JP3329673B2 - 誘導電動機制御装置 - Google Patents

誘導電動機制御装置

Info

Publication number
JP3329673B2
JP3329673B2 JP33449796A JP33449796A JP3329673B2 JP 3329673 B2 JP3329673 B2 JP 3329673B2 JP 33449796 A JP33449796 A JP 33449796A JP 33449796 A JP33449796 A JP 33449796A JP 3329673 B2 JP3329673 B2 JP 3329673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
magnetic flux
voltage
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33449796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164900A (ja
Inventor
洋一 大森
正志 高木
知明 桐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP33449796A priority Critical patent/JP3329673B2/ja
Publication of JPH10164900A publication Critical patent/JPH10164900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329673B2 publication Critical patent/JP3329673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,インバータにより
誘導電動機を駆動する装置に関するもので,特に温度変
動による特性変化を抑制する物である。
【0002】
【従来の技術】誘導電動機に速度検出器を付けないで該
電動機のトルクと速度を高精度高速に制御する誘導電動
機の制御装置の従来の制御ブロックを図2に示し,以下
図2に従って従来技術を説明する。インバータ1はトル
ク磁束制御器5の出力のスイッチング信号を入力して,
そのスイッチング信号に応じてインバータを動作させ
る。インバータ1の出力は電流検出器2や電圧検出器3
を介して電動機4に接続されており,インバータ1によ
り電動機4に電圧を印加することができる。
【0003】電圧系磁束演算器6は検出器2や3からの
電流ベクトルi1と電圧ベクトルv1を入力し,また電
流系磁束演算器8の出力の電流系磁束ベクトルψ2iを
も入力して電圧系磁束ベクトルψ2vを(1)式より演
算する。
【0004】
【数1】
【0005】ここで,L1は一次自己インダクタンス,
L2は二次自己インダクタンス,Mは相互インダクタン
ス,Kはドリフト補償ゲインである。R1は一次抵抗で
設定固定値のR1nを用いている。積分内第二項は,積
分ドリフト抑制のために追加されているもので,本来は
不要な項である。速度演算器7は,電圧系磁束ベクトル
ψ2vと電流ベクトルi1より回転速度ωmを(2)式
より求める。
【0006】
【数2】
【0007】ここでωはψ2vの回転角速度であり,R
2は二次抵抗である。電流系磁束演算器8は,(3)式
で電流系磁束ベクトルψ2iを演算する。
【0008】
【数3】
【0009】トルク演算器9では,電流系磁束ベクトル
ψ2iと電流ベクトルi1よりトルクTを演算しトルク
磁束制御器5に出力する。トルク磁束制御器5では,そ
の他にトルク指令T*と磁束指令φ*と磁束ψ2iを入
力してトルクと磁束がそれらの指令に追従するようなス
イッチング信号をインバータ1に出力する。速度制御器
10では,速度指令ωm*と演算速度ωmを入力して,
速度が指令に追従するようなトルク指令を出力する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では,
電圧系磁束ベクトルの演算に一次抵抗R1を用いてい
る。このR1は,電動機の温度によって変動するもの
で,温度変動によりR1が変動し,それにより電圧系磁
束ベクトルψ2vに誤差が含まれるようになり,それに
よって速度やトルクにも誤差が含まれるようになる。ま
たシステムの安定性も脅かされるようになる。本発明は
上述した点に鑑みて創案されたもので、その目的とする
ところは、これらの欠点を解決した誘導電動機制御装置
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】つまり、その目的を達成
するための手段は、誘導電動機への供給電圧を検出また
は推定してベクトルに変換する電圧検出手段と,該電動
機の入力電流を検出してベクトルに変換する電流検出手
段と,前記電圧検出手段の出力の電圧ベクトルと前記電
流検出手段の出力の電流ベクトルを入力して該電動機の
磁束ベクトルを演算する電圧系磁束演算手段と,前記電
圧系磁束演算手段の出力の電圧系磁束ベクトルと前記電
流検出手段の出力の電流ベクトルから該電動機の回転速
度を演算する速度演算手段と,前記速度演算手段の出力
の回転速度と前記電流検出手段の出力の電流ベクトルか
ら該電動機の磁束ベクトルを演算する電流系磁束演算手
段と,前記電流系磁束演算手段の出力の電流系磁束ベク
トルと電圧系磁束演算手段の出力の電圧系磁束ベクトル
との差ベクトルを演算する誤差ベクトル演算手段と,前
記電流検出手段のの出力の電流ベクトルと前記誤差ベク
トル演算手段の出力の磁束誤差ベクトルとの外積を演算
する外積演算手段と,前記外積演算手段の出力を増幅す
る誤差増幅手段と,前記誤差増幅手段の出力より前記電
圧系磁束演算手段に用いる該電動機の一次抵抗値を修正
する一次抵抗修正手段から構成されている。
【0012】以下は,前記解決するための手段が前記問
題点を解決できる理由を述べる。電動機が正転で力行ト
ルクを出力している場合の各ベクトルの関係は図3の様
に表される。電流系磁束ベクトルψ2iを通り電流ベク
トルi1に平行な一点鎖線aに対して,電圧系磁束ベク
トルψ2vが電流ベクトルi1と同じ側に存在すると誤
差ベクトル演算手段の出力は(4)式で示され、
【0013】
【数4】
【0014】電流ベクトルi1より位相が遅れているの
で,外積演算手段の出力は(5)式で示され、
【0015】
【数5】
【0016】Er<0となる。逆に一点鎖線aに対して
電圧系磁束ベクトルψ2vが電流ベクトルi1と反対側
に存在するとEr>0となる。一次抵抗R1を変化させ
るとベクトルEは電圧ベクトルv1を通る破線b上を移
動する。一次抵抗R1による電圧降下を電圧ベクトルv
1から引いたベクトルEの積分である電圧系磁束ベクト
ルψ2vは,ベクトルEと直交しているので,一次抵抗
R1を変化させると電流ベクトルi1と直交した二点鎖
線c上を移動する。電流系磁束ベクトルψ2iと電圧系
磁束ベクトルψ2vが一致しない理由が一次抵抗R1の
誤差によるものであれば,Er=0となるように一次抵
抗R1を調整することによって一点鎖線aと二点鎖線c
との交点に電圧系磁束ベクトルψ2vを移動させること
ができ,この時点で電圧系磁束ベクトルψ2vと電流系
磁束ベクトルψ2iは一致するはずであり,その時の一
次抵抗R1が正しい値となる。つまり,Er<0の時は
一次抵抗R1を小さくし,Er>0の時は一次抵抗R1
を大きくすることで一次抵抗R1は正しい値に調整され
電圧系磁束ベクトルψ2vと電流系磁束ベクトルψ2i
とは一致するようになる。よって、前記誤差増幅手段
で、例えば、(6)式に示される比例積分要素
【0017】
【数6】
【0018】で誤差Erを増幅し,一次抵抗修正手段で
(7)式
【0019】
【数7】
【0020】のようにして一次抵抗を修正できる。これ
によって,外積演算手段の出力Erはゼロになるように
一次抵抗R1が調整できる。以下、本発明の一実施例を
図面に基づいて詳述する。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示すブ
ロック図であり、図中、図2と同符号は同じ構成機能を
有する部分である。図1において、電圧系磁束演算手段
としての電圧系磁束演算器6は電流検出手段としての電
流検出器2や電圧検出手段としての電圧検出器3からの
電流ベクトルi1と電圧ベクトルv1を入力し,また電
流系磁束演算手段としての電流系磁束演算器8の出力の
電流系磁束ベクトルψ2iをも入力して電圧系磁束ベク
トルψ2vを(1)式より演算する。電圧系磁束演算器
6で用いる一次抵抗値は,一次抵抗修正手段である一次
抵抗修正器14の出力を用いる。速度演算手段としての
速度演算器7は,電圧系磁束ベクトルψ2vと電流ベク
トルi1より回転速度ωmを(2)式より求める。
【0022】電流系磁束演算器8は,(3)式で電流系
磁束ベクトルψ2iを演算する。トルク演算器9では,
電流系磁束ベクトルψ2iと電流ベクトルi1よりトル
クTを演算しトルク磁束制御器5に出力する。トルク磁
束制御器5では,その他にトルク指令T*と磁束指令φ
*と磁束ψ2iを入力してトルクと磁束がそれらの指令
に追従するようなスイッチング信号をインバータ1に出
力する。速度制御器10では,速度指令ωm*と演算速
度ωmを入力して,速度が指令に追従するようなトルク
指令を出力する。誤差ベクトル演算手段である誤差ベク
トル演算器11は(4)式の演算を行いΔψ2を出力す
る。外積演算手段である外積演算器12は誤差ベクトル
演算器11の出力の磁束誤差ベクトルΔψ2と電流ベク
トルi1との外積を(5)式で演算してErを出力す
る。誤差増幅手段である誤差増幅器13はErを(6)
式の様に比例積分増幅してGR1を出力する。一次抵抗
修正器14は,(7)式の様に一次抵抗設定値R1nを
修正したR1を電圧系磁束演算器6に出力する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
圧系磁束ベクトルの演算に用いる一次抵抗R1を正しく
自動的に調整できるので,例えば電動機の温度変動によ
って実際の一次抵抗が変動しても,それに追従して電圧
系磁束ベクトルの演算に用いる一次抵抗R1を変化させ
ることができる。よって,温度変動によるR1の変動で
の速度やトルクの制御誤差がなくなり,またシステムの
安定性も確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘導電動機制御装置の一実施例を表す
ブロック図である。
【図2】従来例の誘導電動機制御装置の一実施例を表す
ブロック図である。
【図3】ベクトル関係図である。
【符号の説明】
1 インバータ 2 電流検出器 3 電圧検出器 4 誘導電動機 5 トルク磁束制御器 6 電圧系磁束演算器 7 速度演算器 8 電流系磁束演算器 9 トルク演算器 10 速度制御器 11 誤差ベクトル演算器 12 外積演算器 13 誤差増幅器 14 一次抵抗修正器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−196100(JP,A) 特開 平7−107800(JP,A) 特開 平10−94300(JP,A) 特開 平9−47098(JP,A) 特開 平7−213100(JP,A) 特開 平9−163782(JP,A) 特開 平9−163800(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/408 - 5/412 H02P 7/628 - 7/632 H02P 21/00 G01R 31/32 - 31/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導電動機に電力を供給して該電動機の
    回転速度や出力トルクを制御する誘導電動機制御装置に
    おいて,該誘導電動機への供給電圧を検出または推定し
    てベクトルに変換する電圧検出手段と,該電動機の入力
    電流を検出してベクトルに変換する電流検出手段と,前
    記電圧検出手段の出力の電圧ベクトルと前記電流検出手
    段の出力の電流ベクトルを入力して該電動機の磁束ベク
    トルを演算する電圧系磁束演算手段と,前記電圧系磁束
    演算手段の出力の電圧系磁束ベクトルと前記電流検出手
    段の出力の電流ベクトルから該電動機の回転速度を演算
    する速度演算手段と,前記速度演算手段の出力の回転速
    度と前記電流検出手段の出力の電流ベクトルから該電動
    機の磁束ベクトルを演算する電流系磁束演算手段と,前
    記電流系磁束演算手段の出力の電流系磁束ベクトルと電
    圧系磁束演算手段の出力の電圧系磁束ベクトルとの差ベ
    クトルを演算する誤差ベクトル演算手段と,前記電流検
    出手段のの出力の電流ベクトルと前記誤差ベクトル演算
    手段の出力の磁束誤差ベクトルとの外積を演算する外積
    演算手段と,前記外積演算手段の出力を増幅する誤差増
    幅手段と,前記誤差増幅手段の出力より前記電圧系磁束
    演算手段に用いる該電動機の一次抵抗値を修正する一次
    抵抗修正手段を具備することを特徴とする誘導電動機制
    御装置。
  2. 【請求項2】 誤差増幅手段に比例積分増幅器を用いる
    請求項1記載の誘導電動機制御装置。
JP33449796A 1996-11-29 1996-11-29 誘導電動機制御装置 Expired - Fee Related JP3329673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33449796A JP3329673B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 誘導電動機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33449796A JP3329673B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 誘導電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164900A JPH10164900A (ja) 1998-06-19
JP3329673B2 true JP3329673B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=18278072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33449796A Expired - Fee Related JP3329673B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 誘導電動機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329673B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4592137B2 (ja) * 2000-01-28 2010-12-01 東洋電機製造株式会社 速度センサレス電動機制御装置
JP4592138B2 (ja) * 2000-01-28 2010-12-01 東洋電機製造株式会社 速度センサレス電動機制御装置
JP4688653B2 (ja) * 2005-12-02 2011-05-25 東洋電機製造株式会社 誘導機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10164900A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822417B2 (en) Synchronous reluctance motor control device
JP3944955B2 (ja) 誘導電動機の誘導起電力推定方法、速度推定方法、軸ずれ補正方法及び誘導電動機制御装置
JP5198332B2 (ja) 永久磁石同期電動機のトルク制御装置
JP3686987B2 (ja) Ipmモータの制御方法及び制御装置
JP3329673B2 (ja) 誘導電動機制御装置
US20220329190A1 (en) Motor control device and motor control method
JPH09191699A (ja) 誘導電動機の制御方法
JP3129173B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2002165478A (ja) モータ制御装置
JPH0880099A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2713857B2 (ja) 抵抗変動補償付きセンサレスインバータ装置
JP4238652B2 (ja) 速度センサレスベクトル制御方法および装置
JPH06147661A (ja) 空気調和装置
JP3323900B2 (ja) リニアモータ電気車の制御装置
JP2001107961A (ja) 電磁石駆動装置
JP3576509B2 (ja) モータ制御装置
JP2935962B2 (ja) 速度センサレス制御インバータ
JP3454409B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3070264B2 (ja) 速度センサレスベクトル制御方法
JP3124019B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2765668B2 (ja) 空気調和装置
JPH0965700A (ja) 誘導電動機制御装置
JPH1094300A (ja) 誘導電動機制御装置
JPH05146191A (ja) 同期電動機の制御装置
JPH07118959B2 (ja) 誘導電動機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees