JP3029957B2 - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JP3029957B2
JP3029957B2 JP5263633A JP26363393A JP3029957B2 JP 3029957 B2 JP3029957 B2 JP 3029957B2 JP 5263633 A JP5263633 A JP 5263633A JP 26363393 A JP26363393 A JP 26363393A JP 3029957 B2 JP3029957 B2 JP 3029957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
unit
data
control unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5263633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117940A (ja
Inventor
豊 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5263633A priority Critical patent/JP3029957B2/ja
Publication of JPH07117940A publication Critical patent/JPH07117940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029957B2 publication Critical patent/JP3029957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの制御装置
に係り、特に、運転データを書換え可能な記憶部を備え
たエレベータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、エレベータの制御装置に
おいても、半導体技術の進歩でほとんどのエレベータの
制御装置には、多数のマイクロコンピュータが採用され
ており、性能の向上と小形化が図られている。
【0003】このマイクロコンピュータは、エレベータ
の運転モード、巻上機のモータ制御、かごの処理、乗
り場の処理、かご及び乗り場に設置する表示装置、エレ
ベータの監視装置など、多様な制御対象に応じて使用し
ている。
【0004】ところで、エレベータの制御装置に組み込
まれる機器の仕様は、製造者の出荷前に決められてお
り、従来、運転開始後に仕様を変える例はまれであった
が、マイクロコンピュータの適用の拡大に伴い、ソフト
ウェアで対処可能な仕様については、運用開始後に変更
される事例も増えてきた。また、そればかりではなく、
ソフトウェアの容量の増加により、ソフトウェアのバグ
によるプログラム交換の頻度も増えてきている。
【0005】この場合の変更方法には、大別して二つあ
り、その一つは、部分的なデータ変更で、エレベータ保
守会社の保守員がエレベータ機械室の制御装置に可搬
形のコンソールを接続し、エレベータの制御装置と通信
して、データを変更する方法である。
【0006】他の一つは、エレベータ会社の保守員が、
エレベータ機械室の制御装置のプログラムが格納され
た記憶装置であるEP−ROMを交換することによって
プログラムの変更を行う方法である。
【0007】ところが最近では、ユーザの操作で運転モ
ードなどを変えることができる仕様も要求されている。
例えば、高層ビルに設置された複数台のエレベータの群
管理運転の運転モードの変更や、エレベータの乗り場及
びかご内に設置された表示装置のメッセージの設定変更
などである。
【0008】このような多様な仕様に答えるため、エレ
ベータの運転モードの変更を遠隔操作で行う方法も採用
されている。この方法には、エレベータの運行を制御す
るデータに遠隔操作でデータを書き込む方法が一般的に
採用されている。例えば、ビル内の防災センタに設置さ
れたコンピュータからエレベータの運転モードを変える
指令をキーボードで入力すると、そのデータは直接エレ
ベータ機械室の制御盤に伝送され、エレベータの制御
装置のマイクロコンピュータと通信を行う。
【0009】ここで、制御装置のマイクロコンピュータ
がデータ変更指令を受信すると、マイクロコンピュータ
は自己の記憶装置のデータとプログラムを変更する。こ
の記憶装置には、消去可能な不揮発性メモリ(以下、E
E−ROMと称す)が使われることが多い。この変更方
法には、いくつかの方法があり、エレベータの保守会社
から電話回線を介して通信することもでき、今後設置さ
れる大部分のエレベータに採用される方法となってい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように装置の稼働
後に記憶データを変更する方法は、エレベータに限ら
ず、一般的にも使用されているが、エレベータのように
リアルタイムで乗客を運ぶ装置では、人命に係わるので
特に注意が必要である。理由は、記憶データには、エレ
ベータの運行状況、停止可能階、速度、乗り心地など重
要なデータが格納されているため、これらのデータが誤
って入力されると、エレベータが制御できなくなるおそ
れがあるからである。
【0011】特に、運転中にデータを変更する場合に、
万一、エレベータが故障すると、エレベータのかごの内
部に長時間乗客が閉じ込められるおそれがあるので、他
の制御装置よりもより高い信頼性が要求される。
【0012】図5は、従来のエレベータ制御装置の記憶
部の構成を示すブロック図である。図5では、一般的な
例としてマイクロコンピュータ回路とリレーで構成され
たエレベータの制御装置の記憶部を示している。図5に
おいて、マイクロコンピュータ回路には、中央演算装置
(マイクロコンピュータ)CPU1及び周辺の不揮発性
の読みだし専用の記憶装置EP−ROM2と、揮発性の
読み書き記憶装置RAM3、並びに前述したEE−RO
M4が設けられている。このうち、EE−ROM4に
は、前述したように運転データや運転プログラムが格納
されている。
【0013】また、周辺の入出力には、リレー接点5か
らの信号をCPU1が読み込めるように変換するディジ
タル入力部6と、リレーコイル7を駆動するディジタル
出力部8を備え、さらに、データ書き換え指令を受信す
る通信回線からのデータを制御する伝送制御部10と、受
信したデータをCPU1に伝えるための共通RAMであ
る伝送制御DP−RAM11を備えている。なお、DP−
RAMとは、ディアルポートRAMであり、二つのCP
Uで共通してデータを管理できるRAMである。
【0014】このうち、ディジタル入力部6は、外部の
リレー接点5とはフォトカプラで絶縁された後に5V程
度の電圧の信号に変換している。ディジタル出力部8
は、逆に5V程度の電圧の信号をフォトカプラで絶縁さ
れた後にトランジスタで出力している。
【0015】ここで、エレベータ駆動中にEE−ROM
4を書き込み許可とするEE−ROM書き込み許可レジ
スタ9は、EP−ROM2に格納された手順によってC
PU1がEE−ROM書き込み許可レジスタ9に指令を
出し、EE−ROM4を書き込み可能とする。すなわ
ち、通常状態ではEE−ROM4は読み出し(注;RD
と表示)だけであり、外部からデータ変更指令が発生す
ると、EE−ROM4を書き込み(注;WRと表示)許
可にしている。
【0016】このようにしてデータを変更できるが、常
にEE−ROM4の内容を変更可能としていたときに
は、対象となるプログラムを実行中にプログラムを変更
した場合に、プログラムの実行状態によってはCPU1
の動作に異常をきたすおそれがある。
【0017】また、EE−ROM4にデータを書き込む
には、読み出しに対して時間が必要であり、この結果プ
ログラムの実行時間が大幅に増えてしまう(10ms/32バ
イト程度)。例えば、エレベータ走行中に10ms処理時間
が増えると、正常な停止動作ができなくなるおそれもあ
る。すると、エレベータの閉込め事故などが発生するお
それがある。
【0018】そこで、本発明の目的は、記憶装置へのデ
ータの書き込み時の制御の乱れのおそれを解消すること
のできるエレベータの制御装置を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、中央演算装置と、あらかじめ記憶された運転データ
が書き換え信号で変更される記憶部を制御部に備えたエ
レベータの制御装置において、中央演算装置から記憶部
に入力される指令とエレベータの動作を監視する補助制
御部と、この補助制御部から運転データを変更する信号
が入力され記憶部への入力の可否を判定する判定を設
けたことを特徴とする。
【0020】また、請求項2に記載の発明は、中央演算
装置と、あらかじめ記憶された運転データが書き換え信
号で変更される記憶部を制御部に備えたエレベータの制
御装置において、中央演算装置から記憶部に入力される
指令とエレベータの動作を監視する補助制御部と、この
補助制御部と制御部から運転データを変更する信号が入
力され記憶部への入力否を判定する判定を設けた
ことを特徴とする。
【0021】さらに、請求項3に記載の発明は、中央演
算装置と、あらかじめ記憶された運転データが書き換え
信号で変更される記憶部を制御部に備えたエレベータの
制御装置において、中央演算装置から記憶部に入力され
る指令とエレベータの動作を監視する補助制御部と、こ
の補助制御部から運転データを変更する信号と中央演算
装置の電源の状態を示す信号が入力され記憶部への入力
の可否を判定する判定を設けたことを特徴とする。
【0022】
【作用】補助制御部から判定部を経て記憶部に入力され
たデータは、読み出され書き込んだデータと比較され確
認される。
【0023】
【実施例】本発明によるエレベータの制御装置のブロッ
ク図を図1に示す。図1は、一般的なエレベータの制御
装置のブロック図を示している。本発明のエレベータの
制御装置は、図5でもしたように、エレベータ制御の
ため16ビット程度のCPU1と、このCPU1を駆
動するためのソフトウェアを格納するEP−ROM2
と、データを保存するRAM3と、客先により異なるエ
レベータ仕様データやプログラムを格納するEE−R
OM4と、周辺機器との伝送制御のための伝送制御部10
の他に、CPU1からの指令とエレベータの動作状況を
監視する補助制御部12と、CPU1からの指令と補助制
御部12からのEE−ROM書き込み指令を判定する判定
部13が加えられている。
【0024】すなわち、従来の技術で示した図5で示し
たEE−ROM書き込み許可レジスタ9の代りに、エレ
ベータの動作状況を監視し、CPU1と同様の条件でE
E−ROM4に書き込み指令を発生する補助制御部12が
追加されており、従来のEE−ROM書き込み許可レジ
スタ9に比べて、CPU1の誤動作に対してシステムを
保護している。
【0025】次に、本発明のエレベータの制御装置の動
作手順を図2で示すフローチャートを用いて説明する。
図2において、ステップ21で通常の運転状態のエレベー
タの制御装置に外部から信号が入力され、次のステップ
22では、EE−ROM4を変更する事態が発生したかど
うかを判断する。ここで、一般に、EE−ROM4の変
更は、保守員が点検装置を使用して書き換えを行うか、
又は、遠隔保守装置による自動データ変更等に限定され
る。
【0026】ステップ22で、データの変更が不要の場合
には、ステップ21に戻って通常の状態でエレベータが運
転され、逆にデータの変更が必要の場合には、次のステ
ップ23に進む。ステップ23では、EE−ROM4を変更
するために、エレベータが停止中であることを条件に補
助制御部12に書き込み許可指令を発して次のステップ
24に進む。一方、補助制御部12は、エレベータの状態を
CPU1の指令値と異なる運転結果の信号で検出し、C
PU1の指令値と補助制御部12の条件によりEE−RO
M4を変更可能か否かの判定をおこなう。
【0027】ステップ24では、CPU1が実際にEE−
ROM4にデータを書き込んで次のステップ25に進み、
このステップ25では、書き込んだデータが正常であった
か否かを判断する。この判断は、EE−ROM4を一度
読みだして書き込んだデータと比較することで行うが、
もし、正常でないと判断したときには、ステップ24に戻
り、正常であると判断したときには、ステップ21に戻っ
て上記処理を繰り返す。したがって、このように構成さ
れたエレベータの制御装置においては、信頼性の高いデ
ータ変更が可能となる。
【0028】次に、上記動作手順のタイムチャートを図
3に示す。図3において、(a)で示す書き込み指令
は、CPU1の書き込み信号を示し、この書き込み指令
の信号は、Lレベルで書き込み可能であることを示して
いる。また、(b)で示す書き込み令は、CPU1が
補助制御部12に対して書き込み可能をするように指令を
していることを示している。同じく、(c)で示す
書き込み許可出力は、補助制御部12が判定部13に出力し
ている信号を示す。さらに、(d)で示すEE−ROM
書き込み指令は、判定部13がEE−ROM4に出力して
いる信号である。
【0029】一方、(e)で示すステップ21は、単純に
CPU1がEE−ROM4に書き込み指令を発生したこ
とを示しており、判定部13が受け付けなかった例であ
る。また、ステップ23は、ステップ22でCPU1が補助
制御部12に書き込み命令を発行しており、補助制御部12
が問題ない、と出力し、判定部13が問題ないと判定した
例である。
【0030】以下、図1のブロック図で更に具体的に説
明する。図1において、16ビットのCPU1と 128Kバ
イトのEP−ROM2と32KバイトのRAM3と64点程
度の入出力レジスタがあれば、エレベータの制御が可能
である。
【0031】図1において、主として変更が予想できる
データ及びプログラムは、16Kバイト程度であり、その
内容がEE−ROM4に格納されている。ただし、本実
施例では、補助制御部12でタイムアウト処理を行うこと
が特徴である。
【0032】この処理は、図3(c)で前述したステッ
プ23における補助制御部12の書き込み許可出力のパルス
幅のことである。また、補助制御部12は、8ビット程度
のCPUで構成され、一般的なワンチップマイコンの形
となっている。この結果、補助制御部12は、CPU1と
同様にエレベータの状態を充分に検知することができ
る。
【0033】このように構成されたエレベータ制御装置
の補助制御部12の処理手順を図4のフローチャートで説
明する。まず、ステップ31におけるCPU状態監視は、
通常の補助制御部12の動作である。次のステップ32で
は、CPU1からのEE−ROM4に対する書き込み指
令を受信したか否かを判断する。もし、書き込み指令が
あった場合には、ステップ33へ進み、なかった場合に
は、ステップ31に戻る。
【0034】ステップ33では、EE−ROM4に対する
書き込み時間を設定する。なお、EE−ROM4は、32
バイト/10ms程度のページ書き込み可能なタイプとする
と、20ms程度の制約された値とすることが望ましく、こ
れ以上の時間では、誤動作の影響が考えられる。
【0035】ステップ34では、EE−ROM4に対しス
テップ33で設定した書き込み時間だけ許可信号を発生
し、次のステップ35では、タイムアウトの時間を判定す
る。もし、タイムアウトしたときには、次のステップ36
に進むが、逆にタイムアウトしていないときには、ステ
ップ34に戻る。ステップ36では、EE−ROM4に対す
る書き込み指令をリセットし、通常の監視に復帰する。
【0036】したがって、このように構成されたエレベ
ータの制御装置においては、補助制御部12においてEE
−ROM4への書き込みに関する時間も考慮しているた
め、単にCPU1からの指令を忠実に実行する構成に対
してデータの保護を確実に行うことができる。
【0037】なお、上記実施例では、消去可能な不揮発
メモリ(EE−ROM)のときで説明したが、一括消去
可能なフラッシュROMやバッテリでバックアップされ
たRAMのときでも同様に実施できる。
【0038】また、補助制御部12の監視内容にCPU1
の電源状態(例えば、定格DC5V±5%以内かどう
)や、電源立ち上がり時の不安定状態や、雷サージに
おける瞬時停電等の条件を入れ、CPU1の正常状態を
見ることで、より信頼性の高い構成とすることができ
る。さらに、上記実施例では、補助制御部12は、専用の
CPUとしてが、他の制御を兼ねたCPU、例えば、駆
動モータ用のCPU、伝送用のCPU等においても、同
様に実施することができる。
【0039】
【発明の効果】以上、請求項1に記載の発明によれば、
中央演算装置と、あらかじめ記憶された運転データが書
き換え信号で変更される記憶部を制御部に備えたエレベ
ータの制御装置において、中央演算装置から記憶部に入
力される指令とエレベータの動作を監視する補助制御部
と、この補助制御部から運転データを変更する信号が入
力され記憶部への入力の可否を判定する判定を設ける
ことで、データ変更時の記憶に記憶された運転データ
を保護したので、データ書き込み時の制御の乱れを防ぐ
ことのできるエレベータの制御装置を得ることができ
る。
【0040】また、請求項2に記載の発明によれば、
央演算装置と、あらかじめ記憶された運転データが書き
換え信号で変更される記憶部を制御部に備えたエレベー
タの制御装置において、中央演算装置から記憶部に入力
される指令とエレベータの動作を監視する補助制御部
と、この補助制御部と制御部から運転データを変更する
信号が入力され記憶部への入力否を判定する判定
を設けることで、データ変更時の記憶に記憶された運
転データを保護したので、データ書き込み時の制御の乱
れを防ぐことのできるエレベータの制御装置を得ること
ができる。
【0041】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
中央演算装置と、あらかじめ記憶された運転データが書
き換え信号で変更される記憶部を制御部に備えたエレベ
ータの制御装置において、中央演算装置から記憶部に入
力される指令とエレベータの動作を監視する補助制御部
と、この補助制御部から運転データを変更する信号と
央演算装置の電源の状態を示す信号が入力され記憶部
の入力の可否を判定する判定を設けることで、データ
変更時の記憶に記憶された運転データを保護したの
で、データ書き込み時の制御の乱れを防ぐことのできる
エレベータの制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの制御装置の一実施例を示
すブロック図。
【図2】本発明のエレベータの制御装置の作用を示す流
れ図。
【図3】本発明のエレベータの制御装置の作用を示すタ
イムチャート。
【図4】本発明のエレベータの制御装置の補助制御部の
作用を示す流れ図。
【図5】従来のエレベータの制御装置の一例を示すブロ
ック図。
【符号の説明】
1…CPU、2…EP−ROM、3…RAM、4…EE
−ROM、5…リレー接点、6…ディジタル入力部、7
…リレーコイル、8…ディジタル出力部、10…伝送制御
部、11…DP−RAM、12…補助制御部、13…判定部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央演算装置と、あらかじめ記憶された
    運転データが書き換え信号で変更される記憶部を制御部
    に備えたエレベータの制御装置において、前記中央演算
    装置から前記記憶部に入力される指令と前記エレベータ
    の動作を監視する補助制御部と、この補助制御部から前
    記運転データを変更する信号が入力され前記記憶部への
    入力の可否を判定する判定を設けたことを特徴とする
    エレベータ制御装置。
  2. 【請求項2】 中央演算装置と、あらかじめ記憶された
    運転データが書き換え信号で変更される記憶部を制御部
    に備えたエレベータの制御装置において、前記中央演算
    装置から前記記憶部に入力される指令と前記エレベータ
    の動作を監視する補助制御部と、この補助制御部と前記
    制御部から前記運転データを変更する信号が入力され前
    記憶部への入力否を判定する判定を設けたこと
    を特徴とするエレベータ制御装置。
  3. 【請求項3】 中央演算装置と、あらかじめ記憶された
    運転データが書き換え信号で変更される記憶部を制御部
    に備えたエレベータの制御装置において、前記中央演算
    装置から前記記憶部に入力される指令と前記エレベータ
    の動作を監視する補助制御部と、この補助制御部から前
    記運転データを変更する信号と前記中央演算装置の電源
    の状態を示す信号が入力され前記記憶部への入力の可否
    を判定する判定を設けたことを特徴とするエレベータ
    制御装置。
JP5263633A 1993-10-21 1993-10-21 エレベータの制御装置 Expired - Lifetime JP3029957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263633A JP3029957B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263633A JP3029957B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07117940A JPH07117940A (ja) 1995-05-09
JP3029957B2 true JP3029957B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17392216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263633A Expired - Lifetime JP3029957B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029957B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113501396B (zh) * 2021-07-14 2023-06-06 上海三菱电梯有限公司 电梯通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117940A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773073B2 (ja) 電子制御装置の自己診断システム及びその診断方法
JPH0319571B2 (ja)
US5712967A (en) Method and system for graceful recovery from a fault in peripheral devices using a variety of bus structures
JP3626741B2 (ja) データ転送システム
JP3561001B2 (ja) エレベータ制御装置および運転制御プログラム保守装置
JP3029957B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2920055B2 (ja) エレベータ制御装置及び制御方法
JPH08178976A (ja) 電源遮断検出装置
JP2920037B2 (ja) エレベータ制御装置
JP3187253B2 (ja) エレベータの制御装置
JPS6093068A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPH0680333A (ja) エレベータの制御装置
JP3815103B2 (ja) 空調制御システムおよびその通信処理方法
JP2000148544A (ja) ダンプ出力方式
JPH11102294A (ja) エレベーターの制御装置
JP2002318642A (ja) コンピュータシステム
JPS62281781A (ja) 故障情報モニタリング方法
JP2000163274A (ja) 電子機器およびromデータ監視プログラムを記録した記録媒体
JPS61101377A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS59119451A (ja) 電子計算機システムの診断方式
JPH08147177A (ja) 計算機システム
JP2699664B2 (ja) コンピュータシステム
JP2697540B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH07250440A (ja) データ処理装置
JPH0578049A (ja) エレベータの監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term