JP3342782B2 - 火災報知設備 - Google Patents

火災報知設備

Info

Publication number
JP3342782B2
JP3342782B2 JP10019395A JP10019395A JP3342782B2 JP 3342782 B2 JP3342782 B2 JP 3342782B2 JP 10019395 A JP10019395 A JP 10019395A JP 10019395 A JP10019395 A JP 10019395A JP 3342782 B2 JP3342782 B2 JP 3342782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
display
character code
code data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10019395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08273076A (ja
Inventor
幸彦 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP10019395A priority Critical patent/JP3342782B2/ja
Publication of JPH08273076A publication Critical patent/JPH08273076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342782B2 publication Critical patent/JP3342782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災受信機に複数の火
災表示機が接続されている火災報知設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の火災報知設備において、火災受信
機が火災表示機に信号を送出する場合、まず、火災受信
機が1台目の火災表示機に信号を送出し、この1台目の
火災表示機がその信号を受信し、この受信した信号を2
台目の火災表示機に送出し、2台目の火災表示機が受信
した信号を3台目の火災表示機に送出し、3台目の火災
表示機が受信した信号を4台目の火災表示機に送出し、
……というように、火災受信機からの信号を順送りに
し、火災受信機からの信号が最後の火災表示機に伝送さ
れた後に、最後の火災表示機が、伝送を受けた旨を示す
確認信号(パルス信号)を上記とは逆の方向で伝送し、
この確認信号が火災受信機に返送される信号伝送方式を
採用している。
【0003】このような伝送方式を採用することによっ
て、火災受信機から火災表示機に信号を送出するとき
に、火災受信機と火災表示機との間における断線検出を
同時に実行することができ、また、その断線検出を行う
ためのシステムが簡易であるという利点がある。
【0004】なお、上記従来の火災表示機の伝送方式に
おいて、火災受信機が火災表示機に送出する信号は表示
アドレスのみであり、具体的には、火災を検出した火災
感知器に付与されているアドレスを表示アドレスとして
送出し、その表示アドレスと火災表示機が表示すべき内
容とが対応しているテーブルを火災表示機が予め具備し
ており、火災表示機が表示アドレスを受信すると、受信
した表示アドレスに応じた表示内容をそのテーブルから
読み出し、表示する。たとえば、1階に設置してある火
災感知器が火災を検出した場合に、火災を検出した火災
感知器のアドレスを表示アドレスとして火災受信機が火
災表示機に送出すると、その火災表示機は、1階に火災
発生した旨を表示する。
【0005】この場合、火災受信機から表示機へ送るデ
ータの量が少なくなり、伝送速度が速い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の伝
送方式では、各火災表示機において、一旦、信号を受信
し、その後、その信号を送出するという処理が必要であ
る。つまり、上記従来例においては、途中の火災表示機
が故障すると、後続の火災表示機は表示不能になるとい
う問題がある。
【0007】本発明は、途中の火災表示機が故障して
も、後続の火災表示機が表示不能にはならず、故障の場
合にその火災表示機を特定することができる火災報知設
備を提供することを目的とするものである。つまり、あ
る火災表示機が故障しても、それ以外の火災表示機が表
示不能になることを阻止することができる火災報知設備
を提供することを目的とするものである。
【0008】また、上記従来例において、各火災表示機
は、データROMを有し、このデータROMに、表示ア
ドレスと文字コードデータとが対応しているテーブルが
格納され、各火災表示機は、受信した表示アドレスに基
づいて、データROMから対応する文字コードデータを
読み出し、その文字コードデータに応じた文字をLCD
に表示する。上記テーブルをデータROMに設定する作
業は、各火災表示機について実行する必要があり、この
ために、建物の改装など何らかの理由によって上記テー
ブルを変更する場合に、データROMを交換することに
なるが、全ての火災表示機についてデータROMを交換
する必要があるので、このデータROMの交換作業が煩
雑であるという問題がある。
【0009】本発明は、各火災表示機にデータROM等
のデータ設定部が不要であり、しかも、システム全体の
表示内容を変更する作業が容易である火災報知設備を提
供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、個別の自己ア
ドレスを有する複数の火災表示機が火災受信機に接続さ
れている火災報知設備において、常時は、火災受信機
は、自己アドレスを用いて個別に順次各火災表示機に応
答命令を送出し、各火災表示機からの応答信号によって
接続を確認し、各火災表示機は、自己アドレスが指定さ
れた応答命令を受信すると、火災受信機に応答信号を送
出し、一方、火災情報発生時は、火災受信機は、表示す
べき火災情報を示す表示命令を所定の記憶手段から読み
出し、送出し、各火災表示機は、表示命令を受けると、
火災情報を示す表示を行うものである。
【0011】
【作用】本発明は、火災情報発生時は、火災受信機は、
表示すべき火災情報を示す表示命令を所定の記憶手段か
ら読み出し、送出し、各火災表示機は、表示命令を受け
ると、火災情報を示す表示を行うので、各火災表示機に
データROM等のデータ設定部を設ける必要がなく、し
かも、表示内容を変更する場合、データ設定部を変更す
る必要がないので、表示内容の変更作業が容易である。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である火災報知設
備1を示すブロック図である。
【0013】火災報知設備1において、所定の地区名等
の火災情報を文字で表示する火災表示機(R型表示機)
R1、R2、R3、……が、表示機用信号線LR を介し
て、火災受信機REに互いに並列に接続され、また、火
災受信機REには、監視制御器用信号線LW を介して火
災感知器SE1、SE2、SE3、……が接続されてい
る。この監視制御器用信号線LW は、上記火災感知器以
外にも、図示しないが、発信機や地区ベル、防排煙機器
等も設けられる。
【0014】火災受信機REは、火災受信機REの全体
を制御するMPU(マイクロプロセッサ)11と、火災
受信機REの全体を制御するプログラムを格納するRO
M12と、作業用のRAM13と、EEPROM14
と、操作用のキー15と、信号処理回路18によって制
御される液晶ディスプレイであるLCD16と、信号処
理回路18によって制御される火災表示機や試験表示灯
等の状態表示を行う複数の発光ダイオードLED17
と、テンキーや復旧スイッチ、音響停止スイッチ等各種
スイッチを有するキー15からの信号を処理し、LCD
16、LED17へ送る信号を予め処理する信号処理回
路18と、火災感知器SE1SE3との間で送受信す
る送受信回路TRX1と、火災表示機R1〜R3との間
で送受信する送受信回路TRX2とを有する。
【0015】火災表示機R1は、火災表示機R1の全体
を制御するMPU(マイクロプロセッサ)21と、図2
に示すフローチャートのプログラムを格納するROM2
2と、作業用のRAM23と、火災表示機R1の自己ア
ドレスを格納してあるROM24と、EEPROM25
と、テンキーや復旧スイッチ、音響停止スイッチ等各種
スイッチを有するキー25aと、信号処理回路28によ
って制御される液晶ディスプレイであるLCD26と、
信号処理回路28によって制御される火災表示機や試験
表示灯等の状態表示を行う複数の発光ダイオードLED
27と、キー25aからの信号を処理し、LCD26、
LED27へ送る信号を予め処理する信号処理回路28
とを有する。
【0016】EEPROM25は、火災受信機REとは
異なる表示を設定する領域であり、また、その表示を行
わないことを設定する領域である。
【0017】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0018】まず、火災受信機REが火災表示機R1、
R2、R3、……を監視する動作について説明する。
【0019】火災表示機R1には伝送アドレスAD1が
付与され、火災表示機R2には伝送アドレスAD2が付
与され、火災表示機R3には伝送アドレスAD3が付与
され、……というように、各火災表示機には互いに異な
る伝送アドレスが設定されている。
【0020】そして、通常状態において、火災受信機R
Eは、順次、火災表示機R1、R2、R3、……を循環
的に呼び出し、応答信号を返送させ、各火災表示機R
1、R2、R3、……から応答信号を受信できれば、各
火災表示機R1、R2、R3、……が正常に接続されて
いることを確認する。
【0021】すなわち、まず、火災受信機REが、伝送
アドレスAD1の火災表示機R1を呼び出す伝送信号
「AD1・返送命令」を、送受信回路TRX2を介し
て、火災表示機用信号線LR に伝送する。この信号に対
して、伝送アドレスAD1の火災表示機R1が応答し、
「AD1・返送信号」を送受信回路TRX3を介して火
災表示機用信号線にLR 送出する。そして、火災受信機
REがその返送信号を受信すると、伝送アドレスAD1
の火災表示機R1が正常に接続されていることを認識す
る。
【0022】つまり、火災表示機R1が火災受信機RE
から伝送信号を受け(S1)、それが応答命令であれば
(S2)、その応答命令に応じた応答信号を火災受信機
REに送出する(S3)。この応答信号を火災受信機R
Eが受信できたか否かによって、火災受信機REが断線
監視を行う。
【0023】このようにして伝送アドレスAD1の火災
表示機R1の正常接続を確認すると、次に、アドレス
D2の火災表示機R2に移り、まず、火災受信機RE
が、アドレスAD2の火災表示機R2を呼び出す伝送信
号「AD2・返送命令」を、火災表示機R2の送受信回
路TRX2を介して、火災表示機用信号線LRに伝送す
る。この信号にアドレスAD2の火災表示機R2が応答
し、「AD2・返送信号」を火災表示機R2の送受信回
路TRX3を介して、火災表示機用信号線LRに伝送
し、火災受信機REがその信号を受信すると、アドレス
AD2の火災表示機R2が正常に接続されていることを
認識する。
【0024】最終の伝送アドレスが付与されている火災
表示機まで、上記のような動作を実行し、全ての火災表
示機が正常に接続されていることを確認することができ
る。また、応答しない火災表示機が異常であることをア
ドレスによって特定することができる。そして、この動
作を最終の伝送アドレスまで実行すると、伝送アドレス
AD1の火災表示機R1から、上記動作を再度実行す
る。
【0025】次に、火災受信機REが火災表示機R1、
R2、R3、……へ表示内容を送出する動作について説
明する。
【0026】火災報知設備における画面表示内容として
は、火災情報として火災発生状態を中心とし、端末機器
の状態や各種の状態の表示が行われる。
【0027】火災発生時の表示内容として、火災受信機
RE等の画面には、火災を検出した端末機器の種別やそ
のオプションメッセージが表示される。たとえば、種別
としては「煙感知器」、オプションメッセージとして
は、「1階 事務室」のように表示される。また、警戒
地区を示す番号「1・01・1」(通称、棟・階・番)
等も表示される。そして、火災表示機R1の画面上に
は、図3に示すように表示される。
【0028】このような表示すべきデータは、火災受信
機RE内のEEPROM14に、データベースとして格
納され、また、その表示アドレスに基づいて、種別とオ
プションメッセージとが格納されている。したがって、
火災受信機REでは、火災感知器SE1、SE2、SE
3等からの火災情報に基づいて、まず、火災監視用デー
タベースから、表示アドレスを判別する。そして、表示
用データベースから、表示アドレスに基づいて、表示す
る種別やオプションメッセージの文字コードによるデー
タを読み出す。そして、その文字コードデータを、信号
処理回路18に出力し、この信号処理回路18が、文字
コードデータをキャラクタに変換し、LCD16に表示
する。
【0029】上記動作は、火災受信機REの盤面におけ
る画面表示の動作であるが、火災受信機REは、表示用
データベースから読み出した文字コードデータを、アド
レスとともに、送受信回路TRX2から、伝送信号とし
て火災表示機用信号線LR に伝送する。
【0030】この伝送信号に各火災表示機が応答し、文
字コードデータを火災表示機R1内の信号処理回路28
に出力し、この信号処理回路28が、文字コードデータ
をキャラクタに変換し、LCD26に表示する。この火
災表示機R1における表示内容は、火災受信機REにお
ける表示内容と同じである。
【0031】火災表示機R1では、受信した表示アドレ
スと文字コードデータとのうち、通常、表示アドレスは
使用しない。しかし、表示用データベースが格納された
EEPROM25が、火災表示機R1に設けられている
場合、文字コードデータを使用せずに、表示アドレスに
基づいた表示を行う。すなわち、受信した表示アドレス
に対応する文字コードデータを、EEPROM25に格
納されているテーブルから読み出し、火災受信機REと
は異なった表示を行う。
【0032】つまり、火災表示機R1が火災受信機RE
から伝送信号を受けたが(S1)、それが応答命令でな
く(S2)、表示命令であり(S4)、EEPROM2
5が存在しなければ(S5)、受信した文字コードデー
タを信号処理回路28へ送る(S6)。これによって、
その文字コードデータに対応する文字が火災表示機R1
に表示される。
【0033】また、火災受信機REから表示命令を受信
しているときに(S4)、EEPROM25が存在して
いれば(S4、S5)、表示アドレスに対応する文字コ
ードデータをEEPROM25から読み出し(S1
1)、文字コードデータが存在していれば(S12)、
この読み出した文字コードデータを信号処理回路28に
送出し(S13)、信号処理回路28は、文字コードデ
ータに対応する文字パターンを読み出し、LCD16に
その文字が表示される。
【0034】なお、伝送信号を受信したが、応答命令で
も表示命令でも無い場合には(S2、S4)、その他の
命令に基づく処理を行い(S14)、伝送信号を受信し
ていないときに所定のタイミングが到来した場合(たと
えば3秒タイマが3秒間をカウントした場合)(S2
1)、キー25aから入力されていた信号を読み込み、
RAM23へ格納し(S22)、以後の応答信号送出時
に備える。
【0035】他の火災表示機R2、R3、……において
も、火災表示機R1における上記動作と同様の動作を実
行する。
【0036】なお、EEPROM25に、表示または非
表示に関する情報を格納して、火災表示機ごとに、表示
内容を選択するようにすることも可能である。
【0037】火災表示機R1、R2、R3、……は、受
信した火災情報を表示するだけで、受信した火災情報を
送出する必要はない。また、各火災表示機に個別の伝送
アドレスを設け、常時は、順次応答させることによっ
て、断線や故障等を監視することができる。
【0038】上記実施例は、火災受信機REが、火災受
信機RE内のデータ格納部(EEPROM14)に設定
されている文字コードデータを直接伝送信号として送出
し、火災表示機R1、R2、R3、……は、受信した文
字コードデータを直接、LCD16にキャラクタ表示す
るものである。
【0039】したがって、上記実施例では、各火災表示
機にデータROM等のデータ設定部が不要になる。つま
り、火災表示機R1、R2、R3には、表示アドレスと
文字コードデータとが対応しているテーブルを格納する
データ格納部を設置しなくても、火災受信機REの盤面
におけるLCD表示と同じ表示内容を、火災表示機R
1、R2、R3に表示することが可能であり、また、表
示内容を変更する場合、火災表示機R1、R2、R3に
おけるデータ格納部を変更する必要は勿論なく、火災受
信機RE内のデータ格納部のみを交換すれば足り、表示
内容の変更作業が容易である。
【0040】さらに、火災受信機REから、表示アドレ
スと文字コードデータとを送出し、この送出された表示
アドレスと文字コードデータとを火災表示機が受信し、
この受信された表示アドレスに対する異なる文字コード
データをEEPROM25に格納するようにしてもよ
く、このようにすることによって、火災受信機REの表
示とは異なる内容を、火災表示機R1、R2、R3、…
…に表示させることができる。
【0041】つまり、火災表示機R1、R2、R3、…
…がデータ格納部を有し、火災受信機REにおける表示
アドレスと文字コードデータとの組み合わせとは異なる
表示アドレスと文字コードデータとの組み合わせを火災
受信機REが送出し、組み合わせが異なる表示アドレス
と文字コードデータとを火災表示機R1、R2、R3、
……が受信し、データ格納部に格納し、火災受信機RE
から受信した表示アドレスと、データ格納部に格納され
た組み合わせが異なる表示アドレスと文字コードデータ
とに基づいた文字を火災表示機R1、R2、R3、……
が表示するようにしてもよい。
【0042】また、表示アドレスに応じて、その表示内
容を表示したり、逆に非表示にしたりすることが可能で
ある。
【0043】上記実施例において、火災表示機等の表示
部としてLCD26を用いているが、CRT等でもよ
い。また、火災受信機REのデータ格納部として、EE
PROM14が設けられているが、ICカードやフロッ
ピーディスク等の記録媒体を用いることもできる。
【0044】さらに、表示機用信号線LR を複数配設し
て、より多数の火災表示機を設けてもよい。しかし、こ
の場合、火災受信機の送受信回路TRX2を複数台設け
る、あるいは信号線LR の切換接続する必要があり、処
理が多少複雑になる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、各火災表示機は個別の
アドレスを有し、途中の火災表示機が故障しても、後続
の火災表示機が表示不能にはならないという効果を奏す
る。
【0046】また、本発明によれば、火災受信機内の文
字データを、火災受信機が火災表示機に直接送出するの
で、各火災表示機にはデータROM等のデータ設定部が
不要であり、したがって、各火災受信機の表示内容を一
括して変更する作業が容易であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である火災報知設備1を示す
ブロック図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例における火災受信機REの画面上の
表示例を示す図である。
【符号の説明】
RE…火災受信機、 R1、R2、R3…火災表示機、 LR …火災表示機用信号線。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 23/00 510 G08B 23/00 530 G08B 17/00 G08B 25/00 510

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別の自己アドレスを有する複数の火災
    表示機が火災受信機に接続されている火災報知設備にお
    いて、 常時は、上記火災受信機は、上記自己アドレスを用いて
    個別に順次上記各火災表示機に応答命令を送出し、上記
    各火災表示機からの応答信号によって接続を確認し、上
    記各火災表示機は、上記自己アドレスが指定された応答
    命令を受信すると、上記火災受信機に応答信号を送出
    し、 火災情報発生時は、上記火災受信機は、表示すべき火災
    情報を示す表示命令を所定の記憶手段から読み出し、送
    出し、上記各火災表示機は、上記表示命令を受けると、
    上記火災情報を示す表示を行うことを特徴とする火災報
    知設備。
  2. 【請求項2】 表示部に火災情報を文字表示する文字コ
    ードデータを蓄える記憶手段を火災受信機が有し、複数
    の火災表示機が上記火災受信機に接続されている火災報
    知設備において、 火災情報発生時に、上記火災受信機は、表示すべき火災
    情報を示す文字コードデータを上記記憶手段から読み出
    し、この読み出された文字コードデータを表示命令とと
    もに送出し、 上記各火災表示機は、上記表示命令を受けたときに受信
    した文字コードデータを用いて上記火災情報の文字表示
    を行うことを特徴とする火災報知設備。
  3. 【請求項3】 火災情報を表示部に文字表示する文字コ
    ードデータを蓄える記憶手段を火災受信機が有し、個別
    の自己アドレスを有する複数の火災表示機が上記火災受
    信機に接続されている火災報知設備において、 常時は、上記火災受信機は、上記自己アドレスを用いて
    個別に順次上記各火災表示機に応答命令を送出し、上記
    各火災表示機からの応答信号によって接続を確認し、上
    記各火災表示機は、上記自己アドレスが指定された応答
    命令を受信すると、上記火災受信機に応答信号を送出
    し、 火災情報発生時は、上記火災受信機は、上記記憶手段か
    ら表示すべき火災情報を示す文字コードデータを読み出
    し、この読み出された文字コードデータを表示命令とと
    もに送出し、上記各火災表示機は、上記表示命令を受け
    たときに受信した文字コードデータを用いて上記火災情
    報の文字表示を行うことを特徴とする火災報知設備。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3において、 上記火災受信機は、上記火災情報発生時に、上記火災情
    報を示す文字コードデータを有する表示命令とともに上
    記火災情報を示す表示アドレスを送出するものであり、
    上記各火災表示機は、上記表示アドレスに対応する文字
    コードデータが格納される補助記憶手段を有するもので
    あり、 上記表示命令を受けたときに受信した上記表示アドレス
    に対応する文字コードデータが格納されているときに
    は、上記補助記憶手段に格納されている上記表示アドレ
    スに対応する文字コードデータを用いて上記火災情報の
    文字表示を行い、一方、上記表示命令を受けたときに受
    信した上記表示アドレスに対応する文字コードデータが
    格納されていないときには、受信した文字コードデータ
    を用いて上記火災情報の文字表示を行うことを特徴とす
    る火災報知設備。
JP10019395A 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備 Expired - Lifetime JP3342782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019395A JP3342782B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019395A JP3342782B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273076A JPH08273076A (ja) 1996-10-18
JP3342782B2 true JP3342782B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=14267474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10019395A Expired - Lifetime JP3342782B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342782B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08273076A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02110692A (ja) 監視警報装置
JPH07262474A (ja) 防災監視システム
JP3342782B2 (ja) 火災報知設備
JP4762101B2 (ja) 火災受信機
JP3282613B2 (ja) 警報送信システム。
JP3380082B2 (ja) 火災報知設備
US6577233B2 (en) Fire alarm system and terminal equipment in the same
JP4822237B2 (ja) 警備システム
JP2004280575A (ja) 火災受信機
JP3460310B2 (ja) 防災端末器の自動登録機能を備えた火災受信機
JP3035461B2 (ja) 防災監視盤の表示装置
JP3282515B2 (ja) 火災報知システム
JPH08180271A (ja) 防災監視装置
JP2528151Y2 (ja) 火災警報装置
KR100584813B1 (ko) 디스플레이 모드 절환 가능한 화재 수신기
JP3390286B2 (ja) 火災報知設備における火災表示機の信号転送器
JP3405554B2 (ja) 警報システム
JP3283126B2 (ja) 火災受信機
JP3318450B2 (ja) 火災報知設備
JP3551731B2 (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JPH11161871A (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JPH10162265A (ja) 監視警報システム
JP3170358B2 (ja) 自火報システム
JP3430675B2 (ja) 防災端末器の自動登録機能を備えた火災受信機
JP3366152B2 (ja) 火災報知設備の表示装置および火災報知設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term