JP3018209B2 - 断熱防水屋根及び屋根材 - Google Patents

断熱防水屋根及び屋根材

Info

Publication number
JP3018209B2
JP3018209B2 JP3214314A JP21431491A JP3018209B2 JP 3018209 B2 JP3018209 B2 JP 3018209B2 JP 3214314 A JP3214314 A JP 3214314A JP 21431491 A JP21431491 A JP 21431491A JP 3018209 B2 JP3018209 B2 JP 3018209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
waterproof
roof
end portion
fixing end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3214314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533432A (ja
Inventor
和正 道村
英弘 堀竹
滋 桑原
孝一 伊沢
功 金子
淳吉 相臺
忠 斉藤
紀士 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Kaneka Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Kaneka Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd, Kaneka Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP3214314A priority Critical patent/JP3018209B2/ja
Publication of JPH0533432A publication Critical patent/JPH0533432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018209B2 publication Critical patent/JP3018209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は断熱性に富み、かつ防水
効果にすぐれた断熱防水屋根、特に水平面を構成するコ
ンクリート屋根あるいは平坦面を構成する鉄骨の屋根下
地材を対象とする断熱防水屋根に関するものである。
【0002】
【従来の技術】積雪地方や降水量の多い地方あるいは過
疎地においては建屋の屋根は防水性が要求されるが、な
かでも、積雪地方における建屋の屋根には断熱性ととも
に防水性が特に強く望まれている。殊に水平面を構成す
る鉄骨又はコンクリート屋根下地の場合の屋根構造には
その要望が強い。
【0003】そのため従来、かかる要求に即応するべく
種々の断熱防水工法としてアップサイドダウン工法及び
露出断熱防水工法が各種防水層と各種断熱材の組合せに
より行なわれ、更に、金属を用いた屋根構造も使用され
て来たが、施工性により防水性が左右され、必ずしも満
足できるものではなく、その解決が強く望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の如き各
断熱防水工法においても、例えばアップサイドダウン工
法では、断熱材の表層側に耐久性と耐風性のため、押さ
えコンクリート等重量物で保護する必要がある。又、露
出断熱防水工法では、断熱材の表層側に防水層が有り、
その防水層は年間及び日毎の激しい外気気象条件により
耐久・耐候性が充分でない。そのため、構造体に大きな
荷重を加えることや、雨もりを完全に防止することな
ど、問題を有していた。施工についても、断熱や防水工
事は各材料を現場に持ち込み施工されているが、近年の
技能不足等により、施工技術の低下で、雨もれ事故等が
発生していた。又、金属を用いた屋根は、金属の接合部
のシール材や折曲げ加工、すなわちハゼ方法に欠点があ
り、雨もりを完全に防止することは、不充分であった。
【0005】本発明は上述の如き実状に対処し、より完
全な断熱効果を目指し、水平面を構成する鉄骨又はコン
クリート屋根下地あるいは平坦面を構成する鉄骨の屋根
下地上の多重断熱防水構造を提供すると共に、プレハブ
化と接合部の構成に改善を見出すことにより屋根の断熱
防水効果を高め、新築の建物は勿論、断熱改修の便をも
はかり、現場工事の容易さをも推進することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明の特徴とするところは、先ず水平面を構成する
鉄骨又はコンクリート屋根下地上に防水層を配し、接着
層を介して屋根勾配を形成する形状の断熱材層とその上
面の防水層及び接着層、更に金属表面仕上げ層を所望の
幅及び長さで一体かつプレハブ化した水平面を構成する
鉄骨又はコンクリート屋根下地の上に載置される断熱防
水屋根(パネル)も特徴とする
【0007】本発明はまた、上記屋根用パネルの接合構
成も、他の特徴とするところであり、各層材料は全て接
着となし、金属表面仕上げ層である金属板は吊子がなく
防水材及び又はシール材を介挿して折曲げ構造とな
し、断熱材層の単板間もシールし、更に断熱層を2重以
上、重ね張りするときは上下層の目地はずらしてレンガ
目地として接着固定する。
【0008】
【作用】前記断熱防水屋根は水平面を構成する鉄骨又は
コンクリート屋根下地上に防水層、接着層を配してこの
上の屋根勾配を形成する形状の断熱材層の上面に防水層
及び接着層を設け、その表面に金属板による表面仕上げ
層を設けているため断熱材層の上下の防水層による防水
と金属表面仕上げ層による防水との3重防水構造となっ
て防水効果を向上すると共に、防水層と金属表面仕上げ
層は一体化されて隙間を存せず、従って水の侵入や結
露、すがもりを生じることもなく、水平面を構成する鉄
骨又コンクリート屋根下地に対する断熱防水構造として
安定した防水性能を発揮する。しかも、上記屋根構造を
形成するパネルとしてプレハブ化することにより現場組
立を容易ならしめ、工事の省力化を始め品質の安定化を
達成する。また、接合手段として防水層を形成する防水
材及び/又はシール材を介挿することにより水密性が確
保され、屋根の漏水を確実に阻止する。
【0009】
【実施例】以下、更に添付図面を参照し、本発明の実施
例を説明する。
【0010】図1は標準的な断熱防水屋根の層構成の1
例、図2は本発明に係る勾配屋根形成態様の1例を夫々
示し、図において、1は屋根下地、2は接着層、3は断
熱材層、4は防水層、5は金属表面仕上げ層である。
【0011】ここで、本発明の屋根下地は図に示すよう
な水平面を構成する鉄骨、コンクリートであり、下地1
上の接着層2としては通常、アスファルト系、ポリマー
セメント系、ウレタン系などが用いられる。また、断熱
材層3はポリスチレン系、ウレタン系、ポリエチレン系
などの発泡合成樹脂材の外、木毛セメント板、シージン
グボード、ロックウールなどが含まれ、特に耐熱性にす
ぐれ圧縮強さのあるもの、吸水しにくいものは好まし
く、特に図2に示すように少なくとも上部は屋根勾配を
形成する形状として勾配を付して形成される。好ましい
断熱材層3としての発泡合成樹脂の内でも特に耐熱性に
すぐれた断熱材としては、例えばα−メチルスチレンを
スチレン又はアクリロニトリルを主成分とするビニルモ
ノマーに共重合し、発泡させたもの、(ヒートマックス
鐘淵化学工業株式会社製)、スチレンと無水マレイン
酸の共重合体などを発泡させたもの(ダイラーク;積水
化成品工業株式会社製)等が例示される。これらの断熱
材は金属表面仕上げ層が真夏の太陽の下で加熱されたよ
うな場合においても熱変形などが発生し難いため、気温
の上昇し易い南の地方などには特に好ましい。又、岩綿
等の無機繊維や炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム等
の無機物を多量に充填した準不燃又は不燃の塩化ビニル
系又は塩素化塩化ビニル系樹脂発泡体(バリラック:鐘
淵化学工業株式会社製)などは防火性などが要求される
場所、又は溶接等の必要な部位等にも好ましい。
【0012】次に、断熱材層3は前記素材の単板を平面
的に敷き並べたものだけに限らず、多数の単板の重ね張
りでもよく、この場合には単板間をシール6し、かつ単
板上下においては図3に示す如く目地をずらしてレンガ
目地として接着することができる。勿論、最上部におけ
る断熱材は屋根勾配を付与するため屋根勾配を形成する
形状とする。更に断熱材下側に溝を設け換気できる構造
とし、断熱材への給水を防止することも好適である。
【0013】断熱材層3上面の防水層4はアスファルト
ルーフィング、合成高分子シート、塗膜等がいずれも使
用できるが、特に合成繊維不織布を基材として合成ゴム
で改質したアスファルトを多量に含浸、塗覆したアスフ
ァルトルーフィングは頗る効果的であり、そのうちでも
特に自着性のあるものが金属表面仕上げ層5との接着に
関しても施工上、好ましい。金属表面仕上げ層5は一般
にステンレス、アルミ板、表面処理鋼板などのJASS
12屋根工事仕様で規定される金属板がいずれも適用で
きる。又、金属板裏面に凹凸を付すか、あるいは金属層
に凸部を設ける等、熱による膨張、収縮に対する変化を
緩和することも可能である。
【0014】なお、上記構成において前記防水層4には
予め接着剤又は粘着剤を塗布し、剥離紙を仮着し施工に
あたって剥離紙をはがして断熱材層3又は金属表面仕上
げ層5と接着するように接着層を配しており、作業上よ
り有利である。また、図示していないが屋根下地1とそ
の上面の接着層2との間に更に防水層を配しており、こ
の場合の防水層には前記防水層4と同様なアスファルト
ルーフィングを用いる。これら接着層及び防水層も本発
明においては頗る重要である。
【0015】更に前記層構成のうち、屋根勾配を形成す
る形状の断熱材層3とその上面の防水層4及び金属表面
仕上げ層5は所要の幅と長さをもつ積層品として一体化
し、水平面を構成する鉄骨又はコンクリート屋根下地上
に載置されるべくプレハブ化しておくことができる。こ
の場合には、この積層品を現場に搬入し、現場で各プレ
ハブ化した各パネルを組立て、組立後、各パネルのジョ
イント、軒先、棟などの端部の雨仕舞を行うことによっ
水平面を構成する鉄骨又はコンクリート屋根下地上の
断熱防水のより簡単な施工が可能となる。所要の長さ及
び幅とは例えば運送手段に積載できる長さや幅であるの
が好ましく、目的に応じて自由に設定することが可能で
ある。
【0016】上記の如く構成された屋根の層構成は通
常、金属表面仕上げ層5である金属板の一側端である固
定用端板部と他側の固定用端板部を利用し、互いに隣接
する金属板の一方の固定用端板部と他方の固定用端板部
を接合してゆくことによって断熱2重防水屋根として形
成するが、この場合の接合にあたっては吊子を用いず、
接着によって水密構造が採用される。
【0017】図4は屋根の層構成の1つを示し、図5,
6,7及び8は夫々の接合態様例である。即ち、図5は
隣接する金属表面仕上げ層5の一方の固定用端部と他方
の固定用端部とをシール材7を介して接着した態様、図
6は更に横に屈曲し両者間にシール材7を介挿した態様
を示す。この場合、シール材7として断熱材層3上面の
防水層4であるアスファルトルーフィングシートを折曲
げ使用してもよく、また別のシール材を介挿せしめても
よい。
【0018】更に、接合部には図7、図8の如く一方の
固定用端部を用い、別の被覆材8をもって被覆せしめる
こともより効果的である。なお、前記シール材7は反応
硬化型など表面の金属仕上げ層5と防水層5との熱に対
する変化の歪を緩和できるものであることが望ましい。
また、図7は断熱材3と防水層4を接着した状態で、防
水層4の一方を伸ばしておき、現場施工時に防水シート
を重ね接合とする。その重ね接合位置は金属表面仕上げ
層5接合部で別の被覆材8間がよい。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように水平面を構成する
鉄骨又はコンクリート屋根下地上に防水層と接着層を介
して屋根勾配を形成する形状の断熱材層、更に防水層、
接着層、次いで金属表面仕上げ層を順次配層した平坦な
鉄骨又はコンクリート屋根下地上の断熱防水屋根であ
り、防水層と金属表面仕上げ層により三重の防水構造と
なって顕著な防水効果を有すると共に両者は一体となっ
て水の侵入や結露を生じることもなく水平な鉄骨又はコ
ンクリート屋根下地の屋根防水として安全かつ安定した
性能を発揮すると共に、屋根勾配を形成する形状の断熱
材層と上面の防水層、接着層、金属表面仕上げ層をプレ
ハブ化することにより新築は勿論のこと、既存防水屋根
上での断熱防水の改修が容易となり、施工性を良好なら
しめることができる。また本発明による勾配屋根の層構
成は積層材料は層間を貫通する固着手段を用いずすべて
接着により層着されるため防水層を傷付けることもな
く、しかも金属表面仕上げ層の各接合は防水層を形成す
る防水及び/又はシールを介挿すること、更に加え
て屈曲加工した接合構造をとることにより、より高度の
水密性を可能とするため一層、確実に水の侵入を防止す
ることができる。更に従来の陸屋根構造においては屋根
下地で勾配を付していたが、本発明では前述の如く屋根
下地を水平とし、断熱材層に勾配を付すのみで勾配屋根
が容易に形成できるので省力化がはかれ、極めて経済上
優位となる。又、屋根下地の勾配が緩い場合なおいても
勾配付き断熱材層を採用することにより、水を流しより
排水性の高い勾配屋根を形成することができ、本発明に
より断熱効果は勿論、屋根の排水性をも向上させる3重
防水効果と相俟って防水性能を一段と高め、降雪地方、
降雨量の多い地域あるいは過疎地での屋根構造として頗
る実効が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準的な屋根の層構成を示す図である。
【図2】本発明に係る勾配屋根の層構成を示す概要図で
ある。
【図3】断熱材層の重ね張り態様を示す図である。
【図4】ユニット化された前記本発明屋根の層構成の一
部を示す図である。
【図5】本発明屋根における接合態様例を示す部分図で
ある。
【図6】本発明屋根における接合態様の他の例を示す部
分図である。
【図7】本発明屋根における接合態様の更に他の例を示
す部分図である。
【図8】本発明屋根における更に他の接合態様例を示す
部分図である。
【符号の説明】
(1) 屋根下地 (2) 接着層 (3) 断熱材層 (4) 防水層 (5) 金属表面仕上げ層 (6) シール (7) シール材 (8) 被覆材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀竹 英弘 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 桑原 滋 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 伊沢 孝一 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 金子 功 東京都足立区千住東2丁目23番4号日新 工業株式会社内 (72)発明者 相臺 淳吉 東京都足立区千住東2丁目23番4号日新 工業株式会社内 (72)発明者 斉藤 忠 東京都港区元赤坂1丁目3番12号鐘淵化 学工業株式会社東京支社内 (72)発明者 藤井 紀士 大阪市北区中之島3丁目2番4号鐘淵化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−135660(JP,A) 実開 昭60−53925(JP,U) 実開 昭48−31014(JP,U) 実開 昭56−29119(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 3/35 - 3/36

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平面を構成する鉄骨又はコンクリート屋
    根下地の上に防水層を配し、接着層を介して屋根勾配を
    形成する形状の断熱材層、更に防水層及び接着層、次い
    で金属表面仕上げ層を配してなることを特徴とする断熱
    防水屋根。
  2. 【請求項2】金属表面仕上げ層の固定用端部と固定用他
    端部との接合が防水層を形成する防水材及び/又は別の
    シール材を介挿することによって行われる請求項1記載
    の断熱防水屋根。
  3. 【請求項3】金属表面仕上げ層の固定用端部と固定用他
    端部との接合が防水層を形成する防水材及び/又は別の
    シール材を介挿し、固定用端部又は他端部の少なくとも
    一方を折曲げ加工してなる請求項2記載の断熱防水屋
    根。
  4. 【請求項4】断熱材層が多数の断熱材単板よりなり、各
    単板間はシールされ、かつ重ねられた上下層はレンガ目
    地として接着固定されていることを特徴とする請求項1
    〜3の何れかの項に記載の断熱防水屋根。
  5. 【請求項5】屋根勾配を形成する形状の断熱材層と、そ
    の上面の防水層及び接着層、更に金属表面仕上げ層を所
    望の幅及び長さで一体に形成し、水平面を構成する鉄骨
    又はコンクリート屋根下地の上に載置されるべくプレハ
    ブ化してなることを特徴とする断熱防水屋根材。
  6. 【請求項6】金属表面仕上げ層の固定用端部と固定用他
    端部との接合が防水層を形成する防水材及び/又は別の
    シール材を介挿することによって行われる請求項5記載
    の断熱防水屋根材。
  7. 【請求項7】金属表面仕上げ層の固定用端部と固定用他
    端部との接合が防水層を形成する防水材及び/又は別の
    シール材を介挿し、固定用端部又は他端部の少なくとも
    一方を折曲げ加工してなる請求項6記載の断熱防水屋根
    材。
  8. 【請求項8】断熱材層が多数の断熱材単板よりなり、各
    単板間はシールされ、かつ重ねられた上下層はレンガ目
    地として接着固定されていることを特徴とする請求項5
    〜7の何れかの項に記載の断熱防水屋根材。
JP3214314A 1991-07-30 1991-07-30 断熱防水屋根及び屋根材 Expired - Lifetime JP3018209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214314A JP3018209B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 断熱防水屋根及び屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214314A JP3018209B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 断熱防水屋根及び屋根材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533432A JPH0533432A (ja) 1993-02-09
JP3018209B2 true JP3018209B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16653701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214314A Expired - Lifetime JP3018209B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 断熱防水屋根及び屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018209B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486339B2 (ja) * 1998-04-23 2004-01-13 ナイルス株式会社 自動変速機の操作装置
JP3453306B2 (ja) 1998-06-09 2003-10-06 ナイルス株式会社 回動ノブを備えた自動変速機の操作装置
JP2007224578A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Dow Kakoh Kk 勾配板及びそれを用いた外部水勾配面の構造
CN102966218A (zh) * 2012-12-10 2013-03-13 任国勇 合成树脂波形防水板、用途及屋面防水结构
JP6501337B2 (ja) * 2013-11-19 2019-04-17 ケイミュー株式会社 屋根構造
JP2016000928A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 Jfe建材株式会社 屋根構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831014U (ja) * 1971-08-19 1973-04-16
JPS5629119U (ja) * 1979-08-13 1981-03-19
JPS6053925U (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 株式会社アイジー技術研究所 外装構造
JP2508073B2 (ja) * 1987-04-16 1996-06-19 日立電線株式会社 断熱層付防水シ−ト接続部のシ−ル工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533432A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027572A (en) Moisture and vapor barrier in exterior insulation finish systems
US4587164A (en) Roof deck composite panels
US4559263A (en) Cement-foam composite board
US6151855A (en) Roofing panel with elastomeric coating and method
US4019296A (en) Facade clad buildings and method
JP3018209B2 (ja) 断熱防水屋根及び屋根材
US20050011155A1 (en) Composite water-resistant panels
JP2844144B2 (ja) 勾配付き防水構造及びその構造材
USRE31007E (en) Roof construction and method thereof
KR100496627B1 (ko) 방수층 접착방식이 개선된 복합방수층 시공 방법
KR101410105B1 (ko) 요철이 형성된 지붕 판넬용 차열복합시트 구조체 및 이를 이용한 방수공법
JP3089272B2 (ja) 折版屋根上の断熱防水構造及び断熱防水施工方法
JP2815785B2 (ja) 金属屋根の断熱防水施工法
JPS6126505Y2 (ja)
JPH0735955Y2 (ja) かわら棒ぶき屋根の断熱防水装置
JP3212941B2 (ja) 化粧板を用いた外装構造
JPH045631Y2 (ja)
JPS60115763A (ja) 陸屋根の防水工法
KR20000018761U (ko) 건축용 조립식 단열지붕 구조체
JPS6223943Y2 (ja)
JPS6134426Y2 (ja)
JPS61162660A (ja) 建築物の断熱防水構造及びその断熱防水施工方法
JPS6332246Y2 (ja)
JPS5817075Y2 (ja) モルタル下地板
JPS6120913Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12