JP4283363B2 - 放電ランプの始動装置及び放電ランプ - Google Patents

放電ランプの始動装置及び放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4283363B2
JP4283363B2 JP01600999A JP1600999A JP4283363B2 JP 4283363 B2 JP4283363 B2 JP 4283363B2 JP 01600999 A JP01600999 A JP 01600999A JP 1600999 A JP1600999 A JP 1600999A JP 4283363 B2 JP4283363 B2 JP 4283363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting device
electrical connection
connection terminal
capacitor
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01600999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11260575A (ja
Inventor
ヒルシュマン ギュンター
ベッカー ユルゲン
ベール ゲルハルト
ウィッティッヒ クリスチャン
ヘルビッヒ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JPH11260575A publication Critical patent/JPH11260575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283363B2 publication Critical patent/JP4283363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特許請求の範囲の請求項1の前文に記載の放電ランプの始動装置並びにこの始動装置を備えた放電ランプに関する。
【0002】
特に本発明は例えば自動車前照灯に利用される高圧放電ランプの始動装置に関する。始動装置はこの高圧放電ランプの点灯装置の構造部品である。これはランプをランプ電極に接続した際に高圧放電ランプにガス放電を開始させるために20kVより大きな高電圧パルスを発生する。
【0003】
【従来の技術】
国際公開第97/04624号パンフレットに、特許請求の範囲の請求項1の前文に記載の始動装置に相当する始動装置が開示されている。この始動装置は高圧放電ランプのパルス始動装置である。パルス始動装置は一次巻線と二次巻線とを備えた始動変成器、始動コンデンサ、始動コンデンサを充電する抵抗素子および自動開閉器を有している。二次巻線の一方の接続端子は高圧放電ランプのガス放電電極に接続され、その他方の接続端子は始動装置の電圧入力端に接続されている。始動コンデンサの一次巻線および自動開閉器の開閉区間は始動コンデンサの放電電流で貫流されるように配置されている。
【0004】
ドイツ特許出願公開第19610385号明細書に、放電ランプ、特にランプ口金内に収納され始動装置を有する安定器を備えた自動車前照灯に利用される高圧放電ランプが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、特に放電ランプのランプ口金の中に簡単に組み込むことができるような放電ランプの始動装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明に基づいて、始動装置が導電性材料から成る板を有し、この板に少なくともコンデンサおよび自動開閉器が固定され、コンデンサの少なくとも一つの第1の電気接続端子および自動開閉器の少なくとも第1の電気接続端子が板に導電的に接続されているによって解決される。本発明の特に有利な実施態様は各従属請求項に記載されている。
【0007】
本発明に基づく始動装置は、始動装置の給電用の電圧入力端、始動電圧出力端、少なくとも一つの第1の電気接続端子と少なくとも一つの第2の電気接続端子とを備えたコンデンサ、少なくとも一つの第1の電気接続端子と少なくとも一つの第2の電気接続端子とを備えた自動開閉器、および少なくとも一つの一次巻線と少なくとも一つの二次巻線とを有する変成器、導電性材料から成る板を有し、この板に少なくともコンデンサおよび自動開閉器が固定され、コンデンサの少なくとも一つの第1の電気接続端子および自動開閉器の少なくとも第1の電気接続端子が板に導電的に接続されている。導電性材料から成る板を利用することによって、始動装置のコンデンサおよび自動開閉器を予め製造された構造ユニットとして形成すること、および例えばランプ口金の中に組み込むことができる。板が導電性材料から成っているので、この板はコンデンサおよび自動開閉器を保持するために使用できるだけでなく、補助的にこれらの構造要素間の電気接触片をも作り上げる。
【0008】
板が金属板あるいは帯状板金として形成されていると有利である。というのは、金属板および帯状板金は一方では良導電性を有し他方ではコンデンサおよび自動開閉器を固定するために十分な強度を有し任意の形状に成形できるからである。この板がその上に配置された電気構造要素に給電するために少なくとも一つの電気接続端子を備えていると有利である。更にこの板が一つあるいは複数の折り曲げあるいは湾曲部分を有していると有利である。これによって板およびこの上に固定された電子部品から成る始動装置の構造ユニットを種々に形成された中空室に合わせることができる。本発明の有利な実施態様において、板はこれをその上に固定されたコンデンサおよび自動開閉器と一緒にランプ口金の円筒状中空室の中に収納するために例えばリングセグメントの形に成形されている。
【0009】
本発明に基づく始動装置が更に、コンデンサの少なくとも一つの第2の電気接続端子が固定されてこのコンデンサを始動装置の構造要素、例えば変成器に電気的および機械的に接続するために使用する第1の結合手段を有していると有利である。更に本発明に基づく始動装置が、自動開閉器の少なくとも一つの第2の電気接続端子が固定されてこの自動開閉器を始動装置の構造要素、例えば変成器に電気的および機械的に接続するために使用する第2の結合手段を有していると有利である。第1の結合手段あるいは第2の結合手段あるいは両結合手段が、電気接続端子を備えた帯状板金としてあるいはリード線として形成されていると有利であり、その形状はランプ口金あるいは点灯装置ハウジング内の予め定められた空間的状態に合わされる。更にこの帯状板金ないしリード線が、その熱膨張によって引き起こされた機械的応力を減少させるために、引張力軽減手段として使用される一つあるいは複数のU形湾曲部分を有していると有利である。この処置は特に、始動装置が硬化可能な電気絶縁注型材料で包囲されているときに価値がある。
【0010】
本発明に基づく始動装置が、発光管とランプ口金と発光管の内部にガス放電を発生させるための手段とを備えた放電ランプにおけるランプ口金内に収納されると有利である。特に本発明に基づく始動装置は自動車前照灯用の片口金形高圧放電ランプに有利に採用される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図に示した有利な実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
【0012】
本発明の有利な実施例は例えば自動車前照灯に利用される消費電力約35Wの高圧放電ランプのパルス始動装置である。この始動装置は並列接続された二つの一次巻線N1、N2とこれらの両一次巻線N1、N2に誘導結合された二次巻線N3とを備えた変成器TR、火花ギャップF1として形成された自動開閉器、始動コンデンサC1、別のコンデンサC2、二つのチョークコイルL1、L2、直流電圧入力端J1、J2、J3および始動電圧出力端J4、J5を有している(図3参照)。始動コンデンサC1および火花ギャップF1はリングセグメント(円弧状体)として形成された金属板1上に固定され、この金属板1と共に予め製造された構造ユニットを形成している。始動コンデンサC1および火花ギャップF1を金属板1上に固定するために、始動コンデンサC1および火花ギャップF1の電気接続端子がそれぞれ金属板1に一つあるいは複数の溶接点5によって結合される。この構造ユニットには更に二つの帯状板金2、3および金属板1に溶接され電気接続端子として使用される線4が属している。第1の帯状板金2は一つあるいは複数の溶接点6によって始動コンデンサC1の第2の電気接続端子に結合されている。第2の帯状板金3は一つあるいは複数の溶接点6によって火花ギャップF1の第2の電気接続端子に接続されている。第1の帯状板金2および第2の帯状板金3の自由端はそれぞれ一次巻線N1、N2の巻線始端ないし巻線終端を始動コンデンサC1の第2の接続端子ないし火花ギャップF1の第2の接続端子に電気接続するために使用する電気接続端子を備えている。図1は本発明の有利な実施例における始動装置の予め製造された構造ユニットを概略平面図で示している。帯状板金2、3の電気接続端子(図示せず)は例えばクランプあるいは差込み装置あるいはまたろう付け接触片あるいは溶接接触片として形成されている。
【0013】
図2は上述の有利な実施例における始動装置を備えた片口金形高圧放電ランプを示している。この高圧放電ランプはプラスチック製のランプ口金10、口金側端部と反口金側端部とを備えた発光管(放電管)11、この発光管11を包囲しランプ口金10に固定されている外管12を有している。発光管11の内部に二つのガス放電電極13、14が配置され、これらの電極13、14はそれぞれ口金側リード15ないし反口金側リード16を介して給電される。始動装置の構成要素はランプ口金10の内部空間内に収納されている。変成器TRは環状鉄心変成器として形成され、ランプ口金10の内部に両ランプ管11、12に対して同軸的に配置されている。始動コンデンサC1および火花ギャップF1がそれぞれその上に固定されたリングセグメント状の湾曲金属板1は、ランプ口金10の内部におけるそれに合わせて形成された収容装置の中に配置されている。金属板1に溶接された線4はランプ口金10の内側壁にある電気接触片17に接続されている。第1の帯状板金2(図2には図示せず)に設けられた電気接続端子は変成器TRの一次巻線N1、N2の巻線始端に接続されている。第2の帯状板金3(図2には図示せず)に設けられた電気接続端子は変成器TRの一次巻線N1、N2の巻線終端に接続されている。
【0014】
図3は本発明の有利な実施例における始動装置の回路図を示している。この始動装置は二つの入力端が選択的に利用される三つの直流電圧入力端J1(−400V供給電圧用)、J2(+600V供給電圧用)、J3(接地電位にある)を有している。直流電圧入力端J1は分岐点V3、V1を介して始動コンデンサC1の第2の接続端子に接続されている。始動コンデンサC1(68nF;1000V)の第1の接続端子は直流電圧入力端J2に接続され且つ金属板1によって火花ギャップF1の第1の接続端子に接続されている。分岐点V3は変成器TRの二次巻線N3および後置接続されたチョークコイルL1を介して始動電圧出力端J4に接続されている。分岐点V1は互いに並列接続された両一次巻線N1、N2の巻線始端に接続されている。両一次巻線N1、N2の巻線終端は分岐点V2を介して火花ギャップF1の第2の接続端子に接続されている。直流電圧入力端J3はチョークコイルL2を介して始動電圧出力端J5に接続されている。始動装置は更に別のコンデンサC2(4.7nF;1000V)を有し、その第1の接続端子は直流電圧入力端J1に、第2の接続端子は直流電圧入力端J3に接続されている。
【0015】
チョークコイルL1、L2および補助コンデンサC2はランプ口金10の内部におけるそのために用意された小室の中に収納されている。
【0016】
本発明は上述の実施例に限定されない。始動コンデンサC1および火花ギャップF1のほかに別の構造要素、例えば補助コンデンサC2あるいはチョークコイルL1、L2を金属板1に固定することもできる。第1の帯板板金2および第2の帯板板金3の代わりに、接続手段として例えばクランプを介して一次巻線N1、N2に接続されるリード線を利用することもできる。金属板1上に配置された構造要素は種々の結合技術、例えばろう付け、高周波ろう付け、高周波溶接、レーザー溶接、超音波溶接、点溶接によってあるいは例えばクランプや差込みのような機械的接続技術によって金属板1に固定することができる。始動装置の構造要素、特に始動コンデンサC1および火花ギャップF1は接続線付きあるいは接続線無しで加工される。例えば始動コンデンサC1あるいは火花ギャップF1はSMD素子(表面取付け素子)である。金属板1の代わりに帯状板金も利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく始動装置の有利な実施例における始動コンデンサ、火花ギャップ、金属板および帯状板金から成る構造ユニットの概略平面図。
【図2】本発明に基づく始動装置を備えた片口金形高圧放電ランプの概略側面図。
【図3】本発明に基づく始動装置の有利な実施例における回路図。
【符号の説明】
1 金属板
2 帯状板金
3 帯状板金
4 線
10 ランプ口金
11 発光管
C1 コンデンサ
F1 自動開閉器
TR 変成器
N1、N2 一次巻線
N3 二次巻線
J1、J2、J3 電圧入力端
J4、J5 電圧出力端

Claims (10)

  1. 始動装置の給電用の電圧入力端(J1、J2、J3)、始動電圧出力端(J4、J5)、第1の電気接続端子と第2の電気接続端子とを備えたコンデンサ(C1)、第1の電気接続端子と第2の電気接続端子とを備えた自動開閉器(F1)、および少なくとも一つの一次巻線(N1)と少なくとも一つの二次巻線(N3)とを有する変成器(TR)、少なくともコンデンサ(C1)および自動開閉器(F1)が固定された板(1)を備えた放電ランプの始動装置において、この始動装置が放電ランプの口金(10)内に配置され、板(1)が金属板あるいは帯状板金であり、コンデンサ(C1)の第1の電気接続端子および自動開閉器(F1)の第1の電気接続端子が板(1)に導電的に接続されていることを特徴とする放電ランプの始動装置。
  2. 板(1)が一つあるいは複数の折り曲げあるいは湾曲部分(1a)を有していることを特徴とする請求項1記載の始動装置。
  3. 板(1)がリングセグメントの形に形成されていることを特徴とする請求項記載の始動装置。
  4. 板(1)が少なくとも1つの電気接続端子(4)を有していることを特徴とする請求項1記載の始動装置。
  5. 始動装置が、コンデンサ(C1)の第2の電気接続端子が固定されてこのコンデンサ(C1)を始動装置の変成器(TR)に電気的および機械的に接続するために使用される第1の結合手段(2)を有していることを特徴とする請求項1記載の始動装置。
  6. 始動装置が、自動開閉器(F1)の第2の電気接続端子が固定されてこの自動開閉器(F1)を始動装置の変成器(TR)に電気的および機械的に接続するために使用される第2の結合手段(3)を有していることを特徴とする請求項1記載の始動装置。
  7. 第1の結合手段(2)又は第2の結合手段(3)が電気接続端子を備えた帯状板金として形成されていることを特徴とする請求項又は記載の始動装置。
  8. 第1の結合手段(2)又は第2の結合手段(3)がリード線として形成されていることを特徴とする請求項又は記載の始動装置。
  9. 第1の結合手段(2)又は第2の結合手段(3)が一つあるいは複数のU形湾曲部分を有していることを特徴とする請求項又は記載の始動装置。
  10. 発光管(11)とランプ口金(10)と発光管(11)の内部にガス放電を発生させるための手段とを備えた放電ランプにおいて、ランプ口金(10)内に請求項1ないしの1つに記載の始動装置が配置されていることを特徴とする放電ランプ。
JP01600999A 1998-01-28 1999-01-25 放電ランプの始動装置及び放電ランプ Expired - Fee Related JP4283363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803139A DE19803139A1 (de) 1998-01-28 1998-01-28 Zündvorrichtung für eine Entladungslampe
DE19803139.4 1998-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260575A JPH11260575A (ja) 1999-09-24
JP4283363B2 true JP4283363B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=7855850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01600999A Expired - Fee Related JP4283363B2 (ja) 1998-01-28 1999-01-25 放電ランプの始動装置及び放電ランプ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6049172A (ja)
EP (1) EP0933974B1 (ja)
JP (1) JP4283363B2 (ja)
KR (1) KR100596949B1 (ja)
AT (1) ATE203643T1 (ja)
CA (1) CA2255098A1 (ja)
DE (2) DE19803139A1 (ja)
ES (1) ES2161012T3 (ja)
HU (1) HUP0000773A3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939310C2 (de) * 1999-08-19 2001-06-13 Vogt Electronic Ag Hochspannungszündmodul
JP3760074B2 (ja) * 2000-01-17 2006-03-29 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
DE10143714C1 (de) * 2001-08-30 2002-12-19 Siemens Ag Lampe mit einem Lampenkörper und außen an diesem entlang geführter Leitungszuführung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6597128B2 (en) 2001-10-03 2003-07-22 Hubbell Incorporated Remote discharge lamp ignition circuitry
EP2351466B1 (de) 2008-11-28 2013-01-02 Osram Ag Integrierte gasentladungslampe mit in den sockel integrierter zündelektronik, zum generieren von asymmetrischen zündpulsen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2245568C2 (de) * 1972-09-16 1974-08-01 Faller Ohg Selbsttätiges Steuergerät für die Außenbeleuchtungsanlage von Fahrzeugen
JPH01294349A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Iwasaki Electric Co Ltd 金属蒸気放電灯
US4975624A (en) * 1988-06-15 1990-12-04 General Electric Company Spark gap device particularly suited for a rapid restrike circuit for metal halide lamps
EP0521557A3 (en) * 1991-07-02 1993-02-10 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken High-pressure discharge lamp
DE4131528A1 (de) * 1991-09-21 1993-03-25 Hella Kg Hueck & Co Vorschaltgeraet zum starten und betreiben von hochdruck-gasentladungslampen
EP0544548B1 (en) * 1991-11-28 1998-11-11 Ngk Spark Plug Co., Ltd A sparkplug voltage probe device in an internal combustion engine
JPH06196336A (ja) * 1991-11-29 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd 高圧パルストランス
DE4333866A1 (de) * 1993-10-05 1995-04-06 Helge Ernst Elektromechanisch angetriebener Bewegungs- und Gehmechanismus als Basis für die Herstellung gehfähiger, menschen- und tierähnlicher Nachbildungen
DE4333886A1 (de) * 1993-10-05 1995-04-06 Hella Kg Hueck & Co Zündtransformator für eine Gasentladungslampe
JPH08130127A (ja) * 1994-06-15 1996-05-21 Nippondenso Co Ltd 高圧トランス及び放電灯回路
WO1997004624A1 (en) * 1995-07-17 1997-02-06 Philips Electronics N.V. Circuit arrangement
DE19610388A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Zündeinrichtung für eine Entladungslampe
DE19610385A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Gasentladungslampe, insbesondere für Kraftfahrzeug-Scheinwerfer
DE19644115A1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Hochdruckentladungslampe sowie Beleuchtungssystem mit einer Hochdruckentladungslampe und einem Betriebsgerät für die Hochdruckentladungslampe

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0000773A2 (en) 2000-07-28
DE59801077D1 (de) 2001-08-30
JPH11260575A (ja) 1999-09-24
KR19990068158A (ko) 1999-08-25
ATE203643T1 (de) 2001-08-15
US6049172A (en) 2000-04-11
DE19803139A1 (de) 1999-07-29
EP0933974A1 (de) 1999-08-04
ES2161012T3 (es) 2001-11-16
KR100596949B1 (ko) 2006-07-07
HUP0000773A3 (en) 2000-08-28
EP0933974B1 (de) 2001-07-25
CA2255098A1 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548948B1 (en) Energy saving lamp with electronic ballast
KR100623140B1 (ko) 고압 방전램프를 갖는 조명 장치
US20050104698A1 (en) Electromagnetic device, high-voltage generating device, and method for making the electromagnetic device
KR20010051657A (ko) 스타팅장치가 구비된 가스방전램프 베이스
EP0408121A2 (en) Circuit arrangement
US6194834B1 (en) Gas discharge lamp, in particular for a motor-vehicle headlight
JPH08138872A (ja) 放電灯装置
US5808402A (en) Discharge lamp
JP4283363B2 (ja) 放電ランプの始動装置及び放電ランプ
KR890000572B1 (ko) 고에너지 점화장치
JP4956830B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2001501027A (ja) 放電ランプの始動装置及び放電ランプの始動方法
JP4915892B2 (ja) 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ
EP1096836B1 (en) Device for firing discharge lamp
US6404142B2 (en) Starting device for discharge lamp
JPS60207243A (ja) 高圧放電ランプ
KR100773169B1 (ko) 방전 램프
JP2000286081A (ja) 片口金形高圧放電ランプ
US8946979B2 (en) High-pressure discharge lamp
JP4484324B2 (ja) 自動車のヘッドライト放電ランプのためのスタータモジュール
JP2003158022A (ja) 高電圧トランスおよび高圧放電ランプ装置
JP3962889B2 (ja) Hidランプ点灯装置
JP2004207405A (ja) 電磁装置および高電圧発生装置
JPH05121253A (ja) トランス
JP3363955B2 (ja) 点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees