JP3363958B2 - ドリル加工方式 - Google Patents

ドリル加工方式

Info

Publication number
JP3363958B2
JP3363958B2 JP19635393A JP19635393A JP3363958B2 JP 3363958 B2 JP3363958 B2 JP 3363958B2 JP 19635393 A JP19635393 A JP 19635393A JP 19635393 A JP19635393 A JP 19635393A JP 3363958 B2 JP3363958 B2 JP 3363958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
cutting
torque
drill
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19635393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775936A (ja
Inventor
明彦 藤元
隆志 永冨
直樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP19635393A priority Critical patent/JP3363958B2/ja
Priority to US08/374,798 priority patent/US5599142A/en
Priority to PCT/JP1994/000981 priority patent/WO1995002485A1/ja
Publication of JPH0775936A publication Critical patent/JPH0775936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363958B2 publication Critical patent/JP3363958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0957Detection of tool breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0961Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring power, current or torque of a motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41371Force estimation using velocity observer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45129Boring, drilling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49079Control cutting torque, force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/08Cutting by use of rotating axially moving tool with means to regulate operation by use of templet, tape, card, or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/13Cutting by use of rotating axially moving tool with randomly-actuated stopping means
    • Y10T408/14Responsive to condition of Tool or tool-drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/16Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T408/17Cutting by use of rotating axially moving tool with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor to control infeed

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は数値制御工作機械を用い
てワークに穴を開けるドリル加工方式に関する。
【0002】
【従来の技術】数値制御工作機械においてドリル加工
は、加工プログラム上で指令した切削条件としての主軸
回転数、送り量に実際の主軸回転数及び送り量が一致す
るように、主軸及び送り軸の回転を制御して行ってい
る。
【0003】ところで、ドリルの刃先形状は加工を繰り
返していくなかで、徐々に変化していく。これにより適
正な切削条件も順次変化してゆくが、あえて加工プログ
ラム上で条件を変更しない限り、送り量は一定で加工が
行われる。これにより、ドリルの負担は徐々に変化し
て、加工穴の不良が発生し、場合によってはドリルの折
損に至る。
【0004】また、仮にドリルの負担が非常に小さい場
合でも、送り量一定であるために効率の悪い場合が発生
する。そこで、ドリルに必要以上の負担を掛けないよう
にする適応制御方式が以前からいくつか提案されてい
る。
【0005】例えば、本出願人は、特開平4−2400
11号公報において、主軸に取り付けたアーバ内にドリ
ルの負荷トルクを検出する負荷センサを設け、その検出
信号が設定負荷レベル以上になったとき、一旦ドリルを
後退させ、送り量を変更して再度ドリル加工を継続する
方法を提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来方
法において、制御対象として扱われるものは、プログラ
ム指令による切削送り速度(F)であり、このFを制御
することにより間接的にドリルの負荷トルクを制御する
ため、必ずしもドリルの負荷が適正に制御されていると
は言えなかった。
【0007】また、ドリルに掛かる負荷トルクは、加工
穴の深さやドリル溝部と加工穴内壁間の切粉の量などの
影響で常に大きく変動している。上記従来の方法におい
ては、この負荷トルクに上限を設定して、その負荷トル
クに影響するFを積極的に変えていこうとするものであ
ったため、負荷トルクの変動自体はその設定負荷レベル
内で大きく許され、場合によっては、異常負荷検出→ド
リル退避の処理よりも、負荷トルクの変動の方が急激過
ぎてドリル退避以前にドリルが折損してしまうこともあ
った。これに対処すべく、設定負荷レベルを十分に低く
設定すると、それに合わせてFも小さくする必要があ
る。そのため、穴加工に長時間を要するようになり、加
工効率が悪化してしまう。
【0008】また、Fの指令が自動的に変更されていく
ために、オペレータはその時点でのF指令値を正確に把
握することも困難であった。本発明はこのような点に鑑
みてなされたものであり、ドリルの負荷を適正に制御す
ることができるドリル加工方式を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、数値制御工作機械を用いてワークに穴を
開けるドリル加工方式において、ドリルとワークとの間
で発生するドリルの送り軸方向の切削反力を推定する切
削反力推定手段と、前記切削反力推定手段による推定切
削反力が所定の指令パターンに追従しているか否かを監
視する切削反力監視手段と、前記推定切削反力が前記指
令パターンに追従していないとき前記推定切削反力を前
記指令パターンに追従させるべく前記ドリルの送り軸の
トルクを制御する送り軸トルク制御手段と、を有するこ
とを特徴とするドリル加工方式が、提供される。
【0010】
【作用】切削反力推定手段はドリルとワークとの間で発
生する軸方向の切削反力を推定する。切削反力監視手段
は切削反力推定手段が推定した推定切削反力が所定の指
令パターンに追従しているか否かを監視し、推定切削反
力がその指令パターンに追従していないとき、送り軸ト
ルク制御手段は、推定切削反力を指令パターンに追従さ
せるべくドリルの送り軸のトルクを制御する。この送り
軸のトルク制御により、ドリルとワークとの間で発生す
る切削反力は指令パターンに従って変化する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図2は本発明のドリル加工方式を実施するため
の数値制御装置(CNC)のハードウェアのブロック図
である。図において、10は数値制御装置(CNC)で
ある。プロセッサ11は数値制御装置(CNC)10全
体の制御の中心となるプロセッサであり、バス21を介
して、ROM12に格納されたシステムプログラムを読
み出し、このシステムプログラムに従って、数値制御装
置(CNC)10全体の制御を実行する。RAM13に
は一時的な計算データ、表示データ等が格納される。R
AM13にはDRAMが使用される。CMOS14には
加工プログラム及び各種パラメータ等が格納される。C
MOS14は、図示されていないバッテリでバックアッ
プされ、数値制御装置(CNC)10の電源がオフされ
ても不揮発性メモリとなっているので、それらのデータ
はそのまま保持される。
【0012】インタフェース15は外部機器用のインタ
フェースであり、紙テープリーダ、紙テープパンチャ
ー、紙テープリーダ・パンチャー等の外部機器31が接
続される。紙テープリーダからは加工プログラムが読み
込まれ、また、数値制御装置(CNC)10内で編集さ
れた加工プログラムを紙テープパンチャーに出力するこ
とができる。
【0013】PMC(プログラマブル・マシン・コント
ローラ)16はCNC10に内蔵され、ラダー形式で作
成されたシーケンスプログラムで機械を制御する。すな
わち、加工プログラムで指令された、M機能、S機能及
びT機能に従って、これらをシーケンスプログラムで機
械側で必要な信号に変換し、I/Oユニット17から機
械側に出力する。この出力信号は機械側のマグネット等
を駆動し、油圧バルブ、空圧バルブ及び電気アクチュエ
ータ等を作動させる。また、機械側のリミットスイッチ
及び機械操作盤のスイッチ等の信号を受けて、必要な処
理をして、プロセッサ11に渡す。
【0014】グラフィック制御回路18は各軸の現在位
置、アラーム、パラメータ、画像データ等のディジタル
データを画像信号に変換して出力する。この画像信号は
CRT/MDIユニット25の表示装置26に送られて
表示される。インタフェース19はCRT/MDIユニ
ット25内のキーボード27からのデータを受けて、プ
ロセッサ11に渡す。
【0015】インタフェース20は手動パルス発生器3
2に接続され、手動パルス発生器32からのパルスを受
ける。手動パルス発生器32は、ここでは図示されてい
ない機械操作盤に実装され、手動で機械稼働部を精密に
位置決めするのに使用される。
【0016】軸制御回路41〜43はプロセッサ11か
らの各軸の移動指令を受けて、各軸の指令をサーボアン
プ51〜53に出力する。サーボアンプ51〜53はこ
の移動指令を受けて、各軸のサーボモータ61〜63を
駆動する。Z軸の送りを制御するサーボモータ63はボ
ールねじ64を回転させて、スピンドルモータ73に接
続された主軸ヘッド74のZ軸方向での位置及び送り速
度を制御する。また、サーボモータ63には、位置検出
用のパルスコーダ631が内蔵されており、このパルス
コーダ631から位置信号がパルス列として軸制御回路
43にフィードバックされる。ここでは図示されていな
いが、X軸の送りを制御するサーボモータ61、Y軸の
送りを制御するサーボモータ62にも、上記サーボモー
タ63と同様に位置検出用のパルスコーダが内蔵され、
そのパルスコーダから位置信号がパルス列としてフィー
ドバックされる。場合によっては、位置検出器として、
リニアスケールが使用される。また、このパルス列をF
/V(周波数/速度)変換することにより、速度信号X
1zを生成することができる。
【0017】軸制御回路43は、ここでは図示されてい
ないプロセッサを備えてソフトウェア処理を行い、その
機能の一部にオブザーバ410を有している。オブザー
バ410は、上記の速度信号X1z等を受けてサーボモ
ータ63に働く外乱負荷トルクYzを推定する。その推
定外乱負荷トルクYz(以下「外乱負荷トルクYz」と
いう)はCPU11に送られ、CPU11はその外乱負
荷トルクYzを読み取って所定の処理を行う。上記オブ
ザーバ410及びCPU11が行う処理についての詳細
は後述する。
【0018】スピンドル制御回路71はスピンドル回転
指令及びスピンドルのオリエンテーション等の指令を受
けて、スピンドルアンプ72にスピンドル速度信号を出
力する。スピンドルアンプ72はこのスピンドル速度信
号を受けて、スピンドルモータ73を指令された回転速
度で回転させる。また、オリエンテーション指令によっ
て、所定の位置にスピンドルを位置決めする。
【0019】スピンドルモータ73には歯車あるいはベ
ルトを介してポジションコーダ82が結合されている。
したがって、ポジションコーダ82はスピンドルモータ
73に同期して回転し、帰還パルスを出力し、その帰還
パルスはインタフェース81を経由してプロセッサ11
によって読み取られる。この帰還パルスは他の軸をスピ
ンドルモータ73に同期させて移動させ、穴開け等の加
工を行うために使用される。また、この帰還パルスをF
/V(周波数/速度)変換することにより、速度信号X
1sを生成することができる。
【0020】スピンドル制御回路71は、軸制御回路4
3と同様に、オブザーバ710を有している。オブザー
バ710は、上記の速度信号X1s等を受けてスピンド
ルモータ73に働く外乱負荷トルクYsを推定する。そ
の推定外乱負荷トルクYs(以下「外乱負荷トルクY
s」という)はCPU11に送られ、CPU11はその
外乱負荷トルクYsを読み取って所定の処理を行う。上
記オブザーバ710及びCPU11が行う処理について
の詳細は後述する。
【0021】スピンドルモータ73の主軸ヘッド74に
は、ドリル75が取り付けられている。ドリル75の回
転制御はスピンドルモータ73によって行われる。また
ドリル75のZ軸方向での位置及び送り速度の制御は、
上記主軸ヘッド74を介してサーボモータ63によって
行われる。
【0022】ドリル75は、サーボモータ63によって
Z軸方向に送られてワーク91に対して穴開け加工を行
う。このワーク91は、テーブル92に固定されてお
り、そのテーブル92は、ここではその機構を図示して
いないが、上述したX軸サーボモータ61及びY軸サー
ボモータ62によってそれぞれX方向、Y方向に移動制
御される。
【0023】次に、上述した外乱負荷トルクYzを推定
するオブザーバ410、及び外乱負荷トルクYsを推定
するオブザーバ710について説明する。図3は外乱負
荷トルクを推定するためのオブザーバのブロック図であ
る。このブロック図に示した処理は、上述したように、
軸制御回路43のオブザーバ410及びスピンドル制御
回路71のオブザーバ710において実行される。オブ
ザーバ410及び710は、同一の構成を有しているの
で、ここではオブザーバ410について説明し、オブザ
ーバ710の説明は省略する。
【0024】オブザーバ410が推定する外乱負荷トル
クYzは、サーボモータ63の全トルクから加減速のた
めの加減速トルクを除いたものとなり、本実施例のドリ
ル加工の場合はドリル75とワーク91との間で発生す
る軸方向のスラスト反力(切削反力)と等価である。
【0025】また、オブザーバ710が推定する外乱負
荷トルクYsは、スピンドルモータ73の全トルクから
加減速のための加減速トルクを除いたものとなり、切削
負荷トルク、機構部の摩擦トルク等の外乱負荷トルクを
含むものである。ただし、加工条件やワークの材質等が
一定であれば、切削負荷トルク以外のトルクについて
は、所定の計算手法で除外することができる。そこで、
本実施例では、外乱負荷トルクYsを切削負荷トルクと
同等のものとして取り扱うこととする。
【0026】図において、電流指令値U1zは、上述し
たプロセッサ11からの移動指令を受けてサーボモータ
63に出力されるトルク指令値であり、要素401に入
力されてサーボモータ63を駆動する。サーボモータ6
3の出力トルクには演算要素402において、外乱負荷
トルクX2が加算される。演算要素402の出力は要素
403によって、速度信号X1zとなる。ここで、Jは
サーボモータ63のイナーシャである。
【0027】一方、電流指令値U1zはオブザーバ41
0に入力される。オブザーバ410は電流指令値U1z
とサーボモータ63の速度X1zから、外乱負荷トルク
を推定する。なお、ここではサーボモータ63の速度制
御については省略し、外乱負荷トルクを推定するための
演算のみを説明する。電流指令値U1zは要素411で
(Kt/J)をかけられ、演算要素412へ出力され
る。演算要素412では、後述する演算要素414から
の帰還信号を加え、さらに、演算要素413で演算要素
415からの帰還信号を加算する。演算要素412及び
413の出力単位は加速度である。演算要素413の出
力は積分要素416に入力され、サーボモータ63の推
定速度XX1として出力される。
【0028】推定速度XX1と実速度X1zとの差を演
算要素417で求め、その差分を演算要素414及び4
15にそれぞれ帰還する。ここで、比例要素414は比
例定数K1を有する。比例定数K1の単位はsec-1
ある。また、積分要素415にも積分定数K2を有す
る。積分定数の単位はsec-2である。
【0029】積分要素415の出力(XX2/J)は図
より、以下の式で求められる。 (XX2/J)=(X1z−XX1)・(K2/S) =(X2/J)・〔K2/(S2 +K1・S+K2)〕 したがって、極が安定するように定数K1,K2を選択
すると上記の式は、以下の式となる。
【0030】(XX2/J)≒(X2/J) XX2≒X2 すなわち、外乱負荷トルクX2をXX2で推定できる。
ただし、積分要素415の出力は推定外乱負荷トルクX
X2をJで除した推定加速度(XX2/J)であり、比
例要素420によって電流値に変換されるが、トルク表
示をするために、この電流値を推定外乱負荷トルクYz
で表示する。ここで、Jは先の要素403のJと同じサ
ーボモータ63のイナーシャであり、Ktは要素401
のトルク定数と同じである。Aは係数であり、1以下の
数値であり、推定加速度(XX2/J)を補正するため
の係数である。このように、オブザーバ410を用いて
サーボモータ63の外乱負荷トルクYz(X2)が推定
できる。
【0031】スピンドルモータ73の外乱負荷トルクY
sも、同様にしてオブザーバ710を用いて推定でき
る。この場合、オブザーバ710は、電流指令値U1s
とスピンドルモータ73の速度信号X1sから外乱負荷
トルクYsを推定する。電流指令値U1sは、プロセッ
サ11からのスピンドル回転指令を受けてスピンドルモ
ータ73に出力されるトルク指令値である。
【0032】これらの推定外乱負荷トルクYz及びYs
は、勿論推定値であるが、これらの推定外乱負荷トルク
Yz,Ysを外乱負荷トルクYz,Ysと称して以下の
説明を行う。
【0033】CPU11は、上述したように、この外乱
負荷トルクYz、すなわちドリル75とワーク91との
間に発生するスラスト反力(切削反力)を監視し、その
スラスト反力Yzが所定の制御パターン(指令パター
ン)に追随して変化するように制御する。
【0034】図4はスラスト反力の制御パターンの一例
を示す図である。図に示すように、スラスト反力FTp
のうち、時間t1 〜t2 間及び時間t3 〜t4 間のスラ
スト反力FTpをFTp2 で表し、一定に保持される時
間t2 〜t3 間のスラスト反力FTpをFTp1 で表
す。時間t1 〜t2 間のスラスト反力FTp2 の時定数
はtαであり、時間t3 〜t4 間のスラスト反力FTp
2 の時定数はtβである。また、制御パターンとして定
められたスラスト反力FTp1 及びFTp2 に対する上
限の変更割合をkfu、下限の変更割合をkflとす
る。図に示したような制御パターンが予め各種決定され
て上述したCMOS14に格納されている。CPU11
は、この制御パターンをベースにしてスラスト反力の制
御を行う。
【0035】図5は本発明の処理手順を示すフローチャ
ートである。図において、Sに続く数値はステップ番号
を示す。CPU11は、この処理手順に従って、スラス
ト反力の制御を行う。 〔S1〕スラスト反力のオブザーバ410による推測が
正確に行われるように、停止中のZ軸の自重を計測して
おく。 〔S2〕加工プログラム上での各指令値を読み込む。ま
た、CMOS14に格納された制御パターンからスラス
ト反力FTpの指令値を読み込む。 〔S3〕加工開始位置にドリルを移動させる。 〔S4〕穴開け加工を開始する。また、オブザーバ41
0による外乱トルクYz(以下、「スラスト反力Yz」
という)の推定を開始する。 〔S5〕加工プログラム上で指令されたスラスト反力F
Tp1 の値と、時定数tα、tβから加減速時のスラス
ト反力FTp2 を算出する。 〔S6〕オブザーバ410が推定したスラスト反力Yz
が、制御パターンを読み取って指令されたスラスト反力
FTp(FTp1 、FTp2 )より小さいか否かを判別
する。小さいときは次のステップS7に、そうでなけれ
ばステップS9にそれぞれ進む。 〔S7〕推定したスラスト反力Yzが、スラスト反力F
Tpに下限側の変更割合の値kflを掛けた値(kfl
×FTp)より小さいか否かを判別する。小さいときは
次のステップS8に進み、そうでなければステップS1
1にスキップする。 〔S8〕スラスト反力FTpにスラスト上昇割合の値k
2 を掛けて、指令値としてのスラスト反力FTpを増加
させ、より所定の制御パターンに追随できるようにす
る。 〔S9〕推定したスラスト反力Yzが、スラスト反力F
Tpに上限側の変更割合の値kfuを掛けた値(kfu
×FTp)より大きいか否かを判別する。大きいときは
次のステップS10に進み、そうでなければステップS
11にスキップする。 〔S10〕スラスト反力FTpにスラスト減少割合の値
2 を掛けて、指令値としてのスラスト反力FTpを減
少させ、より所定の制御パターンに追随できるようにす
る。このステップS7〜ステップS10によって、スラ
スト反力FTpは、図4のkfu×FTp2 とkfl×
FTp2 との間、及びkfu×FTp1 とkfl×FT
1 との間に保持され、指令された制御パターンに追随
して変化することになる。 〔S11〕推定したスラスト反力Yzが指令値としての
スラスト反力FTpに追随するように、送り軸であるサ
ーボモータ63へのトルク指令値を制御し、ドリル加工
を行う。その結果、ドリル先端位置がZ軸方向での指令
位置に到達したか否かを判別する。到達していれば本プ
ログラムを終了し、そうでなければステップS5に戻
る。
【0036】図1は本発明の原理ブロック図である。切
削反力推定手段1は、サーボモータ(送り軸)63の速
度信号X1zとサーボモータ63へのトルク指令値U1
zを基にしてサーボモータ63に働く外乱トルクYzを
推定する。ドリル加工の場合、この切削反力Yzはドリ
ル75とワーク91との間で発生する切削反力と等価で
ある。切削反力監視手段2は、切削反力推定手段1が推
定した外乱トルクYzが所定パターンに追従しているか
否かを監視し、外乱トルクYzがその所定パターンに追
従していないとき、送り軸トルク制御手段3は、外乱ト
ルクYzを所定パターンに追従させるべくサーボモータ
(送り軸)63のトルクを制御する。この送り軸のトル
ク制御により、ドリル75とワーク91との間で発生す
る切削反力は所定パターンに従って変化する。
【0037】次にスラスト反力Yzを監視して行うドリ
ルの破損検出について説明する。図6はドリルの破損検
出を実行する処理手順を示すフローチャートである。図
において、Sに続く数値はステップ番号を示す。 〔S21〕加工中にスラスト反力Yzの検出があるか否
かを判別する。スラスト反力Yzが検出される場合は、
そのままプログラムを終了し、検出されない場合はステ
ップS22に進む。 〔S22〕スラスト反力Yzが検出されないため、ドリ
ルが折損していると判別し、送りの停止またはドリルの
交換を指令する。
【0038】なお、上記の説明では、スラスト反力Yz
の検出があるか否かを判別するようにしたが、スラスト
反力Yzが所定の値より小さいか否かを判別するように
構成してもよい。
【0039】次にスラスト反力Yz制御により可能とな
るドリルの寿命管理について説明する。この寿命管理
は、スラスト反力Yz制御によりドリルに掛かる負担が
一定に保持されるという条件下では、ドリルの刃先の摩
耗等により加工能率が低下していくとそれは加工時間の
長期化として現れることを利用したものである。
【0040】図7はドリルの寿命管理を実行する処理手
順を示すフローチャートである。 〔S31〕ドリルによる穴加工を5回行ったときの平均
の加工時間Tを算出する。 〔S32〕加工時間Tが、基準加工時間T0 を40%上
回ったか、すなわち基準加工時間×1.4の値より大き
いか否かを判別する。大きいときはステップS33に、
そうでなければそのままプログラムを終了する。なお、
ここで、基準時間T0 は、ドリルが新しいときの加工時
間を多数回(例えば30回〜100回)計測しそれを平
均したものである。 〔S33〕加工に長時間を要した場合であり、この場合
はドリルが寿命に達しているとして送りの停止またはド
リルの交換を指令する。
【0041】なお、上記の説明では、平均の加工時間T
を基準と比較するようにしたが、加工速度を基準の加工
速度と比較するように構成してもよい。以上述べたよう
に、本実施例では、推定したスラスト反力Yzが、所定
の制御パターンに追随して変化するように送り軸(Z軸
のサーボモータ63)へのトルク指令値を制御する。こ
のため、例えば熟練した作業者が卓上ボール盤を使用し
て行うハンドル操作のように、CNC側からスラスト反
力に応じて送り力を調整しながらドリル加工を行うこと
ができる。したがって、ドリルに対して負担を過度にか
けないで、ドリル加工を行うことができる。
【0042】また、そのスラスト反力Yzを監視するこ
とにより、ドリルの破損を的確に検出することができ
る。さらに、スラスト反力Yz制御によりドリルに掛か
る負担が一定に保持されるという条件下では、ドリルの
刃先の摩耗等により加工能率が低下していくとそれは加
工時間の長期化として現れることを利用して、ドリルの
寿命を的確に検出することもできる。
【0043】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。図8は本発明の第2の実施例の原理ブロック図であ
る。本実施例では、図1に示した原理ブロック図に対し
て、さらに、主軸切削トルク推定手段4、主軸切削トル
ク監視手段5及び指令パターン変更手段6が設けられ
る。
【0044】主軸切削トルク推定手段4は、ドリル75
を回転駆動するスピンドルモータ73の切削負荷トルク
を上記オブザーバ710において推定する。主軸切削ト
ルク監視手段5は、主軸切削トルク推定手段4による推
定切削負荷トルクYsが所定トルク以上になったか否か
を監視する。そして、指令パターン変更手段6は、主軸
切削トルク監視手段5が推定切削負荷トルクYsが所定
トルク以上になったと判別したとき、予め設定されてい
るスラスト反力Yzの制御パターンを変更する。この制
御パターンの変更は、制御パターンにおけるスラスト反
力指令値FTPを一律に一定割合αだけ低減するように
行われる。
【0045】図9は制御パターン変更の説明図である。
オブザーバ710による推定切削負荷トルクYsが、図
9(A)に示すように、時刻t1 において所定トルクY
0を超えたとき、制御パターンは、図9(B)に示す
ように、その後のスラスト反力指令値FTPは、一律に
係数α(<1)が掛けられて一定割合だけ低減させられ
る。
【0046】このように、スピンドル側の直接的な切削
負荷トルクをYsとして推定し、そのYsが所定トルク
以上になったとき、スラスト反力指令値FTPを低減す
るので、ドリル75に無理な切削負荷を掛けることな
く、そのときのドリルの負荷状態に見合った適切な穴加
工を行うことができる。
【0047】上記の説明では、スラスト反力Yzの制
御、及びスピンドルモータ73の推定切削負荷トルクの
監視、制御パターンの変更をCNC側で行うようにした
が、これをPMC側あるいは、外部の制御装置で行うよ
うに構成することもできる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、推定し
た切削反力が、所定の制御パターンに追随して変化する
ように送り軸へのトルク指令値を制御するように構成し
た。このため、例えば熟練した作業者が卓上ボール盤を
使用して行うハンドル操作のように、CNC側から切削
反力に応じて送り力を調整しながらドリル加工を行うこ
とができる。したがって、ドリルに対して負担を過度に
かけないで、ドリル加工を行うことができる。
【0049】また、ドリル側の切削負荷トルクをも推定
して、その推定切削負荷トルクが所定トルク以上になっ
たとき、切削反力の制御パターンを変更するようにした
ので、ドリルに無理な切削負荷を掛けることなく、その
ときのドリルの負荷状態に見合った適切な穴加工を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明のドリル加工方式を実施するための数値
制御装置(CNC)のハードウェアのブロック図であ
る。
【図3】オブザーバのブロック図である。
【図4】スラスト反力の制御パターンの一例を示す図で
ある。
【図5】本発明の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図6】ドリルの破損検出を実行する処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図7】ドリルの寿命管理を実行する処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図8】本発明の第2の実施例の原理ブロック図であ
る。
【図9】制御パターン変更の説明図である。
【符号の説明】
1 切削反力推定手段 2 切削反力監視手段 3 送り軸トルク制御手段 10 CNC 11 CPU 14 CMOS 43 軸制御回路 63 サーボモータ 71 スピンドル制御回路 73 スピンドルモータ 74 主軸ヘッド 75 ドリル 82 ポジションコーダ 91 ワーク 410,710 オブザーバ 631 パルスコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−190612(JP,A) 特開 昭63−312046(JP,A) 特開 平2−198745(JP,A) 特開 昭55−58950(JP,A) 実開 昭58−177255(JP,U) 特公 平1−12625(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 15/00 - 15/28 B23Q 17/00 - 23/00 G05B 19/18 - 19/46

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数値制御工作機械を用いてワークに穴を
    開けるドリル加工方式において、 ドリルとワークとの間で発生するドリルの送り軸方向
    切削反力を推定する切削反力推定手段と、 前記切削反力推定手段による推定切削反力が所定の指令
    パターンに追従しているか否かを監視する切削反力監視
    手段と、 前記推定切削反力が前記指令パターンに追従していない
    とき前記推定切削反力を前記指令パターンに追従させる
    べく前記ドリルの送り軸のトルクを制御する送り軸トル
    ク制御手段と、 を有することを特徴とするドリル加工方式。
  2. 【請求項2】 前記切削反力推定手段は前記送り軸に速
    度指令を出力する軸制御回路内に設けられることを特徴
    とする請求項1記載のドリル加工方式。
  3. 【請求項3】 前記送り軸の送り速度が所定速度より低
    いとき前記ドリルは寿命に達しているとして前記送り軸
    による送りの停止または前記ドリルの交換を指令する工
    具寿命対応手段を有することを特徴とする請求項1記載
    のドリル加工方式。
  4. 【請求項4】 前記切削反力が所定値より低いとき前記
    ドリルは破損しているとして前記送り軸による送りの停
    止または前記ドリルの交換を指令する工具破損対応手段
    を有することを特徴とする請求項1記載のドリル加工方
    式。
  5. 【請求項5】 数値制御工作機械を用いてワークに穴を
    開けるドリル加工方式において、 ドリルとワークとの間で発生するドリルの送り軸方向
    切削反力を推定する切削反力推定手段と、 前記切削反力推定手段による推定切削反力が所定の指令
    パターンに追従しているか否かを監視する切削反力監視
    手段と、 前記推定切削反力が前記指令パターンに追従していない
    とき前記推定切削反力を前記所定パターンに追従させる
    べく前記ドリルの送り軸のトルクを制御する送り軸トル
    ク制御手段と、 前記ドリルの主軸の切削負荷トルクを推定する主軸切削
    トルク推定手段と、 前記主軸切削トルク推定手段による推定切削負荷トルク
    が所定トルク以上になったか否かを監視する主軸切削ト
    ルク監視手段と、 前記主軸切削トルク監視手段が前記推定切削負荷トルク
    が前記所定トルク以上になったと判別したとき前記指令
    パターンを変更する指令パターン変更手段と、 を有することを特徴とするドリル加工方式。
  6. 【請求項6】 前記指令パターン変更手段は前記推定切
    削負荷トルクが前記所定トルク以上になったとき前記指
    令パターンにおける切削反力指令値を一律に一定割合だ
    け低減することを特徴とする請求項5記載のドリル加工
    方式。
  7. 【請求項7】 前記主軸切削トルク推定手段は前記主軸
    に速度指令を出力するスピンドル制御回路内に設けられ
    ることを特徴とする請求項5記載のドリル加工方式。
JP19635393A 1993-07-13 1993-08-06 ドリル加工方式 Expired - Fee Related JP3363958B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19635393A JP3363958B2 (ja) 1993-07-13 1993-08-06 ドリル加工方式
US08/374,798 US5599142A (en) 1993-07-13 1994-06-16 Drilling control apparatus
PCT/JP1994/000981 WO1995002485A1 (fr) 1993-07-13 1994-06-16 Systeme de perçage

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17281093 1993-07-13
JP5-172810 1993-07-13
JP19635393A JP3363958B2 (ja) 1993-07-13 1993-08-06 ドリル加工方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775936A JPH0775936A (ja) 1995-03-20
JP3363958B2 true JP3363958B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=26495037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19635393A Expired - Fee Related JP3363958B2 (ja) 1993-07-13 1993-08-06 ドリル加工方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5599142A (ja)
JP (1) JP3363958B2 (ja)
WO (1) WO1995002485A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3209732B2 (ja) 1999-09-10 2001-09-17 義昭 垣野 Nc工作機械の制御方法
US6550361B1 (en) 2000-06-14 2003-04-22 Mead Westvaco Corporation Platen die cutting monitoring system
US20030121386A1 (en) * 2000-06-14 2003-07-03 Davis Denny E. Die cutter monitoring system
US20030126963A1 (en) * 2000-06-14 2003-07-10 Davis Denny E. Die cutter monitoring system
JP3533650B2 (ja) * 2002-05-31 2004-05-31 ホーコス株式会社 穴開け加工制御方法
US20050116673A1 (en) * 2003-04-18 2005-06-02 Rensselaer Polytechnic Institute Methods and systems for controlling the operation of a tool
BE1015590A3 (ja) * 2003-07-03 2005-06-07 Boucherie Nv G B
US8821493B2 (en) 2008-06-26 2014-09-02 Smart Medical Devices, Inc. Depth controllable and measurable medical driver devices and methods of use
JP5519174B2 (ja) * 2009-04-23 2014-06-11 スター精密株式会社 工作機械
CN101887250B (zh) * 2009-05-12 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cnc工具机控制装置
US8894654B2 (en) * 2010-03-31 2014-11-25 Smart Medical Devices, Inc. Depth controllable and measurable medical driver devices and methods of use
JP5534189B2 (ja) * 2010-04-02 2014-06-25 株式会社Ihi 加工ロボットとその加工制御方法
JP5710391B2 (ja) * 2011-06-09 2015-04-30 株式会社日立製作所 工作機械の加工異常検知装置及び加工異常検知方法
JP2014531332A (ja) * 2011-09-22 2014-11-27 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 機械加工操作のインプロセス補償及び機械装置
JP5746270B2 (ja) * 2013-06-20 2015-07-08 ファナック株式会社 穴あけ加工を行う工作機械の数値制御装置
US9370372B2 (en) * 2013-09-04 2016-06-21 Mcginley Engineered Solutions, Llc Drill bit penetration measurement systems and methods
AU2014346458B2 (en) 2013-11-08 2018-11-29 Mcginley Engineered Solutions, Llc Surgical saw with sensing technology for determining cut through of bone and depth of the saw blade during surgery
JP6490368B2 (ja) * 2013-12-27 2019-03-27 学校法人慶應義塾 工作機械制御装置、工作機械制御方法、及びプログラム
AU2015312037A1 (en) 2014-09-05 2017-03-02 Mcginley Engineered Solutions, Llc Instrument leading edge measurement system and method
CN104289738B (zh) * 2014-09-26 2017-01-25 天津大学 叠层结构制孔在线监测自适应加工方法
US10195707B2 (en) 2014-11-14 2019-02-05 Rolls-Royce Corporation Milling system
CN104759658B (zh) * 2015-02-11 2017-04-12 南京航空航天大学 航空叠层材料变参数自适应制孔系统及方法
WO2017075044A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Mcginley Engineered Solutions, Llc Unicortical path detection for a surgical depth measurement system
EP3367940B1 (en) 2015-10-27 2020-02-19 McGinley Engineered Solutions LLC Instruments for placement of orthopedic implants relative to bone features
WO2017078754A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Mcginley Engineered Solutions, Llc Measurement system for use with surgical burr instrument
WO2017083989A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Ao Technology Ag Surgical power drill including a measuring unit suitable for bone screw length determination
US10736643B2 (en) 2016-02-12 2020-08-11 Smart Medical Devices, Inc. Driving devices and methods for determining material strength in real-time
US20170348010A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Orion Biotech Inc. Surgical drill and method of controlling the automatic stop thereof
WO2019040810A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Mcginley Engineered Solutions, Llc DETECTION OF THE PLACEMENT OF A SURGICAL INSTRUMENT IN RELATION TO ANATOMICAL STRUCTURES
WO2019070729A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Mcginley Engineered Solutions, Llc SURGICAL INSTRUMENT FOR AIDING REAL-TIME NAVIGATION
US10967510B2 (en) 2017-11-16 2021-04-06 Industrial Technology Research Institute Robot arm processing system and method thereof
CN108772751B (zh) * 2018-06-12 2023-09-29 江苏飞达钻头股份有限公司 钻头性能试验方法及自动试验机
JP7068225B2 (ja) * 2019-04-08 2022-05-16 ファナック株式会社 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置
US11529180B2 (en) 2019-08-16 2022-12-20 Mcginley Engineered Solutions, Llc Reversible pin driver
TWI704434B (zh) 2019-12-03 2020-09-11 財團法人工業技術研究院 鑽削系統及其方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455879A (en) * 1977-10-13 1979-05-04 Nachi Fujikoshi Corp Adaptive control circuit for deep hole drilling machine
JPS54102681A (en) * 1978-01-31 1979-08-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Device for detecting damage of cutting tool for beads inside electric welded tubes
JPS555207A (en) * 1978-06-16 1980-01-16 Nachi Fujikoshi Corp Control device for adaptability of boring machine
JPS5662748A (en) * 1979-10-30 1981-05-28 Fujitsu Ltd Adjusting method for drill pressure in nc drilling machine
JPS57138559A (en) * 1981-02-16 1982-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Method of detecting defect in tool
JPS57138556A (en) * 1981-02-18 1982-08-26 Brother Ind Ltd Machine tool
JPS58177255A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス研磨装置
JPS58177255U (ja) * 1982-05-22 1983-11-26 東芝機械株式会社 加工ユニツトの駆動制御装置
JPS614615A (ja) * 1984-06-14 1986-01-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd フライングクロツプシヤ−のクロツプ処理装置
JPH0669198B2 (ja) * 1985-08-08 1994-08-31 日本電気株式会社 多機能電話機
JPS6235752U (ja) * 1985-08-23 1987-03-03
JPH01281807A (ja) * 1988-04-28 1989-11-13 Fuji Heavy Ind Ltd ドリルの制御方法
JPH02198745A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Okuma Mach Works Ltd タツプ折損検知機構

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995002485A1 (fr) 1995-01-26
JPH0775936A (ja) 1995-03-20
US5599142A (en) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363958B2 (ja) ドリル加工方式
JP3331024B2 (ja) 工具寿命管理方式
US5780725A (en) Method of estimating service life of cutter
JP3154946B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法
JP3883485B2 (ja) 工具折損あるいは予知検出装置
JP2003326438A (ja) 工具異常検出装置
JPH07132440A (ja) 加工負荷監視方式
JP3285663B2 (ja) 工具破損検出装置
JP2006205350A (ja) 工具損傷異常検出装置
JPH04123107A (ja) 負荷状態描画方式
JP3483636B2 (ja) 工具破損・摩耗検出装置
JPH0751999A (ja) 工具破損検出方式
JPH0751996A (ja) Cncの過剰負荷検出方式
JPH07129211A (ja) 変動負荷自動補正方式
JPH0751992A (ja) 穴開け加工方式
JP2880211B2 (ja) 工具負荷監視制御方法
JPH0751997A (ja) 加工負荷監視方式
JPH0854915A (ja) 加工負荷監視方式
JPH0976144A (ja) 工作機械における加工状態監視方法
JPH0751993A (ja) Cncの機械要素寿命推定方式
JPH06297296A (ja) 数値制御装置および自動プログラミング装置
JPH033757A (ja) 切削負荷管理方式
JPH0751995A (ja) 加工負荷監視方式
JPH0885044A (ja) 加工負荷監視方式
JPH0796446A (ja) 工具寿命管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees