JP3333792B2 - 農薬製剤包装袋およびその製造法 - Google Patents

農薬製剤包装袋およびその製造法

Info

Publication number
JP3333792B2
JP3333792B2 JP13039294A JP13039294A JP3333792B2 JP 3333792 B2 JP3333792 B2 JP 3333792B2 JP 13039294 A JP13039294 A JP 13039294A JP 13039294 A JP13039294 A JP 13039294A JP 3333792 B2 JP3333792 B2 JP 3333792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
nonwoven fabric
low
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13039294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07329983A (ja
Inventor
政弘 佐藤
昭夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP13039294A priority Critical patent/JP3333792B2/ja
Publication of JPH07329983A publication Critical patent/JPH07329983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333792B2 publication Critical patent/JP3333792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農薬製剤を包装するの
に使用される包装袋であって、低温水溶性ポリビニルア
ルコール系(以下PVA系と略)繊維よりなる不織布よ
りなる農薬製剤包装袋及びその製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】農薬製剤の水田等水中への散布は一般的
に、小型散布機を散布者が背負ったり持ったりして散布
する方法が用いられている。最近では簡便性、経済性、
安全性を考慮して農薬製剤に発泡剤を入れて単位量づつ
大型の錠剤に成型し、手で水中に投げ込む方法や、単位
量づつ水溶性フィルムで密閉包装して、使用時には包装
したまま水中に投げ込み農薬製剤を包装フィルムと一緒
に水に溶解、分散させて用いる方法が行われている。農
薬製剤を単位量づつ水溶性フィルムに包装するユニット
包装によれば、使用時に一定量ずつ計量しなくてもよ
く、また散布者の手を汚染させることもなく、さらには
使用後の包装袋の処理にわずらわされず環境保全性とい
った利点があり用途拡大している。ユニット包装に使用
される水溶性フィルムは、常温の水に容易に溶解もしく
は膨潤してその形態を失うことが必要である。また包装
用フィルムとしての機械的強度(特に低温、低湿下での
運搬中に耐える衝撃強度)が要求されることから、水溶
性フィルムとしては最も強度の高い部分ケン化PVA系
フィルムが使用されている。例えば特公昭35−173
35号公報では、クロトン酸含有量2〜20モル%のビ
ニルアルコールクロトン酸共重合体あるいはその塩から
薄膜を製造し、水溶性の包装袋とする方法、特開昭64
−14244号公報では、アクリル酸、メタクリル酸等
加水分解不可能なアニオン性コモノマにより変成された
水溶性PVA系ポリマーからなるフィルム、特公平6−
27205号公報では、オキシアルキレン基、スルホン
酸基の少なくとも一種を含有するPVA系ポリマーから
なるフィルムが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
方法のうち、部分ケン化PVAを用いる方法の場合には
農薬製剤のアルカリ成分によりPVAがケン化反応をう
けて、貯蔵中に次第に完全ケン化PVAに変化して低温
水溶性とはならず、難溶性になるといった問題を有して
いる。また、これらの部分ケン化PVAや変性PVAを
用いたフィルムの場合には、高温、高湿下で吸湿によ
り、フィルムがタッキングを起こしフィルム同士が引っ
付き合い、剥がすと包装袋が破裂するという問題点も有
しており、この問題点が発生することを防ぐために、個
々の袋をアルミの除湿袋に入れ、さらに除湿箱で保管す
るという方法が用いられている。またフィルムを低温水
溶性にするために、フィルムに可塑剤を添加するという
方法もあるが、この方法では、可塑剤が農薬製剤に吸収
されフィルム性能が変化したり、農薬製剤が可塑剤と化
学反応を起こし、農薬製剤の効果が消失するという問題
点を有している。また、これらの低温水溶性のフィルム
は低結晶、低配向性の2次元物であるため、低温低湿下
と高温高湿下で機械的性質が極端に変動することを防止
することは困難である。
【0004】以上要するに、従来の技術では、40℃以
下の低温水にて大部分が溶解消失し、しかも低温、低湿
(例えば−30℃×10%RH)から高温、高湿(例え
ば40℃×90%RH)の環境変化に対しても物性変動
の少ない農薬製剤包装袋は得られていない。本発明は、
上記性能を有する農薬製剤包装袋を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成し
た。すなわち本発明は、融点が170〜220℃の水溶
性PVA系繊維からなる不織布よりなり、該不織布の表
面の10〜50%の面積部分に存在している該繊維が断
面偏平度10〜50の偏平断面を有しており、目付が1
0〜80g/m2、水中溶解温度が0〜40℃であるこ
とを特徴とする農薬製剤包装袋であり、そしてその製造
方法として、融点が170〜220℃の水溶性PVA系
繊維からなるウエッブを、圧着面積比率が10〜50%
である熱エンボスローラーを用い、該繊維の融点より2
0〜150℃低い温度で3〜100kg/cmの線圧で
熱圧着して得られる不織布を袋状にシールする方法を用
いるものである。
【0006】本発明の農薬製剤包装袋は、融点が170
〜220℃の水溶性PVA系繊維からなる。PVA系以
外の水溶性繊維は強度が低く、実用に供することはでき
ない。PVA系繊維の融点が220℃を越えると水中溶
解温度が40℃を越え、本発明の目的である低温水溶性
の不織布を得ることができない。PVA系繊維の融点が
170℃未満では結晶性が低く、強度が下がり実用に耐
える不織布を得ることができない。PVA系繊維の融点
が190〜220℃であるとより好ましく、195〜2
15℃であると低温水溶性と不織布性能のバランスの点
で最も好ましい。本発明の低温水溶性不織布よりなる農
薬製剤包装袋に用いる水溶性繊維に用いることができる
PVA系ポリマーとしては、重合度が200〜4500
で、アリルアルコール、イタコン酸、アクリル酸やイオ
ン性基を有するモノマーを共重合したPVA系ポリマー
が好ましい。部分ケン化PVAを用いると農薬製剤のア
ルカリ成分と接触した部分がケン化され、水中溶解温度
が40℃以上に上昇する可能性がある。そのためアリル
アルコール、イタコン酸、アクリル酸、無水マレイン酸
とその開環物、アリルスルホン酸、ビニルピロリドン、
エチレン、ピバリン酸ビニルの如きビニル化合物や炭素
数4以上の脂肪酸ビニル類及び、上記イオン性基の一部
または全量を中和した化合物などの変性ユニットより変
性したPVA系ポリマーが好適に使用できる。変性ユニ
ットの量は0.2〜10モル%、好ましくは1〜8モル
%である。これらの変性PVA系ポリマーの配向度と結
晶化度を制御して融点を170〜220℃とする。用い
る農薬がアルカリ性でない場合には、もちろん部分ケン
化PVAも使用することができる。部分ケン化PVAの
ケン化度としては70〜96モル%が好ましい。
【0007】このような水溶性PVAを、例えば、ジメ
チルスルホキシドで代表される有機溶剤に溶解し、得ら
れた溶液を紡糸原液として、メタノール、アセトンやメ
チルエチルケトン、あるいはこれらとジメチルスルホキ
シドとの混合液からなる凝固浴中に湿式紡糸または乾湿
式紡糸し、得られた紡糸原糸を湿延伸したのち乾燥し、
さらに必要により乾熱延伸および熱処理することによ
り、低温水溶性PVA系繊維が得られ、このPVA系繊
維は、高温・高湿条件から低温・低湿条件の範囲で物性
変化が少なく、かつ高温・高湿条件下で繊維同士が強固
に接着し合うこともなく、さらに引張り強度で代表され
る繊維物性においても優れている。
【0008】このようにして得た低温水溶性PVA系繊
維を用いた不織布よりなる本発明の農薬製剤包装袋は、
全表面積の10〜50%の面積部分に存在している該繊
維が断面偏平度10〜50の偏平断面を有していなけれ
ばならない。繊維の断面が偏平になっている面積が10
%未満であると接着部分が少なく、不織布の強度が弱く
破れやすくなり、被接着部分から農薬製剤が洩れたりす
る。また、不織布が横方向にせん断を受けると単繊維が
外れ毛羽が立ち外観上も好ましくない。面積が50%を
越えると接着部分が多く、風合いが硬くなるとともに、
引き裂き強度が低くなり不織布が破れやすくなる。より
好ましくは12〜30%である。また繊維の断面が偏平
になっている繊維の偏平度が10未満では偏平化による
接着効果が不十分で、被接着部分から農薬製剤が洩れた
りし、断面偏平度が50を越えると繊維自体の強度が低
下し、不織布の引き裂き強度が低くなり、農薬製剤包装
用不織布としての性能が低下する。断面偏平度が15〜
20であるとより好ましい。
【0009】本発明低温水溶性不織布よりなる農薬製剤
包装袋の目付は10〜80g/m2である。目付が10
g/m2未満では繊維密度が低く、農薬製剤が不織布か
ら洩れてしまったり、不織布強度が低いため破れたりす
る。80g/m2以上ではコスト面や不織布化する上で
製造方法に制約がかかる。目付が40〜60g/m2
あると性能、生産性から好ましい。本発明の包装袋を構
成するPVA系繊維の細さとしては0.1〜10デニー
ルが好ましい。
【0010】本発明の農薬製剤包装体の裂断長は0.5
〜5kmが好ましい。裂断長が0.5km未満では強度
が低く農薬製剤包装袋としては必ずしも満足できるもの
ではない。裂断長が5kmを越す低温水溶性不織布は現
状技術レベルでは困難である。また本発明の農薬製剤包
装袋の水に溶解する際の不織布の面積収縮率は好ましく
は40%以下である。20%以下であるとより好まし
く、10%以下であると不織布寸法をほとんど維持した
まま溶解するので、農薬製剤が均一に分散されるので最
も好ましい。裂断長および面積収縮率は、例えば使用す
るPVAとして、高強度でかつ低収縮率のものを使用
し、前記した熱エンボス処理を行なうことにより達成さ
れ、さらに上記した目付を採用すること等により達成さ
れる。本発明の農薬製剤包装袋は低温低湿あるいは高温
高湿下で物性変化がなくなんら常温と感触が変わらな
く、しかも水中溶解温度が0〜40℃と低いことが特徴
であり、40℃以下の水で溶解する農薬製剤包装用不織
布を得ることが本発明のポイントである。
【0011】次に前記した方法により得られた不織布よ
りなる農薬製剤包装袋を製造する方法について述べる。
融点が170〜220℃の低温水溶性PVA系繊維のフ
ィラメントトウを摩擦帯電による反発作用により開繊し
たり、捲縮、カットしたステープルをカードなどで開繊
してウェッブを形成し、これを圧着面積比率が10〜5
0%である熱エンボスローラーを用い、ウェッブを形成
している低温水溶性PVA系繊維の融点より20〜15
0℃低い温度で3〜100kg/cmの線圧で熱圧着す
る。
【0012】熱エンボスローラーの圧着比率が10%未
満であると接着部分が少なく、不織布の強度が弱く破れ
やすくなり、被接着部分から農薬製剤が洩れたりする。
また、不織布が横方向にせん断を受けると単繊維が外れ
毛羽が立ち外観上も好ましくない。面積比率が50%を
越えると接着部分が多く、風合いが硬くなるとともに、
引き裂き強度が低くなり不織布が破れやすくなる。より
好ましくは12〜30%である。
【0013】熱圧着温度が、ウェッブ形成PVA系繊維
の融点をTmとすると、Tm−20℃より高いと、不織
布の風合いが粗硬となり、熱エンボス時の不織布の収縮
率が大きく好ましくない。Tm−150℃より低いと圧
着が不十分となり、不織布の強度が低くなる。熱圧着温
度がTm−50℃〜Tm−130℃であるとより好まし
い。エンボスローラーの圧着比率が高い場合は熱圧着温
度を低くし、圧着比率が低い場合は熱圧着温度を高く設
定することが好ましい。尚、ここでいう熱圧着温度とは
不織布自体の温度であって、エンボスローラー温度では
ない。エンボスローラー速度が低いと不織布とローラー
の温度はほぼ一致するが、エンボスローラーを高速で回
転させると熱伝導が不十分となり、不織布温度は低下す
るのでエンボスローラー温度は高温に設定する必要があ
る。
【0014】熱圧着の線圧が3kg/cm未満である
と、熱圧着部分における繊維の断面が充分に偏平となら
ず、接着面積が大きくならないので非接着部分から農薬
製剤が洩れたり、不織布強度が低く破れたりする。10
0kg/cmを越えると繊維自体があまりの圧力の高さ
に耐えきれず損傷し、エンボス点周辺で亀裂が入り孔が
あき、農薬製剤が洩れてしまうし不織布強度も低くなる
ので好ましくない。線圧が10〜80kg/cmである
とより好ましく、15〜40kg/cmであると農薬製
剤包装体として農薬製剤の洩れ、破れがない点でさらに
好ましい。
【0015】本発明の農薬製剤包装袋は、低温低湿ある
いは高温高湿下で物性変化がなくなんら常温と感触が変
わらず、0〜40℃の低温水に溶解消失することが重要
な特性であるが、不織布の水溶解温度は用いるPVA繊
維の水中溶解温度だけでなく、エンボス時の圧着温度、
線圧、圧着比率などの熱圧着条件によっても影響を受け
るので注意が必要である。例えば、圧着温度を高くした
り、線圧、圧着比率を大きくすると不織布の水中溶解温
度は上がる。これは、繊維自体の結晶性が高くなり、不
織布の水中溶解温度が本質的に上がることによるととも
に、接着性が上がり溶解速度が遅くなり、見掛け上溶解
温度が上がることにもよると推定される。
【0016】本発明低温水溶性不織布よりなる農薬製剤
包装袋のエンボス柄の選定については、農薬製剤の洩れ
がないことが重要であり、好ましくは10〜50%の圧
着面積比率を持ったエンボス柄が望ましい。農薬製剤の
洩れ、不織布強度、引き裂き強度、質感等から圧着面積
比率10〜25%の変形四角柄や圧着面積比率15〜3
0%の織目柄が好適である。
【0017】次に上記低温水溶性不織布を農薬製剤包装
袋にする製造方法について一例を挙げて述べる。低温水
溶性不織布を重ね合わせ、それを内部面積が一辺2〜2
0cmの3〜6辺形となるように一辺を残してヒートー
シーラーで温度120〜190℃でヒートシールするこ
とにより農薬製剤包装体として簡便に製造することがで
きる。農薬製剤としては、水中に速やかに拡散する、農
薬活性成分、炭酸塩、水溶性固体酸、高沸点溶剤、界面
活性剤、農薬活性成分の安定化剤、物理性改良剤からな
る粒状や錠剤固体組成物等であれば特に限定はなく、こ
れら農薬を所定量上記包装袋に充填し、残りの一辺をヒ
ートシールすることにより農薬充填体が得られる。包装
袋の形状としては、上記した多辺形の他に円形であって
もよい。
【0018】なお、本発明で用いたパラメーターの定義
と測定法は下記の如くである。 (1)PVA系繊維の融点・・・メトラー社示差走査熱
量測定装置(DSC−20)を用い、不織布の非圧着部
分より採取した繊維サンプル10mgを窒素下20℃/
minの速度で昇温した際、吸熱ピークを示す温度測定
する。 (2)繊維断面の偏平度・・・不織布の圧着部分の繊維
断面を走査型電子顕微鏡で観察し、単繊維断面の長い方
を縦、短い方を横とした時、その各場所を測定、縦/横
の比をn=30で測定し、その平均値を求める。
【0019】(3)裂断長・・・不織布幅1.5cm、
長さ3cmの短冊状に各直交する方向で2種類のサンプ
ルを採取し、引張試験機オートグラフで試長2cm、引
張速度10cm/minの条件で引張試験をし、最大の
応力を示す引張強力(kg/1.5cm)を求める。各
n=10で直交する2種類のサンプルについて求め平均
の引張強力を求める。別途測定した不織布の目付(g/
2)で引張強力(kg/cm)を除算し、単位を合わ
せて裂断長(km)を求める。 (4)水中溶解温度・・・2cm×2cmの不織布サン
プルを所定の水に24時間浸漬後、不織布が殆ど溶解消
失する最低の水温を測定する。
【0020】(5)20℃水に溶解時の不織布の面積収
縮率・・・2cm×2cmの不織布サンプルを20℃の
水に浸漬した際、溶解消失前に不織布全体が収縮する際
の面積収縮率(縦方向×横方向)を測定する。また20
℃の水に溶解しない場合は、20℃の水に浸漬後1時間
経過した時点までの最大収縮率を意味する。
【0021】
【実施例】次に本発明を実施例により説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。実施例
中、%は特にことわらない限り重量にもとずく値であ
る。 実施例1 重合度1700、ケン化度88.0モル%の部分ケン化
PVA(クラレ製PVA−217)をジメチルスルホキ
シド(以下DMSOと表記)/メタノール=90/10
の混合溶媒に90℃で8時間撹はん溶解し、PVA20
%の紡糸原液を得た。この紡糸原液を孔数2000、孔
径0.08mmφのノズルを通して2℃のメタノール/
DMSO=90/10の固化浴中に湿式紡糸し、50℃
のメタノール浴で4.5倍の湿熱延伸を施し、メタノー
ルで糸篠中のDMSOを抽出し、紡糸油剤を付与し80
℃で乾燥し、得られた乾燥原糸を120℃で乾熱延伸倍
率1.2倍(総延伸倍率TD=5.4倍)の条件で乾熱
延伸し、融点が202℃、水中溶解温度が5℃の低温水
溶性PVA系繊維を得た。この繊維は断面形状が円形で
あった。この繊維を捲縮、カットし、2dr×51mm
のステープルとし、カードをかけて目付40g/m2
単繊維ウェッブとし、圧着面積比率が15%の変形四角
柄のエンボスローラーを120℃に設定し、線圧35k
g/cmでこのウェッブに熱エンボス処理を施した。得
られた不織布は、全面積の15%の繊維が断面偏平度1
5、残りの繊維が偏平度1で、裂断長が1.1kmであ
り風合いは柔軟であり毛羽立ちも見られなかった。また
この不織布の20℃の水中に対する面積収縮率は10%
と極めて低かった。この不織布を重ね合せ、三方をヒー
トシーラーでシールし、その中に粒状の農薬製剤を入
れ、その後残りの一辺をヒートシーラーでヒートシール
して内部が5cm×5cmの大きさの農薬製剤包装体を
得た。
【0022】得られた低温水溶性不織布よりなる農薬製
剤包装体は、手で揉んでも粒状の農薬製剤が洩れること
なく、包装体表面の単糸がばらけるとか毛羽立つことは
なかった。この農薬製剤包装体を20℃の水中に投入し
たところ、直ちに溶解し農薬製剤が均一に分散し始め
た。また、この農薬製剤包装体を低温低湿下である−3
0℃で絶乾状態や40℃×93%RH下に24時間以上
放置したが、低温低湿下では常温と全く感触は変わらず
柔軟であり、高温高湿下では包装体が吸湿し重量が増え
たものの包装体同士がひっつくようなタックなどはなか
った。
【0023】比較例1 上記部分ケン化PVAを用いた厚さ60μmの水溶性P
VA系フィルムよりなる農薬製剤包装体を実施例1と同
様の低温低湿下である−30℃で絶乾状態や40℃×9
3%RH下に24時間以上放置したが、低温低湿下では
フィルムがパリパリになり、手で揉むとフィルムが破け
粒状の農薬製剤が洩れ、高温高湿下では手で触るとタッ
クがありフィルム同士がひっつき、剥すとフィルムが破
れ、農薬がこぼれた。
【0024】実施例2 実施例1で得られた低温水溶性PVA系繊維を捲縮、カ
ットし、2dr×51mmのステープルとし、カードを
かけて目付40g/m2の単繊維ウエッブとし、圧着面
積比率が20%の織目柄のエンボスローラーを120℃
に設定し、線圧35kg/cmでこのウェッブに熱エン
ボス処理を施した。得られた不織布は、全面積の20%
の繊維が断面偏平度20、残りの繊維が偏平度1で、裂
断長が2.8kmであり風合いは柔軟であり毛羽立ちも
見られなかった。この不織布の20℃水に対する面積収
縮率は5%であった。この不織布で実施例1と同様な方
法で5cm×5cmの大きさの農薬製剤包装体を得た。
【0025】得られた低温水溶性不織布よりなる農薬製
剤包装体は、手で揉んでも粒状の農薬製剤が洩れること
なく、包装体表面の単糸がばらけるとか毛羽立つことは
なかった。この農薬製剤包装体を20℃の水中に投入し
たところ、直ちに溶解し農薬製剤が均一に分散し始め
た。また、この農薬製剤包装体を低温低湿下である−3
0℃で絶乾状態や40℃×93%RH下に24時間以上
放置したが、低温低湿下では常温と全く感触は変わらず
柔軟であり、高温高湿下では包装体が吸湿し重量が増え
たものの包装体同士がひっつくようなタックなどはなか
った。
【0026】比較例2 スルホン酸で4モル%変性されたPVAを用いた厚さ6
0μの水溶性PVA系フィルムよりなる農薬製剤包装体
を、実施例1と同様の低温低湿下である−30℃で絶乾
状態や40℃×93%RH下に24時間以上放置した
が、低温低湿下ではフィルムがパリパリになり、手で揉
むとフィルムが破け粒状の農薬製剤が洩れ、高温高湿下
では手で触るとタックがありフィルム同士がひっつい
た。
【0027】
【発明の効果】本発明は、農薬製剤を低温水溶性PVA
系繊維よりなる不織布によって、農薬製剤を単位量づつ
ユニット包装することを特徴とする農薬製剤包装体であ
り、使用時には包装体のまま水中に投げ込み、農薬製剤
を包装不織布と一緒に水に溶解、分散させて用いること
ができる。このような農薬製剤を単位量づつ低温水溶性
不織布に包装するユニット包装によれば、使用時に所定
量ずつ計量しなくてもよく手間が省け、散布者の手を汚
染させることもなく、さらには使用後の包装袋の処理に
わずらわされないため、簡便性、安全性、環境保全性と
いった利点がある。従来、農薬製剤包装袋として水溶性
フィルムが使用されているが、低温、低湿(例えば−3
0℃×10%RH)から高温、高湿(例えば40℃×9
0%RH)の環境変化で、水溶性フィルムは顕著に物性
変動があり、製品の品質管理が厳重になされている。低
温水溶性PVA系不織布を使用することにより、低温低
湿、高温高湿下でも物性変動の少ない農薬製剤包装袋が
得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−175961(JP,A) 特開 平5−209359(JP,A) 特開 平5−321105(JP,A) 特開 昭64−14244(JP,A) 実開 昭63−3963(JP,U) 特公 昭35−17335(JP,B1) 特公 平6−27205(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 30/02 B31B 1/64 321

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点が170〜220℃の水溶性ポリビ
    ニルアルコール系繊維からなる不織布よりなり、該不織
    布の表面の10〜50%の面積部分に存在している該繊
    維が断面偏平度10〜50の偏平断面を有しており、目
    付が10〜80g/m2、水中溶解温度が0〜40℃で
    ある不織布からなることを特徴とする農薬製剤包装袋。
  2. 【請求項2】 融点が170〜220℃の水溶性ポリビ
    ニルアルコール系繊維からなるウエッブを、圧着面積比
    率が10〜50%である熱エンボスローラーを用い、該
    繊維の融点より20〜150℃低い温度で3〜100k
    g/cmの線圧で熱圧着して得られる不織布を袋状にシ
    ールすることを特徴とする請求項1に記載の農薬製剤包
    装袋の製造法。
JP13039294A 1994-06-13 1994-06-13 農薬製剤包装袋およびその製造法 Expired - Fee Related JP3333792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13039294A JP3333792B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 農薬製剤包装袋およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13039294A JP3333792B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 農薬製剤包装袋およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07329983A JPH07329983A (ja) 1995-12-19
JP3333792B2 true JP3333792B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=15033224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13039294A Expired - Fee Related JP3333792B2 (ja) 1994-06-13 1994-06-13 農薬製剤包装袋およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3333792B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003255A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Kuraray Co Ltd 農薬包装用水溶性不織布
JP2001003249A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Kuraray Co Ltd 洗剤包装用水溶性不織布
JP2001302404A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Sankyo Co Ltd 農薬包装体
US10526570B2 (en) * 2013-09-06 2020-01-07 The Procter & Gamble Company Pouches comprising water-soluble fibrous wall materials and methods for making same
JP7180229B2 (ja) * 2018-09-20 2022-11-30 東亜道路工業株式会社 アスファルト舗装材梱包体及びアスファルト舗装補修方法
JP7316212B2 (ja) * 2019-12-27 2023-07-27 株式会社クラレ バラスト水処理剤、ならびにそれを用いたバラスト水処理システムおよびバラスト水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07329983A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486418A (en) Water-soluble heat-press-bonding polyvinyl alcohol binder fiber of a sea-islands structure
JP3828172B2 (ja) 水溶性積層材およびその製造法
KR0168640B1 (ko) 다방향 연신성 복합 탄성 재료
US4608187A (en) Rubber toughened polyvinyl alcohol film compositions
EP2069471B1 (de) Wasch- oder reinigungsmittelabgabesystem
US4654395A (en) Water-soluble polymer sheet for delivering laundry care additive and laundry care product formed from same
JP3333792B2 (ja) 農薬製剤包装袋およびその製造法
JPH02163149A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
JP3426703B2 (ja) 低温水溶性不織布およびその製造法
KR20010101335A (ko) 다겹 와이프
JPH02108534A (ja) 冷水可溶性多層フィルム
JP2968021B2 (ja) シート状パック剤
JP2002235236A (ja) ポリビニルアルコール系水溶性繊維
JP6446012B2 (ja) 人工皮革用基材
US20040051199A1 (en) Methods of restoring elasticity after stiffening treatments
KR20030066736A (ko) 멜트블로운 부직포
JP3525536B2 (ja) 改質ポリオレフィン系繊維およびそれを用いた不織布
JPH09277465A (ja) 水溶性積層体
JPH08127919A (ja) 水溶性かつ熱圧着性のポリビニルアルコール系バインダー繊維
JP3860320B2 (ja) インクジェット式プリンター用インク吸収体
JP2523951Y2 (ja) 洗剤パツク用袋
JPH07173724A (ja) 水溶性ポリビニルアルコール系バインダー繊維とその熱圧着法
JP5865086B2 (ja) 人工皮革用基材の製造方法
JPH0453900A (ja) 水溶性シートを使用した袋
JP2016168745A (ja) 水溶性網状シートと水溶性フィルムとを有する積層体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees