JP3339275B2 - インバータ装置のトルク制御装置 - Google Patents

インバータ装置のトルク制御装置

Info

Publication number
JP3339275B2
JP3339275B2 JP28279195A JP28279195A JP3339275B2 JP 3339275 B2 JP3339275 B2 JP 3339275B2 JP 28279195 A JP28279195 A JP 28279195A JP 28279195 A JP28279195 A JP 28279195A JP 3339275 B2 JP3339275 B2 JP 3339275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
control system
current
command
torque control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28279195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09131084A (ja
Inventor
国明 安川
利光 丸木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP28279195A priority Critical patent/JP3339275B2/ja
Publication of JPH09131084A publication Critical patent/JPH09131084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339275B2 publication Critical patent/JP3339275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動機を駆動するイ
ンバータ装置のトルク制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来インバータ装置で電動機をト
ルク制御する場合の制御系を示すもので、5はトルク設
定(指令)値τとトルクフィードバック信号との偏差を
検出する偏差検出部、6はこのトルク偏差をPI演算す
るPIアンプからなるトルク制御系、8はトルク制御系
からの電流指令値を増幅する電流制御アンプからなる電
流制御系、9はトルクフィードバック信号を出力するト
ルク検出器(例えばロードセル等)からなるトルク検出
系、Mはトルク検出器9を有する電動機(ダイナモメー
タ)で、11は電動機の電流入力に対するトルク出力の
伝達関数系、12はこのトルク出力と負荷トルクの差で
ある実トルクを出力する電動機の実トルク出力部、13
はこの実トルクで回転される電動機の慣性モーメントを
示す。
【0003】図中の各記号は以下のとおりである。
【0004】G1(S):電流制御系の伝達関数 G2(S):電動機の電流入力に対するトルク出力の伝
達関数 τ:電動機のトルク設定値 TD :トルク検出系の時定数 T1 :トルク制御系の時定数 S:ラプラス演算子 J1:電動機の慣性モーメント K1:トルク制御系のゲイン 上記制御系において、電動機Mをトルク制御する場合に
は、トルク設定値τを与えて、そのトルク設定値とトル
ク検出系9からのトルク検出値との偏差をトルク制御系
6でPI制御することにより電流制御系8の電流指令値
としている。
【0005】電流制御系8ではこの電流指令値により電
動機Mに流入させる電流を制御する。電動機Mは電流入
力に対するトルク出力の伝達関数系11を持ち、トルク
を発生する。このトルクはトルク検出系9で検出されト
ルク制御系6のフィードバック信号となる。
【0006】このようにトルク設定値τとトルク検出値
の偏差についてPI制御を行うことにより設定値と一致
したトルクが電動機Mに発生するように制御する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の制御系は、
トルク検出系に検出遅れがあるために、応答速度をある
程度以上に上げることができない。トルク制御系のPI
の定数を調整して応答を上げようとすると、オーバーシ
ュート等が大きくなり系が不安定になる問題がある。
【0008】本発明は、従来のこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、応答
が早くかつオーバーシュートの小さいインバータ装置の
トルク制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、マイナールー
プに電流制御系を有するトルク制御系により、トルク制
御系へのフィードバック信号を出力するトルク検出器を
有する電動機をトルク制御するインバータ装置のトルク
制御装置において、前記電動機の電流−トルク特性の逆
伝達関数を持ち、前記トルク制御系のトルク指令を電流
指令に変換し、前記トルク制御系の出力に加えて前記電
流制御系の電流指令とするトルク−電流変換部と、トル
ク指令に対し、電動機の発生トルクからトルク制御系の
フィードバック入力部までのトルク伝達関数の補正、又
は電流制御系の伝達関数と、電動機の発生トルクからト
ルク制御系のフィードバック入力部までのトルク伝達関
数の補正を施し、トルク制御系のPI演算の指令値とす
るトルク指令補正部を設けてなるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施の形態1 図1の電動機をトルク制御するインバータ装置の制御系
を示す。なお、前記従来図4に示したものと同一構成部
分は、同一符号を付してその重複する説明を省略する。
【0011】図1において、1はトルク設定(指令)値
τを電流−トルク特性の逆伝達関数によってトルク設定
値τと同等のトルクが発生するであろう電流指令値に変
換するトルク−電流変換部、2は電動機Mからトルク制
御系6のフィードバック入力までのトルク伝達関数(ト
ルクの検出遅れ等)GS(3)を持ち、トルク設定値τ
を補正してトルク制御系6のPI演算の指令値τ’に変
換するトルク指令補正部。
【0012】5はこの補正されたトルク指令値τ’とト
ルク検出系9からのトルクフィードバック信号との偏差
を検出する偏差検出部、7はこの偏差をトルク制御系6
からの電流指令値とトルク−電流変換部1からの電流指
令値とを加算する演算部、8はこの加算された電流指令
値で電動機を制御する電流制御系である。その他の構成
は従来図4のものと変わりがない。
【0013】上記制御系の動作について説明する。トル
ク設定値τが与えられると、トルク−電流変換部1は電
流−トルク特性の逆伝達関数によってトルク設定値と同
等のトルクを発生させる電流指令値を出力する。一方ト
ルク指令補正部2はトルク設定値τを電動機Mからトル
ク制御系6のフィードバック入力部(偏差検出器5)ま
でのトルク伝達関数G3(S)によりトルク指令値τを
補正した補正トルク指令値τ’を出力する。トルク制御
系6はこのトルク指令値τ’とトルクフィードバック信
号との偏差をPI演算して電流指令値を出力する。この
トルク−電流変換部1とトルク制御系6からの電流指令
値は加算されて電流制御系8の電流指令値となる。
【0014】しかして、トルク設定値τが変化した場
合、トルク指令補正部2からのトルク指令値τ’は遅れ
て変化するので、トルク制御系6からの電流指令の変化
が遅れるのに対し、トルク−電流変換部1からの電流指
令は直ちに変化するので、電動機Mは早い応答でトルク
制御される。
【0015】トルク検出系9により電動機の発生トルク
が電動機Mからトルク制御系6のフィードバック入力部
までのトルク伝達関数を持って検出される。一方トルク
制御系6のトルク設定側にも同等の伝達関数G3(S)
を持っているため、トルク制御系に入力するトルク指令
値の変化とトルク検出値との変化はほぼ一致し、その差
分に対してのみトルク制御系6でPI制御が行われる。
即ち、トルク制御系(PIアンプ)6はトルク−電流変
換部1からの指令値と実際の発生トルクの差分をPI制
御することになるので、オーバーシュートは小さくな
る。
【0016】なお、トルク指令値が変化しない場合は、
トルク−電流変換部1からの電流指令は一定で、トルク
偏差をPI演算するトルク制御系6からの電流指令が発
生トルク一定となるように変化する。
【0017】実施の形態2 図2について、この制御系は、図1の制御系におけるト
ルク指令補正部2に代えて、電流制御系8の伝達関数と
同じ伝達関数を有する第1のトルク設定補正部3と、ト
ルク検出系9の伝達関数と同じ伝達関数を有する第2の
トルク設定補正部4とを直列に用いたもので、その他の
構成は図1のものと変わりがない。
【0018】この実施の形態によれば、第1,第2のト
ルク設定補正部3,4により、電流制御系の伝達関数と
電動機の発生トルクからトルク制御系6のフィードバッ
ク入力までのトルク伝達関数でトルク設定値τを補正す
ることができる。したがって、図1と同様の制御がより
正確にできる。
【0019】実施の形態3 図3について、この制御系は、図2の制御系における第
1のトルク設定補正部3を省略し、第2のトルク指令補
正部4のみでトルク設定(指令)値τを補正するもの
で、その他の構成は図2のものと変わりがない。
【0020】この実施の形態によれば、トルク指令補正
の関数が電動機の発生したトルクからトルク制御系のフ
ィードバックまでのトルク伝達関数となるが、検出トル
クの遅れ分が考慮されているので、第1の実施の形態と
ほぼ同等の制御が可能で、かつ系が簡素化する利点があ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。
【0022】(1)トルク設定値が変化した場合、電流
制御系はトルク設定値をトルク−電流変換した電流指令
により制御されるので、応答が早く、またトルク制御系
のトルク設定値には電動機からトルク制御系のフィード
バック入力までのトルク伝達関数により補正がかかり、
フィードバック系の伝達関数と一致しているので、オー
バーシュートが小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1にかかる制御装置の制御系を示す
ブロック図。
【図2】実施の形態2にかかる制御装置の制御系を示す
ブロック図。
【図3】実施の形態3にかかる制御装置の制御系を示す
ブロック図。
【図4】従来例にかかる制御装置の制御系を示すブロッ
ク図。
【符号の説明】
1…トルク−電流変換部 2〜4…トルク指令補正部 6…トルク制御系(PIアンプ) 8…電流制御系(電流制御アンプ) 9…トルク検出系(トルク検出器) 11…電動機の電流入力に対するトルク出力の伝達関数
系 13…電動機の慣数モーメント M…電動機(11〜13)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−30593(JP,A) 特開 平6−289903(JP,A) 特開 平1−107693(JP,A) 特開 平8−136408(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイナーループに電流制御系を有するト
    ルク制御系により、トルク制御系へのフィードバック信
    号を出力するトルク検出器を有する電動機をトルク制御
    するインバータ装置のトルク制御装置において、 前記電動機の電流−トルク特性の逆伝達関数を持ち、前
    記トルク制御系のトルク指令を電流指令に変換し、前記
    トルク制御系の出力に加えて前記電流制御系の電流指令
    とするトルク−電流変換部と、 トルク指令に対し、電流制御系の伝達関数と、電動機の
    発生トルクからトルク制御系のフィードバック入力部ま
    でのトルク伝達関数の補正を施し、トルク制御系のPI
    演算の指令値とするトルク指令補正部を設けたことを特
    徴とするインバータの制御装置。
  2. 【請求項2】 マイナーループに電流制御系を有するト
    ルク制御系により、トルク制御系へのフィードバック信
    号を出力するトルク検出器を有する電動機をトルク制御
    するインバータ装置のトルク制御装置において、 前記電動機の電流−トルク特性の逆伝達関数を持ち、前
    記トルク制御系のトルク指令を電流指令に変換し、前記
    トルク制御系の出力に加えて前記電流制御系の電流指令
    とするトルク−電流変換部と、 トルク指令に対し、電動機の発生トルクからトルク制御
    系のフィードバック入力部までのトルク伝達関数の補正
    を施し、トルク制御系のPI演算の指令値とするトルク
    指令補正部を設けたことを特徴とするインバータ装置の
    トルク制御装置。
JP28279195A 1995-10-31 1995-10-31 インバータ装置のトルク制御装置 Expired - Fee Related JP3339275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28279195A JP3339275B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 インバータ装置のトルク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28279195A JP3339275B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 インバータ装置のトルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09131084A JPH09131084A (ja) 1997-05-16
JP3339275B2 true JP3339275B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=17657142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28279195A Expired - Fee Related JP3339275B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 インバータ装置のトルク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339275B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109756166B (zh) * 2019-03-22 2020-10-16 大连海事大学 永磁同步电机双闭环矢量控制pi调节器参数整定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09131084A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07170777A (ja) 電動機の振動抑制制御装置
JP3339275B2 (ja) インバータ装置のトルク制御装置
JPH05110456A (ja) 出力電力制御回路
JP3140022B2 (ja) 電動機の定出力制御装置
JPH06261585A (ja) インバータ装置
JPH05137367A (ja) モータ制御装置
JPH04156288A (ja) 電動機制御装置
JP3339195B2 (ja) サーボ制御装置の電流フィードバック補正方法
JP2001106108A (ja) 電動パワーステアリング装置
US6025684A (en) Servo-motor driving method
JP3329673B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP3555351B2 (ja) 速度制御装置
JP3200965B2 (ja) モーター制御装置
JP2000003204A (ja) 制御方法及び制御装置
JPH0759374A (ja) 電動機の速度制御装置
JPS6325917Y2 (ja)
JPH04265682A (ja) 上限回転速度制限機能付サーボアンプ
JP3589251B2 (ja) 速度フィードバック遅れ補正方法
JPH11262294A (ja) 負荷分担速度制御装置
JP2782605B2 (ja) 自動制御装置
JPS58103896A (ja) 誘導電動機の制御方式
JP2002010685A (ja) 電動機制御装置
JP2606525Y2 (ja) 発電機の無効電力限定装置
JPH0629805B2 (ja) エデイツクダイナモメ−タ制御装置
JPS6038957B2 (ja) 誘導電動機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees