1 (en) * 1998-07-17 2001-11-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera
US6264380B1 (en) * 1999-02-12 2001-07-24 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Barrier opening and closing mechanism
US6176626B1 (en) 1999-05-11 2001-01-23 Concord Camera Corporation Camera having a barrier assembly comprising an integrated lens cover/light hood
JP3475939B2 (ja) * 2001-05-14 2003-12-10 ミノルタ株式会社 バリア開閉機構
JP4931300B2 (ja) * 2001-08-20 2012-05-16 日本電産コパル株式会社 ズームレンズを備えた沈胴式カメラ
JP4338954B2 (ja) * 2002-10-17 2009-10-07 富士フイルム株式会社 カメラ
US20040263666A1 (en) * 2003-04-21 2004-12-30 Kiyoaki Tsuji Lens barrier mechanism and image pickup apparatus
FR2856006B1 (fr) * 2003-06-11 2007-03-23 Essilor Int Dispositif a supports articules pour le moulage d'une lentille optique, en particulier une lentille ophtalmique
JP4190402B2 (ja) 2003-12-10 2008-12-03 オリンパス株式会社 レンズ鏡筒
JP4583102B2 (ja) * 2004-08-05 2010-11-17 日東光学株式会社 鏡筒
US7572072B2 (en) 2005-07-01 2009-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrier driving device, lens barrel, and image pickup apparatus
JP5448398B2 (ja) * 2008-09-12 2014-03-19 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2010266809A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Tamron Co Ltd バリア機構、レンズユニットおよび撮像装置
KR101608867B1 (ko) * 2009-10-15 2016-04-04 삼성전자주식회사 광학 조립체 및 이를 구비한 촬상 장치
US8753025B2 (en) * 2011-07-26 2014-06-17 Gentex Corporation Imaging device protector and cleaner
US9436005B2 (en) 2012-08-02 2016-09-06 Gentex Corporation Amplified piezoelectric camera lens cleaner
WO2018057857A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Gentex Corporation Imager with wire harness connecting features
DE212018000166U1 (de) 2017-02-28 2019-10-29 Gentex Corporation Selbstumschaltung einer Anzeigespiegelanordnung
JP2020514845A (ja) 2017-03-30 2020-05-21 ジェンテックス コーポレイション 切替可能撮像装置レンズカバー
EP3634807B1 (en) 2017-06-26 2021-08-04 Gentex Corporation Dynamic calibration of optical properties of a dimming element
CN112188974B (zh) 2018-05-09 2024-04-02 金泰克斯公司 可切换成像器透镜盖
US11415864B2 (en) 2018-10-09 2022-08-16 Gentex Corporation Camera concealment using photochromics

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678137A (en) * 1978-11-29 1997-10-14 Nikon Corporation Camera with annular light shielding member around axially moving lens housing
US5475456A (en) * 1986-05-12 1995-12-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
USRE34453E (en) * 1986-10-11 1993-11-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
JPS63199332A (ja) * 1987-02-14 1988-08-17 Ricoh Co Ltd 可変焦点カメラにおけるバリア駆動装置
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
GB2261303B (en) * 1989-03-31 1993-09-15 Asahi Optical Co Ltd Zooming adjustment of a zoom lens
JPH05232368A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
KR0133039B1 (ko) * 1993-04-26 1998-04-15 이대원 줌잉 작동하는 렌즈계를 보유하는 광학기기
JPH0728130A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Minolta Co Ltd カメラのレンズバリア装置
JP2593877Y2 (ja) * 1993-12-24 1999-04-19 旭光学工業株式会社 画面サイズ切替機構を有するズームレンズカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07159855A (ja) 1995-06-23
US5761556A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368022B2 (ja) カメラ
US6522481B2 (en) Cam structure for zoom lens barrel assembly
JP2007178751A (ja) レンズ駆動装置
US20040160683A1 (en) Structure of a zoom lens barrel
JP4571811B2 (ja) レンズ鏡筒のカム機構
JP2004302001A (ja) レンズ鏡筒
JPH0734407U (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内装置
JP4657850B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の遮光構造
JPH05232368A (ja) レンズ鏡筒
JPH0949958A (ja) レンズ駆動装置
JPS5841483B2 (ja) マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
US6809884B2 (en) Zoom lens barrel assembly
JP4455788B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2004258646A (ja) ズームレンズの鏡筒構造
JP2005221889A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0289012A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2001100081A (ja) レンズ移動装置
JPH1164707A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP3836232B2 (ja) レンズ駆動機構
JP4159487B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の圧縮収納構造
JP4348205B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4177274B2 (ja) レンズ鏡筒構造
JP3576243B2 (ja) ズームカメラ
JP3194113B2 (ja) レンズの移動装置
JP4159486B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の圧縮収納構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees