JP3328084B2 - マット部材の取り付け構造 - Google Patents

マット部材の取り付け構造

Info

Publication number
JP3328084B2
JP3328084B2 JP33220494A JP33220494A JP3328084B2 JP 3328084 B2 JP3328084 B2 JP 3328084B2 JP 33220494 A JP33220494 A JP 33220494A JP 33220494 A JP33220494 A JP 33220494A JP 3328084 B2 JP3328084 B2 JP 3328084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
mat
bolt
bottom plate
bolt member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33220494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165653A (ja
Inventor
多克 和木
充 野々田
光洋 佐藤
勝夫 松崎
彰 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Nippon Road Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Nippon Road Co Ltd
Taisei Rotec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd, Nippon Road Co Ltd, Taisei Rotec Corp filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP33220494A priority Critical patent/JP3328084B2/ja
Publication of JPH08165653A publication Critical patent/JPH08165653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328084B2 publication Critical patent/JP3328084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーソン等のような重
量の大きい海上構造物の底面に設けるマット部材に関
し、特に、ボルト部材等の接続部材を介してケーソンの
下面に取り付けた場合に、捨石マウンドの突出した石等
によりボルト部材が突き上げられた状態でも、ボルトの
突き上げによるケーソン部材の破壊、及び、ケーソンの
内部に対する水密性を確保できるようにするマット部材
の取り付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より岸壁や防波堤等の海上構造物を
構築する際には、図4に示されるように、海底地盤1の
表面を平らに均してから捨石マウンド2を所定の高さと
幅に構築し、支持基盤を構成している。そして、前記捨
石マウンドの上を平らに均して、上部にケーソン等の構
造物を載置することにより、防波堤等を構成するように
している。また、前記ケーソン5等の海上構造物は、そ
の下面に配置する摩擦増大部材としてのマット部材6を
介して配置し、前記マット部材の摩擦係数が大きいこと
により、ケーソンが波浪の影響を受けたとしても、移動
したりしないように支持される。さらに、前記ケーソン
等においては、捨石マウンドの上に設置する際に、内部
に海水や砂等を充満させて、ケーソンの重量を増大させ
るような処置を行っており、鋼製のケーソンや、コンク
リート製のケーソンのいずれにおいても、ケーソンの自
重を増大させることと、マット部材の共同作用により、
波浪に対抗させ得るようにしている。
【0003】前記ケーソンの下面に配置する摩擦増大部
材としては、特公平4−5100号公報等に示されるよ
うに、アスファルトマットを配置したものや、特公平5
−19617号公報等に示されるように、ゴムマットを
設けたもの等が知られている。前記2種類のマット部材
のうち、ゴムマットを用いる場合には、ゴムが大きな弾
力性を有するものであり、ゴムシートの作成が比較的簡
単であること、および、局部的に大きな押圧力を加えた
場合でも、その押圧力が解放されると元の状態に戻る等
の利点がある。また、コンクリートケーソンの下面に敷
き並べて、その上にコンクリートを打設する場合にも、
コンクリートとゴムマットの接着を容易に行い得る等の
長所を発揮することができる。
【0004】これに対して、アスファルトマットは、ゴ
ムマットに比較して、マット部材の作成に多くの手間を
必要とすることの他に、比重が大きいものであり、局部
的な押圧作用が加えられたりすると、変形や破損する等
の欠点が生じやすい。ところが、ケーソンを海底の支持
基盤上に載置して海上構造物を構築する際に、ケーソン
により押圧されることによって、支持基盤の表面の凹凸
に追従してアスファルトマットの下面が変形するので、
支持基盤の表面の凹凸を覆う状態となり、ケーソンの支
持を良好に行うことができる。また、アスファルトマッ
トは、比較的価格が低いものであり、マット部材の厚さ
を大きくする場合には、ゴムマットに比較して価格の面
では十分に対抗性があり、摩擦増大部材としての特性を
良好に発揮することができる。さらに、前記アスファル
トマットを鋼製のケーソンに取り付ける際には、ケーソ
ンを反転させた状態で、ケーソン底板の上面に取り付け
る手段を用いることの他に、アスファルトマットをケー
ソン構築ヤードに敷き詰めた状態で、そのアスファルト
マットの上部に鋼製やコンクリート製のケーソンを構築
することが行われている。
【0005】前述したように、マット部材をケーソン構
築ヤードに敷き詰めた状態で、ケーソンの下面にマット
部材を取り付ける場合には、例えば、鋼製のケーソンに
対しては、図5に示されるようなマット部材取り付け手
段を用いている。前記図5に示される鋼製のケーソンに
おいては、その底板10に設けた孔11を介して、ケー
ソンの内部にボルト部材15を突出させておき、前記ボ
ルト部材15に対して板部材16を配置し、ナット17
により固定している。したがって、前記ボルト部材15
を介してケーソン底板10に対する接続を行うことによ
り、ゴムマット12をケーソン底板10に密着される状
態で支持させることができる。
【0006】また、ケーソンがコンクリート製のもので
ある場合には、図6に示すように、マット部材を下面に
取り付ける手段を用いることができる。前記図6に示す
ケーソンは、コンクリートケーソンの下面にアスファル
トマット25を取り付ける場合を示しているもので、ア
スファルトマット25の内部に基部の板部材26等を埋
設して取り付けたボルト部材27を、ケーソン底板20
の内部に埋設させる状態に配置している。そして、前記
ボルト部材27の上部を横鉄筋21等に固着部22を介
して取り付け、ケーソンの型枠を組んでから、コンクリ
ートを充満させることにより、コンクリート製のケーソ
ンを構築するようにしている。なお、コンクリート製の
ケーソンに対してゴムマットを配置する場合や、鋼製の
ケーソンに対してアスファルトマットを取り付ける場合
のいずれでも、前記図5、6のいずれかに示されるよう
なケーソンに対するマット部材の固着手段を用いること
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記図5、
6に示されるように、ケーソンの下面にボルト部材を用
いてアスファルトマットやゴムマットを取り付け、前記
ケーソンを捨石マウンドに載置した際に、突出した石等
がボルト部材を下部から押し上げるような作用を行う場
合がある。そして、鋼製ケーソンにゴムマットを取り付
けたものでは、図7に示すように、突出した石3がボル
ト部材15を突き上げる状態となり、ゴムマット12を
大きく変形させる状態で、ボルト部材15がケーソン底
板10から上に移動される。前述したようにして、ボル
ト部材15が持ち上げられると、板部材16とナット1
7がケーソン底板10の孔から大きく離間するために、
前記ケーソン底板の孔11では、ゴムマットと板部材に
よる密封性がなくなり、水等が孔11を介して流通しや
すい状態が生じる。また、捨石マウンドの表面に大きな
突出した石等があると、ケーソン底板とゴムマットの間
にも隙間が生じることがあり、そのような状態で、図7
のような隙間が形成されると、ケーソンの内部に充満し
ている水が潮位の変動に応じて出入りする。したがっ
て、ケーソンの内部に砂等を充満させている場合には、
内部の砂を水の流通により吸い出す状態となって、ケー
ソンの重量が次第に軽くなり、大きな波によりケーソン
が移動したりするという問題につながる。
【0008】前記図7の例とは別に、コンクリートケー
ソンに、アスファルトマットを取り付けたものにおいて
も、図8に示すように、突出した石3等により突き上げ
られるボルト部材27が、コンクリート20に対して局
部的な押圧作用を加えて、コンクリートにクラック23
を形成したりすることがある。そして、コンクリートに
クラックが生じたりすると、ケーソンの内部に充満させ
ている水や砂等を吸い出す作用が付与された場合に、ケ
ーソンの重量が軽くなるという問題が生じる。前述した
ようにして、ケーソンの内部と外海との間で水が流通す
る状態となった場合には、防波堤等の耐久性にも大きな
影響を与えることになり、ボルト部材等が突出した石に
より突き上げられた状態で、ケーソンの底部分に障害を
与えたりすることを防止する手段の開発が望まれている
のが現状である。
【0009】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来のケーソ
ン等の摩擦増大のために取り付けたマット部材の問題を
解消するもので、マット部材をケーソン底板に支持させ
るボルト部材に対応させてカバー部材を配置し、ケーソ
ン底板にボルト部材の上下動を許容する空間部を設け
て、ボルト部材が突出した石等に押圧された状態でも、
ケーソンの内部と外海の間に海水が流通しないように水
密な支持構造を設けたケーソンを提供することを目的と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量物の下面
に一体にマット部材を取り付け、海底の支持基盤の上面
に対する滑動を防止手段を設け、マット部材に基部を固
定したボルト部材を鋼製のケーソン底板を貫通させて、
ケーソン底板の上部で固定保持部材により支持する海上
構造物に関する。本発明の請求項1の発明は、マット部
材から突出させて設けた多数のボルト部材を、各々のボ
ルト部材に対応する底板に設けた孔を介してケーソンの
底板上に向ける状態に配置し、前記ボルト部材に対応す
るケーソン底板の上部に、ボルト部材と固定保持部材の
突出高さに対応させて、中空状に構成したカバー部材を
ケーソン底板の上に固定して取り付け、前記ボルト部材
の上部をケーソン底板の上方に移動を許容する手段を設
け、前記マット部材を支持するボルト部材に対して、下
部からの押圧力が局部的に作用した時に、前記ボルト部
材によりケーソン底板および本体に集中荷重が作用する
ことを防止する手段を設けたことを特徴とするマット部
材の取り付け構造。請求項2の発明は、重量物の下面に
一体にマット部材を取り付け、海底の支持基盤の上面に
対する滑動を防止する手段を設け、マット部材に基部を
固定したボルト部材をコンクリート製のケーソン底部
で、ケーソン下部に設けた固定保持部材により支持する
海上構造物において、マット部材から突出させて設けた
多数のボルト部材を、各々のボルト部材に対応する底板
に設けた孔を介してケーソンの底部から上に向ける状態
に配置し、前記ボルト部材に対応するケーソンの底部に
設けた台板部材の上部に、ボルト部材と固定保持部材の
突出高さに対応させて、中空状に構成したカバー部材を
ケーソンの底部から上に入り込ませる状態で配置し、前
記ボルト部材の上部を前記カバー部材の内部で上部に移
動を許容する手段を設け、前記マット部材を支持するボ
ルト部材に対して、下部からの押圧力が局部的に作用し
た時に、前記ボルト部材によりケーソン下部および本体
に集中荷重が作用することを防止する手段を設けたこと
を特徴とする。
【0011】
【作用】前述したように構成した本発明のケーソンで
は、マット部材に基部を埋設したボルト部材に対応させ
て、ケーソンの底部分にはボルト部材の移動を許容でき
る高さのカバー部材を配置し、前記カバー部材をケーソ
ンの下面の板部材に対して水密に取り付けている。した
がって、突出した石等によりボルト部材が持ち上げられ
ても、ボルト部材のみの上昇を許容するものとなり、ボ
ルト部材が上昇したことにより、ケーソンの内部に対し
て水の流通を許容するような隙間を形成することがな
い。また、ボルト部材によりケーソン底板を破壊したり
することも防止できるので、ケーソンの内部に詰め込ん
だ砂や水等が外部に吸い出されることがなく、ケーソン
を捨石マウンド上に安定した状態で支持させることがで
きる。そして、マット部材の摩擦性能とケーソンの重量
により、防波堤等が大きな波浪の影響を受けて破壊され
たりすることがなくなる。
【0012】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明のマット
部材の取り付け構造を説明する。本発明のケーソンは、
前記図4に示されたように、海底地盤上に捨石マウンド
を介してケーソンを設置する場合に、前記ケーソンの下
面にマット部材を配置するもので、ゴムマットやアスフ
ァルトマット等の任意のマット部材を、ボルト部材等の
固着部材を介してケーソンの下面に取り付けるようにし
ている。図1に示す例は、鋼製のケーソンに対して、ゴ
ムマットを取り付ける場合を示しており、ゴムマット1
0に対して所定の間隔でボルト部材15…を立設して配
置し、ケーソン底板12に取り付ける手段を構成する。
また、前記ゴムマット12に対してボルト部材15を取
り付ける手段としては、従来のゴムマットの施工方法と
同様に、ゴムマットの中に所定の深さの孔13を設け、
ボルト部材15の基部を接着剤14を用いて接着固定す
る手段を用いることができる。
【0013】前述したようにして構成したゴムマット1
2をケーソン底板10に取り付ける際には、従来のハイ
ブリッドケーソンを製作する場合と同様に、ケーソン底
板10に対してボルト部材に対応する位置に孔11を多
数設けている。そして、前記ゴムマット12の上に配置
したケーソン底板10に対して、孔11の上面に板部材
16を配置し、ボルト部材に対してナット17を締め付
けて固定することにより、ゴムマット12をケーソン底
板10に対してそれぞれ取り付けるようにする。前述し
たようにして、多数枚のゴムマット12をケーソン構築
ヤードに敷き詰めた状態で、ケーソン底板10に設けた
孔11をボルト部材に対応させて配置し、そのケーソン
底板の上に補強用の横部材や、上部構造物を取り付け
て、所定の大きさのケーソンを構築する。
【0014】また、前記ケーソン底板10の上面には、
ボルト部材15を覆う状態でカバー部材30を配置して
おり、前記カバー部材30の基部を、ケーソン底板10
の上面に対して溶接等の手段により固定し、ケーソン底
板10の上面とカバー部材30の基部の間に隙間等が形
成されない状態に設ける。前記カバー部材30は、鉄製
の円筒形の部材を用いるか、あるいは他の任意の断面形
状のものを用いることができ、カバー部材の上部分を円
筒部と一体に形成して隙間等が形成されない状態の部材
を構成する。そして、前記カバー部材30の開口を設け
た基部をケーソン底板10の上面に固定することによ
り、ケーソン底板10に設けた孔11とカバー部材の内
部とを連通させるが、ケーソンの内部に対しては、水が
流通しないように水密に構成する。
【0015】したがって、前記図1に示すようにして、
ケーソン底板10から上に突出する状態で配置するボル
ト部材は、図2に示すように、捨石マウンドの突出した
石3により突き上げられた状態では、ボルト部材15が
大きく押し上げられるようになる。そして、ボルト部材
15がカバー部材30の内部で上昇されると、ナット1
7がボルト部材とともに上昇するために、板部材16も
追従して上昇し、ケーソン底板10に設けた孔11を板
部材により閉じる作用がなくなる。したがって、前記図
2に示されるようにして、ケーソン底板の孔が開放され
た状態で、ゴムマット12にクラックが入ったりして隙
間が形成されると、ケーソンの内部空間と外海の間に水
が流通する経路が構成される。しかしながら、本発明に
おいては、ケーソン底板に設けた孔11に対応させて、
ケーソンの内部と連通させない状態のカバー部材30を
配置しているので、前記図2のように、突出した石3に
よりボルト部材が突き上げられた状態でも、前記孔11
を介してケーソンの内部に水が流通しない状態を維持す
ることができる。
【0016】また、前記図2に示されるように、カバー
部材30の高さHは、ボルト部材15が最大に上昇され
る高さH1よりも大きい値に形成し、ボルト部材15が
突出した石により突き上げられた状態でも、カバー部材
30の上部材にボルト部材の先端部が突き当たらないよ
うに設ける。例えば、ゴムマット12の厚さが10cm
で、ボルト部材のゴムマットに対する埋め込み深さが5
cmの場合には、カバー部材30の高さは、ボルト部材が
最初に突出している長さに対して、5cmの余裕を設ける
ようにすることができる。なお、前記カバー部材30に
対しては、直接外から力が付与されるものではなく、単
に水圧、及び、ケーソン内部中詰材重量に対抗できる強
度を持たせることが要求されるのみであるから、前記カ
バー部材30をプラスチック材料を用いて構成すること
も可能である。そして、前記カバー部材をプラスチック
材料を用いて構成する場合には、ケーソン底板10の上
面に対してカバー部材30の基部を接着剤を用いて固定
保持させ、カバー部材30の内部を水密に構成すること
ができる。
【0017】前記図1に示す例では、ゴムマットを鋼製
のケーソンの底部分に一体に配置する場合を示したが、
本発明に用いるカバー部材は、図3に示すように、コン
クリートケーソンの下面にアスファルトマット25を取
り付ける場合にも適用が可能である。前記図3に示す例
において、アスファルトマット25は従来のアスファル
トマットの場合と同様に、内部にガラスクロスや金網等
の補強部材を挿入する状態で、所定の厚さのものとして
構成し、そのマットを作成する際に、ボルト部材27の
基部の板部材26を埋設する。前記ボルト部材27の基
部に設ける板部材26は、任意の形状の板状部材を用い
ることが可能であり、ボルト部材27を介してアスファ
ルトマット25を持ち上げた際に、板部材26が抜け出
したりすることがないようにするために、ボルト部材2
7を所定の配置間隔を持って取り付けるようにする。
【0018】前記実施例においては、前記ボルト部材2
7に対応させて、マット25の上面には孔43を設けた
台板部材42を配置し、前記台板部材42の上面に対し
て、ボルト部材の上昇を許容する高さにカバー部材40
を配置している。そして、前記カバー部材40の基部を
台板部材42の上に溶接等の固着手段を介して取り付け
ることにより、台板部材42に設けた孔43とカバー部
材40の内部とを連通させる状態に設ける。前記アスフ
ァルトマット25をケーソン底板20に取り付ける際に
は、まず、ボルト部材を所定の間隔で立設したアスファ
ルトマット25を、ケーソン構築ヤードの地面に敷設し
ておき、アスファルトマットに設けたボルト部材27を
台板部材42の孔43に貫通させる状態で、台板部材4
2を各々配置する。また、前記台板部材42の上面に
は、ケーソン底板の鉄筋に取り付けるための固定部材4
4等を取り付けておき、台板部材をアスファルトマット
の上面に位置決めした後で、固定部材を溶接固定する工
程を省くこともできる。
【0019】前述したようにして、ボルト部材に対応さ
せて台板部材を位置決めしてから、台板部材42の孔4
3に対応させて、板部材45をボルト部材に対して装着
し、その板部材の上部からナット46を締め付けて固定
する。また、前記アスファルトマット25の上面に対し
て、ボルト部材を介して台板部材42と板部材45とを
ナットを用いて固定した状態で、カバー部材40の基部
を台板部材の上面に溶接等により固定し、カバー部材4
0の内部を台板部材の孔に連通する空間部として構成す
る。その後に、ケーソン底板20のコンクリートを打設
するための型枠を組み、ケーソンの横鉄筋21……に対
して、台板部材42の端部から突出している固定部材4
4を固定し、アスファルトマットの上面全体に所定の厚
さのコンクリートを打設する。
【0020】そして、前記アスファルトマット25の上
に一体に取り付け、ボルト部材27を覆う状態に配置す
るカバー部材40は、コンクリートの中に埋没される
が、カバー部材の内部空間ではボルト部材27を上昇さ
せるために十分な高さの空間を維持させることができ
る。したがって、前述したようにして、アスファルトマ
ットの上にカバー部材を配置することにより、前記図2
に示されるように、突出した石によりボルト部材が持ち
上げられるような問題が生じた場合に、アスファルトマ
ットの局部的な変形によりボルト部材が上昇されたとし
ても、ボルト部材の上昇によりケーソンのコンクリート
に影響が与えられることがないようにすることができ
る。
【0021】なお、前記図1〜3のそれぞれに示された
本発明の実施例において、コンクリート製ケーソンに対
してアスファルトマットの他にゴムマットを取り付ける
こともできるものであり、これと反対に、鋼製ケーソン
の下面にアスファルトマットを取り付ける手段を用いる
ことも可能である。例えば、鋼製ケーソンに対してアス
ファルトマットを取り付ける場合には、ケーソン底板に
対してアスファルトマットのボルト部材に対応する位置
に孔を設けることにより対処できるものであり、ケーソ
ン底板に対してゴムマットを取り付ける場合でも、前記
図3に示すような取り付け手段を用いることが可能であ
る。さらに、本発明においては、ボルト部材に対応させ
て配置するカバー部材は、任意の断面を有するものとし
て構成することができるものであり、そのカバー部材の
鋼製材料としても、鉄やアルミ、その他の金属材料を用
いて構成することができ、台板部材やケーソン底板に対
する固定のためにも、任意の固定手段を適用することが
できる。
【0022】そして、前述したようにして、ケーソンの
下面に摩擦増大部材を配置する際には、鋼製のハイブリ
ッドケーソンのように、ケーソンの下部構造部材を反転
させてから、アスファルトマットを取り付ける手段を用
いる必要がない。つまり、本発明のケーソンの構築にお
いては、上面に多数のボルト部材を所定の間隔で取り付
けたマット部材を、ケーソン構築ヤードに敷き詰めてか
ら、その上にケーソンの下部構造部材を配置する工法を
用いることができる。したがって、前記カバー部材を用
いてボルト部材の支持部材を取り付け、ケーソンの内部
空間等に対して、ボルト部材貫通部を水密に保持させる
手段を用いた場合には、捨石マウンドの均しが不十分で
あったとしても、マット部材を介してケーソンの内部空
間に水が流通する等の問題が生じないようにすることが
可能になる。また、本発明のマット部材の支持方式を適
用する構造物としては、前記ケーソンに限定されるもの
ではなく、捨石マウンドの上に載置して構築する水門
や、その他の構造物等の他に、埋立地の仕切り護岸等の
構造物にも適用が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明のマット部材の取り付け構造は、
前述したように構成しているものであるから、ケーソン
に配置する摩擦増大部材では、マット部材に基部を埋設
したボルト部材に対応させて、ケーソンの底部分にはボ
ルト部材の移動を許容できる高さのカバー部材を配置
し、前記カバー部材をケーソンの下面の板部材に対して
水密に取り付けることができる。したがって、突出した
石等によりボルト部材が持ち上げられても、ボルト部材
のみの上昇を許容するものとなり、ボルト部材が上昇し
たことにより、ケーソンの内部に対して水の流通を許容
するような隙間を形成することがない。また、ボルト部
材によりケーソン底板を破壊したりすることも防止でき
るので、ケーソンの内部に詰め込んだ砂や水等が外部に
吸い出されることがなく、ケーソンを捨石マウンド上に
安定した状態で支持させることができる。そして、マッ
ト部材の摩擦性能とケーソンの重量により、防波堤等が
大きな波浪の影響を受けて破壊されたりすることがなく
なる。さらに、本発明においては、捨石マウンドの上面
の均しが不十分で、突出した石等が突出した状態の場合
にも、ケーソンの下面のにマット部材を確実に支持させ
ることが可能であり、ケーソンの捨石マウンド上での支
持作用を良好な状態で行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鋼製ケーソンの底板にカバー部材を設ける例
の説明図である。
【図2】 ボルト部材に対して突出した石による押し上
げ作用が付与された状態の説明図である。
【図3】 コンクリート製ケーソンの底板にアスファル
トマットを設ける例の説明図である。
【図4】 ケーソンを用いて構築する防波堤の一般的な
構成を示す説明である。
【図5】 鋼製ケーソンの底板に対してゴムマットを設
ける従来例の説明図である。
【図6】 コンクリート製ケーソンの底板にアスファル
トマットを設ける従来例の説明図である。
【図7】 図5のケーソンに対して突出した石により局
部的な押し上げ作用が付与された状態の説明図である。
【図8】 図6のケーソンに対して突出した石により局
部的な押し上げ作用が付与された状態の説明図である。
【符号の説明】
2 捨石マウンド、 3 突出した石、 5 ケ
ーソン、6 マット部材、 10 ケーソン底板、
12 ゴムマット、15 ボルト部材、 16
板部材、 20 ケーソン底板、21 横鉄筋、
25 アスファルトマット、 27 ボルト部
材、30・40 カバー部材、 42 台板部材、
44 固定部材、45 板部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000005061 バンドー化学株式会社 兵庫県神戸市兵庫区明和通3丁目2番15 号 (72)発明者 和木 多克 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1−29−4 ワールドエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 野々田 充 東京都大田区多摩川2丁目11番20号 日 本道路株式会社内 (72)発明者 佐藤 光洋 東京都中央区京橋3丁目13番1号 有楽 ビル内 大成ロテック株式会社内 (72)発明者 松崎 勝夫 東京都港区赤坂2丁目10番9号 日本海 上工事株式会社内 (72)発明者 谷口 彰 兵庫県神戸市兵庫区明和通3丁目2番15 号 バンドー化学株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−282523(JP,A) 実開 昭61−152046(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 23/02 E02B 3/06 301 E02D 23/00 E02D 23/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量物の下面に一体にマット部材を取り
    付け、海底の支持基盤の上面に対する滑動を防止する手
    段を設け、 マット部材に基部を固定したボルト部材を鋼製のケーソ
    ン底板を貫通させて、ケーソン底板の上部で固定保持部
    材により支持する海上構造物において、 マット部材から突出させて設けた多数のボルト部材を、
    各々のボルト部材に対応する底板に設けた孔を介してケ
    ーソンの底板上に向ける状態に配置し、 前記ボルト部材に対応するケーソン底板の上部に、ボル
    ト部材と固定保持部材の突出高さに対応させて、中空状
    に構成したカバー部材をケーソン底板の上に固定して取
    り付け、 前記ボルト部材の上部をケーソン底板の上方に移動を許
    容する手段を設け、 前記マット部材を支持するボルト部材に対して、下部か
    らの押圧力が局部的に作用した時に、前記ボルト部材に
    よりケーソン底板および本体に集中荷重が作用すること
    を防止する手段を設けたことを特徴とするマット部材の
    取り付け構造。
  2. 【請求項2】 重量物の下面に一体にマット部材を取り
    付け、海底の支持基盤の上面に対する滑動を防止する手
    段を設け、 マット部材に基部を固定したボルト部材をコンクリート
    製のケーソン底部で、ケーソン下部に設けた固定保持部
    材により支持する海上構造物において、 マット部材から突出させて設けた多数のボルト部材を、
    各々のボルト部材に対応する底板に設けた孔を介してケ
    ーソンの底部から上に向ける状態に配置し、 前記ボルト部材に対応するケーソンの底部に設けた台板
    部材の上部に、ボルト部材と固定保持部材の突出高さに
    対応させて、中空状に構成したカバー部材をケーソンの
    底部から上に入り込ませる状態で配置し、 前記ボルト部材の上部を前記カバー部材の内部で上部に
    移動を許容する手段を設け、 前記マット部材を支持するボルト部材に対して、下部か
    らの押圧力が局部的に作用した時に、前記ボルト部材に
    よりケーソン下部および本体に集中荷重が作用すること
    を防止する手段を設けたことを特徴とするマット部材の
    取り付け構造。
JP33220494A 1994-12-13 1994-12-13 マット部材の取り付け構造 Expired - Fee Related JP3328084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33220494A JP3328084B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 マット部材の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33220494A JP3328084B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 マット部材の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165653A JPH08165653A (ja) 1996-06-25
JP3328084B2 true JP3328084B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=18252347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33220494A Expired - Fee Related JP3328084B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 マット部材の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328084B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103388340A (zh) * 2012-05-07 2013-11-13 中铁十局集团第五工程有限公司 一种加长型反压牛腿

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165653A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040076477A1 (en) Underwater building unit and methods of installation and application thereof
JP3328084B2 (ja) マット部材の取り付け構造
US3744255A (en) Canal bank retaining wall means and method
JP3467137B2 (ja) 構造物の摩擦増大部材
JP4315616B2 (ja) 遮水用マット
JP2001152425A (ja) 護岸の遮水構造
JPH11229346A (ja) ケーソン揚圧力低減工法
JPH11303042A (ja) 海洋構造物の摩擦増大用マット
JPH067045Y2 (ja) 堰堤の構造
JP2001182032A (ja) 浮函体
JPH06970B2 (ja) 消波堤とその構築方法
JPH0426500Y2 (ja)
CN211340817U (zh) 钢板桩围堰与封底混凝土连接结构
JP2764447B2 (ja) 橋脚支持等地盤構築物
JPH0533543Y2 (ja)
JPH0860635A (ja) 港湾等の消波構造体
JP3328077B2 (ja) 海上構造物基礎の鋼部材の腐蝕防止用マット
JPH0254022A (ja) ライトケーソン埋立工法
JP2000017646A (ja) 海洋構造物の摩擦増大用マット
JPH0723022U (ja) 防波堤構造
JPS58106007A (ja) 水中構築物およびその建設方法
JP2721444B2 (ja) 水中型枠施工法
JPH0426499Y2 (ja)
JP3512233B2 (ja) 海上構造物支持用マット
JPH10266161A (ja) マット部材およびその施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees