JPH0578049A - エレベータの監視装置 - Google Patents

エレベータの監視装置

Info

Publication number
JPH0578049A
JPH0578049A JP23786091A JP23786091A JPH0578049A JP H0578049 A JPH0578049 A JP H0578049A JP 23786091 A JP23786091 A JP 23786091A JP 23786091 A JP23786091 A JP 23786091A JP H0578049 A JPH0578049 A JP H0578049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
power failure
elevator
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23786091A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Uematsu
栄治 上松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23786091A priority Critical patent/JPH0578049A/ja
Publication of JPH0578049A publication Critical patent/JPH0578049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信が不通になった場合に、エレベータ群管
理手段1が停電となったのか、通信異常が発生したのか
の区別ができること。 【構成】 エレベータ群管理手段1からのエレベータの
状態信号を送信するシリアル通信の異常を通信異常検出
手段3で検出し、通信異常表示手段5を介して表示手段
7に通信異常の表示をするとともに、エレベータ群管理
手段1が停電のときには停電信号を停電信号検出手段4
で検出し、停電表示手段6を介して表示手段7に停電の
表示をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの監視装置
に関するものであり、特に、各エレベータの運行状態を
管理する群管理制御機とこれらを監視制御する監視制御
機との間の通信異常の検出、及び群管理制御機の停電の
検出ができるエレベータの監視装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年のエレベータの監視装置において
は、監視盤への表示にCRTが使用されるようになって
きている。従来のこの種のエレベータの制御装置とし
て、特開昭62−105881号公報、及び特開昭63
−252888号公報に掲載の技術を挙げることができ
る。
【0003】この種のエレベータの監視装置では、信号
線の減少を図るために、直接エレベータの群管理制御機
と監視制御機との間でシリアル通信によるデータの授受
を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベータの監視装置では、非常用エレベータの監視等の
ために、停電中もエレベータを監視する必要があり、無
停電電源が使用されていた。
【0005】しかし、全ての情報をシリアル通信により
授受しているため、通信が不通となった場合には、エレ
ベータの監視装置は群管理制御機が停電となったのか、
或いは通信異常が発生したのかの区別がつかなかった。
【0006】そこで、この発明は、エレベータ群管理制
御機が停電となったのか、通信異常が発生したのかの区
別ができるエレベータの監視装置の提供を課題とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
エレベータの監視装置は、各エレベータの運行状態を管
理するエレベータ群管理手段と、前記エレベータ群管理
手段からのエレベータの状態信号をシリアル通信により
送信する通信手段と、前記シリアル通信の異常を検出す
る通信異常検出手段と、前記エレベータ群管理手段が停
電のときに通信手段を介して送信される停電信号を検出
する停電信号検出手段と、前記通信異常検出手段からの
信号により通信異常表示指令を出力するとともに、前記
停電信号検出手段からの信号により通信異常消去指令を
出力する通信異常表示手段と、前記停電信号検出手段か
らの信号により通信異常消去指令を出力するとともに、
停電表示指令を出力する停電表示手段と、前記通信異常
表示手段及び停電表示手段からの各指令に応じた表示を
行なう表示手段とを具備するものである。
【0008】請求項2の発明にかかるエレベータの監視
装置は、各エレベータの運行状態を管理するエレベータ
群管理手段と、前記エレベータ群管理手段からのエレベ
ータの状態信号を送信する通信手段と、前記通信手段の
異常を検出する通信異常検出手段と、前記エレベータ群
管理手段が停電のときに通信手段に別途付加された通信
路を介して送信される停電信号を検出する停電信号検出
手段と、前記通信異常検出手段からの信号により通信異
常表示指令を出力するとともに、前記停電信号検出手段
からの信号により通信異常消去指令を出力する通信異常
表示手段と、前記停電信号検出手段からの信号により通
信異常消去指令を出力するとともに、停電表示指令を出
力する停電表示手段と、前記通信異常表示手段及び停電
表示手段からの各指令に応じた表示を行なう表示手段と
を具備するものである。
【0009】
【作用】請求項1の発明のエレベータの監視装置におい
ては、エレベータの状態信号を送信するシリアル通信の
異常を検出し、通信異常の表示をするとともに、エレベ
ータ群管理手段が停電のときには停電信号を検出し、停
電の表示をするものであるから、通信が不通となった場
合に、エレベータ群管理手段が停電になったのか、通信
異常が発生したのかの区別ができる。
【0010】請求項2の発明のエレベータの監視装置に
おいては、エレベータの状態信号を送信する通信の異常
を検出し、通信異常の表示をするとともに、エレベータ
群管理手段が停電のときには別途付加された通信路を介
して送信される停電信号を検出し、停電の表示をするも
のであるから、通信が不通となった場合に、エレベータ
群管理手段が停電になったのか、通信異常が発生したの
かの区別ができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明をする。
【0012】図1は本発明の一実施例であるエレベータ
の監視装置を示すブロック図である。
【0013】図において、1は各エレベータの運行状態
を管理するエレベータ群管理手段、2はエレベータ群管
理手段1からの各信号をシリアル通信により送信する通
信手段、3は通信手段2及び通信路が異常か否かを検出
する通信異常検出手段、4は前記エレベータ群管理手段
1が停電のときに通信手段2を介して送信される停電信
号を検出する停電信号検出手段、5は通信異常検出手段
3からの信号により通信異常表示指令を出力するととも
に、前記停電信号検出手段4からの信号により通信異常
表示の停止指令を出力する通信異常表示手段、6は停電
信号検出手段4からの信号により停電表示指令を出力す
る停電表示手段、7は通信異常表示手段5及び停電表示
手段6からの各指令に応じた表示を行なう表示手段であ
る。
【0014】この構成のエレベータの監視装置では、通
信異常検出手段3からの信号と停電信号検出手段4から
の信号とにより、通信異常表示手段5が通信異常を表示
すべきと判断した場合には、表示手段7に通信異常の表
示をする。また、停電信号検出手段4からの信号により
停電表示手段6は表示手段7に停電の表示をする。
【0015】図2は本発明の一実施例であるエレベータ
の監視装置の全体構成を示すブロック構成図であり、上
記図1のエレベータの監視装置の原理的な構成を実現す
るための具体例である。なお、この図は1バンク4台で
5バンクのエレベータシステムを示している。
【0016】図において、11はエレベータかご、12
はエレベータかご11を昇降させる電動機、13はエレ
ベータかご11との重量的なバランスを考慮した釣合
錘、14は電動機12を駆動する駆動制御回路である。
20は駆動制御回路14を制御し、実際にエレベータの
駆動を制御するエレベータ制御機であり、各エレベータ
毎に配設されている。21,24も上記エレベータ制御
機20と同様の構成のエレベータ制御機である。
【0017】30はマイクロコンピュータで構成された
エレベータ群管理制御機であり、30aは中央処理装置
として機能するCPU、30bは主記憶装置であるメモ
リ、30cはエレベータ制御機20との接続用のI/
F、30dはエレベータの状態信号を後述するエレベー
タ監視主制御機40にシリアル通信するためのI/Fで
ある。31,34は各々他のエレベータ群管理制御機で
ある。
【0018】40は前記各エレベータ群管理制御機3
0,31,34からの信号でエレベータを監視するエレ
ベータ監視制御機であり、前記エレベータ群管理制御機
30と同様にCPU40a及びメモリ40bを備えると
ともに、表示器60との接続用のI/F40cと、各エ
レベータ群管理制御機30,31,34との接続用のI
/F40dとを備えている。60はエレベータの運行状
態等が表示される表示器(CRTで構成)、61は表示
器60の表示切換の指定やエレベータの運行制御をする
ためのデータを入力するライトペン、62はキー操作に
より前記ライトペン61と同様の動作を行なうキーボー
ドである。
【0019】このエレベータの監視装置では、エレベー
タ群管理制御機30のCPU30aで演算されたエレベ
ータの各種の状態情報はメモリ30bに記憶される。こ
のメモリ30bに記憶されたエレベータ状態信号はシリ
アル通信によりエレベータ監視制御機40に伝送され
る。また、エレベータ群管理制御機30が停電の場合に
発生する停電信号はシリアル通信路の伝送線の1本によ
りエレベータ監視制御機40に伝送される。エレベータ
監視制御機40では、エレベータ群管理制御機30との
通信状態とシリアル通信路の伝送線を介して伝えられる
停電信号をバンク毎に検知し、表示器60にその状態を
表示する。表示器60の表示状態は、停電でない場合は
該当バンクの通信状態が表示され、停電の場合は該当バ
ンクの停電表示が行なわれる。こうして、シリアル伝送
線に1本、停電時に電圧レベルがロウレベルとなる伝送
線を追加することにより、エレベータ群管理制御機30
とエレベータ監視制御機40との通信がシリアル通信の
場合にも、停電信号がエレベータ監視制御機40に送信
される。
【0020】次に、本実施例のエレベータの監視装置の
通信異常時及び停電時の動作について説明する。図3は
本発明の一実施例であるエレベータの監視装置の通信異
常時及び停電時の動作を示すフローチャートであり、こ
の一連の処理動作は図1中の通信異常検出手段3、停電
信号検出手段4、通信異常表示手段5、及び停電表示手
段6の動作に相当する。なお、このフローチャートは図
2のエレベータ監視制御機40のメモリ40bに記憶さ
れているプログラムである。
【0021】図において、ステップS1で停電信号検出
手段4に通信路からの停電状態信号が入力され、ステッ
プS2で停電状態信号の内容が判断される。停電でない
場合はステップS3に進み、表示手段7の停電表示を消
すためのコマンドを表示手段7に送出する。そして、ス
テップS4でシリアル通信が正常か否かを判断し、正常
の場合は、ステップS5に進み、通信異常消去指令を表
示手段7に出力し、異常の場合はステップS6に進み、
通信異常表示指令を表示手段7に出力する。また、ステ
ップS2で停電状態信号により停電と判断された場合
は、ステップS7で通信異常消去指令を表示手段7に出
力し、ステップS8で停電表示指令を表示手段7に出力
する。
【0022】このように、本実施例のエレベータの監視
装置は、各エレベータの運行状態を管理するエレベータ
群管理手段1であるエレベータ群管理制御機30と、前
記エレベータ群管理制御機30(エレベータ群管理手段
1)からのエレベータの状態信号をシリアル通信により
エレベータ監視制御機40に送信するI/F30c及び
通信路からなる通信手段2と、前記シリアル通信の異常
を検出する図3のステップS4の動作を行なう通信異常
検出手段3と、前記エレベータ群管理制御機30(エレ
ベータ群管理手段1)が停電のときにI/F30c及び
通信路(通信手段2)を介して送信される停電信号を検
出する図3のステップS1及びステップS2の動作を行
なう停電信号検出手段4と、前記通信異常検出手段3か
らの信号により図3のステップS6のように通信異常表
示指令を表示手段7に出力するとともに、前記停電信号
検出手段4からの信号により図3のステップS7のよう
に通信異常消去指令を表示手段7に出力する通信異常表
示手段5と、前記停電信号検出手段4からの信号により
図3のステップS7のように通信異常消去指令を表示手
段7に出力するとともに、図3のステップS8のように
停電表示指令を表示手段7に出力する停電表示手段6
と、前記通信異常表示手段5及び停電表示手段6からの
各指令に応じた表示を行なう表示手段7である表示器6
0とを備えている。
【0023】即ち、本実施例のエレベータの監視装置
は、エレベータの状態信号を送信するシリアル通信の異
常を検出し、表示器60に通信異常の表示をするととも
に、エレベータ群管理制御機30が停電のときには停電
信号を検出し、表示器60に停電の表示をするものであ
る。
【0024】したがって、エレベータ群管理制御機30
とエレベータ監視制御機40との間の通信が不通となっ
た場合にも、表示器60を一見するだけで、エレベータ
群管理制御機30が停電になったのか、通信異常が発生
したのかの区別ができるから、通信不通の原因を速か
に、しかもバンク毎に確実に知ることができる。なお、
本実施例では、表示手段7としてCRTで構成された表
示器60を用いる場合について説明したが、プリンタを
用いて印字により表示させても構わない。
【0025】ところで、上記実施例では、エレベータ群
管理制御機30とエレベータ監視制御機40との間で行
なわれる通信がシリアル通信の場合について説明をした
が、この他の通信手段2の場合にも応用できる。例え
ば、この通信手段2とは別途に停電信号用の専用の通信
路を付加して、この通信路を介して送信される停電信号
を停電信号検出手段4で検出するようにしてもよい。
【0026】即ち、各エレベータの運行状態を管理する
エレベータ群管理制御機30(エレベータ群管理手段
1)と、前記エレベータ群管理制御機30(エレベータ
群管理手段1)からのエレベータの状態信号をエレベー
タ監視制御機40に送信する通信手段2と、前記通信手
段2の異常を検出する通信異常検出手段3と、前記エレ
ベータ群管理制御機30(エレベータ群管理手段1)が
停電のときに通信手段2に別途付加された通信路を介し
て送信される停電信号を検出する停電信号検出手段4
と、前記通信異常検出手段3からの信号により通信異常
表示指令を出力するとともに、前記停電信号検出手段4
からの信号により通信異常消去指令を出力する通信異常
表示手段5と、前記停電信号検出手段4からの信号によ
り通信異常消去指令を出力するとともに、停電表示指令
を出力する停電表示手段6と、前記通信異常表示手段5
及び停電表示手段6からの各指令に応じた表示を行なう
表示器60(表示手段7)とを備えるエレベータの監視
装置としてもよい。
【0027】この構成のエレベータの監視装置において
も、エレベータの状態信号を送信する通信の異常を検出
し、表示器60に通信異常の表示がされるとともに、エ
レベータ群管理制御機30が停電のときには停電信号を
検出し、表示器60に停電の表示がされる。
【0028】したがって、上記実施例と同様に、エレベ
ータ群管理制御機30とエレベータ監視制御機40との
間の通信が不通となった場合に、エレベータ群管理制御
機30が停電になったのか、通信異常が発生したのかの
区別ができるから、通信不通の原因を速かに、しかもバ
ンク毎に確実に知ることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
エレベータの監視装置は、エレベータ群管理手段と、通
信手段と、通信異常検出手段と、停電信号検出手段と、
通信異常表示手段と、停電表示手段と、表示手段とを備
え、エレベータの状態信号を送信するシリアル通信の異
常を検出し、通信異常の表示をするとともに、エレベー
タ群管理手段が停電のときには停電信号を検出し、停電
の表示をすることにより、通信が不通となった場合に、
エレベータ群管理手段が停電になったのか、通信異常が
発生したのかの区別ができるので、通信不通の原因を速
かに、しかも確実に知ることができる。
【0030】請求項2の発明のエレベータの監視装置
は、エレベータ群管理手段と、通信手段と、通信異常検
出手段と、停電信号検出手段と、通信異常表示手段と、
停電表示手段と、表示手段とを備え、エレベータの状態
信号を送信する通信の異常を検出し、通信異常の表示を
するとともに、エレベータ群管理手段が停電のときには
別途付加された通信路を介して送信される停電信号を検
出し、停電の表示をすることにより、通信が不通となっ
た場合に、エレベータ群管理手段が停電になったのか、
通信異常が発生したのかの区別ができるので、通信不通
の原因を速かに、しかも確実に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例であるエレベータの監
視装置を示すブロック図である。
【図2】図2は本発明の一実施例であるエレベータの監
視装置の全体構成を示すブロック構成図である。
【図3】図3は本発明の一実施例であるエレベータの監
視装置の通信異常時及び停電時の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 エレベータ群管理手段 2 通信手段 3 通信異常検出手段 4 停電信号検出手段 5 通信異常表示手段 6 停電表示手段 7 表示手段 11 エレベータかご 14 駆動制御回路 20,21,24 エレベータ制御機 30,31,34 エレベータ群管理制御機 40 エレベータ監視制御機 60 表示器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各エレベータの運行状態を管理するエレ
    ベータ群管理手段と、 前記エレベータ群管理手段からのエレベータの状態信号
    をシリアル通信により送信する通信手段と、 前記シリアル通信の異常を検出する通信異常検出手段
    と、 前記エレベータ群管理手段が停電のときに通信手段を介
    して送信される停電信号を検出する停電信号検出手段
    と、 前記通信異常検出手段からの信号により通信異常表示指
    令を出力する通信異常表示手段と、 前記停電信号検出手段からの信号により停電表示指令を
    出力する停電表示手段と、 前記通信異常表示手段及び停電表示手段からの各指令に
    応じた表示を行なう表示手段とを具備することを特徴と
    するエレベータの監視装置。
  2. 【請求項2】 各エレベータの運行状態を管理するエレ
    ベータ群管理手段と、 前記エレベータ群管理手段からのエレベータの状態信号
    を送信する通信手段と、 前記通信手段の異常を検出する通信異常検出手段と、 前記エレベータ群管理手段が停電のときに通信手段に別
    途付加された通信路を介して送信される停電信号を検出
    する停電信号検出手段と、 前記通信異常検出手段からの信号により通信異常表示指
    令を出力する通信異常表示手段と、 前記停電信号検出手段からの信号により停電表示指令を
    出力する停電表示手段と、 前記通信異常表示手段及び停電表示手段からの各指令に
    応じた表示を行なう表示手段とを具備することを特徴と
    するエレベータの監視装置。
JP23786091A 1991-09-18 1991-09-18 エレベータの監視装置 Pending JPH0578049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23786091A JPH0578049A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 エレベータの監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23786091A JPH0578049A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 エレベータの監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578049A true JPH0578049A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17021490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23786091A Pending JPH0578049A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 エレベータの監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737310B2 (ja) エレベータの監視装置
JP6353809B2 (ja) エレベータの行先登録装置、行先登録方法及びエレベータ装置
JPH04153176A (ja) エレベータの監視・制御装置
JP2747071B2 (ja) 昇降機遠隔監視装置
JPH0578049A (ja) エレベータの監視装置
JP4387523B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
JPH04213578A (ja) エレベータの制御装置
JP2697540B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH05147848A (ja) エレベータの監視装置
JP2000356662A (ja) 検査機能付き車載用電子ユニットの駆動方法
KR100351287B1 (ko) 엘리베이터의 고장검출 방법 및 장치
JPH03243578A (ja) エレベーターの監視装置
JPH04182286A (ja) エレベーターの信号伝送装置
JPH03259884A (ja) エレベータの制御装置
JPH0541881A (ja) エレベータ監視制御装置
KR0135649B1 (ko) 팬필터장치의 제어시스템 및 방법
JPH03256984A (ja) エレベーターの監視装置
JPH05199646A (ja) ディジタルリレーの監視制御装置
JP2552930B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH05178556A (ja) エレベータの監視装置
JPH11134024A (ja) インターフェース電源異常検知装置
JPH05201637A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH06206674A (ja) エレベーターの故障復旧装置
KR0167160B1 (ko) 엘리베이터 감시장치
JPS62211762A (ja) 情報処理システム