JP7068225B2 - 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置 - Google Patents

主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7068225B2
JP7068225B2 JP2019073689A JP2019073689A JP7068225B2 JP 7068225 B2 JP7068225 B2 JP 7068225B2 JP 2019073689 A JP2019073689 A JP 2019073689A JP 2019073689 A JP2019073689 A JP 2019073689A JP 7068225 B2 JP7068225 B2 JP 7068225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
load torque
spindle motor
spindle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019073689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020171973A (ja
Inventor
高志 岡本
有紀 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2019073689A priority Critical patent/JP7068225B2/ja
Priority to DE102020002087.9A priority patent/DE102020002087A1/de
Priority to CN202010254544.6A priority patent/CN111791087A/zh
Priority to US16/841,559 priority patent/US11534880B2/en
Publication of JP2020171973A publication Critical patent/JP2020171973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068225B2 publication Critical patent/JP7068225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0961Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring power, current or torque of a motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/08Control or regulation of cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41379Estimate torque from command torque and measured speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42011PI regulator for speed loop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42037Adaptive pi
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49086Adjust feeding speed or rotational speed of main spindle when load out of range
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49108Spindle speed

Description

本発明は、主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置に関する。
一般に工作機械においては、工具が取り付けられた主軸が主軸モータにより駆動され、主軸をワーク(被加工物)に対して相対的に移動させる送り軸が送り軸モータにより駆動される。工作機械による加工中、工具は、自身が接触するワークから反力を受けるので、主軸モータにかかる負荷トルク(主軸外乱負荷)が変動する。主軸に設けられた工具にかかる負荷トルクは、ワークに対する工具の送り軸の速度や工具とワークとの接触の状態などにより変化する。加工効率を上げるためには送り軸の速度を上げることが考えられる。しかしながら、送り速度を上げ過ぎると、工具設けられた主軸を駆動する主軸モータにかかる負荷トルクが大きくなり、工具が破損したり、ワークに異常が発生する可能性がある。逆に、送り軸の速度を小さくすることで主軸モータにかかる負荷トルクを小さくすることができるが、工作機械の加工効率が下がる欠点がある。したがって、主軸モータにかかる負荷トルクを適切に調整することが必要である。
例えば、ワークにドリルを用いて穴を開ける穴開け加工方式において、前記ドリルを回転駆動する主軸の切削負荷トルクを推定する主軸切削負荷推定手段と、前記主軸切削負荷推定手段による推定切削負荷トルクが所定トルク以上になったか否かを判別し監視する主軸切削負荷監視手段と、前記主軸切削負荷監視手段の監視結果に基づいて前記ドリルの主軸及び送り軸の駆動制御を行う主軸及び送り軸制御手段と、を有することを特徴とする穴開け加工方式が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
例えば、先端に着脱自在に装着された工具を回転させる主軸回転機構と、前記主軸回転機構を被加工物に対して前後進移動させる送り機構とを備えた工作機械に用いられ、前記送り機構の送り速度を制御する制御装置であって、前記工具に加わるトルクを検出するトルク検出手段と、少なくとも設定されたトルク目標値と、前記トルク検出手段により検出されたトルクとに基づいて前記送り速度を求める送り速度算出手段と、前記送り速度算出手段の出力を受け、算出された送り速度になるように前記送り機構を制御する送り機構制御手段とを備えた制御装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
例えば、サーボモータを用いて負荷を駆動する数値制御機械の制御対象の位置を上位装置からの位置指令値に従って制御する位置制御装置において、前記位置指令値と位置検出器から得た前記制御対象の位置検出値とから操作量を出力する制御器と、前記操作量と補償量を加算して制御入力を出力する加算器と、前記制御入力に応じて制御対象を駆動する手段と、前記位置検出値に前記制御対象のノミナル値の逆特性を乗じて得た値と前記制御入力との差分をローパスフィルタに入力し、外乱推定値を得る外乱オブザーバと、前記外乱推定値と切削振動周波数とから前記補償量を算出する振幅位相補正器と、を備え、前記振幅位相補正器は、前記切削振動周波数における前記ローパスフィルタのゲイン特性からゲイン補正係数を算出し、前記切削振動周波数における前記ローパスフィルタの位相特性から位相補正値を算出し、前記ゲイン補正係数および前記位相補正値に基づいて前記外乱推定値をゲイン補正および位相補正する、ことを特徴とする位置制御装置が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
例えば、位置指令が入力される位置制御部と、該位置制御部から速度指令が入力される速度制御部と、該速度制御部から入力されるトルク指令に基づいて、工作機械の送り軸を駆動する電流を生成するサーボアンプとを有する工作機械の送り軸の制御方法において、前記工作機械の先端部分の振動加速度を検出し、前記振動加速度を周波数解析して振動の中心周波数を特定し、前記中心周波数に基づいて帯域通過フィルタの周波数を設定し、前記帯域通過フィルタに設定した周波数の振動加速度を前記サーボアンプにフィードバックすることを特徴とした工作機械の送り軸制御方法が知られている(例えば、特許文献4参照。)。
特開平07-051992公報 特開平07-195256公報 特開2016-140967公報 国際公開第2018/092221号
主軸モータに対する負荷トルクの増大に伴う工具の破損及びワークの異常発生の回避と工作機械の加工効率の向上とを両立するためには、主軸モータにかかる負荷トルクを適切に調整することが重要である。
例えば、主軸トルク指令に応じて送り軸を駆動する送り軸モータの速度を制御することで、主軸モータにかかる負荷トルクを所望の値に調整する制御手法が考えらえる。しかしながら、主軸トルク指令は、工具がワークから受ける反力に基づく負荷トルク(主軸外乱負荷)と主軸モータに対する加減速トルクとに応じて生成される。このような主軸トルク指令に応じた送り軸モータの送り速度の制御の下では、負荷トルクの変化の影響を受けて主軸モータの速度が大きく変化したときは、その過渡時には主軸モータにかかる負荷トルクが所望の値からずれてしまい、負荷トルクを適切に調整することができなくなる。
したがって、主軸モータで駆動される主軸及び送り軸モータで駆動される送り軸を有する工作機械において、主軸モータの負荷トルクを所望の値に保つことができる制御装置が望まれている。
本開示の一態様によれば、工作機械の制御装置は、主軸を駆動する主軸モータに対するトルク指令と主軸モータの速度とに基づいて、主軸モータにかかる負荷トルクを推定する負荷トルク推定部と、負荷トルク推定部により推定された負荷トルクが、予め規定された負荷トルク目標値に従うよう、送り軸モータの速度を制御する速度制御部とを備える。
本開示の一態様によれば、主軸モータで駆動される主軸及び送り軸モータで駆動される送り軸を有する工作機械において、主軸モータの負荷トルクを所望の値に保つことができる制御装置を実現することができる。
本開示の一実施形態による工作機械の制御装置を示すブロック図である。 本開示の一実施形態における負荷トルク推定部の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態において主軸モータの推定負荷トルクと送り速度との関係を模式的に示す図である。 本開示の一実施形態による工作機械の制御装置の動作フローを示すフローチャートである。 本開示の一実施形態による工作機械の制御装置における第2のゲイン変更部によるゲインとカットオフ周波数との関係を例示する図である。
以下図面を参照して、主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置について説明する。理解を容易にするために、これらの図面は縮尺を適宜変更している。図面に示される形態は実施をするための一つの例であり、図示された実施形態に限定されるものではない。
図1は、本開示の一実施形態による工作機械の制御装置を示すブロック図である。
図1に示すように、本開示の一実施形態によれば、主軸モータ3で駆動される主軸及び送り軸モータ2で駆動される送り軸を有する工作機械の制御装置1は、送り軸モータ制御系10と主軸モータ制御系20とを有する。
主軸モータ制御系20は、工具などが設けられた主軸を駆動する主軸モータ3の回転を制御するためのものである。主軸モータ制御系20は、例えば、位置指令生成部21と、位置制御部22と、速度制御部23と、電流制御部24とを備える。位置指令生成部21は、数値制御装置などの上位制御装置(図示せず)による制御により、主軸モータ3に対する位置指令を生成する。位置制御部22は、位置指令生成部21により生成された位置指令と主軸モータ3のロータ実位置に関する情報(位置フィードバック)とに基づいて、速度指令を生成する。速度制御部23は、位置制御部22により生成された速度指令とエンコーダ31により検出された主軸モータ3の速度(速度フィードバック)とに基づいて、トルク指令を生成する。電流制御部24は、速度制御部23により生成された主軸モータ3に対するトルク指令に基づき、電流指令を生成する。主軸用のインバータ(図示せず)は、電流制御部24で生成された電流指令と電流検出器(図示せず)により検出された主軸モータ3のモータ巻線に流れ込む電流(電流フィードバック)とに基づいて生成されるスイッチング指令に基づき、内部に設けられた半導体スイッチング素子をオンオフ動作させて、直流電力をモータ駆動のための交流電力に変換して主軸モータ3へ供給する。これにより、主軸モータ3は、主軸用のインバータから供給される交流電力に基づいて動作する。主軸モータ3を駆動することで工作機械の主軸を駆動する。なお、ここで説明した主軸モータ制御系20の構成はあくまでも一例であって、例えば、さらにトルク制御部やスイッチング制御部などの用語を含めて主軸モータ制御系20の構成を規定してもよい。あるいは、位置指令生成部21、位置制御部22、速度制御部23、電流制御部24、トルク制御部、スイッチング制御部などのうちの複数を適宜一体化して主軸モータ制御系20の構成を規定してもよい。あるいは、位置指令生成部21、位置制御部22、速度制御部23、電流制御部24、トルク制御部、スイッチング制御部などのいずれかを省略して主軸モータ制御系20の構成を規定してもよい。
送り軸モータ制御系10は、主軸をワーク(被加工物)に対して相対的に移動させる送り軸を駆動する送り軸モータ2の回転を制御するためのものである。本実施形態による送り軸モータ制御系10は、負荷トルク推定部11と、速度変更部12と、第1のゲイン変更部13と、第2のゲイン変更部14と、記憶部15とを備える。また、送り軸モータ制御系10は、速度制御部16と、電流制御部17とを備える。
負荷トルク推定部11は、工作機械の主軸を駆動する主軸モータ3に対するトルク指令と主軸モータ3の速度とに基づいて、主軸モータ3にかかる負荷トルクを推定する。負荷トルク推定部11は、主軸モータ制御系20内の速度制御部23から主軸モータ3に対するトルク指令を取得し、エンコーダ31から主軸モータ3の速度を取得する。
ここで、負荷トルク推定部11の一構成例を説明する。図2は、本開示の一実施形態における負荷トルク推定部の構成を示すブロック図である。図2に示す負荷トルク推定部11の構成は一例であって、その他の構成にて実現してもよい。
主軸モータ3に係る負荷トルクを推定する負荷トルク推定部11は、オブザーバ110を備える。図2において、主軸モータ3に対するトルク指令Aは、要素101に入力されて主軸モータ3を駆動するために用いられる。主軸モータ3の出力には、加算器102によって外乱負荷トルクB1が加算される。主軸モータ3のイナーシャをJとしたとき、要素101と外乱負荷トルクB1との加算結果が入力された要素103は、主軸モータ3の速度V1を出力する。ここで、Ktは、トルク指令の単位をトルクの単位に変換するための変換係数である。
また、主軸モータ3に対するトルク指令Aは、オブザーバ110に入力される。オブザーバ110は、主軸モータ3に対するトルク指令Aと主軸モータ3の実速度(すなわち速度フィードバック)V1とに基づいて、外乱負荷トルクを推定するものである。主軸モータ3に対するトルク指令Aは、要素111で「Kt/J」がかけられ、加算器112へ出力される。加算器112は、後述する演算要素114からの帰還信号を、要素111の出力に加算する。加算器113は、後述する演算要素115からの帰還信号を、加算器112の出力に加算する。加算器112及び加算器113の出力の単位は、加速度である。加算器113の出力は積分器116に入力され、その結果、積分器116は主軸モータ3の推定速度V2を出力する。
主軸モータ3の推定速度V2と主軸モータ3の実速度V1との差を減算器117で求め、得られた差分を演算要素114及び演算要素115にそれぞれ帰還する。ここで、演算要素114は比例定数K1を有する。比例定数K1の単位は「sec-1」である。また、演算要素115は積分定数K2を有する。積分定数K2の単位は「sec-2」である。
図2に示した負荷トルク推定部11において、主軸モータ3の実速度(すなわち速度フィードバック)V1は、下記式1のように表される。
Figure 0007068225000001
また、主軸モータ3の推定速度V2は、下記式2のように表される。
Figure 0007068225000002
また、主軸モータ3の推定負荷トルクB2と、主軸モータ3の実速度V1及び推定速度V2との間には、下記式3の関係が成り立つ。
Figure 0007068225000003
式1、式2及び式3より、主軸モータ3の推定負荷トルクB2は下記式4のように表される。
Figure 0007068225000004
式4から、オブザーバ110によって外乱負荷トルクB1をB2のように推定することができることが分かる。
以上が負荷トルク推定部11による推定処理である。
説明を図1に戻すと、速度変更部12は、負荷トルク推定部11により推定された負荷トルクが、予め規定された負荷トルク目標値に従うよう、送り軸モータ2の速度を変更する制御を行う。より具体的には、速度変更部12は、数値制御装置などの上位制御装置(図示せず)から取得した負荷トルク目標値と負荷トルク推定部11から取得した推定負荷トルクとの差をとり、その差がゼロとなるような送り軸モータ2に対する速度指令を生成する。速度変更部12により生成された送り軸モータ2の速度を変更するための速度指令は、速度制御部16へ送られ、この速度指令に基づき送り軸モータ2の速度(回転速度)が変更される。
なお、送り軸モータ2に対する速度指令の変更は、オーバーライドを変更することによっても実現可能であるので、速度変更部12は、負荷トルク目標値と推定負荷トルクとの差がゼロとなるようなオーバーライドを生成するようにしてもよい。一般に、数値制御装置においては、モータに対する速度指令に対して「オーバーライド」と称される倍率(例えば0~200%)をかけて速度(回転速度)を変更することができる。
速度制御部16は、速度変更部12により生成された速度指令とエンコーダ32により検出された送り軸モータ2の速度(速度フィードバック)とに基づいて、トルク指令を生成する。電流制御部17は、速度制御部16により生成された送り軸モータ2に対するトルク指令に基づき、電流指令を生成する。速度制御部16と電流制御部17とは一体化されて構成されてもよく、この場合、速度変更部12により生成された速度指令とエンコーダ32により検出された送り軸モータ2の速度(速度フィードバック)とに基づいて、電流指令が生成される。
送り軸用のインバータ(図示せず)は、電流制御部17で生成された電流指令と、電流検出器(図示せず)により検出された送り軸モータ2のモータ巻線に流れ込む電流(電流フィードバック)とに基づいて生成されるスイッチング指令に基づき、内部に設けられた半導体スイッチング素子をオンオフ動作させて、直流電力をモータ駆動のための交流電力に変換して送り軸モータ2へ供給する。これにより、送り軸モータ2は、送り軸用のインバータから供給される交流電力に基づいて動作する。送り軸モータ2にて送り軸を駆動し、工具4をワーク5に対して相対移動させる。
図3は、本発明の一実施形態において主軸モータの推定負荷トルクと送り速度との関係を模式的に示す図である。ワーク5を加工するための工具4は、主軸モータ3(図3では図示せず)によって駆動される主軸に取り付けられる。主軸に取り付けられた工具4は、送り軸モータ2(図3では図示せず)により駆動される送り軸の動作により、ワーク5に対して相対的に移動する。ここで、工具4のワーク5に対する相対速度を、「送り速度」と称する。本実施形態では、負荷トルク推定部11により推定された負荷トルク(主軸外乱負荷)が大きいほど、送り速度を小さくする。すなわち、負荷トルク推定部11により推定された負荷トルク(主軸外乱負荷)が小さいときは送り速度を上げ、負荷トルク推定部11により推定された負荷トルク(主軸外乱負荷)が大きいときは送り速度を下げる。なお、工具4のワーク5に対する相対速度である「送り速度」は、送り軸モータ2の回転速度に所定の変換係数を乗算することで求めることができる。この変換係数は、送り軸モータ2を駆動源とする送り軸機構の構造などに応じて定まる値である。
上述した速度変更部12における送り軸モータ2の速度の変更に用いられる制御ゲインは、第1のゲイン変更部13によって、主軸モータ3の速度、または主軸モータ3の速度に主軸に設けられる工具の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて変更される。第1のゲイン変更部13による速度変更部12の制御ゲインの変更処理の詳細については後述する。
また、上述した負荷トルク推定部11における負荷トルクの推定に用いられるゲインは、第2のゲイン変更部14によって、主軸モータ3の速度、または主軸モータ3の速度に主軸に設けられる工具の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて変更される。第2のゲイン変更部14による負荷トルク推定部11のゲインの変更処理の詳細については後述する。
記憶部15には、第1のゲイン変更部13及び第2のゲイン変更部14による変更処理に用いられる主軸に設けられる工具4の刃数に関する情報が記憶される。記憶部15は、例えばEEPROM(登録商標)などのような電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリ、または、例えばDRAM、SRAMなどのような高速で読み書きのできるランダムアクセスメモリなどで構成される。
負荷トルク推定部11、速度変更部12、第1のゲイン変更部13、第2のゲイン変更部14、速度制御部16、電流制御部17、位置指令生成部21、位置制御部22、速度制御部23、及び電流制御部24は、例えばソフトウェアプログラム形式で構築されてもよく、あるいは各種電子回路とソフトウェアプログラムとの組み合わせで構築されてもよい。負荷トルク推定部11、速度変更部12、第1のゲイン変更部13、第2のゲイン変更部14、速度制御部16、電流制御部17、位置指令生成部21、位置制御部22、速度制御部23、及び電流制御部24をソフトウェアプログラム形式で構築する場合は、例えば工作機械の数値制御装置内に設けられるDSPやFPGAなどの演算処理装置をこのソフトウェアプログラムに従って動作させることで、上述の各部の機能を実現することができる。またあるいは、負荷トルク推定部11、速度変更部12、第1のゲイン変更部13、第2のゲイン変更部14、速度制御部16、電流制御部17、位置指令生成部21、位置制御部22、速度制御部23、及び電流制御部24を、各部の機能を実現するソフトウェアプログラムを書き込んだ半導体集積回路として実現してもよい。
図4は、本開示の一実施形態による工作機械の制御装置の動作フローを示すフローチャートである。
工作機械の制御装置1内の主軸モータ制御系20によって主軸モータ3の駆動を制御している状態において、ステップS101において、負荷トルク推定部11は、主軸モータ制御系20内の速度制御部23から主軸モータ3に対するトルク指令を取得する。
ステップS102において、負荷トルク推定部11は、エンコーダ31から主軸モータ3の速度を取得する。なお、ステップS101とステップS102とは順番を入れ替えて実行してもよい。
ステップS103において、負荷トルク推定部11は、工作機械の主軸を駆動する主軸モータ3に対するトルク指令と主軸モータ3の速度とに基づいて、主軸モータ3にかかる負荷トルクを推定する。
ステップS104において、速度変更部12は、負荷トルク推定部11により推定された負荷トルクが、予め規定された負荷トルク目標値に従うよう、送り軸モータ2の速度を変更する制御を行う。より具体的には、速度変更部12は、負荷トルク目標値と負荷トルク推定部11から取得した推定負荷トルクとの差をとり、その差がゼロとなるような送り軸モータ2に対する速度指令を生成する。速度変更部12により生成された送り軸モータ2の速度を変更するための速度指令は、速度制御部16へ送られ、この速度指令に基づき送り軸モータ2の速度(回転速度)が変更される制御が行われる。
このように、本実施形態によれば、主軸モータで駆動される主軸及び送り軸モータで駆動される送り軸を有する工作機械において、主軸モータの負荷トルクを所望の値に保つことができるので、主軸モータに対する負荷トルクの増大に伴う工具の破損及びワークの異常発生の回避と工作機械の加工効率の向上とを両立することができる。
続いて、第1のゲイン変更部13による速度変更部12の制御ゲインの変更処理及び第2のゲイン変更部14による負荷トルク推定部11のゲインの変更処理について説明する。表1に、第1のゲイン変更部13による速度変更部12の制御ゲインの変更処理及び第2のゲイン変更部14による負荷トルク推定部11のゲインの変更処理において、主軸モータ3の速度または加工外乱の周波数と、負荷トルク推定部11のフィルタゲイン及び速度変更部12のゲインとの関係を示す。
Figure 0007068225000005
第1のゲイン変更部13は、主軸モータ3の速度、または主軸モータ3の速度に主軸に設けられる工具4の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて、速度変更部12における送り軸モータ2の速度の変更に用いられる制御ゲインKi及びKpを変更する。例えば、制御ゲインKi及びKpを主軸モータ3の速度に応じて変更する場合、第1のゲイン変更部13は、主軸モータ3の速度が速い(高い)ほど、送り軸モータ2に対する制御の応答性を高める(速める)必要があるので、制御ゲインKi及びKpを大きい値に設定する。また例えば、制御ゲインKi及びKpを、主軸モータ3の速度に主軸に設けられる工具4の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて変更してもよい。工具4が設けられた主軸は主軸モータ3によって回転駆動されるので、主軸モータ3には、加工外乱として、主軸モータ3の速度に工具4の刃数を乗じた値によって求められる周波数の負荷トルクが発生する。よって、第1のゲイン変更部13は、主軸モータ3に対する加工外乱(負荷トルク)の周波数が高いほど、送り軸モータ2に対する制御の応答性を高める(速める)必要があるので、制御ゲインKi及びKpを大きい値に設定する。
また、第2のゲイン変更部14は、主軸モータ3の速度、または主軸モータ3の速度に主軸に設けられる工具4の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて、負荷トルク推定部11における負荷トルクの推定に用いられるゲインK1及びK2を変更する。負荷トルクの推定に用いられるゲインK1及びK2は、負荷トルク推定部11におけるフィルタゲインの時定数を変更することで、変更される。例えば、ゲインK1及びK2を主軸モータ3の速度に応じて変更する場合、主軸モータ3の速度が速い(高い)ほど、推定負荷トルクの応答性を高くする必要があり、第2のゲイン変更部14は、ゲインK1及びK2を大きい値に設定する(フィルタゲインの時定数を小さい値に設定する)。フィルタゲインの時定数が小さいほど、フィルタの平均化時間は短い。主軸モータ3の速度が遅い(低い)場合は、応答性を高める必要はないため、ゲインK1及びK2を小さい値に設定し(フィルタゲインの時定数を大きくし)、安定性を高くする。また例えば、ゲインK1及びK2を、主軸モータ3の速度に主軸に設けられる工具4の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて変更してもよい。この場合、第2のゲイン変更部14は、主軸モータ3に対する加工外乱(負荷トルク)の周波数が高いほど、送り軸モータ2に対する制御の応答性を高める(速める)必要があるので、ゲインK1及びK2を大きい値に設定する(フィルタゲインの時定数を小さい値に設定する)。
なお、主軸モータ3の速度が遅い(低い)場合は、第2のゲイン変更部14により負荷トルク推定部11のフィルタゲインを小さい値に変更せずに、第1のゲイン変更部13により速度変更部の制御ゲインKi及びKpのみを小さい値に設定変更するようにしてもよい。
図5は、本開示の一実施形態による工作機械の制御装置における第2のゲイン変更部によるゲインとカットオフ周波数との関係を例示する図である。
負荷トルク推定部11における負荷トルクの推定に用いられる伝達関数G(s)としたとき、負荷トルク推定部11におけるフィルタゲイン時定数に基づくカットオフ周波数ωn及び減衰係数ζは、下記式5のように表すことができる。
Figure 0007068225000006
負荷トルク推定部11における負荷トルクの推定に用いられるゲインK1及びK2を設定する場合、まず、ゲインK2を調整することでカットオフ周波数ωnを設定する。そして、ゲインK1を調整することで減衰係数ζが1/√2近傍になるように調整する。図5では、ζが、「0.125」、「0.5」、「1/√2」、「5/3」の場合を示している。
なお、負荷トルク推定部11におけるゲインK1及びK2を及び速度変更部12における制御ゲインKi及びKpは、制御装置1が制御する工作機械が同一の製品を加工している間は、基本的には変更されない。
ただし、同一の製品を加工している場合において、主軸モータ3に対する速度指令が変更されたときや、主軸モータ3に対する負荷トルク目標値を変更するときは、第1のゲイン変更部13による速度変更部12の制御ゲインの変更処理及び第2のゲイン変更部14による負荷トルク推定部11のゲインの変更処理が実行される。例えば、主軸モータ3に対する速度指令が変更されたときは、第1のゲイン変更部13及び第2のゲイン変更部14は、速度指令の変更を例えば主軸モータ3の動作プログラムなどから検知し、上述の変更処理を自動的に実行する。また例えば、主軸モータ3に対する負荷トルク目標値を変更するときは、第1のゲイン変更部13及び第2のゲイン変更部14は、負荷トルク目標値の変更を上位の数値制御装置(図示せず)から検知し、上述の変更処理を自動的に実行する。
また、制御装置1が制御する工作機械の工具4が変更されたときや当該工作機械が加工する製品が変更されたときにも、第1のゲイン変更部13による速度変更部12の制御ゲインの変更処理及び第2のゲイン変更部14による負荷トルク推定部11のゲインの変更処理が実行される。例えば、第1のゲイン変更部13及び第2のゲイン変更部14は、上位の数値制御装置から、工具4が変更されたことや当該工作機械が加工する製品が変更されたことに関する通知を受けて、上述の変更処理を自動的に実行する。
また、作業者が上位の数値制御装置(図示せず)のタッチパネルや操作キーなどの入力装置を介して所定の操作を行ったときに、変更処理を自動的に実行するようにしてもよい。
このように、本実施形態において、第1のゲイン変更部13による速度変更部12の制御ゲインの変更処理及び第2のゲイン変更部14による負荷トルク推定部11のゲインの変更処理を実行することで、主軸モータの負荷トルクをより適切に所望の値に保つことができる。
1 工作機械の制御装置
2 送り軸モータ
3 主軸モータ
4 工具
5 ワーク
10 送り軸モータ制御系
11 負荷トルク推定部
12 速度変更部
13 第1のゲイン変更部
14 第2のゲイン変更部
15 記憶部
16 速度制御部
17 電流制御部
20 主軸モータ制御系
21 位置指令生成部
22 位置制御部
23 速度制御部
24 電流制御部
31、32 エンコーダ

Claims (1)

  1. 工作機械の主軸を駆動する主軸モータに対するトルク指令と前記主軸モータの速度とに基づいて、前記主軸モータにかかる負荷トルクを推定する負荷トルク推定部と、
    前記負荷トルク推定部により推定された前記負荷トルクが、予め規定された負荷トルク目標値に従うよう、送り軸モータの速度を変更する速度変更部と
    前記主軸モータの速度、または前記主軸モータの速度に前記主軸に設けられる工具の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて、前記速度変更部における前記送り軸モータの速度の変更に用いられる制御ゲインを変更する第1のゲイン変更部と、
    前記主軸モータの速度、または前記主軸モータの速度に前記主軸に設けられる工具の刃数を乗じた値である加工外乱の周波数に応じて、前記負荷トルク推定部における前記負荷トルクの推定に用いられるゲインを変更する第2のゲイン変更部と、
    を備える、工作機械の制御装置。
JP2019073689A 2019-04-08 2019-04-08 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置 Active JP7068225B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073689A JP7068225B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置
DE102020002087.9A DE102020002087A1 (de) 2019-04-08 2020-04-01 Steuervorrichtung einer Werkzeugmaschine mit einer Spindelachse und einer Vorschubachse
CN202010254544.6A CN111791087A (zh) 2019-04-08 2020-04-02 具有主轴以及进给轴的机床的控制装置
US16/841,559 US11534880B2 (en) 2019-04-08 2020-04-06 Control apparatus of machine tool including spindle axis and feed axis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073689A JP7068225B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020171973A JP2020171973A (ja) 2020-10-22
JP7068225B2 true JP7068225B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=72660401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073689A Active JP7068225B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11534880B2 (ja)
JP (1) JP7068225B2 (ja)
CN (1) CN111791087A (ja)
DE (1) DE102020002087A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11349424B2 (en) * 2020-01-10 2022-05-31 Steering Solutions Ip Holding Corporation Observer design for estimating motor velocity of brush electric power steering system
CN115461191B (zh) * 2020-04-27 2023-07-28 三菱电机株式会社 加工装置及寿命推定方法
DE112022000458T5 (de) * 2021-03-02 2023-10-12 Fanuc Corporation Numerische Steuerung und computerlesbares Speichermedium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038332A1 (en) 2000-11-01 2002-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Servocontrol device
JP2016093040A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 ファナック株式会社 過大負荷を検出するモータ制御装置
JP2016140967A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 オークマ株式会社 位置制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285663B2 (ja) * 1993-05-11 2002-05-27 ファナック株式会社 工具破損検出装置
JP3363958B2 (ja) * 1993-07-13 2003-01-08 ファナック株式会社 ドリル加工方式
JPH0751996A (ja) * 1993-08-06 1995-02-28 Fanuc Ltd Cncの過剰負荷検出方式
JPH0751992A (ja) * 1993-08-06 1995-02-28 Fanuc Ltd 穴開け加工方式
JPH07195256A (ja) * 1993-11-26 1995-08-01 Omron Corp 制御装置及びそれが用いられる工作機械並びにトルク測定器及び工具折損検出装置
JP3567620B2 (ja) * 1996-06-20 2004-09-22 株式会社明電舎 加工ロボット装置及び連続送り速度制御方法
JP3902710B2 (ja) * 1999-03-24 2007-04-11 株式会社牧野フライス製作所 数値制御による工作機械の制御方法及び装置
JP4299865B2 (ja) * 2007-01-04 2009-07-22 ファナック株式会社 工作機械の制御装置及び制御方法
US9785139B2 (en) * 2013-03-07 2017-10-10 Makino Milling Machine Co., Ltd. Working machine feed axis control method and feed axis control device
JP6058497B2 (ja) * 2013-07-19 2017-01-11 オークマ株式会社 工作機械及びその制御方法
JP5863919B1 (ja) * 2014-09-30 2016-02-17 ファナック株式会社 工作機械の制御装置
JP6457778B2 (ja) * 2014-10-24 2019-01-23 オークマ株式会社 数値制御装置
JP6647422B2 (ja) 2016-11-16 2020-02-14 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038332A1 (en) 2000-11-01 2002-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Servocontrol device
JP2016093040A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 ファナック株式会社 過大負荷を検出するモータ制御装置
JP2016140967A (ja) 2015-02-04 2016-08-08 オークマ株式会社 位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11534880B2 (en) 2022-12-27
US20200316743A1 (en) 2020-10-08
CN111791087A (zh) 2020-10-20
JP2020171973A (ja) 2020-10-22
DE102020002087A1 (de) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7068225B2 (ja) 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置
JP2871993B2 (ja) サーボモータの位置制御装置
JP5791815B2 (ja) 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
WO1998040801A1 (fr) Dispositif de commande de position
JP6703021B2 (ja) サーボ制御装置
JP2006195914A (ja) 位置制御装置、測定装置および加工装置
KR20090029295A (ko) 서보 제어 장치
JP2019004583A (ja) 電動機の制御装置
US10248102B2 (en) Numerical controller of machine tool
JP5886717B2 (ja) 繰返し学習位置制御装置
US6310457B1 (en) Servomotor controller
JP6756601B2 (ja) C軸機能を有する工作機械の制御装置及び制御方法
JP5530500B2 (ja) 主軸駆動用モータの制御装置
JP6333928B1 (ja) 工作機械の数値制御装置
JP2019185467A (ja) 設定装置及び設定プログラム
US8076891B2 (en) Motor controller
JP2009129395A (ja) 数値制御装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2003131712A (ja) 多軸同期制御装置
US10232480B2 (en) Numerical controller of machine tool
CN109286352B (zh) 伺服电动机控制装置
JPH086644A (ja) 数値制御装置
JP2014176291A (ja) 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
JP5129362B2 (ja) 主軸駆動用モータの制御装置
JP2003084839A (ja) オーバーシュート抑制機能を備えたモータ制御装置
WO2024079786A1 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150