JP3339744B2 - 型枠兼用断熱パネル - Google Patents

型枠兼用断熱パネル

Info

Publication number
JP3339744B2
JP3339744B2 JP07978494A JP7978494A JP3339744B2 JP 3339744 B2 JP3339744 B2 JP 3339744B2 JP 07978494 A JP07978494 A JP 07978494A JP 7978494 A JP7978494 A JP 7978494A JP 3339744 B2 JP3339744 B2 JP 3339744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
concrete
formwork
insulating layer
paperboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07978494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07259226A (ja
Inventor
智彦 下村
博 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP07978494A priority Critical patent/JP3339744B2/ja
Publication of JPH07259226A publication Critical patent/JPH07259226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339744B2 publication Critical patent/JP3339744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートの打ち込
みの際に型枠板として使用され、コンクリート固化の後
にはコンクリートに付着されて断熱コンクリート壁を形
成する型枠兼用断熱パネルに関し、コンクリート打ち込
み用の型枠板として十分機能することは勿論、内装下地
板としても優れた品質を具え、取り扱いも簡単な上記断
熱パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建築物の省エネルギー対策とし
て、コンクリート壁の断熱施工法が普及している。この
断熱施工法として、従来、合板の内面に合成樹脂発泡体
などからなる断熱ボードを予め釘止めした状態でコンク
リートを打ち込み、このコンクリートが固化して前記断
熱ボードと一体化した後に、合板のみを取外して断熱コ
ンクリート壁を形成するようにしたものが一般に知られ
ている。
【0003】ところで、前述のようなコンクリート壁の
断熱施工法では、断熱ボードをその都度合板に釘止めし
て使用するが、断熱ボードは釘の保持力が殆どなく、該
断熱ボードの釘止めが不十分であると、断熱ボードが波
を打って合板との間に隙間が生じることがある。そし
て、このような隙間にコンクリートが充填されてヒート
ブリッジやコールドブリッジが発生し、断熱性能が低下
する事態が生ずる。したがって、釘止めの作業性、型枠
の施工性が甚だ悪いという問題がある。
【0004】また、軟質面材と合成樹脂発泡体との組合
せにより型枠板として機能する断熱パネルも提案されて
いるが、このパネルは、内装下地材をも兼ねるものでは
なく、別途、内装下地施工が必要である。
【0005】上記の不都合を解決すべく、硬質合成樹脂
フォームの表面側に硬質面材として合板や石膏ボードを
貼着することで、安価でありながら型枠板及び内装下地
板としての機能を有し、厚みも従来より減少して室内ス
ペースを拡張できるコンクリート壁の断熱施工に好適な
型枠兼用断熱パネルも提案されている。
【0006】しかし、この硬質面材は、型枠として雨や
直射日光に晒される関係で、耐候性、寸法安定性の優れ
たものとしなければならず、選定の自由度が低く、価格
的に高価になりがちとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に合板
は吸水透過性が悪く、吸水した場合や乾燥した場合には
内部の保水率の不均一等に起因して反り返りが発生し易
い。このため、硬質合成樹脂フォームの表面側に硬質面
材として合板を貼着した型枠兼用断熱パネルでは、合板
が雨や直射日光に晒されて吸水状態あるいは乾燥状態と
なると、反り返りが発生して棧木を一体化した型枠板と
しなければならず、その機能を十分に発揮し得ない。ま
た、コンクリートと一体化された後においても、内装下
地板としての合板が吸水状態や乾燥状態を繰り返した場
合には、パネルがコンクリート壁面から剥離する虞れも
ある。
【0008】一方、石膏ボードは、重量が嵩んで取り扱
い作業性が悪く、また曲げ強度が低くて脆いことから、
石膏ボードを硬質合成樹脂フォームの表面側に貼着した
型枠兼用断熱パネルでは、コンクリート打ち込みの際に
石膏ボードに無理な曲げ荷重が作用しないように施工す
る必要がある。また石膏ボードは釘打ちが困難なことか
ら、型枠施工に際しても、内装下地板としても問題があ
る。
【0009】本発明は、上記のような問題を解決するた
めに提案されたものであって、コンクリート打ち込み用
の型枠板として十分機能することは勿論、内装下地板と
しても優れた品質を具え、取り扱いも簡単な型枠兼用断
熱パネルを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の型枠兼用断熱パ
ネルは、コンクリート打ち込み用の型枠板として使用さ
れ、打ち込まれたコンクリートと一体化して断熱コンク
リート壁を形成するものであって、硬質合成樹脂フォー
ムからなる断熱層と、該断熱層の一方の面(以下、「表
面」と言う)に積層されて内装下地板を兼用する硬質板
紙との一体構造体であって、次のような特徴を有するも
のである。
【0011】すなわち、本発明の型枠兼用断熱パネル
は、前記断熱層の表面に積層される前記の硬質板紙と、
該断熱層の他方の面(以下、「裏面」と言う)または裏
面と表面(ただし、この表面とは、前記硬質板紙の下に
位置する面を指す)との両面に積層される軟質面材との
一体構造体であ前記硬質板紙がシート状の紙を耐水
性接着剤を介して複数層に圧着積層して板状に形成した
もので、かつ前記断熱層の硬質板紙と反対側の軟質面
材が前記コンクリートに接合されることを特徴とする。
【0012】そして、本発明の型枠兼用断熱パネルは、
前記硬質板紙が耐水性接着剤を介して紙を複数層に圧着
積層して板状に形成されたものであること、また前記硬
質板紙の少なくとも片面および/または内部に、アルミ
ニウム箔またはプラスチックフィルム層を設けてなるこ
とをも特徴とする。
【0013】ここで、前記断熱層は、硬質ポリウレタン
フォーム、ウレタン変性ポリイソシアヌレートフォー
ム、イソシアヌレートフォーム、ポリスチレンフォーム
等が用いられる。たとえば、JIS A 9514(J
IS K 7220準拠)による圧縮弾性率が40kg
f/cm以上の硬質合成樹脂フォームとするのが好ま
しい。この断熱層の厚みは、10〜50mm程度、好ま
しくは15〜30mm程度が適している。
【0014】前記断熱層の表面側に積層される硬質板紙
は、適宜の紙を多層に積層して板状に形成したものであ
り、断熱層の材質、厚み、密度、圧縮強度、軟質面材の
引張強度等により適宜に選定されるが、厚み1〜10m
m(好ましくは2〜5mm)程度としたものが好適に使
用される。
【0015】硬質板紙は、パルプ、合成繊維等を原料と
する所謂シート状の紙を耐水性接着剤を介して多層に積
層したものが好ましく、その耐水接着剤としては、ゴ
ム,ポリウレタン,エポキシ,エチレン共重合体,ポリ
オレフィン,ポリアミドなどを主体とした各種のものが
使用できる。なお、紙として、古紙、再生紙等のリサイ
クル材を用いれば、森林資源の枯渇防止、地球環境保護
に有効である。
【0016】また、前記硬質板紙の少なくとも片面およ
び/または内部にアルミニウム箔またはプラスチックフ
ィルム層を設けることができる。設けられるプラスチッ
クフィルムとしては、ポリエチレン(PE),ポリプロ
ピレン(PP),ポリエステル(PET),ポリ塩化ビ
ニル(PVC)などを素材としたものが使用できる。そ
して、このプラスチックフィルムまたはアルミニウム箔
は、硬質板紙に接着剤にて積層して設けてもよいし、紙
を多層に圧着積層する際にその表面または内部に挿入す
る等して設けることができる。
【0017】さらに、前記断熱層の裏面側または裏面側
と表面側(硬質板紙の下の面)との両面側に積層される
軟質面材としては、耐水クラフト紙,耐水ライナー紙,
炭カル紙等の紙、ポリエステル,ポリアミド,ガラス,
水酸化アルミニウム等製の繊維からなる編織布や不織
布、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエステル等の
合成樹脂フィルム、アルミニウム,鉄等の金属箔、ある
いはこれらの積層体で、コンクリートに付着するものが
使用される。ここで、軟質面材とは、一枚の板状体で扱
われる硬質面材とは異なり、断熱層と連続的にラミネー
ト可能にロール状に巻かれて扱われるシート状の面材を
言う。
【0018】本発明の型枠兼用断熱パネルは、断熱層の
表面に硬質板紙が積層されていればよい。また、表面に
硬質板紙が積層され、かつ裏面に軟質面材が積層されて
いてもよい。さらに、軟質面材は、裏面のみならず、表
面すなわち硬質板紙と断熱層との間にも、積層されてい
てもよい。
【0019】
【作用】上記のようにして構成した本発明の型枠兼用断
熱パネルは、コンクリート壁を形成する際のコンクリー
ト打ち込み用の型枠板として使用され、打ち込まれたコ
ンクリートに断熱層または軟質面材が接触することで、
コンクリートの固化に伴いこれに接合して一体化され、
硬質合成樹脂フォームを断熱層とし、硬質板紙を内装下
地板とする断熱コンクリート壁を形成する。
【0020】ここで、本発明の型枠兼用断熱パネルは、
硬質合成樹脂フォームからなる断熱層の表面側に積層さ
れた硬質板紙は耐圧縮強度及び曲げ強度が高いことか
ら、積層体としてコンクリート打ち込み時の側圧にも十
分に耐えて型枠板として十分な機能を発揮する。
【0021】また、紙は吸水透過性が良好であり、吸水
した場合や乾燥した場合にも内部の保水率が均等化して
片面側に反り返ることがない。したがって、この硬質板
紙を硬質面材とした本発明の型枠兼用断熱パネルは、雨
や直射日光に晒されても不用意に反り返ることがなく、
型枠板として十分に機能する。
【0022】さらに、コンクリートと一体化された後に
おいて、内装下地板としての硬質板紙が吸水状態や乾燥
状態を繰り返した場合にも、硬質板紙は不用意に反り返
ってコンクリート壁面から剥離することがなく、内装下
地板として優れた機能を発揮する。そして、硬質板紙の
少なくとも片面および/または内部に、アルミニウム箔
やプラスチックフィルム層を設ければ、断熱コンクリー
ト壁として防湿、防水機能が付加される。
【0023】しかも、硬質板紙は、合板や石膏ボードに
較べて重量が軽く、取り扱いが容易である。しかも、釘
打ち可能であり、この点からも内装下地板として優れた
品質を具える。
【0024】
【実施例】図1は型枠兼用断熱パネル1の断面構造を示
し、硬質ポリウレタンフォームからなる断熱層2を中間
層としてその裏面には軟質面材3が、また反対側の表面
には内装下地板を兼用する硬質面材としての硬質板紙4
が通常の手段により積層一体化されて板状に形成されて
いる。
【0025】前記型枠兼用断熱パネル1は、図2にも示
すように、縦182cm,横91cmの寸法であり、断
熱層2の厚さが20mm、硬質板紙4の厚さが3.3m
m、軟質面材3の厚さが0.5mmであり、全体の厚さ
は略24mm程度となっている。
【0026】ここで前記断熱層2は、JIS A 95
14(JIS K 7220準拠)による圧縮弾性率が
40kgf/cmの硬質ポリウレタンフォームが使用
されている。また軟質面材3は、1%伸度における引張
り強度(JIS P 8113)が13kgf/15m
m幅の、コンクリートに付着される側から炭カル紙(1
00g/m)とポリエチレンフィルム(30μm)と
耐水ライナー(220g/m)とポリエチレンフィル
ム(30μm)とが積層された4層構造となっている。
【0027】また、前記硬質板紙4は、4層の厚紙4b
をゴム系の耐水接着剤4aを介して積層し、その表面
をアルミニウム箔4cで被覆した板状体であり、比重が
約0.6で、また透湿係数が120mmHghr/gと
合板の1.3mmHghr/gに対して極めて大きいも
のとなっており、乾燥時間の曲げ強度は60kg/cm
となっている。
【0028】また、型枠兼用断熱パネル1の全体として
は、曲げ比例限度荷重75kgf、曲げ破壊荷重150
kgf、曲げ剛性8.1×10kgfcm、弾性限
界時の曲げモーメントが500kgf・cm以上となっ
ている。そして、この物性は、硬質板紙に替えて合板
(厚さ3mm)を用いた断熱パネルの物性値(曲げ比例
限度荷重76kgf、曲げ破壊荷重100kgf、曲げ
剛性8.7×10kgfcm)に対して何ら遜色の
ないものである。
【0029】このように構成された型枠兼用断熱パネル
1は、図3に示すように、現場施工により断熱コンクリ
ート壁を形成する際の内壁側のコンクリート打ち込み用
の型枠板として使用される。図3中、符号5で示すもの
は、型枠兼用断熱パネル1と協働して一対の型枠をなす
パネル材であり、このパネル材5と型枠兼用断熱パネル
1とは、間にコンクリート打ち込み空間6を形成するよ
うにセパレータ7を介して対向配置され、仮設補強材と
しての各バタ材8にフォームタイ9を介して支持されて
いる。この作業において、型枠兼用断熱パネル1は硬質
面材が従来の石膏ボードより軽量な硬質板紙4で構成さ
れているので、全体として軽量であり、取り扱い作業性
に優れ、梁、出入隅等の施工部位では、仮設補強材に釘
止めが可能となる。なお、パネル材5に代えて型枠兼用
断熱パネル1を用いるようにしてもよい。
【0030】ここで、型枠兼用断熱パネル1は、軟質面
材3がコンクリート打ち込み空間6に対面しており、こ
の軟質面材3とパネル材5との間にコンクリートが打ち
込まれる。その際、型枠兼用断熱パネル1は、一体構造
として弾性限界時の曲げモーメントが500kgf・c
m以上とされているので、コンクリート打ち込み時の側
圧に耐えて、バタ材間のたわみと、バタ材当接部の圧縮
変形が良好に防止され、十分に型枠板として機能する。
【0031】また、硬質面材としての硬質板紙4は、ゴ
ム系の耐水接着剤4aを介して接合された厚紙4b,
4bを主体にその表面をアルミニウム箔4c,4cで被
覆したものであり、アルミニウム箔4c,4cが直射日
光を跳ね返すと共に雨に濡れるのも防止する。そして特
に、厚紙4b,4bは吸水透過性が良好であり、仮に吸
水した場合にも内部の保水率は略均等化する。このた
め、雨や直射日光に晒されても不用意に反り返ったり波
打ったりすることがなく、したがってこの硬質板紙4を
硬質面材とした型枠兼用断熱パネル1は、型枠板として
十分な機能を発揮する。
【0032】このように型枠板として十分機能する型枠
兼用断熱パネル1は、前述のように軟質面材3がコンク
リート打ち込み空間6に対面しており、このコンクリー
ト打ち込み空間6に打ち込まれたコンクリート10が固
化すると、その内壁面に軟質面材3が接着してコンクリ
ート壁と一体化され、硬質板紙4を内装下地板とする断
熱コンクリート壁11が形成される(図4参照)。軟質
面材を設けない場合には、断熱層がコンクリートと接着
して一体化される。
【0033】ここで、コンクリート壁と一体化されて断
熱コンクリート壁11を形成する型枠兼用断熱パネル1
は、内装下地材を兼ねるから下地施工を不要とし、しか
も厚みが薄いから、従来施工による断熱壁より大幅に厚
みが減少し、それだけ室内スペースが従来より拡大す
る。
【0034】また、本実施例では、断熱コンクリート壁
11の内装下地板となる硬質板紙4は、表面がアルミニ
ウム箔4cで被覆されているので、防水性,防湿性,耐
火性に優れており、また釘打ちも可能である。そしてこ
の内装下地板としての硬質板紙4は、吸水透過性が良好
であるから、吸水状態や乾燥状態を繰り返した場合にも
不用意に反り返ってコンクリート壁面から剥離すること
がない。また、施工後において、アルミニウム箔4cが
室内側からの湿度の移行を防止して、結露現象も未然に
防止できる。なお、この硬質板紙4の表面にペイントが
施され、あるいはクロス、壁紙12が貼着され、内装仕
上げされる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、硬
質合成樹脂フォームからなる断熱層と、その表面側に積
層された硬質板紙とが強度部材として機能する。この、
硬質板紙は耐圧縮性及び曲げ強度が高いことから、コン
クリート打ち込み時の側圧にも十分に耐えて型枠板とし
て十分な機能を発揮することができ、釘打ちが可能であ
るから、型枠施工に際して特別な固定治具等を必要とせ
ず、従来の合板型枠と同様に精度良く施工できる。
【0036】また、内装下地材を兼用する硬質板紙は、
吸水透過性が良好であり、吸水した場合や乾燥した場合
にも内部の保水率が均等化して片面側に反り返ることが
ない。このため、雨に打たれたり直射日光に晒されて
も、型枠兼用断熱パネルは型枠板として十分な機能を発
揮することができる。またコンクリートと一体化された
後においても、内装下地材としての硬質板紙は吸水や乾
燥により不用意に反り返えってコンクリート壁面から剥
離することがなく、内装下地材として優れた機能を発揮
することができる。
【0037】さらに、硬質板紙は、石膏ボードに較べて
重量が軽く、取り扱いが容易であり、しかも釘打ち可能
であるので、この点においても優れた内装下地材が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の型枠兼用断熱パネルの一実施例を示す
断面図である。
【図2】図1に示す型枠兼用断熱パネルの斜視図であ
る。
【図3】図1に示す型枠兼用断熱パネルの使用状態を示
す断面図である。
【図4】図1に示す型枠兼用断熱パネルを使用して形成
された断熱コンクリート壁の断面図である。
【符号の説明】
1 型枠兼用断熱パネル 2 断熱層 3 軟質面材 4 硬質板紙 4a 耐水接着剤 4b 厚紙 4c アルミニウム箔 5 パネル材 6 コンクリート打ち込み空間 7 セパレータ 8 バタ材 9 フォームタイ 10 コンクリート 11 断熱コンクリート壁 12 壁紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−239914(JP,A) 特開 平1−320148(JP,A) 特開 平4−333769(JP,A) 特開 平3−224960(JP,A) 特開 昭56−93971(JP,A) 実開 平3−119143(JP,U) 実開 昭63−19646(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 2/86 E04B 1/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート打ち込み用の型枠板として
    使用され、打ち込まれたコンクリートと一体化して断熱
    コンクリート壁を形成する型枠兼用断熱パネルであっ
    て、 硬質合成樹脂フォームからなる断熱層と、 該断熱層の一方の面に積層されて内装下地板を兼用する
    硬質板紙と、 該断熱層の他方の面に積層された軟質面材、または該断
    熱層の他方の面および前記断熱層と硬質板紙間に積層さ
    れた軟質面材との一体構造体であ前記硬質板紙がシート状の紙を耐水性接着剤を介して複
    数層に圧着積層して板状に形成されたもので、かつ 前記
    断熱層の硬質板紙と反対側の軟質面材が前記コンクリ
    ートに接合されることを特徴とする型枠兼用断熱パネ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記硬質板紙の少なくとも片面および/
    または内部に、アルミニウム箔またはプラスチックフィ
    ルム層を設けてなることを特徴とする請求項1または2
    に記載の型枠兼用断熱パネル。
JP07978494A 1994-03-25 1994-03-25 型枠兼用断熱パネル Expired - Fee Related JP3339744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07978494A JP3339744B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 型枠兼用断熱パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07978494A JP3339744B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 型枠兼用断熱パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07259226A JPH07259226A (ja) 1995-10-09
JP3339744B2 true JP3339744B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=13699843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07978494A Expired - Fee Related JP3339744B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 型枠兼用断熱パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339744B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093013A (en) 1997-12-22 2000-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adiabatic mold having composite structure
KR100860584B1 (ko) * 2007-06-12 2008-09-26 김윤경 반사형 필름 및 이를 이용한 단열재와 그 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693971A (en) * 1979-12-27 1981-07-29 Shin Nippon Koa Kk Concrete flask and its manufacture
JPS6319646U (ja) * 1986-07-23 1988-02-09
JPH01320148A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Nitto Boseki Co Ltd 断熱ボード
JP2646843B2 (ja) * 1989-12-15 1997-08-27 藤森工業株式会社 紙製円筒型枠
JP2505109Y2 (ja) * 1990-03-22 1996-07-24 アキレス株式会社 コンクリ―ト打ち込み用型枠板
JP2655947B2 (ja) * 1991-05-09 1997-09-24 積水化成品工業株式会社 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法
JPH05239914A (ja) * 1991-11-29 1993-09-17 Kana Flex Hanbai Kk 型 枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07259226A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711872B2 (en) Lightweight panel construction
JP3339744B2 (ja) 型枠兼用断熱パネル
JP3431691B2 (ja) 断熱壁構造
JPH04128447A (ja) 型枠兼用断熱ボードならびに該ボードを用いるコンクリート打込み型枠パネル構造
JP3018209B2 (ja) 断熱防水屋根及び屋根材
JP2505109Y2 (ja) コンクリ―ト打ち込み用型枠板
JP3234295U (ja) ガラス繊維混抄紙を表面材とする発泡体にフィルムを熱ロールでラミネート積層した断熱パネル
JPS61294048A (ja) 型枠兼用断熱ボ−ドならびに該ボ−ドを用いるコンクリ−ト打込み型枠パネル構造
JP3229391U (ja) フェノールフォームのフィルムラミネート複合パネル
JPH11117432A (ja) 外壁断熱パネル構造およびパネル材
JPH07113278A (ja) 型枠兼用断熱パネル
JPS609316Y2 (ja) モルタル外壁構造
JP2022191119A (ja) ガラス繊維混抄紙を表面材とする発泡体にフィルムを熱ロールでラミネート積層した断熱パネル
JP2022014845A (ja) フェノールフォームのフィルムラミネート複合パネル
JPH0988201A (ja) 外側断熱工法
JPS6032987Y2 (ja) 合成樹脂発泡断熱板
WO2005113909A1 (ja) 外断熱壁構築用構造体およびこれを用いた外断熱壁施工方法
JPH11280171A (ja) 構造用パネル及び通気層を備えた建物
JPS5921002Y2 (ja) サンドイツチパネル
JPH07214715A (ja) 断熱パネル
JPH07217016A (ja) 型枠兼用断熱パネルおよびその製造方法、施工方法
JP5126169B2 (ja) 断熱防水壁パネル
JPS6120913Y2 (ja)
JPH0378901B2 (ja)
JPH07150651A (ja) 型枠兼用断熱パネルおよびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees