JP3345842B2 - ダイカスト用金型 - Google Patents

ダイカスト用金型

Info

Publication number
JP3345842B2
JP3345842B2 JP25853193A JP25853193A JP3345842B2 JP 3345842 B2 JP3345842 B2 JP 3345842B2 JP 25853193 A JP25853193 A JP 25853193A JP 25853193 A JP25853193 A JP 25853193A JP 3345842 B2 JP3345842 B2 JP 3345842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
core
drawing core
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25853193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112262A (ja
Inventor
政己 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahresty Corp
Original Assignee
Ahresty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahresty Corp filed Critical Ahresty Corp
Priority to JP25853193A priority Critical patent/JP3345842B2/ja
Publication of JPH07112262A publication Critical patent/JPH07112262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345842B2 publication Critical patent/JP3345842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイカスト用金型に関
し、特に引抜き中子を具備し且つキャビティ面に粉状断
熱剤を塗布して製品を鋳造するようにしたダイカスト用
金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイカスト鋳造により製品を鋳造する場
合に、金型のキャビティ面に粉状断熱剤を塗布して鋳造
すると、高品質な製品を効率良く鋳造できることが知ら
れている(特開平1−299752号公報参照)。
【0003】しかし乍ら、金型に引抜き中子を具備させ
た場合、特に引抜き中子を金型の分割面と平行状に配置
させた場合、引抜き中子を金型キャビティ内に「入り」
の状態で粉状断熱剤を塗布しようとすると、引抜き中子
の裏側及び引抜き中子の裏側に位置した金型キャビティ
面には粉状断熱剤を塗布することが困難ないし不可能な
ことがある。
【0004】かと言って、図5(a)に示す如く、引抜
き中子2を「戻り」の状態(引抜き中子2の分割線mが
金型キャビティ面3の分割線nよりも奥に引込んだ状
態)にしてキャビティ面3に粉状断熱剤を塗布すると、
金型1のスライド面(引抜き中子2のスライド部2b が
スライドする面)4に塗布された粉状断熱剤s’が、引
抜き中子2の「入り」動作により押し潰されてスライド
面4上に付着堆積したり、或いは図(b)に示す如く
引抜き中子2の「入り」動作によりキャビティC内に押
出されて引抜き中子2の分割線m及びキャビティ分割線
n上に密集して、その粉状断熱剤s’が溶湯中に巻込ま
れたり、鋳造製品の一部に残留したり、またはキャビテ
ィ面上に残留堆積してしまう等の不具合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な従来
の不具合に鑑みてなされたものであり、引抜き中子を戻
りの状態にして金型キャビティ面に粉状断熱剤を塗布し
ても、金型のスライド面上に塗布された粉状断熱剤が金
型スライド面上に堆積したりキャビティ内に押出される
ような惧れのないダイカスト用金型を提供せんとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯る目的を達成する本発
明のダイカスト用金型は、引抜き中子を具備した金型で
あってキャビティ面に粉状断熱剤を塗布して鋳造するよ
うにしたダイカスト用金型において、前記引抜き中子が
スライドする金型スライド面と当該引抜き中子における
分割線近傍のスライド部との間に、僅かな隙間を有する
谷状のスリットを形成せしめた事を特徴としたものであ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施の一例を図面に基づいて
説明する。図示実施例のものは、金型1の分割面1a に
対して平行状に2つの引抜き中子2,2を左右方向にス
ライド自在に具備せしめた金型の例を示す。
【0008】また、図中2a は引抜き中子2の製品成形
部を、2b は引抜き中子2のスライド部を、3はキャビ
ティ面を、4は金型スライド面を、それぞれ示す。尚、
図中5はランナー部、6は分流子である。
【0009】そして、引抜き中子2がスライドする金型
スライド面4と引抜き中子2のスライド部2b との間
に、僅かな隙間を有する谷状のスリット7を形成せしめ
る。
【0010】スリット7は、引抜き中子2の分割線mと
対応する鋳造製品の端面部分に薄く小さな鋳バリを形成
させるためのものであり、金型1の金型スライド面4と
引抜き中子2のスライド部2b との間に緩い勾配で形成
する。
【0011】即ち、金型キャビテイCの分割線n近傍の
金型スライド面部分4’全周を奥行き方向(引抜き中子
2の「戻り」方向)へ向かって緩い勾配で削るか、また
は引抜き中子2の分割線m近傍のスライド部部分2b ’
全周を奥行き方向(引抜き中子2の「戻り」方向)へ向
かって緩い勾配で削るかして、金型スライド面4と引抜
き中子2のスライド部2b との間にスリット7を形成す
るものである。
【0012】このスリット7は、金型キャビティC内に
射出充填した溶湯が少し差し込む程度、具体的には図4
に示す如く、その差し込み口7a の幅Dを0.5〜1.
0mm程度に形成し、その長さLを5〜10mm程度に形成
することが好ましい。
【0013】また、このスリット7には、図示実施例に
示す如く、金型キャビティCの分割線nの近傍に凹溝8
を形成せしめることが好ましい。そうすれば、溶湯がス
リット7内に差し込んで形成される鋳バリを鋳造製品か
ら除去する際に、凹溝8部分から折って容易に除去する
ことが出来るようになる。
【0014】而して、引抜き中子2を「戻り」の状態
(図1及び図2の状態)にしてキャビティ面3に粉状断
熱剤を塗布せしめると、引抜き中子2の製品成形部2a
の裏側及び引抜き中子2の製品成形部2a の裏側に位置
した金型キャビティ面3にも粉状断熱剤sが塗布され
る。
【0015】次に、引抜き中子2を「入り」の状態(図
3及び図4の状態)にすると、金型スライド面4と引抜
き中子2のスライド部2b との間、詳しくは、金型キャ
ビティCの分割線n近傍の金型スライド面部分4’と引
抜き中子2の分割線m近傍のスライド部部分2b ’との
間に、スリット7が形成され、当該部分4’,2b ’に
塗布された粉状断熱剤s”はスリット7内に停留したま
まとなる。
【0016】然る後、金型キャビティC内に溶湯を射出
充填すると、溶湯がスリット7内へ差し込み浸入し、鋳
造製品の鋳バリとなる。この際、スリット7内に停留し
ていた粉状断熱剤s”はスリット7内に差し込み浸入し
て来た溶湯に鋳ぐまれて鋳バリと共に金型から除去され
る。
【0017】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、斯様に
構成したので、引抜き中子を「戻り」の状態にして金型
キャビティ面に粉状断熱剤を塗布しても、金型スライド
面上に塗布された粉状断熱剤は引抜き中子を「入り」状
態にした時にそのままスリット内に停留して、スリット
内に差し込み浸入して来た溶湯に鋳ぐまれて鋳バリと共
に金型から除去される。従って、粉状断熱剤が金型スラ
イド面上に堆積したりキャビティ内に押出されるような
惧れがない。また、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1に記載の発明の効果に加えて、金型キャビティの
分割線の近傍に凹溝を形成せしめたので、溶湯がスリッ
ト内に差し込んで形成される鋳バリを鋳造製品から除去
する際に、凹溝部分から折って容易に除去することが出
来るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の一例を示す引抜き中子「戻
り」の状態の正面図。
【図2】 図1におけるX部分の拡大断面図。
【図3】 図1における引抜き中子「入り」の状態の
正面図。
【図4】 図3におけるY部分の拡大断面図。
【図5】 従来例を説明する拡大断面図で、(a)は
引抜き中子「戻り」の状態を示し、(b)は引抜き中子
「入り」の状態を示す。
【符号の説明】
1:金型 1a :金型分割面
2:引抜き中子 2a :製品成形部 2b :スライド部
3:キャビティ面 4:金型スライド面 7:スリット
C:キャビティ m:分割線 n:キャビティ分割線 s,s’,s”:粉状断熱剤

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引抜き中子を具備した金型であってキ
    ャビティ面に粉状断熱材を塗布して鋳造するようにした
    ダイカスト用金型において、前記引抜き中子がスライド
    する金型スライド面と当該引抜き中子における分割線近
    傍のスライド部との間に、僅かな隙間を有する谷状の
    リットを形成せしめた事を特徴とするダイカスト用金型
  2. 【請求項2】 引抜き中子を具備した金型であってキ
    ャビティ面に粉状断熱材を塗布して鋳造するようにした
    ダイカスト用金型において、前記引抜き中子がスライド
    する金型スライド面と当該引抜き中子における分割線近
    傍のスライド部との間に、僅かな隙間を有する谷状のス
    リットを形成せしめ、かつ、キャビティの分割線近傍の
    金型スライド面部分に凹溝を形成せしめた事を特徴とす
    るダイカスト用金型
JP25853193A 1993-10-15 1993-10-15 ダイカスト用金型 Expired - Fee Related JP3345842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853193A JP3345842B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 ダイカスト用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853193A JP3345842B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 ダイカスト用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112262A JPH07112262A (ja) 1995-05-02
JP3345842B2 true JP3345842B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17321516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25853193A Expired - Fee Related JP3345842B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 ダイカスト用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345842B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696852B2 (ja) * 2005-10-28 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 鋳造金型
JP6300536B2 (ja) * 2014-01-23 2018-03-28 本田技研工業株式会社 金型
JP6320056B2 (ja) * 2014-01-28 2018-05-09 株式会社アーレスティ 金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112262A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345842B2 (ja) ダイカスト用金型
JPH08281714A (ja) ランナーレス金型
US5262112A (en) Dimension-control and clamp reduction during injection molding of laminated products
JP3626046B2 (ja) 成形品およびその鋳造金型
JP3072980B2 (ja) 鋳造装置
JP2707676B2 (ja) 成形金型
JPH0116575Y2 (ja)
JPH11197812A (ja) ダイカスト鋳造における射出方法
JP2603085B2 (ja) 鋳造用中子
JPH0732087A (ja) 転写式鋳造用金型
JP2678545B2 (ja) 鋳造金型
JPH0348742B2 (ja)
JP2891039B2 (ja) 自動車用収納ボックス
JPS60231564A (ja) 内径に中くぼみをもつダイカスト製品鋳造用金型
JP2001205419A (ja) マグネシウム合金の射出成形方法およびそれによって得られた成形品
JP2904159B2 (ja) 電子楽器の樹脂成形鍵
JPH11291301A (ja) 樹脂成形用金型
JPH09277014A (ja) 樹脂中子を用いた軽合金ダイカスト製造法及び中空状軽合金ダイカスト鋳造品
JP3642948B2 (ja) 射出成形用金型のゲート部構造
JPH03294056A (ja) 射出成形型
JPS6037152Y2 (ja) 鋳バリの発生を防止した金属鋳型
JP3999355B2 (ja) 射出成形方法
JPH10175054A (ja) 半溶融金属の成形金型及びこれを用いた成形方法
JP2000271977A (ja) 射出成形用金型
JPH05138324A (ja) 鋳ぐるみ中子を用いた鋳造方法及びその製品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees