JP3363955B2 - 点火コイル - Google Patents

点火コイル

Info

Publication number
JP3363955B2
JP3363955B2 JP17041893A JP17041893A JP3363955B2 JP 3363955 B2 JP3363955 B2 JP 3363955B2 JP 17041893 A JP17041893 A JP 17041893A JP 17041893 A JP17041893 A JP 17041893A JP 3363955 B2 JP3363955 B2 JP 3363955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
holder
terminal
ignition coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17041893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729753A (ja
Inventor
年雄 前川
武 清水
伸吾 森田
満 小岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17041893A priority Critical patent/JP3363955B2/ja
Priority to DE19944424161 priority patent/DE4424161C2/de
Publication of JPH0729753A publication Critical patent/JPH0729753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363955B2 publication Critical patent/JP3363955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の点火用高電
圧の発生に用いられる点火コイルに関するものである。 【0002】 【従来の技術】一般に内燃機関のスパークプラグに直接
装着されるイグニションコイルの一例を図3乃至図8に
示す。図において、1はイグニションコイル本体、2は
イグニションコイルとスパークプラグとを接続するジョ
イント部で、スパークプラグは図示Aの部分に接続され
る。3は二次コイル3aが巻回されている二次ボビン、
4は一次コイル4aが巻回されている一次ボビン、5は
一次コイルの両端、並びに二次コイルの一端が接続され
たコネクタ、6は二次ボビン3に取り付けられたホルダ
であり、ケース8に収納され、樹脂で固定される。図6
は回路接続図であり、端子10aはGND、端子10b
は電源、端子10cはパワートランジスタ11に接続さ
れる。また、端子7はジョイント部2を介してスパーク
プラグへ接続される。9は二次コイル3aの一端に介在
されたツェナーダイオードである。図7、図8は二次ボ
ビン3およびツェナーダイオード9の接続を示す詳細図
であり、12、13はホルダ6と一体的に設けられ、ツ
ェナーダイオード9のリード線が半田付け、溶接等によ
って接続されるターミナルである。 【0003】次に動作について説明する。まず、図示し
ない制御回路により決定された通電開始時期においてパ
ワートランジスタ11がONされて一次コイル4aに一
次電流が流れます。次に図示しない制御回路により決定
された点火時期においてパワートランジスタ11がOF
Fされて二次コイルに高電圧が誘起され、図示しないス
パークプラグに放電現象が生じて図示しない気筒内の混
合気に着火される。ここで、ツェナーダイオード9はパ
ワートランジスタ11がONされた際に端子7に発生す
る電圧を抑制するものであり、一次コイル4a側に接続
されてもよい。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上述のような従来装置
においては、ツェナーダイオード9のリード線をターミ
ナル12、13に接続する際の位置決めおよび保持が困
難であり、きわめて作業性が低いものである。このた
め、生産性が悪くコスト高となったり、また、品質的に
もばらつきが大きく、接続不良が生じると発熱が生じて
焼損に至るという問題点を有していた。 【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、安価で、品質の優れた点火コイ
ルを得る事を目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】この発明に係る点火コイ
ルは、絶縁材からなるボビンと、ボビンに巻回された巻
線と、巻線の端部が接続されるターミナルと、ボビンの
側面に配置され、ボビンと一体的に設けられたホルダ
と、ボビンの側面に配置され、ホルダの支持部で支持さ
れると共にホルダの突起部で本体部分が弾性的に係止さ
れ、ターミナルで巻線と電気的に接続された電気部品
と、内部に、ボビン、ホルダ及び電気部品が収納され、
樹脂で固定されるケースとを備えている。 【0007】 【作用】この発明に係る点火コイルにおいては、ボビン
と一体的に設けられた支持部に、電気部品を位置決め、
保持できるので、リード線の接続作業が簡単、かつ確実
に行える。 【0008】 【実施例】 実施例1.以下、この発明の一実施例を図1乃至図2に
ついて説明する。従来装置と同一もしくは相当する部分
には従来装置と同一の符号を付して説明を省略する。図
において、14は二次ボビン3に一体的に取り付けられ
たホルダであり、ツェナーダイオード9を支持する支持
部14aと、このツェナーダイオード9を係止するよう
弾性を有してなる突起部14bとが一体に成形されてい
る。 【0009】上述のように構成されたものにおいては、
ツェナーダイオード9を接続するに際して、まず、ツェ
ナーダイオード9をホルダ14の支持部14aに装着
し、突起部14bの弾性力により係止する。次に、この
状態でツェナーダイオード9のリード線をターミナル1
2、13に半田付け、溶接等によって接続する。 【0010】実施例2.なお、上記一実施例ではツェナ
ーダイオードを支持するものについて説明したが、他
に、例えば点火ノイズを低減するための抵抗等を支持す
るものであってもよく、要は必要な電気部品を確実に支
持することが本案の特徴である。 【0011】実施例3.また、上記一実施例では支持部
14aを二次ボビン3とは別部材であるホルダ14に設
けたが、二次ボビン3と一体に設けたものであってもよ
いことは言うまでもない。 【0012】 【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電気
部品を支持部に保持した状態で接続作業が行えるため、
電気部品の位置決めが容易で、確実に半田付け、溶接等
の接続作業が行えるものであり、生産性が高く、安価で
品質の安定した点火コイルが得られるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】aは、この発明の一実施例による二次ボビンを
示す正面図であり、b、cはターミナル13を示す詳細
図であり、dはホルダ14を示す斜視図である。 【図2】図1の実施例を示す平面図である。 【図3】従来装置の外観を示す平面図である。 【図4】図3に示す従来装置の外観を示す正面図であ
る。 【図5】図3に示す従来装置の内部構成を示す側面図で
ある。 【図6】図3に示す従来装置の電気的接続関係を示す回
路図である。 【図7】図3に示す従来装置の二次ボビンを示す正面図
である。 【図8】図7に示す従来装置の二次ボビンを示す平面図
である。 【符号の説明】 1 イグニションコイル本体 3 二次ボビン 3a 二次コイル 4 一次ボビン 4a 一次コイル 9 ツェナーダイオード 12 ターミナル 13 ターミナル 14 ホルダ 14a 支持部 14b 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 伸吾 姫路市千代田町840番地 三菱電機株式 会社 姫路製作所内 (72)発明者 小岩 満 姫路市千代田町840番地 三菱電機株式 会社 姫路製作所内 (56)参考文献 特開 昭59−194411(JP,A) 特開 昭62−234308(JP,A) 特開 昭63−6825(JP,A) 特開 昭54−149826(JP,A) 実開 昭54−145729(JP,U) 実開 昭60−156721(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 絶縁材からなるボビンと、 上記ボビンに巻回された巻線と、 上記巻線の端部が接続されるターミナルと、 上記ボビンの側面に配置され、上記ボビンと一体的に設
    けられたホルダと、 上記ボビンの側面に配置され、上記ホルダの支持部で支
    持されると共に上記ホルダの突起部で本体部分が弾性的
    に係止され、上記ターミナルで上記巻線と電気的に接続
    された電気部品と、 内部に、上記ボビン、ホルダ及び電気部品が収納され、
    樹脂で固定されるケースとを備えた点火コイル。
JP17041893A 1993-07-09 1993-07-09 点火コイル Expired - Lifetime JP3363955B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17041893A JP3363955B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 点火コイル
DE19944424161 DE4424161C2 (de) 1993-07-09 1994-07-08 Zündspulenanordnung für eine Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17041893A JP3363955B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 点火コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729753A JPH0729753A (ja) 1995-01-31
JP3363955B2 true JP3363955B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=15904562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17041893A Expired - Lifetime JP3363955B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 点火コイル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3363955B2 (ja)
DE (1) DE4424161C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1162366A1 (en) 2000-06-06 2001-12-12 Federal-Mogul Ignition Srl Ignition coil for motor vehicles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143385A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Hitachi Ltd 内燃機関用点火コイル
EP0445557B1 (en) * 1990-03-08 1994-08-24 Nippondenso Co., Ltd. Ignition coil for internal combustion engine
IT220769Z2 (it) * 1990-12-27 1993-11-08 Magneti Marelli Spa Bobina di accensione per un motore a combustione interna.
DE4318130A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Bosch Gmbh Robert Zündspule für Brennkraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
DE4424161A1 (de) 1995-01-19
DE4424161C2 (de) 1999-04-01
JPH0729753A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018319B2 (ja) 点火コイル
JP5846741B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
KR890000572B1 (ko) 고에너지 점화장치
EP0843394A1 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP3363955B2 (ja) 点火コイル
US6694958B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
JP2009038198A (ja) 点火コイル
US6422225B1 (en) Ignition coil and method of making
JP2000130303A (ja) 点火コイル
US7305751B2 (en) Electrical contact between thin varnished wires of the secondary winding of an ignition coil
JPH03117683A (ja) 自動車の内燃エンジン点火コイル用高圧誘電装置
JP4283363B2 (ja) 放電ランプの始動装置及び放電ランプ
US6366023B1 (en) Starter modules for motor vehicle headlight discharge lamps
JP3988430B2 (ja) 点火コイル
JP4021132B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3330679B2 (ja) 点火コイル
JPH08264352A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH10339253A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2007231753A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3962889B2 (ja) Hidランプ点灯装置
JPH0963870A (ja) 内燃機関用モールド型点火コイル
JPH08339931A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS6121581Y2 (ja)
JP3321938B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH018859Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term