JP3355091B2 - 軒先吸気構造 - Google Patents

軒先吸気構造

Info

Publication number
JP3355091B2
JP3355091B2 JP19512596A JP19512596A JP3355091B2 JP 3355091 B2 JP3355091 B2 JP 3355091B2 JP 19512596 A JP19512596 A JP 19512596A JP 19512596 A JP19512596 A JP 19512596A JP 3355091 B2 JP3355091 B2 JP 3355091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
intake
fixing member
piece
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19512596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1033704A (ja
Inventor
信二 山脇
義一 秦
智栄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19512596A priority Critical patent/JP3355091B2/ja
Publication of JPH1033704A publication Critical patent/JPH1033704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355091B2 publication Critical patent/JP3355091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軒先吸気構造に
関するものである。さらに詳しくは、この発明は、住宅
等の軒先吸気部に簡単かつ確実に防火性を付与すること
もできる新しい構造に関するのもである。
【0002】
【従来の技術】一般に、住宅等の軒先には、屋根裏空間
への通気を目的として、たとえば図9に例示したよう
に、野縁(ア)および軒天井材(イ)の一部を切欠いて
開口部(ウ)を設け、この開口部(ウ)をたとえば防虫
用のネット(エ)で覆った吸気構造が採用されている。
【0003】ところが、建築基準施行令第109条第3
項の規定によれば、このような吸気構造は、その開口部
(ウ)の大きさが100cm2 以上の場合には防火構造
としなければならない。そこで、従来は、たとえば図1
0に示したような防火戸構造(オ)を有する通気部材を
開口部(ウ)に取付けるようにしていた。この防火戸構
造(オ)は、通常はそのダンパー(カ)が水平に位置し
て通気を可能としているが、所定の熱を受けると温度ヒ
ューズが解除され、バネと重力とによってダンパー
(カ)が落下して開口部(ウ)を遮断する。これによっ
て、屋根裏への吸気や炎の侵入が防止されるよになって
いる。
【0004】しかしながら、図10に例示したような防
火戸(オ)を用いる従来の通気防火構造の場合には、通
常は複数個の防火戸構造(オ)をつなぎ合わせて施工す
るためその作業に多くの時間と労力を必要とした。ま
た、一軒の軒先を施工する場合でも4〜8個もの防火戸
構造(オ)を必要とするため、建築コストの増加が避け
られなかった。
【0005】さらには、このような防火戸構造(オ)
は、年月を経るに従ってサビ等によりダンパー(カ)が
作動しにくくなり、防火構造を構成する部材としての信
頼性にも問題があった。加えて、このような防火戸構造
(オ)を有する通気部材は金属板等によって構成され、
しかも野縁(ア)および軒天井材(イ)に直接固定され
ているため、火災時の熱風や発煙によってこの金属板が
260℃以上に熱せられると、野縁(ア)や軒天井材
(イ)が発火してしまう恐れもあった。
【0006】そこで、この発明の発明者等は、従来の軒
先通気防火構造の欠点を解消するものとして、図11に
例示したような新しい軒先吸気防火構造を既に提案して
いる。この吸気防火構造は、軒先に沿って吸気防火部材
を取付け固定した構造であって、吸気防火部材(キ)
は、たとえば、鼻隠板(ク)の下端部から軒天井材
(イ)の先端部までを覆う固定部材(ケ)と、この固定
部材(ケ)の下方から鼻隠板(ク)の前面までを覆う本
体部材(コ)、および本体部材(コ)の吸気開口部
(サ)をカバーする防煙カバー部材(シ)とによって構
成されている。
【0007】固定部材(ケ)は、その前方が、石膏ボー
ド、ケイ酸カルシウム等の耐火断熱材(ス)に固定さ
れ、後方は軒天井材(イ)の先端底面に接しており、鼻
隠板(ク)と軒天井材(イ)との隙間(セ)に対応する
箇所に通気開口部(ソ)を有している。一方、本体部材
(コ)は、その前面板(タ)が鼻隠板(ク)に固定さ
れ、後端部の垂直板(チ)が固定部材(ケ)の垂直板
(ツ)に重ね合わせて緊結されている。そして、この本
体部材(コ)の吸気開口部(サ)から固定部材(ケ)の
通気開口部(ソ)までの通気路(図中矢印)には、アミ
ノ系樹脂等を主成分とする熱発泡材(テ)が配設されて
おり、火災等の高熱時にはこの熱発泡材(テ)が膨張し
て通気路を遮断するようになっている。
【0008】このような吸気防火部材(キ)によって、
火災時には確実に軒先通気部を遮断するとともに、発熱
によって軒先構造を発火させることのない、信頼性の高
い吸気防火構造が、簡単かつ安価に施工することが可能
となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな優れた性能を有する軒先吸気防火構造においても、
その後の検討によって、さらに改善すべき点が幾つか指
摘されている。すなわち、このような吸気防火部材
(キ)は、一般用地域(非防火地域)に施工する場合に
は特に耐火材(ス)を配設する必要性はないが、軒天井
材(イ)とのレベル調節のため、軒天井材(イ)と同一
の厚みを有する板材を介在させる必要がある。しかも、
このような耐火断熱材(ス)または板材の取付け作業
は、施工現場での工程を煩雑化させてもいた。
【0010】また、固定部材(ケ)の先端を鼻隠板
(ク)の角部に一致させて固定するための位置合わせが
困難であり、取付け後に固定部材(ケ)が歪んでしまう
という問題も生じる。さらに、軒天井材(イ)の加工お
よび施工精度に誤差が生じた場合には、固定部材(ケ)
の通気開口部(ソ)が軒天井材(イ)によって塞がって
しなうという欠点がある。
【0011】さらにまた、図12に例示したように、こ
の吸気防火部材(キ)は、固定部材(ケ)と本体部材
(コ)が、後端部において、固定部材(ケ)の垂直片
(ツ)が本体部材(コ)の垂直片(チ)の内側に重なり
合っているため、雨水が内部に侵入し易いという問題点
を有している。この発明は、以上のとおりの事情に鑑み
てなされたものであって、この発明の発明者等がすでに
提案した軒先吸気構造の問題点を解消し、防火仕様・非
防火仕様に係わらず簡単かつ容易に取付け施工すること
ができ、その通気路が確実に確保され、しかの防水性に
も優れた軒先吸気構造を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、軒先に吸気部材が取付け固定さ
れた構造であって、吸気部材は、軒先の鼻隠板と軒天井
材との隙間対応位置に通気開口部を有する固定部材と、
この固定部材に相対向して取付けられ、吸気開口部とこ
の吸気開口部から上記通気開口部までの通気路に熱発泡
材を備えた本体部材と、本体部材の吸気開口部をカバー
する防煙カバー部材を有しており、固定部材は、その前
端部および通気開口部の前縁部に、相対向する水平片を
延設した立設片を有し、それらの水平片が鼻隠板底面に
当接していることを特徴とする軒先吸気構造を提供す
る。
【0013】また、この発明の軒先吸気構造において
は、固定部材の立設片間に耐火断熱材が配設されている
こと、固定部材が、通気開口部の後縁部にも立設片を有
しており、この立設片から前方に延設した水平片が軒先
の野縁底面に固定されていること、固定部材が、通気開
口部の後縁部にも立設片を有しており、この立設片から
後方に延設した水平片が軒天井材上面に固定されている
こと、あるいは、固定部材と本体部材の後端は、固定部
材の垂直片が本体部材の垂直片の外側に重ね合わせて緊
結されていることをそれぞれ好ましい態様としてもい
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に沿って実施
例を示し、この発明の実施の形態についてさらに詳しく
説明する。
【0015】
【実施例】図1は、この発明の軒先吸気構造に用いる吸
気部材を例示した分解図である。たとえばこの図1に示
した吸気部材は、軒先の前面から下方を覆う本体部材
(10)と、この本体部材(10)の吸気開口部(1
1)をカバーする防煙カバー部材(20)、および本体
部材(10)を取付け固定する固定部材(30)とによ
って構成されている。本体部材(10)と固定部材(3
0)は、A部およびB部においてリベット、ビス等によ
り緊結され、本体部材(10)と防煙カバー部材(2
0)は、C部において同様に緊結されている。これらの
本体部材(10)、防煙カバー部材(20)および固定
部材(30)は、いずれも塩化ビニル銅板やステンレス
鋼板等の金属板を折り曲げ、切断するなどして成形した
ものを使用することができる。
【0016】そして、この発明においては、固定部材
(30)が、その前端部と、通気開口部(31)の前縁
部および後縁部にそれぞれ立設片(32)(33)(3
4)を有しており、各立設片はそれぞれ水平片(32
1)(331)(341)を延設している。これらの立
設片および水平片は、通気開口部(31)の前後縁部に
設置するものの場合には、たとえば図2に示したよう
に、通気開口部(31)位置の板材を切断、立ち上げ、
折曲げて形成することができる。あるいは、通気開口部
(31)の大きさだけでは十分なサイズを確保できない
場合には、図3に例示したように、別の折曲げ片(3
5)(36)をリベット、ビス等により連結してもよ
い。また、前端部の立設片(32)の水平片(321)
も、立設片(32)の一部を切断、折曲げて形成するこ
ともでき、あるいは図3のように別体の折曲げ片(3
7)を連結して形成することもできる。
【0017】図4は、この固定部材(30)を軒先部に
取付け固定した状態を例示した側面図である。この図4
に示したように、固定部材(30)は、各立設片(3
2)(33)(34)の上端の水平片(321)(33
1)(341)が、軒天井材(40)の厚みと同一の高
さとなっており、水平片(321)(331)が鼻隠板
(50)の底面に当接することによって、非防火仕様の
場合には、耐火断熱材や板材等を用いることなく、取付
け固定することが可能である。防火仕様の場合には、予
め立設片(32)(33)内の空間に耐火断熱材を組み
込んでおくことができ(向上組立)、施工現場での作業
工程を簡略化することができる。
【0018】また、前端部の立設片(32)によって、
固定部材(30)の取付け位置が規定されるため、位置
合わせの必要はなく、位置ずれによる部材の歪みが生じ
ることもない。さらに、通気開口部(31)の後縁側の
立設片(34)によって軒天井材(40)が通気開口部
(31)を塞ぐことはなく、また、その水平片(34
1)をビス、釘等で野縁に固定することによって、十分
な固定強度が得られる。
【0019】なお、この立設片(34)は、図5に例示
したように、その水平片(342)を後方に延設するこ
ともできる。このような水平片(342)は、その寸法
(b)が、寸法(a)+10mm以上とすることが好ま
しく、拡大図を示したように、別体の折曲げ片(38)
をビス、リベット等により緊結して形成することができ
る。あるいは、図6に例示したように、通気開口部(3
1)の一部を大きく切欠いて、幅広の水平片(342)
を折曲げ形成することもできる。
【0020】このような、幅広の水平片(342)を後
方に延設した固定部材(30)の場合には、図7に示し
たように、本体部材(10)、防煙カバー部材(20)
および固定部材(30)を予め工場で組立た状態で施工
現場へ運搬し、固定部材(30)の水平片(342)を
取付けた軒天井材(40)を軒先部に施工することがで
き、作業現場での工程をさらに簡略化することができ
る。また、軒天井材(40)を先に施工した場合には、
水平片(342)を軒天井材(40)と野縁との間に差
し込んで引っ掛け仮固定することもできる。
【0021】さらに、この発明の軒先吸気構造において
は、図8の楕円部に示したように、固定部材(30)と
本体部材(10)の後端は、固定部材(30)の垂直片
(39)を本体部材(10)の垂直片(12)の外側に
重ね合わせて緊結する。これによって、雨水の侵入が防
止される。実際に、風速30m/s、散水量240mm
/hの条件で10分間試験した結果でも、雨水の侵入は
確認されなかった。
【0022】もちろん、この発明は以上の例によって限
定されるものではなく、細部については様々な態様が可
能であることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上、詳しく説明した通り、この発明に
よって、防火仕様・非防火仕様に係わらず簡単かつ容易
に取付け施工することができ、その通気路が確実に確保
され、しかの防水性にも優れた軒先吸気構造が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の軒先吸気構造に用いる吸気部材を例
示した分解図である。
【図2】吸気部材を構成する固定部材を例示した要部斜
視図である。
【図3】固定部材の分解側面図である。
【図4】固定部材の取付け状態を例示した側面図であ
る。
【図5】別の固定部材を例示した側面図と、その要部拡
大図である。
【図6】図5に示した固定部材の斜視図である。
【図7】図5に示した固定部材を備えた吸気部材の組立
例を示した側面図である。
【図8】この発明の軒先吸気構造の一例を示した側面図
である。
【図9】従来の軒先吸気部材を例示した側面図である。
【図10】従来の軒先吸気部の防火構造を例示した側断
面図である。
【図11】この発明の発明者等が既に提案している軒先
吸気構造を例示した側面図である。
【図12】図11に示した軒先吸気構造の要部断面図で
ある。
【符号の説明】
10 本体部材 11 吸気開口部 12 垂直片 20 防煙カバー部材 30 固定部材 31 通気開口部 32、33、34 立設片 321、331、341、342 水平片 35、36、37、38 折曲げ片 39 垂直片 40 軒天井材 50 鼻隠板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−73829(JP,A) 特開 平6−73828(JP,A) 実開 平6−28006(JP,U) 実開 平5−42413(JP,U) 実開 平1−61309(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A62C 2/00 E04B 1/70 E04B 1/94 E04B 9/02 E04D 13/152 E04D 13/158 501

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒先に吸気部材が取付け固定された構造
    であって、吸気部材は、軒先の鼻隠板と軒天井材との隙
    間対応位置に通気開口部を有する固定部材と、この固定
    部材に相対向して取付けられ、吸気開口部とこの吸気開
    口部から上記通気開口部までの通気路に熱発泡材を備え
    た本体部材と、本体部材の吸気開口部をカバーする防煙
    カバー部材を有しており、固定部材は、その前端部およ
    び通気開口部の前縁部に、相対向する水平片を延設した
    立設片を有し、それらの水平片が鼻隠板底面に当接して
    いることを特徴とする軒先吸気構造。
  2. 【請求項2】 固定部材の立設片間に耐火断熱材が配設
    されている請求項1の軒先吸気構造。
  3. 【請求項3】 固定部材は、通気開口部の後縁部にも立
    設片を有しており、この立設片から前方に延設した水平
    片が軒先の野縁底面に固定されている請求項1の軒先吸
    気構造。
  4. 【請求項4】 固定部材は、通気開口部の後縁部にも立
    設片を有しており、この立設片から後方に延設した水平
    片が軒天井材上面に固定されている請求項1の軒先吸気
    構造。
  5. 【請求項5】 固定部材と本体部材の後端は、固定部材
    の垂直片が本体部材の垂直片の外側に重ね合わせて緊結
    されている請求項1の軒先吸気構造。
JP19512596A 1996-07-25 1996-07-25 軒先吸気構造 Expired - Fee Related JP3355091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19512596A JP3355091B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 軒先吸気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19512596A JP3355091B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 軒先吸気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1033704A JPH1033704A (ja) 1998-02-10
JP3355091B2 true JP3355091B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=16335912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19512596A Expired - Fee Related JP3355091B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 軒先吸気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355091B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1033704A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463113B2 (ja) 軒先構造
JP3021275B2 (ja) 換気孔を有する鼻隠し
JP4843365B2 (ja) 軒天井板の支持構造
JP2009102806A (ja) 軒天井換気口装置
JP4969970B2 (ja) 片流れ屋根の換気構造
JP3355091B2 (ja) 軒先吸気構造
JP3287205B2 (ja) 軒先換気構造
JP3268024B2 (ja) 天井の換気構造
JP2002243230A (ja) ベントキャップ
JP3146130B2 (ja) 軒先通気防火構造
JP3076544B2 (ja) 軒天井の換気構造
JP3559125B2 (ja) ランナー固定金具の取付構造
JPH0424007Y2 (ja)
JP2001182181A (ja) 小屋裏換気装置
JP3024070B2 (ja) 軒先の換気構成体
JP4363608B2 (ja) 小屋裏の換気構造
JP3413066B2 (ja) 屋根の構造
JP3078702B2 (ja) 鼻隠・軒天部材
JP4017259B2 (ja) 防炎シャッタ
JP4641076B2 (ja) 換気用防火ダンパー
JPH07119219A (ja) 建物の軒天部における通気部の防火装置
JP3456752B2 (ja) 小屋裏または軒裏の防火界壁
JP3338217B2 (ja) 外壁のサッシ上部化粧カバー
JPH021386Y2 (ja)
JP2001059306A (ja) 軒先換気部材と軒先換気構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees