JP3335698B2 - 光方向ぎめ構造及びビーム方向ぎめ装置を作る方法 - Google Patents

光方向ぎめ構造及びビーム方向ぎめ装置を作る方法

Info

Publication number
JP3335698B2
JP3335698B2 JP04392593A JP4392593A JP3335698B2 JP 3335698 B2 JP3335698 B2 JP 3335698B2 JP 04392593 A JP04392593 A JP 04392593A JP 4392593 A JP4392593 A JP 4392593A JP 3335698 B2 JP3335698 B2 JP 3335698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
spacer
metal layer
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04392593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063607A (ja
Inventor
イー.ネルソン ウィリアム
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Publication of JPH063607A publication Critical patent/JPH063607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335698B2 publication Critical patent/JP3335698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子光学装置、更に具
体的に云えば、ビーム方向ぎめ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】光は色々の種類の電子光学装置
によって方向ぎめすることができる。その中にはガルバ
ノメータ式スキャナ、共振鏡及び回転多角形鏡がある。
【0003】ガルバノメータ式スキャナは、軸線の周り
を小さな角度に亘って回転する鏡から光を反射する。こ
の回転は、一定磁界が存在するもとで電流を印加するこ
とによって生ずる。電流が比例した磁界を発生する。2
つの磁界の間の相互作用により、電流を通す導線が捩れ
る。この捩れ運動が光を方向ぎめするのに使われる鏡を
駆動する。
【0004】回転鏡は、やはり電気信号に応答して動く
鏡から光を反射する。信号が、ばねで取付けた丁番支持
の鏡に圧接するボイスコイルの様な部品を駆動する。鏡
に取付けられた釣合錘及び鏡が一緒になって音叉の様に
作用する。この時、鏡が共振振動数で振動し、光を方向
ぎめする。
【0005】回転多角形鏡は、普通は、多面を持つ鏡を
モータで高速で回転させることによって構成される。鏡
要素は円板の周縁に切込んだ切子面であるのが典形的で
あるが、この他の形のものもある。この集成体は、他の
用途よりも、ディジタル入力を光パターンに変換する光
学式スキャナに一層頻繁に用いられる。
【0006】ここに述べた3つの例はどれも比較的大き
く、高価で、衝撃及び振動の影響を受易い。こう云う欠
点の為、寸法が制限された並びに/又は移動性の環境で
は、こう云う装置の用途が限られている。非常にこじん
まりしていて、低廉で、エネルギ効率がよく、移動する
環境でも使うことのできる光方向ぎめ手段に対する要望
が生じている。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明は光方
向ぎめ装置を提供する。この装置は電極層、柱又はスペ
ーサ層、撓み可能な要素の層、第2の柱又はスペーサ
層、及び最後の反射層からなる多層構造である。電極を
使って撓み可能な要素をアドレスし、要素を付勢された
電極に向けて撓ませる。要素が撓むと、反射層の柱も撓
む。これによって反射要素が撓む。反射層の範囲は撓み
可能な要素の層よりも一層大きく、こうして作用する区
域を増加すると共に、この構造を用いた光学装置に於け
る撓み可能な要素からの回析を防止する。
【0008】この発明並びにその利点について更に完全
に理解される様に、次に図面について詳しく説明する。
【0009】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を含むビーム方向
ぎめ装置10を示す。装置10は典形的にはプラスチッ
クの本体12を持ち、これが基板14及び長くて薄い撓
み可能な鏡要素16を囲込んでいる。典形的には、基板
14は浅い井戸(図2に示す)を持ち、この井戸は底と
側壁を持ち、側壁が可撓性の丁番(図2に示す)によっ
て鏡要素16を支持する。この井戸は、鏡要素16が、
基板を含む平面の外へ、丁番によって形成された軸線の
周りに回転することができる様にするが、いつも鏡要素
16の平坦さを保つ。略図で示してあるが、集光装置が
光源15及び反射器17からの光ビーム13をレンズ1
1を介してDMD16に差向ける。
【0010】実際の用途では、光束13は、レーザの様
な任意の光源からのものであってよく、像情報を含むも
のであってよい。例えば、レンズ11は別の空間光変調
器(SLM)からの光をDMD走査鏡に中継するもので
あってよい。走査された光がこの後装置10の先にある
像平面に焦点を結ぶ様に収斂することができるが、中間
のレンズ要素を通過してもしなくてもよい。
【0011】鏡要素16は実質的に基板14の平面内で
動作する。これは、普通のスキャナに於ける様に、最終
的な像に焦点外れ効果又は像面湾曲を生じない。
【0012】装置10には変化する数の電気導線18が
接続されており、こう云う導線が装置を他の部品に接続
する。導線18の数は、装置10に含まれる回路の手の
加え方によって変わり得る。例えば、基板14自体が半
導体であって、鏡要素16の回転速度を制御する内部信
号発生器を構成していてよい。この場合、装置10はア
ース、電力及びオン/オフの3本の導線しか必要としな
いことがある。然し、装置10は外部信号発生器(図3
に示す)によって駆動される様に設計することもでき
る。この場合、鏡要素16の運動を制御するには、別の
ピンを必要とすることがあり、基板は半導体である必要
がない。
【0013】動作について説明すると、光線13の入射
束が装置10の上面に入射し、そこで鏡要素16によっ
て反射される。この時、鏡要素16は、その支持体によ
って定められた軸線の周りに捩れ又は回転し、この鏡要
素が鏡の回転角度の2倍だけ、反射光を方向ぎめする様
にする。鏡要素16は最小限の駆動力で回転する様な固
有回転振動数、即ち「共振振動数」を持っている。鏡要
素16の物理的な寸法及び材料を有利に制御することに
より、鏡要素16の共振振動数は特定の用途に合せて調
整することができる。鏡要素16の共振振動数は次の式
で表わされる。
【数1】 又は
【数2】 ここでIは鏡要素の慣性モーメントであり、τはピーク
振幅θに於ける鏡のピーク振動トルク反作用である。K
はばね定数τ/θであって、丁番要素20の回転のスチ
フネスの目安である。簡単な形状及び大抵の半導体材料
の機械的な性質はよく知られており、従ってK及びIは
大抵の場合に決定することができる。
【0014】広い範囲の種々の装置は、鏡要素16の電
子機械的な性質を用いることができる。例えば、装置1
0は、変調されたレーザ・ビームをゼログラフ・プリン
タのドラム又は万能製品コード(UPC)スキャナに反
復的に方向ぎめすることができる。この最初の用途で
は、レーザ・ビームが、レーザが入射した所でトナーを
引付けるドラムを走査する。この後、ドラムが現像され
たトナー・パターンを白紙に転写して、プリント像を作
る。後に述べた用途では、レーザ・ビームが、消費者が
購入する製品を走査する。ビームが製品に付せられた一
連の相隔たる線から反射されて、フォトダイオード検出
器に戻る。この時、スキャナが、線のパターンによって
製品の確認をし、消費者にはそれに応じて料金が請求さ
れる。レーザ・ビームは、レーザ・ビームに対する向き
に関係なく、製品の確認ができる様に、或る容積の空間
を反復的に走査しなければならない。
【0015】他の用途では、仮想表示装置が装置10を
用いることができる。この様な装置では、空間光変調器
アレイからの表示画素の一連の列を、鏡が振動する間、
逐次的に共振鏡に投影する。白色光源を反射する普通の
変形可能な鏡装置が、この一連の列を形成することがで
きる。変形可能な鏡装置の出力及び共振鏡の位置を有利
なタイミングにすることにより、1頁全体の完全な表示
を行なうことができる。観察する人の目の持続性によ
り、観察する人は、一連の隣合った線を完全な頁の表示
として知覚する。発明者ネルソンの発明の名称「仮想表
示装置及び利用方法」と云う係属中の米国特許出願通し
番号808,817号には、こう云う装置が記載されて
いる。最後に、スポット、又は適当に変調された光パル
スのアレイの何れかを走査することにより、写真フィル
ム、フォトレジスト又はその他の任意の光重合体の様な
感光性媒質の露出を行なうことができる。
【0016】図2は図1の鏡要素16の左半分を示す。
鏡要素16の左半分だけを示してあるが、右側も対称的
であるものとしている。一連の軸方向に整合した柱が、
鏡要素16をその長さに沿って支持している。安定性を
持たせる為には、少なくとも2つの支持体が必要であ
る。これらは、丁番要素20の様に、鏡16の端に設け
るものであってもよいし、或いは支持部材22の様に、
鏡要素16の縁から変位していてもよい。全ての支持体
が線24に沿って整合していて、「回転軸線」を形成す
る。こう云う中間の支持部材22は、その回転軸線の周
りの鏡要素16の回転を妨げずに、長さ寸法に沿って鏡
要素16を強化する。その結果、鏡要素16は全体とし
て、井戸26の頂部又はその下にある基板に対して平面
状である。各々の支持部材が井戸の底に接続され、動作
中の鏡要素16の平坦さを保証する。井戸26は、実際
には基板14をエッチングしたものであってもよいし、
或いは側壁28を形成する層(1つ又は複数)を製造し
た後に単に残ったものであってもよい。側壁28は一般
的には、鏡要素16の周縁に沿って連続的である。
【0017】支持部材22が無いと、鏡要素16は、そ
の長さが比較的長く、断面が薄い為に、井戸26の中に
たるむ。動作の時、鏡要素16は、それが支持部材22
無しで製造されていると、(後で説明する様に)駆動さ
れた時に回転軸線24の周りに回転せず、単に更に下に
たるむだけになることがある。その何れの結果も、装置
の所望の光方向ぎめ能力の妨げになる。支持部材22自
体は、鏡要素16を中心柱32に接続する少なくとも1
つの丁番要素30で構成される。好ましい実施例では、
支持部材22は2つの対称的な丁番要素30で構成され
る。こう云う丁番部材は典形的には丁番要素20及び鏡
要素16と同じ材料で構成されるが、厚さが異なる。
【0018】図3は図2の線3−3で鏡要素16を切っ
た状態を示す。井戸26内の中心の柱32が、回転軸線
24に沿って鏡要素16を支持する。装置10は、回転
軸線24から外向きに変位した少なくとも1つの電極3
4を含む。第2の相補的な電極36を、電極34の方向
とは全般的に反対の方向に、回転軸線24からやはり外
向きに変位した第2の位置で、装置10に追加すること
ができる。図示の様に、電極34,36が信号発生器3
7に電気的に接続される。別の電圧を信号発生器39に
よって鏡要素16に印加して、バイアス及びリセットの
様なこの他の制御作用を行なわせることができる。これ
は、鏡要素16及び柱32が、電極34,36から電気
的に隔離されているからである。これは1991年10
月29日に付与された米国特許第5,061,049号
に更に詳しく説明されている。信号発生器37,39は
装置10の内部又は外部に設けることができる。
【0019】装置10は、電極34,36より外側に変
位し、鏡要素16と同じ電位に保たれた1つ又は2つの
ストッパ38をも持っていてよい。こう云うストッパ
は、着地電極と呼ばれるが、鏡要素16が、電極34,
36又は装置10の他のどの部分にでもぶつかる前に、
こう云うストッパにぶつかる様に位置ぎめされている。
これによって、電流が鏡要素16と電極34,36又は
その他の任意の部分の間に流れることが防止される。こ
う云う電流が流れると、両者が融着したり、又はその他
の損傷が起こる。電極及びストッパは、全体的に回転軸
線と平行に伸びる1組の小さいパッド、多数の組の小さ
いパッド又は長いストリップであってよい。
【0020】電極34,36の間に交流を印加すると、
回転軸線24の周りの鏡要素16の周期的な回転を制御
することができる。好ましい実施例では、電極34,3
6に印加される信号は互いに180°位相がずれてい
て、鏡要素16の共振振動数に等しい周波数を持ってい
る。この間、鏡要素16は中間の電位が保たれる。交番
波形の振幅を制御することにより、回転の振幅を調整す
ることができる。
【0021】上に述べた場合、駆動電圧の振幅及び周波
数の選び方によって、鏡を共振状態に駆動したり又はそ
れから外す様に駆動することができる。この場合、鏡は
最大回転角の約50%だけアナログ式に撓む。その点の
後、鏡要素16と電極34,36の間の間隔の平方根に
反比例する静電引力が、丁番要素30の線形の復元トル
クに打勝ち、鏡が一杯の撓み角で着地電極38に着地す
る。これがディジタル動作モードである。鏡要素16は
精密な休止点又は角度まで、最大角度に亘って回転す
る。鏡の慣性I及び空所26内に存在するガスによる制
動が、回転速度を決定する。1つの動作モードでは、鏡
要素16は単に着地電極38から反発する。別のモード
では、リセットと呼ばれる特別の制御パルスを利用し
て、鏡の復帰回転のタイミングを精密に制御することが
できる。
【0022】図4は、図2の鏡要素16を線4−4で切
った断面図である。ここでは、鏡要素16が2つの細い
丁番要素30によって支持柱32に接続されている。丁
番要素30は部分的に酸化物層40によって覆われてお
り、その一部分は、後で詳しく説明する様に、製造後も
残っている。中心柱32が電気的に隔離されたパッド4
2及び層44,46の上にのっかっている。基板46
は、前に述べた様に、鏡要素16を回転軸線の周りに駆
動するのに必要な回路を持っていてよい。
【0023】図5a−5fは、図4に示す鏡要素の逐次
的な製造行程を示す断面図である。 (a)最初に、基板層46を普通の写真製版技術を用い
て用意する。基板層は、例えば、鏡要素16(図1−
4)を駆動する内部発振器又はその他の制御回路を持っ
ていてよい。
【0024】二酸化シリコンが考えられるが、層44が
各々の支持柱パッド42をその下の基板から絶縁してい
る。柱パッド42は約3,000Åの厚さで、アルミニ
ウム、チタン及びシリコンの合金(Ti:Si:Al)
で作られている。Ti:Si:Alをスパッタリングに
よって酸化シリコン層44の上にデポジットした後、そ
れをパターンぎめしてプラズマ・エッチし、柱パッド4
2、電極34,36及びストッパ38(電極とストッパ
は図3に示されている)を限定する。
【0025】(b)この後、典形的には3回の適用に分
けて、フォトレジストを回転付着させると共に焼成し
て、合計の厚さが約4μのスペーサ48を形成する。典
形的にはポジのレジストを3回適用すると、この厚さに
達し、非常に厚手の1つの層を回転付着する時に起こる
レジストの表面の波立ちが防止される。レジストを毎回
適用した後に約180℃で焼成することにより、その前
の層がこの後のレジストの適用で溶解することが防止さ
れ、スペーサから過剰の溶媒が追出されると共に、丁番
金属の下に溶媒の泡が形成されることが避けられる。
【0026】(c)スペーサ48をエッチして、各々の
柱パッド42を露出するバイアを形成する。
【0027】(d)約800ÅのTi:Si:Alをス
ペーサ48に適用して、各々の柱の一部分、並びにそれ
から最終的な丁番及び中心の丁番をエッチングする薄い
丁番層50を形成する。丁番の捩れ抵抗又は可撓性は、
その長さ、幅及び厚さを制御すると共に、その組成を制
御することによって制御することができる。典形的に
は、各々の丁番の幅は2μである。支持柱丁番は10μ
の長さである。次に、1,500Åの二酸化シリコンを
デポジットし、パターンぎめすると共にエッチングし
て、全ての将来の丁番となる部分の上に丁番エッチ・ス
トッパ52を形成する。
【0028】(e)約3,600ÅのTi:Si:Al
をスパッタリングによって丁番層50及び丁番エッチ・
ストッパ52の上にデポジットして、鏡層54を形成す
る。鏡層54の金属のデポジッションは、金属層の間に
応力が発生しない様に、丁番層50のデポジッションと
同じ条件の下で行なわれる。各々の鏡の長さ、幅、厚さ
及び組成を制御することによって、慣性モーメントIが
制御される。典形的には、各々の鏡要素は1cmまでの幅
及び長さは数cmにすることができる。最後に、エッチ・
ストッパ層56を、この後の製造工程の間の保護の為
に、鏡層54の上にデポジットする。
【0029】(f)フォトレジスト層をエッチ・ストッ
パ層56に適用し、パターンぎめして、丁番ストッパ5
2(図5eに示す)の上方に鏡要素及びプラズマ・エッ
チ・アクセス孔58を限定する。パターンぎめしたフォ
トレジスト層を、エッチ・ストッパ層のプラズマ・エッ
チングに対するマスクとして使うことができる。アクセ
ス孔58は、上から見た時、互いに向い合った一組のC
字形になる。アルミニウム合金のプラズマ・エッチは、
塩素/三塩化硼素/三塩化炭素エッチ・ガス混合物を用
いて行なうことができる。残りのフォトレジスト層を除
去した後、残っているエッチ・ストッパ層50及び丁番
エッチ・ストッパ52は、異方性エッチによって取除く
ことができる。
【0030】アクセス孔58は、それを柱及び丁番の寸
法に合せた形にすることによって最小限にすることがで
きる。わずか1又は2μのすき間が、柱及び丁番を鏡1
6から隔てている。これによって、鏡の性能に対する柱
及び丁番の特徴の光学的な影響が最小限に抑えられる。
【0031】スペーサ48は、例えば数%の弗素を含む
酸素でエッチングすることによって、除去される。こう
して完成された共振鏡の支持柱が図4に示されている。
【0032】随意選択の末端丁番20(図2に示す)
は、図5a−5fに示した中心の柱及び丁番要素と同じ
工程を使って得られる。各々の末端丁番20は、回転し
ない鏡の金属の周囲と一体になる。或る用途では、周囲
の構造を除去して、作用する鏡要素だけが基板層46の
上に突出ていることが好ましいことがある。その場合、
支持柱は鏡の末端に設けることができる。
【0033】上に述べた実施例の実際上の制約は、考え
られる半導体プロセスを用いて達成し得るスペーサの厚
さ及び支持柱の高さが制限されることである。図5cで
形成されるバイアの寸法は、技術的な方法により、スペ
ーサ層48の厚さに関係する。一般的に、スペーサ層が
厚ければ厚い程、この後のバイアは大きくならざるを得
ない。然し、バイアの寸法は、最終的に得られる鏡要素
16の光学的な収差を最小限に抑える為に、最小限にし
なければならない。従って、この光学的な制約により、
スペーサ層48の厚さ及び最大の回転角度が制限され
る。所定の4μの厚さを持つスペーサでは、或る程度の
幅を持つ鏡に対する回転角度が、小さい角度しか得られ
ない。±10°の回転角度を希望する場合、鏡の幅はス
ペーサ層48の厚さの12倍、即ち、約50μにしかな
らない。
【0034】図6及び7は回転の制約を解決する非対称
鏡構造を示す。これは一方向にしか動作しないが、上に
述べたスペーサの制約の範囲内で、比較的幅の広い鏡及
び妥当な動作角度が得られる。欠点は慣性モーメントI
が大きく、一方向の動作になることである。
【0035】図8及び9は、10°又はそれ以上の角度
に亘って動作することができ、スペーサ層48及び支持
柱32の製造上の制約を満たす様な、大きい面積の鏡を
達成する実際的な方法を示す。この方式では、範囲の大
きい鏡が長くて細い要素16の網状のアレイに分割され
ている。各々の鏡要素16が、図3に示す様に一直線上
の支持要素22の上に支持されている。各々の鏡は、鏡
をアドレスするのに必要な、図3に示す電極34及びス
トッパ38の構造を持っている。
【0036】要素のアレイを平行な軸線24の周りに同
期して回転させる光学的な効果は、一層大きな鏡を同じ
角度に亘って回転させることに相当する。網状の鏡の回
転方式の利点は、鏡アレイの末端が、中心の要素と大体
同じ平面内にとどまることである。従来の巨視的なガル
バノメータ式鏡は、光路に対して垂直な軸線の周りのそ
の回転の結果として、光路長に変化が生ずるが、それと
異なり、DMD鏡アレイは、数μ以上は光路長を変えず
に、ビームの方向ぎめを達成する。ガルバノメータ式で
は、焦点の変化又はその他の光学的な人為効果が生ずる
が、網状の鏡方法では、そう云うことがない。フレネル
・レンズは同じ原理に基づいて構成されている。
【0037】精密な電気制御によって、鏡アレイの長い
要素を個別に傾けることができる様になって結果、この
アレイを使って、円筒形の反射フレネル・レンズ(例え
ば、1つの軸線に沿ってだけ光学能を持ち、直交する軸
線に沿っては光学能を持たない)と同じ効果を達成する
ことができる。信号発生器37,39(図3に示す)が
所定の一連の階段電圧を、所望の一次元の光学面を記述
する式に対応する鏡の平行な列のアドレス電極に印加す
ることができる。例えば、各々の電極に全体的に同等の
電圧レベルを印加することにより、平面鏡をモデルする
ことができる。鏡を変化する量だけ傾けることにより、
この他の光学面もモデルすることができる。これは、回
折効果を最小限にして、有効で電気的にプログラム可能
な反射性の円柱形光学要素になる。
【0038】信号発生器37,39の制御の下に、レン
ズ及び方向ぎめ鏡の両方の効果を組合せることも可能で
ある。表面に入射する光は、その時集束すると同時に再
び方向ぎめすることができる。これは、モノリシック半
導体形のDMD鏡要素の応答速度が非常に高い為に可能
になる。
【0039】図10は、方向ぎめ鏡をDMD形構造に取
付けたこの発明の別の実施例を示す。鏡要素は変わらな
い。これはやはり電極34,36と電極38のランドと
によって作動される。回転軸線24に沿って一列の柱6
2があり、それが別の鏡61を支持している。装置の回
転軸線の長さに沿って、柱62が繰返されている。この
様な構造は多くの利点をもたらすが、その2つを挙げれ
ば、撓み角が増加することと、鏡が差動電子回路の影響
を何ら受けないことである。同様な構造が1992年1
月28日に付与された発明の名称「多重レベルの変形可
能な鏡装置」と云う米国特許第5,083,857号に
記載されている。
【0040】図11は、機械的な支持構造に対する広が
った鏡61の図を示している。鏡要素16が柱62を支
持しており、この柱が鏡要素の回転軸線に沿って繰返さ
れている。図示の様に、これらの柱は、アクセス孔22
の間に大体等間隔である。2番目の鏡の寸法の為、2つ
以上の支持柱を使わなければならない。柱が、初めの鏡
要素16よりも更に遠く伸びる鏡61を支持している。
この実施例の別の利点は、入射する光から作動される鏡
要素16を完全に覆っていることにある。更に、材料の
選び方でも選択ができる。鏡要素16は、そう云う設計
を選びたければ、反射性でない別の材料で構成すること
ができる。
【0041】図12aは図4に示したものと構造を別の
スペーサ63で覆ったものである。もとの構造は、前と
同じ部品、即ち、丁番30、柱32及び鏡要素16で構
成されている。もとの構造はエッチングされない状態で
残り、鏡要素16の下にあるスペーサは、柱32の為に
切込まれたバイアを除くと、無きずである。最初の方法
と同じく、図12bに示す2番目のスペーサ63にバイ
ア64がエッチングされる。2番目の鏡の範囲が一層大
きいことにより、もっと頑丈な支持柱に対して一層大き
なバイアが必要になることがある。更に、2番目のスペ
ーサ63は1番目のスペーサ層48よりも深さを更に大
きくして、2つの鏡構造の間のすき間を広げることがで
きる。
【0042】図12cはバイア64を埋める金属を示
す。この実施例は丁番を必要とせず、この為支持様の金
属と鏡の金属は同じ金属層で構成することができる。ア
クセス孔のエッチングは、製造されるこう云う装置の面
積アレイの寸法に関係する。アレイが一層小さく、スペ
ーサ材料が一層少なければ、エッチは鏡の下まで進んで
スペーサに達してもよい。大きな面積には、前に説明し
た方法と同様なアクセス孔を使うことを必要とすると考
えられる。
【0043】図12dはエッチ後の装置を示す。何れも
図12cに示した1番目の層48及び2番目の層63か
ら、除去すべきスペーサが一層多くなるので、エッチは
一層長くかかることがある。この結果得られた構造は、
一層小さい鏡によって大きい鏡が支持されるものであ
り、小さい方の鏡はアドレス回路と相互作用し、大きい
鏡が小さい方の鏡を光と接触しない様に覆う。
【0044】以上、光を方向ぎめする鏡の特定の実施例
をこれまで説明してきたが、特許請求の範囲以外に、こ
う云う具体的な説明がこの発明の範囲を制約するものと
解してはならない。
【0045】以上の開示に関連して、この発明は下記の
実施態様を有する。 (1)基板と、該基板に接近した少なくとも1つの電極
と、該電極がアドレスされた時、当該要素が軸線に沿っ
て電極に向って撓む様に、実質的に電極の上に懸架され
た第1の要素と、該第1の要素に設けられていて、前記
第1の要素の前記軸線に接近して位置ぎめされた少なく
とも2つの支持柱と、前記第1の要素が撓む時に当該第
2の要素が撓む様に前記柱によって支持された第2の要
素とを有し、該第2の要素は前記第1の要素よりも一層
大きな広がりを持つ光方向ぎめ構造。
【0046】(2)(1)項に記載した構造に於て、第
1の要素が更に変形可能な鏡要素を有する構造。
【0047】(3)(1)項に記載した構造に於て、第
1の要素が更にTi:Si:Alで構成されている構
造。
【0048】(4)(1)項に記載した構造に於て、第
2の要素がTi:Si:Alで構成されている構造。
【0049】(5)ビーム方向ぎめ装置を製造する方法
に於て、アドレス回路を持つ基板を用意し、該アドレス
回路の上にスペーサ材料を回転付着させ、該スペーサを
エッチングしてバイヤを形成し、前記スペーサの上に第
1の金属層をデポジットして、該金属が前記バイヤを埋
める様にすることによって、柱を形成し、前記第1の金
属層をパターンぎめして丁番を形成し、前記第1の金属
層の上に第2の金属層をデポジットし、該第2の金属層
をパターンぎめして撓み要素を形成し、前記第2の金属
層の上に第2のスペーサを回転付着させ、該第2のスペ
ーサにバイヤを切込み、第3の金属層をデポジットし
て、前記バイヤ内に柱を形成すると共に、前記撓み要素
よりも一層大きな範囲を持つ鏡要素を形成し、前記スペ
ーサ材料をエッチングして、前記アドレス回路に向って
撓むことができる撓み要素、並びに該撓み要素よりも範
囲が一層大きい、該撓み要素によって支持された鏡を残
す行程を含む方法。
【0050】(6)(5)項に記載した方法に於て、ア
ドレス回路がCMOSである方法。
【0051】(7)(5)項に記載した方法に於て、ス
ペーサがフォトレジストである方法。
【0052】(8)(5)項に記載した方法に於て、第
1の金属層がTi:Si:Alである方法。
【0053】(9)(5)項に記載した方法に於て、第
2の金属層がTi:Si:Alである方法。
【0054】(10)(5)項に記載した方法に於て、
第3の金属層がTi:Si:Alである方法。
【0055】(11)(5)項に記載した方法に於て、
エッチングする工程がプラズマ・エッチを用いる方法。
【0056】(12) 光を方向ぎめする装置及びそれ
を製造する方法を説明した。好ましい実施例の装置は、
基板の上にある多層構造で構成される。基板が撓み得る
要素16をアドレスして、それを付勢された電極36に
向けて撓ませる少なくとも1つの電極36を有する。撓
み得る要素16上に少なくとも1つの支持柱62があ
り、これが撓み得る要素16の回転軸線24に大体沿っ
て位置ぎめされている。反射要素61が柱62によって
支持されていて、第1の要素16が撓む時に撓む。第2
の要素62は第1の要素16より範囲がずっと大きい。
更に、こう云う装置を製造する方法を説明した。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の見取図。
【図2】図1に示した鏡要素の図。
【図3】図2に示す鏡要素を夫々線3−3及び4−4で
切った断面図。
【図4】図2に示す鏡要素を夫々線3−3及び4−4で
切った断面図。
【図5】図2に示す鏡要素の逐次的な製造工程を示す断
面図。
【図6】この発明の第2の実施例の見取図。
【図7】図6に示したこの発明の第2の実施例を線7−
7で切った断面図。
【図8】この発明の第3の実施例の見取図。
【図9】図8に示したこの発明の第3の実施例を線9−
9で切った断面図。
【図10】2つの作用層を持つ層状構造を用いたこの発
明の別の実施例の図。
【図11】2つの作用層を持つ構造の分解図。
【図12】2つの作用層を持つ構造の製造過程を示す
図。
【符号の説明】
14 基板 16 撓み得る鏡要素 24 軸線 30 丁番 32 中心柱 34,36 電極 61 別の鏡 62 柱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/08 G02B 26/10 104

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板に接近した少なくとも1
    つの電極と、該電極がアドレスされた時、当該要素が軸
    線に沿って電極に向って撓む様に、実質的に電極の上に
    懸架された第1の要素と、該第1の要素に設けられてい
    て、前記第1の要素の前記軸線に接近して位置ぎめされ
    た少なくとも2つの支持柱と、前記第1の要素が撓む時
    に当該第2の要素が撓む様に前記柱によって支持された
    第2の要素とを有し、該第2の要素は前記第1の要素よ
    りも一層大きな広がりを持つ光方向ぎめ構造。
  2. 【請求項2】 ビーム方向ぎめ装置を製造する方法に於
    て、アドレス回路を持つ基板を用意し、該アドレス回路
    の上にスペーサ材料を回転付着させ、該スペーサをエッ
    チングしてバイヤを形成し、前記スペーサの上に第1の
    金属層をデポジットして、該金属が前記バイヤを埋める
    様にすることによって、柱を形成し、前記第1の金属層
    をパターンぎめして丁番を形成し、前記第1の金属層の
    上に第2の金属層をデポジットし、該第2の金属層をパ
    ターンぎめして撓み要素を形成し、前記第2の金属層の
    上に第2のスペーサを回転付着させ、該第2のスペーサ
    にバイヤを切込み、第3の金属層をデポジットして、前
    記バイヤ内に柱を形成すると共に、前記撓み要素よりも
    一層大きな範囲を持つ鏡要素を形成し、前記スペーサ材
    料をエッチングして、前記アドレス回路に向って撓むこ
    とができる撓み要素、並びに該撓み要素よりも範囲が一
    層大きい、該撓み要素によって支持された鏡を残す工程
    を含む方法。
JP04392593A 1992-03-04 1993-03-04 光方向ぎめ構造及びビーム方向ぎめ装置を作る方法 Expired - Fee Related JP3335698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/846,305 US5212582A (en) 1992-03-04 1992-03-04 Electrostatically controlled beam steering device and method
US846305 1992-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063607A JPH063607A (ja) 1994-01-14
JP3335698B2 true JP3335698B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=25297508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04392593A Expired - Fee Related JP3335698B2 (ja) 1992-03-04 1993-03-04 光方向ぎめ構造及びビーム方向ぎめ装置を作る方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5212582A (ja)
EP (1) EP0563546B1 (ja)
JP (1) JP3335698B2 (ja)
KR (1) KR100277450B1 (ja)
DE (1) DE69310259T2 (ja)

Families Citing this family (292)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083857A (en) * 1990-06-29 1992-01-28 Texas Instruments Incorporated Multi-level deformable mirror device
US5233459A (en) * 1991-03-06 1993-08-03 Massachusetts Institute Of Technology Electric display device
US6219015B1 (en) 1992-04-28 2001-04-17 The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images
US5436753A (en) * 1992-05-27 1995-07-25 Opticon, Inc. Vibrating mirror
US7830587B2 (en) 1993-03-17 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light with semiconductor substrate
US6674562B1 (en) * 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
JPH06301066A (ja) * 1993-03-23 1994-10-28 Daewoo Electron Co Ltd ミラーアレーおよびその製法
US5550669A (en) * 1993-04-19 1996-08-27 Martin Marietta Corporation Flexure design for a fast steering scanning mirror
KR970003007B1 (ko) * 1993-05-21 1997-03-13 대우전자 주식회사 투사형 화상표시장치용 광로조절장치 및 그 구동방법
US5345521A (en) * 1993-07-12 1994-09-06 Texas Instrument Incorporated Architecture for optical switch
US5673139A (en) * 1993-07-19 1997-09-30 Medcom, Inc. Microelectromechanical television scanning device and method for making the same
US5585956A (en) * 1993-07-31 1996-12-17 Daewoo Electronics Co, Ltd. Electrostrictive actuated mirror array
US5448395A (en) * 1993-08-03 1995-09-05 Northrop Grumman Corporation Non-mechanical step scanner for electro-optical sensors
JPH0784197A (ja) * 1993-08-31 1995-03-31 Daewoo Electron Co Ltd 投射型画像表示装置用ミラーの製造方法
KR970003465B1 (ko) * 1993-09-28 1997-03-18 대우전자 주식회사 광로조절장치의 제조방법
KR970003466B1 (ko) * 1993-09-28 1997-03-18 대우전자 주식회사 투사형 화상 표시 장치의 광로 조절 장치 제조 방법
US6426013B1 (en) 1993-10-18 2002-07-30 Xros, Inc. Method for fabricating micromachined members coupled for relative rotation
US6044705A (en) * 1993-10-18 2000-04-04 Xros, Inc. Micromachined members coupled for relative rotation by torsion bars
US6467345B1 (en) 1993-10-18 2002-10-22 Xros, Inc. Method of operating micromachined members coupled for relative rotation
US5936757A (en) * 1993-10-29 1999-08-10 Daewoo Electronics Co., Ltd. Thin film actuated mirror array
RU2140722C1 (ru) * 1993-10-29 1999-10-27 Дэу Электроникс Ко., Лтд. Тонкопленочная приводимая в действие зеркальная матрица и способ ее изготовления
US5452024A (en) * 1993-11-01 1995-09-19 Texas Instruments Incorporated DMD display system
US5583688A (en) * 1993-12-21 1996-12-10 Texas Instruments Incorporated Multi-level digital micromirror device
US5444566A (en) * 1994-03-07 1995-08-22 Texas Instruments Incorporated Optimized electronic operation of digital micromirror devices
JPH07303174A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Canon Inc 原稿走査装置
US8014059B2 (en) 1994-05-05 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for charge control in a MEMS device
US7550794B2 (en) 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
US8081369B2 (en) * 1994-05-05 2011-12-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US7808694B2 (en) 1994-05-05 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7297471B1 (en) 2003-04-15 2007-11-20 Idc, Llc Method for manufacturing an array of interferometric modulators
US7826120B2 (en) * 1994-05-05 2010-11-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multi-color interferometric modulation
US7123216B1 (en) 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7776631B2 (en) 1994-05-05 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and method of forming a MEMS device
US7800809B2 (en) * 1994-05-05 2010-09-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US7839556B2 (en) * 1994-05-05 2010-11-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7852545B2 (en) * 1994-05-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7738157B2 (en) 1994-05-05 2010-06-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US20010003487A1 (en) * 1996-11-05 2001-06-14 Mark W. Miles Visible spectrum modulator arrays
JP3546532B2 (ja) * 1994-06-14 2004-07-28 株式会社デンソー 光スキャナ装置
FR2726135B1 (fr) * 1994-10-25 1997-01-17 Suisse Electronique Microtech Dispositif de commutation
US5737302A (en) * 1994-11-10 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Galvanomirror and optical disk drive using the same
US5719695A (en) * 1995-03-31 1998-02-17 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator with superstructure light shield
US5535047A (en) * 1995-04-18 1996-07-09 Texas Instruments Incorporated Active yoke hidden hinge digital micromirror device
JP3349332B2 (ja) * 1995-04-28 2002-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 反射式空間光変調素子配列及びその形成方法
US7898722B2 (en) 1995-05-01 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with restoring electrode
US5629794A (en) * 1995-05-31 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator having an analog beam for steering light
US5841579A (en) 1995-06-07 1998-11-24 Silicon Light Machines Flat diffraction grating light valve
KR100213026B1 (ko) * 1995-07-27 1999-08-02 윤종용 디엠디 및 그 제조공정
US6324192B1 (en) 1995-09-29 2001-11-27 Coretek, Inc. Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same
US5739945A (en) * 1995-09-29 1998-04-14 Tayebati; Parviz Electrically tunable optical filter utilizing a deformable multi-layer mirror
US6044056A (en) 1996-07-30 2000-03-28 Seagate Technology, Inc. Flying optical head with dynamic mirror
US6850475B1 (en) 1996-07-30 2005-02-01 Seagate Technology, Llc Single frequency laser source for optical data storage system
US6061323A (en) * 1996-07-30 2000-05-09 Seagate Technology, Inc. Data storage system having an improved surface micro-machined mirror
US5914801A (en) 1996-09-27 1999-06-22 Mcnc Microelectromechanical devices including rotating plates and related methods
US7929197B2 (en) * 1996-11-05 2011-04-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US6025951A (en) * 1996-11-27 2000-02-15 National Optics Institute Light modulating microdevice and method
US7830588B2 (en) * 1996-12-19 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making a light modulating display device and associated transistor circuitry and structures thereof
US7471444B2 (en) 1996-12-19 2008-12-30 Idc, Llc Interferometric modulation of radiation
US5982553A (en) 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
US6076256A (en) * 1997-04-18 2000-06-20 Seagate Technology, Inc. Method for manufacturing magneto-optical data storage system
US5867302A (en) * 1997-08-07 1999-02-02 Sandia Corporation Bistable microelectromechanical actuator
KR100259151B1 (ko) * 1997-08-26 2000-06-15 윤종용 비대칭강성구조를 갖는 광 경로 변환 액츄에이터 및 그의 구동방법
US6088102A (en) 1997-10-31 2000-07-11 Silicon Light Machines Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system
JPH11144401A (ja) 1997-11-13 1999-05-28 Teac Corp 記録媒体記録再生装置
WO1999052006A2 (en) 1998-04-08 1999-10-14 Etalon, Inc. Interferometric modulation of radiation
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7532377B2 (en) 1998-04-08 2009-05-12 Idc, Llc Movable micro-electromechanical device
KR100313851B1 (ko) 1998-04-10 2001-12-12 윤종용 화상표시장치용마이크로미러디바이스
US6271808B1 (en) 1998-06-05 2001-08-07 Silicon Light Machines Stereo head mounted display using a single display device
US6200882B1 (en) 1998-06-10 2001-03-13 Seagate Technology, Inc. Method for processing a plurality of micro-machined mirror assemblies
US6101036A (en) 1998-06-23 2000-08-08 Silicon Light Machines Embossed diffraction grating alone and in combination with changeable image display
US6130770A (en) 1998-06-23 2000-10-10 Silicon Light Machines Electron gun activated grating light valve
US6215579B1 (en) 1998-06-24 2001-04-10 Silicon Light Machines Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image
US6303986B1 (en) 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
US6529310B1 (en) * 1998-09-24 2003-03-04 Reflectivity, Inc. Deflectable spatial light modulator having superimposed hinge and deflectable element
JP3919954B2 (ja) * 1998-10-16 2007-05-30 富士フイルム株式会社 アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
US6329738B1 (en) * 1999-03-30 2001-12-11 Massachusetts Institute Of Technology Precision electrostatic actuation and positioning
US6724125B2 (en) * 1999-03-30 2004-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for diffractive optical processing using an actuatable structure
US6275320B1 (en) 1999-09-27 2001-08-14 Jds Uniphase, Inc. MEMS variable optical attenuator
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6552840B2 (en) * 1999-12-03 2003-04-22 Texas Instruments Incorporated Electrostatic efficiency of micromechanical devices
US6373682B1 (en) 1999-12-15 2002-04-16 Mcnc Electrostatically controlled variable capacitor
KR100708077B1 (ko) 2000-05-01 2007-04-16 삼성전자주식회사 화상표시장치용 마이크로미러 디바이스
US6813053B1 (en) * 2000-05-19 2004-11-02 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for controlled cantilever motion through torsional beams and a counterweight
US6735008B2 (en) * 2000-07-31 2004-05-11 Corning Incorporated MEMS mirror and method of fabrication
US6873450B2 (en) * 2000-08-11 2005-03-29 Reflectivity, Inc Micromirrors with mechanisms for enhancing coupling of the micromirrors with electrostatic fields
US6485273B1 (en) 2000-09-01 2002-11-26 Mcnc Distributed MEMS electrostatic pumping devices
US6738177B1 (en) * 2000-09-05 2004-05-18 Siwave, Inc. Soft snap-down optical element using kinematic supports
US6590267B1 (en) 2000-09-14 2003-07-08 Mcnc Microelectromechanical flexible membrane electrostatic valve device and related fabrication methods
US6962771B1 (en) * 2000-10-13 2005-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual damascene process
US6377438B1 (en) 2000-10-23 2002-04-23 Mcnc Hybrid microelectromechanical system tunable capacitor and associated fabrication methods
US6975366B2 (en) * 2000-10-26 2005-12-13 General Atomics Digital display system using pulsed lasers
US6771326B2 (en) 2000-10-26 2004-08-03 General Atomics, Inc. Multi-screen laser projection system using a shared laser source
US6396620B1 (en) 2000-10-30 2002-05-28 Mcnc Electrostatically actuated electromagnetic radiation shutter
FR2820833B1 (fr) * 2001-02-15 2004-05-28 Teem Photonics Micro-miroir optique a pivot, matrice de tels micro-miroirs et procede de realisation dudit micro-miroir
US20020167695A1 (en) * 2001-03-02 2002-11-14 Senturia Stephen D. Methods and apparatus for diffractive optical processing using an actuatable structure
JP3908566B2 (ja) * 2001-03-02 2007-04-25 三星電子株式会社 マイクロミラー駆動装置及びその制御方法
US6707591B2 (en) 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US7026602B2 (en) * 2001-04-13 2006-04-11 Research Triangle Institute Electromagnetic radiation detectors having a microelectromechanical shutter device
US6586738B2 (en) 2001-04-13 2003-07-01 Mcnc Electromagnetic radiation detectors having a micromachined electrostatic chopper device
US6608712B2 (en) 2001-05-15 2003-08-19 Network Photonics, Inc. Hidden flexure ultra planar optical routing element
US6782205B2 (en) 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US6747781B2 (en) 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6701037B2 (en) 2001-07-03 2004-03-02 Pts Corporation MEMS-based noncontacting free-space optical switch
US6614581B2 (en) 2001-07-03 2003-09-02 Network Photonics, Inc. Methods and apparatus for providing a multi-stop micromirror
US6625342B2 (en) * 2001-07-03 2003-09-23 Network Photonics, Inc. Systems and methods for overcoming stiction using a lever
US20030025981A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Ball Semiconductor, Inc. Micromachined optical phase shift device
US6589625B1 (en) 2001-08-01 2003-07-08 Iridigm Display Corporation Hermetic seal and method to create the same
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US7046410B2 (en) 2001-10-11 2006-05-16 Polychromix, Inc. Actuatable diffractive optical processor
US6809851B1 (en) * 2001-10-24 2004-10-26 Decicon, Inc. MEMS driver
US6747799B2 (en) 2001-11-12 2004-06-08 Pts Corporation High-efficiency low-polarization-dependent-loss lamellar diffraction-grating profile and production process
US6798951B2 (en) * 2001-11-12 2004-09-28 Pts Corporation Wavelength router with a transmissive dispersive element
US7158180B2 (en) * 2001-12-31 2007-01-02 Texas Instruments Incorporated System and method for varying exposure time for different parts of a field of view while acquiring an image
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
US6794119B2 (en) 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
US6437903B1 (en) * 2002-02-20 2002-08-20 Intel Corporation Light modulator with two mirror sets
KR100452113B1 (ko) * 2002-02-25 2004-10-12 한국과학기술원 외팔보를 이용하는 마이크로미러 디바이스
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
US6959132B2 (en) * 2002-03-13 2005-10-25 Pts Corporation One-to-M wavelength routing element
US7177498B2 (en) * 2002-03-13 2007-02-13 Altera Corporation Two-by-two optical routing element using two-position MEMS mirrors
SE0200788D0 (sv) * 2002-03-15 2002-03-15 Micronic Laser Systems Ab Method using a movable micro-element
US6767751B2 (en) 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6728023B1 (en) 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US6785039B2 (en) 2002-06-03 2004-08-31 Pts Corporation Optical routing elements
US6714337B1 (en) 2002-06-28 2004-03-30 Silicon Light Machines Method and device for modulating a light beam and having an improved gamma response
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6970283B2 (en) * 2002-07-16 2005-11-29 Dekel Tzidon Micromirrors array with improved light throughput
US6809384B1 (en) * 2002-08-09 2004-10-26 Pts Corporation Method and apparatus for protecting wiring and integrated circuit device
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
US7002215B1 (en) 2002-09-30 2006-02-21 Pts Corporation Floating entrance guard for preventing electrical short circuits
US6870659B2 (en) * 2002-10-11 2005-03-22 Exajoule, Llc Micromirror systems with side-supported mirrors and concealed flexure members
US6825968B2 (en) * 2002-10-11 2004-11-30 Exajoule, Llc Micromirror systems with electrodes configured for sequential mirror attraction
US6798560B2 (en) * 2002-10-11 2004-09-28 Exajoula, Llc Micromirror systems with open support structures
US6849170B2 (en) * 2003-01-27 2005-02-01 Institut National D'optique Process for making microdevice with movable microplatform
US6903487B2 (en) * 2003-02-14 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device with increased mirror tilt
US6906848B2 (en) * 2003-02-24 2005-06-14 Exajoule, Llc Micromirror systems with concealed multi-piece hinge structures
US6900922B2 (en) * 2003-02-24 2005-05-31 Exajoule, Llc Multi-tilt micromirror systems with concealed hinge structures
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
JP4314054B2 (ja) * 2003-04-15 2009-08-12 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイスの製造方法
TW570896B (en) * 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
US7221495B2 (en) * 2003-06-24 2007-05-22 Idc Llc Thin film precursor stack for MEMS manufacturing
US6972885B2 (en) * 2003-06-24 2005-12-06 Drs Sensors & Targeting Systems, Inc. Precision mirror displacement assembly
TWI231865B (en) 2003-08-26 2005-05-01 Prime View Int Co Ltd An interference display cell and fabrication method thereof
TW593126B (en) * 2003-09-30 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same
US6876485B1 (en) 2003-11-07 2005-04-05 Reflectivity, Inc Micromirrors with asymmetric stopping mechanisms
US7161728B2 (en) 2003-12-09 2007-01-09 Idc, Llc Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators
US7142346B2 (en) * 2003-12-09 2006-11-28 Idc, Llc System and method for addressing a MEMS display
US7532194B2 (en) * 2004-02-03 2009-05-12 Idc, Llc Driver voltage adjuster
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7304782B2 (en) * 2004-03-24 2007-12-04 Fujifilm Corporation Driving method of spatial light modulator array, spatial light modulator array, and image forming apparatus
CA2464207C (en) * 2004-04-14 2011-03-29 Institut National D'optique Light modulating microdevice
US7476327B2 (en) 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
US7256922B2 (en) 2004-07-02 2007-08-14 Idc, Llc Interferometric modulators with thin film transistors
JP4988569B2 (ja) * 2004-07-23 2012-08-01 エイエフエイ・コントロールズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マイクロバルブアセンブリおよびその関連方法
KR101255691B1 (ko) 2004-07-29 2013-04-17 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 간섭 변조기의 미소기전 동작을 위한 시스템 및 방법
US7551159B2 (en) 2004-08-27 2009-06-23 Idc, Llc System and method of sensing actuation and release voltages of an interferometric modulator
US7560299B2 (en) 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7889163B2 (en) 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US7499208B2 (en) 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US7515147B2 (en) 2004-08-27 2009-04-07 Idc, Llc Staggered column drive circuit systems and methods
US7623142B2 (en) * 2004-09-14 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexure
US7602375B2 (en) * 2004-09-27 2009-10-13 Idc, Llc Method and system for writing data to MEMS display elements
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7310179B2 (en) 2004-09-27 2007-12-18 Idc, Llc Method and device for selective adjustment of hysteresis window
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US7446927B2 (en) 2004-09-27 2008-11-04 Idc, Llc MEMS switch with set and latch electrodes
US7302157B2 (en) 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US7843410B2 (en) 2004-09-27 2010-11-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for electrically programmable display
US7553684B2 (en) 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Method of fabricating interferometric devices using lift-off processing techniques
US7684104B2 (en) 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US7321456B2 (en) 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7417783B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-26 Idc, Llc Mirror and mirror layer for optical modulator and method
US7349136B2 (en) 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and device for a display having transparent components integrated therein
US7369296B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US7545550B2 (en) 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7532195B2 (en) 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
CN100439967C (zh) * 2004-09-27 2008-12-03 Idc公司 用于多状态干涉光调制的方法和设备
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7675669B2 (en) 2004-09-27 2010-03-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving interferometric modulators
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7259449B2 (en) * 2004-09-27 2007-08-21 Idc, Llc Method and system for sealing a substrate
US7161730B2 (en) * 2004-09-27 2007-01-09 Idc, Llc System and method for providing thermal compensation for an interferometric modulator display
US7420728B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Methods of fabricating interferometric modulators by selectively removing a material
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7679627B2 (en) 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7724993B2 (en) 2004-09-27 2010-05-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS switches with deforming membranes
US7304784B2 (en) 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7373026B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US7630119B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7626581B2 (en) 2004-09-27 2009-12-01 Idc, Llc Device and method for display memory using manipulation of mechanical response
US7893919B2 (en) * 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7136213B2 (en) 2004-09-27 2006-11-14 Idc, Llc Interferometric modulators having charge persistence
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7492502B2 (en) 2004-09-27 2009-02-17 Idc, Llc Method of fabricating a free-standing microstructure
US7405861B2 (en) 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge
US7527995B2 (en) 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US7345805B2 (en) 2004-09-27 2008-03-18 Idc, Llc Interferometric modulator array with integrated MEMS electrical switches
US20060076631A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for providing MEMS device package with secondary seal
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7554714B2 (en) 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Device and method for manipulation of thermal response in a modulator
US20060076634A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for packaging MEMS devices with incorporated getter
JP4448039B2 (ja) 2005-01-26 2010-04-07 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
TW200628877A (en) 2005-02-04 2006-08-16 Prime View Int Co Ltd Method of manufacturing optical interference type color display
KR100707185B1 (ko) 2005-03-16 2007-04-13 삼성전자주식회사 복층 플레이트 구조의 액츄에이터
US7830561B2 (en) * 2005-03-16 2010-11-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lensless imaging with controllable apertures
US7468572B2 (en) * 2005-03-28 2008-12-23 Maurice Thomas Versatile digitally controlled micro-mechanical actuator
US7920136B2 (en) * 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
CA2607807A1 (en) 2005-05-05 2006-11-16 Qualcomm Incorporated Dynamic driver ic and display panel configuration
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
CA2507177C (en) * 2005-05-13 2012-04-24 Institut National D'optique Image projector with flexible reflective analog modulator
US20060262181A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Robbins Gene A Laser-based image former operable to form dynamically variable images in objects in single shot events
US20070018065A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Rockwell Scientific Licensing, Llc Electrically controlled tiltable microstructures
EP2495212A3 (en) 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
CN101228093B (zh) 2005-07-22 2012-11-28 高通Mems科技公司 具有支撑结构的mems装置及其制造方法
KR20080041663A (ko) 2005-07-22 2008-05-13 콸콤 인코포레이티드 Mems 장치를 위한 지지 구조물 및 그 방법들
US7423798B2 (en) * 2005-08-16 2008-09-09 Spatial Photonics, Inc. Addressing circuit and method for bi-directional micro-mirror array
US7355779B2 (en) 2005-09-02 2008-04-08 Idc, Llc Method and system for driving MEMS display elements
US7630114B2 (en) 2005-10-28 2009-12-08 Idc, Llc Diffusion barrier layer for MEMS devices
US7561334B2 (en) * 2005-12-20 2009-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing back-glass deflection in an interferometric modulator display device
US8391630B2 (en) 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US7795061B2 (en) * 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7382515B2 (en) 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
WO2007089770A2 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Polychromix Corporation Hand-held ir spectrometer with a fixed grating and a diffractive mems-array
US8194056B2 (en) 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7547568B2 (en) 2006-02-22 2009-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrical conditioning of MEMS device and insulating layer thereof
US7550810B2 (en) 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
US7450295B2 (en) 2006-03-02 2008-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers
US20070228156A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Household Corporation Interoperability facilitator
US7643203B2 (en) * 2006-04-10 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical display system with broadband characteristics
WO2007120885A2 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mems devices and processes for packaging such devices
US7417784B2 (en) * 2006-04-19 2008-08-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing a porous surface
US7527996B2 (en) 2006-04-19 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US7623287B2 (en) 2006-04-19 2009-11-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US7711239B2 (en) 2006-04-19 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7369292B2 (en) 2006-05-03 2008-05-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US20070268201A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Sampsell Jeffrey B Back-to-back displays
US7405863B2 (en) 2006-06-01 2008-07-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Patterning of mechanical layer in MEMS to reduce stresses at supports
US7321457B2 (en) * 2006-06-01 2008-01-22 Qualcomm Incorporated Process and structure for fabrication of MEMS device having isolated edge posts
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7471442B2 (en) 2006-06-15 2008-12-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures
EP2029473A2 (en) * 2006-06-21 2009-03-04 Qualcomm Incorporated Method for packaging an optical mems device
US7702192B2 (en) 2006-06-21 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods for driving MEMS display
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7385744B2 (en) 2006-06-28 2008-06-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structure for free-standing MEMS device and methods for forming the same
US7777715B2 (en) 2006-06-29 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Passive circuits for de-multiplexing display inputs
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7763546B2 (en) 2006-08-02 2010-07-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices
US7566664B2 (en) 2006-08-02 2009-07-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selective etching of MEMS using gaseous halides and reactive co-etchants
US7545552B2 (en) 2006-10-19 2009-06-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Sacrificial spacer process and resultant structure for MEMS support structure
US7404909B2 (en) * 2006-12-06 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Mirror including dielectric portions and a method of manufacturing the same
US7706042B2 (en) 2006-12-20 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and interconnects for same
US7911672B2 (en) * 2006-12-26 2011-03-22 Zhou Tiansheng Micro-electro-mechanical-system micromirrors for high fill factor arrays and method therefore
US7535621B2 (en) 2006-12-27 2009-05-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Aluminum fluoride films for microelectromechanical system applications
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US7782521B2 (en) * 2007-05-31 2010-08-24 Texas Instruments Incorporated System and method for displaying images
US7625825B2 (en) * 2007-06-14 2009-12-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of patterning mechanical layer for MEMS structures
US8068268B2 (en) 2007-07-03 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices having improved uniformity and methods for making them
US7692841B2 (en) * 2007-07-31 2010-04-06 Texas Instruments Incorporated System and method for regulating micromirror position
US8274722B2 (en) * 2008-01-15 2012-09-25 Moidu Abdul Jaleel K Counter-balanced MEMS mirror with hidden hinge
US7952778B2 (en) * 2008-01-15 2011-05-31 Jds Uniphase Corporation Biaxial MEMS mirror with hidden hinge
US7863079B2 (en) 2008-02-05 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of reducing CD loss in a microelectromechanical device
US20100020382A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spacer for mems device
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US8238018B2 (en) * 2009-06-01 2012-08-07 Zhou Tiansheng MEMS micromirror and micromirror array
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
US8134277B2 (en) * 2009-12-15 2012-03-13 Moidu Abdul Jaleel K Electrostatic comb actuator
WO2011126953A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same
US9036231B2 (en) 2010-10-20 2015-05-19 Tiansheng ZHOU Micro-electro-mechanical systems micromirrors and micromirror arrays
US10551613B2 (en) 2010-10-20 2020-02-04 Tiansheng ZHOU Micro-electro-mechanical systems micromirrors and micromirror arrays
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
US9385634B2 (en) 2012-01-26 2016-07-05 Tiansheng ZHOU Rotational type of MEMS electrostatic actuator
US8885245B2 (en) 2012-01-26 2014-11-11 Jds Uniphase Corporation Biaxial MEMS mirror with hidden hinge and staggered electrodes
JP6550866B2 (ja) * 2015-04-01 2019-07-31 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
US10831018B2 (en) * 2017-12-08 2020-11-10 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for increasing efficiency and optical bandwidth of a microelectromechanical system piston-mode spatial light modulator
US10371939B2 (en) 2017-12-08 2019-08-06 Texas Instruments Incorporated Apparatus providing over-travel protection for actuators
US10429590B1 (en) * 2018-05-21 2019-10-01 Dicon Fiberoptics, Inc. Damping mechanism for micro-electro-mechanical systems (MEMS) structures, including tilting mirror devices used in optical components
US11256083B2 (en) 2018-12-27 2022-02-22 Texas Instruments Incorporated MEMS electrostatic actuator with linearized displacements

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421381A (en) * 1980-04-04 1983-12-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp. Mechanical vibrating element
US4317611A (en) * 1980-05-19 1982-03-02 International Business Machines Corporation Optical ray deflection apparatus
US4356730A (en) * 1981-01-08 1982-11-02 International Business Machines Corporation Electrostatically deformographic switches
US4710732A (en) * 1984-07-31 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4662746A (en) * 1985-10-30 1987-05-05 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US5061049A (en) * 1984-08-31 1991-10-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US5083857A (en) * 1990-06-29 1992-01-28 Texas Instruments Incorporated Multi-level deformable mirror device
US5018256A (en) * 1990-06-29 1991-05-28 Texas Instruments Incorporated Architecture and process for integrating DMD with control circuit substrates
US5142405A (en) * 1990-06-29 1992-08-25 Texas Instruments Incorporated Bistable dmd addressing circuit and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69310259D1 (de) 1997-06-05
EP0563546B1 (en) 1997-05-02
DE69310259T2 (de) 1997-11-06
EP0563546A1 (en) 1993-10-06
KR930020187A (ko) 1993-10-19
KR100277450B1 (ko) 2001-01-15
JPH063607A (ja) 1994-01-14
US5212582A (en) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335698B2 (ja) 光方向ぎめ構造及びビーム方向ぎめ装置を作る方法
KR100284469B1 (ko) 광선을 조향하는 방법 및 장치
JP3203276B2 (ja) 光ビーム操縦の方法と装置
JP3203277B2 (ja) 共振ミラーとその製造法
US6914711B2 (en) Spatial light modulator with hidden comb actuator
US6198565B1 (en) Light deflection element and display apparatus using same
US7011415B2 (en) Yokeless hidden hinge digital micromirror device
JPH09101467A (ja) 空間光変調器
JPH09127439A (ja) 光操縦用アナログビームをもつ光スイッチ
AU693139B2 (en) Array of thin film actuated mirrors for use in an optical projection system and method for the manufacture thereof
WO2005098512A1 (en) Microelectromechanical device with reset electrode
US7453617B2 (en) Scanning device and fabrication method thereof
JP2008152238A (ja) 非接触マイクロミラー
EP0548831B1 (en) Resonant mirror and method of manufacture
JP2006167860A (ja) アクチュエータ
KR100619696B1 (ko) 정전력 구동 스캐닝 마이크로 미러와 그 제조방법 및 이를 이용한 광 스캐닝 장치
JP2003222818A (ja) 光偏向器の製造方法
JPH09318888A (ja) マイクロアクチュエータ
CN117930493A (zh) 一种微镜装置
JPH10142529A (ja) 空間光変調器
JPH0821965A (ja) 開口絞り可変結像光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees