JP4221022B2 - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4221022B2
JP4221022B2 JP2006313438A JP2006313438A JP4221022B2 JP 4221022 B2 JP4221022 B2 JP 4221022B2 JP 2006313438 A JP2006313438 A JP 2006313438A JP 2006313438 A JP2006313438 A JP 2006313438A JP 4221022 B2 JP4221022 B2 JP 4221022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque
torque command
load
load meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006313438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008131729A (ja
Inventor
平輔 岩下
隆洋 秋山
正一 丹羽
耕 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2006313438A priority Critical patent/JP4221022B2/ja
Priority to US11/873,653 priority patent/US7719218B2/en
Priority to EP07020654A priority patent/EP1923169B1/en
Priority to CN2007101667968A priority patent/CN101201259B/zh
Publication of JP2008131729A publication Critical patent/JP2008131729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221022B2 publication Critical patent/JP4221022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37228Tool inspection, condition, dull tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37246Compare estimated torques of different axis with reference for breakage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37256Wear, tool wear
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42295Detect augmenting torque of drive motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42304Load, torque threshold as function of speed

Description

本発明は、工作機械の主軸モータの稼動状態(負荷状態)を表す装置であるロードメータへの表示出力を算出し表示するモータ制御装置およびその表示出力を用いてモータを制御するモータ制御装置に関する。
工作機械等の主軸モータの稼動状況を監視するため、モータの負荷情報が算出又は検出される。従来、モータの負荷情報は、モータ制御装置(アンプとも称する)の出力パワーとモータの効率、モータのトルク指令(又は電流指令)などモータの出力を左右するファクタを使って算出されている。
また、工作機械の主軸に使われる主軸モータは、高速度、高出力が要求されるため、モータの非線形制御領域でも運転される場合がある。その時、トルク指令通りにトルクが出なくなり、そのトルク指令に基づいて算出したロードメータ値は正確な値からずれてしまう。一方、工具磨耗などの監視や工作機械の切削条件を決めるため、ロードメータ値の正確な表示がユーザからますます厳しく要求されている。
特許文献1にはモータの稼働状況をリアルタイムで即座に把握できるロードメータの視覚的表示方法が開示されている。従来技術のロードメータは、一般にモータの稼働状況を把握するため以下のようにロードメータ値を算出し表示している。
図1は従来技術によるモータ制御装置の第1具体例のブロック構成図である。図1〜図4において同一参照番号は同一のものを示す。図1においてモータ制御装置10はモータ1を除く全てを含む。図1に示すようにモータ1の速度制御器12は速度指令とモータ1の実速度Vとの偏差を算出する加算器13からの出力を受けトルク指令TC を出力する。
図1に示すように、従来技術のモータ制御装置10内のロードメータ11は、ロードメータ演算部111とロードメータ表示部112と記憶部113を有する。記憶部113には予め設定された一定値の効率ηが格納される。ロードメータ11は駆動部15からの出力を監視し、駆動部15の出力パワーWとモータ1の効率ηとからモータ1の出力パワーを算出してロードメータ値としてロードメータ表示部112の表示器に表示し、又は算出したモータ1の出力パワーとその回転数に対応する最大出力パワーの比をロードメータ値としてロードメータ表示部112の表示器に表示する。
図1のロードメータ演算部111に示すLM=fl(W,V,η) 中のLM、W、Vおよびηは、それぞれ下記の通りである。
M:ロードメータ値、W:アンプの出力パワー、V:モータ実速度、η:モータ効率
図2は従来技術によるモータ制御装置の第2具体例のブロック構成図である。図2に示すロードメータ21は、ロードメータ演算部211とロードメータ表示部212を有する。ロードメータ21は、速度制御器12の出力であるトルク指令(又はモータに供給する電流を制御する駆動部の出力である電流指令)TC を監視し、そのときのモータの回転数(モータ速度V)に対応する最大トルク指令(電流指令)とトルク指令(電流指令)TC との比(%表示)を(ロードメータ値として)表示するものである。
図2のロードメータ演算部211に示すLM=f2(V,Tc) 中のLM、VおよびTC は、それぞれ下記の通りである。
M :ロードメータ、V:モータ速度、TC:トルクコマンド
特開平10−90011号公報(特許請求の範囲の[請求項1]、明細書の段落番号[0002]〜[0004]および図2参照)。
しかしながら、図2に示すロードメータは、モータ制御に使われるトルク指令(電流指令)などモータの出力を左右するファクタがモータの負荷計算に利用された場合に、(モータの励磁電圧飽和、アンプの出力電圧飽和などの原因で)モータが非線形領域に入るとトルク指令などのファクタとモータ出力との比例関係がなくなる。それゆえ、これらのファクタから計算した負荷情報算出(ロードメータ)値が所望値から大きく外れ、大きな誤差が生じるという問題がある。
一方、図1に示すロードメータの算出方法は、ロードメータの算出値はアンプ出力パワーとモータの効率に依存するため、モータ速度と負荷状況によって変わるモータの効率が正確に分からないとロードメータを正確に算出することはできないという問題がある。
それゆえ、本発明は、上記問題を解決するため、モータの非線形制御領域を含めて全モータ速度範囲で、リアルタイムで正確にモータの負荷状態を表すようにロードメータを計算し、計算値を用いてモータを制御するモータ制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明によるモータ制御装置は、モータ速度とモータの出力とモータの出力を左右するファクタの関係を実測した結果から関数(又はテーブル)を求め、上記関数(又はテーブル)を用いて任意のモータ速度で、出力を左右するファクタに対応する負荷情報を正確に算出することを特徴とする。
上記目的を達成する本発明による第1形態のモータ制御装置は、モータの負荷情報を演算又は出力するモータ制御装置において、予め前記負荷情報の演算に用いる変数とモータの非線形制御領域を含む全モータ速度領域におけるモータ出力又はモータトルクの実測値から求めた関数又はテーブルを格納する記憶部と、その記憶部に格納した関数又はテーブルと負荷情報の演算に用いる変数を用いてモータ出力又はモータトルクの実測値に合うロードメータ値を得る負荷情報の演算を行うロードメータ演算部と、前記ロードメータ演算部は、前記変数の補正計算を行い、正確な変数を算出し、算出した変数を前記ロードメータの算出用関数又はテーブルに代入して正確なロードメータ値を得る、ことを特徴とする。
上記本発明による第1形態のモータ制御装置において、前記負荷情報の演算に用いる変数は、モータの実測速度、トルク指令又は電流指令である。
上記目的を達成する本発明による第2形態のモータ制御装置は、モータの負荷情報を演算又は出力するモータ制御装置において、 モータのトルク指令−トルクの関係から求めた実測トルクと実測速度とから、補正前の第1トルク指令と実測トルクが常に一致するように補正して第2トルク指令を算出する関数又はテーブルを予め求め、その関数又はテーブルを用いて前記第2トルク指令を駆動部に入力してモータを駆動制御する、ことを特徴とする。
上記本発明による第2形態のモータ制御装置において、モータの負荷情報を補正前の第1トルク指令から演算する。
本発明のモータ制御装置によれば、モータの非線形制御領域を含めて全モータ速度範囲で、リアルタイムで正確にモータの負荷状態を表すようにロードメータを計算し、計算値を用いてモータを制御するモータ制御装置を提供できる。
本発明のモータ制御装置におけるロードメータによれば、主軸のロードメータ値により実際の負荷状況を正確に表示することができ、工具磨耗監視の活用、切削条件を決める際などに対し非常に有効である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明は図1および図2に示す従来技術のロードメータ算出方法を想定し、速度毎のトルク指令(又は電流指令)とモータ出力の関係を実測した結果から、関数(又はテーブル)を求める。その関数(又はテーブル)を使って、モータの実出力(トルク)に等しいロードメータ値を算出する、又はロードメータ値の表示に等しいモータ出力(トルク)を算出する。
図3は本発明の第1実施形態に係るモータ制御装置のブロック構成図である。図3においてモータ制御装置30はモータ1を除く全てを含む。図3に示すようにモータ1の速度制御器12は速度指令とモータ1の実速度Vとの偏差を算出する加算器13からの出力を受けトルク指令(又はモータに供給する電流を制御する駆動部の出力である電流指令)TC を出力する。図3に示すように、モータ制御装置30内のロードメータ31は、ロードメータ演算部311とロードメータ表示部312と記憶部313とを有する。記憶部313には予め求められた関数又はテーブルが格納される。
モータ制御装置30に対し、全モータ速度領域のトルク指令とモータ出力の関係データを実測し、関数(又はテーブル)TC1=f3(V,Tc) ( TC :補正前トルク指令、TC1:補正後トルク指令、V:モータ速度)を求め、ロードメータ演算部311でリアルタイムに使えるように記憶部313に保存する。
図3に示すように、ロードメータ演算部311でまずトルク指令の補正計算を行い、正確なトルク指令(Tc1)を算出する。その後算出したトルク指令Tc1をロードメータの算出用関数又はテーブル(LM =f2(V,Tc1) )に代入すると正確(実トルクに合う理想上)なロードメータ値を得ることができる。ロードメータ表示部は正確なロードメータ値を表示できる。
図4は本発明の第2実施形態に係るモータ制御装置のブロック構成図である。図4に示すように、モータに補正後のトルク指令Tc1を入力すると正確な(ロードメータ表示に合う)トルク値を出すことができる。図4においてモータ制御装置40はモータ1を除く全てを含む。図4に示すようにモータ1の速度制御器12は速度指令とモータ1の実速度Vとの偏差を算出する加算器13からの出力を受けトルク指令(又はモータに供給する電流を制御する駆動部の出力である電流指令)TC を出力する。図4に示すロードメータ41は、ロードメータ演算部411とロードメータ表示部412を有する。図4に示すトルク指令補正演算部44は、トルク指令演算部441と記憶部442を有する。
図4に示すモータ制御装置40に対し、全モータ速度領域のトルク指令とモータ出力の関係データを実測し、関数(又はテーブル)TC1=f3(V,Tc) ( TC :補正前トルク指令、TC1:補正後トルク指令、V:モータ速度)を求め、トルク指令演算部441でリアルタイムに使えるように記憶部442内に保存する。上記関数又はテーブルは、モータの温度、電源電圧またはこれら両方に応じて変更できる。
図5はモータの回転数と最大トルク指令時の出力トルクとの関係を示す図である。図5は一般的なモータの最大トルク指令時の出力トルクカーブを示す。最大トルク指令時の出力トルクは基底回転数(基底速度)Vbまで一定値であり、基底回転数Vbを越えると減衰する。回転数Va(>Vb)での最大トルク指令時の出力トルクは基底回転数Vbでの最大トルク指令時の出力トルクの約(Vb/Va)×100%である。
図6はモータへのトルク指令と実測トルクの関係を示す図であり、図7は本発明による補正前後のロードメータの表示例を示す図である。図6、7において、理想ラインを一点鎖線で示し、モータトルクの実測カーブを実線で示す。理想ラインはモータの定格トルクが出力されたものとして求めたものである。図6において横軸はモータへのトルク指令を示し、縦軸はモータに要求される出力トルクを示す。図7において横軸はモータへのトルク指令補正前後のロードメータの%表示を示し、縦軸はモータに要求される出力トルクを示す。
図6はモータの電圧が最大値に到達する基底速度Vb 以上の速度、例えば速度Vaにおけるトルク指令−トルクの特性を示す実測カーブと理想ラインの具体例を示す。所定の速度において図6に示すようなトルク指令−トルクの特性を仮定すると、その場合のトルク指令補正前後のロードメータの表示は図7に示すようになる。補正前はロードメータ−トルクの特性カーブが線形になっておらず、また実測最大トルクTM3がロードメータ最大値(110%)と一致していないため、ロードメータの表示値(%単位)から正確な実出力トルクを把握することができない。
ロードメータの表示を正確にする(理想ラインに合わせる)ために、検出したトルク指令TC に対応する実測カーブ上の点(TC ,TM1)を理想ライン上に乗せるように下式の補正計算を行う。
c1=TM1/TM2*TCM
ここで、TC :補正前トルク指令、TC1:補正後トルク指令、TCM:最大トルク指令、
M1:実測トルク、TM2:理想最大トルク、TM3:実測最大トルクである。
図6から判るように上記実測カーブ上の点(TC ,TM1)を理想ライン上に乗せた点は(TC1,TM1)であるので、モータのトルク指令と出力トルクの関係は上式で表される。
図8は本発明によるトルク指令補正前の負荷表示値(LM )−回転速度(V)−正規化トルク(TN )特性を示し、図9はトルク指令補正後の同特性を示す図である。図8および図9は主軸モータへのトルク指令補正実施前(図8)および同実施後(図9)の全モータ速度領域のロードメータ−速度−正規化トルクの特性曲面状況を示す。
図8および9において、負荷表示値(LM )および正規化トルク(TN )は下式により算出する。
負荷表示値(LM )=TC /TCM×100%
正規化トルク(TN )=TM1/TD (理想正規化トルク(TN )=1)
ここで、TC:トルク指令、TCM:最大トルク指令、TM1:実測トルク、TD :LM に対応するトルク値(図7の理想ラインの値)である。
図9においてトルク指令補正結果が完全に理想平面(理想正規化トルク=1の平面)になっていない理由は計算精度が依存する補正用関数の次数(又はテーブルのサイズ)が低いことにある。補正関数の次数は高いほど計算精度がよくなる。関数の係数を無限に高くすれば、補正結果が平面になる。
従来技術によるモータ制御装置の第1具体例のブロック構成図である。 従来技術によるモータ制御装置の第2具体例のブロック構成図である。 本発明の第1実施形態に係るモータ制御装置のブロック構成図である。 本発明の第2実施形態に係るモータ制御装置のブロック構成図である。 モータの回転数と最大トルク指令時の出力トルクとの関係を示す図である。 モータへのトルク指令と実測トルクの関係を示す図である。 本発明による補正前後のロードメータの表示例を示す図である。 本発明によるトルク指令補正前の負荷表示値(LM )−回転速度(V)−正規化トルク(TN )特性を示す図である。 本発明によるトルク指令補正後の負荷表示値(LM )−回転速度(V)−正規化トルク(TN )特性を示す図である。
符号の説明
1 モータ
10、20、30、40 モータ制御装置
11、21、31、41 ロードメータ
12 速度制御器
13 加算器
15 駆動部
111、211、311、411 ロードメータ演算部
112 ロードメータ表示部
113、313、413、442 記憶部
44 トルク指令補正演算部
441 トルク指令演算部

Claims (4)

  1. モータの負荷情報を演算又は出力するモータ制御装置において、
    予め前記負荷情報の演算に用いる変数とモータの非線形制御領域を含む全モータ速度領域におけるモータ出力又はモータトルクの実測値から求めた関数又はテーブルを格納する記憶部と、
    その記憶部に格納した関数又はテーブルと負荷情報の演算に用いる変数を用いてモータ出力又はモータトルクの実測値に合うロードメータ値を得る負荷情報の演算を行うロードメータ演算部と、
    前記ロードメータ演算部は、前記変数の補正計算を行い、正確な変数を算出し、算出した変数を前記ロードメータの算出用関数又はテーブルに代入して正確なロードメータ値を得る、
    ことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記負荷情報の演算に用いる変数は、モータの実測速度、トルク指令又は電流指令である、
    請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. モータの負荷情報を演算又は出力するモータ制御装置において、
    モータのトルク指令−トルクの関係から求めた実測トルクと実測速度とから、補正前の第1トルク指令と実測トルクが常に一致するように補正して第2トルク指令を算出する関数又はテーブルを予め求め、その関数又はテーブルを用いて前記第2トルク指令を駆動部に入力してモータを駆動制御する、
    ことを特徴とするモータ制御装置。
  4. モータの負荷情報を補正前の第1トルク指令から演算する、請求項3に記載のモータ制御装置。
JP2006313438A 2006-11-20 2006-11-20 モータ制御装置 Expired - Fee Related JP4221022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313438A JP4221022B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 モータ制御装置
US11/873,653 US7719218B2 (en) 2006-11-20 2007-10-17 Motor control apparatus
EP07020654A EP1923169B1 (en) 2006-11-20 2007-10-22 Motor control apparatus
CN2007101667968A CN101201259B (zh) 2006-11-20 2007-11-19 电动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313438A JP4221022B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131729A JP2008131729A (ja) 2008-06-05
JP4221022B2 true JP4221022B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=39140546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006313438A Expired - Fee Related JP4221022B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 モータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7719218B2 (ja)
EP (1) EP1923169B1 (ja)
JP (1) JP4221022B2 (ja)
CN (1) CN101201259B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145475A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP5444423B2 (ja) * 2012-07-18 2014-03-19 ファナック株式会社 切削可能判定を行う制御装置
JP5887299B2 (ja) * 2013-04-24 2016-03-16 ファナック株式会社 クランプトルク測定手段を有する回転テーブル
CN104167972B (zh) * 2013-05-20 2017-07-14 安川电机(中国)有限公司 马达控制装置和马达控制方法
JP5698809B2 (ja) * 2013-08-28 2015-04-08 ファナック株式会社 モータ負荷を表示する機能を備えた制御装置
TWI610738B (zh) * 2016-08-19 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 工具機刀具管理系統與方法
US20220342390A1 (en) * 2019-09-06 2022-10-27 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Processing system and method for manufacturing metal member
WO2023242947A1 (ja) * 2022-06-14 2023-12-21 ファナック株式会社 モータモニタリング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154242A (en) * 1990-08-28 1992-10-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Power tools with multi-stage tightening torque control
JP3285663B2 (ja) 1993-05-11 2002-05-27 ファナック株式会社 工具破損検出装置
JP2870482B2 (ja) 1996-05-10 1999-03-17 日本電気株式会社 サーボモータの位置制御方法および制御装置
JPH1090011A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Fanuc Ltd ロードメータの視覚的表示方法
JP3436899B2 (ja) 1999-09-10 2003-08-18 義昭 垣野 工具異常検出装置及びこれを備えた数値制御装置
JP2001350510A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Mori Seiki Co Ltd 工作機械保守管理システム
JP2003117879A (ja) 2001-10-15 2003-04-23 Ckd Corp ウェハ搬送ロボット及びウェハ搬送方法
JP2004132441A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Ntn Corp 磁気軸受装置、それを用いたエキシマレーザ用貫流ファン装置、磁気軸受のフィードバック制御をコンピュータに実行させるためのプログラム、および磁気軸受のフィードバック制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1772960B1 (en) * 2005-10-07 2009-03-04 Emotron AB Load monitor

Also Published As

Publication number Publication date
US20080116833A1 (en) 2008-05-22
EP1923169B1 (en) 2012-04-18
JP2008131729A (ja) 2008-06-05
CN101201259A (zh) 2008-06-18
CN101201259B (zh) 2011-01-12
US7719218B2 (en) 2010-05-18
EP1923169A1 (en) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221022B2 (ja) モータ制御装置
US9013131B2 (en) Real-time servo motor controller based on a load weight
JP5902767B2 (ja) モータの過熱推定を行う工作機械の制御装置
JP2008029193A (ja) 同期電動機のパラメータ調整方法およびその方法を使用する可変速駆動装置
JP5277787B2 (ja) 同期モータ駆動制御装置
JP4464084B2 (ja) 電動モータによる駆動システムを制御するための特性パラメータを決定する方法
US10639771B2 (en) Power tool with output torque compensation and method therefor
JP6203701B2 (ja) 電動機械およびプログラム
JP2009545040A (ja) 工作機械におけるポジション依存性の可撓性を補償する方法および装置
JP5793104B2 (ja) 燃焼式動力機関の動力学的試験課題用試験装置とそのような試験装置の動作方法
EP2895300B1 (en) Impact tightening tool
JP2008245506A (ja) 圧縮機に接続されたモータの制御装置
JPH09503377A (ja) トルクの検出用手段付き電動機
CN106341073A (zh) 电动机控制装置以及机械的容许工作循环时间计算方法
EP2241404A1 (fr) Procédé pour adapter automatiquement la vitesse de vissage d'un outil de vissage par paliers successifs et outillage correspondant
CN110313129A (zh) 云台和电机控制方法、装置
JP2012014649A (ja) 数値制御装置
JP6644551B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
EP1796263A1 (en) Time constant automatic estimation method, time constant automatic estimation apparatus and servo motor control system
WO2016207980A1 (ja) 消費電力量推定装置
WO2022085545A1 (ja) 電動機の温度検出器の温度を推定する温度推定装置
JPH04304183A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2019165536A (ja) モータ冷却制御システム
JP2014092398A (ja) 軸受交換時期推定システム
JP2020166577A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4221022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees