JP3352651B2 - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JP3352651B2
JP3352651B2 JP22152599A JP22152599A JP3352651B2 JP 3352651 B2 JP3352651 B2 JP 3352651B2 JP 22152599 A JP22152599 A JP 22152599A JP 22152599 A JP22152599 A JP 22152599A JP 3352651 B2 JP3352651 B2 JP 3352651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
specification data
control
control program
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22152599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001039638A (ja
Inventor
豊 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP22152599A priority Critical patent/JP3352651B2/ja
Publication of JP2001039638A publication Critical patent/JP2001039638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352651B2 publication Critical patent/JP3352651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば駆動モータ
等一部構成機器の交換やあるいは構成部品の寿命検知セ
ンサ機能等を付加しての機能向上が図られたエレベータ
の制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】建物内の縦の交通機関としてのエレベー
タは、最近では、中高層ビルだけでなく比較的低層のビ
ルや個人住宅等にも設置されるようになってきており、
エレベータを運行制御する制御装置も、半導体技術及び
コンピュータ技術の発展に伴い、一層の小型化と機能向
上が図られている。
【0003】エレベータの制御装置は、たとえば、乗り
場のかご呼び登録処理やかご内操作盤からの行き先階登
録操作を受けたエレベータの運行管理制御、乗りかごの
位置検出等に基づく駆動モータの制御、乗り場やかご内
に設置された表示器の点灯を遠隔保守装置を介して検出
するほか、エレベータの運行制御データを遠隔保守装置
及び公衆電話回線等を介して遠隔地の保守管理会社に向
け伝送する機能等、多岐にわたる機能を備えている。
【0004】それら多岐にわたる各機能を、基板上に搭
載したICやLSI等の半導体装置(以下、これらを総
称してICと略称する)がそれぞれ担うとともに、バス
ラインを介して同じく基板に搭載されたCPU(中央処
理装置)による主制御部がエレベータの運行管理全体を
制御する。
【0005】図9は、従来の制御装置を組み込んだつる
べ式エレベータの全体構成図である。基板1上のCPU
2は、バスライン3を介して、EP一ROMからなり制
御プログラムを格納したプログラム記憶部4、RAMか
らなるデータ記憶部5、EEP一ROMからなり運行デ
ータや運行プログラムを格納した仕様データ記憶部6、
遠隔保守装置7に接続されたデータ伝送部8、呼び制御
部9、かご位置制御部10、デジタル回路で構成されリ
レー回路の制御のほかリミットスイッチ等の安全装置か
らの信号を入力する入出力部11、及び速度制御部12
等に共通接続されている。また、バスライン3にはコネ
クタ13が接続されており、作業員はこのコネクタ13
に図示しないコンソール(制御卓)等の点検装置を接続
して、上記構成の制御装置によるエレベータの動作状態
を点検することができる。
【0006】なお、速度制御部12は、インバータ制御
により巻上機14を駆動制御し、巻上機14に巻回され
た主ロープ15は、両端部に乗りかご16とつりあい重
り17とを連結し昇降路内を昇降移動する。呼び制御部
9には、各停止階の乗り場に設けられたかご呼び登録装
置18からのかご呼び登録信号や、図示しないがかご1
6内かご内操作盤からの行き先階登録信号等が供給さ
れ、かご位置制御部10には、巻上機14に装着された
パルスジェネレータ14aからの信号が供給される。
【0007】入出力部11の入力部は、外部回路とはフ
ォトカプラで絶縁した後にDC5V程度の信号に変換し
て導入し、反対に出力部はDC5V程度の信号をフォト
カプラで絶縁した後に供給し、必要な回路を駆動するよ
うに構成されている。
【0008】また、遠隔保守装置7には、エレベータ動
作検出部19が接続され、エレベータの運転回数や運転
時間などの基本データに加えて、かご16の照明ランプ
の動作状態や主ロープ15の伸び具合、あるいはかご1
6の振動状態などをセンサ等で検出し、公衆電話回線等
の通信回線20を介した直列データ伝送により、エレベ
ータ保守管理会社21の端末装置に向け送信されるの
で、保守管理会社21は、エレベータの動作状態をチェ
ックできるほか、発生するトラブルを未然に防ぐことが
できるように構成されている。
【0009】上記構成のエレベータの制御装置におい
て、基板1に装着される上記各記憶部4,5,6や各制
御部9,10,12等はIC化され、図10に示すよう
に、それぞれがDlP(Dual−In Line P
ackage)A内に収容され、接続ピンを基板1上の
ソケット1aへ挿入して組み込みが行われる。
【0010】そこで、既設エレベータの機能・性能の高
度化を図るべく、例えば巻上機14の駆動モータをより
高性能なモータに置換したり、あるいはエレベータ構成
機器や制御系の異常並びに耐久性等を検出するセンサを
新たに設けて一部改造を行った場合は、これら新たな改
造に対応した制御系の改修、すなわちバージョンアップ
が必要となる。
【0011】既設エレベータ制御系のバージョンアップ
を図る場合、作業員はコネクタ13に制御卓を接続し、
基板1に設けた不図示のスイッチを作動させてCPU2
を起動させ、プログラム記憶部4に対し制御プログラム
の追加作業を行うとともに、仕様データ記憶部6に記憶
された既存の運行データや運行プログラム等の仕様デー
タを、新たな機能・性能に対応した仕様データに書き替
える操作を行っていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、既設エ
レベータの一部改造に伴う制御系のバージョンアップを
図る場合、作業員は、コネクタに制御卓を接続し、仕様
データ記憶部に記憶された既仕様データの書き替え作業
と、制御プログラムのプログラム追加作業を行ってい
た。
【0013】従って作業員が、例えば途中で仕様データ
等の書き替え操作を誤ると、目的とする制御系のバージ
ョンアップがなされないばかりでなく、すでに仕様デー
タ等の一部が書き替えられてしまっているので、エレベ
ータを実際に運行させることもできなくなり、復旧に多
くの時間を要した。
【0014】そこで本発明は、構成機器等の一部改造等
により、制御系のバージョンアップが円滑かつ効率良く
行うことができ、エレベータの稼働率低下を回避できる
エレベータの制御装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するためになされたもので、請求項1記載の発明
は、基板に、既設エレベータの制御プログラムを収納し
た第1のICと、前記制御プログラムに対応するエレベ
ータの仕様データを記憶した第2のICと、この第2の
IC及び前記第1のICにバスラインを介して接続され
エレベータを制御するCPUとを搭載して構成されたエ
レベータの制御装置において、前記制御プログラムが転
送記憶され、機能付加の制御プログラムが追加された第
2の制御プログラムと、前記仕様データが転送記憶さ
れ、前記第2の制御プログラムによって書き替えられた
第2の仕様データとを具備し、前記第2の仕様データ及
び前記第2の制御プログラムが、前記基板に搭載された
いずれかのICのデータあるいはプログラムとともに1
個のパッケージに組み込まれ、かつそのデータあるいは
プログラムを収納したICに置き換えられて前記基板に
搭載されたことを特徴とする。
【0016】このように請求項1に記載の発明によれ
ば、エレベータ機能追加の制御プログラムが予め別途付
加された第2の制御プログラムと、この第2の制御プロ
グラムの実行によってエレベータ機能追加に対応した仕
様データに書き替えられた第2の仕様データとが、1個
のパッケージ内に組み込まれ、既存のICに置き換えら
れて基板に実装されるので、作業員の制御卓からのデー
タ及びプログラムの書き込み操作は不要となり、制御系
のバージョンアップを容易かつ確実に行うことができ
る。
【0017】また、バージョンアップされた第2の制御
プログラム及び第2の仕様データは、いずれも既存の制
御プログラム及び仕様データの転送複写により形成され
るので、基板上には依然として既存の制御プログラム及
び仕様データは搭載されてそのまま残存する。従って、
既に書き替えられた第2の制御プログラム及び第2の仕
様データがたとえ正常に作動しない場合でも、CPU
(主制御部)は搭載された既存の制御プログラムによる
仕様データの読み出しによる従前の制御を実行すること
ができ、改修作業のためにエレベータを長い時間にわた
り停止させてしまうという不都合を回避することができ
る。
【0018】請求項2記載の発明は、請求項1記載のエ
レベータの制御装置において、第2の仕様データが組み
込まれた前記1個のパッケージは書き込みレジスタを有
し、外部からの信号により、前記第2の仕様データの書
き替えを禁止可能に構成されたことを特徴とする。
【0019】このように請求項2に記載の発明によれ
ば、第2の仕様データは、外部からの信号により、デー
タ書き込み禁止状態ができるので、書き込み禁止によ
り、ノイズ等によりデータが書き替えられるのを防ぐこ
とができ、データの信頼性を高めることができる。
【0020】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2に記載のエレベータの制御装置において、第2の
制御プログラムは、仕様データのアドレスと第2の仕様
データのアドレスとの変換テーブルを備えたことを特徴
とする。
【0021】このように請求項3に記載の発明によれ
ば、第2の制御プログラムにアドレス変換テーブルを備
えたので、作業員が、誤って既存の仕様データのアドレ
スを指定してエレベータの点検操作を行っても、自動的
に第2の仕様データに切り替えられた制御が行われるの
で、点検作業を容易かつ的確に実施することができる。
【0022】請求項4記載の発明は、基板に、既設エレ
ベータの制御プログラムを収納した第1のICと、前記
制御プログラムに対応するエレベータの仕様データを記
憶した第2のICと、この第2のIC及び前記第1のI
Cにバスラインを介して接続されエレベータを制御する
CPUと、前記バスラインに接続されたコネクタとを搭
載して構成されたエレベータの制御装置において、前記
制御プログラムが転送記憶され、機能付加の制御プログ
ラムが追加された第2の制御プログラムと、前記仕様デ
ータが転送記憶され、前記第2の制御プログラムによっ
て書き替えられた第2の仕様データとを具備し、前記第
2の仕様データ及び前記第2の制御プログラムが、前記
コネクタに接続された外部装置に搭載され、前記CPU
は、前記第2の制御プログラムにより前記第2の仕様デ
ータに書き替えられた後は、前記仕様データから前記第
2の仕様データにアドレスを切り替えてデータ読み込み
を行うことを特徴とする。
【0023】このように請求項4に記載の発明によれ
ば、第2の仕様データ及び第2の制御プログラムとを外
部装置に搭載したので、基板上に搭載されたICパッケ
ージの交換は不要となり、作業員による接続ピンや基板
回路の損傷や破損を軽減させることができる。また、既
存の仕様データ及び既制御プログラムをそのまま基板上
に残存させた状態で、転送記憶された仕様データを外部
装置の第2の制御プログラムにより第2の仕様データに
書き替えられるので、作業中断時や外部装置の正常な接
続ができなかった場合等でも、CPUが既制御プログラ
ムを読み出し従前の仕様データに基づく制御を行い、容
易に元の状態に復帰できる。
【0024】請求項5記載の発明は、請求項1ないし請
求項4のうちのいずれか1項に記載のエレベータの制御
装置において、CPUにより起動された制御プログラム
または第2の制御プログラムの実行状態が、バスライン
に接続された遠隔保守装置を介して遠隔保守端末装置に
伝送されるように構成されたことを特徴とする。
【0025】このように請求項5に記載の発明によれ
ば、制御プログラムの実行による既仕様データ、または
第2の制御プログラムの実行による第2の仕様データが
データ伝送部を介して保守管理端末装置に伝送されるの
で、作業員は遠隔地においても、バージョンアップされ
たエレベータの運行状況を点検することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるエレベータの
制御装置の一実施の形態を図1ないし図8を参照して詳
細に説明する。なお、図9及び図10に示した従来のエ
レベータの制御装置と同一構成には同一符号を付して詳
細な説明は省略する。
【0027】図1はこの発明によるエレベータの制御装
置の第1の実施の形態を適用したエレベータの構成図で
ある。
【0028】すなわち、この発明は、例えば巻上機の駆
動モータの据え替えや異常検出センサの設置等により高
機能・高性能化されたエレベータに関し、それに対応し
た制御系のバージョンアップの改修作業を効率良く行う
ためになされたもので、第1の実施の形態では、基板1
上のプログラム記憶部を収納した1個のICのパッケー
ジに代えて、図2に示すように、回路や素子の高集積度
化による小形化により、その1個のICを含め機能の異
なる3個のICを1個のICパッケージ22内に収納
し、それをその1個のICに置き換え基板1に装着して
構成した。
【0029】1個のICパッケージ22に収納されるI
Cのうち、まず第1のIC221には、エレベータの現
行の運行データ及び運行プログラムからなる既存の仕様
データがバスライン3を介して仕様データ記憶部5から
転送複写され、その転送複写された既存の仕様データが
エレベータの高機能・高性能化に対応してバージョンア
ップされた新たな運行データ及び運行プログラムからな
る第2の仕様データに書き換えられるためのメモリが搭
載されている。
【0030】また、第2のIC222は、予め現行の制
御プログラムが転送されていて、その制御プログラムに
対しバージョンアップのためのプログラムが追加された
第2の制御プログラムが予め収納されており、第3のI
C223には、現行の制御プログラムが予め収納されて
いる。
【0031】従って、第2の制御プログラムは、第1の
1C221に対し、既存の仕様データの転送記憶と、そ
の記憶された既存の仕様データに対するバージョンアッ
プを行うことができる。
【0032】具体的には、第1のIC221は、TSO
P(狭いピッチの表面実装素子)で形成された32Kバ
イトのEE一ROMで構成し、第2及び第3のIC22
2,223は、同じくTSOPで形成された256Kバ
イトのフラッシュROMで構成した。
【0033】そこで、第1のIC221における第2の
仕様データへの書き替え操作は、作業員は従来と同様
に、まず基板1に設けた不図示のスイッチを作動させて
CPU2を起動させ、次にCPU2からの起動制御を受
けた第2のICに追加プログラムにより行われるもので
あるが、第1のIC221は、図3で示したように構成
され、データ書き込みレジスタ221aがバスライン3
に接続されていて、コネクタ13に接続された制御卓か
らの作業員によるデータ入力操作により、データD0ラ
インには「1」、データD1ラインには「0」、データ
D2ラインには「1」の信号が供給されたときのみ、C
PU2からの書き込み指令WRが、EE一ROM221
bに伝送され、バージョンアップのための運行データや
運行プログラム並びに対応するアドレスの書き込みが可
能となる。すなわち、第1のIC221は、作業員によ
るデータ書き込みレジスタ221aへの入力操作によっ
て、仕様データの書き込み許可または禁止に切り替えら
れるので、記憶されたデータがノイズ等により不用意に
書き換えられるのを防ぐことができ、改修作業を円滑に
進めることができる。
【0034】また、この実施の形態では、第2のIC2
22の制御プログラムに、図4に示した変換テーブルを
備え、エレベータの動作点検に際し、作業員による制御
卓からの入力操作により、既存の仕様データ(6)のア
ドレスが指定されても、第2の仕様データのアドレスに
自動的に変換されるように構成した。従って作業員のエ
レベータの保守点検に際し、誤って従来の仕様データの
アドレスを指定した場合でも、自動的にバージョンアッ
プされた第2の仕様データのアドレスに変換されて読み
出し制御するので、作業員は容易に保守点検作業を行う
ことができる。
【0035】上記構成による第1の実施の形態におい
て、制御系改修におけるエレベータの運行動作を図5に
示したフローチャートを参照して説明する。
【0036】作業員はまず、第1ないし第3のIC22
1〜223を搭載した1個のICパッケージ22を既存
の制御プログラムを搭載したIC(プログラム記憶部
4)に代えて基板1に装着する。すなわち、第3及び第
2のIC223,222にはそれぞれ既存の制御プログ
ラム、及び既存の制御プログラムにバージョンアップの
ための追加プログラムが設定された追加制御プログラム
が格納されているので、CPU2は、第2のIC222
からの信号読取りにより、基板1への装着によりプログ
ラム追加設定がなされたか否かを判断する(ステップ
1)。基板1への装着(YES)により、第2のIC2
22に格納された追加プログラムが設定され初期処理が
実行されると、追加プログラムは直ちに、第1のIC2
21に対し、バスライン3を介した仕様データ記憶部6
からの既仕様データの転送記憶と、その転送された既仕
様データに対し改造にともなうバージョンアップのため
の第2の仕様データへの書き替え操作を開始する(ステ
ップ2)。なお、このとき、作業員はコネクタ13に接
続された制御卓から、CPU2からの書き込み指令WR
がEE−ROM221bに伝送されるよう制御する。
【0037】ステップ2の終了後、作業員は、上記プロ
グラムの追加設定による初期処理が完了し、書き替え操
作により仕様データがバージョンアップされた第2の仕
様データへの書き換え変更が完了しているか否かを確認
する(ステップ3)。
【0038】ステップ3で、初期処理完了により、第2
の仕様データの生成が確認されると(YES)、制御系
は点検操作のアドレスが第2の仕様データに切り替えら
れる(ステップ4)。従って、作業員はコネクタ13に
接続された制御卓から、第2の仕様データによるアドレ
スにより、エレベータの運行動作の保守点検を行うこと
ができる。なお、上記ステップ1で、第2の制御プログ
ラムの設定を検出できない場合(NO)、並びにステッ
プ3で第2の仕様データの書き込み完了を検知しない場
合(NO)は、アドレスは既仕様データのアドレスとな
り(ステップ)、作業員は、従前どおり、既仕様データ
に対するアドレスにより、エレベータの動作点検を行
う。
【0039】なお、上記第1の実施の形態では、従来と
同様に、バスライン3がデータ伝送部8及び遠隔保守装
置7を介して、エレベータ保守管理会社21側の端末機
器に接続されているので、作業員は遠隔地においてもバ
ージョンアップされたエレベータの運行状況を点検する
ことができる。
【0040】すなわち、図6は、エレベータ保守管理会
社21側の端末機器とデータ伝送部8との間のデータ伝
送の様子を示すタイミングチャートを示したものであ
り、遠隔保守装置7すなわちエレベータ保守管理会社2
1側の端末機器がマスター(主)となりデータ交信を実
施する。
【0041】すなわち、まずエレベータ保守管理会社2
1側の端末機器からデータ伝送部8へ、読み出しコマン
ドを伝送する。データ伝送部8が端末機器側へ第2の仕
様データ等のデータ読み出し送信を行う場合は、ACK
(肯定応答文字)を遠隔保守装置7を介して、端末機器
側に伝送する。また、読み出し送信を行わない場合はN
AK(否定応答文字)を伝送する。
【0042】そこで、ACKがデータ伝送部8から端末
機器に伝送されると、次に、作業員は端末機器から必要
なアドレス指定コードと転送バイト数をデータ伝送部8
宛て送信する。そこでデータ伝送部8は、アドレス指定
コードに対応するデータを第2のIC221(第2の仕
様データ)のEE−ROMから読み出し、端末機器側に
送信する。
【0043】また、端末機器側から、第2の仕様データ
記憶部(221)に対し、別途データを書き込み操作を
行う場合も、同様に、まず書き込みコマンドを送信し、
ACKの伝送を受けた後、アドレス指定したデータをデ
ータ伝送部8宛て送信するので、第2の仕様データ記憶
部(221)へのデータ書き込みが行われる。
【0044】このようにして、遠隔地の端末機器から、
第2の仕様データ記憶部(221)との間でのデータ読
み出し、及びデータ書き込みをも実行することができ
る。
【0045】なお、上記第1の実施の形態では、第2の
制御プログラム(第2のIC222)及び第2の仕様デ
ータ(第1のIC221)を、プログラム記憶部4に置
き換え装着するように説明したが、プログラム記憶部4
ではなく、仕様データ記憶部6あるいはデータ記憶部5
にそれらの記憶内容を含め、置き換えるようにしても良
い。
【0046】以上のように、この第1の実施の形態によ
れば、ICパッケージ22の基板1への装着により、追
加プログラムが起動し、仕様データの第1のIC221
への伝送記憶と仕様データの書き替えによるバージョン
アップが自動的に行なわれるので、従来のように作業員
が制御卓から、データ書き込みを逐一行う必要が無くな
り、改修(バージョンアップ)を容易かつ確実に行うこ
とができ、また仮に改修途中であっても、保存された既
存仕様データによりエレベータを運行させることができ
るので、エレベータの稼働率を向上させることができ
る。
【0047】次に、上記第1の実施の形態では、第2の
制御プログラム(第2のIC222)及び第2の仕様デ
ータ(第1のIC221)を、基板1上の既存のIC
(プログラム記憶部4)等に置き換え装着されるものと
して説明したが、第1及び第2のIC221,222の
み搭載した外部装置を、バスライン3に接続されたコネ
クタ13に接続しても同様に、制御系の改修作業を行う
ことができる。
【0048】すなわち、コネクタ13に外部装置に接続
した本発明によるエレベータの制御装置の第2の実施の
形態を図7の要部回路図及び図8のフローチャートをを
参照して以下説明する。
【0049】図7に示すように、まず、コネクタ13に
は第2のコネクタ22aを接続した外部装置23が接続
され、バッファ231を介して、第1の1C(第2の仕
様データ記憶部)221及び第2のIC(第2のプログ
ラム記憶部)222を接続するように構成した。なお、
この外部装置23には、バスライン3へ伝送されるデー
タがオーバーフローしないようにバッファ231が接続
されている。
【0050】図7に示す構成における制御系改修におけ
るエレベータの運行動作を図8を参照して説明する。な
お、図7では省略しているが、この実施の形態でも図1
に示した構成と同様に、データ伝送部8は、遠隔保守装
置7、通信回線20を介してエレベータ保守管理会社2
1の端末機器に接続されていると同時に、既仕様データ
と第2の仕様データをともに端末機器側に伝送されるよ
うに構成したので、遠隔地においてはバージョンアップ
されたエレベータの運行状況はもとよりバージョンアッ
プされない既仕様データでのエレベータの運行状況も点
検することができる。
【0051】すなわち、作業員は、まず外部装置23を
コネクタ13に接続する(ステップ10)。
【0052】次に、ステップ10における外部装置23
の接続が正常か否か判断され(ステップ11)、正常に
接続されたとき(YES)、第1の実施の形態と同様
に、追加プログラムの起動により、プログラム追加設
定、仕様データの転送とバージョンアップ、及びプログ
ラム追加の初期処理の完了を経て、アドレスはバージョ
ンアップされた第2の仕様データに切り替えられる(ス
テップ12)。切り替え後の第2の仕様データは、端末
機器側に伝送される(ステップ13)。
【0053】なお、ステップ11で、外部装置22の正
常な接続を検出できなかった場合(NO)、CPU2は
プログラム記憶部4の既制御プログラムを読み出し起動
させる(ステップ14)ので、従前の仕様データが遠隔
保守装置7を介してエレベータ保守管理会社21の端末
機器に送信される(ステップ15)。
【0054】このように第2の実施の形態においても、
制御系の改修作業途中において、作業員の仕様データ等
の書き込み操作が不要とされるとともに、制御プログラ
ムによるエレベータ運行の保守点検を実施することがで
きるので、制御系の改修作業の効率化が可能となり、エ
レベータの稼働率を向上させることができる。
【0055】なお、上記各実施の形態において、仕様デ
ータ記憶部6、第2の仕様データ記憶部(第1のIC2
21)をEE−ROMで構成するように説明したが、フ
ラッシュメモリやバッテリにてバックアップされたRA
Mなどで構成しても良い。
【0056】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来の仕
様データ等がそのまま保存され、転送された既仕様デー
タに対し、新規第2の制御プログラムが起動して、仕様
データのバージョンアップが行われるので、バージョン
アップされた第2の仕様データに不具合があった場合で
も、CPUは従前の既仕様データに基づくエレベータの
運行制御を行うので、エレベータの稼働率を低下させる
ことなく、制御系の改修作業を効率良く実施することが
できる。
【0057】請求項2に記載の発明によれば、第2の仕
様データは、外部からの信号により、データ書き込み禁
止状態ができるので、書き込み禁止状態に設定すること
によって、ノイズ等によるデータの書き替えを防ぐこと
ができ、データの信頼性を高めることができる。
【0058】請求項3に記載の発明によれば、アドレス
変換テーブルを備えたので、作業員が、第2の仕様デー
タに基づくエレベータの運行動作を点検すべきところを
誤って既存の仕様データのアドレスを指定しても、自動
的に第2の仕様データに切り替えられた点検動作を行う
ので、第2の仕様データに基づくエレベータの運行動作
の点検を容易かつ確実に実施することができる。
【0059】請求項4に記載の発明によれば、第2の仕
様データ及び第2の制御プログラムとを外部装置に搭載
したので、基板上に搭載されたICパッケージの交換作
業が不要となり、作業員のICの交換作業の際に、誤っ
て接続ピンを破損させたり、基板回路を損傷させてしま
うような事故を防ぐことができる。また、作業中断時や
外部装置の正常な接続ができなかった場合等でも、CP
Uが既制御プログラムを読み出し従前の仕様データに基
づく制御を行い、容易に元の状態に復帰させることがで
きる。
【0060】請求項5に記載の発明によれば、CPUに
より起動された制御プログラムの実行による既仕様デー
タ、または第2の制御プログラムの実行による第2の仕
様データがデータ伝送部を介して保守管理端末装置に伝
送されるので、作業員は遠隔地においても、エレベータ
の運行状況を把握することができ、エレベータの管理を
効率良く実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレベータの制御装置の第1の実
施の形態を示す構成図である。
【図2】図1に示す装置のプログラム記憶部を示す構成
図である。
【図3】図1に示す装置の書き込み制御部を示す構成図
である。
【図4】図1に示す装置のアドレス変換テーブルを示す
構成図である。
【図5】図6に示す装置の改修時のエレベータの運行動
作を説明するフローチャートである。
【図6】図1に示す装置においてエレベータ保守管理会
社の端末機器との間のデータ伝送を示すタイミングチャ
ートである。
【図7】本発明によるエレベータの制御装置の第2の実
施の形態を示す要部構成図である。
【図8】図7に示す装置の改修時のエレベータの運行動
作を説明するフローチャートである。
【図9】従来のエレベータの制御装置を示す構成図であ
る。
【図10】図9に示す装置のプログラム記憶部を示す構
成図である。
【符号の説明】
1 基板 2 CPU 3 バスライン 4 プログラム記憶部 6 仕様データ記憶部 7 遠隔保守装置 8 データ伝送部 13 コネクタ 21 エレベータ保守管理会社 22 ICパッケージ 221 第1のIC(第2の仕様データ記憶部) 222 第2のIC(第2のプログラム記憶部) 223 第3のIC(プログラム記憶部)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に、既設エレベータの制御プログラ
    ムを収納した第1のICと、前記制御プログラムに対応
    するエレベータの仕様データを記憶した第2のICと、
    この第2のIC及び前記第1のICにバスラインを介し
    て接続されエレベータを制御するCPUとを搭載して構
    成されたエレベータの制御装置において、 前記制御プログラムが転送記憶され、機能付加の制御プ
    ログラムが追加された第2の制御プログラムと、 前記仕様データが転送記憶され、前記第2の制御プログ
    ラムによって書き替えられた第2の仕様データとを具備
    し、 前記第2の仕様データ及び前記第2の制御プログラム
    が、前記基板に搭載されたいずれかのICのデータある
    いはプログラムとともに1個のパッケージに組み込ま
    れ、かつそのデータあるいはプログラムを収納したIC
    に置き換えられて前記基板に搭載されたことを特徴とす
    るエレベータの制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の仕様データが組み込まれた前
    記1個のパッケージは書き込みレジスタを有し、外部か
    らの信号により、前記第2の仕様データの書き替えを禁
    止可能に構成されたことを特徴とする請求項1記載のエ
    レベータの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の制御プログラムは、前記仕様
    データのアドレスと前記第2の仕様データのアドレスと
    の変換テーブルを備えたことを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載のエレベータの制御装置。
  4. 【請求項4】 基板に、既設エレベータの制御プログラ
    ムを収納した第1のICと、前記制御プログラムに対応
    するエレベータの仕様データを記憶した第2のICと、
    この第2のIC及び前記第1のICにバスラインを介し
    て接続されエレベータを制御するCPUと、前記バスラ
    インに接続されたコネクタとを搭載して構成されたエレ
    ベータの制御装置において、 前記制御プログラムが転送記憶され、機能付加の制御プ
    ログラムが追加された第2の制御プログラムと、 前記仕様データが転送記憶され、前記第2の制御プログ
    ラムによって書き替えられた第2の仕様データとを具備
    し、 前記第2の仕様データ及び前記第2の制御プログラム
    が、前記コネクタに接続された外部装置に搭載され 前記CPUは、前記第2の制御プログラムにより前記第
    2の仕様データに書き替えられた後は、前記仕様データ
    から前記第2の仕様データにアドレスを切り替えてデー
    タ読み込みを行う ことを特徴とするエレベータの制御装
    置。
  5. 【請求項5】前記CPUにより起動された制御プログラ
    ムまたは第2の制御プログラムの実行状態が、前記バス
    ラインに接続された遠隔保守装置を介して遠隔保守端末
    装置に伝送されるように構成されたことを特徴とする請
    求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のエレベー
    タの制御装置。
JP22152599A 1999-08-04 1999-08-04 エレベータの制御装置 Expired - Lifetime JP3352651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22152599A JP3352651B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22152599A JP3352651B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001039638A JP2001039638A (ja) 2001-02-13
JP3352651B2 true JP3352651B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=16768089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22152599A Expired - Lifetime JP3352651B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352651B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240337A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置及びエレベータ遠隔監視装置
JP5114038B2 (ja) * 2006-09-28 2013-01-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータの機能可変型遠隔監視システム
JP2008087899A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの機能可変型遠隔監視システム及び遠隔監視方法
JP6650375B2 (ja) * 2016-09-02 2020-02-19 株式会社日立製作所 エレベータの保守情報表示システム
CN110422709B (zh) * 2019-08-02 2022-04-08 上海三菱电梯有限公司 电梯楼层位置学习系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001039638A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2041581A (en) Elevator control system
JP3352651B2 (ja) エレベータの制御装置
RU2412104C2 (ru) Транспортная установка и способ ее пуска
US7000153B2 (en) Computer apparatus and method of diagnosing the computer apparatus and replacing, repairing or adding hardware during non-stop operation of the computer apparatus
JPS6274894A (ja) リフト制御コンピユ−タへの情報入力方法
JP2920055B2 (ja) エレベータ制御装置及び制御方法
JP4854995B2 (ja) エレベーター制御装置
JP2007302388A (ja) エレベータ
JP4350954B2 (ja) エレベータ制御装置
JP3321117B2 (ja) 検査機能付き車載用電子ユニットの駆動方法
JP3187253B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2008156091A (ja) エレベータの基板情報管理システム
JP3348976B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH01145989A (ja) エレベーター制御システム
JP3320632B2 (ja) エレベータ制御装置
US4785916A (en) Call registration and acknowledgement system for an elevator and method of testing such system
JP2920037B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2000357111A (ja) 車載用電子ユニットのウォッチドッグ集積回路の検査方法
JP2005263443A (ja) エレベータ制御データのバックアップ方法及び装置
JP2004137012A (ja) 群管理エレベーターの改修装置及びその改修方法
JPS6015376A (ja) エレベ−タの機械室用かご呼び発生装置
JPH0912241A (ja) エレベータ制御装置
JP2007084244A (ja) エレベータ用各階制御基板のアドレス設定方法及び装置
JP2008265948A (ja) エレベータ監視システム
JP3029957B2 (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3352651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term