JP3353594B2 - フィンチューブ型熱交換器 - Google Patents

フィンチューブ型熱交換器

Info

Publication number
JP3353594B2
JP3353594B2 JP04394896A JP4394896A JP3353594B2 JP 3353594 B2 JP3353594 B2 JP 3353594B2 JP 04394896 A JP04394896 A JP 04394896A JP 4394896 A JP4394896 A JP 4394896A JP 3353594 B2 JP3353594 B2 JP 3353594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airflow
cut
heat transfer
raised
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04394896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0996498A (ja
Inventor
太郁 姜
淦圭 李
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH0996498A publication Critical patent/JPH0996498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353594B2 publication Critical patent/JP3353594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は空気調和器用のフィンチューブ型
熱交換器に関するもので、更に詳しくは気流の流入側と
流出側とが互いに異なるようにするか伝熱管との同心円
を有する円弧に沿ってルーバ状の切り起こし突起群の両
端に三角形状の立上げ部を配置することで多数個のルー
バの切り起こし突起を稠密に配置し、因って熱伝達効率
を高めるフィンチューブ型熱交換器に関するものであ
る。
【0002】一般に、空気調和器は、小形化、薄型化を
目的に進歩してきているが、その構成品であるフィンチ
ューブ型熱交換器の性能を高めることが要求されると共
に熱交換器において気流の入力損失と、気流がフィンを
通過する時の騒音を減少させ、更に熱交換効率を向上さ
せる面において一層多くの研究が要求されている。
【0003】従来においては、図1に図示されるように
板状フィン1の片面には伝熱管3が嵌合されるフィンカ
ラー2と、上記フィンカラー2が形成された反対面に気
流と対面する側面部12、13、14、15を開口した
ルーバ形状の切り起こし突起6、7、8、9、10が形
成されて、上記切り起こし突起6、7、8、9、10の
両端には三角形状の立上げ部16、17、18、19、
20、21、22、23が形成されていた。
【0004】上記のように板状フィン1に形成されたフ
ィンカラー2に嵌着される伝熱管3は、板状のフィン1
に形成された切り起こし突起6、7、8、9、10の構
成が図示のように正四角形に形成されているので伝熱管
3の気流流入側は気流の流れが滑らかであるのに比べて
気流流出側は死領域4a、4bが発生する構成になって
いた。
【0005】上記のように構成されたフィンチューブ型
熱交換器の作用は、図1(A)と図1(B)とに図示さ
れるように板状のフィン1に設けられたルーベ状の切り
起こし突起6、7、8、9、10を全て一方に向くよう
に設置してあり、又切り起こし突起6、7、8、9、1
0の数が少ないので全体的に板状のフィン1に熱伝達率
を高めるためには上記ルーバ状の切り起こし突起6、
7、8、9、10を高く形成しなければならないので、
上記板状のフィン1の側面に形成された側面部12、1
3、14、15の面積が広くなるようになる。従って、
気流の流入側の前列に形成されている側面部12を通じ
て気流が伝熱管3の嵌着されているフィンカラー2の方
に流れるようになり、上記気流流入側とは反対に気流流
出側の端の部分に形成された側面部13、14、15で
は、漸次気流の流れが少なくなって上記気流流出側に形
成されているルーバ状の切り起こし突起10において
は、通過する気流がなくて渦ばかり生じるようになると
いう問題点もあった。
【0006】更に、気流の方向と平行に形成された三角
形状の立上げ部16、17、18、19、20、21、
22、23によって伝熱管3の気流流出側の後尾に生じ
る死領域4a、4bを縮小することができないという問
題点があった。
【0007】又、ルーバ状の切り起こし突起6、7、
8、9、10の長さに限界があるので全体的に熱伝達効
率を高めるのにも限界があり、且つ、気流の出口側に形
成されたルーバ状の切り起こし突起8、9、10におい
て気流摩擦力によって気流が攪乱されて、流速が低下す
ることによって一部の立上げ部において渦を巻きながら
上記ルーバ状の切り起こし群に直接接触できなくて熱交
換効率は低下し、流速は増加されて全体流速の偏差が発
生することによる騒音が生じるという問題点があった。
【0008】従って、上記構造によって気流とルーバ状
の切り起こし突起が効果的に接触できないで気流の流出
側になるほど切り起こし突起のフィンカラー側の表面に
は渦が生じて気流は流入側に形成された切り起こし突起
から漸次弱くなるので気流の流出側に形成された切り起
こし突起にまでは気流が及ばない場合がある。
【0009】尚、図3に示すように死領域4a、4bを
有効に処理できないために有効フィン面積を広められな
いので全般的な流速分布の不均一による騒音発生の直接
原因にもなっていた。
【0010】従来の技術の日本国公開公報特開昭57−
192794号ではフィンチューブ型熱交換器の上記の
ような問題点を完全に解消することができなかった。
【0011】従って、本発明の目的とするところは、こ
のような従来の問題点に鑑み、創出されたもので、伝熱
面積を広めることによって熱伝達効率を高め、ルーバ状
の切り起こし突起に流入する気流と、流出される気流と
が均一に流速分布をなすようにして、伝熱管の後側に気
流が流れるようにすることによって、死領域を縮小し、
熱交換器用フィンを通過する気流の入力損失を減少させ
ると共に熱伝達効力を高めるのにある。
【0012】更に又、他の目的は、伝熱管の挿入孔を基
準に、気流の流入角と、流出角とを互いに異なるように
するか又は同一にして、伝熱管と同心円の円弧を一部含
む挿入部を配置し、上記立上げ部に続くルーバ状の切り
起こし突起を多数配置することで伝熱面積を広め、伝熱
管の後流の死領域を縮小させ、均一な流速分布をなすよ
うにして、多数のルーバ状の切り起こし突起を多数個配
置することによって伝熱面積を広め、伝熱管後流の伝熱
面積を広め伝熱管後流の死領域を減少させて、均一な流
速分布をなすようにし、多数のルーバ状切り起こし突起
を構成し、切り起こし突起の高さを低くすることにあ
る。
【0013】以下、本発明の好ましい実施例を添付図面
に基づき詳細に説明する。図2は本発明による実施例の
切り起こし群を示すものであって、図2(B)は、図2
(A)の気流の方向を示すA−A’線断面図、図3
(A)は、従来のフィンの流速分布を示すもので、図3
(B)は、本発明のフィンの流速分布を示す図面で、図
4は図2の切り起こし群が形成されたフィンを示すもの
である。
【0014】一定間隔に多数個平行に配列されてその間
を気流が流れるように形成された多数個の板状フィン1
と、上記板状フィン1とは直交する方向に板状フィン1
の挿入孔に挿通する多数個の伝熱管3と、上記各板状フ
ィン1に形成されて、気流と対面する側面部が伝熱管3
を中心に対称な方向に開口されたルーバ状の切り起こし
突起群6、7、8、9、10、11、12、13から構
成されて、上記ルーバ状の切り起こし突起群の立上げ部
16'、17'、18'、19'、20'、21'、22'、
23'、24'、25'、26'、27'の気流流入角
(α)及び流出角(β)が互いに異なるか、又は同一
で、上記伝熱管3と同一中心の円弧を一部含む立上げ部
16'、17'、18'、19'、20'、21'、22'、
23'、24'、25'、26'、27'が配列されてい
る。図2の場合には、気流流入角(α)を流出角(β)
より大きくしており、立上げ部が中心から左右に離れて
非対称である。
【0015】更に気流の入口側に形成された少なくとも
一つ以上の切り起こし突起6、7の中央部は半円形状の
平坦部6aに形成され、上記気流の出口側に形成された
少なくとも一つ以上の切り起こし突起12、13の中央
部分も半円形状の平坦部13aに形成されている。
【0016】以下本発明を添付図面に基づいてその構成
及び作用効果を詳細に説明する。先に、図面の中、従来
と同じ名称及び形状のものには、同一符号を付けてその
説明を省略する。
【0017】上記立上げ部16’、17’、18’、1
9’、20’、21’、22’、23’、24’、2
5’、26’、27’を気流の流入角(α)と流出角
(β)とが互いに異なるか又は同一に構成して、伝熱管
3の同一中心線を有する円弧を連結する線上に立上げ部
16’、17’、18’、19’、20’、21’、2
2’、23’、24’、25’、26’、27’が構成
されるので全体的なルーバ状の切り起こし突起群6、
7、8、9、10、11、12、13の配置面積は広く
なり、且つ気流に対する境界層前縁効果が生じるように
各々のルーバ状の切り起こし突起群6、7、8、9、1
0、11、12、13の長さを延長させて熱伝達効率を
高める構成になっている。
【0018】上記伝熱管3挿入孔の中心部分から流入さ
れる気流に対してルーバ状の切り起こし突起群6、7、
8、9の立上げ部16’、17’、18’、19’、2
0’に気流流入角(α)を与えて切り起こし突起群6、
7、8、9に均等な量の気流を分布させるために気流流
入角を与えている。
【0019】上記ルーバ状の切り起こし突起群6、7、
8、9の中、気流流入側に形成されている一番前列部分
の切り起こし突起6、7の気流流入側の中央部分は板状
フィン1の強度補強及び流入される気流の分布が均等に
なるように平坦部6aを構成している。
【0020】又、気流流入側のルーバ状切り起こし突起
群6、7、8、9が形成されている列の次の列は、上記
気流流入側の切り起こし突起群6、7、8、9を通過す
る気流の流れが滑らかになるように気流流出角(β)を
与え、上記気流流入側の切り起こし突起群6、7、8、
9と気流流出側に形成された切り起こし突起群10、1
1、12、13は伝熱管3を中心に、対称する方向に構
成されて、上記切り起こし突起群10、11、12、1
3の中、気流流出側の最終列に形成されている切り起こ
し突起12、13の中央部分は気流流出角(β)と同じ
角度の平坦部13aが構成されている。
【0021】上記の互いに異なるか、同一に与えられた
気流流入角(α)と気流流出角(β)によって構成され
た立上げ部16’、17’、18’、19’、20’、
21’、22’、23’、24’、25’、26’、2
7’により気流(A)は伝熱管3の後側に発生する死領
域を縮小させることになるので熱伝達効率を高める効果
がある。
【0022】上記、気流流入側の最前列に形成されたル
ーバ状の切り起こし突起6、7間の開口部に流入された
気流は相対的に気流の量が多く、気流の速度も高い。そ
して気流の流出側の後尾列に形成されたルーバ状の切り
起こし突起12、13間の開口部を通じて流出される同
じく気流流入側の後尾列に形成された切り起こし突起
8、9間の開口部を通過した気流は、量も少なく又、速
度も低い低速の気流なので気流流出側の最前列に形成さ
れた切り起こし突起10、11間の開口部を通って流出
される。
【0023】更に気流の流入側に形成された平坦部6a
は、流入する気流の通過面積を均等にし、板状のフィン
1の強度を増加させる機能の奏し、上記図3(A)及び
図3(B)に示すように気流流出側の平坦部13aは、
流速分布のように気流流出側を調整して気流の方向性を
与えることで伝熱管3後尾の死領域部分を縮小させて、
次の伝熱管3と切り起こし突起群に効果的に気流が流入
するように構成されている。
【0024】上記気流流入角(α)、気流流出角(β)
と伝熱管3との同心円である円弧から構成された立上げ
部16’〜27’により気流の速度勾配を緩やかに構成
してあるので気流の流動は滑らかになっている。
【0025】図5(A)及び図5(B)は本実施例の他
の実施例を示すものである。流入角(α)<気流の流出
角(β)の角度によって気流流出角を大きくし、ルーバ
状の切り起こし群を気流の流入側と流出側とに置き替え
て構成している。
【0026】図6(A)と図6(B)は、気流の流入角
(α)=気流の流出角(β)が同一になるようにし、ル
ーバ状の切り起こし群を気流の流入側と流出側に置き替
えて構成している。依って、本発明は、気流の流入角を
伝熱管とルーバ状の切り起こし突起群によって伝熱量に
対する最適の角度で構成して、気流の流出角を伝熱管後
尾の死領域における最大限の縮小を図ることによって有
効伝熱面積が広めることができる角度に設置が可能であ
り、且つ、気流流入角と気流流出角が伝熱管の同一中心
円弧状に沿って、立上げ部を設けたので従来に比べて気
流が接触する面積が増加するようになる従って上記立上
げ部に気流が最大限接触するようになるので熱伝達の効
率を一層高めることのできる効果を奏す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は従来のフィンチューブ型熱交換器を
示す図面であり、(B)は図1(A)のA−A’線断面
図である。
【図2】 (A)は本発明に伴う実施例の切り起こし群
を示す図面であり、(B)は図2(A)の気流の方向を
示すA−A’線断面図である。
【図3】 (A)は従来のフィンの流速分布を示す図面
であり、(B)は本発明のフィンの流速分布を示す図面
である。
【図4】 図2の切り起こし群が形成されたフィンを示
す図面である。
【図5】 (A)は本発明の他の実施例を示す図面であ
り、(B)は図5(A)のA−A’線断面図である。
【図6】 (A)は本発明の他の実施例を示す図面であ
り、(B)は図6(A)のA−A’線断面図である。
【符号の説明】
1…………………フィン 2…………………フィンカラー 6、7、8、9、10、11、12、13……切り起こ
し突起 6a、13a……平坦部 A…………………気流 α…………………気流流入角 β…………………気流流出角 16’〜27’…立上げ部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定間隔で平行に多数個配列されてその
    間を気流が流れるように形成された多数の板状フィン
    (1)と、上記板状フィンと直交する方向に、板状フィ
    ンの挿入孔に挿入貫通される多数の伝熱管(3)と上記
    各板状フィンに形成されて気流と対面する側面部が伝熱
    管を中心に対称な方向に開口しているルーバ状の切り起
    こし突起群(6、7、8、9、10、11、12、1
    3)から構成されて、上記ルーバ状の切り起こし突起群
    の立上げ部(16'〜27')の気流の流入角(α)を流
    出角(β)より大きくし、上記伝熱管と同一中心の円弧
    に沿って上記立上げ部が配列され、かつその立上げ部が
    中心から左右に離れて非対称であって、前記気流の入口
    側に形成された少なくとも一つ以上の切り起こし突起の
    中央部分に半円状の平坦部(6a)が形成され、前記気
    流の出口側に形成された少なくとも一つ以上の切り起こ
    し突起の中央部分に半円状の平坦部(13a)が形成さ
    れ、前記平坦部(6a)と前記平坦部(13a)の形状
    が相違し、かつ前記切り起こし突起(12、13)の中
    央部分は前記気流流出角(β)と同じ角度の前記平坦部
    (13a)が構成されていることを特徴とするフィンチ
    ューブ型熱交換器。
JP04394896A 1995-01-23 1996-01-23 フィンチューブ型熱交換器 Expired - Fee Related JP3353594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-1078 1995-01-23
KR1019950001078A KR0155654B1 (ko) 1995-01-23 1995-01-23 핀 튜브형 열교환기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0996498A JPH0996498A (ja) 1997-04-08
JP3353594B2 true JP3353594B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=19407087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04394896A Expired - Fee Related JP3353594B2 (ja) 1995-01-23 1996-01-23 フィンチューブ型熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5692561A (ja)
JP (1) JP3353594B2 (ja)
KR (1) KR0155654B1 (ja)
CN (1) CN1140253A (ja)
IN (1) IN186817B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133488A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィン付き熱交換器
KR19990021475A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 윤종용 핀형 열교환기
US7021370B2 (en) * 2003-07-24 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Fin-and-tube type heat exchanger
FR2866948B1 (fr) * 2004-02-27 2017-11-24 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a deflecteur de flux ameliore
US10415894B2 (en) * 2006-01-26 2019-09-17 Ingersoll-Rand Company Fin and tube heat exchanger
KR101485600B1 (ko) * 2007-12-27 2015-01-22 엘지전자 주식회사 열교환기
US8267160B2 (en) * 2009-08-11 2012-09-18 Trane International Inc. Louvered plate fin
KR20140017835A (ko) * 2012-08-01 2014-02-12 엘지전자 주식회사 열교환기
KR101882020B1 (ko) * 2012-08-01 2018-07-25 엘지전자 주식회사 열교환기
US20150211807A1 (en) * 2014-01-29 2015-07-30 Trane International Inc. Heat Exchanger with Fluted Fin
FR3038976B1 (fr) * 2015-07-17 2019-08-09 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a ailettes comprenant des persiennes ameliorees
FR3038977B1 (fr) * 2015-07-17 2019-08-30 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a ailettes comprenant des persiennes ameliorees
JP2017166757A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 熱交換器及び空気調和装置
CN106500185A (zh) * 2016-12-09 2017-03-15 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调室内机换热器和空调室内机
US11774187B2 (en) * 2018-04-19 2023-10-03 Kyungdong Navien Co., Ltd. Heat transfer fin of fin-tube type heat exchanger
KR102137462B1 (ko) * 2018-06-20 2020-07-24 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194194A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 Fujitsu General Ltd 熱交換器
JPH0210097A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JPH0237293A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Mitsubishi Electric Corp プレートフィンチューブ形熱交換器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117289U (ja) * 1980-02-05 1981-09-08
US5042576A (en) * 1983-11-04 1991-08-27 Heatcraft Inc. Louvered fin heat exchanger
JPS63259393A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 Matsushita Refrig Co フインチユ−ブ型熱交換器
JPH07107480B2 (ja) * 1987-10-30 1995-11-15 松下電器産業株式会社 熱交換器
JPH01178481U (ja) * 1988-06-07 1989-12-20
JPH0244192A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Mitsubishi Electric Corp フインチューブ形熱交換器
JPH05164487A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Daikin Ind Ltd フィン付き熱交換器
US5509469A (en) * 1994-04-19 1996-04-23 Inter-City Products Corporation (Usa) Interrupted fin for heat exchanger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194194A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 Fujitsu General Ltd 熱交換器
JPH0210097A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JPH0237293A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Mitsubishi Electric Corp プレートフィンチューブ形熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
KR960029753A (ko) 1996-08-17
US5692561A (en) 1997-12-02
CN1140253A (zh) 1997-01-15
KR0155654B1 (ko) 1999-01-15
IN186817B (ja) 2001-11-17
JPH0996498A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353594B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP2524812B2 (ja) 熱交換器
US6349761B1 (en) Fin-tube heat exchanger with vortex generator
JPH10185478A (ja) 熱交換機用金属製冷却フィン
US5887649A (en) Heat exchanger fins of an air conditioner
JP2002062076A (ja) 細径管型熱交換器
JPH09105595A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP2553647B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPS60194293A (ja) フイン付熱交換器
JP3048541B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH08327270A (ja) フィン・チューブ熱交換器
JPS62252896A (ja) 伝熱フイン
CN1193721A (zh) 用于热交换器的散热叶片
JPS5845495A (ja) 伝熱フイン
JP2000009391A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JP2998649B2 (ja) 熱交換器
JPS58158497A (ja) フイン付熱交換器
JPH02242092A (ja) 熱交換器
JPH0493595A (ja) フィン付熱交換器
JP3592744B2 (ja) ガスタービン空冷翼
WO2024075491A1 (ja) 空気調和機
JPH11281278A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JPS616591A (ja) フイン付熱交換器
JPH11325776A (ja) 熱交換器
JPS5932792A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees