JP3349545B2 - 包装材料 - Google Patents

包装材料

Info

Publication number
JP3349545B2
JP3349545B2 JP9427693A JP9427693A JP3349545B2 JP 3349545 B2 JP3349545 B2 JP 3349545B2 JP 9427693 A JP9427693 A JP 9427693A JP 9427693 A JP9427693 A JP 9427693A JP 3349545 B2 JP3349545 B2 JP 3349545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging material
silicon oxide
weight
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9427693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305068A (ja
Inventor
祐一 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP9427693A priority Critical patent/JP3349545B2/ja
Publication of JPH06305068A publication Critical patent/JPH06305068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349545B2 publication Critical patent/JP3349545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に易開封性、ガスバ
リヤー性、耐衝撃性等に優れた包装材料に関し、例えば
食品、薬品、工業製品等の分野で使用できる。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】近年、食
品等の包装材料に開封時の直線カット性(易開封性)を
付与するための提案が種々なされている。例えば、(a)
一軸延伸フィルムを中間層として有するラミネートフィ
ルムとした構成、(b) 表基材フィルムの表面に微細な傷
を付けて開封し易くした構成、(c) フィルムの開封部に
開封用テープを装着するようにした構成、等である。し
かし、いずれの場合も易開封性や衝撃強度が不十分であ
ったり、経済性に乏しかったりしていた。
【0003】特に、食品、薬品分野において、開封を容
易にして開封個所の外観を良くする直線カット性、長期
保存のためのガスバリヤー性、そして破袋を防止して内
容物の保護に直接結びつく耐衝撃性能は、重要な特性と
して要求される。ガスバリヤー性に関して、アルミ箔を
有する包装材料が提案されているが、この場合、透明性
がなく、また金属であるため、電子レンジに使用できな
いという欠点がある。しかも、プラスチック材料中に金
属アルミニウムが混入していることによりリサイクル適
性に欠けるため、環境保護の面からも好ましい包装材料
とはいえない。
【0004】アルミ箔を使用する代わりに、PETフィ
ルムに珪素酸化膜を形成する構成が提案されているが、
アルミ箔を有する包装材料に匹敵するガスバリヤー性は
有している反面、耐衝撃性が不充分であることに加え
て、易開封性は備えていない。一方、本出願人は、特願
平3−308427号等において、ナイロン6及びメタキシリ
レンアジパミド(MXD6)を含有する易裂性フィルム
を提案した。
【0005】この易裂性フィルムにより、易開封性、ガ
スバリヤー性、耐衝撃性等について略満足すべき結果が
得られるようになったが、ガスバリヤー性に関してはア
ルミ箔を有する包装材料ほどのレベルではない。そこ
で、本発明は、易開封性、耐衝撃性等について優れた特
性を備え、加えてガスバリヤー性に関して顕著な改善効
果が得られる包装材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明に係る包
装材料は、ポリアミド(PA)を40〜85重量部及びメタ
キシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重量部含有
、MD方向及びTD方向にそれぞれ 2.8倍以上の延伸
倍率で同時二軸延伸されたフィルム(但し、PA+MX
D6= 100 重量部)の少なくとも一面に、珪素及び珪
素酸化物より選ばれた1種以上の成分を含有する層(以
下、珪素酸化物層と略す)が、100 〜4000Åの厚さで形
成され、エレメンドルフ引裂き強度が7.0kg/cm以下であ
ことを特徴とする。前記MXD6の化学式を下記の化
1に示す。
【0007】
【化1】
【0008】前記フィルム中のMXD6が15重量部より
少ない場合には、易裂性と直線カット性が劣るようにな
る。また、MXD6が60重量部より多い場合には、衝撃
強度が大幅に低下して実用性に乏しくなる。前記フィル
ム中のポリアミド(PA)は、ナイロン6及びナイロン
66のうちの1種以上である。具体的には、ナイロン6
とナイロン66のいずれかの単体でも、両者の共重合体
でも、又はこれら単体と共重合体の混合物でもよい。
【0009】前記フィルムは、MD方向(フィルムの移
動方向)及びTD方向(フィルムの幅方向)にそれぞれ
2.8倍以上の延伸倍率で同時二軸延伸されたものであ
り、好ましくは3.5 倍以上の延伸倍率で延伸されたもの
である。延伸倍率が 2.8倍より小さい場合には、易裂性
と直線カット性が劣るようになり、また衝撃強度が低下
して実用性に問題が生ずる。このような延伸フィルム
は、例えばチューブラー法等により同時二軸延伸を施す
ことにより得られる。また、包装材料のエレメンドルフ
引裂き強度が7.0kg/cm以下である。このエレメンドルフ
引裂き強度の測定は、包装資材の延伸方向についてJIS-
Z1702 に準じて測定することができる。
【0010】なお、前記フィルムには、必要な添加剤を
適宜添加することができる。このような添加剤として、
例えばアンチブロッキング剤(無機フィラー等)、はっ
水剤(エチレンビスステアリン酸エステル等)、滑剤
(ステアリン酸カルシウム等)を挙げることができる。
前記珪素酸化物層中の珪素酸化物の具体例は、SiO, SiO
2 , Si2 O 3 ,Si 3 O 4である。珪素及び珪素酸化物の
形態は、非晶又は結晶のいずれでもよい。
【0011】前記珪素酸化物層中には、耐久性、強度等
を向上させるために、他の成分、例えば前記以外の珪素
化合物、珪素以外の金属、及び珪素以外の金属との酸化
物、珪化物、珪酸塩、フッ化物、窒化物、炭化物等のう
ちの1種以上を添加してもよい。この場合、添加量は、
前記珪素酸化物等に対して15wt%以下の割合が適当であ
る。前記珪素酸化物層の厚さが、100Åより薄いと充分
なガスバリヤー性が得られず、一方4000Åより厚いと珪
素酸化物層に亀裂が入りやすくなると共に、ガスバリヤ
ー性も極度に悪化する。なお、前記珪素酸化物層の厚さ
は、1000 〜3000Åの厚さで形成されることが好まし
い。
【0012】前記珪素酸化物層の形成方法は任意であ
り、一般的には真空蒸着法を用いる。また、プラズマを
発生させ、有機ガス(有機シラン系ガス等)や酸素或い
は有機ガスの誘導体を導入し、化学的反応によって形成
するプラズマ化学蒸着法でもよい。その他、グロー放
電、スパッタリング等の何等かの電気的、磁気的な外部
作用によってラジカルの発生を伴う方法でもよい。更
に、イオンプレーティングや塗布でも形成可能である。
なお、上記フィルムは、単層の場合であるが、L-LDPE
層、PP層等を含むラーミネートフィルムの場合であって
もよい。また、珪素酸化物層はフィルムの片面だけでは
なく、両面に形成されていてもよい。
【0013】
【実施例】実施例1 ナイロン6(Ny6)及びメタキシリレンアジパミド
(MXD6)をそれぞれ60重量部及び40重量部の割合で
混合したものを押出機中、 270℃で溶融混練した後、溶
融物を直径90mmのダイスから円筒状のフィルムとして押
出し、引き続き水で急冷して原反フィルムを作製した。
前記Ny6として使用したものは、宇部興産(株)製ナ
イロン6〔UBEナイロン 1023 FD(商品名)、相対粘
度ηr =3.6 〕であり、MXD6として使用したもの
は、三菱ガス化学(株)製メタキシリレンアジパミド
〔MXナイロン6007(商品名)、相対粘度ηr =2.7 〕
である。
【0014】次に、得られたチューブ状原反を一対のニ
ップロール間に挿通した後、中に気体を圧入しながらヒ
ータで加熱すると共に、延伸開始点にエアーリングより
エアーを吹き付けてバブルに膨張させ、下流側の一対の
ニップロールで引き取ることにより、チューブラー法に
よるMD方向及びTD方向の同時二軸延伸を行った。こ
の延伸の際の倍率は、MD方向及びTD方向共に3.0 倍
であった。次に、この延伸フィルムをテンター式熱処理
炉に入れ、 210℃で熱固定を施して二軸延伸フィルムを
得た。
【0015】上記二軸延伸フィルムを高周波誘導加熱装
置に入れ、珪素と二酸化珪素の等モル混合物を原料と
し、0.7 ×10-4Torrの真空下、1350℃に加熱してフィル
ムの片面に珪素酸化物層を1000Åの厚さで蒸着形成する
ことにより、本実施例に係る包装資材を得た。次に、こ
の包装資材について、引裂き強度及び衝撃強度(フィル
ム・インパクト)を測定し、また易裂性及び直線カット
性を評価した。その結果を下記の表1に示す。前記引裂
き強度の測定は、包装資材の延伸方向についてJIS-Z170
2 に準じてエレメンドルフ引裂き強度(kg/cm )を測定
することにより行った。
【0016】前記衝撃強度の測定は、東洋精機(株)製
のフィルム・インパクト・テスターを使用し、固定され
たリング状のフィルムに半円球状の振り子(直径1/2 イ
ンチ、重量30kg-cm )を打ち付けて、フィルムの打ち抜
きに要した衝撃強度を測定することにより行った。この
衝撃強度が4500kg・cm/cm より小さくなると、表基材と
しての性能が低下してゆき、液体用包装資材としての実
用性が乏しくなる。前記易裂性は、エレメンドルフ引裂
き強度の値Eについて、E≦7kg/cm を○、7kg/cm <
E<9kg/cm を△、E≧9kg/cm を×として評価した。
Eが9kg/cm以上になると、裂け易さが顕著に低下して
ゆき、特に直線カット性が急激に落ちてゆく。
【0017】前記直線カット性は、次のようにして評価
した。20cm幅のフィルムに所定間隔Ws 例えば2cm間隔
で切れ目を入れ、これらの切れ目に沿ってフィルムを引
き裂いた後、フィルム片の他端の幅We を測定し、元の
間隔Ws との偏差αを下記の通り求める。 α=〔(Ws −We )/Ws 〕×100 この測定を10枚のフィルム片に対して行い、その平均値
のα(%)が±10%未満のものを◎(直線カット性が非
常に良好)、±10%≦α≦±30%のものを○(直線カッ
ト性が良好)、α(%)が±30%を越えるものを×(直
線カット性が不良)として評価した。α(%)が±30%
を越えるとフィルムを真っ直ぐに切ることが困難にな
る。
【0018】また、包装資材のガスバリヤー性の指標と
して、酸素透過率を測定した。この測定は、ASTM-D-398
5 に準拠し、23℃、0%RHの条件下で実施した。その結
果を下記の表1に示す。表1の総合評価の欄で、◎は非
常に良好、○は良好、×は不良をそれぞれ示す。
【0019】実施例2〜 上記実施例1において、フィルムの組成と延伸倍率及び
珪素酸化物層の厚さを表1に示すように変えて、実施例
1と同様の製造工程により実施例2〜に係る包装資材
を得た。各実施例に係る包装資材についても、実施例1
と同様に各種特性の測定及び評価を行った。その結果を
表1に示す。
【0020】比較例1〜6 上記実施例1において、フィルムの組成と延伸倍率及び
珪素酸化物層の厚さを表1に示すように変えて、実施例
1と同様の製造工程により比較例1〜6に係る包装資材
を得た。各比較例に係る包装資材についても、実施例1
と同様に各種特性の測定及び評価を行った。その結果を
表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1より、本実施例1〜に係る包装資材
は、Ny6を40〜80重量部及びMXD6を20〜60重量部
含有し、MD方向及びTD方向にそれぞれ 3.0倍以上で
延伸されたフィルムの片面に、珪素酸化物層が、500 〜
3000Åの厚さで形成されたものであるため、いずれも引
裂き強度が7.0kg/cm以下で易裂性に優れ、直線カット性
も良好か非常に良好であることがわかる。また、衝撃強
度がいずれも6000kg・cm/ cm以上で高い衝撃強度を有し
ている。更に、酸素透過率が非常に小さくガスバリヤー
性にも優れている。加えて、アルミ箔等を使用していな
いため、透明性を有し、電子レンジにも使用可能であ
り、しかもリサイクル適性があって環境保護の面からも
好ましい。
【0023】一方、比較例1,2に係るフィルムは、延
伸倍率及び珪素酸化物層の厚さに関して本発明に係る範
囲内であるが、Ny6のみよりなるフィルムであるた
め、衝撃強度とガスバリヤー性は良好であっても、直線
カット性が不良である。比較例3に係るフィルムは、フ
ィルムの組成及び珪素酸化物層の厚さに関して本発明に
係る範囲内であるが、フィルムの延伸倍率が小さいた
め、ガスバリヤー性は良好であっても、引裂き強度が大
きく、易裂性と直線カット性が不良であり、しかも衝撃
強度も劣っている。
【0024】比較例4,5に係るフィルムは、フィルム
の組成と延伸倍率は本発明に係る範囲内であるが、珪素
酸化物層の厚さに関して本発明に係る範囲外であるた
め、易裂性、直線カット性及び衝撃強度が良好であって
も、ガスバリヤー性が不良である。比較例6に係るフィ
ルムは、フィルムの組成は本発明に係る範囲内である
が、延伸倍率と珪素酸化物層の厚さに関して本発明に係
る範囲外であるため、直線カット性及びガスバリヤー性
が不良である。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る包装材料によれば、引裂き
強度、易裂性、直線カット性及び衝撃強度について優れ
た特性を備え、加えてガスバリヤー性についても優れた
特性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 7:00 B29L 7:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 9/00 B29C 55/02 - 55/16 B32B 7/02 B32B 27/34 B29K 77:00 B29L 7:00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド(PA)を40〜85重量部及び
    メタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重量部
    含有し MD方向及びTD方向にそれぞれ 2.8倍以上の延伸倍率
    で同時二軸延伸された フィルム(但し、PA+MXD6
    = 100 重量部)の少なくとも一面に、珪素及び珪素酸
    化物より選ばれた1種以上の成分を含有する層が、100
    〜4000Åの厚さで形成され エレメンドルフ引裂き強度が7.0kg/cm以下である ことを
    特徴とする包装材料。
  2. 【請求項2】 前記ポリアミド(PA)がナイロン6及
    びナイロン66のうちの1種以上であることを特徴とす
    る請求項1記載の包装材料。
  3. 【請求項3】 前記珪素及び珪素酸化物より選ばれた1
    種以上の成分を含有する層が、1000 〜3000Åの厚さで
    形成され、 酸素透過率が、0.4 cc/m 2 /day 以下であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の包装材料。
  4. 【請求項4】 前記フィルムは、チューブラー法により
    同時二軸延伸されることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の包装材料。
JP9427693A 1993-04-21 1993-04-21 包装材料 Expired - Lifetime JP3349545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9427693A JP3349545B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9427693A JP3349545B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305068A JPH06305068A (ja) 1994-11-01
JP3349545B2 true JP3349545B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=14105744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9427693A Expired - Lifetime JP3349545B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349545B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019056414A1 (zh) * 2017-09-19 2019-03-28 江阴申隆包装材料有限公司 一种易裁切高阻隔防雾盖膜及其制造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960021486A (ko) * 1994-12-21 1996-07-18 이웅열 이축연신 폴리아미드 필름의 제조방법
JP3974215B2 (ja) * 1997-03-12 2007-09-12 出光興産株式会社 包装材料
JP2008179104A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルム
JP2008179102A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019056414A1 (zh) * 2017-09-19 2019-03-28 江阴申隆包装材料有限公司 一种易裁切高阻隔防雾盖膜及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06305068A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008024744A (ja) 易裂性収縮フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、および易裂性収縮フィルムの製造方法
WO2020022060A1 (ja) 積層体およびそれからなる包装袋
JP5739383B2 (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
JP3349545B2 (ja) 包装材料
JP5079268B2 (ja) 易裂性延伸フィルムの層内剥離防止方法
JPH1191052A (ja) 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品
JP2002029014A (ja) 積層フィルム
WO2013099698A1 (ja) 易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性包装袋
JP2661843B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2842972B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2002103446A (ja) ニ軸配向ポリアミドフィルムの製造方法及びそれによって得られるニ軸配向ポリアミドフィルムとそれを用いた積層フィルム。
JPH07125132A (ja) 包装材料
JPH10287753A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム
JP2845683B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JPH07316318A (ja) 高収縮フィルム
JP2845681B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2617656B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2661844B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2001064413A (ja) 易引裂性二軸延伸ポリ乳酸系フィルム
JP2845682B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2617655B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP3213184B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JPH107904A (ja) 酸化珪素蒸着用二軸延伸ポリアミドフィルム
JP3759395B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系二軸延伸フィルム
JP2665435B2 (ja) 易裂性フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term