JP3380082B2 - 火災報知設備 - Google Patents

火災報知設備

Info

Publication number
JP3380082B2
JP3380082B2 JP10019495A JP10019495A JP3380082B2 JP 3380082 B2 JP3380082 B2 JP 3380082B2 JP 10019495 A JP10019495 A JP 10019495A JP 10019495 A JP10019495 A JP 10019495A JP 3380082 B2 JP3380082 B2 JP 3380082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
display
pattern data
receiver
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10019495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08273077A (ja
Inventor
幸彦 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP10019495A priority Critical patent/JP3380082B2/ja
Publication of JPH08273077A publication Critical patent/JPH08273077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380082B2 publication Critical patent/JP3380082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】火災受信機からの伝送信号に応じ
て、火災表示機が所定の表示を行う火災報知設備に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の火災報知設備において、火災受信
機が火災表示機に信号を送出する場合、まず、火災受信
機が1台目の火災表示機に信号を送出し、この1台目の
火災表示機がその信号を受信し、この受信した信号を2
台目の火災表示機に送出し、2台目の火災表示機が受信
した信号を3台目の火災表示機に送出し、3台目の火災
表示機が受信した信号を4台目の火災表示機に送出し、
……というように、火災受信機からの信号を順送りに
し、火災受信機からの信号が最後の火災表示機に伝送さ
れた後に、最後の火災表示機が、伝送を受けた旨を示す
確認信号(パルス信号)を上記とは逆の方向で伝送し、
この確認信号が火災受信機に返送されるような信号伝送
方式を採用している。
【0003】このような信号伝送方式を採用することに
よって、火災受信機から火災表示機に信号を送出すると
きに、火災受信機と火災表示機との間における断線検出
を同時に実行することができ、また、その断線検出を行
うためのシステムが簡易であるという利点がある。
【0004】なお、上記従来の火災表示機の信号伝送方
式において、火災受信機が火災表示機に送出する信号は
表示アドレスのみであり、具体的には、火災を検出した
火災感知器に付与されているアドレスを表示アドレスと
して送出し、その表示アドレスと火災表示機が表示すべ
き内容とが対応しているテーブルを火災表示機が予め具
備しており、火災表示機が表示アドレスを受信すると、
受信した表示アドレスに応じた表示内容をそのテーブル
から読み出し、表示する。たとえば、1階に設置してあ
る火災感知器が火災を検出した場合に、火災を検出した
火災感知器のアドレスを表示アドレスとして火災受信機
が火災表示機に送出すると、その火災表示機は、1階に
火災発生した旨を表示する。
【0005】この場合、火災受信機から表示機へ送るデ
ータの量が少なくなり、伝送速度が速い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の伝
送方式では、各火災表示機において、一旦、信号を受信
し、その後、その信号を送出するという処理が必要であ
る。つまり、上記従来例においては、途中の火災表示機
が故障すると、後続の火災表示機は表示不能になるとい
う問題がある。
【0007】本発明は、途中の火災表示機が故障して
も、後続の火災表示機が表示不能にはならず、故障の場
合にその火災表示機を特定することができる火災報知設
備を提供することを目的とするものである。つまり、あ
る火災表示機が故障しても、それ以外の火災表示機が表
示不能になることを阻止することができる火災報知設備
を提供することを目的とするものである。
【0008】また、上記従来例において、各火災表示機
は、データROMを有し、このデータROMに、表示ア
ドレスとパターンデータ(グラフィックデータ、文字グ
ラフィックデータ)とが対応しているテーブルが格納さ
れ、各火災表示機は、受信した表示アドレスに基づい
て、対応するパターンデータをデータROMから読み出
し、そのパターンデータに応じた文字をLCDに表示す
る。上記テーブルをデータROMに設定する作業は、各
火災表示機のそれぞれについて実行する必要があり、こ
のために、建物の改装など何らかの理由によって上記テ
ーブルを変更する場合に、データROMを交換すること
になるが、全ての火災表示機についてデータROMを交
換する必要があるので、このデータROMの交換作業が
煩雑であるという問題がある。
【0009】本発明は、各火災表示機にデータROM等
のデータ設定部が不要であり、しかも、システム全体の
表示内容を変更する作業が容易である火災報知設備を提
供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、火災情報を表
示部に文字表示する文字コードデータが蓄えられる記憶
手段を火災受信機が有し、複数の火災表示機が火災受信
機に接続されている火災報知設備において、火災情報の
発生時に、火災受信機は、表示すべき火災情報を示すパ
ターンデータを記憶手段から読み出し、表示命令ととも
に送出し、各火災表示機は、表示命令を受けたときに受
信したパターンデータを用いて火災情報の文字表示を行
うものである。
【0011】
【作用】本発明は、火災情報の発生時に、火災受信機
は、表示すべき火災情報を示すパターンデータを記憶手
段から読み出し、表示命令とともに送出し、各火災表示
機は、表示命令を受けたときに受信したパターンデータ
を用いて火災情報の文字表示を行うので、各火災表示機
にデータROM等のデータ設定部を設ける必要がなく、
しかも、表示内容を変更する場合、データ設定部を変更
する必要がないので、表示内容を一括して変更する作業
が容易である。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である火災報知設
備1を示すブロック図である。
【0013】火災報知設備1において、所定の地区名等
の火災情報を文字で表示する火災表示機(R型表示機)
R1、R2、R3、……が、表示機用信号線LR を介し
て、火災受信機REに互いに並列に接続され、また、火
災受信機REには、監視制御器用信号線LW を介して火
災感知器SE1、SE2、SE3、……が接続されてい
る。この監視制御器用信号線LW は、上記火災感知器以
外にも、図示しないが、発信機や地区ベル、防排煙機器
等も設けられる。
【0014】火災受信機REは、火災受信機REの全体
を制御するMPU(マイクロプロセッサ)11と、火災
受信機REの全体を制御するプログラムを格納するRO
M12と、作業用のRAM13と、パターンデータ(グ
ラフィックデータ、文字グラフィックデータ)を格納し
ているEEPROM14と、操作用のキー15と、信号
処理回路18によって制御される液晶ディスプレイとし
てのLCD16と、信号処理回路18によって制御され
る火災表示機や試験表示灯等の状態表示を行う複数のL
ED(発光ダイオード)17と、テンキーや復旧スイッ
チ、音響停止スイッチ等各種スイッチを有するキー15
からの信号を処理し、LCD16、LED17へ送る信
号を予め処理する信号処理回路18と、火災感知器SE
SE3との間で送受信する送受信回路TRX1と、
火災表示機R1〜R3との間で送受信する送受信回路T
RX2とを有する。
【0015】火災表示機R1は、火災表示機R1の全体
を制御するMPU(マイクロプロセッサ)21と、図2
に示すフローチャートのプログラムを格納するROM2
2と、作業用のRAM23と、火災表示機R1の自己ア
ドレスを格納してあるROM24と、EEPROM25
と、テンキーや復旧スイッチ、音響停止スイッチ等各種
スイッチを有するキー25aと、液晶ディスプレイであ
るLCD26と、信号処理回路28によって制御される
火災表示機や試験表示灯等の状態表示を行う複数のLE
D(発光ダイオード)27と、キー25aからの信号を
処理し、LED27へ送る信号を予め処理する信号処理
回路28とを有する。
【0016】EEPROM25は、火災受信機REとは
異なる表示を設定する領域であり、また、その表示を行
わないことを設定する領域である。
【0017】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0018】まず、火災受信機REが火災表示機R1、
R2、R3、……を監視する動作について説明する。
【0019】火災表示機R1には伝送アドレスAD1が
付与され、火災表示機R2には伝送アドレスAD2が付
与され、火災表示機R3には伝送アドレスAD3が付与
され、……というように、各火災表示機には互いに異な
る伝送アドレスが設定されている。
【0020】そして、通常状態において、火災受信機R
Eは、順次、火災表示機R1、R2、R3、……を循環
的に呼び出し、応答信号を返送させ、各火災表示機R
1、R2、R3、……から応答信号を受信できれば、各
火災表示機R1、R2、R3、……が正常に接続されて
いることを確認する。
【0021】すなわち、まず、火災受信機REが、伝送
アドレスAD1の火災表示機R1を呼び出す伝送信号
「AD1・返送命令」を、送受信回路TRX2を介し
て、火災表示機用信号線LR に伝送する。この信号に対
して、伝送アドレスAD1の火災表示機R1が応答し、
「AD1・返送信号」を送受信回路TRX3を介して火
災表示機用信号線にLR 送出する。そして、火災受信機
REがその返送信号を受信すると、伝送アドレスAD1
の火災表示機R1が正常に接続されていることを認識す
る。
【0022】つまり、火災表示機R1が火災受信機RE
から伝送信号を受け(S1)、それが応答命令であれば
(S2)、その応答命令に応じた応答信号を火災受信機
REに送出する(S3)。この応答信号を火災受信機R
Eが受信できたか否かによって、火災受信機REが断線
監視を行う。
【0023】このようにして伝送アドレスAD1の火災
表示機R1の正常接続を確認すると、次に、アドレス
D2の火災表示機R2に移り、まず、火災受信機RE
が、アドレスAD2の火災表示機R2を呼び出す伝送信
号「AD2・返送命令」を、火災表示機R2の送受信回
路TRX2を介して、火災表示機用信号線LRに伝送す
る。この信号にアドレスAD2の火災表示機R2が応答
し、「AD2・返送信号」を火災表示機R2の送受信回
路TRX3を介して、火災表示機用信号線LRに伝送
し、火災受信機REがその信号を受信すると、アドレス
AD2の火災表示機R2が正常に接続されていることを
認識する。
【0024】最終の伝送アドレスが付与されている火災
表示機まで、上記のような動作を実行し、全ての火災表
示機が正常に接続されていることを確認することができ
る。また、応答しない火災表示機が異常であることを、
アドレスによって特定することができる。そして、この
動作を最終の伝送アドレスまで実行すると、伝送アドレ
スAD1の火災表示機R1から、上記動作を再度実行す
る。
【0025】次に、火災受信機REが火災表示機R1、
R2、R3、……へ表示内容を送出する動作について説
明する。
【0026】火災報知設備における画面表示内容として
は、火災情報として火災発生状態を中心とし、端末機器
の状態や各種の状態の表示が行われる。
【0027】火災発生時の表示内容として、火災受信機
RE等の画面には、火災を検出した端末機器の種別やそ
のオプションメッセージが表示される。たとえば、種別
としては「煙感知器」、オプションメッセージとして
は、「1階 事務室」のように表示される。また、警戒
地区を示す番号「1・01・1」(通称、棟・階・番)
等も表示される。そして、火災表示機R1の画面上に
は、図3に示すように表示される。LCD26を使用し
てこの表示を行う場合、LCD26における縦横に分割
された小さなドットを表示または無表示にすることによ
って、文字または図形が表示され、すなわち、文字また
は図形を表示するためのパターンデータは、各ドットの
有無を表すドットデータの形式である。
【0028】このようなパターンデータは、火災受信機
RE内のEEPROM14に、データベースとして格納
され、また、その表示アドレスに基づいて、種別とオプ
ションメッセージとが格納されている。したがって、火
災受信機REでは、火災感知器SE1、SE2、SE3
等からの火災情報に基づいて、まず、火災監視用データ
ベースから、表示アドレスを判別する。そして、表示用
データベースから、表示アドレスに基づいて、表示する
種別やオプションメッセージの文字コードデータを読み
出す。そして、その文字コードデータを、信号処理回路
18に出力し、この信号処理回路18が、文字コードデ
ータをパターンデータに変換し、LCD16に表示す
る。
【0029】上記動作は、火災受信機REの盤面におけ
る画面表示の動作であるが、火災受信機REは、文字コ
ードデータを変換したパターンデータを、火災表示機の
アドレスとともに、送受信回路TRX2から伝送信号と
して火災表示機用信号線LRに伝送する。この伝送信号
に火災表示機R1が応答し、受信したパターンデータを
直接LCD26に送り、そのパターンデータに応じた文
字または図形をLCD26が表示する。この火災表示機
R1における表示内容は、火災受信機REにおける表示
内容と同じである。
【0030】つまり、火災表示機R1が火災受信機RE
から伝送信号を受けたが(S1)、それが応答命令でな
く(S2)、表示命令であり(S4)、EEPROM2
5が存在しなければ(S5)、受信したパターンデータ
をLCD26へ送る(S6)。これによって、そのパタ
ーンデータに対応する文字または図形が火災表示機R1
に表示される。
【0031】ところで、火災表示機R1では、受信した
表示アドレスとパターンデータとのうち、通常、表示ア
ドレスは使用しない。しかし、表示用データベースが格
納されたEEPROM25が、火災表示機R1に設けら
れている場合、パターンデータを使用せずに、表示アド
レスに基づいた表示を行う。すなわち、受信した表示ア
ドレスに対応するパターンデータを、EEPROM25
に格納されているテーブルから読み出し、火災受信機R
Eとは異なった表示を行う。
【0032】つまり、火災受信機REから表示命令を受
信しているときに(S4)、EEPROM25が存在す
れば(S4、S5)、表示アドレスに対応するパターン
データをEEPROM25から読み出し(S11)、そ
のパターンデータが存在していれば(S12)、この読
み出したパターンデータをLCD26に送出し(S1
3)、LCD26は、パターンデータに対応する文字ま
たは図形を表示する。
【0033】なお、伝送信号を受信したが、応答命令で
も表示命令でもない場合には(S2、S4)、その他の
命令に基づく処理を行い(S14)、伝送信号を受信し
ていないときに所定のタイミングが到来した場合(たと
えば3秒タイマが3秒間をカウントした場合)(S2
1)、キー25aから入力されていた信号を読み込み、
RAM23へ格納し(S22)、以後の応答信号送出時
に備える。
【0034】他の火災表示機R2、R3、……において
も、火災表示機R1における上記動作と同様の動作を実
行する。
【0035】なお、EEPROM25に、表示または非
表示に関する情報を格納して、火災表示機ごとに、表示
内容を選択するようにすることも可能である。
【0036】上記実施例は、火災受信機REが、火災受
信機RE内のデータ格納部(EEPROM14)に設定
されているパターンデータを伝送信号として直接送出
し、火災表示機R1、R2、R3、……は、受信したパ
ターンデータに応じて、LCD26に文字または図形を
直接、表示するものである。
【0037】したがって、上記実施例では、各火災表示
機にデータROM等のデータ設定部が不要になる。つま
り、火災表示機R1、R2、R3には、表示アドレスと
パターンデータとが対応しているテーブルを格納する
ータ格納部を設置しなくても、火災受信機REの盤面に
おけるLCD表示と同じ表示内容を、火災表示機R1、
R2、R3に表示することが可能であり、また、表示内
容を変更する場合、火災表示機R1、R2、R3におけ
るデータ格納部を変更する必要は勿論なく、火災受信機
RE内のデータ格納部のみを交換すれば足り、火災表示
機の表示内容を変更する作業が容易である。
【0038】また、上記実施例においては、火災受信機
REがパターンデータを直接伝送するので、火災受信機
REにデータを設定すれば、各火災表示機が、文字に限
らず図形も表示することができ、また、通常の文字だけ
でなく特殊な文字も表示することができる。
【0039】さらに、表示アドレスとパターンデータと
を火災受信機REから送出し、この送出された表示アド
レスとパターンデータとを火災表示機が受信し、この受
信された表示アドレスに対する異なるパターンデータを
EEPROM25に格納するようにしてもよく、このよ
うにすることによって、火災受信機REの表示とは異な
る内容を、火災表示機R1、R2、R3、……に表示さ
せることができる。
【0040】つまり、火災表示機R1、R2、R3、…
…がデータ格納部を有し、火災受信機REにおける表示
アドレスとパターンデータとの組み合わせとは異なる表
示アドレスとパターンデータとの組み合わせを火災受信
機REが送出し、組み合わせが異なる表示アドレスとパ
ターンデータとを火災表示機R1、R2、R3、……が
受信し、データ格納部に格納し、火災受信機REから受
信した表示アドレスと、データ格納部に格納された組み
合わせが異なる表示アドレスとパターンデータとに基づ
いた文字または図形を火災表示機R1、R2、R3、…
…が表示するようにしてもよい。
【0041】また、表示アドレスに応じて、その表示内
容を表示したり、逆に非表示にしたりすることが可能で
ある。
【0042】上記実施例において、火災表示機等の表示
部としてLCD26を用いているが、CRT等でもよ
く、そのデータとして、ドットデータ以外も文字等の形
状を示すアウトライン等のデータであってもよい。ま
た、EEPROM以外のICカードやフロッピーディス
ク等の他の記録媒体に、火災受信機REのパターンデー
タを格納するようにしてもよい。
【0043】さらに、表示機用信号線LR を複数配設し
て、より多数の火災表示機を設けてもよい。しかし、こ
の場合、火災受信機の送受信回路TRX2を複数台設け
たり、信号線LR を切換接続する必要があり、処理が複
雑になる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、各火災表示機は個別の
アドレスを有し、途中の火災表示機が故障しても、後続
の火災表示機が表示不能にはならないという効果を奏す
る。
【0045】また、本発明によれば、火災受信機内のパ
ターンデータを、火災受信機が火災表示機に直接送出す
るので、各火災表示機にはデータROM等のデータ設定
部が不要であり、したがって、各火災受信機の表示内容
を一括して変更する作業が容易であるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である火災報知設備1を示す
ブロック図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例における火災受信機REの画面上の
表示例を示す図である。
【符号の説明】
RE…火災受信機、 R1、R2、R3…火災表示機、 LR …火災表示機用信号線。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 23/00 510 G08B 23/00 530 G08B 17/00 G08B 25/00 510

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災情報を表示部に文字表示する文字コ
    ードデータが蓄えられる記憶手段を火災受信機が有し、
    複数の火災表示機が上記火災受信機に接続されている火
    災報知設備において、 上記火災情報の発生時に、上記火災受信機は、表示すべ
    き火災情報を示すパターンデータを上記記憶手段から読
    み出し、表示命令とともに送出し、 上記各火災表示機は、上記表示命令を受けたときに受信
    したパターンデータを用いて上記火災情報の文字表示を
    行うことを特徴とする火災報知設備。
  2. 【請求項2】 火災情報を表示部に文字表示するパター
    ンデータが蓄えられる記憶手段を火災受信機が有し、個
    別の自己アドレスを有する複数の火災表示機が上記火災
    受信機に接続されている火災報知設備において、 常時は、上記火災受信機は、上記自己アドレスを用いて
    個別に順次上記各火災表示機に応答命令を送出し、上記
    各火災表示機からの応答信号によって接続を確認し、上
    記各火災表示機は、上記自己アドレスが指定された応答
    命令を受信したときに上記火災受信機に応答信号を送出
    し、 上記火災情報の発生時は、上記火災受信機は、表示すべ
    き火災情報を示すパターンデータを上記記憶手段から読
    み出し、表示命令とともに送出し、上記各火災表示機
    は、上記表示命令を受けたときに受信したパターンデー
    タを用いて上記火災情報の文字表示を行うことを特徴と
    する火災報知設備。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 上記火災受信機は、上記火災情報の発生時に、上記火災
    情報を示すパターンデータを有する表示命令とともに上
    記火災情報を示す表示アドレスを送出するものであり、
    上記各火災表示機は、上記表示アドレスに対応するパタ
    ーンデータが格納される補助記憶手段を有するものであ
    り、 上記表示命令を受けたときに受信した上記表示アドレス
    に対応するパターンデータが格納されているときに、上
    記補助記憶手段に格納された上記表示アドレスに対応す
    るパターンデータを用いて上記火災情報の文字表示を行
    い、一方、上記表示命令を受けたときに受信した上記表
    示アドレスに対応するパターンデータが格納されていな
    いときに、受信したパターンデータを用いて上記火災情
    報の文字表示を行うことを特徴とする火災報知設備。
JP10019495A 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備 Expired - Fee Related JP3380082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019495A JP3380082B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019495A JP3380082B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273077A JPH08273077A (ja) 1996-10-18
JP3380082B2 true JP3380082B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=14267500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10019495A Expired - Fee Related JP3380082B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 火災報知設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380082B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08273077A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02110692A (ja) 監視警報装置
JP5843713B2 (ja) 火災受信機
JP3014595B2 (ja) 火災報知装置
JPH0443320B2 (ja)
JP3380082B2 (ja) 火災報知設備
JP4089888B2 (ja) 火災受信機
JP2010225061A (ja) 火災受信機
JP3342782B2 (ja) 火災報知設備
JP4612291B2 (ja) 火災報知設備
JP4098202B2 (ja) 火災報知設備
JP2989493B2 (ja) 火災ガイダンス表示装置
JP3282515B2 (ja) 火災報知システム
JP3035461B2 (ja) 防災監視盤の表示装置
JP4822237B2 (ja) 警備システム
JP3200155B2 (ja) 火災報知設備
JP2510633B2 (ja) 防災システム
JP2528151Y2 (ja) 火災警報装置
JP2621874B2 (ja) 防災システムの表示器
JP3318450B2 (ja) 火災報知設備
JPH0896273A (ja) 防災監視装置
KR0149586B1 (ko) 홈오토메이션 시스템에 있어서 모니터 문자송출 서비스방법
JP3354332B2 (ja) 火災受信機
JPH01140299A (ja) 防災システムの表示器
JP3406056B2 (ja) 火災受信機
JP3170358B2 (ja) 自火報システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees