JPH0860635A - 港湾等の消波構造体 - Google Patents

港湾等の消波構造体

Info

Publication number
JPH0860635A
JPH0860635A JP6216556A JP21655694A JPH0860635A JP H0860635 A JPH0860635 A JP H0860635A JP 6216556 A JP6216556 A JP 6216556A JP 21655694 A JP21655694 A JP 21655694A JP H0860635 A JPH0860635 A JP H0860635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
dissipating
base
base member
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6216556A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsu Wagi
多克 和木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
World Engineering Co
Original Assignee
World Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by World Engineering Co filed Critical World Engineering Co
Priority to JP6216556A priority Critical patent/JPH0860635A/ja
Publication of JPH0860635A publication Critical patent/JPH0860635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Abstract

(57)【要約】 【目的】 港湾の外海側に消波堤を構築するに際して、
港湾の内外での海水の流通を許容し、消波作用を良好に
発揮できるようにするとともに、必要に応じて容易に移
動可能なものとする。 【構成】 港湾の外側に配置する消波構造体10は、海
底地盤の上に構築した捨石マウンド2の上にベース部材
11を載置し、ベース部材に所定の間隔で設けた挿入孔
にパイル部材20を多数立設して構成する。前記消波構
造体10においては、波浪の方向に対して多数列のパイ
ル部材や消波板部材を配置することにより、波を乱流に
して減衰させ、岸壁等に当たる波の影響が大きく生じな
いようにする。また、前記消波構造体10に配置するパ
イル部材は、海面よりも低い位置まで突出させると、景
観上の問題が生じることなしに、消波作用を発揮させる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、港湾や海岸等の外海に
設置して、防波堤や離岸堤等の構築物と同様な消波・防
波作用を行う構造物に関し、特に、海水の流通を確保し
ながら消波作用のみを発揮させ得るとともに、仮設消波
・防波構造物としても利用可能な港湾等の消波・防波構
造体に関する。
【0002】
【従来の技術】港湾等を建設する際には、その外海側に
防波堤を構築し、外海の強い波の影響を受けずに、防波
堤の内側を静穏な海域とした上で工事が行われる。ま
た、防波堤の外海側に、または、防波堤から所定の距離
をおいて消波ブロック等を積み重ねて消波堤を構築する
ことも行われている。前述したような一般の港湾とは別
に、海洋レジャー基地を造成する場合には、海岸に強い
波が打ち寄せることを防止するために、海岸線から外海
側に所定の距離を置いて消波堤を構築し、海岸線を強い
波から保護するような手段を講じることが行われてい
る。
【0003】前記防波堤や消波堤を構築する際には、海
底地盤の上に捨石マウンド等を構築し、その捨石マウン
ドの上にケーソンを立設する等の手段を用いている。ま
た、消波ブロックを積み重ねて消波堤を構築する際に
も、支持基礎を構築した後で、消波ブロックを多数積み
重ねて消波堤を構築することが行われている。そして、
前述したような防波堤は、港湾に向けて侵入してくる波
浪を減衰させる作用を発揮し、波のエネルギーを遮蔽す
ること、または、反射する作用を行うものとされるの
で、波を物理的に遮断する作用を発揮させるようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の防波
堤や消波堤は、港湾海域を外海から仕切る作用を行うも
のであり、外海の波が港湾内部の海域に入り込むことを
防止することが必要となるので、湾内に外海の海水が容
易に侵入させないように構築される。したがって、湾内
外の海水が交流しないことから、湾内の海水の汚染が進
む等の問題があり、マリンレジャー施設等を設ける際
に、環境を良好に維持する面での課題となっている。
【0005】また、港湾の外海側に構築する防波堤等
は、海上に大きく突出させて設けているものであるため
に、岸壁や海岸からの外海の眺めを阻害する要因とな
り、景観確保の面でも問題がある。特に、消波堤を構築
する場合には、海上に大きな消波ブロックを露出させて
構築するので、海岸から眺めた風景を無味乾燥なものと
するという欠点がある。さらに、防波堤等を構築する際
には、波浪に対抗できるような強度の大きなものを構築
する必要があり、その防波堤や消波堤の構築に非常に多
くの費用がかかる等の問題もある。
【0006】前述したような問題の他に、港湾や海岸の
施設の工事を行う際には、工事中の施設の安全を確保す
るために、仮の防波堤等を構築して、静水域で工事を行
うことが求められる場合がある。しかしながら、従来の
港湾工事では、仮防波堤を構築して本工事を行った後
で、それを除去することは大変な工事となるために、工
事費を余分に必要とする等の問題がある。
【0007】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来の防波堤
や消波堤等の問題を解消するもので、構築作業を容易に
行い得て、消波性を良好に発揮できるとともに、景観上
の問題が生じることを防止し、必要とされない場合に
は、容易に除去、移設可能な港湾等の消波構造体を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、海底地盤上に
構築する支持基礎と、前記支持基礎の上に載置するベー
ス部材と、前記ベース部材を鉄筋コンクリート等で構成
し、消波部材を立設させるための支持手段を多数設ける
とともに、前記ベース部材の支持手段に対して基部を固
定保持させ、海中に立設させる消波部材とから港湾等の
消波構造体を構成している。また、本発明において、前
記ベース部材を移動可能に構成し、仮堤防として使用す
ることができる。
【0009】さらに、本発明において、前記ベース部材
に対して設ける支持手段は、上部に拡開部を設けた孔と
して構成し、前記孔の大きさを消波部材の基部の形状と
大きさに対応させて設定することができる。また、本発
明において、前記ベース部材に基部を支持させて海中に
立設する消波部材は、その上部に波に対する抵抗を増大
させる手段を配置して構成することも可能であり、前記
ベース部材に対して所定の角度傾斜させて配置し、波に
対する抵抗を増大させる手段と波を透過させる部分等を
配置して構成することもできる。
【0010】前記構成に加えて、本発明において、前記
ベース部材に基部を支持させて海中に立設する消波部材
は、前記ベース部材に支持させる基部の部材を鉄筋コン
クリート等により構成し、前記基部の部材の上に弾性を
有する消波部材を立設して構成すること、または、ベー
ス部材に対して弾性体で構成した消波部材を直接立設さ
せる状態に組み合わせて構成することもできる。さら
に、本発明においては、海底地盤上に構築する支持基礎
の上に、ベース部材の上に消波部材を立設させる状態で
一体に形成したものを、波の方向に対抗させる位置に複
数列配置し、前記ベースと一体に設けた消波部材を、剛
性を有する部材あるいは弾性を有する部材で構成すると
ともに、柱状または板状の部材として構成し、ベース部
材の下面と支持手段の間に、摩擦力増大手段を配置する
こともできる。
【0011】
【作用】本発明の港湾等の消波構造体を構築する際に
は、通常の防波堤等を構築する場合と同様に、海底地盤
上に捨石マウンドを施工して、その上面を平らに均して
消波構造体のベース部材を施工する。また、海底地盤の
砂等を盛り上げて砂マウンドを構築する場合には、その
盛り上げた砂の山の表面に、不透水性または透水性のマ
ット部材等を被覆し、前記砂マウンドの上にベース部材
を位置決めして、消波部材を立設させるようにする。前
記消波部材としては、鉄筋や鉄骨で補強したコンクリー
ト製の丸い断面の柱部材を用いること、または、任意の
角型断面の柱部材や、幅の広い板状の部材を用いること
ができる。したがって、前記消波部材の基部を支持基盤
としてのベース部材に設けた孔に挿入して、垂直または
所定の角度を持たせた状態で固定することにより、海中
での組み立て作業を容易に行うことができる。
【0012】そして、ベース部材に対して立設された消
波部材の上端部が干潮時の水面、または平均潮位の海面
よりも低い位置に設定すると、景観上の問題が大きく生
じないことになる。また、仮設防波堤として本発明の港
湾等の消波構造体を用いる場合には、ベース部材から消
波部材を取り外すことにより、各構成部材を移動させる
ことは容易に行い得るものとなり、海岸の工事等が終了
した後で、仮設の港湾等の消波構造体を解体することは
容易に行い得るものとなる。さらに、本発明の港湾等の
消波構造体においては、前記ベース部材に対して消波部
材の組み合わせを任意に実施可能であるから、施工海域
の波浪の特性等に合わせて、波を打ち消し得る港湾等の
消波構造体を構築することができ、施工コストを低減さ
せることが可能になる。
【0013】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の港湾等
の消波構造体を説明する。図1に示される例は、本発明
の消波構造体10の構成を示すもので、海底地盤1の上
に捨石マウンド2を所定の高さに構築し、その捨石マウ
ンド2の上面を平らに均してから、捨石マウンドの上部
に鉄筋コンクリート等で構成したベース部材11を載置
し、多数本の丸断面または多角形の断面のパイル部材2
0……を立設して設ける場合を示している。前記ベース
部材11としては、例えば、図2に示すように、所定の
幅L1と長さL2で構成し、その表面に多数のパイル部
材挿入孔12……を所定の配列間隔で設ける。前記ベー
ス部材11は、消波構造体を仮設の消波部材として構成
する場合に、クレーン船で搬送可能な重量とするもの
で、例えば、幅L1を10m、長さL2を50mに設定
し、厚さを1mとすると、総重量が約1150tとな
り、通常の港湾工事で使用するクレーン船により吊り上
げて搬送できる重量のものとされる。
【0014】また、前記ベース部材11には、補強用の
鉄筋や鉄骨、吊り上げ用のワイヤ等を組み込んでおき、
陸上で作製したものをクレーン船で吊り上げて搬送し、
港湾等の消波構造体を構築する海域で海底に沈めて設置
することができ、任意の海域に消波構造体を構築するこ
とができる。また、湾内での工事が終了して、消波構造
体が不要となった場合には、前記ベース部材からパイル
部材を取り外してから、クレーンで吊り上げて撤去する
こともできる。そして、工事海域から撤去したベース部
材は、他の海域での工事を行う際に、その必要とする現
場に搬送し、消波構造体のベース部材として利用するこ
ともできる。なお、前記ベース部材11の下面には、捨
石マウンドとの間での摩擦係数を増大させるために、ア
スファルトマット等を一体に配置して、ベース部材によ
り支持するパイル部材に対して波浪の影響が大きく作用
した場合に、消波構造体が移動したりすることを阻止す
る手段を構成し、仮設の消波堤であっても、波浪により
移動したりすることがないような処理を行うことができ
る。
【0015】また、前記ベース部材11に設けるパイル
部材挿入孔は、例えば、図3に示すように、ベース部材
本体を貫通しない孔12として構成することや、図4の
ように、ベース部材本体を上下に貫通する孔13として
構成することができる。そして、前記ベース部材に設け
た孔12、13に対しては、その上部にテーパ部14を
それぞれ配置することにより、ベース部材を海底に設置
した後で、上部からパイル部材20等を吊り下げてベー
ス部材の挿入孔12に挿入する動作を容易に行い得るよ
うにする。さらに、前記挿入孔12に対応させて、図3
に示すようにして盛り上げ部を配置すると、パイル部材
の受ける波の力をベース部材に対して伝達する性能を向
上させることが可能であり、パイル部材の構造を比較的
弱く構成できるとともに、海中で潜水夫がパイル部材の
挿入の案内を行う作業を容易に行い得るものとなる。
【0016】前記図2に示すようなベース部材11に対
して、図3、4に示されるのように、多数本のパイル部
材20を取り付けて、図1に示されるような消波構造体
10を構成する際に、前記パイル部材20の高さは、例
えば、干潮時の海面の高さに一致させるか、あるいは、
平均潮位の高さに合わせて構成することができる。そし
て、多数本のパイル部材を所定の間隔で立設させ、外海
からの波浪がパイル部材に当たった場合に、パイル部材
に当たった波が渦を巻いたり、乱れを生じることにな
り、その波の乱れにより波のエネルギーが消費される。
したがって、波浪がパイル部材により減衰されることに
よって、消波構造体から内側の海域では大きな波浪の影
響が生じないことになり、湾内は比較的波の影響が生じ
ない静水域となる。
【0017】前記実施例は、ベース部材11に対して円
柱状の柱部材を取り付ける場合を示しているが、前記パ
イル部材20は、電柱と同様な構成を有するコンクリー
ト製造の柱部材を使用することができ、前記柱状のパイ
ル部材を任意の間隔でベース部材に立設させ、消波構造
を構成する。また、前記パイル部材20の上部には、波
浪に抵抗する上部波浪抵抗部材21を板状のもので構成
し、波に対して直角な方向に板を向けることにより、波
浪を減衰させる作用を行わせることができる。さらに、
柱状のパイル部材20の上部に付加的なキャップ状の部
材21aを取り付けて、波浪を減衰させる手段を構成す
ることもできる。なお、前記パイル部材の上部に上部波
浪抵抗部材を取り付ける場合には、当然、外海から打ち
寄せる波浪の強さ等に対して、上部波浪抵抗部材が受け
る力をパイル部材が支持できるようにすることが必要で
あり、さらに、多数のパイル部材をベース部材に対して
立設した状態で、ベース部材の支持強度をも考慮して、
上部波浪抵抗部材を構成することが必要となる。
【0018】
【実施例2】前述したようにして、ベース部材の上にパ
イル部材を立設することの他に、本発明の消波構造体に
おいては、図5に示されるように、ベース部材11に対
して多数の平板状の消波板部材22を立設して消波構造
体10を構成することも可能である。前記図5に示され
る消波構造体10においては、捨石マウンド2の上にベ
ース部材11を設置し、鉄筋コンクリート、またはPC
補強コンクリート製の消波板部材22を所定の間隔で立
設して構成している。前記消波板部材22は、任意の幅
と厚さを有するものとして構成することができ、波の方
向に対して、幅方向の面が対向する状態に消波板部材を
配置することや、幅の狭い厚さ方向の面を波に向けて対
向させるようにすることもできる。さらに、前記ベース
部材に立設する消波板部材22は、その平板状のものを
隣接する消波板部材が相互に直角になるように配置し
て、波に対する抵抗を大きく設定することもできる。そ
して、前述したようにして消波板部材を多数設けること
によって、波浪に対する減衰作用を大きく発揮させるこ
とが可能であり、波浪の方向に直角に消波板部材を配置
する列も、湾内を静水域として保護可能なものであれ
ば、任意に設定することが可能である。
【0019】また、本発明の消波構造体は、図6に示す
ように、砂マウンド3の上に構築することもできる。前
記図6に示される例では、海底地盤1の上に、浚渫等で
得られた砂や土砂等を盛り上げて、砂マウンド3を構築
し、その砂マウンド3の表面にアスファルトマット4を
配置することにより、砂が波浪や海流により流されたり
することがないようにする。また、砂マウンド3の表面
をアスファルトマットにより覆う状態とすることによ
り、上部に大きな重量のベース部材等が載置された状態
でも、砂で構成したマウンドが変形したりすることを防
止でき、アスファルトマットとベース部材のコンクリー
トとの間の摩擦係数を大きく設定することによって、消
波構造体がマウンドの上で滑ったりすることが防止され
る。さらに、前記砂マウンドを構築する際には、例え
ば、少量の海底の土砂等を盛り上げて構築し、そのマウ
ンドの上面をほぼ平らに整地してからアスファルトマッ
トを敷設して覆うのみでも対応が可能である。
【0020】したがって、仮設消波堤を構築する場合に
は、特に、マウンドを高く盛り上げて基礎部分の工事費
を余分に必要としないという利点を発揮することができ
る。そして、任意の高さに整地した砂マウンドの上にア
スファルトマット4を敷き込み、ベース部材11を載置
して消波構造体を構築することができ、ベース部材の下
面に配置するアスファルトマットと、ベース部材のコン
クリートの下面との間で大きな摩擦係数を設定し、消波
構造体の支持を容易に行い得るようにする。前記図6に
示す消波構造体10においては、ベース部材11の上に
波浪の方向に対して、直角な方向にパイル部材20……
を複数列配置し、波浪を減衰させる作用を発揮できるよ
うにする。
【0021】
【実施例3】前記各実施例に示される消波構造体の他
に、本発明においては、図7に示すようにしてベース部
材11の上に消波板部材23を立設することができる。
前記ベース部材11の上部には、所定の間隔で突部材1
5、15a……を配置しておき、消波板部材23の脚部
材24に設けた凹孔を突部材15に対して固定すること
により、消波板部材23を取り付けることができる。し
たがって、図7に示す例では、捨石マウンド2の上にア
スファルトマット4を載置してベース部材11を設置
し、前記ベース部材11に対して消波板部材23を取り
付けることにより、消波構造体10を構成することがで
きる。また、前記ベース部材11には、多数の突部材1
5……を任意の間隔で配置しておき、施工現場での波浪
の状態、または海流の状態等に対応させて、任意の本数
の消波板部材やパイル部材を立設することにより、消波
構造体により仕切られた湾内の海域を静水域として構成
することができる。
【0022】前記本発明の各実施例においては、コンク
リート等で構成したベース部材に対してパイル部材や消
波板部材を立設することにより、消波構造体を構成して
いるが、本発明において、図8、9に示されるように、
ベース部材11に対して斜め板部材25を取り付けるこ
とにより、消波構造体を構成することもできる。図8に
示す例では、ベース部材11の上面に凹孔16、16a
を配置しておき、前記凹孔に対して斜め板部材25と支
え部材28の基部を挿入し、前記斜め板部材と支え部材
とを接続して波浪に対抗する消波構造体を構成してい
る。前記斜め板部材25は波浪に対向する面に多数の突
部26……を突出させて配置するとともに、斜め板部材
に任意の大きさのスリットまたは孔27を配置し、斜め
板部材に当たった波をスリットと突部に接触させて、波
を乱流として減衰させる作用を行うようにする。また、
前記斜め板部材25に対して、波浪を受ける面の裏側に
配置する支え部材28は、波が斜め板部材に対して押圧
する作用に対処させるものであり、予測可能な波の力に
対して、消波構造体を安定して支持できるように構成す
る。
【0023】前記斜め板部材により構成する消波構造体
は、ベース部材11を捨石マウンドの上に設置してか
ら、斜め板部材25と支え部材28をクレーン等により
吊り下げて施工するもので、斜め板部材25と支え部材
28の基部をベース部材の凹孔16、16aに挿入し、
斜め板部材に対して支え部材を固定することにより、消
波構造体を構成することができる。また、前記図8に示
される例とは別に、斜め板部材を用いて消波構造体を構
成する際には、図9に示すように、斜め板部材を海側に
傾斜させて配置し、斜め板部材25に対して外海側で支
え部材28により支持させる手段を構成することが可能
である。そして、前記図8、9に示されるように、ベー
ス部材の上に斜め板部材を配置した場合でも、波浪Wを
乱流として減衰させ、強い波が建設中の岸壁に押し寄せ
ることがないようにされる。
【0024】なお、前記斜め板部材と支え部材は、任意
の幅で構成することができるもので、例えば、前記図5
に示されたように、ベース部材の上に比較的幅の狭い斜
め板部材を、ベース部材に対して縦横方向に任意の間隔
と配列状態で配置して構成することも可能である。本発
明のパイル部材や消波板部材をベース部材に取り付ける
際には、前記図1に示されたように、ベース部材に設け
た孔にパイル部材や消波板部材を挿入する手段を用いる
ことや、図7のように、ベース部材に設けた突部材に対
して消波板部材の脚部材に設けた凹孔を係止させる手段
を構成することができる。
【0025】前記各実施例とは別に、本発明の消波構造
体では、図10に示されるように、捨石マウンド2の上
に設置されるベース部材11の上面に、1つのパイル部
材または消波板部材に対応させて一対の脚部材17を配
置しておき、前記脚部材の間に消波板部材23の基部2
4を配置し、両部材を貫通するボルト18……により両
者を固定する手段を構成している。したがって、前記図
10に示されるような消波板部材の固定方式を用いる場
合でも、消波構造体の施工作業は比較的容易に行うこと
が可能になる。
【0026】
【実施例4】前記本発明の各実施例では、パイル部材や
消波板部材をコンクリート製の柱状のもの、または、板
状のもので構成しているが、本発明の消波構造体を構成
する消波部材は、図11に示されるように、異なる材料
を組み合わせて構成することもできる。前記図11に示
される複合消波部材30においては、ベース部材11の
孔12に挿入して取り付ける基部材31をコンクリート
等により構成し、その基部材31の上部に弾性体よりな
る上部弾性体32を設けている。前記上部弾性体32
は、例えば、ゴム等により構成することが可能であり、
海面近くで大きな波浪の影響を受ける部分に、撓み性を
有する上部弾性体32を配置して、波浪に抵抗させるこ
とができる。したがって、前記図11に示されるよう
に、下部に剛体で構成する基部材31を配置して、ベー
ス部材に対する固定を行うとともに、上部に上部弾性体
32を配置して波に対して柔軟な抵抗を付与することに
より、消波構造体が波浪の影響を受けた際に、ベース部
材に加えられる波浪の影響を小さくすることができる。
また、本発明の消波部材としては、前記複合消波部材を
構成することの他に、弾性体のみを用いてパイル状また
は板状の部材を構成し、ベース部材に対して弾性体によ
り構成した消波部材を立設させる手段を用いることも可
能である。
【0027】前記複合消波部材30を構成する場合に、
上部弾性体32としては、例えば、図12〜14に示さ
れるような部材として構成することができる。図12に
示される例では、ゴム製の板部材に対して横方向に貫通
する孔33を設けておき、前記横孔に対して針金34等
の張力付与部材を配置し、両側からボルト部材35等を
用いて締め付けることにより、図13に示されるよう
に、波浪の方向に対して湾曲面を構成する状態で湾曲さ
せるようにする。また、前記上部弾性体32の高さ方向
に、所定の間隔で湾曲部設定手段を配置し、強制的に湾
曲させる手段を構成することにより、上部弾性体が長い
ものであっても、水中で自立可能なものとすることがで
きる。
【0028】前記上部弾性体の幅方向に貫通して配置す
る針金34等の張力付与部材は、図14に示すように、
上部弾性体に設けた孔33の両端部に、ワッシャー35
aと締め付けナット35を配置して、針金34に対して
張力を付与させるようにする。そして、前記上部弾性体
の幅方向に湾曲させた後で、締め付け部材の外側からゴ
ムキャップ36を装着し、内部に海水が入り込むことを
防止し、金属部材が海水により腐蝕され内ような処理を
行うようにする。また、前記金属製の張力付与部材の端
部をシールするためのキャップに加えて、ゴム接着剤を
用いてキャップの固定を行うと、孔33の内部に海水が
侵入することがなくなるので、上部弾性体の耐久性を向
上させることができる。さらに、前記上部弾性体では、
縦方向にも任意の補強部材を配置することが可能であ
り、例えば、上部弾性体の上下方向にバネ鋼材を埋め込
むことによって、海中での上部弾性体の自立を補助させ
ることができる。
【0029】また、前記上部弾性体32は、ゴムで構成
することの他に、任意の弾性体を用いて構成することが
できる。例えば、上部弾性体を構成する材料として弾性
の大きなプラスチック材料を用いる場合には、上部弾性
体を軽量化して、海中での自立作用を良好に維持させる
ことが可能である。さらに、前記上部弾性体または消波
板部材は、断面を矩形に構成することの他に、図15〜
17に示すように、任意の断面形状を有するものとして
構成することができる。例えば、図15に示すように、
略十字形状の断面を有するものとして、消波板部材40
を構成する場合には、コンクリートにより一体に成型す
ることができる。また、十字形状の断面を有するものと
して上部弾性体を構成する場合には、ゴムの一体成型手
段を用いることの他に、幅と厚さ方向に針金等の張力付
与部材を挿入して、両側から締め付けて固定することに
よっても、容易に成型することができる。
【0030】図16、17に示す例は、断面が略H型の
消波板部材41、または、H型の中央部に突部を有する
消波板部材42として構成するものであり、コンクリー
トにより形成する消波板部材では、型枠の構成により、
そのような断面形状を容易に得ることができる。また、
前記図16、17の断面形状のものを上部弾性体として
構成する場合には、ゴム板を接着して形成すること、ま
たは、内部に複数の張力付与部材を縦横に複数配置し
て、板部材を横に接続することにより構成できる。そし
て、前述したように、断面形状が凹凸を多く設けたもの
として構成する場合には、消波板部材に当たった波に対
して、渦を形成して乱流とする作用を良好な状態で行わ
せ得るとともに、消波板部材自体の波に対する抵抗強さ
を大きく設定することができる。
【0031】さらに、前記上部弾性体を複合消波部材の
基部材に対して取り付ける場合には、波浪の影響を大き
く受ける構造物の上部部材においての消波作用を良好に
発揮させることが可能であり、単純に板状や棒状のもの
で消波作用を行う場合に比較して、大きな消波作用を期
待できるものとなる。また、本発明の消波部材を弾性体
のみを用いて構成する場合にも、前記図12〜17のそ
れぞれに示されるような形状のものを用いることが可能
である。そして、消波部材を弾性体のみで構成する場合
には、その消波部材の基部を太く構成し、上部に至るほ
ど柔軟性を発揮できるようにすることや、その他の任意
の弾力性を発揮できるものとして構成することが可能で
ある。
【0032】
【実施例5】前記本発明の消波構造体の実施例において
は、幅が広くて長く形成したベース部材に対して、所定
の間隔で柱状の消波部材を配置して構成する場合を示し
たが、本発明においては、図18、19に示すように、
1列または複数列の消波部材を支持できるような幅の狭
いベース部材を用いて消波単位体を構成することも可能
である。前記図18に示す例においては、海底地盤1の
上に捨石マウンド2を盛り上げる状態で構築した支持基
礎の上に、幅の狭いベース部材52を配置し、前記ベー
ス部材52に設けた孔にパイル部材53を所定の間隔で
配置して、消波単位体51を構成することができるよう
にしている。前記消波単位体51には、1列にパイル部
材を立設させて構成することの他に、2〜3列にパイル
部材を配置することにより、消波性能を向上させるよう
にすることもできる。また、前記消波単位体51に配置
するパイル部材53としては、前記各実施例に示された
ように、鉄筋コンクリートにより作成した円形パイル状
の部材や、角柱状の部材、または、板状の部材を取り付
けることができるようにする。
【0033】前記図18に示されるように、パイル部材
を1列または2〜3列に配置したのみでは、消波作用を
有効に発揮できない場合には、図19に示すように、パ
イル部材53を複数配置して消波構造体50を構成し、
多数のパイル部材により消波作用を有効に発揮させ得る
ようにする。また、前記図19に示されるように、複数
の消波単位体51、51a……を支持基礎の上に載置す
る場合には、各パイル部材の位置にズレを持たせるよう
に、ベース部材に設ける孔等の位相を変える等の手段を
構成し、消波性能を向上させ得るようにすることもでき
る。
【0034】前記図18、19に示される例では、長く
形成したベース部材に対してパイル部材を立設する状態
で消波単位体を構成しているが、本発明においては、そ
の他に、図20〜22にそれぞれ示すように、消波板部
材とベース部材を鉄筋コンクリート等により一体に形成
した消波単位体を用いることができる。そして、消波板
部材とベース部材とを一体に構成する場合には、消波単
位体をクレーン船等により容易に搬送可能な重量を有す
るものとして構成することにより、施工現場での布設の
作業や、工事終了後の撤去の作業を容易に行うことがで
きる。図20に示される消波単位体55においては、ベ
ース部材56の幅方向の中央部から消波板部材57を立
設させる状態で、断面が略T字型の消波単位体を構成し
ている。前記消波板部材57は任意の厚さで幅を有する
ものとして構成することができるもので、ベース部材と
消波板部材を一体に構成した状態で、波浪の影響により
不安定にならないように、ベース部材の重量と幅等を設
定する。また、消波板部材の上部が海面に突出するか、
または海面下に位置できるように、前記消波板部材の高
さを設定することにより、消波板部材を支持基礎の上に
載置した状態で、消波構造体を構成できるようにする。
【0035】図21に示す例では、消波単位体60を略
L字型断面のものとして、ベース部材と消波板部材62
を一体に構成している。また、図22に示す例では、断
面が略Y字状のものとして消波部材67を立設させて、
消波単位体65を構成している。前記図21に示される
消波単位体60では、波浪Wの打ち寄せる方向に対し
て、ベース部材61が対向できる状態に配置して、消波
構造体を構成することができる。さらに、図22の消波
単位体65では、幅方向の両側に配置するベース部材6
6を比較的長く形成することにより、消波単位体の自立
性を向上させ得るようにする。そして、前記図20〜2
2のそれぞれに示されるような消波単位体は、支持基礎
の上に1列、または複数列に配置し、各消波単位体の間
に任意の間隔の隙間を形成することにより、波浪のエネ
ルギーを減衰させる作用を発揮する他に、湾内に海水が
交流し得るような消波構造体を構成することができる。
【0036】本発明の実施例において、ベース部材を鉄
筋コンクリート等により構成し、鉄筋コンクリート製の
柱部材や、板部材をベース部材の上に立設する場合を説
明したが、本発明のベース部材としては、鉄骨を組み合
わせたもので構成することもできる。また、パイル部材
としても、コンクリートや弾性体で構成することの他
に、鉄骨材をそのまま使用することも可能であり、鉄骨
を主として使用する場合には、その鉄部材の表面に防錆
処理を施すことにより、耐久性を向上させることも可能
である。さらに、本発明の消波単位体や消波構造体は、
そのままの状態で、または分解した状態で、移設したり
撤去できるものであるから、クレーン船により吊り上げ
て搬送可能な重量のものとして構成すると、容易に取扱
いができるものとなる。
【0037】なお、前述したように構成する本発明の消
波構造体は、仮設消波部材として構成することの他に、
港湾の外海側に配置して永久的な消波部材として使用す
ることが可能である。例えば、本発明の消波構造体は、
従来の消波堤防に代えて海岸の外海側に配置し、海岸線
の景観を損なうことなしに、消波作用を発揮させること
ができる。また、従来の防波堤の外海側に本発明の消波
構造体を配置する場合には、消波ブロックを使用せず
に、防波堤に打ち寄せる波を減衰させることが可能とな
り、防波堤の構造を簡素化できるとともに、防波堤の耐
久性を向上させることも可能になる。さらに、本発明の
消波構造体は、ベース部材に対して立設するパイル部材
や消波板部材等の部材の間から、海水の流通を許容する
のであるから、港湾の内部の海水が汚染したりすること
がなく、例えば、魚の養殖海域の外側に消波構造体を配
置する場合でも、海流を確保して、波の影響をなくし、
湾内の汚れが発生することを防止することも可能にな
る。
【0038】
【発明の効果】本発明の消波構造体は、前述したように
構成したものであるから、消波構造体を構築する際に
は、通常の防波堤等を構築する場合と同様に、海底地盤
上に捨石マウンドを施工して、その上面を平らに均して
港湾等の消波構造体のベース部材を施工することができ
る。また、海底地盤の砂等を盛り上げて砂マウンドを構
築する場合には、その盛り上げた砂の山の表面に、不透
水性または透水性のマット部材等を被覆し、前記砂マウ
ンドの上にベース部材を位置決めして、消波部材を立設
させることにより、消波構造体の構築を容易に行うこと
かできる。さらに、前記消波部材としては、鉄筋や鉄骨
で補強したコンクリート製の丸い断面の柱状部材を用い
ること、または、任意の角型断面の柱状の部材を用いる
ことができる。したがって、前記消波部材の基部を支持
基盤としてのベース部材に設けた孔に挿入して、垂直ま
たは所定の角度を持たせた状態で固定することにより、
海中での組み立て作業を容易に行うことができる。
【0039】そして、ベース部材に対して立設された消
波部材の上端部が干潮時の水面、または平均潮位の海面
よりも低い位置に設定すると、景観上の問題が大きく生
じないことになる。また、仮設防波堤として本発明の港
湾等の消波構造体を用いる場合には、ベース部材から消
波部材を取り外すことにより、各構成部材を移動させる
ことは容易に行い得るものとなり、海岸の工事等が終了
した後で、仮設の港湾等の消波構造体を解体することは
容易に行い得るものとなる。さらに、本発明の港湾等の
消波構造体においては、ベース部材に対して消波部材の
組み合わせを任意に実施可能であるから、施工海域の波
浪の特性等に合わせて、波を打ち消し得る港湾等の消波
構造体を構築することができ、施工コストを低減させる
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の消波構造体の構成を示す説明図であ
る。
【図2】 図1の消波構造体に用いるベース部材の平面
図である。
【図3】 ベース部材に対してパイル部材を取り付ける
例の説明図である。
【図4】 ベース部材に対してパイル部材を取り付ける
別の例の説明図である。
【図5】 消波板部材を組み合わせて構成する消波構造
体の斜視図である。
【図6】 砂マウンドを用いて消波構造体を構築する例
の説明図である。
【図7】 消波構造体の構成の他の例の説明図である。
【図8】 斜め板部材を用いて消波構造体を構成する例
の説明図である。
【図9】 斜め板部材を用いて消波構造体を構成する別
の実施例の説明図である。
【図10】 消波板部材の固定手段の別の実施例の説明
図である。
【図11】 複合消波部材を用いて構成する消波構造体
の説明図である。
【図12】 複合消波部材に配置する上部弾性体の断面
図である。
【図13】 上部弾性体を湾曲させた状態の説明図であ
る。
【図14】 上部弾性体に配置する張力付与部材の端部
の処理の説明図である。
【図15】 本発明の消波板部材の断面の形状を示す説
明図である。
【図16】 本発明の消波板部材の別の形状を示す説明
図である。
【図17】 本発明の消波板部材の他の形状を示す説明
図である。
【図18】 消波単位体を用いる場合の説明図である。
【図19】 複数の消波単位体を並べて消波構造体を構
成する場合の説明図である。
【図20】 本発明の消波単位体の形状を示す説明図で
ある。
【図21】 本発明の消波単位体の他の形状を示す説明
図である。
【図22】 本発明の消波単位体の別の形状を示す説明
図である。
【符号の説明】
2 捨石マウンド、 10 消波構造体、11
ベース部材、 12・13 挿入孔、15 突部材、
17 脚部材、 20 パイル部材、22・23
消波板部材、 25 斜め板部材、 28 支
え部材、30 複合消波部材、 31 基部材、
32 上部弾性体、34 針金、 40〜42
消波板部材、50 消波構造体、51・55・60・
65 消波単位体、52・56・61・66 ベー
ス部材、 53 パイル部材、57・62・67
消波板部材。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海底地盤上に構築する支持基礎と、前記
    支持基礎の上に載置し、消波部材を立設させるための支
    持手段を多数設けたベース部材と、 前記ベース部材の支持手段に対して基部を固定保持さ
    せ、海中に立設させる消波部材とから構成することを特
    徴とする港湾等の消波構造体。
  2. 【請求項2】 海底地盤上に構築する支持基礎と、前記
    支持基礎の上に載置し、消波部材を立設させるための支
    持手段を多数設けたベース部材と、 前記ベース部材の支持手段に対して基部を固定保持さ
    せ、海中に立設させる消波部材とからなり、 前記ベース部材を移動可能に構成し、仮堤防として使用
    することを特徴とする請求項1に記載の港湾等の消波構
    造体。
  3. 【請求項3】 前記ベース部材に対して設ける支持手段
    は、上部に拡開部を設けた孔として構成し、 前記孔の大きさを消波部材の基部の形状と大きさに対応
    させて設定することを特徴とする請求項1または2に記
    載の港湾等の消波構造体。
  4. 【請求項4】 前記ベース部材に基部を支持させて海中
    に立設する消波部材は、 その上部に波に対する抵抗を増大させる手段を配置して
    構成することを特徴とする請求項1に記載の港湾等の消
    波構造体。
  5. 【請求項5】 前記ベース部材に基部を支持させて海中
    に立設する消波部材は、 前記ベース部材に対して所定の角度傾斜させて配置し、
    波に対する抵抗を増大させる手段と波を透過させる部分
    等を配置して構成することを特徴とする請求項3に記載
    の港湾等の消波構造体。
  6. 【請求項6】 前記ベース部材に基部を支持させて海中
    に立設する消波部材は、前記ベース部材に支持させる基
    部の部材をコンクリート等により構成し、 前記基部の部材の上に弾性を有する消波部材を立設して
    構成することを特徴とする請求項1または2に記載の港
    湾等の消波構造体。
  7. 【請求項7】 海底地盤上に構築する支持基礎の上に、
    ベース部材の上に消波部材を立設させる状態で一体に形
    成したものを、波の方向に対抗させる位置に複数列配置
    し、 前記ベース部材と一体に設けた消波部材を、剛性を有す
    る部材あるいは弾性を有する部材で構成するとともに、
    柱状または板状の部材として構成し、 ベース部材の下面と支持手段の間に、摩擦力増大手段を
    配置することを特徴とする港湾等の消波構造体。
JP6216556A 1994-08-18 1994-08-18 港湾等の消波構造体 Pending JPH0860635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216556A JPH0860635A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 港湾等の消波構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216556A JPH0860635A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 港湾等の消波構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860635A true JPH0860635A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16690292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216556A Pending JPH0860635A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 港湾等の消波構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0860635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166961A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toa Harbor Works Co Ltd 海藻類の移設方法および移設装置
JP2011202433A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Penta Ocean Construction Co Ltd 長周期波低減構造物構築方法及び該方法に使用するガイド部材
JP2015055154A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ソク−ムン,キム 防波堤構造物
CN108298034A (zh) * 2018-03-02 2018-07-20 上海惠生海洋工程有限公司 一种海上坐底式天然气处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166961A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toa Harbor Works Co Ltd 海藻類の移設方法および移設装置
JP2011202433A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Penta Ocean Construction Co Ltd 長周期波低減構造物構築方法及び該方法に使用するガイド部材
JP2015055154A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ソク−ムン,キム 防波堤構造物
CN108298034A (zh) * 2018-03-02 2018-07-20 上海惠生海洋工程有限公司 一种海上坐底式天然气处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1315109C (en) Erosion control device
JP5041201B2 (ja) 地上構造物の津波対策工
RU195367U1 (ru) Модуль сборного гидротехнического сооружения
CN212103878U (zh) 一种防波堤构件及其防波堤结构
CN113005986A (zh) 一种新型多功能组合体系海工结构
JP2008038451A (ja) 波浪防護構造物
JPH0860635A (ja) 港湾等の消波構造体
JP2009506234A (ja) 防波堤
KR100674477B1 (ko) 해안침식방지를 위한 소파기능이 포함된 해안선피복구조체시공방법
JP3544957B2 (ja) 組立式護岸構造体
KR100696066B1 (ko) 해안방호시설용 옹벽구조물
KR100562063B1 (ko) 표면에 다공이 형성된 부표와 수직유연막을 이용한 잠재형부유식 방파제
KR20100138705A (ko) 호안블록 지지용 기초블록
CN110939100A (zh) 一种防波堤构件及其应用
JP2732135B2 (ja) 超静穏水上浮地盤
JP3585037B2 (ja) 定置式二重カーテン壁型消波堤およびその構築方法
KR101326773B1 (ko) 부등침하에 대응이 용이한 항만구조물
KR100595941B1 (ko) 생태계 보호용 하천 호안 시설물
US5118222A (en) Method and apparatus for constructing seawalls and docks
KR102575063B1 (ko) 블록 및 이를 이용한 구조물
CN212077786U (zh) 一种码头构件及其码头结构
JP3060274B2 (ja) 木材素材による砂抄海岸侵食防止装置
KR100487140B1 (ko) Y형 구조 요소 및 이를 이용한 파일 공법 및 토류 구조물구축 방법
JP2881725B2 (ja) 消波敷設体とそれを使用した消波構造物
JP2000087330A (ja) 海洋構造物の構築工法