JP3285663B2 - 工具破損検出装置 - Google Patents

工具破損検出装置

Info

Publication number
JP3285663B2
JP3285663B2 JP13829393A JP13829393A JP3285663B2 JP 3285663 B2 JP3285663 B2 JP 3285663B2 JP 13829393 A JP13829393 A JP 13829393A JP 13829393 A JP13829393 A JP 13829393A JP 3285663 B2 JP3285663 B2 JP 3285663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
disturbance torque
torque
estimated
disturbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13829393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751991A (ja
Inventor
隆志 永富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP13829393A priority Critical patent/JP3285663B2/ja
Priority to KR1019950700097A priority patent/KR950702464A/ko
Priority to US08/360,780 priority patent/US5587915A/en
Priority to DE69427521T priority patent/DE69427521T2/de
Priority to PCT/JP1994/000668 priority patent/WO1994026465A1/ja
Priority to EP94913798A priority patent/EP0666138B1/en
Publication of JPH0751991A publication Critical patent/JPH0751991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285663B2 publication Critical patent/JP3285663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37245Breakage tool, failure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41371Force estimation using velocity observer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41379Estimate torque from command torque and measured speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50276Detect wear or defect tool, breakage and change tool

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は数値制御工作機械に使用
される工具の破損を検出する工具破損検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】工作機械では、その切削加工時に生じる
異常負荷によって工具が破損することがあるため、その
破損を未然に防止すべく種々の対策が講じられている。
これらの工具破損防止方法は、主に切削負荷を検出して
行われるが、その切削負荷を検出する方法として次のよ
うな方法がとられる。 (1)テーブル上や工具ホルダ等に外部センサを用いる
方法。 (2)主軸モータの電流値を用いる方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来方法
の(1)では、外部に検出用センサを搭載し、且つ数値
制御装置と別にセンサの信号処理用制御装置が必要であ
り、構造的に複雑である。また、高価でもある。
【0004】また、上記従来方法の(2)では、主軸の
回転負荷や加減速負荷が主軸モータの電流値に含まれる
ため、検出精度が悪く工具破損を正確に検出できなかっ
た。本発明はこのような点に鑑みてなされたものであ
り、簡単に且つ高精度に異常負荷を検出し適切に対処で
きる工具破損検出装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、数値制御工作機械において使用される工
具の破損を検出する工具破損検出装置において、前記工
具を回転させる主軸に働く外乱トルクを推定する第1の
外乱トルク推定手段と、前記工具の送りを制御する送り
軸に働く外乱トルクを推定する第2の外乱トルク推定手
段と、前記第1の外乱トルク推定手段による推定外乱ト
ルクと前記第2の外乱トルク推定手段による推定外乱ト
ルクとを合成して得られた合成外乱トルクと予め設定し
た基準トルクとを比較する比較手段と、前記比較手段の
判別結果に応じて前記工具の送りを停止させあるいは前
記工具を交換させる指令信号を出力する指令手段とを備
え、前記比較手段によって前記合成トルクが前記基準ト
ルクより小であると判断されたとき、前記指令手段は前
記工具の送り停止又は前記工具の交換を指令する指令信
号を出力することを特徴とする工具破損検出装置が、提
供される。
【0006】
【作用】第1及び第2の外乱トルク推定手段は、外乱推
定オブザーバによって、主軸及び送り軸を駆動するモー
タに加わる外乱負荷トルクを推定するから、主軸及び送
り軸に加わる負荷、すなわち工具に加わる負荷を精度良
く推定する。比較手段は、この主軸及び送り軸の双方に
働く外乱トルクを合成して合成外乱トルクを求めると共
に、その合成外乱トルクを予め設定した基準トルクと比
較する。この基準トルクは異常負荷検出レベルであり、
工具種類やワーク材質の硬さ等の要因に基づいて可変に
設定される。主軸及び送り軸の双方に働く外乱トルクを
合成して基準トルクと比較するようにしたので、そのと
きの加工条件によく適合するように異常負荷検出レベル
を設定することができる。
【0007】比較手段の判別結果に応じて、指令手段
は、工具の送りを減速または停止させあるいは工具を交
換させる指令信号を出力する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の工具破損検出装置の原理を示す
ブロック図である。図において、第1の外乱トルク推定
手段1は、スピンドルモータ(主軸)73の速度信号X
1sとスピンドルモータ73へのトルク指令値U1sを
基にしてスピンドルモータ73に働く外乱トルクYsを
推定する。第2の外乱トルク推定手段2は、サーボモー
タ(送り軸)63の速度信号X1zとサーボモータ63
へのトルク指令値U1zを基にしてサーボモータ63に
働く外乱トルクYzを推定する。比較手段3は、その推
定外乱トルクYsとYzを合成して合成外乱トルクYを
求めると共に、その合成外乱トルクYを予め設定した基
準トルクYeと比較する。比較手段3において合成外乱
トルクYの方が基準トルクYeより大きいと判別したと
き、減速停止指令手段4は、その判別結果に基づいて工
具の送りを減速または停止させあるいは工具を交換させ
る指令信号を出力する。
【0009】図2は本発明の工具破損検出装置を構成す
ための数値制御装置(CNC)のハードウェアのブロ
ック図である。図において、10は数値制御装置(CN
C)である。プロセッサ11は数値制御装置(CNC)
10全体の制御の中心となるプロセッサであり、バス2
1を介して、ROM12に格納されたシステムプログラ
ムを読み出し、このシステムプログラムに従って、数値
制御装置(CNC)10全体の制御を実行する。RAM
13には一時的な計算データ、表示データ等が格納され
る。RAM13にはDRAMが使用される。CMOS1
4には加工プログラム及び各種パラメータ等が格納され
る。CMOS14は、図示されていないバッテリでバッ
クアップされ、数値制御装置(CNC)10の電源がオ
フされても不揮発性メモリとなっているので、それらの
データはそのまま保持される。
【0010】インタフェース15は外部機器用のインタ
フェースであり、紙テープリーダ、紙テープパンチャ
ー、紙テープリーダ・パンチャー等の外部機器31が接
続される。紙テープリーダからは加工プログラムが読み
込まれ、また、数値制御装置(CNC)10内で編集さ
れた加工プログラムを紙テープパンチャーに出力するこ
とができる。
【0011】PMC(プログラマブル・マシン・コント
ローラ)16はCNC10に内蔵され、ラダー形式で作
成されたシーケンスプログラムで機械を制御する。すな
わち、加工プログラムで指令された、M機能、S機能及
びT機能に従って、これらをシーケンスプログラムで機
械側で必要な信号に変換し、I/Oユニット17から機
械側に出力する。この出力信号は機械側のマグネット等
を駆動し、油圧バルブ、空圧バルブ及び電気アクチュエ
ータ等を作動させる。また、機械側のリミットスイッチ
及び機械操作盤のスイッチ等の信号を受けて、必要な処
理をして、プロセッサ11に渡す。
【0012】グラフィック制御回路18は各軸の現在位
置、アラーム、パラメータ、画像データ等のディジタル
データを画像信号に変換して出力する。この画像信号は
CRT/MDIユニット25の表示装置26に送られ、
表示装置26に表示される。インタフェース19はCR
T/MDIユニット25内のキーボード27からのデー
タを受けて、プロセッサ11に渡す。
【0013】インタフェース20は手動パルス発生器3
2に接続され、手動パルス発生器32からのパルスを受
ける。手動パルス発生器32は機械操作盤に実装され、
手動で機械稼働部を精密に位置決めするのに使用され
る。
【0014】軸制御回路41〜43はプロセッサ11か
らの各軸の移動指令を受けて、各軸の指令をサーボアン
プ51〜53に出力する。サーボアンプ51〜53はこ
の移動指令を受けて、各軸のサーボモータ61〜63を
駆動する。Z軸の送りを制御するサーボモータ63に
は、位置検出用のパルスコーダ631が内蔵されてお
り、このパルスコーダ631から位置信号がパルス列と
して軸制御回路43にフィードバックされる。ここでは
図示されていないが、X軸の送りを制御するサーボモー
タ61、Y軸の送りを制御するサーボモータ62にも、
上記サーボモータ63と同様に位置検出用のパルスコー
ダが内蔵され、そのパルスコーダから位置信号がパルス
列としてフィードバックされる。場合によっては、位置
検出器として、リニアスケールが使用される。また、こ
のパルス列をF/V(周波数/速度)変換することによ
り、速度信号X1zを生成することができる。
【0015】軸制御回路43は、ここでは図示されてい
ないプロセッサを備えてソフトウェア処理を行い、その
一部にオブザーバ410を有している。オブザーバ41
0は、上記の速度信号X1z等を受けてサーボモータ6
3に働く外乱トルクYzを推定する。その推定外乱トル
クYzはPMC16に送られる。その詳細は後述する。
【0016】スピンドル制御回路71はスピンドル回転
指令及びスピンドルのオリエンテーション等の指令を受
けて、スピンドルアンプ72にスピンドル速度信号を出
力する。スピンドルアンプ72はこのスピンドル速度信
号を受けて、スピンドルモータ73を指令された回転速
度で回転させる。また、オリエンテーション指令によっ
て、所定の位置にスピンドルを位置決めする。
【0017】スピンドルモータ73には歯車あるいはベ
ルトでポジションコーダ82が結合されている。従っ
て、ポジションコーダ82はスピンドルモータ73に同
期して回転し、帰還パルスを出力し、その帰還パルスは
スピンドル制御回路71にフィードバックされる。この
パルス列をF/V(周波数/速度)変換することによ
り、速度信号X1sを生成することができる。
【0018】スピンドル制御回路71は、上記軸制御回
路43と同様に、ここでは図示されていないプロセッサ
を備えてソフトウェア処理を行い、その一部にオブザー
バ710を有している。オブザーバ710は、上記の速
度信号X1s等を受けてスピンドルモータ73に働く外
乱トルクYsを推定する。その推定外乱トルクYsは、
上記の推定外乱トルクYzと同様に、PMC16に送ら
れる。
【0019】PMC16は、これらの推定外乱トルクY
z,Ysを受けて所定のソフトウェア処理を行う。すな
わち、推定外乱トルクYz、Ysを合成して合成外乱ト
ルクYを求め、その合成外乱トルクを基準トルクYeと
比較して異常トルクを検出し、異常トルク検出の場合は
工具の送り停止等を指令する。
【0020】図3は本発明に係るオブザーバのブロック
図である。このブロック図に示した処理は、上述したよ
うに、軸制御回路43のオブザーバ410及びスピンド
ル制御回路71のオブザーバ710において実行され
る。オブザーバ410及び710は、同一の構成を有し
ているので、ここではオブザーバ410について説明
し、オブザーバ710の説明は省略する。
【0021】図において、電流U1zは、上述したプロ
セッサ11からの移動指令を受けてサーボモータ63に
出力されるトルク指令値であり、要素401に入力され
てサーボモータ63の出力トルクとなる。サーボモータ
63の出力トルクには演算要素402において、外乱ト
ルクX2が加算される。演算要素402の出力は要素4
03によって、速度信号X1zとなる。ここで、Jはサ
ーボモータ63のイナーシャである。
【0022】一方、電流U1zはオブザーバ410に入
力される。オブザーバ410は電流U1zとサーボモー
タ63の速度X1zから、推定速度XX1を求め、サー
ボモータ63の速度を制御する。ここでは、これらのサ
ーボモータ63の速度制御については省略し、外乱トル
クを推定するための演算のみを説明する。電流U1zは
要素411で(Kt/J)をかけ、演算要素412へ出
力される。演算要素412では、後述する演算要素41
4からの帰還を加え、さらに、演算要素413で演算要
素415からの帰還を加算する。演算要素412及び4
13の出力単位は加速度である。演算要素413の出力
は積分要素416に入力され、推定速度XX1として出
力される。推定速度XX1と実速度X1zとの差を演算
要素417で求め、それぞれ、演算要素414及び41
5に帰還する。ここで、比例要素414はゲインK1を
有する。積分要素415のゲインはK2である。ここ
で、ゲインK1とゲインK2によって、帰還すべき周波
数帯域が決められる。
【0023】積分要素415の出力は推定外乱トルクX
X2をJで除した推定加速度(XX2/J)であり、比
例要素420によって、電流値に変換される。ただし、
トルク表示をするために、この電流値を推定外乱トルク
Yzで表示する。ここで、Jは先の要素403のJと同
じサーボモータ63のイナーシャであり、Ktは要素4
01のトルク定数と同じである。Aは係数であり、1以
下の数値であり、推定加速度(XX2/J)を補正する
ための係数である。このように、オブザーバ410を用
いてサーボモータ63の推定外乱トルクYzが求めら
れ、PMC16に送られる。
【0024】スピンドルモータ73の推定外乱トルクY
sも、同様にしてオブザーバ710を用いて求められ
る。この場合、オブザーバ710は、電流U1sとスピ
ンドルモータ73の速度信号X1sから推定外乱トルク
Ysを求める。電流U1sは、プロセッサ11からのス
ピンドル回転指令を受けてスピンドルモータ73に出力
されるトルク指令値である。
【0025】これらの推定外乱トルクYz及びYsはP
MC16に送られる。PMC16は、上述したように、
これらの推定外乱トルクYz及びYsを用いて異常トル
クの判別を行い、異常トルクであると判別したときにサ
ーボモータ63に減速、停止または工具交換の指令を送
る。このPMC16において行われる処理を図4及び図
5を用いて説明する。
【0026】図4はPMCでの処理手順の第1の例を示
すフローチャートである。図において、Sに続く数値は
ステップ番号を示す。 〔S1〕推定外乱トルクYz、Ysを読み込む。 〔S2〕推定外乱トルクYzと推定外乱トルクYsを次
式(1)に従って合成し、合成外乱トルクYを求める。
【0027】
【数1】Y=αYz+βYs ・・・・・(1) ここで、係数α、βはYz、Ysが異常負荷検出レベル
に対して寄与する度合を考慮して実験的に定めれらる。 〔S3〕合成外乱トルクYが予め設定した基準トルクY
1 以上であるか否かを判別する。Y1 以上であればステ
ップS6に、そうでなければステップS4にそれぞれ進
む。この基準トルクY1 及び後述する基準トルクY2
異常負荷検出レベルであり、工具種類やワーク材質の硬
さ等の要因に基づいて可変に設定される。 〔S4〕合成外乱トルクYが基準トルクY2 以上である
か否かを判別する。Y2以上であればステップS5に、
そうでなければ異常でないと判別してプログラムをその
まま終了する。 〔S5〕合成外乱トルクYがY1 以下でY2 以上の場合
であり、減速信号を出力してサーボモータ63を減速さ
せる。 〔S6〕合成外乱トルクYがY1 以上の場合であり、異
常トルクが非常に大きいため、停止信号を出力してサー
ボモータ63を停止させる。
【0028】このように、本実施例では、サーボモータ
63及びスピンドルモータ73に働く外乱トルクをオブ
ザーバ410及び710を用いて推定し、異常負荷発生
を判別するようにした。したがって、工具破損防止を外
部センサの追加なしで簡単に行うことができる。また、
推定した外乱トルクには、加減速負荷は含まれないた
め、主軸及び送り軸に加わる負荷、すなわち工具に加わ
る負荷を正確に推定することができ、異常負荷発生の判
別を高精度に行うことができる。
【0029】さらに、基準トルクYeを2種類設定し、
異常時の対応も減速または停止の2段階にしたので、異
常発生に対してより適切に対応することができる。ま
た、外乱トルクを合成して基準トルクYeと比較するよ
うにしたので、加工条件に合った異常負荷検出レベルの
設定が可能となり、より高い信頼性で工具の破損を防止
することができる。
【0030】図5はPMCでの処理手順の第2の例を示
すフローチャートである。図において、Sに続く数値は
ステップ番号を示す。 〔S11〕切削中信号を読み込む。すなわち、CPUが
加工プログラム中の例えばGコードを読んだときに、C
PUは切削中であると判別する。 〔S12〕推定外乱トルクYz、Ysを読み込む。 〔S13〕推定外乱トルクYzと推定外乱トルクYsを
次式(1)に従って合成し、合成外乱トルクYを求め
る。
【0031】Y=αYz+βYs ・・・・・(1) ここで、係数α、βはYz、Ysが異常負荷検出レベル
に対して寄与する度合を考慮して実験的に定めれらる。 〔S14〕合成外乱トルクYが予め設定した基準トルク
1 以上であるか否かを判別する。Y1 以上であればス
テップS20に、そうでなければステップS15にそれ
ぞれ進む。この基準トルクY1 及び後述する基準トルク
2 は異常負荷検出レベルであり、工具種類やワーク材
質の硬さ等の要因に基づいて可変に設定される。 〔S15〕合成外乱トルクYが基準トルクY2 以上であ
るか否かを判別する。Y 2 以上であればステップS19
に、そうでなければステップS16にそれぞれ進む。 〔S16〕切削中信号が終了したか否かを判別する。終
了のときはステップS17に、そうでなければステップ
S14にそれぞれ戻る。 〔S17〕切削終了時点において、その切削期間中全体
にわたって合成外乱トルクYが基準トルクY3 以下であ
るか否かを判別する。この基準トルクY3 は微小レベル
に設定されている。Y3 以下であればステップS18
に、そうでなければ異常は発生していないと判別してプ
ログラムをそのまま終了する。 〔S18〕合成外乱トルクYが異常に低いか0の場合で
あり、工具に破損等の異常が発生していると判別し、停
止信号を出力してサーボモータ63を停止させる。また
は工具の交換を指令する。 〔S19〕合成外乱トルクYがY1 以下でY2 以上の場
合であり、減速信号を出力してサーボモータ63を減速
させる。 〔S20〕合成外乱トルクYがY1 以上の場合であり、
異常トルクが非常に大きいため、停止信号を出力してサ
ーボモータ63を停止させる。または工具の交換を指令
する。
【0032】このように、本実施例では、サーボモータ
63及びスピンドルモータ73に働く外乱トルクをオブ
ザーバ410及び710を用いて推定し、異常負荷発生
を判別するようにした。したがって、工具破損防止を外
部センサの追加なしで簡単に行うことができる。また、
推定した外乱トルクには、加減速負荷は含まれないた
め、主軸及び送り軸に加わる負荷、すなわち工具に加わ
る負荷を正確に推定することができ、異常負荷発生の判
別を高精度に行うことができる。
【0033】さらに、基準トルクYeを3種類設定し、
異常時の対応も減速、停止及び工具交換の3段階にした
ので、工具の破損等も含めて切削加工中の異常発生に対
してより適切に対応することができる。
【0034】また、外乱トルクを合成して基準トルクY
eと比較するようにしたので、加工条件に合った異常負
荷検出レベルの設定が可能となり、より高い信頼性で工
具の破損を防止することができる。
【0035】外乱トルクが微小レベルになったときは、
工具破損等の異常がすでに発生しているとして工具交換
も指令するようにしたので、異常発生に対してより適切
に対処できる。
【0036】上記の説明では、2つの推定外乱トルクを
合成して基準トルクと比較するようにしたが、スピンド
ルモータ側あるいはサーボモータ側のいずれか一方だけ
の推定外乱トルクを用いて基準トルクと比較するように
構成してもよい。
【0037】また、Z軸のサーボモータの外乱トルクを
推定するようにしたが、X軸やY軸のサーボモータの外
乱トルクを推定するように構成してもよい。さらに、上
記の説明では、推定外乱トルクと基準トルクの比較、減
速停止指令等をPMCで行ったが、数値制御装置全体を
制御するプロセッサ11で行うように構成してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、主軸及
び送り軸に働く外乱トルクをオブザーバを用いて推定
し、異常負荷発生を判別するようにした。したがって、
工具破損検出を外部センサの追加なしで簡単に行うこと
ができる。
【0039】また、推定した外乱トルクには、加減速負
荷は含まれないため、主軸及び送り軸に加わる負荷、す
なわち工具に加わる負荷を正確に推定することができ、
異常負荷発生の判別を高精度に行うことができる。
【0040】さらに、外乱トルクを合成して基準トルク
と比較するようにしたので、加工条件に合った異常負荷
検出レベルの設定が可能となり、より高い信頼性で工具
の破損を検出することができる。
【0041】乱トルクが微小レベルになったときは、
工具破損等の異常がすでに発生しているとして工具交換
も指令するようにしたので、異常発生に対してより適切
に対処できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工具破損検出装置の原理を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の工具破損検出装置としての数値制御装
置(CNC)のハードウェアのブロック図である。
【図3】本発明に係るオブザーバのブロック図である。
【図4】PMCでの処理手順の第1の例を示すフローチ
ャートである。
【図5】PMCでの処理手順の第2の例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 第1の外乱トルク推定手段(オブザーバ) 2 第2の外乱トルク推定手段(オブザーバ) 3 比較手段 4 減速停止指令手段 10 数値制御装置(CNC) 16 PMC 43 軸制御回路 53 サーボアンプ 63 Z軸サーボモータ 71 スピンドル制御回路 72 スピンドルアンプ 73 スピンドルモータ 82 ポジションコーダ 631 パルスコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 15/00 - 15/28 B23Q 17/00 - 23/00 G05B 19/18 - 19/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数値制御工作機械において使用される工
    具の破損を検出する工具破損検出装置において、 前記工具を回転させる主軸に働く外乱トルクを推定する
    第1の外乱トルク推定手段と、 前記工具の送りを制御する送り軸に働く外乱トルクを推
    定する第2の外乱トルク推定手段と、 前記第1の外乱トルク推定手段による推定外乱トルクと
    前記第2の外乱トルク推定手段による推定外乱トルクと
    を合成して得られた合成外乱トルクと予め設定した基準
    トルクとを比較する比較手段と、 前記比較手段の判別結果に応じて前記工具の送りを停
    させあるいは前記工具を交換させる指令信号を出力す
    令手段とを備え、 前記比較手段によって前記合成トルクが前記基準トルク
    より小であると判断されたとき、前記指令手段は前記工
    具の送り停止又は前記工具の交換を指令する指令信号を
    出力することを特徴とする工具破損検出装置
JP13829393A 1993-05-11 1993-06-10 工具破損検出装置 Expired - Fee Related JP3285663B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829393A JP3285663B2 (ja) 1993-05-11 1993-06-10 工具破損検出装置
KR1019950700097A KR950702464A (ko) 1993-05-11 1994-04-21 공구 파손 방지 방식(tool breakage prevention system)
US08/360,780 US5587915A (en) 1993-05-11 1994-04-21 Tool damage prevention system
DE69427521T DE69427521T2 (de) 1993-05-11 1994-04-21 Vorbeugungssystem fur werkzeugbruch
PCT/JP1994/000668 WO1994026465A1 (en) 1993-05-11 1994-04-21 Tool breakage prevention system
EP94913798A EP0666138B1 (en) 1993-05-11 1994-04-21 Tool breakage prevention system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-109153 1993-05-11
JP10915393 1993-05-11
JP13829393A JP3285663B2 (ja) 1993-05-11 1993-06-10 工具破損検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751991A JPH0751991A (ja) 1995-02-28
JP3285663B2 true JP3285663B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=26448936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13829393A Expired - Fee Related JP3285663B2 (ja) 1993-05-11 1993-06-10 工具破損検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5587915A (ja)
EP (1) EP0666138B1 (ja)
JP (1) JP3285663B2 (ja)
KR (1) KR950702464A (ja)
DE (1) DE69427521T2 (ja)
WO (1) WO1994026465A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3483636B2 (ja) * 1994-12-21 2004-01-06 ファナック株式会社 工具破損・摩耗検出装置
JPH08314516A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Fanuc Ltd Cncの軸制御方式
JP3655378B2 (ja) * 1995-11-28 2005-06-02 ファナック株式会社 サーボモータの外乱負荷推定方法
EP1213094A3 (en) * 1996-05-30 2003-01-08 Ebara Corporation Polishing apparatus having interlock function
US6289256B1 (en) * 1997-01-16 2001-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for mounting parts
US6490500B1 (en) 1998-06-01 2002-12-03 Paradyne Visual drag diagnostic apparatus and method
JP3436899B2 (ja) * 1999-09-10 2003-08-18 義昭 垣野 工具異常検出装置及びこれを備えた数値制御装置
DE19960834B4 (de) * 1999-12-16 2006-10-26 Agie S.A., Losone Verfahren und Vorrichtung zur Störungserfassung, insbesondere zur Kollisionserfassung, im Antriebssystem einer numerisch gesteuerten Werkzeugmaschine
JP3681733B2 (ja) 2003-02-21 2005-08-10 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2007152499A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Fujikoshi Mach Corp ワーク研磨方法
JP4221022B2 (ja) * 2006-11-20 2009-02-12 ファナック株式会社 モータ制御装置
DE102008022361A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Schneider Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Bearbeiten eines Brillenglasrohlings
CN101887250B (zh) * 2009-05-12 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cnc工具机控制装置
TWI414919B (zh) * 2010-05-25 2013-11-11 Delta Electronics Inc 伺服馬達之健康預警裝置及其計算方法
KR101776956B1 (ko) * 2010-12-09 2017-09-19 두산공작기계 주식회사 공작기계의 공구 손상 탐지장치 및 공구손상 탐지방법
ITMI20131145A1 (it) 2013-07-08 2015-01-09 Inpeco Holding Ltd Impianto di automazione di laboratorio con dispositivo di trazione a doppio motore di nastri trasportatori.
JP6148609B2 (ja) * 2013-11-21 2017-06-14 株式会社マキタ 電動工具
JP6203775B2 (ja) * 2015-03-31 2017-09-27 ファナック株式会社 固定されたワークの異常を判定するロボットシステム、および、異常判定方法
JP6346163B2 (ja) 2015-12-18 2018-06-20 ファナック株式会社 ドア開閉装置を備えた工作機械
DE112017007995T5 (de) * 2017-08-30 2020-06-18 Mitsubishi Electric Corporation Numerisches steuersystem und motorantriebssteuerung
DE102017128628A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Point 8 Gmbh Verfahren zum Erfassen mindestens eines Werkzeugzustands eines Werkzeugs einer Werkzeugmaschine zur Bearbeitung von Werkstücken sowie Werkzeugmaschine
JP7068225B2 (ja) * 2019-04-08 2022-05-16 ファナック株式会社 主軸及び送り軸を有する工作機械の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836834A (en) * 1973-11-13 1974-09-17 Atomic Energy Commission Machine protection system
DE3043827A1 (de) * 1980-11-20 1982-06-03 Gildemeister Ag, 4800 Bielefeld Verfahren und vorrichtung zum ueberwachen der bearbeitungsbedinungen an einer werkzeugmaschine
JPS60171464A (ja) * 1984-02-17 1985-09-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd モータまたはモータで駆動される移動体の速度検出方式
DE3501579A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Emag Maschinenfabrik Gmbh, 7335 Salach Verfahren und vorrichtung zur schnittkraftueberwachung einer werkzeugmaschine
JPS61249246A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Okuma Mach Works Ltd 切削状態監視方法
JPS63314606A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Fanuc Ltd 多関節ロボットの制御装置
JPH0372429A (ja) * 1988-10-07 1991-03-27 Chugai Pharmaceut Co Ltd 血小板減少症の治療剤
JP2569152B2 (ja) * 1988-10-17 1997-01-08 ファナック株式会社 サーボ制御方法
JP2520018B2 (ja) * 1989-05-29 1996-07-31 オ−クマ株式会社 加工負荷監視方法及びその装置
US5115418A (en) * 1989-09-25 1992-05-19 Seiko Instruments Inc. Servo control apparatus
JP2906256B2 (ja) * 1989-09-25 1999-06-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 サーボ制御装置
US5304906A (en) * 1989-12-26 1994-04-19 Fanuc Ltd. Collision detecting method using an observer
US5239248A (en) * 1991-01-23 1993-08-24 Seiko Instruments Inc. Servo control system
DE4127191A1 (de) * 1991-08-13 1993-02-18 Mannesmann Ag Verfahren zur verschleisserkennung eines saegeblattes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69427521D1 (de) 2001-07-26
EP0666138A1 (en) 1995-08-09
US5587915A (en) 1996-12-24
KR950702464A (ko) 1995-07-29
EP0666138B1 (en) 2001-06-20
DE69427521T2 (de) 2001-10-11
JPH0751991A (ja) 1995-02-28
WO1994026465A1 (en) 1994-11-24
EP0666138A4 (en) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285663B2 (ja) 工具破損検出装置
US5822212A (en) Machining load monitoring system
US5568028A (en) Tool life management system
JP3363958B2 (ja) ドリル加工方式
WO1995004633A1 (fr) Procede d'evaluation de la durabilite d'un outil
JP3177601B2 (ja) 数値制御装置
JPH0736514A (ja) 3次元工具径補正方式
JP3483636B2 (ja) 工具破損・摩耗検出装置
US5659131A (en) Cutter fracture detecting system
JPH02220103A (ja) 主軸制御指令方式
US5289367A (en) Numerical control apparatus using fuzzy control
JPH0751996A (ja) Cncの過剰負荷検出方式
JP3433967B2 (ja) リジッドタップ制御装置
JPH07129211A (ja) 変動負荷自動補正方式
JP2880211B2 (ja) 工具負荷監視制御方法
JPH0751997A (ja) 加工負荷監視方式
JPH0854915A (ja) 加工負荷監視方式
JP2862211B2 (ja) 数値制御装置の主軸の速度到達検出方法
JPH0751993A (ja) Cncの機械要素寿命推定方式
JPH0751992A (ja) 穴開け加工方式
JPH06297296A (ja) 数値制御装置および自動プログラミング装置
JP2622415B2 (ja) 数値制御装置の教示データ作成方式及び加工速度制御方式
JP2796335B2 (ja) 数値制御装置
JPH0751995A (ja) 加工負荷監視方式
JPH08234822A (ja) 工作機械の振動制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees