JP3325581B2 - 再生方法及び再生装置 - Google Patents

再生方法及び再生装置

Info

Publication number
JP3325581B2
JP3325581B2 JP51414397A JP51414397A JP3325581B2 JP 3325581 B2 JP3325581 B2 JP 3325581B2 JP 51414397 A JP51414397 A JP 51414397A JP 51414397 A JP51414397 A JP 51414397A JP 3325581 B2 JP3325581 B2 JP 3325581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
cell
video object
vob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51414397A
Other languages
English (en)
Inventor
美裕 森
一宏 津賀
巧 長谷部
和彦 中村
能久 福島
雅之 小塚
智恵子 松田
靖彦 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3325581B2 publication Critical patent/JP3325581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、一連の関連付けられた内容を有する各タ
イトルを構成する動画像データ、オーディオデータ、副
映像データの情報を搬送するビットストリームに様々な
処理を施して、ユーザーの要望に応じた内容を有するタ
イトルを構成するべくビットストリームを生成し、その
生成されたビットストリームを所定の記録媒体に効率的
に記録する記録装置と記録媒体、及び再生する再生装置
及びオーサリングシステムに用いられるビットストリー
ムにサーチ情報を付与するエンコード方法及びその装置
に関する。
背景技術 近年、レーザーディスクやビデオCD等を利用したシス
テムに於いて、動画像、オーディオ、副映像などのマル
チメディアデータをデジタル処理して、一連の関連付け
られた内容を有するタイトルを構成するオーサリングシ
ステムが実用化されている。
特に、ビデオCDを用いたシステムに於いては、約600
バイトの記憶容量を持ち本来ディジタルオーディオの記
録用であったCD媒体上に、MPEGと呼ばれる高圧縮率の動
画像圧縮手法により、動画像データの記録を実現してい
る。カラオケをはじめ従来のレーザーディスクのタイト
ルがビデオCDに置き替わりつつある。
年々、各タイトルの内容及び再生品質に対するユーザ
ーの要望は、より複雑及び高度になって来ている。この
ようなユーザーの要望に応えるには、従来より深い階層
構造を有するビットストリームにて各タイトルを構成す
る必要がある。このようにより深い階層構造を有するビ
ットストリームにより、構成されるマルチメディアデー
タのデータ量は、従来の十数倍以上になる。更に、タイ
トルの細部に対する内容を、きめこまかく編集する必要
があり、それには、ビットストリームをより下位の階層
データ単位でデータ処理及び制御する必要がある。
このように、多階層構造を有する大量のデジタルビッ
トストリームを、各階層レベルで効率的な制御を可能と
する、ビットストリーム構造及び、記録再生を含む高度
なデジタル処理方法の確立が必要である。更に、このよ
うなデジタル処理を行う装置、この装置でデジタル処理
されたビットストリーム情報を効率的に記録保存し、記
録された情報を迅速に再生することが可能な記録媒体も
必要である。
このような状況に鑑みて、記録媒体に関して言えば、
従来用いられている光ディスクの記憶容量を高める検討
が盛んに行われている。光ディスクの記憶容量を高める
には光ビームのスポット径Dを小さくする必要がある
が、レーザの波長をλ、対物レンズの開口数をNAとする
と、前記スポット径Dは、λ/NAに比例し、λが小さくN
Aが大きいほど記憶容量を高めるのに好適である。
ところが、NAが大きいレンズを用いた場合、例えば米
国特許5、235、581に記載の如く、チルトと呼ばれるデ
ィスク面と光ビームの光軸の相対的な傾きにより生じる
コマ収差が大きくなり、これを防止するためには透明基
板の厚さを薄くする必要がある。透明基板を薄くした場
合は機械的強度が弱くなると言う問題がある。
また、データ処理に関しては、動画像、オーディオ、
グラフィックスなどの信号データを記録再生する方式と
して従来のMPEG1より、大容量データを高速転送が可能
なMPEG2が開発され、実用されている。MPEG2では、MPEG
1と多少異なる圧縮方式、データ形式が採用されてい
る。MPEG1とMPEG2の内容及びその違いについては、ISO1
1172、及びISO13818のMPEG規格書に詳述されているので
説明を省く。
MPEG2に於いても、ビデオエンコードストリームの構
造に付いては、規定しているが、システムストリームの
階層構造及び下位の階層レベルの処理方法を明らかにし
ていない。
上述の如く、従来のオーサリングシステムに於いて
は、ユーザーの種々の要求を満たすに十分な情報を持っ
た大量のデータストリームを処理することができない。
さらに、処理技術が確立したとしても、大容量のデータ
ストリームを効率的に記録、再生に十分用いることが出
来る大容量記録媒体がないので、処理されたデータを有
効に繰り返し利用することができない。
言い換えれば、タイトルより小さい単位で、ビットス
トリームを処理するには、記録媒体の大容量化、デジタ
ル処理の高速化と言うハードウェア、及び洗練されたデ
ータ構造を含む高度なデジタル処理方法の考案と言うソ
フトウェアに対する過大な要求を解消する必要があっ
た。
本発明は、このように、ハードウェア及びソフトウェ
アに対して高度な要求を有する、タイトル以下の単位
で、マルチメディアデータのビットストリームを制御し
て、よりユーザーの要望に合致した効果的なオーサリン
グシステムを提供することを目的とする。
更に、複数のタイトル間でデータを共有して光ディス
クを効率的に使用するために、複数のタイトルを共通の
シーンデータと、同一の時間軸上に配される複数のシー
ンを任意に選択して再生するマルチシーン制御が望まし
い。複数のシーン、つまりマルチシーンデータを同一の
時間軸上に配する為には、マルチシーンの各シーンデー
タを連続的に配列するために、選択した共通シーンと選
択されたマルチシーンデータの間に、非選択のマルチシ
ーンデータを挿入してビットストリームを生成すること
になる。
このようなマルチメディアデータを記録した媒体にお
いて、早送りや逆戻しなどの特殊再生(トリックプレ
イ)を行う場合には、ディスクなどのランダムアクセス
可能な、記録媒体の特性を利用し、再生速度に応じて、
スキップ先を計算あるいは、ビットストリーム中のスキ
ップ用のデータに基づいて、離散的にビットストリーム
を再生し、高速再生を実現する事になる。
しかしながら、このような共通シーンとマルチシーン
が存在するビットストリーム上で、早送りや逆戻しなど
の特殊再生(トリックプレイ)を行う場合、例えば、共
通シーンから、マルチシーンの1つに分岐の場合、連続
して配置している分岐先データについては、ビットレー
トから次のスキップ先の位置を計算することができる
が、連続配置していない分岐先データについては計算で
きない。また、スキップ先の位置情報を記録する場合に
ついても、1つの分岐先の記録では、他方への分岐がで
きないため不十分である。また、全ての分岐先の位置情
報を記述しては、限られらた記録媒体のデータ容量を効
率的に使用できず、また共通シーンの利用が増える度
に、分岐先GOPの位置情報の記録が必要になり、データ
作成が複雑になり、現実的ではない。このように。マル
チシーンの1つに分岐する場合の早送りで、データをた
どることの実現が困難となる。
同様に、逆再生の場合も、マルチシーンから共通シー
ンへ結合する場合についても、再生データをたどること
の実現が困難となる。
本発明に於いては、このようなマルチシーンデータに於
いても、特殊再生を行うことのできるマルチメディア光
ディスク並びにその再生装置、再生方法及び記録方式を
提供することを目的とする。なお、本出願は日本国特許
出願番号H7−276574(1995年9月29日出願)に基づいて
出願されるものであって、該明細書による開示事項はす
べて本発明の開示の一部となすものである。
発明の開示 少なくとも一つの情報層を有する光ディスクであっ
て、前記情報層には、少なくとも動画像データを含むデ
ータと、特殊再生時のモードに応じて次に再生すべきデ
ータの位置情報を記述したトリックプレイ情報を有する
再生制御情報とが、GOP単位でインターリーブ記録され
た複数のシステムストリーム、及び1つ以上のシステム
ストリームからなるプログラムチェーンにおけるシステ
ムストリームの再生順序を表す複数のプログラムチェー
ン情報に記録され、少なくとも1つのシステムストリー
ムが複数のプログラムチェーンによって共有され、前記
プログラムチェーン情報には、システムストリームの再
生順序に合わせ、それぞれのシステムストリームの先頭
のデータの位置情報とシステムストリームの最後の再生
制御情報の位置情報とが記述されたマルチメディア光デ
ィスク。
図面の簡単な説明 図1は、マルチメディアビットストリームのデータ構
造を示す図であり、 図2は、オーサリングエンコーダを示す図であり、 図3は、オーサリングデコーダを示す図であり、 図4は、単一の記録面を有するDVD記録媒体の断面を示
す図であり、 図5は、図4の拡大の断面を示す図であり、 図6は、図5の拡大の断面を示す図であり、 図7は、複数の記録面(片面2層型)を有するDVD記録
媒体の断面を示す図であり、 図8は、複数の記録面(両面1層型)を有するDVD記録
媒体の断面を示す図であり、 図9は、DVD記録媒体の平面図であり、 図10は、DVD記録媒体の平面図であり、 図11は、片面2層型DVD記録媒体の展開図であり、 図12は、片面2層型DVD記録媒体の展開図であり、 図13は、両面一層型DVD記録媒体の展開図であり、 図14は、両面一層型DVD記録媒体の展開図であり、 図15は、マルチレイテッドタイトルストリームの一例を
示す図である 図16は、VTSのデータ構造を示す図であり、 図17は、システムストリームのデータ構造を示す図であ
り、 図18は、システムストリームのデータ構造を示す図であ
り、 図19は、システムストリームのパックデータ構造を示す
図であり、 図20は、ナブパックNVのデータ構造を示す図であり、 図21は、DVDマルチシーンのシナリオ例を示す図であ
り、 図22は、DVDのデータ構造を示す図であり、 図23は、マルチアングル制御のシステムストリームの接
続を示す図であり、 図24は、マルチシーンに対応するVOBの例を示す図であ
り、 図25は、DVDオーサリングエンコーダを示す図であり、 図26は、DVDオーサリングデコーダを示す図であり、 図27は、VOBセットデータ列を示す図であり、 図28は、VOBデータ列を示す図であり、 図29は、エンコードパラメータを示す図であり、 図30は、DVDマルチシーンのプログラムチェーン構成例
を示す図であり、 図31は、DVDマルチシーンのVOB構成例を示す図であり、 図32は、ナブパックNVのサーチ情報のデータ構造を示す
図であり、 図33は、マルチアングル制御の概念を示す図であり、 図34は、エンコード制御フローチャートを示す図であ
り、 図35は、非シームレス切り替えマルチアングルのエンコ
ードパラメータ生成フローチャートを示す図であり、 図36は、エンコードパラメータ生成の共通フローチャー
トを示す図であり、 図37は、シームレス切り替えマルチアングルのエンコー
ドパラメータ生成フローチャートを示す図であり、 図38は、パレンタル制御のエンコードパラメータ生成フ
ローチャートを示す図であり、 図39は、単一シーンのエンコードパラメータ生成フロー
チャートを示す図であり、 図40は、フォーマッタ動作フローチャートを示す図であ
り、 図41は、非シームレス切り替えマルチアングルのフォー
マッタ動作サブルーチンフローチャートを示す図であ
り、 図42は、シームレス切り替えマルチアングルのフォーマ
ッタ動作サブルーチンフローチャートを示す図であり、 図43は、パレンタル制御のフォーマッタ動作サブルーチ
ンフローチャートを示す図であり、 図44は、単一シーンのフォーマッタ動作サブルーチンフ
ローチャートを示す図であり、 図45は、デコードシステムテーブルを示す図であり、 図46は、デコードテーブルを示す図であり、 図47は、デコーダのフローチャートを示す図であり、 図48は、PGC再生のフローチャートを示す図であり、 図49は、ストリームバッファ内のデータデコード処理フ
ローチャートを示す図であり、 図50は、各デコーダの同期処理フローチャートを示す図
であり、 図51は、サーチ方法の例を示す図である 図52は、サーチ動作のフローチャートを示す図であり、 図53は、複数の再生経路がある場合のサーチ方法の例を
示す図であり、 図54は、複数の再生経路がある場合の逆サーチ方法の例
を示す図であり、 図55は、複数の再生経路がある場合のサーチ方法の例を
示す図であり、 図56は、サーチ動作のフローチャートを示す図であり、 図57は、インターリーブブロック構成例を示す図であ
り、 図58は、VTSのVOBブロック構成例を示す図であり、 図59は、連続ブロック内のデータ構造を示す図であり、 図60は、インターリーブブロック内のデータ構造を示す
図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明をより詳細に説明するために、添付の図面に従
ってこれを説明する。
オーサリングシステムのデータ構造 先ず、図1を参照して、本発明に於ける記録装置、記
録媒体、再生装置および、それらの機能を含むオーサリ
ングシステムに於いて処理の対象されるマルチメディア
データのビットストリームの論理構造を説明する。ユー
ザが内容を認識し、理解し、或いは楽しむことができる
画像及び音声情報を1タイトルとする。このタイトルと
は、映画でいえば、最大では一本の映画の完全な内容
を、そして最小では、各シーンの内容を表す情報量に相
当する。
所定数のタイトル分の情報を含むビットストリームデ
ータから、ビデオタイトルセットVTSが構成される。以
降、簡便化の為に、ビデオタイトルセットをVTSと呼称
する。VTSは、上述の各タイトルの中身自体を表す映
像、オーディオなどの再生データと、それらを制御する
制御データを含んでいる。
所定数のVTSから、オーサリングシステムに於ける一
ビデオデータ単位であるビデオゾーンVZが形成される。
以降、簡便化の為にビデオゾーンをVZと呼称する。一つ
のVZに、K+1個のVTS#0〜VTS#K(Kは、0を含む
正の整数)が直線的に連続して配列される。そしてその
内一つ、好ましくは先頭のVTS#0が、各VTSに含まれる
タイトルの中身情報を表すビデオマネージャとして用い
られる。この様に構成された、所定数のVZから、オーサ
リングシステムに於ける、マルチメディアデータのビッ
トストリームの最大管理単位であるマルチメディアビッ
トストリームMBSが形成される。
オーサリングエンコーダEC 図2に、ユーザーの要望に応じた任意のシナリオに従
い、オリジナルのマルチメディアビットストリームをエ
ンコードして、新たなマルチメディアビットストリーム
MBSを生成する本発明に基づくオーサリングエンコーダE
Cの一実施形態を示す。なお、オリジナルのマルチメデ
ィアビットストリームは、映像情報を運ぶビデオストリ
ームSt1、キャプション等の補助映像情報を運ぶサブピ
クチャストリームSt3、及び音声情報を運ぶオーディオ
ストリームSt5から構成されている。ビデオストリーム
及びオーディオストリームは、所定の時間の間に対象か
ら得られる画像及び音声の情報を含むストリームであ
る。一方、サブピクチャストリームは一画面分、つまり
瞬間の映像情報を含むストリームである。必要であれ
ば、一画面分のサブピクチャをビデオメモリ等にキャプ
チャして、そのキャプチャされたサブピクチャ画面を継
続的に表示することができる。
これらのマルチメディアソースデータSt1、St3、及び
St5は、実況中継の場合には、ビデオカメラ等の手段か
ら映像及び音声信号がリアルタイムで供給される。ま
た、ビデオテープ等の記録媒体から再生された非リアル
タイムな映像及び音声信号であったりする。尚、同図に
於ては、簡便化のために、3種類のマルチメディアソー
スストリームとして、3種類以上で、それぞれが異なる
タイトル内容を表すソースデータが入力されても良いこ
とは言うまでもない。このような複数のタイトルの音
声、映像、補助映像情報を有するマルチメディアソース
データを、マルチタイトルストリームと呼称する。
オーサリングエンコーダECは、編集情報作成部100、
エンコードシステム制御部200、ビデオエンコーダ300、
ビデオストリームバッファ400、サブピクチャエンコー
ダ500、サブピクチャストリームバッファ600、オーディ
オエンコーダ700、オーディオストリームバッファ800、
システムエンコーダ900、ビデオゾーンフォーマッタ130
0、記録部1200、及び記録媒体Mから構成されている。
同図に於いて、本発明のエンコーダによってエンコー
ドされたビットストリームは、一例として光ディスク媒
体に記録される。
オーサリングエンコーダECは、オリジナルのマルチメ
ディアタイトルの映像、サブピクチャ、及び音声に関す
るユーザの要望に応じてマルチメディアビットストリー
ムMBSの該当部分の編集を指示するシナリオデータとし
て出力できる編集情報生成部100を備えている。編集情
報作成部100は、好ましくは、ディスプレイ部、スピー
カ部、キーボード、CPU、及びソースストリームバッフ
ァ部等で構成される。編集情報作成部100は、上述の外
部マルチメディアストリーム源に接続されており、マル
チメディアソースデータSt1、St3、及びSt5の供給を受
ける。
ユーザーは、マルチメディアソースデータをディスプ
レイ部及びスピーカを用いて映像及び音声を再生し、タ
イトルの内容を認識することができる。更に、ユーザは
再生された内容を確認しながら、所望のシナリオに沿っ
た内容の編集指示を、キーボード部を用いて入力する。
編集指示内容とは、複数のタイトル内容を含む各ソース
データの全部或いは、其々に対して、所定時間毎に各ソ
ースデータの内容を一つ以上選択し、それらの選択され
た内容を、所定の方法で接続再生するような情報を言
う。
CPUは、キーボード入力に基づいて、マルチメディア
ソースデータのそれぞれのストリームSt1、St3、及びSt
5の編集対象部分の位置、長さ、及び各編集部分間の時
間的相互関係等の情報をコード化したシナリオデータSt
7を生成する。
ソースストリームバッファは所定の容量を有し、マル
チメディアソースデータの各ストリームSt1、St3、及び
St5を所定の時間Td遅延させた後に、出力する。
これは、ユーザーがシナリオデータSt7を作成するの
と同時にエンコードを行う場合、つまり逐次エンコード
処理の場合には、後述するようにシナリオデータSt7に
基づいて、マルチメディアソースデータの編集処理内容
を決定するのに若干の時間Tdを要するので、実際に編集
エンコードを行う場合には、この時間Tdだけマルチメデ
ィアソースデータを遅延させて、編集エンコードと同期
する必要があるからである。このような、逐次編集処理
の場合、遅延時間Tdは、システム内の各要素間での同期
調整に必要な程度であるので、通常ソースストリームバ
ッファは半導体メモリ等の高速記録媒体で構成される。
しかしながら、タイトルの全体を通してシナリオデー
タSt7を完成させた後に、マルチメディアソースデータ
を一気にエンコードする、いわゆるバッチ編集時に於い
ては、遅延時間Tdは、一タイトル分或いはそれ以上の時
間必要である。このような場合には、ソースストリーム
バッファは、ビデオテープ、磁気ディスク、光ディスク
等の低速大容量記録媒体を利用して構成できる。つま
り、ソースストリームバッファは遅延時間Td及び製造コ
ストに応じて、適当な記憶媒体を用いて構成すれば良
い。
エンコードシステム制御部200は、編集情報作成部100
に接続されており、シナリオデータSt7を編集情報作成
部100から受け取る。エンコードシステム制御部200は、
シナリオデータSt7に含まれる編集対象部の時間的位置
及び長さに関する情報に基づいて、マルチメディアソー
スデータの編集対象分をエンコードするためのそれぞれ
のエンコードパラメータデータ及びエンコード開始、終
了のタイミング信号St9、St11、及びSt13をそれぞれ生
成する。なお、上述のように、各マルチメディアソース
データSt1、St3、及びSt5は、ソースストリームバッフ
ァによって、時間Td遅延して出力されるので、各タイミ
ングSt9、St11、及びSt13と同期している。
つまり、信号St9はビデオストリームSt1からエンコー
ド対象部分を抽出して、ビデオエンコード単位を生成す
るために、ビデオストリームSt1をエンコードするタイ
ミングを指示するビデオエンコード信号である。同様
に、信号St11は、サブピクチャエンコード単位を生成す
るために、サブピクチャストリームSt3をエンコードす
るタイミングを指示するサブピクチャストリームエンコ
ード信号である。また、信号St13は、オーディオエンコ
ード単位を生成するために、オーディオストリームSt5
をエンコードするタイミングを指示するオーディオエン
コード信号である。
エンコードシステム制御部200は、更に、シナリオデ
ータSt7に含まれるマルチメディアソースデータのそれ
ぞれのストリームSt1、St3、及びSt5のエンコード対象
部分間の時間的相互関係等の情報に基づいて、エンコー
ドされたマルチメディアエンコードストリームを、所定
の相互関係になるように配列するためのタイミング信号
St21、St23、及びSt25を生成する。
エンコードシステム制御部200は、1ビデオゾーンVZ
分の各タイトルのタイトル編集単位(VOB)に付いて、
そのタイトル編集単位(VOB)の再生時間を示す再生時
間情報ITおよびビデオ、オーディオ、サブピクチャのマ
ルチメディアエンコードストリームを多重化(マルチプ
レクス)するシステムエンコードのためのエンコードパ
ラメータを示すストリームエンコードデータSt33を生成
する。
エンコードシステム制御部200は、所定の相互的時間
関係にある各ストリームのタイトル編集単位(VOB)か
ら、マルチメディアビットストリームMBSの各タイトル
のタイトル編集単位(VOB)の接続または、各タイトル
編集単位を重畳しているインターリーブタイトル編集単
位(VOBs)を生成するための、各タイトル編集単位(VO
B)をマルチメディアビットストリームMBSとして、フォ
ーマットするためのフォーマットパラメータを規定する
配列指示信号St39を生成する。
ビデオエンコーダ300は、編集情報作成部100のソース
ストリームバッファ及び、エンコードシステム制御部20
0に接続されており、ビデオストリームSt1とビデオエン
コードのためのエンコードパラメータデータ及びエンコ
ード開始終了のタイミング信号のSt9、例えば、エンコ
ードの開始終了タイミング、ビットレート、エンコード
開始終了時にエンコード条件、素材の種類として、NTSC
信号またはPAL信号あるいはテレシネ素材であるかなど
のパラメータがそれぞれ入力される。ビデオエンコーダ
300は、ビデオエンコード信号St9に基づいて、ビデオス
トリームSt1の所定の部分をエンコードして、ビデオエ
ンコードストリーム(Encoded video stream)St15を生
成する。
同様に、サブピクチャエンコーダ500は、編集情報作
成部100のソースバッファ及び、エンコードシステム制
御部200に接続されており、サブピクチャストリームSt3
とサブピクチャストリームエンコード信号St11がそれぞ
れ入力される。サブピクチャエンコーダ500は、サブピ
クチャストリームエンコードのためのパラメータ信号St
11に基づいて、サブピクチャストリームSt3の所定の部
分をエンコードして、サブピクチャエンコードストリー
ムSt17を生成する。
オーディオエンコーダ700は、編集情報作成部100のソ
ースバッファ及び、エンコードシステム制御部200に接
続されており、オーディオストリームSt5とオーディオ
エンコード信号St13がそれぞれ入力される。オーディオ
エンコーダ700は、オーディオエンコードのためのパラ
メータデータ及びエンコード開始終了タイミングの信号
St13に基づいて、オーディオストリームSt5の所定の部
分をエンコードして、オーディオエンコードストリーム
St19を生成する。
ビデオストリームバッファ400は、ビデオエンコーダ3
00に接続されており、ビデオエンコーダ300から出力さ
れるビデオエンコードストリームSt15を保存する。ビデ
オストリームバッファ400は更に、エンコードシステム
制御部200に接続されて、タイミング信号St21の入力に
基づいて、保存しているビデオエンコードストリームSt
15を、調時ビデオエンコードストリームSt27として出力
する。
同様に、サブピクチャストリームバッファ600は、サ
ブピクチャエンコーダ500に接続されており、サブピク
チャエンコーダ500から出力されるサブピクチャエンコ
ードストリームSt17を保存する。サブピクチャストリー
ムバッファ600は更に、エンコードシステム制御部200に
接続されて、タイミング信号St23の入力に基づいて、保
存しているサブピクチャエンコードストリームSt17を、
調時サブピクチャエンコードストリームSt29として出力
する。
また、オーディオストリームバッファ800は、オーデ
ィオエンコーダ700に接続されており、オーディオエン
コーダ700から出力されるオーディオエンコードストリ
ームSt19を保存する。オーディオストリームバッファ80
0は更に、エンコードシステム制御部200に接続されて、
タイミング信号St25の入力に基づいて、保存しているオ
ーディオエンコードストリームSt19を、調時オーディオ
エンコードストリームSt31として出力する。
システムエンコーダ900は、ビデオストリームバッフ
ァ400、サブピクチャストリームバッファ600、及びオー
ディオストリームバッファ800に接続されており、調時
ビデオエンコードストリームSt27、調時サブピクチャエ
ンコードストリームSt29、及び調時オーディオエンコー
ドSt31が入力される。システムエンコーダ900は、また
エンコードシステム制御部200に接続されており、スト
リームエンコードデータSt33が入力される。
システムエンコーダ900は、システムエンコードのエ
ンコードパラメータデータ及びエンコード開始終了タイ
ミングの信号St33に基づいて、各調時ストリームSt27、
St29、及びSt31に多重化処理を施して、タイトル編集単
位(VOB)St35を生成する。
ビデオゾーンフォーマッタ1300は、システムエンコー
ダ900に接続されて、タイトル編集単位St35を入力され
る。ビデオゾーンフォーマッタ1300は更に、エンコード
システム制御部200に接続されて、マルチメディアビッ
トストリームMBSをフォーマットするためのフォーマッ
トパラメータデータ及びフォーマット開始終タイミング
の信号St39を入力される。ビデオゾーンフォーマッタ13
00は、タイトル編集単位St39に基づいて、1ビデオゾー
ンVZ分のタイトル編集単位St35を、ユーザの要望シナリ
オに沿う順番に、並べ替えて、編集済みマルチメディア
ビットストリームSt43を生成する。
このユーザの要望シナリオの内容に編集された、マル
チメディアビットストリームSt43は、記録部1200に転送
される。記録部1200は、編集マルチメディアビットスト
リームMBSを記録媒体Mに応じた形式のデータSt43に加
工して、記録媒体Mに記録する。この場合、マルチメデ
ィアビットストリームMBSには、予め、ビデオゾーンフ
ォーマッタ1300によって生成された媒体上の物理アドレ
スを示すボリュームファイルストラクチャVFSが含まれ
る。
また、エンコードされたマルチメディアビットストリ
ームSt35を、以下に述べるようなデコーダに直接出力し
て、編集されたタイトル内容を再生するようにしても良
い。この場合は、マルチメディアビットストリームMBS
には、ボリュームファイルストラクチャVFSは含まれな
いことは言うまでもない。
オーサリングデコーダDC 次に、図3を参照して、本発明にかかるオーサリング
エンコーダECによって、編集されたマルチメディアビッ
トストリームMBSをデコードして、ユーザの要望のシナ
リオに沿って各タイトルの内容を展開する、オーサリン
グデコーダDCの一実施形態について説明する。なお、本
実施形態に於いては、記録媒体Mに記録されたオーサリ
ングエンコーダECによってエンコードされたマルチメデ
ィアビットストリームSt45は、記録媒体Mに記録されて
いる。
オーサリングデコーダDCは、マルチメディアビットス
トリーム再生部2000、シナリオ選択部2100、デコードシ
ステム制御部2300、ストリームバッファ2400、システム
デコーダ2500、ビデオバッファ2600、サブピクチャバッ
ファ2700、オーディオバッファ2800、同期制御部2900、
ビデオデコーダ3800、サブピクチャデコーダ3100、オー
ディオデコーダ3200、合成部3500、ビデオデータ出力端
子3600、及びオーディオデータ出力端子3700から構成さ
れている。
マルチメディアビットストリーム再生部2000は、記録
媒体Mを駆動させる記録媒体駆動ユニット2004、記録媒
体Mに記録されている情報を読み取り二値の読み取り信
号St57を生成する読取ヘッドユニット2006、読み取り信
号ST57に種々の処理を施して再生ビットストリームSt61
を生成する信号処理部2008、及び機構制御部2002から構
成される。機構制御部2002は、デコードシステム制御部
2300に接続されて、マルチメディアビットストリーム再
生指示信号St53を受けて、それぞれ記録媒体駆動ユニッ
ト(モータ)2004及び信号処理部2008をそれぞれ制御す
る再生制御信号St55及びSt59を生成する。
デコーダDCは、オーサリングエンコーダECで編集され
たマルチメディアタイトルの映像、サブピクチャ、及び
音声に関する、ユーザの所望の部分が再生されるよう
に、対応するシナリオを選択して再生するように、オー
サリングデコーダDCに指示を与えるシナリオデータとし
て出力できるシナリオ選択部2100を備えている。
シナリオ選択部2100は、好ましくは、キーボード及び
CPU等で構成される。ユーザーは、オーサリングエンコ
ーダECで入力されたシナリオの内容に基づいて、所望の
シナリオをキーボード部を操作して入力する。CPUは、
キーボード入力に基づいて、選択されたシナリオを指示
するシナリオ選択データSt51を生成する。シナリオ選択
部2100は、例えば、赤外線通信装置等によって、デコー
ドシステム制御部2300に接続されている。デコードシス
テム制御部2300は、St51に基づいてマルチメディアビッ
トストリーム再生部2000の動作を制御する再生指示信号
St53を生成する。
ストリームバッファ2400は所定のバッファ容量を有
し、マルチメディアビットストリーム再生部2000から入
力される再生信号ビットストリームSt61を一時的に保存
すると共に、及び各ストリームのアドレス情報及び同期
初期値データを抽出してストリーム制御データSt63を生
成する。ストリームバッファ2400は、デコードシステム
制御部2300に接続されており、生成したストリーム制御
データSt63をデコードシステム制御部2300に供給する。
同期制御部2900は、デコードシステム制御部2300に接
続されて、同期制御データSt81に含まれる同期初期値デ
ータ(SCR)を受け取り、内部のシステムクロック(ST
C)セットし、リセットされたシステムクロックSt79を
デコードシステム制御部2300に供給する。
デコードシステム制御部2300は、システムクロックSt
79に基づいて、所定の間隔でストリーム読出信号St65を
生成し、ストリームバッファ2400に入力する。
ストリームバッファ2400は、読出信号St65に基づい
て、再生ビットストリームSt61を所定の間隔で出力す
る。
デコードシステム制御部2300は、更に、シナリオ選択デ
ータSt51に基づき、選択されたシナリオに対応するビデ
オ、サブピクチャ、オーディオの各ストリームのIDを示
すデコードストリーム指示信号St69を生成して、システ
ムデコーダ2500に出力する。
システムデコーダ2500は、ストリームバッファ2400か
ら入力されてくるビデオ、サブピクチャ、及びオーディ
オのストリームを、デコード指示信号St69の指示に基づ
いて、それぞれ、ビデオエンコードストリームSt71とし
てビデオバッファ2600に、サブピクチャエンコードスト
リームSt73としてサブピクチャバッファ2700に、及びオ
ーディオエンコードストリームSt75としてオーディオバ
ッファ2800に出力する。
システムデコーダ2500は、各ストリームSt67の各最小
制御単位での再生開始時間(PTS)及びデコード開始時
間(DTS)を検出し、時間情報信号St77を生成する。こ
の時間情報信号St77は、デコードシステム制御部2300を
経由して、同期制御データSt81として同期制御部2900に
入力される。
同期制御部2900は、同期制御データSt81として、各ス
トリームについて、それぞれがデコード後に所定の順番
になるようなデコード開始タイミングを決定する。同期
制御部2900は、このデコードタイミングに基づいて、ビ
デオストリームデコード開始信号St89を生成し、ビデオ
デコーダ3800に入力する。同様に、同期制御部2900は、
サブピクチャデコード開始信号St91及びオーディオデコ
ード開始信号t93を生成し、サブピクチャデコーダ3100
及びオーディオデコーダ3200にそれぞれ入力する。
ビデオデコーダ3800は、ビデオストリームデコード開
始信号St89に基づいて、ビデオ出力要求信号St84を生成
して、ビデオバッファ2600に対して出力する。ビデオバ
ッファ2600はビデオ出力要求信号St84を受けて、ビデオ
ストリームSt83をビデオデコーダ3800に出力する。ビデ
オデコーダ3800は、ビデオストリームSt83に含まれる再
生時間情報を検出し、再生時間に相当する量のビデオス
トリームSt83の入力を受けた時点で、ビデオ出力要求信
号St83を無効にする。このようにして、所定再生時間に
相当するビデオストリームがビデオデコーダ3800でデコ
ードされて、再生されたビデオ信号St104が合成部3500
に出力される。
同様に、サブピクチャデコーダ3100は、サブピクチャ
デコード開始信号St91に基づいて、サブピクチャ出力要
求信号St86を生成し、サブピクチャバッファ2700に供給
する。サブピクチャバッファ2700は、サブピクチャ出力
要求信号St86を受けて、サブピクチャストリームSt85を
サブピクチャデコーダ3100に出力する。サブピクチャデ
コーダ3100は、サブピクチャストリームSt85に含まれる
再生時間情報に基づいて、所定の再生時間に相当する量
のサブピクチャストリームSt85をデコードして、サブピ
クチャ信号St99を再生して、合成部3500に出力される。
合成部3500は、ビデオ信号St104及びサブピクチャ信
号St99を重畳させて、マルチピクチャビデオ信号St105
を生成し、ビデオ出力端子3600に出力する。
オーディオデコーダ3200は、オーディオデコード開始
信号St93に基づいて、オーディオ出力要求信号St88を生
成し、オーディオバッファ2800に供給する。オーディオ
バッファ2800は、オーディオ出力要求信号St88を受け
て、オーディオストリームSt87をオーディオデコーダ32
00に出力する。オーディオデコーダ3200は、オーディオ
ストリームSt87に含まれる再生時間情報に基づいて、所
定の再生時間に相当する量のオーディオストリームSt87
をデコードして、オーディオ出力端子3700に出力する。
このようにして、ユーザのシナリオ選択に応答して、
リアルタイムにユーザの要望するマルチメディアビット
ストリームMBSを再生する事ができる。つまり、ユーザ
が異なるシナリオを選択する度に、オーサリングデコー
ダDCはその選択されたシナリオに対応するマルチメディ
アビットストリームMBSを再生することによって、ユー
ザの要望するタイトル内容を再生することができる。
以上述べたように、本発明のオーサリングシステムに
於いては、基本のタイトル内容に対して、各内容を表す
最小編集単位の複数の分岐可能なサブストリームを所定
の時間的相関関係に配列するべく、マルチメディアソー
スデータをリアルタイム或いは一括してエンコードし
て、複数の任意のシナリオに従うマルチメディアビット
ストリームを生成する事ができる。
また、このようにエンコードされたマルチメディアビ
ットストリームを、複数のシナリオの内の任意のシナリ
オに従って再生できる。そして、再生中であっても、選
択したシナリオから別のシナリオを選択し(切り替え
て)も、その新たな選択されたシナリオに応じた(動的
に)マルチメディアビットストリームを再生できる。ま
た、任意のシナリオに従ってタイトル内容を再生中に、
更に、複数のシーンの内の任意のシーンを動的に選択し
て再生することができる。
このように、本発明に於けるオーサリングシステムに
於いては、エンコードしてマルチメディアビットストリ
ームMBSをリアルタイムに再生するだけでなく、繰り返
し再生することができる。尚、オーサリングシステムの
詳細に関しては、本特許出願と同一出願人による1996年
9月27日付けの日本国特許出願に開示されている。
DVD 図4に、単一の記録面を有するDVDの一例を示す。本
例に於けるDVD記録媒体RC1は、レーザー光線LSを照射し
情報の書込及び読出を行う情報記録面RS1と、これを覆
う保護層PL1からなる。更に、記録面RS1の裏側には、補
強層BL1が設けられている。このように、保護層PL1側の
面を表面SA、補強層BL1側の面を裏面SBとする。この媒
体RC1のように、片面に単一の記録層RS1を有するDVD媒
体を、片面一層ディスクと呼ぶ。
図5に、図4のC1部の詳細を示す。記録面RS1は、金
属薄膜等の反射膜を付着した情報層4109によって形成さ
れている。その上に、所定の厚さT1を有する第1の透明
基板4108によって保護層PL1が形成される。所定の厚さT
2を有する第二の透明基板4111によって補強層BL1が形成
される。第一及び第二の透明基盤4108及び4111は、その
間に設けられ接着層4110によって、互いに接着されてい
る。
さらに、必要に応じて第2の透明基板4111の上にラベ
ル印刷用の印刷層4112が設けられる。印刷層4112は補強
層BL1の基板4111上の全領域ではなく、文字や絵の表示
に必要な部分のみ印刷され、他の部分は透明基板4111を
剥き出しにしてもよい。その場合、裏面SB側から見る
と、印刷されていない部分では記録面RS1を形成する金
属薄膜4109の反射する光が直接見えることになり、例え
ば、金属薄膜がアルミニウム薄膜である場合には背景が
銀白色に見え、その上に印刷文字や図形が浮き上がって
見える。印刷層4112は、補強層BL1の全面に設ける必要
はなく、用途に応じて部分的に設けてもよい。
図6に、更に図5のC2部の詳細を示す。光ビームLSが
入射し情報が取り出される表面SAに於いて、第1の透明
基板4108と情報層4109の接する面は、成形技術により凹
凸のピットが形成され、このピットの長さと間隔を変え
ることにより情報が記録される。つまり、情報層4109に
は第1の透明基板4108の凹凸のピット形状が転写され
る。このピットの長さや間隔はCDの場合に比べ短くな
り、ピット列で形成する情報トラックもピッチも狭く構
成されている。その結果、面記録密度が大幅に向上して
いる。
また、第1の透明基板4108のピットが形成されていな
い表面SA側は、平坦な面となっている。第2の透明基板
4111は、補強用であり、第1の透明基板4108と同じ材質
で構成される両面が平坦な透明基板である。そして所定
の厚さT1及びT2は、共に同じく、例えば0.6mmが好まし
いが、それに限定されるものでは無い。
情報の取り出しは、CDの場合と同様に、光ビームLSが
照射されることにより光スポットの反射率変化として取
り出される。DVDシステムに於いては、対物レンズの開
口数NAを大きく、そして光ビームの波長λ小さすること
ができるため、使用する光スポットLsの直径を、CDでの
光スポットの約1/1.6に絞り込むことができる。これ
は、CDシステムに比べて、約1.6倍の解像度を有するこ
とを意味する。
DVDからのデータ読み出しには、波長の短い650nmの赤
色半導体レーザと対物レンズのNA(開口数)を0.6mmま
で大きくした光学系とが用いれらる。これと透明基板の
厚さTを0.6mmに薄くしたこととがあいまって、直径120
mmの光ディスクの片面に記録できる情報容量が5Gバイト
を越える。
DVDシステムは、上述のように、単一の記録面RS1を有
する片側一層ディスクRC1に於いても、CDに比べて記録
可能な情報量が10倍近いため、単位あたりのデータサイ
ズが非常に大きい動画像を、その画質を損なわずに取り
扱うことができる。その結果、従来のCDシステムでは、
動画像の画質を犠牲にしても、再生時間が74分であるの
に比べて、DVDでは、高画質動画像を2時間以上に渡っ
て記録再生可能である。このようにDVDは、動画像の記
録媒体に適しているという特徴がある。
図7及び図8に、上述の記録面RSを複数有するDVD記
録媒体の例を示す。図7のDVD記録媒体RC2は、同一側、
つまり表側SAに、二層に配された第一及び半透明の第二
の記録面RS1及びRS2を有している。第一の記録面RS1及
び第二の記録面RS2に対して、それぞれ異なる光ビームL
S1及びLS2を用いることにより、同時に二面からの記録
再生が可能である。また、光ビームLS1或いはLS2の一方
にて、両記録面RS1及びRS2に対応させても良い。このよ
うに構成されたDVD記録媒体を片面二層ディスクと呼
ぶ。この例では、2枚の記録層RS1及びRS2を配したが、
必要に応じて、2枚以上の記録層RSを配したDVD記録媒
体を構成できることは、言うまでもない。このようなデ
ィスクを、片面多層ディスクと呼ぶ。
一方、図8のDVD記録媒体RC3は、反対側、つまり表側
SA側には第一の記録面RS1が、そして裏側SBには第二の
記録面RS2、それぞ設けれている。これらの例に於いて
は、一枚のDVDに記録面を二層もうけた例を示したが、
二層以上の多層の記録面を有するように構成できること
は言うまでもない。図7の場合と同様に、光ビームLS1
及びLS2を個別に設けても良いし、一つの光ビームで両
方の記録面RS1及びRS2の記録再生に用いることもでき
る。このように構成されたDVD記録媒体を両面一層ディ
スクと呼ぶ。また、片面に2枚以上の記録層RSを配した
DVD記録媒体を構成できることは、言うまでもない。こ
のようなディスクを、両面多層ディスと呼ぶ。
図9及び図10に、DVD記録媒体RCの記録面RSを光ビー
ムLSの照射側から見た平面図をそれぞれ示す。DVDに
は、内周から外周方向に向けて、情報を記録するトラッ
クTRが螺旋状に連続して設けられている。トラックTR
は、所定のデータ単位毎に、複数のセクターに分割され
ている。尚、図9では、見易くするために、トラック1
周あたり3つ以上のセクターに分割されているように表
されている。
通常、トラックTRは、図9に示すように、ディスクRC
Aの内周の端点IAから外周の端点OAに向けて時計回り方
向DrAに巻回されている。このようなディスクRCAを時計
回りディスク、そのトラックを時計回りトラックTRAと
呼ぶ。また、用途によっては、図10に示すように、ディ
スクRCBの外周の端点OBから内周の端点IBに向けて、時
計周り方向DrBに、トラックTRBが巻回されている。この
方向DrBは、内周から外周に向かって見れば、反時計周
り方向であるので、図9のディスクRCAと区別するため
に、反時計回りディスクRCB及び反時計回りトラックTRB
と呼ぶ。上述のトラック巻回方向DrA及びDrBは、光ビー
ムが記録再生の為にトラックをスキャンする動き、つま
りトラックパスである。トラック巻回方向DrAの反対方
向RdAが、ディスクRCAを回転させる方向である。トラッ
ク巻回方向DrBの反対方向RdBが、ディスクRCBを回転さ
せる方向である。
図11に、図7に示す片側二層ディスクRC2の一例であ
るディスクRC2oの展開図を模式的に示す。下側の第一の
記録面RS1は、図9に示すように時計回りトラックTRAが
時計回り方向DrAに設けられている。上側の第二の記録
面RS2には、図12に示すように反時計回りトラックTRBが
反時計回り方向DrBに設けられている。この場合、上下
側のトラック外周端部OB及びOAは、ディスクRC2oの中心
線に平行な同一線上に位置している。上述のトラックTR
の巻回方向DrA及びDrBは、共に、ディスクRCに対するデ
ータの読み書きの方向でもある。この場合、上下のトラ
ックの巻回方向は反対、つまり、上下の記録層のトラッ
クパスDrA及びDrBが対向している。
対向トラックパスタイプの片側二層ディスクRC2oは、
第一記録面RS1に対応してRdA方向に回転されて、光ビー
ムLSがトラックパスDrAに沿って、第一記録面RS1のトラ
ックをトレースして、外周端部OAに到達した時点で、光
ビームLSを第二の記録面RS2の外周端部OBに焦点を結ぶ
ように調節することで、光ビームLSは連続的に第二の記
録面RS2のトラックをトレースすることができる。この
ようにして、第一及び第二の記録面RS1及びRS2のトラッ
クTRAとTRBとの物理的距離は、光ビームLSの焦点を調整
することで、瞬間的に解消できる。その結果、対向トラ
ックパスタイプの片側二層ディスクRCoに於いては、上
下二層上のトラックを一つの連続したトラックTRとして
処理することが容易である。故に、図1を参照して述べ
た、オーサリングシステムに於ける、マルチメディアデ
ータの最大管理単位であるマルチメディアビットストリ
ームMBSを、一つの媒体RC2oの二層の記録層RS1及びRS2
に連続的に記録することができる。
尚、記録面RS1及びRS2のトラックの巻回方向を、本例
で述べたのと反対に、つまり第一記録面RS1に反時計回
りトラックTRBを、第二記録面に時計回りトラックTRAを
設け場合は、ディスクの回転方向をRdBに変えることを
除けば、上述の例と同様に、両記録面を一つの連続した
トラックTRを有するものとして用いる。よって、簡便化
の為にそのような例に付いての図示等の説明は省く。こ
のように、DVDを構成することによって、長大なタイト
ルのマルチメディアビットストリームMBSを一枚の対向
トラックパスタイプ片面二層ディスクRC2oに収録でき
る。このようなDVD媒体を、片面二層対向トラックパス
型ディスクと呼ぶ。
図12に、図7に示す片側二層ディスクRC2の更なる例R
C2pの展開図を模式に示す。第一及び第二の記録面RS1及
びRS2は、図9に示すように、共に時計回りトラックTRA
が設けられている。この場合、片側二層ディスクRC2p
は、RdA方向に回転されて、光ビームの移動方向はトラ
ックの巻回方向と同じ、つまり、上下の記録層のトラッ
クパスが互いに平行である。この場合に於いても、好ま
しくは、上下側のトラック外周端部OA及びOAは、ディス
クRC2pの中心線に平行な同一線上に位置している。それ
故に、外周端部OAに於いて、光ビームLSの焦点を調節す
ることで、図11で述べた媒体RC2oと同様に、第一記録面
RS1のトラックTRAの外周端部OAから第二記録面RS2のト
ラックTRAの外周端部OAへ瞬間的に、アクセス先を変え
ることができる。
しかしながら、光ビームLSによって、第二の記録面RS
2のトラックTRAを時間的に連続してアクセスするには、
媒体RC2pを逆(反RdA方向に)回転させれば良い。しか
し、光りビームの位置に応じて、媒体の回転方向を変え
るのは効率が良くないので、図中で矢印で示されている
ように、光ビームLSが第一記録面RS1のトラック外周端
部OAに達した後に、光ビームを第二記録面RS2のトラッ
ク内周端部IAに、移動させることで、論理的に連続した
一つのトラックとして用いることができ。また、必要で
あれば、上下の記録面のトラックを一つの連続したトラ
ックとして扱わずに、それぞれ別のトラックとして、各
トラックにマルチメディアビットストリームMBSを一タ
イトルづつ記録してもよい。このようなDVD媒体を、片
面二層平行トラックパス型ディスクと呼ぶ。
尚、両記録面RS1及びRS2のトラックの巻回方向を本例
で述べたのと反対に、つまり反時計回りトラックTRBを
設けても、ディスクの回転方向をRdBにすることを除け
ば同様である。この片面二層平行トラックパス型ディス
クは、百科事典のような頻繁にランダムアクセスが要求
される複数のタイトルを一枚の媒体RC2pに収録する用途
に適している。
図13に、図8に示す片面にそれぞれ一層の記録面RS1
及びRS2を有する両面一層型のDVD媒体RC3の一例RC3sの
展開図を示す。一方の記録面RS1は、時計回りトラックT
RAが設けられ、他方の記録面RS2には、反時計回りトラ
ックTRBが設けられている。この場合に於いても、好ま
しくは、両記録面のトラック外周端部OA及びOBは、ディ
スクRC3sの中心線に平行な同一線上に位置している。こ
れらの記録面RS1とRS2は、トラックの巻回方向は反対で
あるが、トラックパスが互いに面対称の関係にある。こ
のようなディスクRC3sを両面一層対称トラックパス型デ
ィスクと呼ぶ。この両面一層対称トラックパス型ディス
クRC3sは、第一の記録媒体RS1に対応してRdA方向に回転
される。その結果、反対側の第二の記録媒体RS2のトラ
ックパスは、そのトラック巻回方向DrBと反対の方向、
つまりDrAである。この場合、連続、非連続的に関わら
ず、本質的に二つの記録面RS1及びRS2に同一の光ビーム
LSでアクセスする事は実際的ではない。それ故に、表裏
の記録面のそれぞれに、マルチメディアビットストリー
ムMSBを記録する。
図14に、図8に示す両面一層DVD媒体RC3の更なる例RC
3aの展開図を示す。両記録面RS1及びRS2には、共に、図
9に示すように時計回りトラックTRAが設けられてい
る。この場合に於いても、好ましくは、両記録面側RS1
及びRS2のトラック外周端部OA及びOAは、ディスクRC3a
の中心線に平行な同一線上に位置している。但し、本例
に於いては、先に述べた両面一層対象トラックパス型デ
ィスクRC3sと違って、これらの記録面RS1とRS2上のトラ
ックは非対称の関係にある。このようなディスクRC3aを
両面一層非対象トラックパス型ディスクと呼ぶ。この両
面一層対象トラックパス型ディスクRC3sは、第一の記録
媒体RS1に対応してRdA方向に回転される。その結果、反
対側の第二の記録面RS2のトラックパスは、そのトラッ
ク巻回方向DrAと反対の方向、つまりDrB方向である。
故に、単一の光ビームLSを第一記録面RS1の内周から
外周へ、そして第二記録面RS2の外周から内周へと、連
続的に移動させれば記録面毎に異なる光ビーム源を用意
しなくても、媒体PC3aを表裏反転させずに両面の記録再
生が可能である。また、この両面一層非対象トラックパ
ス型ディスクでは、両記録面RS1及びRS2のトラックパス
が同一である。それ故に、媒体PC3aの表裏を反転するこ
とにより、記録面毎に異なる光ビーム源を用意しなくて
も、単一の光ビームLSで両面の記録再生が可能であり、
その結果、装置を経済的に製造することができる。尚、
両記録面RS1及びRS2に、トラックTRAの代わりにトラッ
クTRBを設けても、本例と基本的に同様である。
上述の如く、記録面の多層化によって、記録容量の倍
増化が容易なDVDシステムによって、1枚のディスク上
に記録された複数の動画像データ、複数のオーディオデ
ータ、複数のグラフィックスデータなどをユーザとの対
話操作を通じて再生するマルチメディアの領域に於いて
その真価を発揮する。つまり、従来ソフト提供者の夢で
あった、ひとつの映画を製作した映画の品質をそのまま
記録で、多数の異なる言語圏及び多数の異なる世代に対
して、一つの媒体により提供することを可能とする。
パレンタル 従来は、映画タイトルのソフト提供者は、同一のタイ
トルに関して、全世界の多数の言語、及び欧米各国で規
制化されているパレンタルロックに対応した個別のパッ
ケージとしてマルチレイティッドタイトル(Multirated
title)を制作、供給、管理しないといけなかった。こ
の手間は、たいへん大きなものであった。また、これ
は、高画質もさることながら、意図した通りに再生でき
ることが重要である。このような願いの解決に一歩近づ
く記録媒体がDVDである。
マルチアングル また、対話操作の典型的な例として、1つのシーンを
再生中に、別の視点からのシーンに切替えるというマル
チアングルという機能が要求されている。これは、例え
ば、野球のシーンであれば、バックネット側から見た投
手、捕手、打者を中心としたアングル、バックネット側
から見た内野を中心としたアングル、センター側から見
た投手、捕手、打者を中心としたアングルなどいくつか
のアングルの中から、ユーザが好きなものをあたかもカ
メラを切り替えているように、自由に選ぶというような
アプリケーションの要求がある。
DVDでは、このような要求に応えるべく動画像、オー
ディオ、グラフィックスなどの信号データを記録する方
式としてビデオCDと同様のMPEGが使用されている。ビデ
オCDとDVDとでは、その容量と転送速度および再生装置
内の信号処理性能の差から同じMPEG形式といっても、MP
EG1とMPEG2という多少異なる圧縮方式、データ形式が採
用されている。ただし、MPEG1とMPEG2の内容及びその違
いについては、本発明の趣旨とは直接関係しないため説
明を省略する(例えば、ISO11172、ISO13818のMPEG規格
書参照)。
本発明に掛かるDVDシステムのデータ構造に付いて、
図16、図17、図18、図19、及び図20を参照して、後で説
明する。
マルチシーン 上述の、パレンタルロック再生及びマルチアングル再
生の要求を満たすために、各要求通りの内容のタイトル
を其々に用意していれば、ほんの一部分の異なるシーン
データを有する概ね同一内容のタイトルを要求数だけ用
意して、記録媒体に記録しておかなければならない。こ
れは、記録媒体の大部分の領域に同一のデータを繰り返
し記録することになるので、記録媒体の記憶容量の利用
効率を著しく疎外する。さらに、DVDの様な大容量の記
録媒体をもってしても、全ての要求に対応するタイトル
を記録することは不可能である。この様な問題は、基本
的に記録媒体の容量を増やせれば解決するとも言える
が、システムリソースの有効利用の観点から非常に望ま
しくない。
DVDシステムに於いては、以下にその概略を説明する
マルチシーン制御を用いて、多種のバリエーションを有
するタイトルを最低必要限度のデータでもって構成し、
記録媒体等のシステムリソースの有効活用を可能として
いる。つまり、様々なバリエーションを有するタイトル
を、各タイトル間での共通のデータからなる基本シーン
区間と、其々の要求に即した異なるシーン群からなるマ
ルチシーン区間とで構成する。そして、再生時に、ユー
ザが各マルチシーン区間での特定のシーンを自由、且つ
随時に選択できる様にしておく。なお、パレンタルロッ
ク再生及びマルチアングル再生を含むマルチシーン制御
に関して、後で、図21を参照して説明する。
DVDシステムのデータ構造 図22は、本発明に掛かるDVDシステムに於ける、オー
サリングデータのデータ構造を示す。DVDシステムで
は、マルチメディアビットストリームMBSを記録する為
に、リードイン領域LI、ボリューム領域VSと、リードア
ウト領域LOに3つに大別される記録領域を備える。
リードイン領域LIは、光ディスクの最内周部に、例え
ば、図9及び図10で説明したディスクに於いては、その
トラックの内周端部IA及びIBに位置している。リードイ
ン領域LIには、再生装置の読み出し開始時の動作安定用
のデータ等が記録される。
リードアウト領域LOは、光ディスクの最外周に、つま
り図9及び図10で説明したトラックの外周端部OA及びOB
に位置している。このリードアウト領域LOには、ボリュ
ーム領域VSが終了したことを示すデータ等が記録され
る。
ボリューム領域VSは、リードイン領域LIとリードアウ
ト領域LOの間に位置し、2048バイトの論理セクタLSが、
n+1個(nは0を含む正の整数)一次元配列として記
録される。各論理セクタLSはセクタナンバー(#0、#
1、#2、・・#n)で区別される。更に、ボリューム
領域VSは、m+1個の論理セクタLS#0〜LS#m(mは
nより小さい0を含む正の整数)から形成されるボリュ
ーム/ファイル管理領域VFSと、n−m個の論理セクタL
S#m+1〜LS#nから形成されるファイルデータ領域F
DSに分別される。このファイルデータ領域FDSは、図1
に示すマルチメディアビットストリームMBSに相当す
る。
ボリューム/ファイル管理領域VFSは、ボリューム領
域VSのデータをファイルとして管理する為のファイルシ
ステムであり、ディスク全体の管理に必要なデータの収
納に必要なセクタ数m(mはnより小さい自然数)の論
理セクタLS#0からLS#mによって形成されている。こ
のボリューム/ファイル管理領域VFSには、例えば、ISO
9660、及びISO13346などの規格に従って、ファイルデー
タ領域FDS内のファイルの情報が記録される。
ファイルデータ領域FDSは、n−m個の論理セクタLS
#m+1〜LS#nから構成されており、それぞれ、論理
セクタの整数倍(2048×I、Iは所定の整数)のサイズ
を有するビデオマネージャVMGと、及びk個のビデオタ
イトルセットVTS#1〜VTS#k(kは、100より小さい
自然数)を含む。
ビデオマネージャVMGは、ディスク全体のタイトル管
理情報を表す情報を保持すると共に、ボリューム全体の
再生制御の設定/変更を行うためのメニューであるボリ
ュームメニューを表す情報を有する。ビデオタイトルセ
ットVTS#k‘は、単にビデオファイルとも呼び、動
画、オーディオ、静止画などのデータからなるタイトル
を表す。
図16は、図22のビデオタイトルセットVTSの内部構造
を示す。ビデオタイトルセットVTSは、ディスク全体の
管理情報を表すVTS情報(VTSI)と、マルチメディアビ
ットストリームのシステムストリームであるVTSタイト
ル用VOBS(VTSTT_VOBS)に大別される。先ず、以下にVT
S情報について説明した後に、VTSタイトル用VOBSについ
て説明する。
VTS情報は、主に、VTSI管理テーブル(VTSI_MAT)及
びVTSPGC情報テーブル(VTS_PGCIT)を含む。
VTSI管理テーブルは、ビデオタイトルセットVTSの内
部構成及び、ビデオタイトルセットVTS中に含まれる選
択可能なオーディオストリームの数、サブピクチャの数
およびビデオタイトルセットVTSの格納場所等が記述さ
れる。
VTSPGC情報管理テーブルは、再生順を制御するプログ
ラムチェーン(PGC)を表すi個(iは自然数)のPGC情
報VTS_PGCI#1〜VTS_PGCI#Iを記録したテーブルであ
る。各エントリーのPGCの情報VTS_PGCI#Iは、プログ
ラムチェーンを表す情報であり、j個(jは自然数)の
セル再生情報C_PBI#1〜C_PBI#jから成る。各セル再
生情報C_PBI#jは、セルの再生順序や再生に関する制
御情報を含む。
また、プログラムチェーンPGCとは、タイトルのスト
ーリーを記述する概念であり、セル(後述)の再生順を
記述することでタイトルを形成する。上記VTS情報は、
例えば、メニューに関する情報の場合には、再生開始時
に再生装置内のバッファに格納され、再生の途中でリモ
コンの「メニュー」キーが押下された時点で再生装置に
より参照され、例えば#1のトップメニューが表示され
る。階層メニューの場合は、例えば、プログラムチェー
ン情報VTS_PGCI#1が「メニュー」キー押下により表示
されるメインメニューであり、#2から#9がリモコン
の「テンキー」の数字に対応するサブメニュー、#10以
降がさらに下位層のサブメニューというように構成され
る。また例えば、#1が「メニュー」キー押下により表
示されるトップメニュー、#2以降が「テン」キーの数
字に対応して再生される音声ガイダンスというように構
成される。
メニュー自体は、このテーブルに指定される複数のプ
ログラムチェーンで表されるので、階層メニューであろ
うが、音声ガイダンスを含むメニューであろうが、任意
の形態のメニューを構成することを可能にしている。
また例えば、映画の場合には、再生開始時に再生装置
内のバッファに格納され、PGC内に記述しているセル再
生順序を再生装置が参照し、システムストリームを再生
する。
ここで言うセルとは、システムストリームの全部また
は一部であり、再生時のアクセスポイントとして使用さ
れる。たとえば、映画の場合は、タイトルを途中で区切
っているチャプターとして使用する事ができる。
尚、エントリーされたPGC情報C_PBI#jの各々は、セル
再生処理情報及び、セル情報テーブルを含む。再生処理
情報は、再生時間、繰り返し回数などのセルの再生に必
要な処理情報から構成される。ブロックモード(CB
M)、セルブロックタイプ(CBT)、シームレス再生フラ
グ(SPF)、インターリーブブロック配置フラグ(IA
F)、STC再設定フラグ(STCDF)、セル再生時間(C_PBT
M)、シームレスアングル切替フラグ(SACF)、セル先
頭VOBU開始アドレス(C_FVOBU_SA)、及びセル終端VOBU
開始アドレス(C_LVOBU_SA)から成る。
ここで言う、シームレス再生とは、DVDシステムに於
いて、映像、音声、副映像等のマルチメディアデータ
を、各データ及び情報を中断する事無く再生することで
あり、詳しくは、図23及び図24参照して後で説明する。
ブロックモードCBMは複数のセルが1つの機能ブロッ
クを構成しているか否かを示し、機能ブロックを構成す
る各セルのセル再生情報は、連続的にPGC情報内に配置
され、その先頭に配置されるセル再生情報のCBMには、
“ブロックの先頭セル”を示す値、その最後に配置され
るセル再生情報のCBMには、“ブロックの最後のセル”
を示す値、その間に配置されるセル再生情報のCBMには
“ブロック内のセル”を示す値を示す。
セルブロックタイプCBTは、ブロックモードCBMで示し
たブロックの種類を示すものである。例えばマルチアン
グル機能を設定する場合には、各アングルの再生に対応
するセル情報を、前述したような機能ブロックとして設
定し、さらにそのブロックの種類として、各セルのセル
再生情報のCBTに“アングル“を示す値を設定する。
シームレス再生フラグSPFは、該セルが前に再生され
るセルまたはセルブロックとシームレスに接続して再生
するか否かを示すフラグであり、前セルまたは前セルブ
ロックとシームレスに接続して再生する場合には、該セ
ルのセル再生情報のSPFにはフラグ値1を設定する。そ
うでない場合には、フラグ値0を設定する。
インターリーブアロケーションフラグIAFは、該セル
がインターリーブ領域に配置されているか否かを示すフ
ラグであり、インターリーブ領域に配置されている場合
には、該セルのインターリーブアロケーションフラグIA
Fにはフラグ値1を設定する。そうでない場合には、フ
ラグ値0を設定する。
STC再設定フラグSTCDFは、同期をとる際に使用するST
Cをセルの再生時に再設定する必要があるかないかの情
報であり、再設定が必要な場合にはフラグ値1を設定す
る。そうでない場合には、フラグ値0を設定する。
シームレスアングルチェンジフラグSACFは、該セルが
アングル区間に属しかつ、シームレスに切替える場合、
該セルのシームレスアングルチェンジフラグSACFにはフ
ラグ値1を設定する。そうでない場合には、フラグ値0
を設定する。
セル再生時間(C_PBTM)はセルの再生時間をビデオの
フレーム数精度で示している。
C_LVOBU_SAは、セル終端VOBU開始アドレスを示し、そ
の値はVTSタイトル用VOBS(VTSTT_VOBS)の先頭セルの
論理セクタからの距離をセクタ数で示している。C_FVOB
U_SAはセル先頭VOBU開始アドレスを示し、VTSタイトル
用VOBS(VTSTT_VOBS)の先頭セルの論理セクタから距離
をセクタ数で示している。
次に、VTSタイトル用VOBS、つまり、1マルチメディ
アシステムストリームデータVTSTT_VOBSに付いて説明す
る。システムストリームデータVTSTT_VOBSは、ビデオオ
ブジェクトVOBと呼ばれるi個(iは自然数)のシステ
ムストリームSSからなる。各ビデオオブジェクトVOB#
1〜VOB#iは、少なくとも1つのビデオデータで構成
され、場合によっては最大8つのオーディオデータ、最
大32の副映像データまでがインターリーブされて構成さ
れる。
各ビデオオブジェクトVOBは、q個(qは自然数)の
セルC#1〜C#qから成る。各セルCは、r個(rは
自然数)のビデオオブジェクトユニットVOBU#1〜VOBU
#rから形成される。
各VOBUは、ビデオエンコードのリフレッシュ周期であ
るGOPの複数個及び、それに相当する時間のオーディオ
およびサブピクチャからなる。また、各VOBUの先頭に
は、該VOBUの管理情報であるナブパックNVを含む。ナブ
パックNVの構成については、図19を参照して後述する。
図17に、図25を参照して後述するエンコーダECによっ
てエンコードされたシステムストリームSt35(図25)、
つまりビデオゾーンVZ(図22)の内部構造を示す。同図
に於いて、ビデオエンコードストリームSt15は、ビデオ
エンコーダ300によってエンコードされた、圧縮された
一次元のビデオデータ列である。オーディオエンコード
ストリームSt19も、同様に、オーディオエンコーダ700
によってエンコードされた、ステレオの左右の各データ
が圧縮、及び結合された一次元のオーディオデータ列で
ある。また、オーディオデータとしてサラウンド等のマ
ルチチャンネルでもよい。
システムストリームSt35は、図22で説明した、2048バ
イトの容量を有する論理セクタLS#nに相当するバイト
数を有するパックが一次元に配列された構造を有してい
る。システムストリームSt35の先頭、つまりVOBUの先頭
には、ナビゲーションパックNVと呼ばれる、システムス
トリーム内のデータ配列等の管理情報を記録した、スト
リーム管理パックが配置される。
ビデオエンコードストリームSt15及びオーディオエン
コードストリームSt19は、それぞれ、システムストリー
ムのパックに対応するバイト数毎にパケット化される。
これらパケットは、図中で、V1、V2、V3、V4、・・、及
びA1、A2、・・と表現されている。これらパケットは、
ビデオ、オーディオ各データ伸長用のデコーダの処理時
間及びデコーダのバッファサイズを考慮して適切な順番
に図中のシステムストリームSt35としてインターリーブ
され、パケットの配列をなす。例えば、本例ではV1、V
2、A1、A3、V4、A2の順番に配列されている。
図17では、一つの動画像データと一つのオーディオデ
ータがインターリーブされた例を示している。しかし、
DVDシステムに於いては、記録再生容量が大幅に拡大さ
れ、高速の記録再生が実現され、信号処理用LSIの性能
向上が図られた結果、一つの動画像データに複数のオー
ディオデータや複数のグラフィックスデータである副映
像データが、一つのMPEGシステムストリームとしてイン
ターリーブされた形態で記録され、再生時に複数のオー
ディオデータや複数の副映像データから選択的な再生を
行うことが可能となる。図18に、このようなDVDシステ
ムで利用されるシステムストリームの構造を表す。
図18に於いても、図17と同様に、パケット化されたビ
デオエンコードストリームSt15は、V1、V2、V3、V4、・
・・と表されている。但し、この例では、オーディオエ
ンコードストリームSt19は、一つでは無く、St19A、St1
9B、及びSt19Cと3列のオーディオデータ列がソースと
して入力されている。更に、副画像データ列であるサブ
ピクチャエンコードストリームSt17も、St17A及びSt17B
と二列のデータがソースとして入力されている。これ
ら、合計6列の圧縮データ列が、一つのシステムストリ
ームSt35にインターリーブされる。
ビデオデータはMPEG方式で符号化されており、GOPと
いう単位が圧縮の単位になっており、GOP単位は、標準
的にはNTSCの場合、15フレームで1GOPを構成するが、そ
のフレーム数は可変になっている。インターリーブされ
たデータ相互の関連などの情報をもつ管理用のデータを
表すストリーム管理パックも、ビデオデータを基準とす
るGOPを単位とする間隔で、インターリーブされる事に
なり、GOPを構成するフレーム数が変われば、その間隔
も変動する事になる。DVDでは、その間隔を再生時間長
で、0.4秒から1.0秒の範囲内として、その境界はGOP単
位としている。もし、連続する複数のGOPの再生時間が
1秒以下であれば、その複数GOPのビデオデータに対し
て、管理用のデータパックが1つのストリーム中にイン
ターリーブされる事になる。
DVDではこのような、管理用データパックをナブパッ
クNVと呼び、このナブパックNVから、次のナブパックNV
直前のパックまでをビデオオブジェクトユニット(以下
VOBUと呼ぶ)と呼び、一般的に1つのシーンと定義でき
る1つの連続した再生単位をビデオオブジェクトと呼び
(以下VOBと呼ぶ)、1つ以上のVOBUから構成される事
になる。また、VOBが複数集まったデータの集合をVOBセ
ット(以下VOBSと呼ぶ)と呼ぶ。これらは、DVDに於い
て初めて採用されたデータ形式である。
このように複数のデータ列がインターリーブされる場
合、インターリーブされたデータ相互の関連を示す管理
用のデータを表すナビゲーションパックNVも、所定のパ
ック数単位と呼ばれる単位でインターリーブされる必要
がある。GOPは、通常12から15フレームの再生時間に相
当する約0.5秒のビデオデータをまとめた単位であり、
この時間の再生に要するデータパケット数に一つのスト
リーム管理パケットがインターリーブされると考えられ
る。
図19は、システムストリームを構成する、インターリ
ーブされたビデオデータ、オーディオデータ、副映像デ
ータのパックに含まれるストリーム管理情報を示す説明
図である。同図のようにシステムストリーム中の各デー
タは、MPEG2に準拠するパケット化およびパック化され
た形式で記録される。ビデオ、オーディオ、及び副画像
データ共、パケットの構造は、基本的に同じである。DV
Dシステムに於いては、1パックは、前述の如く2048バ
イトの容量を有し、PESパケットと呼ばれる1パケット
を含み、パックヘッダPKH、パケットヘッダPTH、及びデ
ータ領域から成る。
パックヘッダPKH中には、そのパックが図26における
ストリームバッファ2400からシステムデコーダ2500に転
送されるべき時刻、つまりAV同期再生のための基準時刻
情報、を示すSCR(System Clock Reference)が記録さ
れている。MPEGに於いては、このSCRをデコーダ全体の
基準クロックとすること、を想定しているが、DVDなど
のディスクメディアの場合には、個々のプレーヤに於い
て閉じた時刻管理で良い為、別途にデコーダ全体の時刻
の基準となるクロックを設けている。また、パケットヘ
ッダPTH中には、そのパケットに含まれるビデオデータ
或はオーディオデータがデコードされた後に再生出力と
して出力されるべき時刻を示すPTSや、ビデオストリー
ムがデコードされるべき時刻を示すDTSなどが記録され
ているPTSおよびDTSは、パケット内にデコード単位であ
るアクセスユニットの先頭がある場合に置かれ、PTSは
アクセスユニットの表示開始時刻を示し、DTSはアクセ
スユニットのデコード開始時刻を示している。また、PT
SとDTSが同時刻の場合、DTSは省略される。
更に、パケットヘッダPTHには、ビデオデータ列を表
すビデオパケットであるか、プライベートパケットであ
るか、MPEGオーディオパケットであるかを示す8ビット
長のフィールドであるストリームIDが含まれている。
ここで、プライベートパケットとは、MPEG2の規格上
その内容を自由に定義してよいデータであり、本実施形
態では、プライベートパケット1を使用してオーディオ
データ(MPEGオーディオ以外)および副映像データを搬
送し、プライベートパケット2を使用してPCIパケット
およびDSIパケットを搬送している。
プライベートパケット1およびプライベートパケット
2はパケットヘッダ、プライベートデータ領域およびデ
ータ領域からなる。プライベートデータ領域には、記録
されているデータがオーディオデータであるか副映像デ
ータであるかを示す、8ビット長のフィールドを有する
サブストリームIDが含まれる。プライベートパケット2
で定義されるオーディオデータは、リニアPCM方式、AC
−3方式それぞれについて#0〜#7まで最大8種類が
設定可能である。また副映像データは、#0〜#31まで
の最大32種類が設定可能である。
データ領域は、ビデオデータの場合はMPEG2形式の圧
縮データ、オーディオデータの場合はリニアPCM方式、A
C−3方式又はMPEG方式のデータ、副映像データの場合
はランレングス符号化により圧縮されたグラフィックス
データなどが記録されるフィールドである。
また、MPEG2ビデオデータは、その圧縮方法として、
固定ビットレート方式(以下「CBR」とも記す)と可変
ビットレート方式(以下「VBR」とも記す)が存在す
る。固定ビットレート方式とは、ビデオストリームが一
定レートで連続してビデオバッファへ入力される方式で
ある。これに対して、可変ビットレート方式とは、ビデ
オストリームが間欠して(断続的に)ビデオバッファへ
入力される方式であり、これにより不要な符号量の発生
を抑えることが可能である。DVDでは、固定ビットレー
ト方式および可変ビットレート方式とも使用が可能であ
る。MPEGでは、動画像データは、可変長符号化方式で圧
縮されるために、GOPのデータ量が一定でない。さら
に、動画像とオーディオのデコード時間が異なり、光デ
ィスクから読み出した動画像データとオーディオデータ
の時間関係とデコーダから出力される動画像データとオ
ーディオデータの時間関係が一致しなくなる。このた
め、動画像とオーディオの時間的な同期をとる方法を、
図26を参照して、後程、詳述するが、一先ず、簡便のた
め固定ビットレート方式を基に説明をする。
図20に、ナブパックNVの構造を示す。ナブパックNV
は、PCIパケットとDSIパケットからなり、先頭にパック
ヘッダPKHを設けている。PKHには、前述したとおり、そ
のパックが図26におけるストリームバッファ2400からシ
ステムデコーダ2500に転送されるべき時刻、つまりAV同
期再生のための基準時刻情報、を示すSCRが記録されて
いる。
PCIパケットは、PCI情報(PCI_GI)と非シームレスマ
ルチアングル情報(NSML_AGLI)を有している。
PCI情報(PCI_GI)には、該VOBUに含まれるビデオデ
ータの先頭ビデオフレーム表示時刻(VOBU_S_PTM)及び
最終ビデオフレーム表示時刻(VOBU_E_PTM)をシステム
クロック精度(90KHz)で記述する。
非シームレスマルチアングル情報(NSML_AGLI)に
は、アングルを切り替えた場合の読み出し開始アドレス
をVOB先頭からのセクタ数として記述する。この場合、
アングル数は9以下であるため、領域として9アングル
分のアドレス記述領域(NSML_AGL_C1_DSTA〜NSML_AGL_C
9_DSTA)を有す。
DSIパケットにはDSI情報(DSI_GI)、シームレス再生
情報(SML_PBI)およびシームレスマルチアングル再生
情報(SML_AGLI)を有している。
DSI情報(DSI_GI)として該VOBU内の最終パックアド
レス(VOBU_EA)をVOBU先頭からのセクタ数として記述
する。
シームレス再生に関しては後述するが、分岐あるいは
結合するタイトルをシームレスに再生するために、連続
読み出し単位をILVU(Interleaved Unit)として、シス
テムストリームレベルでインターリーブ(多重化)する
必要がある。複数のシステムストリームがILVUを最小単
位としてインターリーブ処理されている区間をインター
リーブブロックと定義する。
このようにILVUを最小単位としてインターリーブされ
たストリームをシームレスに再生するために、シームレ
ス再生情報(SML_PBI)を記述する。シームレス再生情
報(SML_PBI)には、該VOBUがインターリーブブロック
かどうかを示すインターリーブユニットフラグ(ILVU f
lag)を記述する。このフラグはインターリーブ領域に
(後述)に存在するかを示すものであり、インターリー
ブ領域に存在する場合“1"を設定する。そうでない場合
には、フラグ値0を設定する。
また、該VOBUがインターリーブ領域に存在する場合、
該VOBUがILVUの最終VOBUかを示すユニットエンドフラグ
(UNIT END Flag)を記述する。ILVUは、連続読み出し
単位であるので、現在読み出しているVOBUが、ILVUの最
後のVOBUであれば“1"を設定する。そうでない場合に
は、フラグ値0を設定する。
該VOBUがインターリーブ領域に存在する場合、該VOBU
が属するILVUの最終パックのアドレスを示すILVU最終パ
ックアドレス(ILVU_EA)を記述する。ここでアドレス
として、該VOBUのNVからのセクタ数で記述する。
また、該VOBUがインターリーブ領域に存在する場合、
次のILVUの開始アドレス(NT_ILVU_SA)を記述する。こ
こでアドレスとして、該VOBUのNVからのセクタ数で記述
する。
また、2つのシステムストリームをシームレスに接続
する場合に於いて、特に接続前と接続後のオーディオが
連続していない場合(異なるオーディオの場合等)、接
続後のビデオとオーディオの同期をとるためにオーディ
オを一時停止(ポーズ)する必要がある。例えば、NTSC
の場合、ビデオのフレーム周期は約33.33msecであり、
オーディオAC3のフレーム周期は32msecである。
このためにオーディオを停止する時間および期間情報
を示すオーディオ再生停止時刻1(VOBU_A_STP_PTM
1)、オーディオ再生停止時刻2(VOBU_A_STP_PTM2)、
オーディオ再生停止期間1(VOB_A_GAP_LEN1)、オーデ
ィオ再生停止期間2(VOB_A_GAP_LEN2)を記述する。こ
の時間情報はシステムクロック精度(90KHz)で記述さ
れる。
また、シームレスマルチアングル再生情報(SML_AGL
I)として、アングルを切り替えた場合の読み出し開始
アドレスを記述する。このフィールドはシームレスマル
チアングルの場合に有効なフィールドである。このアド
レスは該VOBUのNVからのセクタ数で記述される。また、
アングル数は9以下であるため、領域として9アングル
分のアドレス記述領域:(SML_AGL_C1_DSTA〜SML_AGL_C
9_DSTA)を有す。
DVDエンコーダ 図25に、本発明に掛かるマルチメディアビットストリ
ームオーサリングシステムを上述のDVDシステムに適用
した場合の、オーサリングエンコーダECDの一実施形態
を示す。DVDシステムに適用したオーサリングエンコー
ダECD(以降、DVDエンコーダと呼称する)は、図2に示
したオーサリングエンコーダECに、非常に類似した構成
になっている。
DVDオーサリングエンコーダECDは、基本的には、オー
サリングエンコーダECのビデオゾーンフォーマッタ1300
が、VOBバッファ1000とフォーマッタ1100にとって変わ
られた構造を有している。言うまでもなく、本発明のエ
ンコーダによってエンコードされたビットストリーム
は、DVD媒体Mに記録される。以下に、DVDオーサリング
エンコーダECDの動作をオーサリングエンコーダECと比
較しながら説明する。
DVDオーサリングエンコーダECDに於いても、オーサリ
ングエンコーダECと同様に、編集情報作成部100から入
力されたユーザーの編集指示内容を表すシナリオデータ
St7に基づいて、エンコードシステム制御部200が、各制
御信号St9、St11、St13、St21、St23、St25、St33、及
びSt39を生成して、ビデオエンコーダ300、サブピクチ
ャエンコーダ500、及びオーディオエンコーダ700を制御
する。尚、DVDシステムに於ける編集指示内容とは、図2
5を参照して説明したオーサリングシステムに於ける編
集指示内容と同様に、複数のタイトル内容を含む各ソー
スデータの全部或いは、其々に対して、所定時間毎に各
ソースデータの内容を一つ以上選択し、それらの選択さ
れた内容を、所定の方法で接続再生するような情報を含
無と共に、更に、以下の情報を含む。つまり、マルチタ
イトルソースストリームを、所定時間単位毎に分割した
編集単位に含まれるストリーム数、各ストリーム内のオ
ーディオ数やサブピクチャ数及びその表示期間等のデー
タ、パレンタルあるいはマルチアングルなど複数ストリ
ームから選択するか否か、設定されたマルチアングル区
間でのシーン間の切り替え接続方法などの情報を含む。
尚、DVDシステムに於いては、シナリオデータSt7に
は、メディアソースストリームをエンコードするために
必要な、VOB単位での制御内容、つまり、マルチアング
ルであるかどうか、パレンタル制御を可能とするマルチ
レイティッドタイトルの生成であるか、後述するマルチ
アングルやパレンタル制御の場合のインターリーブとデ
ィスク容量を考慮した各ストリームのエンコード時のビ
ットレート、各制御の開始時間と終了時間、前後のスト
リームとシームレス接続するか否かの内容が含まれる。
エンコードシステム制御部200は、シナリオデータSt7か
ら情報を抽出して、エンコード制御に必要な、エンコー
ド情報テーブル及びエンコードパラメータを生成する。
エンコード情報テーブル及びエンコードパラメータにつ
いては、後程、図27、図28、及び図29を参照して詳述す
る。
システムストリームエンコードパラメータデータ及び
システムエンコード開始終了タイミングの信号St33には
上述の情報をDVDシステムに適用してVOB生成情報を含
む。VOB生成情報として、前後の接続条件、オーディオ
数、オーディオのエンコード情報、オーディオID、サブ
ピクチャ数、サブピクチャID、ビデオ表示を開始する時
刻情報(VPTS)、オーディオ再生を開始する時刻情報
(APTS)等がある。更に、マルチメディア尾ビットスト
リームMBSのフォーマットパラメータデータ及びフォー
マット開始終了タイミングの信号St39は、再生制御情報
及びインターリーブ情報を含む。
ビデオエンコーダ300は、ビデオエンコードのための
エンコードパラメータ信号及びエンコード開始終了タイ
ミングの信号St9に基づいて、ビデオストリームSt1の所
定の部分をエンコードして、ISO13818に規定されるMPEG
2ビデオ規格に準ずるエレメンタリーストリームを生成
する。そして、このエレメンタリーストリームをビデオ
エンコードストリームSt15として、ビデオストリームバ
ッファ400に出力する。
ここで、ビデオエンコーダ300に於いてISO13818に規
定されるMPEG2ビデオ規格に準ずるエレメンタリストリ
ームを生成するが、ビデオエンコーダパラメータデータ
を含む信号St9に基に、エンコードパラメータとして、
エンコード開始終了タイミング、ビットレート、エンコ
ード開始終了時にエンコード条件、素材の種類として、
NTSC信号またはPAL信号あるいはテレシネ素材であるか
などのパラメータ及びオープンGOP或いはクローズドGOP
のエンコードモードの設定がエンコードパラメータとし
てそれぞれ入力される。
MPEG2の符号化方式は、基本的にフレーム間の相関を
利用する符号化である。つまり、符号化対象フレームの
前後のフレームを参照して符号化を行う。しかし、エラ
ー伝播およびストリーム途中からのアクセス性の面で、
他のフレームを参照しない(イントラフレーム)フレー
ムを挿入する。このイントラフレームを少なくとも1フ
レームを有する符号化処理単位をGOPと呼ぶ。
このGOPに於いて、完全に該GOP内で符号化が閉じてい
るGOPがクローズドGOPであり、前のGOP内のフレームを
参照するフレームが該GOP内に存在する場合、該GOPをオ
ープンGOPと呼ぶ。
従って、クローズドGOPを再生する場合は、該GOPのみで
再生できるが、オープンGOPを再生する場合は、一般的
に1つ前のGOPが必要である。
また、GOPの単位は、アクセス単位として使用する場
合が多い。例えば、タイトルの途中からの再生する場合
の再生開始点、映像の切り替わり点、あるいは早送りな
どの特殊再生時には、GOP内のフレーム内符号化フレー
ムであるいフレームのみをGOP単位で再生する事によ
り、高速再生を実現する。
サブピクチャエンコーダ500は、サブピクチャストリ
ームエンコード信号St11に基づいて、サブピクチャスト
リームSt3の所定の部分をエンコードして、ビットマッ
プデータの可変長符号化データを生成する。そして、こ
の可変長符号化データをサブピクチャエンコードストリ
ームSt17として、サブピクチャストリームバッファ600
に出力する。
オーディオエンコーダ700は、オーディオエンコード
信号St13に基づいて、オーディオストリームSt5の所定
の部分をエンコードして、オーディオエンコードデータ
を生成する。このオーディオエンコードデータとして
は、ISO11172に規定されるMPEG1オーディオ規格及びISO
13818に規定されるMPEG2オーディオ規格に基づくデー
タ、また、AC−3オーディオデータ、及びPCM(LPCM)
データ等がある。これらのオーディオデータをエンコー
ドする方法及び装置は公知である。
ビデオストリームバッファ400は、ビデオエンコーダ3
00に接続されており、ビデオエンコーダ300から出力さ
れるビデオエンコードストリームSt15を保存する。ビデ
オストリームバッファ400は更に、エンコードシステム
制御部200に接続されて、タイミング信号St21の入力に
基づいて、保存しているビデオエンコードストリームSt
15を、調時ビデオエンコードストリームSt27として出力
する。
同様に、サブピクチャストリームバッファ600は、サ
ブピクチャエンコーダ500に接続されており、サブピク
チャエンコーダ500から出力されるサブピクチャエンコ
ードストリームSt17を保存する。サブピクチャストリー
ムバッファ600は更に、エンコードシステム制御部200に
接続されて、タイミング信号St23の入力に基づいて、保
存しているサブピクチャエンコードストリームSt17を、
調時サブピクチャエンコードストリームSt29として出力
する。
また、オーディオストリームバッファ800は、オーデ
ィオエンコーダ700に接続されており、オーディオエン
コーダ700から出力されるオーディオエンコードストリ
ームSt19を保存する。オーディオストリームバッファ80
0は更に、エンコードシステム制御部200に接続されて、
タイミング信号St25の入力に基づいて、保存しているオ
ーディオエンコードストリームSt19を、調時オーディオ
エンコードストリームSt31として出力する。
システムエンコーダ900は、ビデオストリームバッフ
ァ400、サブピクチャストリームバッファ600、及びオー
ディオストリームバッファ800に接続されており、調時
ビデオエンコードストリームSt27、調時サブピクチャエ
ンコードストリームSt29、及び調時オーディオエンコー
ドSt31が入力される。システムエンコーダ900は、また
エンコードシステム制御部200に接続されており、シス
テムエンコードのためのエンコードパラメータデータを
含むSt33が入力される。
システムエンコーダ900は、エンコードパラメータデ
ータ及びエンコード開始終了タイミング信号St33に基づ
いて、各調時ストリームSt27、St29、及びSt31に多重化
(マルチプレクス)処理を施して、最小タイトル編集単
位(VOBs)St35を生成する。
VOBバッファ1000はシステムエンコーダ900に於いて生
成されたVOBを一時格納するバッファ領域であり、フォ
ーマッタ1100では、St39に従ってVOBバッファ1100から
調時必要なVOBを読み出し1ビデオゾーンVZを生成す
る。また、同フォーマッタ1100に於いてはファイルシス
テム(VFS)を付加してSt43を生成する。
このユーザの要望シナリオの内容に編集された、ストリ
ームSt43は、記録部1200に転送される。記録部1200は、
編集マルチメディアビットストリームMBSを記録媒体M
に応じた形式のデータSt43に加工して、記録媒体Mに記
録する。
DVDデコーダ 次に、図26を参照して、本発明に掛かるマルチメディ
アビットストリームオーサリングシステムを上述のDVD
システムに適用した場合の、オーサリングデコーダDCの
一実施形態を示す。DVDシステムに適用したオーサリン
グエンコーダDCD(以降、DVDデコーダと呼称する)は、
本発明にかかるDVDエンコーダECDによって、編集された
マルチメディアビットストリームMBSをデコードして、
ユーザの要望のシナリオに沿って各タイトルの内容を展
開する。なお、本実施形態に於いては、DVDエンコーダE
CDによってエンコードされたマルチメディアビットスト
リームSt45は、記録媒体Mに記録されている。
DVDオーサリングデコーダDCDの基本的な構成は図3に
示すオーサリングデコーダDCと同一であり、ビデオデコ
ーダ3800がビデオデコーダ3801に替わると共に、ビデオ
デコーダ3801と合成部3500の間にリオーダバッファ3300
と切替器3400が挿入されている。なお、切替器3400は同
期制御部2900に接続されて、切替指示信号St103の入力
を受けている。
DVDオーサリングデコーダDCDは、マルチメディアビッ
トストリーム再生部2000、シナリオ選択部2100、デコー
ドシステム制御部2300、ストリームバッファ2400、シス
テムデコーダ2500、ビデオバッファ2600、サブピクチャ
バッファ2700、オーディオバッファ2800、同期制御部29
00、ビデオデコーダ3801、リオーダバッファ3300、サブ
ピクチャデコーダ3100、オーディオデコーダ3200、セレ
クタ3400、合成部3500、ビデオデータ出力端子3600、及
びオーディオデータ出力端子3700から構成されている。
マルチメディアビットストリーム再生部2000は、記録
媒体Mを駆動させる記録媒体駆動ユニット2004、記録媒
体Mに記録されている情報を読み取り二値の読み取り信
号St57を生成する読取ヘッドユニット2006、読み取り信
号ST57に種々の処理を施して再生ビットストリームSt61
を生成する信号処理部2008、及び機構制御部2002から構
成される。機構制御部2002は、デコードシステム制御部
2300に接続されて、マルチメディアビットストリーム再
生指示信号St53を受けて、それぞれ記録媒体駆動ユニッ
ト(モータ)2004及び信号処理部2008をそれぞれ制御す
る再生制御信号St55及びSt59を生成する。
デコーダDCは、オーサリングエンコーダECで編集され
たマルチメディアタイトルの映像、サブピクチャ、及び
音声に関する、ユーザの所望の部分が再生されるよう
に、対応するシナリオを選択して再生するように、オー
サリングデコーダDCに指示を与えるシナリオデータとし
て出力できるシナリオ選択部2100を備えている。
シナリオ選択部2100は、好ましくは、キーボード及び
CPU等で構成される。ユーザーは、オーサリングエンコ
ーダECで入力されたシナリオの内容に基づいて、所望の
シナリオをキーボード部を操作して入力する。CPUは、
キーボード入力に基づいて、選択されたシナリオを指示
するシナリオ選択データSt51を生成する。シナリオ選択
部2100は、例えば、赤外線通信装置等によって、デコー
ドシステム制御部2300に接続されて、生成したシナリオ
選択信号St51をデコードシステム制御部2300に入力す
る。
ストリームバッファ2400は所定のバッファ容量を有
し、マルチメディアビットストリーム再生部2000から入
力される再生信号ビットストリームSt61を一時的に保存
すると共に、ボリュームファイルストラクチャVFS、各
パックに存在する同期初期値データ(SCR)、及びナブ
パックNV存在するVOBU制御情報(DSI)を抽出してスト
リーム制御データSt63を生成する。
デコードシステム制御部2300は、デコードシステム制
御部2300で生成されたシナリオ選択データSt51に基づい
てマルチメディアビットストリーム再生部2000の動作を
制御する再生指示信号St53を生成する。デコードシステ
ム制御部2300は、更に、シナリオデータSt53からユーザ
の再生指示情報を抽出して、デコード制御に必要な、デ
コード情報テーブルを生成する。デコード情報テーブル
については、後程、図45、及び図46を参照して詳述す
る。更に、デコードシステム制御部2300は、ストリーム
再生データSt63中のファイルデータ領域FDS情報から、
ビデオマネージャVMG、VTS情報VTSI、PGC情報C_PBI#
j、セル再生時間(C_PBTM)等の光ディスクMに記録さ
れたタイトル情報を抽出してタイトル情報St200を生成
する。
ここで、ストリーム制御データSt63は図19におけるパ
ック単位に生成される。ストリームバッファ2400は、デ
コードシステム制御部2300に接続されており、生成した
ストリーム制御データSt63をデコードシステム制御部23
00に供給する。
同期制御部2900は、デコードシステム制御部2300に接
続されて、同期再生データSt81に含まれる同期初期値デ
ータ(SCR)を受け取り、内部のシステムクロック(ST
C)セットし、リセットされたシステムクロックSt79を
デコードシステム制御部2300に供給する。
デコードシステム制御部2300は、システムクロックSt
79に基づいて、所定の間隔でストリーム読出信号St65を
生成し、ストリームバッファ2400に入力する。この場合
の読み出し単位はパックである。
ここでストリーム読み出し信号St65の生成方法につい
て説明する。デコードシステム制御部2300では、ストリ
ームバッファ2400から抽出したストリーム制御データ中
のSCRと、同期制御部2900からのシステムクロックSt79
を比較し、St63中のSCRよりもシステムクロックSt79が
大きくなった時点で読み出し要求信号St65を生成する。
このような制御をパック単位に行うことで、パック転送
を制御する。
デコードシステム制御部2300は、更に、シナリオ選択
データSt51に基づき、選択されたシナリオに対応するビ
デオ、サブピクチャ、オーディオの各ストリームのIDを
示すデコードストリーム指示信号St69を生成して、シス
テムデコーダ2500に出力する。
タイトル中に、例えば日本語、英語、フランス語等、
言語別のオーディオ等の複数のオーディオデータ、及
び、日本語字幕、英語字幕、フランス語字幕等、言語別
の字幕等の複数のサブピクチャデータが存在する場合、
それぞれにIDが付与されている。つまり、図19を参照し
て説明したように、ビデオデータ及び、MPEGオーディオ
データには、ストリームIDが付与され、サブピクチャデ
ータ、AC3方式のオーディオデータ、リニアPCM及びナブ
パックNV情報には、サブストリームIDが付与されてい
る。ユーザはIDを意識することはないが、どの言語のオ
ーディオあるいは字幕を選択するかをシナリオ選択部21
00で選択する。英語のオーディオを選択すれば、シナリ
オ選択データSt51として英語のオーディオに対応するID
がデーコードシステム制御部2300に搬送される。さら
に、デコードシステム制御部2300はシステムデコーダ25
00にそのIDをSt69上に搬送して渡す。
システムデコーダ2500は、ストリームバッファ2400か
ら入力されてくるビデオ、サブピクチャ、及びオーディ
オのストリームを、デコード指示信号St69の指示に基づ
いて、それぞれ、ビデオエンコードストリームSt71とし
てビデオバッファ2600に、サブピクチャエンコードスト
リームSt73としてサブピクチャバッファ2700に、及びオ
ーディオエンコードストリームSt75としてオーディオバ
ッファ2800に出力する。つまり、システムデコーダ2500
は、シナリオ選択部2100より入力される、ストリームの
IDと、ストリームバッファ2400から転送されるパックの
IDが一致した場合にそれぞれのバッファ(ビデオバッフ
ァ2600、サブピクチャバッファ2700、オーディオバッフ
ァ2800)に該パックを転送する。
システムデコーダ2500は、各ストリームSt67の各最小
制御単位での再生開始時間(PTS)及び再生終了時間(D
TS)を検出し、時間情報信号St77を生成する。この時間
情報信号St77は、デコードシステム制御部2300を経由し
て、St81として同期制御部2900に入力される。
同期制御部2900は、この時間情報信号St81に基づい
て、各ストリームについて、それぞれがデコード後に所
定の順番になるようなデコード開始タイミングを決定す
る。同期制御部2900は、このデコードタイミングに基づ
いて、ビデオストリームデコード開始信号St89を生成
し、ビデオデコーダ3801に入力する。同様に、同期制御
部2900は、サブピクチャデコード開始信号St91及びオー
ディオエンコード開始信号St93を生成し、サブピクチャ
デコーダ3100及びオーディオデコーダ3200にそれぞれ入
力する。
ビデオデコーダ3801は、ビデオストリームデコード開
始信号St89に基づいて、ビデオ出力要求信号St84を生成
して、ビデオバッファ2600に対して出力する。ビデオバ
ッファ2600はビデオ出力要求信号St84を受けて、ビデオ
ストリームSt83をビデオデコーダ3801に出力する。ビデ
オデコーダ3801は、ビデオストリームSt83に含まれる再
生時間情報を検出し、再生時間に相当する量のビデオス
トリームSt83の入力を受けた時点で、ビデオ出力要求信
号St84を無効にする。このようにして、所定再生時間に
相当するビデオストリームがビデオデコーダ3801でデコ
ードされて、再生されたビデオ信号St95がリオーダーバ
ッファ3300と切替器3400に出力される。
ビデオエンコードストリームは、フレーム間相関を利
用した符号化であるため、フレーム単位でみた場合、表
示順と符号化ストリーム順が一致していない。従って、
デコード順に表示できるわけではない。そのため、デコ
ードを終了したフレームを一時リオーダバッファ3300に
格納する。同期制御部2900に於いて表示順になるように
St103を制御しビデオデコーダ3801の出力St95と、リオ
ーダバッファSt97の出力を切り替え、合成部3500に出力
する。
同様に、サブピクチャデコーダ3100は、サブピクチャ
デコード開始信号St91に基づいて、サブピクチャ出力要
求信号St86を生成し、サブピクチャバッファ2700に供給
する。サブピクチャバッファ2700は、ビデオ出力要求信
号St84を受けて、サブピクチャストリームSt85をサブピ
クチャデコーダ3100に出力する。サブピクチャデコーダ
3100は、サブピクチャストリームSt85に含まれる再生時
間情報に基づいて、所定の再生時間に相当する量のサブ
ピクチャストリームSt85をデコードして、サブピクチャ
信号St99を再生して、合成部3500に出力する。
合成部3500は、セレクタ3400の出力及びサブピクチャ
信号St99を重畳させて、映像信号St105を生成し、ビデ
オ出力端子3600に出力する。
オーディオデコーダ3200は、オーディオデコード開始
信号St93に基づいて、オーディオ出力要求信号St88を生
成し、オーディオバッファ2800に供給する。オーディオ
バッファ2800は、オーディオ出力要求信号St88を受け
て、オーディオストリームSt87をオーディオデコーダ32
00に出力する。オーディオデコーダ3200は、オーディオ
ストリームSt87に含まれる再生時間情報に基づいて、所
定の再生時間に相当する量のオーディオストリームSt87
をデコードして、オーディオ出力端子3700に出力する。
このようにして、ユーザのシナリオ選択に応答して、
リアルタイムにユーザの要望するマルチメディアビット
ストリームMBSを再生する事ができる。つまり、ユーザ
が異なるシナリオを選択する度に、オーサリングデコー
ダDCDはその選択されたシナリオに対応するマルチメデ
ィアビットストリームMBSを再生することによって、ユ
ーザの要望するタイトル内容を再生することができる。
尚、デコードシステム制御部2300は、前述の赤外線通
信装置を経由して、シナリオ選択部2100にタイトル情報
信号St200を供給してもよい。シナリオ選択部2100は、
タイトル情報信号St200に含まれるストリーム再生デー
タSt63中のファイルデータ領域FDS情報から、光ディス
クMに記録されたタイトル情報を抽出して、内蔵ディス
プレイに表示することにより、インタラクティブなユー
ザによるシナリオ選択を可能とする。
また、上述の例では、ストリームバッファ2400、ビデ
オバッファ2600、サブピクチャバッファ2700、及びオー
ディオバッファ2800、及びリオーダバッファ3300は、機
能的に異なるので、それぞれ別のバッファとして表され
ている。しかし、これらのバッファに於いて要求される
読込み及び読み出し速度の数倍の動作速度を有するバッ
ファメモリを時分割で使用することにより、一つのバッ
ファメモリをこれら個別のバッファとして機能させるこ
とができる。
マルチシーン 図21を用いて、本発明に於けるマルチシーン制御の概
念を説明する。既に、上述したように、各タイトル間で
の共通のデータからなる基本シーン区間と、其々の要求
に即した異なるシーン群からなるマルチシーン区間とで
構成される。同図に於いて、シーン1、シーン5、及び
シーン8が共通シーンである。共通シーン1とシーン5
の間のアングルシーン及び、共通シーン5とシーン8の
間のパレンタルシーンがマルチシーン区間である。マル
チアングル区間に於いては、異なるアングル、つまりア
ングル1、アングル2、及びアングル3、から撮影され
たシーンの何れかを、再生中に動的に選択再生できる。
パレンタル区間に於いては、異なる内容のデータに対応
するシーン6及びシーン7の何れかをあらかじめ静的に
選択再生できる。
このようなマルチシーン区間のどのシーンを選択して
再生するかというシナリオ内容を、ユーザはシナリオ選
択部2100にて入力してシナリオ選択データSt51として生
成する。図中に於いて、シナリオ1では、任意のアング
ルシーンを自由に選択し、パレンタル区間では予め選択
したシーン6を再生することを表している。同様に、シ
ナリオ2では、アングル区間では、自由にシーンを選択
でき、パレンタル区間では、シーン7が予め選択されて
いることを表している。
以下に、図21で示したマルチシーンをDVDのデータ構
造を用いた場合の、PGC情報VTS_PGCIについて、図30、
及び図31を参照して説明する。
図30には、図21に示したユーザ指示のシナリオを図16
のDVDデータ構造内のビデオタイトルセットの内部構造
を表すVTSIデータ構造で記述した場合について示す。図
において、図21のシナリオ1、シナリオ2は、図16のVT
SI中のプログラムチェーン情報VTS_PGCIT内の2つプロ
グラムチェーンVTS_PGCI#1とVTS_PGCI#2として記述
される。すなわち、シナリオ1を記述するVTS_PGCI#1
は、シーン1に相当するセル再生情報C−PBI#1、マ
ルチアングルシーンに相当するマルチアングルセルブロ
ック内のセル再生情報C_PBI#2,セル再生情報C_PBI#3,
セル再生情報C_PBI#4、シーン5に相当するセル再生
情報C_PBI#5、シーン6に相当するセル再生情報C_PBI
#6、シーン8に相当するC_PBI#7からなる。
また、シナリオ2を記述するVTS_PGC#2は、シーン
1に相当するセル再生情報C_PBI#1、マルチアングル
シーンに相当するマルチアングルセルブロック内のセル
再生情報C_PBI#2,セル再生情報C_PBI#3,セル再生情報
C_PBI#4、シーン5に相当するセル再生情報C_PBI#
5、シーン7に相当するセル再生情報C_PBI#6、シー
ン8に相当するC_PBI#7からなる。DVDデータ構造で
は、シナリオの1つの再生制御の単位であるシーンをセ
ルというDVDデータ構造上の単位に置き換えて記述し、
ユーザの指示するシナリオをDVD上で実現している。
図31には、図21に示したユーザ指示のシナリオを図16
のDVDデータ構造内のビデオタイトルセット用のマルチ
メディアビットストリームであるVOBデータ構造VTSTT_V
OBSで記述した場合について示す。
図において、図21のシナリオ1とシナリオ2の2つの
シナリオは、1つのタイトル用VOBデータを共通に使用
する事になる。各シナリオで共有する単独のシーンはシ
ーン1に相当するVOB#1、シーン5に相当するVOB#
5、シーン8に相当するVOB#8は、単独のVOBとして、
インターリーブブロックではない部分、すなわち連続ブ
ロックに配置される。
シナリオ1とシナリオ2で共有するマルチアングルシ
ーンにおいて、それぞれアングル1はVOB#2、アング
ル2はVOB#3、アングル3はVOB#4で構成、つまり1
アングルを1VOBで構成し、さらに各アングル間の切り替
えと各アングルのシームレス再生のために、インターリ
ーブブロックとする。
また、シナリオ1とシナリオ2で固有なシーンである
シーン6とシーン7は、各シーンのシームレス再生はも
ちろんの事、前後の共通シーンとシームレスに接続再生
するために、インターリーブブロックとする。
以上のように、図21で示したユーザ指示のシナリオは、
DVDデータ構造において、図30に示すビデオタイトルセ
ットの再生制御情報と図31に示すタイトル再生用VOBデ
ータ構造で実現できる。
シームレス 上述のDVDシステムのデータ構造に関連して述べたシ
ームレス再生について説明する。シームレス再生とは、
共通シーン区間同士で、共通シーン区間とマルチシーン
区間とで、及びマルチシーン区間同士で、映像、音声、
副映像等のマルチメディアデータを、接続して再生する
際に、各データ及び情報を中断する事無く再生すること
である。このデータ及び情報再生の中断の要因として
は、ハードウェアに関連するものとして、デコーダに於
いて、ソースデータ入力される速度と、入力されたソー
スデータをデコードする速度のバランスがくずれる、い
わゆるデコーダのアンダーフローと呼ばれるものがあ
る。
更に、再生されるデータの特質に関するものとして、
再生データが音声のように、その内容或いは情報をユー
ザが理解する為には、一定時間単位以上の連続再生を要
求されるデータの再生に関して、その要求される連続再
生時間を確保出来ない場合に情報の連続性が失われるも
のがある。このような情報の連続性を確保して再生する
事を連続情報再生と、更にシームレス情報再生と呼ぶ。
また、情報の連続性を確保出来ない再生を非連続情報再
生と呼び、更に非シームレス情報再生と呼ぶ。尚、言う
までまでもなく連続情報再生と非連続情報再生は、それ
ぞれシームレス及び非シームレス再生である。
上述の如く、シームレス再生には、バッファのアンダ
ーフロー等によって物理的にデータ再生に空白あるいは
中断の発生を防ぐシームレスデータ再生と、データ再生
自体には中断は無いものの、ユーザーが再生データから
情報を認識する際に情報の中断を感じるのを防ぐシーム
レス情報再生と定義する。
シームレスの詳細 なお、このようにシームレス再生を可能にする具体的
な方法については、図23及び図24参照して後で詳しく説
明する。
インターリーブ 上述のDVDデータのシステムストリームをオーサリン
グエンコーダECを用いて、DVD媒体上の映画のようなタ
イトルを記録する。しかし、同一の映画を複数の異なる
文化圏或いは国に於いても利用できるような形態で提供
するには、台詞を各国の言語毎に記録するのは当然とし
て、さらに各文化圏の倫理的要求に応じて内容を編集し
て記録する必要がある。このような場合、元のタイトル
から編集された複数のタイトルを1枚の媒体に記録する
には、DVDという大容量システムに於いてさえも、ビッ
トレートを落とさなければならず、高画質という要求が
満たせなくなってしまう。そこで、共通部分を複数のタ
イトルで共有し、異なる部分のみをそれぞれのタイトル
毎に記録するという方法をとる。これにより、ビットレ
ートをおとさず、1枚の光ディスクに、国別あるいは文
化圏別の複数のタイトルを記録する事ができる。
1枚の光ディスクに記録されるタイトルは、図21に示
したように、パレンタルロック制御やマルチアングル制
御を可能にするために、共通部分(シーン)と非共通部
分(シーン)のを有するマルチシーン区間を有する。
パレンタルロック制御の場合は、一つのタイトル中
に、性的シーン、暴力的シーン等の子供に相応しくない
所謂成人向けシーンが含まれている場合、このタイトル
は共通のシーンと、成人向けシーンと、未成年向けシー
ンから構成される。このようなタイトルストリームは、
成人向けシーンと非成人向けシーンを、共通シーン間
に、設けたマルチシーン区間として配置して実現する。
また、マルチアングル制御を通常の単一アングルタイ
トル内に実現する場合には、それぞれ所定のカメラアン
グルで対象物を撮影して得られる複数のマルチメディア
シーンをマルチシーン区間として、共通シーン間に配置
する事で実現する。ここで、各シーンは異なるアングル
で撮影されたシーンの例を上げている、同一のアングル
であるが、異なる時間に撮影されたシーンであっても良
いし、またコンピュータグラフィックス等のデータであ
っても良い。
複数のタイトルでデータを共有すると、必然的に、デ
ータの共有部分から非共有部分への光ビームLSを移動さ
せるために、光学ピックアップを光ディスク(RC1)上
の異なる位置に移動することになる。この移動に要する
時間が原因となって音や映像を途切れずに再生する事、
すなわちシームレス再生が困難であるという問題が生じ
る。このような問題点を解決するするには、理論的には
最悪のアクセス時間に相当する時間分のトラックバッフ
ァ(ストリームバッファ2400)を備えれば良い。一般
に、光ディスクに記録されているデータは、光ピックア
ップにより読み取られ、所定の信号処理が施された後、
データとしてトラックバッファに一旦蓄積される。蓄積
されたデータは、その後デコードされて、ビデオデータ
あるいはオーディオデータとして再生される。
インターリーブの定義 前述のような、あるシーンをカットする事や、複数の
シーンから選択を可能にするには、記録媒体のトラック
上に、各シーンに属するデータ単位で、互いに連続した
配置で記録されるため、共通シーンデータと選択シーン
データとの間に非選択シーンのデータが割り込んで記録
される事態が必然的におこる。このような場合、記録さ
れている順序にデータを読むと、選択したシーンのデー
タにアクセスしてデコードする前に、非選択シーンのデ
ータにアクセスせざるを得ないので、選択したシーンへ
のシームレス接続が困難である。しかしながら、DVDシ
ステムに於いては、その記録媒体に対する優れたランダ
ムアクセス性能を活かして、このような複数シーン間で
のシームレス接続が可能である。
つまり、各シーンに属するデータを、所定のデータ量
を有する複数の単位に分割し、これらの異なるシーンの
属する複数の分割データ単位を、互いに所定の順番に配
置することで、ジャンプ性能範囲に配置する事で、それ
ぞれ選択されたシーンの属するデータを分割単位毎に、
断続的にアクセスしてデコードすることによって、その
選択されたシーンをデータが途切れる事なく再生する事
ができる。つまり、シームレスデータ再生が保証され
る。
インターリーブブロック、ユニット構造 図24及び図57を参照して、シームレスデータ再生を可
能にするインターリーブ方式を説明する。図24では、1
つのVOB(VOB−A)から複数のVOB(VOB−B、VOB−
D、VOB−C)へ分岐再生し、その後1つのVOB(VOB−
E)に結合する場合を示している。図57では、これらの
データをディスク上のトラックTRに実際に配置した場合
を示している。
図57に於ける、VOB−AとVOB−Eは再生の開始点と終
了点が単独なビデオオブジェクトであり、原則として連
続領域に配置する。また、図24に示すように、VOB−
B、VOB−C、VOB−Dについては、再生の開始点、終了
点を一致させて、インターリーブ処理を行う。そして、
そのインターリーブ処理された領域をディスク上の連続
領域にインターリーブ領域として配置する。さらに、上
記連続領域とインターリーブ領域を再生の順番に、つま
りトラックパスDrの方向に、配置している。複数のVO
B、すなわちVOBSをトラックTR上に配置した図を図57に
示す。
図57では、データが連続的に配置されたデータ領域を
ブロックとし、そのブロックは、前述の開始点と終了点
が単独で完結しているVOBを連続して配置している連続
ブロック、開始点と終了点を一致させて、その複数のVO
Bをインターリーブしたインターリーブブロックの2種
類である。それらのブロックが再生順に、図58に示すよ
うに、ブロック1、ブロック2、ブロック3、・・・、
ブロック7と配置されている構造をもつ。
図58に於いて、VTSTT_VOBSは、ブロック1、2、3、
4、5、6、及び7から構成されている。ブロック1に
は、VOB1が単独で配置されている。同様に、ブロック
2、3、5、及び7には、それぞれ、VOB2、3、6、及
び10が単独で配置されている。つまり、これらのブロッ
ク2、3、5、及び7は、連続ブロックである。
一方、ブロック4には、VOB4とVOB5がインターリーブ
されて配置されている。同様に、ブロック6には、VOB
7、VOB8、及びVOB9の三つのVOBがインターリーブされて
配置されている。つまり、これらのブロック4及び6
は、インターリーブブロックである。
図59に連続ブロック内のデータ構造を示す。同図に於い
て、VOBSにVOB−i、VOB−jが連続ブロックとして、配
置されている。連続ブロック内のVOB−i及びVOB−j
は、図16を参照して説明したように、更に論理的な再生
単位であるセルに分割されている。図ではVOB−i及びV
OB−jのそれぞれが、3つのセルCELL#1、CELL#2、
CELL#3で構成されている事を示している。セルは1つ
以上のVOBUで構成されており、VOBUの単位で、その境界
が定義されている。セルはDVDの再生制御情報であるプ
ログラムチェーン(以下PGCと呼ぶ)には、図16に示す
ように、その位置情報が記述される。つまり、セル開始
のVOBUと終了のVOBUのアドレスが記述されている。図59
に明示されるように、連続ブロックは、連続的に再生さ
れるように、VOBもその中で定義されるセルも連続領域
に記録される。そのため、連続ブロックの再生は問題は
ない。
次に、図60にインターリーブブロック内のデータ構造
を示す。インターリーブブロックでは、各VOBがインタ
ーリーブユニットILVU単位に分割され、各VOBに属する
インターリーブユニットが交互に配置される。そして、
そのインターリーブユニットとは独立して、セル境界が
定義される。同図に於いて、VOB−kは四つのインター
リーブユニットILVUk1、ILVUk2、ILVUk3、及びILVUk4に
分割されると共に、二つのセルCELL#1k、及びCELL#2k
が定義されている。同様に、VOB−mはILVUm1、ILVUm
2、ILVUm3、及びILVUm4に分割されると共に、二つのセ
ルCELL#1m、及びCELL#2mが定義されている。つまり、
インターリーブユニットILVUには、ビデオデータとオー
ディオデータが含まれている。
図60の例では、二つの異なるVOB−kとVOB−mの各イ
ンターリーブユニットILVUk1、ILVUk2、ILVUk3、及びIL
VUk4とILVUm1、ILVUm2、ILVUm3、及びILVUm4がインター
リーブブロック内に交互に配置されている。二つのVOB
の各インターリーブユニットILVUを、このような配列に
インターリーブする事で、単独のシーンから複数のシー
ンの1つへ分岐、さらにそれらの複数シーンの1つから
単独のシーンへのシームレスな再生が実現できる。この
ようにインターリーブすることで、多くの場合の分岐結
合のあるシーンのシームレス再生可能な接続を行う事が
できる。
マルチシーン ここで、本発明に基づく、マルチシーン制御の概念を
説明すると共にマルチシーン区間に付いて説明する。
異なるアングルで撮影されたシーンから構成される例
が挙げている。しかし、マルチシーンの各シーンは、同
一のアングルであるが、異なる時間に撮影されたシーン
であっても良いし、またコンピュータグラフィックス等
のデータであっても良い。言い換えれば、マルチアング
ルシーン区間は、マルチシーン区間である。
パレンタル 図15を参照して、パレンタルロックおよびディレクタ
ーズカットなどの複数タイトルの概念を説明する。
図15にパレンタルロックに基づくマルチレイティッド
タイトルストリームの一例を示す。一つのタイトル中
に、性的シーン、暴力的シーン等の子供に相応しくない
所謂成人向けシーンが含まれている場合、このタイトル
は共通のシステムストリームSSa、SSb、及びSSeと、成
人向けシーンを含む成人向けシステムストリームSSc
と、未成年向けシーンのみを含む非成人向けシステムス
トリームSSdから構成される。このようなタイトルスト
リームは、成人向けシステムストリームSScと非成人向
けシステムストリームSSdを、共通システムストリームS
SbとSSeの間に、設けたマルチシーン区間にマルチシー
ンシステムストリームとして配置する。
上述の用に構成されたタイトルストリームのプログラ
ムチェーンPGCに記述されるシステムストリームと各タ
イトルとの関係を説明する。成人向タイトルのプログラ
ムチェーンPGC1には、共通のシステムストリームSSa、S
Sb、成人向けシステムストリームSSc及び、共通システ
ムストリームSSeが順番に記述される。未成年向タイト
ルのプログラムチェーンPGC2には、共通のシステムスト
リームSSa、SSb、未成年向けシステムストリームSSd及
び、共通システムストリームSSeが順番に記述される。
このように、成人向けシステムストリームSScと未成
年向けシステムストリームSSdをマルチシーンとして配
列することにより、各PGCの記述に基づき、上述のデコ
ーディング方法で、共通のシステムストリームSSa及びS
Sbを再生したのち、マルチシーン区間で成人向けSScを
選択して再生し、更に、共通のシステムストリームSSe
を再生することで、成人向けの内容を有するタイトルを
再生できる。また、一方、マルチシーン区間で、未成年
向けシステムストリームSSdを選択して再生すること
で、成人向けシーンを含まない、未成年向けのタイトル
を再生することができる。このように、タイトルストリ
ームに、複数の代替えシーンからなるマルチシーン区間
を用意しておき、事前に該マルチ区間のシーンのうちで
再生するシーンを選択しておき、その選択内容に従っ
て、基本的に同一のタイトルシーンから異なるシーンを
有する複数のタイトルを生成する方法を、パレンタルロ
ックという。
なお、パレンタルロックは、未成年保護と言う観点か
らの要求に基づいて、パレンタルロックと呼ばれるが、
システムストリーム処理の観点は、上述の如く、マルチ
シーン区間での特定のシーンをユーザが予め選択するこ
とにより、静的に異なるタイトルストリーム生成する技
術である。一方、マルチアングルは、タイトル再生中
に、ユーザが随時且つ自由に、マルチシーン区間のシー
ンを選択することにより、同一のタイトルの内容を動的
に変化させる技術である。
また、パレンタルロック技術を用いて、いわゆるディ
レクターズカットと呼ばれるタイトルストリーム編集も
可能である。ディレクターズカットとは、映画等で再生
時間の長いタイトルを、飛行機内で供さる場合には、劇
場での再生と異なり、飛行時間によっては、タイトルを
最後まで再生できない。このような事態にさけて、予め
タイトル制作責任者、つまりディレクターの判断で、タ
イトル再生時間短縮の為に、カットしても良いシーンを
定めておき、そのようなカットシーンを含むシステムス
トリームと、シーンカットされていないシステムストリ
ームをマルチシーン区間に配置しておくことによって、
制作者の意志に沿っシーンカット編集が可能となる。こ
のようなパレンタル制御では、システムストリームから
システムストリームへのつなぎ目に於いて、再生画像を
なめらかに矛盾なくつなぐ事、すなわちビデオ、オーデ
ィオなどバッファがアンダーフローしないシームレスデ
ータ再生と再生映像、再生オーディオが視聴覚上、不自
然でなくまた中断する事なく再生するシームレス情報再
生が必要になる。
マルチアングル 図33を参照して、本発明に於けるマルチアングル制御
の概念を説明する。通常、マルチメディアタイトルは、
対象物を時間Tの経過と共に録音及び撮影(以降、単に
撮影と言う)して得られる。#SC1、#SM1、#SM2、#S
M3、及び#SC3の各ブロックは、それぞれ所定のカメラ
アングルで対象物を撮影して得られる撮影単位時間T1、
T2、及びT3に得られるマルチメディアシーンを代表して
いる。シーン#SM1、#SM2、及び#SM3は、撮影単位時
間T2にそれぞれ異なる複数(第一、第二、及び第三)の
カメラアングルで撮影されたシーンであり、以降、第
一、第二、及び第三マルチアングルシーンと呼ぶ。
ここでは、マルチシーンが、異なるアングルで撮影さ
れたシーンから構成される例が挙げられている。しか
し、マルチシーンの各シーンは、同一のアングルである
が、異なる時間に撮影されたシーンであっても良いし、
またコンピュータグラフィックス等のデータであっても
良い。言い換えれば、マルチアングルシーン区間は、マ
ルチシーン区間であり、その区間のデータは、実際に異
なるカメラアングルで得られたシーンデータに限るもの
では無く、その表示時間が同一の期間にある複数のシー
ンを選択的に再生できるようなデータから成る区間であ
る。
シーン#SC1と#SC3は、それぞれ、撮影単位時間T1及
びT3に、つまりマルチアングルシーンの前後に、同一の
基本のカメラアングルで撮影されたシーンであり、以
降、基本アングルシーンと呼ぶ。通常、マルチアングル
の内一つは、基本カメラアングルと同一である。
これらのアングルシーンの関係を分かりやすくするた
めに、野球の中継放送を例に説明する。基本アングルシ
ーン#SC1及び#SC3は、センター側から見た投手、捕
手、打者を中心とした基本カメラアングルにて撮影され
たものである。第一マルチアングルシーン#SM1は、バ
ックネット側から見た投手、捕手、打者を中心とした第
一マルチカメラアングルにて撮影されたものである。第
二マルチアングルシーン#SM2は、センター側から見た
投手、捕手、打者を中心とした第二マルチカメラアング
ル、つまり基本カメラアングルにて撮影されたものであ
る。この意味で、第二マルチアングルシーン#SM2は、
撮影単位時間T2に於ける基本アングルシーン#SC2であ
る。第三マルチアングルシーン#SM3は、バックネット
側から見た内野を中心とした第三マルチカメラアングル
にて撮影されたものである。
マルチアングルシーン#SM1、#SM2、及び#SM3は、
撮影単位時間T2に関して、表示時間が重複しており、こ
の期間をマルチアングル区間と呼ぶ。視聴者は、マルチ
アングル区間に於いて、このマルチアングルシーン#SM
1、#SM2、及び#SM3を自由に選択することによって、
基本アングルシーンから、好みのアングルシーン映像を
あたかもカメラを切り替えているように楽しむことがで
きる。なお、図中では、基本アングルシーン#SC1及び
#SC3と、各マルチアングルシーン#SM1、#SM2、及び
#SM3間に、時間的ギャップがあるように見えるが、こ
れはマルチアングルシーンのどれを選択するかによっ
て、再生されるシーンの経路がどのようになるかを分か
りやすく、矢印を用いて示すためであって、実際には時
間的ギャップが無いことは言うまでもない。
図23に、本発明に基づくシステムストリームのマルチ
アングル制御を、データの接続の観点から説明する。基
本アングルシーン#SCに対応するマルチメディアデータ
を、基本アングルデータBAとし、撮影単位時間T1及びT3
に於ける基本アングルデータBAをそれぞれBA1及びBA3と
する。マルチアングルシーン#SM1、#SM2、及び#SM3
に対応するマルチアングルデータを、それぞれ、第一、
第二、及び第三マルチアングルデータMA1、MA2、及びMA
3と表している。先に、図33を参照して、説明したよう
に、マルチアングルシーンデータMA1、MA2、及びMA3の
何れかを選択することによって、好みのアングルシーン
映像を切り替えて楽しむことができる。また、同様に、
基本アングルシーンデータBA1及びBA3と、各マルチアン
グルシーンデータMA1、MA2、及びMA3との間には、時間
的ギャップは無い。
しかしながら、MPEGシステムストリームの場合、各マ
ルチアングルデータMA1、MA2、及びMA3の内の任意のデ
ータと、先行基本アングルデータBA1からの接続と、ま
たは後続基本アングルデータBA3への接続時は、接続さ
れるアングルデータの内容によっては、再生されるデー
タ間で、再生情報に不連続が生じて、一本のタイトルと
して自然に再生できない場合がある。つまり、この場
合、シームレスデータ再生であるが、非シームレス情報
再生である。
以下に、図23をDVDシステムに於けるマルチシーン区
間内での、複数のシーンを選択的に再生して、前後のシ
ーンに接続するシームレス情報再生であるマルチアング
ル切替について説明する。
アングルシーン映像の切り替え、つまりマルチアング
ルシーンデータMA1、MA2、及びMA3の内一つを選択する
ことが、先行する基本アングルデータBA1の再生終了前
までに完了されてなけらばならない。例えば、アングル
シーンデータBA1の再生中に別のマルチアングルシーン
データMA2に切り替えることは、非常に困難である。こ
れは、マルチメディアデータは、可変長符号化方式のMP
EGのデータ構造を有するので、切り替え先のデータの途
中で、データの切れ目を見つけるのが困難であり、ま
た、符号化処理にフレーム間相関を利用しているためア
ングルの切換時に映像が乱れる可能性がある。MPEGに於
いては、少なくとも1フレームのリフレッシュフレーム
を有する処理単位としてGOPが定義されている。このGOP
という処理単位に於いては他のGOPに属するフレームを
参照しないクローズドな処理が可能である。
言い換えれば、再生がマルチアングル区間に達する前
には、遅くとも、先行基本アングルデータBA1の再生が
終わった時点で、任意のマルチアングルデータ、例えば
MA3、を選択すれば、この選択されたマルチアングルデ
ータはシームレスに再生できる。しかし、マルチアング
ルデータの再生の途中に、他のマルチアングルシーンデ
ータをシームレスに再生することは非常に困難である。
このため、マルチアングル期間中には、カメラを切り替
えるような自由な視点を得ることは困難である。
フローチャート:エンコーダ 図27を参照して前述の、シナリオデータSt7に基づい
てエンコードシステム制御部200が生成するエンコード
情報テーブルについて説明する。エンコード情報テーブ
ルはシーンの分岐点・結合点を区切りとしたシーン区間
に対応し、複数のVOBが含まれるVOBセットデータ列と各
シーン毎に対応するVOBデータ列からなる。図27に示さ
れているVOBセットデータ列は、後に詳述する。
図34のステップ#100で、ユーザが指示するタイトル
内容に基づき、DVDのマルチメディアストリーム生成の
ためにエンコードシステム制御部200内で作成するエン
コード情報テーブルである。ユーザ指示のシナリオで
は、共通なシーンから複数のシーンへの分岐点、あるい
は共通なシーンへの結合点がある。その分岐点・結合点
を区切りとしたシーン区間に相当するVwOBをVOBセット
し、VOBセットをエンコードするために作成するデータ
をVOBセットデータ列としている。また、VOBセットデー
タ列では、マルチシーン区間を含む場合、示されている
タイトル数をVOBセットデータ列のタイトル数(TITLE_N
O)に示す。
図27のVOBセットデータ構造は、VOBセットデータ列の
1つのVOBセットをエンコードするためのデータの内容
を示す。VOBセットデータ構造は、VOBセット番号(VOBS
_NO)、VOBセット内のVOB番号(VOB_NO)、先行VOBシー
ムレス接続フラグ(VOB_Fsb)、後続VOBシームレス接続
フラグ(VOB_Fsf)、マルチシーンフラグ(VOB_Fp)、
インターリーブフラグ(VOB_Fi)、マルチアングル(VO
B_Fm)、マルチアングルシームレス切り替えフラグ(VO
B_FsV)、インターリーブVOBの最大ビットレート(ILV_
BR)、インターリーブVOBの分割数(ILV_DIV)、最小イ
ンターリーブユニット再生時間(ILV_MT)からなる。
VOBセット番号VOBS_NOは、例えばタイトルシナリオ再
生順を目安につけるVOBセットを識別するための番号で
ある。
VOBセット内のVOB番号VOB_NOは、例えばタイトルシナリ
オ再生順を目安に、タイトルシナリオ全体にわたって、
VOBを識別するための番号である。
先行VOBシームレス接続フラグVOB_Fsbは、シナリオ再
生で先行のVOBとシームレスに接続するか否かを示すフ
ラグである。
後続VOBシームレス接続フラグVOB_Fsfは、シナリオ再生
で後続のVOBとシームレスに接続するか否かを示すフラ
グである。
マルチシーンフラグVOB_Fpは、VOBセットが複数のVOBで
構成しているか否かを示すフラグである。
インターリーブフラグVOB_Fiは、VOBセット内のVOBが
インターリーブ配置するか否かを示すフラグである。
マルチアングルフラグVOB_Fmは、VOBセットがマルチア
ングルであるか否かを示すフラグである。
マルチアングルシームレス切り替えフラグVOB_FsV
は、マルチアングル内の切り替えがシームレスであるか
否かを示すフラグである。
インターリーブVOB最大ビットレートILV_BRは、インタ
ーリーブするVOBの最大ビットレートの値を示す。
インターリーブVOB分割数ILV_DIVは、インターリーブ
するVOBのインターリーブユニット数を示す。
最小インターリーブユニット再生時間ILVU_MTは、イン
ターリーブブロック再生時に、トラックバッファのアン
ダーフローしない最小のインターリーブユニットに於い
て、そのVOBのビットレートがILV_BRの時に再生できる
時間を示す。
図28を参照して前述の、シナリオデータSt7に基づいて
エンコードシステム制御部200が生成するVOB毎に対応す
るエンコード情報テーブルについて説明する。このエン
コード情報テーブルを基に、ビデオエンコーダ300、サ
ブピクチャエンコーダ500、オーディオエンコーダ700、
システムエンコーダ900へ、後述する各VOBに対応するエ
ンコードパラメータデータを生成する。図28に示されて
いるVOBデータ列は、図34のステップ#100で、ユーザが
指示するタイトル内容に基づき、DVDのマルチメディア
ストリーム生成のためにエンコードシステム制御内で作
成するVOB毎のエンコード情報テーブルである。1つの
エンコード単位をVOBとし、そのVOBをエンコードするた
めに作成するデータをVOBデータ列としている。例え
ば、3つのアングルシーンで構成されるVOBセットは、
3つのVOBから構成される事になる。図28のVOBデータ構
造はVOBデータ列の1つのVOBをエンコードするためのデ
ータの内容を示す。
VOBデータ構造は、ビデオ素材の開始時刻(VOB_VS
T)、ビデオ素材の終了時刻(VOB_VEND)、ビデオ素材
の種類(VOB_V_KIND)、ビデオのエンコードビットレー
ト(V_BR)、オーディオ素材の開始時刻(VOB_AST)、
オーディオ素材の終了時刻(VOB_AEND)、オーディオエ
ンコード方式(VOB_A_KIND)、オーディオのビットレー
ト(A_BR)からなる。
ビデオ素材の開始時刻VOB_VSTは、ビデオ素材の時刻
に対応するビデオエンコードの開始時刻である。
ビデオ素材の終了時刻VOB_VENDは、ビデオ素材の時刻
に対応するビデオエンコードの終了時刻である。
ビデオ素材の種類VOB_V_KINDは、エンコード素材がNT
SC形式かPAL形式のいづれかであるか、またはビデオ素
材がテレシネ変換処理された素材であるか否かを示すも
のである。
ビデオのビットレートV_BRは、ビデオのエンコードビ
ットレートである。
オーディオ素材の開始時刻VOB_ASTは、オーディオ素
材の時刻に対応するオーディオエンコード開始時刻であ
る。
オーディオ素材の終了時刻VOB_AENDは、オーディオ素
材の時刻に対応するオーディオエンコード終了時刻であ
る。
オーディオエンコード方式VOB_A_KINDは、オーディオ
のエンコード方式を示すものであり、エンコード方式に
はAC−3方式、MPEG方式、リニアPCM方式などがある。
オーディオのビットレートA_BRは、オーディオのエン
コードビットレートである。
図29に、VOBをエンコードするためのビデオ、オーデ
ィオ、システムの各エンコーダ300、500、及び900への
エンコードパラメータを示す。エンコードパラメータ
は、VOB番号(VOB_NO)、ビデオエンコード開始時刻(V
_STTM)、ビデオエンコード終了時刻(V_ENDTM)、エン
コードモード(V_ENCMD)、ビデオエンコードビットレ
ート(V_RATE)、ビデオエンコード最大ビットレート
(V_MRATE)、GOP構造固定フラグ(GOP_FXflag)、ビデ
オエンコードGOP構造(GOPST)、ビデオエンコード初期
データ(V_INTST)、ビデオエンコード終了データ(V_E
NDST)、オーディオエンコード開始時刻(A_STTM)、オ
ーディオエンコード終了時刻(A_ENDTM)、オーディオ
エンコードビットレート(A_RATE)、オーディオエンコ
ード方式(A_ENCMD)、オーディオ開始時ギャップ(A_S
TGAP)、オーディオ終了時ギャップ(A_ENDGAP)、先行
VOB番号(B_VOB_NO)、後続VOB番号(F_VOB_NO)からな
る。
VOB番号VOB_NOは、例えばタイトルシナリオ再生順を
目安に、タイトルシナリオ全体にわたって番号づける、
VOBを識別するための番号である。
ビデオエンコード開始時刻V_STTMは、ビデオ素材上の
ビデオエンコード開始時刻である。
ビデオエンコード終了時刻V_STTMは、ビデオ素材上の
ビデオエンコード終了時刻である。
エンコードモードV_ENCMDは、ビデオ素材がテレシネ
変換された素材の場合には、効率よいエンコードができ
るようにビデオエンコード時に逆テレシネ変換処理を行
うか否かなどを設定するためのエンコードモードであ
る。
ビデオエンコードビットレートV_RATEは、ビデオエン
コード時の平均ビットレートである。
ビデオエンコード最大ビットレートはV_MRATEは、ビ
デオエンコード時の最大ビットレートである。
GOP構造固定フラグGOP_FXflagは、ビデオエンコード
時に途中で、GOP構造を変えることなくエンコードを行
うか否かを示すものである。マルチアングルシーン中に
シームレスに切り替え可能にする場合に有効なパラメー
タである。
ビデオエンコードGOP構造GOPSTは、エンコード時のGO
P構造データである。
ビデオエンコード初期データV_INSTは、ビデオエンコ
ード開始時のVBVバッファ(復号バッファ)の初期値な
どを設定する、先行のビデオエンコードストリームとシ
ームレス再生する場合に有効なパラメータである。
ビデオエンコード終了データV_ENDSTは、ビデオエン
コード終了時のVBVバッファ(復号バッファ)の終了値
などを設定する。後続のビデオエンコードストリームと
シームレス再生する場合に有効なパラメータである。
オーディオエンコーダ開始時刻A_STTMは、オーディオ
素材上のオーディオエンコード開始時刻である。
オーディオエンコーダ終了時刻A_ENDTMは、オーディ
オ素材上のオーディオエンコード終了時刻である。
オーディオエンコードビットレートA_RATEは、オーデ
ィオエンコード時のビットレートである。
オーディオエンコード方式A_ENCMDは、オーディオの
エンコード方式であり、AC−3方式、MPEG方式、リニア
PCM方式などがある。オーディオ開始時ギャップA_STGAP
は、VOB開始時のビデオとオーディオの開始のずれ時間
である。先行のシステムエンコードストリームとシーム
レス再生する場合に有効なパラメータである。
オーディオ終了時ギャップA_ENDGAPは、VOB終了時の
ビデオとオーディオの終了のずれ時間である。後続のシ
ステムエンコードストリームとシームレス再生する場合
に有効なパラメータである。
先行VOB番号B_VOB_NOは、シームレス接続の先行VOBが
存在する場合にそのVOB番号を示すものである。
後続VOB番号F_VOB_NOは、シームレス接続の後続VOBが存
在する場合にそのVOB番号を示すものである。
図34に示すフローチャートを参照しながら、本発明に
係るDVDエンコーダECDの動作を説明する。なお、同図に
於いて二重線で囲まれたブロックはそれぞれサブルーチ
ンを示す。本実施形態は、DVDシステムについて説明す
るが、言うまでなくオーサリングエンコーダECについて
も同様に構成することができる。
ステップ#100に於いて、ユーザーは、編集情報作成
部100でマルチメディアソースデータSt1、St2、及びSt3
の内容を確認しながら、所望のシナリオに添った内容の
編集指示を入力する。
ステップ#200で、編集情報作成部100はユーザの編集
指示に応じて、上述の編集指示情報を含むシナリオデー
タSt7を生成する。
ステップ#200で、シナリオデータSt7の生成時に、ユ
ーザの編集指示内容の内、インターリーブする事を想定
しているマルチアングル、パレンタルのマルチシーン区
間でのインターリーブ時の編集指示は、以下の条件を満
たすように入力する。
まず画質的に十分な画質が得られるようなVOBの最大
ビットレートを決定し、さらにDVDエンコードデータの
再生装置として想定するDVDデコーダDCDのトラックバッ
ファ量及びジャンプ性能、ジャンプ時間とジャンプ距離
の値を決定する。上記値をもとに、式3、式4より、最
小インターリーブユニットの再生時間を得る。
次に、マルチシーン区間に含まれる各シーンの再生時
間をもとに式5及び式6が満たされるかどうか検証す
る。満たされなければ後続シーン一部シーンをマルチシ
ーン区間の各シーン接続するなどの処理を行い式5及び
式6を満たすようにユーザは指示の変更入力する。
さらに、マルチアングルの編集指示の場合、シームレ
ス切り替え時には式7を満たすと同時に、アングルの各
シーンの再生時間、オーディオは同一とする編集指示を
入力する。また非シームレス切り替え時には式8を満た
すようにユーザは編集指示を入力する。
ステップ#300で、エンコードシステム制御部200は、
シナリオデータSt7に基づいて、先ず、対象シーンを先
行シーンに対して、シームレスに接続するのか否かを判
断する。シームレス接続とは、先行シーン区間が複数の
シーンからなるマルチシーン区間である場合に、その先
行マルチシーン区間に含まれる全シーンの内の任意の1
シーンを、現時点の接続対象である共通シーンとシーム
レスに接続する。同様に、現時点の接続対象シーンがマ
ルチシーン区間である場合には、マルチシーン区間の任
意の1シーンを接続出来ると言うことを意味する。ステ
ップ#300で、NO、つまり、非シームレス接続と判断さ
れた場合にはステップ#400へ進む。ステップ#400で、
エンコードシステム制御部200は、対象シーンが先行シ
ーンとシームレス接続されることを示す、先行シーンシ
ームレス接続フラグVOB_Fsbをリセットして、ステップ
#600に進む。
一方、ステップ#300で、YES、つまり先行シートとシ
ームレス接続すると判断された時には、ステップ#500
に進む。
ステップ#500で、先行シーンシームレス接続フラグVOB
_Fsbをセットして、ステップ#600に進む。
ステップ#600で、エンコードシステム制御部200は、
シナリオデータSt7に基づいて、対象シーンを後続する
シーンとシームレス接続するのか否かを判断する。ステ
ップ#600で、NO、つまり非シームレス接続と判断され
た場合にはステップ#700へ進む。
ステップ#700で、エンコードシステム制御部200は、
シーンを後続シーンとシームレス接続することを示す、
後続シーンシームレス接続フラグVOB_Fsfをリセットし
て、ステップ#900に進む。
一方、ステップ#600で、YES、つまり後続シートとシ
ームレス接続すると判断された時には、ステップ#800
に進む。
ステップ#800で、エンコードシステム制御部200は、
後続シーンシームレス接続フラグVOB_Fsfをセットし
て、ステップ#900に進む。
ステップ#900で、エンコードシステム制御部200は、
シナリオデータSt7に基づいて、接続対象のシーンが一
つ以上、つまり、マルチシーンであるか否かを判断す
る。マルチシーンには、マルチシーンで構成できる複数
の再生経路の内、1つの再生経路のみを再生するパレン
タル制御と再生経路がマルチシーン区間の間、切り替え
可能なマルチアングル制御がある。
シナリオステップ#900で、NO、つまり非マルチシー
ン接続であると判断されて時は、ステップ#1000に進
む。
ステップ#1000で、マルチシーン接続であることを示
すマルチシーンフラグVOB_Fpをリセットして、エンコー
ドパラメータ生成ステップ#1800に進む。ステップ#18
00の動作については、あとで述べる。
一方、ステップ#900で、YES、つまりマルチシーン接
続と判断された時には、ステップ#1100に進む。
ステップ#1100で、マルチシーンフラグVOB_Fpをセッ
トして、マルチアングル接続かどうかを判断するステッ
プ#1200に進む。
ステップ#1200で、マルチシーン区間中の複数シーン
間での切り替えをするかどうか、すなわち、マルチアン
グルの区間であるか否かを判断する。ステップ#1200
で、NO、つまり、マルチシーン区間の途中で切り替えず
に、1つの再生経路のみを再生するパレンタル制御と判
断された時には、ステップ#1300に進む。
ステップ#1300で、接続対象シーンがマルチアングル
であること示すマルチアングルフラグVOB_Fmをリセット
してステップ#1302に進む。
ステップ#1302で、先行シーンシームレス接続フラグ
VOB_Fsb及び後続シーンシームレス接続フラグVOB_Fsfの
何れかがセットされているか否かを判断する。ステップ
#1300で、YES、つまり接続対象シーンは先行あるいは
後続のシーンの何れかあるいは、両方とシームレス接続
すると判断された時には、ステップ#1304に進む。
ステップ#1304では、対象シーンのエンコードデータ
であるVOBをインターリーブすることを示すインターリ
ーブフラグVOB_Fiをセットして、ステップ#1800に進
む。
一方、ステップ#1302で、NO、つまり、対象シーンは
先行シーン及び後続シーンの何れともシームレス接続し
ない場合には、ステップ#1306に進む。
ステップ#1306でインターリーブフラッグVOB_Fiをリ
セットしてステップ#1800に進む。
一方、ステップ#1200で、YES、つまりマルチアング
ルであると判断された場合には、ステップ#1400に進
む。
ステップ#1400では、マルチアングルフラッグVOB_Fm
及びインターリーブフラッグVOB_Fiをセットした後ステ
ップ#1500に進む。ステップ#1500で、エンコードシス
テム制御部200はシナリオデータSt7に基づいて、マルチ
アングルシーン区間で、つまりVOBよりも小さな再生単
位で、映像やオーディオを途切れることなく、いわゆる
シームレスに切替られるのかを判断する。ステップ#15
00で、NO、つまり、非シームレス切替と判断された時に
は、ステップ#1600に進む。ステップ#1600で、対象シ
ーンがシームレス切替であることを示すシームレス切替
フラッグVOB_FsVをリセットして、ステップ#1800に進
む。
一方、ステップ#1500、YES、つまりシームレス切替
と判断された時には、ステップ#1700に進む。
ステップ#1700で、シームレス切替フラッグVOB_FsV
をセットしてステップ#1800に進む。このように、本発
明では、編集意思を反映したシナリオデータSt7から、
編集情報が上述の各フラグのセット状態として検出され
て後に、ステップ#1800に進む。
ステップ#1800で、上述の如く各フラグのセット状態
として検出されたユーザの編集意思に基づいて、ソース
ストリームをエンコードするための、それぞれ図27及び
図28に示されるVOBセット単位及びVOB単位毎のエンコー
ド情報テーブルへの情報付加と、図29に示されるVOBデ
ータ単位でのエンコードパラメータを作成する。次に、
ステップ#1900に進む。このエンコードパラメータ作成
ステップの詳細については、図35、図36、図37、図38を
参照して後で説明する。
ステップ#1900で、ステップ#1800で作成してエンコ
ードパラメータに基づいて、ビデオデータ及びオーディ
オデータのエンコードを行った後にステップ#2000に進
む。尚、サブピクチャデータは、本来必要に応じて、ビ
デオ再生中に、随時挿入して利用する目的から、前後の
シーン等との連続性は本来不要である。更に、サブピク
チャは、およそ、1画面分の映像情報であるので、時間
軸上に延在するビデオデータ及びオーディオデータと異
なり、表示上は静止の場合が多く、常に連続して再生さ
れるものではない。よって、シームレス及び非シームレ
スと言う連続再生に関する本実施形態に於いては、簡便
化のために、サブピクチャデータのエンコードについて
は説明を省く。
ステップ#2000では、VOBセットの数だけステップ#3
00からステップ#1900までの各ステップから構成される
ループをまわし、図16のタイトルの各VOBの再生順など
の再生情報を自身のデータ構造にもつ、プログラムチェ
ーン(VTS_PGC#I)情報をフォーマットし、マルチル
チシーン区間のVOBをインターリーブ配置を作成し、そ
してシステムエンコードするために必要なVOBセットデ
ータ列及びVOBデータ列を完成させる。次に、ステップ
#2100に進む。
ステップ#2100で、ステップ#2000までのループの結
果として得られる全VOBセット数VOBS_NUMを得て、VOBセ
ットデータ列に追加し、さらにシナリオデータSt7に於
いて、シナリオ再生経路の数をタイトル数とした場合
の、タイトル数TITLE_NOを設定して、エンコード情報テ
ーブルとしてのVOBセットデータ列を完成した後、ステ
ップ#2200に進む。
ステップ#2200で、ステップ#1900でエンコードした
ビデオエンコードストリーム、オーディオエンコードス
トリーム、図29のエンコードパラメータに基づいて、図
16のVTSTT_VOBS内のVOB(VOB#i)データを作成するた
めのシステムエンコードを行う。次に、ステップ#2300
に進む。
ステップ#2300で、図16のVTS情報、VTSIに含まれるV
TSI管理テーブル(VTSI_MAT)、VTSPGC情報テーブル(V
TSPGCIT)及び、VOBデータの再生順を制御するプログラ
ムチェーン情報(VTS_PGCI#I)のデータ作成及びマル
チシーン区間に含めれるVOBのインターリーブ配置など
の処理を含むフォーマットを行う。
このフォーマットステップの詳細については、図40、
図41、図42、図43、図44を参照して後で説明する。
図35、図36、及び図37を参照して、図34に示すフロー
チャートのステップ#1800のエンコードパラメータ生成
サブルーチンに於ける、マルチアングル制御時のエンコ
ードパラメータ生成の動作を説明する。
先ず、図35を参照して、図34のステップ#1500で、NO
と判断された時、つまり各フラグはそれぞれVOB_Fsb=
1またはVOB_Fsf=1、VOB_Fp=1、VOB_Fi=1、VOB_F
m=1、FsV=0である場合、すなわちマルチアングル制
御時の非シームレス切り替えストリームのエコードパラ
メータ生成動作を説明する。以下の動作で、図27、図28
に示すエンコード情報テーブル、図29に示すエンコード
パラメータを作成する。
ステップ#1812では、シナリオデータSt7に含まれて
いるシナリオ再生順を抽出し、VOBセット番号VOBS_NOを
設定し、さらにVOBセット内の1つ以上のVOBに対して、
VOB番号VOB_NOを設定する。
ステップ#1814では、シナリオデータSt7より、イン
ターリーブVOBの最大ビットレートILV_BRを抽出、イン
ターリーブフラグVOB_Fi=1に基づき、エンコードパラ
メータのビデオエンコード最大ビットレートV_MRATEに
設定。
ステップ#1816では、シナリオデータSt7より、最小
インターリーブユニット再生時間ILVU_MTを抽出。
ステップ#1818では、マルチアングルフラグVOB_Fp=1
に基づき、ビデオエンコードGOP構造GOPSTのN=15、M
=3の値とGOP構造固定フラグGOPFXflag=“1"に設定。
ステップ#1820は、VOBデータ設定の共通のルーチン
である。
図36に、ステップ#1820のVOBデータ共通設定ルーチ
ンを示す。以下の動作フローで、図27、図28に示すエン
コード情報テーブル、図29に示すエンコードパラメータ
を作成する。
ステップ#1822では、シナリオデータSt7より、各VOB
のビデオ素材の開始時刻VOB_VST、終了時刻VOB_VENDを
抽出し、ビデオエンコード開始時刻V_STTMとエンコード
終了時刻V_ENDTMをビデオエンコードのパラメータとす
る。
ステップ#1824では、シナリオデータSt7より、各VOB
のオーディオ素材の開始時刻VOB_ASTを抽出し、オーデ
ィオエンコード開始時刻A_STTMをオーディオエンコード
のパラメータとする。
ステップ#1826では、シナリオデータSt7より、各VOB
のオーディオ素材の終了時刻VOB_AENDを抽出し、VOB_AE
NDを超えない時刻で、オーディオエンコード方式できめ
られるオーディオアクセスユニット(以下AAUと記述す
る)単位の時刻を、オーディオエンコードのパラメータ
である、エンコード終了時刻A_ENDTMとする。
ステップ#1828は、ビデオエンコード開始時刻V_STTM
とオーディオエンコード開始時刻A_STTMの差より、オー
ディオ開始時ギャップA_STGAPをシステムエンコードの
パラメータとする。
ステップ#1830では、ビデオエンコード終了時刻V_EN
DTMとオーディオエンコード終了時刻A_ENDTMの差より、
オーディオ終了時ギャップA_ENDGAPをシステムエンコー
ドのパラメータとする。
ステップ#1832では、シナリオデータSt7より、ビデ
オのビットレートV_BRを抽出し、ビデオエンコードの平
均ビットレートとして、ビデオエンコードビットレート
V_RATEをビデオエンコードのパラメータとする。
ステップ#1834では、シナリオデータSt7より、オー
ディオのビットレートA_BRを抽出し、オーディオエンコ
ードビットレートA_RATEをオーディオエンコードのパラ
メータとする。
ステップ#1836では、シナリオデータSt7より、ビデ
オ素材の種類VOB_V_KINDを抽出し、フィルム素材、すな
わちテレシネ変換された素材であれば、ビデオエンコー
ドモードV_ENCMDに逆テレシネ変換を設定し、ビデオエ
ンコードのパラメータとする。
ステップ#1838では、シナリオデータSt7より、オー
ディオのエンコード方式VOB_A_KINDを抽出し、オーディ
オエンコードモードA_ENCMDにエンコード方式を設定
し、オーディオエンコードのパラメータとする。
ステップ#1840では、ビデオエンコード初期データV_
INSTのVBVバッファ初期値が、ビデオエンコード終了デ
ータV_ENDSTのVBVバッファ終了値以下の値になるように
設定し、ビデオエンコードのパラメータとする。
ステップ#1842では、先行VOBシームレス接続フラグVOB
_Fsb=1に基づき、先行接続のVOB番号VOB_NOを先行接
続のVOB番号B_VOB_NOに設定し、システムエンコードの
パラメータとする。
ステップ#1844では、後続VOBシームレス接続フラグV
OB_Fsf=1に基づき、後続接続のVOB番号VOB_NOを後続
接続のVOB番号F_VOB_NOに設定し、システムエンコード
のパラメータとする。
以上のように、マルチアングルのVOBセットであり、
非シームレスマルチアングル切り替えの制御の場合のエ
ンコード情報テーブル及びエンコードパラメータが生成
できる。
次に、図37を参照して、図34に於いて、ステップ#15
00で、Yesと判断された時、つまり各フラグはそれぞれV
OB_Fsb=1またはVOB_Fsf=1、VOB_Fp=1、VOB_Fi=
1、VOB_Fm=1、VOB_FsV=1である場合の、マルチア
ングル制御時のシームレス切り替えストリームのエンコ
ードパラメータ生成動作を説明する。
以下の動作で、図27、図28に示すエンコード情報テー
ブル、及び図29に示すエンコードパラメータを作成す
る。
ステップ#1850では、シナリオデータSt7に含まれて
いるシナリオ再生順を抽出し、VOBセット番号VOBS_NOを
設定し、さらにVOBセット内の1つ以上のVOBに対して、
VOB番号VOB_NOを設定する。
ステップ#1852では、シナリオデータSt7より、イン
ターリーブVOBの最大ビットレートいL V_BRを抽出、イ
ンターリーブフラグVOB_Fi=1に基づき、ビデオエンコ
ード最大ビットレートV_RATEに設定。
ステップ#1854では、シナリオデータSt7より、最小
インターリーブユニット再生時間ILVU_MTを抽出する。
ステップ#1856では、マルチアングルフラグVOB_Fp=
1に基づき、ビデオエンコードGOP構造GOPSTのN=15、
M=3の値とGOP構造固定フラグGOPFXflag=“1"に設
定。
ステップ#1858では、シームレス切り替えフラグVOB_
FsV=1に基づいて、ビデオエンコードGOP構造GOPSTに
クローズドGOPを設定、ビデオエンコードのパラメータ
とする。
ステップ#1860は、VOBデータ設定の共通のルーチン
である。この共通のルーチンは図35に示しているルーチ
ンであり、既に説明しているので省略する。
以上のようにマルチアングルのVOBセットで、シーム
レス切り替え制御の場合のエンコードパラメータが生成
できる。
次に、図38を参照して、図34に於いて、ステップ#12
00で、NOと判断され、ステップ1304でYESと判断された
時、つまり各フラグはそれぞれVOB_Fsb=1またはVOB_F
sf=1、VOB_Fp=1、VOB_Fi=1、VOB_Fm=0である場
合の、パレンタル制御時のエンコードパラメータ生成動
作を説明する。以下の動作で、図27、図28に示すエンコ
ード情報テーブル、及び図29に示すエンコードパラメー
タを作成する。
ステップ#1870では、シナリオデータSt7に含まれて
いるシナリオ再生順を抽出し、VOBセット番号VOBS_NOを
設定し、さらにVOBセット内の1つ以上のVOBに対して、
VOB番号VOB_NOを設定する。
ステップ#1872では、シナリオデータSt7より、イン
ターリーブVOBの最大ビットレートILV_BRを抽出、イン
ターリーブフラグVOB_Fi=1に基づき、ビデオエンコー
ド最大ビットレートV_RATEに設定する。
ステップ#1874では、シナリオデータSt7より、VOBイ
ンターリーブユニット分割数ILV_DIVを抽出する。
ステップ#1876は、VOBデータ設定の共通のルーチン
である。この共通のルーチンは図35に示しているルーチ
ンであり、既に説明しているので省略する。
以上のようにマルチシーンのVOBセットで、パレンタ
ル制御の場合のエンコードパラメータが生成できる。
次に、図39を参照して、図34に於いて、ステップ#90
0で、NOと判断された時、つまり各フラグはそれぞれVOB
_Fp=0である場合の、すなわち単一シーンのエンコー
ドパラメータ生成動作を説明する。以下の動作で、図2
7、図28に示すエンコード情報テーブル、及び図29に示
すエンコードパラメータを作成する。
ステップ#1880では、シナリオデータSt7に含まれて
いるシナリオ再生順を抽出し、VOBセット番号VOBS_NOを
設定し、さらにVOBセット内の1つ以上のVOBに対して、
VOB番号VOB_NOを設定する。
ステップ#1882では、シナリオデータSt7より、イン
ターリーブVOBの最大ビットレートIL V_BRを抽出、イン
ターリーブフラグVOB_Fi=1に基づき、ビデオエンコー
ド最大ビットレートV_MRATEに設定する。
ステップ#1884は、VOBデータ設定の共通のルーチン
である。この共通のルーチンは図35に示しているルーチ
ンであり、既に説明しているので省略する。
上記のようなエンコード情報テーブル作成、エンコー
ドパラメータ作成フローによって、DVDのビデオ、オー
ディオ、システムエンコード、DVDのフォーマッタのた
めのエンコードパラメータは生成できる。
フォーマッタフロー 図40、図41、図42、図43及び図44に、図34に示すステ
ップ#2300のDVDマルチメディアストリーム生成のフォ
ーマッタサブルーチンに於ける動作について説明する。
図40に示すフローチャートを参照しながら、本発明に
係るDVDエンコーダECDのフォーマッタ1100の動作を説明
する。なお、同図に於いて二重線で囲まれたブロックは
それぞれサブルーチンを示す。
ステップ#2310では、VOBセットデータ列のタイトル
数TITLE_NUMに基づき、VTSI内のビデオタイトルセット
管理テーブルVTSI_MATにTITLE_NUM数分のVTSI_PGCIを設
定する。
ステップ#2312では、VOBセットデータ内のマルチシ
ーンフラグVOB_Fpに基づいて、マルチシーンであるか否
かを判断する。ステップ#2112でNO、つまり、マルチシ
ーンではないと判断された場合にはステップ#2114に進
む。
ステップ#2314では、単一のVOBの図25のオーサリグ
エンコーダにおけるフォーマッタ1100の動作のサブルー
チンを示す。このサブルーチンについては、後述する。
ステップ#2312に於いて、YES、つまり、マルチシー
ンであると判断された場合にはステップ#2316に進む。
ステップ#2316では、VOBセットデータ内のインター
リーブフラグVOB_Fiに基づいて、インターリーブするか
否かを判断する。ステップ#2316でNO、つまり、インタ
ーリーブしないと判断された場合には、ステップ#2314
に進む。
ステップ2318では、VOBセットデータ内のマルチアン
グルフラグVOB_Fmに基づいて、マルチアングルであるか
否かを判断する。ステップ#2318でNO、つまり、マルチ
アングルでなないと判断された場合には、すなわちパレ
ンタル制御のサブルーチンであるステップ#2320に進
む。
ステップ#2320では、パレンタル制御のVOBセットで
のフォーマッタ動作のサブルーチンを示す。このサブル
ーチンは図43に示し、後で詳細に説明する。
ステップ#2320に於いて、YES、つまりマルチアング
ルである判断された場合にはステップ#2322に進む。
ステップ#2322では、マルチアングルシームレス切り
替えフラグVOB_FsVに基づいて、シームレス切り替えか
否かを判断する。ステップ#2322で、NO、つまりマルチ
アングルが非シームレス切り替え制御であると判断され
た場合には、ステップ#2326に進む。
ステップ#2326では、非シームレス切り替え制御のマ
ルチアングルの場合の図25のオーサリングエンコードの
フォーマッタ1100の動作のサブルーチンを示す。図41を
用いて、後で詳細に説明する。
ステップ#2322に於いて、YES、つまりシームレス切
り替え制御のマルチアングルであると判断された場合に
は、ステップ#2324に進む。
ステップ#2324では、シームレス切り替え制御のマル
チアングルのフォーマッタ1100の動作のサブルーチンを
示す。図42を用いて、後で詳細に説明する。
ステップ2328では、先のフローで設定しているセル再
生情報CPBIをVTSIのCPBI情報として記録する。
ステップ#2330では、フォーマッタフローがVOBセッ
トデータ列のVOBセット数VOBS_NUMで示した分のVOBセッ
トの処理が終了したかどうか判断する。ステップ#2130
に於いて、NO、つまり全てのVOBセットの処理が終了し
ていなければ、ステップ#2112に進む。
ステップ#2130に於いて、YES、つまり全てのVOBセッ
トの処理が終了していれば、処理を終了する。
次に図41を用いて、図40のステップ#2322に於いて、
NO、つまりマルチアングルが非シームレス切り替え制御
であると判断された場合のサブルーチンステップ#2326
のサブルーチンについて説明する。以下に示す動作フロ
ーにより、マルチメディアストリームのインターリーブ
配置と図16でしめすセル再生情報(C_PBI#i)の内容
及び図20に示すナブパックNV内の情報を、生成されたDV
Dのマルチメディアストリームに記録する。
ステップ#2340では、マルチシーン区間がマルチアン
グル制御を行う事を示すVOB_Fm=1の情報に基づいて、
各シーンに対応するVOBの制御情報を記述するセル(図1
6のC_PBI#i)のセルブロックモード(図16中のCBM)
に、例えば、図23に示すMA1のセルのCBM=“セルブロッ
ク先頭=01b"、MA2のセルのCBM=“セルブロックの内=
10b"、MA3のセルのCBM=“セルブロックの最後=11b"を
記録する。
ステップ#2342では、マルチシーン区間がマルチアン
グル制御を行う事を示すVOB_Fm=1の情報に基づいて、
各シーンに対応するVOBの制御情報を記述するセル(図1
6のC_PBI#i)のセルブロックタイプ(図16中のCBT)
に“アングル”示す値=“01b"を記録する。
ステップ#2344では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のシーム
レス再生フラグ(図16中のSPF)に“1"を記録する。
ステップ#2346では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のSTC再設
定フラグ(図16中のSTCDF)に“1"を記録する。
ステップ#2348では、インターリーブ要である事を示
すVOB_FsV=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOB
の制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のイン
ターリーブブロック配置フラグ(図16中のIAF)に“1"
を記録する。
ステップ#2350では、図25のシステムエンコーダ900
より得られるタイトル編集単位(以下、VOBと記述す
る)より、ナブパックNVの位置情報(VOB先頭からの相
対セクタ数)を検出し、図35のステップ#1816で得たフ
ォーマッタのパラメータである最小インターリーブユニ
ットの再生時間ILVU_MTのデータに基づいて、ナブパッ
クNVを検出して、VOBUの位置情報(VOBの先頭からのセ
クタ数など)を得てVOBU単位に、分割する。例えば、前
述の例では、最小インターリーブユニット再生時間は2
秒、VOBU1つの再生時間0.5秒であるので、4つVOBU毎に
インターリーブユニットとして分割する。この分割処理
は、各マルチシーンに相当するVOBに対して行う。
ステップ#2352では、ステップ#2140で記録した各シ
ーンに対応するVOBの制御情報として、記述したセルブ
ロックモード(図16中のCBM)記述順(“セルブロック
先頭”、“セルブロックの内”、“セルブロックの最
後”とした記述順)に従い、例えば、図23に示すMA1の
セル、MA2のセル、MA3のセルの順に、ステップ#2350で
得られた各VOBのインターリーブユニットを配置して、
図57または図58で示すようなインターリーブブロックを
形成し、VTSTT_VOBデータに加える。
ステップ#2354では、ステップ#2350で得られたVOBU
の位置情報をもとに、各VOBUのナブパックNVのVOBU最終
パックアドレス(図20のCOBU_EA)にVOBU先頭からの相
対セクタ数を記録する。
ステップ#2356では、ステップ#2352で得られるVTST
T_VOBSデータをもとに、各セルの先頭のVOBUのナブパッ
クNVのアドレス、最後のVOBUのナブパックNVのアドレス
として、VTSTT_VOBSの先頭からのセクタ数をセル先頭VO
BUアドレスC_FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_
SAを記録する。
ステップ#2358では、それぞれのVOBUのナブパックNV
の非シームレスアングル情報(図20のNSM_AGLI)に、そ
のVOBUの再生開始時刻に近い、すべてのアングルシーン
のVOBUに含まれるナブパックNVの位置情報(図50)とし
て、ステップ#2352で形成されたインターリーブブロッ
クのデータ内での相対セクタ数を、アングル#iVOBU開
始アドレス(図20のNSML_AGL_C1_DSTA〜NSML_AGL_C9_DS
TA)に記録する。
ステップ#2160では、ステップ#2350で得られたVOBU
に於いて、マルチシーン区間の各シーンの最後VOBUであ
れば、そのVOBUのナブパックNVの非シームレスアングル
情報(図20のNSM_AGLI)のアングル#iVOBU開始アドレ
ス(図20のNSML_AGL_C1_DSTA〜NSML_AGL_C9_DSTA)に
“7FFFFFFFh"を記録する。
以上のステップにより、マルチシーン区間の非シーム
レス切り替えマルチアングル制御に相当するインターリ
ーブブロックとそのマルチシーンに相当する再生制御情
報であるセル内の制御情報がフォーマットされる。
次に図42を用いて、図40のステップ#2322に於いて、
YES、つまりマルチアングルがシームレス切り替え制御
であると判断された場合のサブルーチンステップ#2324
について説明する。以下に示す動作フローにより、マル
チメディアストリームのインターリーブ配置と図16でし
めすセル再生情報(C_PBI#i)の内容及び図20に示す
ナブパックNV内の情報を、生成されたDVDのマルチメデ
ィアストリームに記録する。
ステップ#2370では、マルチシーン区間がマルチアン
グル制御を行う事を示すVOB_Fm=1の情報に基づいて、
各シーンに対応するVOBの制御情報を記述するセル(図1
6のC_PBI#i)のセルブロックモード(図16中のCBM)
に、例えば、図23に示すMA1のセルのCBM=“セルブロッ
ク先頭=01b"、MA2のセルのCBM=“セルブロックの内=
10b"、MA3のセルのCBM=“セルブロックの最後=11b"を
記録する。
ステップ#2372では、マルチシーン区間がマルチアン
グル制御を行う事を示すVOB_Fm=1の情報に基づいて、
各シーンに対応するVOBの制御情報を記述するセル(図1
6のC_PBI#i)のセルブロックタイプ(図16中のCBT)
に“アングル”示す値=“01b"を記録する。
ステップ#2374では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のシーム
レス再生フラグ(図16中のSPF)に“1"を記録する。
ステップ#2376では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のSTC再設
定フラグ(図16中のSTCDF)に“1"を記録する。
ステップ#2378では、インターリーブ要である事を示
すVOB_FsV=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOB
の制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のイン
ターリーブブロック配置フラグ(図16中のIAF)に“1"
を記録する。
ステップ#2380では、図25のシステムエンコーダ900
より得られるタイトル編集単位(以下、VOBと記述す
る)より、ナブパックNVの位置情報(VOB先頭からの相
対セクタ数)を検出し、図36のステップ#1854で得たフ
ォーマッタのパラメータである最小インターリーブユニ
ットの再生時間ILVU_MTのデータに基づいて、ナブパッ
クNVを検出して、VOBUの位置情報(VOBの先頭からのセ
クタ数など)を得てVOBU単位に、分割する。例えば、前
述の例では、最小インターリーブユニット再生時間は2
秒、VOBU1つの再生時間0.5秒であるので、4つVOBU単位
毎にインターリーブユニットとして分割する。この分割
処理は、各マルチシーンに相当するVOBに対して行う。
ステップ#2382では、ステップ#2160で記録した各シ
ーンに対応するVOBの制御情報として、記述したセルブ
ロックモード(図16中のCBM)記述順(“セルブロック
先頭”、“セルブロックの内”、“セルブロックの最
後”とした記述順)に従い、例えば、図23に示すMA1の
セル、MA2のセル、MA3のセルの順に、ステップ#1852で
得られた各VOBのインターリーブユニットを配置して、
図57または図58で示すようなインターリーブブロックを
形成し、VTSTT_VOBSデータに加える。
ステップ#2384では、ステップ#2360で得られたVOBU
の位置情報をもとに、各VOBUのナブパックNVのVOBU最終
パックアドレス(図20のCOBU_EA)にVOBU先頭からの相
対セクタ数を記録する。
ステップ#2386では、ステップ#2382で得られるVTST
T_VOBSデータをもとに、各セルの先頭のVOBUのナブパッ
クNVのアドレス、最後のVOBUのナブパックNVのアドレス
として、VTSTT_VOBSの先頭からのセクタ数をセル先頭VO
BUアドレスC_FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_
SAを記録する。
ステップ#2388では、ステップ#2370で得たインター
リーブユニットのデータに基づいて、そのインターリー
ブユニットを構成するそれぞれVOBUのナブパックNVのイ
ンターリーブユニット最終パックアドレス(ILVU最終パ
ックアドレス)(図20のILVU_EA)に、インターリーブ
ユニットの最後のパックまでの相対セクタ数を記録す
る。
ステップ#2390では、それぞれのVOBUのナブパックNV
のシームレスアングル情報(図20のSML_AGLI)に、その
VOBUの再生終了時刻に続く開始時刻をもつ、すべてのア
ングルシーンのVOBUに含まれるナブパックNVの位置情報
(図50)として、ステップ#2382で形成されたインター
リーブブロックのデータ内での相対セクタ数を、アング
ル#iVOBU開始アドレス(図20のSML_AGL_C1_DSTA〜SML_
AGL_C9_DSTA)に記録する。
ステップ#2392では、ステップ#2382で配置されたイ
ンターリーブユニットがマルチシーン区間の各シーンの
最後のインターリーブユニットであれば、そのインター
リーブユニットに含まれるVOBUのナブパックNVのシーム
レスアングル情報(図20のSML_AGLI)のアングル#iVOB
U開始アドレス(図20のSML_AGL_C1_DSTA〜SML_AGL_C9_D
STA)に“FFFFFFFFh"を記録する。
以上のステップにより、マルチシーン区間のシームレ
ス切り替えマルチアングル制御に相当するインターリー
ブブロックとそのマルチシーンに相当する再生制御情報
であるセル内の制御情報がフォーマットされた事にな
る。
次に図43を用いて、図40のステップ#2318に於いて、
NO、つまりマルチアングルではなく、パレンタル制御で
あると判断された場合のサブルーチンステップ#2320に
ついて説明する。
以下に示す動作フローにより、マルチメディアストリ
ームのインターリーブ配置と図16でしめすセル再生情報
(C_PBI#i)の内容及び図20に示すナブパックNV内の
情報を、生成されたDVDのマルチメディアストリームに
記録する。
ステップ#2402では、マルチシーン区間がマルチアン
グル制御を行なわない事を示すVOB_Fm=0の情報に基づ
いて、各シーンに対応するVOBの制御情報を記述するセ
ル(図16のC_PBI#i)のセルブロックモード(図16中
のCBM)に“00b"を記録する。
ステップ#2404では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のシーム
レス再生フラグ(図16中のSPF)に“1"を記録する。
ステップ#2406では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のSTC再設
定フラグ(図16中のSTCDF)に“1"を記録する。
ステップ#2408では、インターリーブ要である事を示
すVOB_FsV=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOB
の制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のイン
ターリーブブロック配置フラグ(図16中のIAF)に“1"
を記録する。
ステップ#2410では、図25のシステムエンコーダ900
より得られるタイトル編集単位(以下、VOBと記述す
る)より、ナブパックNVの位置情報(VOB先頭からの相
対セクタ数)を検出し、図38のステップ#1874で得たフ
ォーマッタのパラメータであるVOBインターリーブ分割
数ILV_DIVのデータに基づいて、ナブパックNVを検出し
て、VOBUの位置情報(VOBの先頭からのセクタ数など)
を得て、VOBU単位に、VOBを設定された分割数のインタ
ーリーブユニットに分割する。
ステップ#2412では、ステップ#2410で得られたイン
ターリーブユニットを交互に配置する。例えばVOB番号
の昇順に、配置し、図57または図58で示すようなインタ
ーリーブブロックを形成し、VTSTT_VOBSに加える。
ステップ#2414では、ステップ#2186で得られたVOBU
の位置情報をもとに、各VOBUのナブパックNVのVOBU最終
パックアドレス(図20のCOBU_EA)にVOBU先頭からの相
対セクタ数を記録する。
ステップ#2416では、ステップ#2412で得られるVTST
T_VOBSデータをもとに、各セルの先頭のVOBUのナブパッ
クNVのアドレス、最後のVOBUのナブパックNVのアドレス
として、VTSTT_VOBSの先頭からのセクタ数をセル先頭VO
BUアドレスC_FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_
SAを記録する。
ステップ#2418では、ステップ#2412で得た配置され
たインターリーブユニットのデータに基づいて、そのイ
ンターリーブユニットを構成するそれぞれVOBUのナブパ
ックNVのインターリーブユニット最終パックアドレス
(ILVU最終パックアドレス)(図20のILVU_EA)に、イ
ンターリーブユニットの最後のパックまでの相対セクタ
数を記録する。
ステップ#2420では、インターリーブユニットILVUに
含まれるVOBUのナブパックNVに、次のILVUの位置情報と
して、ステップ#2412で形成されたインターリーブブロ
ックのデータ内での相対セクタ数を、次インターリーブ
ユニット先頭アドレスNT_ILVU_SAを記録する。
ステップ#2422では、インターリーブユニットILVUに
含まれるVOBUのナブパックNVにILVUフラグILVUflagに
“1"を記録する。
ステップ#2424では、インターリーブユニットILVU内
の最後のVOBUのナブパックNVのUnitENDフラグUnitENDfl
agに“1"を記録する。
ステップ#2426では、各VOBの最後のインターリーブ
ユニットILVU内のVOBUのナブパックNVの次インターリー
ブユニット先頭アドレスNT_ILVU_SAに“FFFFFFFFh"を記
録する。
以上のステップにより、マルチシーン区間のパレンタル
制御に相当するインターリーブブロックとそのマルチシ
ーンに相当するセル再生制御情報であるセル内の制御情
報がフォーマットされる。
次に図44を用いて、図40のステップ#2312及びステッ
プ#2316に於いて、NO、つまりマルチシーンではなく、
単一シーンであると判断された場合のサブルーチンステ
ップ#2314について説明する。以下に示す動作フローに
より、マルチメディアストリームのインターリーブ配置
と図16でしめすセル再生情報(C_PBI#i)の内容及び
図20に示すナブパックNV内の情報を、生成されたDVDの
マルチメディアストリームに記録する。
ステップ#2430では、マルチシーン区間ではなく、単
一シーン区間である事を示すVOB_Fp=0の情報に基づい
て、各シーンに対応するVOBの制御情報を記述するセル
(図16のC_PBI#i)のセルブロックモード(図16中のC
BM)に非セルブロックである事を示す“00b"を記録す
る。
ステップ#2432では、インターリーブ不要である事を
示すVOB_FsV=0の情報に基づいて、シーンに対応するV
OBの制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のイ
ンターリーブブロック配置フラグ(図16中のIAF)に
“0"を記録する。
ステップ#2434では、図25のシステムエンコーダ900
より得られるタイトル編集単位(以下、VOBと記述す
る)より、ナブパックNVの位置情報(VOB先頭からの相
対セクタ数)を検出し、VOBU単位に配置し、マルチメデ
ィア緒ストリームのビデオなどのストリームデータであ
るVTSTT_VOBに加える。
ステップ#2436では、ステップ#2434で得られたVOBU
の位置情報をもとに、各VOBUのナブパックNVのVOBU最終
パックアドレス(図20のCOBU_EA)にVOBU先頭からの相
対セクタ数を記録する。
ステップ#2438では、ステップ#2434で得られるVTST
T_VOBSデータに基づいて、各セルの先頭のVOBUのナブパ
ックNVのアドレス、及び最後のVOBUのナブパックNVのア
ドレスを抽出する。更に、VTSTT_VOBSの先頭からのセク
タ数をセル先頭VOBUアドレスC_FVOBU_SAとして、VTSTT_
VOBSの終端からのセクタ数をセル終端VOBUアドレスC_LV
OBU_SAとして記録する。
ステップ#2440では、図34のステップ#300またはス
テップ#600で、判断された状態、すなわち前後のシー
ンとシームレス接続を示すVOB_Fsb=1であるか否かを
判断する。ステップ#2440でYESと判断された場合、ス
テップ#242に進む。
ステップ#2442では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のシーム
レス再生フラグ(図16中のSPF)に“1"を記録する。
ステップ#2444では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=1の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のSTC再設
定フラグ(図16中のSTCDF)に“1"を記録する。
ステップ#2440でNOと判断された場合、すなわち、前
シーンとはシームレス接続しない場合には、ステップ#
2446に進む。
ステップ#2446では、シームレス接続を行う事を示すVO
B_Fsb=0の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの制
御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のシームレ
ス再生フラグ(図16中のSPF)に“0"を記録する。
ステップ#2448では、シームレス接続を行う事を示す
VOB_Fsb=0の情報に基づいて、シーンに対応するVOBの
制御情報を記述するセル(図16のC_PBI#i)のSTC再設
定フラグ(図16中のSTCDF)に“0"を記録する。
以上に示す動作フローにより、単一シーン区間に相当
するマルチメディアストリームの配置と図16でしめすセ
ル再生情報(C_PBI#i)の内容及び図20に示すナブパ
ックNV内の情報を、生成されたDVDのマルチメディアス
トリーム上に記録される。
デコーダのフローチャート ディスクからストリームバッファ転送フロー 以下に、図45および図46を参照して、シナリオ選択デ
ータSt51に基づいてデコードシステム制御部2300が生成
するデコード情報テーブルについて説明する。デコード
情報テーブルは、図45に示すデコードシステムテーブル
と、図46に示すデコードテーブルから構成される。
図45に示すようにデコードシステムテーブルは、シナ
リオ情報レジスタ部とセル情報レジスタ部からなる。シ
ナリオ情報レジスタ部は、シナリオ選択データSt51に含
まれるユーザの選択した、タイトル番号等の再生シナリ
オ情報を抽出して記録する。セル情報レジスタ部は、シ
ナリオ情報レジスタ部は抽出されたユーザの選択したシ
ナリオ情報に基いてプログラムチェーンを構成する各セ
ル情報を再生に必要な情報を抽出して記録する。
更に、シナリオ情報レジスタ部は、アングル番号レジ
スタANGLE_NO_reg、VTS番号レジスタVTS_NO_reg、PGC番
号レジスタVTS_PGCI_NO_reg、オーディオIDレジスタAUD
IO_ID_reg、副映像IDレジスタSP_ID_reg、及びSCR用バ
ッファレジスタSCR_bufferを含む。
アングル番号レジスタANGLE_NO_regは、再生するPGC
にマルチアングルが存在する場合、どのアングルを再生
するかの情報を記録する。VTS番号レジスタVTS_NO_reg
は、ディスク上に存在する複数のVTSのうち、次に再生
するVTSの番号を記録する。PGC番号レジスタVTS_PGCI_N
O_regは、パレンタル等の用途でVTS中存在する複数のPG
Cのうち、どのPGCを再生するかを指示する情報を記録す
る。
オーディオIDレジスタAUDIO_ID_regは、VTS中存在す
る複数のオーディオストリームの、どれを再生するかを
指示する情報を記録する。副映像IDレジスタSP_ID_reg
は、VTS中に複数の副映像ストリームが存在する場合
は、どの副映像ストリームを再生するか指示する情報を
記録する。SCR用バッファSCR_bufferは、図19に示すよ
うに、パックヘッダに記述されるSCRを一時記憶するバ
ッファである。この一時記憶されたSCRは、図26を参照
して説明したように、ストリーム再生データSt63として
デコードシステム制御部2300に出力される。
セル情報レジスタ部は、セルブロックモードレジスタ
CBM_reg、セルブロックタイプレジスタCBT_reg、シーム
レス再生フラグレジスタSPB_reg、インターリーブアロ
ケーションフラグレジスタIAF_reg、STC再設定フラグレ
ジスタSTCDF_reg、シームレスアングル切り替えフラグ
レジスタSACF_reg、セル最初のVOBU開始アドレスレジス
タC_FVOBU_SA_reg、セル最後のVOBU開始アドレスレジス
タC_LVOBU_SA_regを含む。
セルブロックモードレジスタCBM_regは複数のセルが
1つの機能ブロックを構成しているか否かを示し、構成
していない場合は値として“N_BLOCK"を記録する。ま
た、セルが1つの機能ブロックを構成している場合、そ
の機能ブロックの先頭のセルの場合“F_CELL"を、最後
のセルの場合“L_CELL"を、その間のセルの場合“BLOC
K"を値として記録する。
セルブロックタイプレジスタCBT_regは、セルブロッ
クモードレジスタCBM_regで示したブロックの種類を記
録するレジスタであり、マルチアングルの場合“A_BLOC
K"を、マルチアングルでない場合“N_BLOCK"を記録す
る。
シームレス再生フラグレジスタSPF_regは、該セルが
前に再生されるセルまたはセルブロックとシームレスに
接続して再生するか否かを示す情報を記録する。前セル
または前セルブロックとシームレスに接続して再生する
場合には、値として“SML"を、シームレス接続でない場
合は値として“NSML"を記録する。
インターリーブアロケーションフラグレジスタIAF_re
gは、該セルがインターリーブ領域に配置されているか
否かの情報を記録する。インターリーブ領域に配置され
ている場合には値として“ILVB"を、インターリーブ領
域に配置されていない場合は“N_ILVB"を記録する。
STC再設定フラグレジスタSTCDF_regは、同期をとる際
に使用するSTCをセルの再生時に再設定する必要がある
かないかの情報を記録する。再設定が必要な場合には値
として“STC_RESET"を、再設定が不要な場合には値とし
て、“STC_NRESET"を記録する。
シームレスアングルチェンジフラグレジスタSACF_reg
は、該セルがアングル区間に属しかつ、シームレスに切
替えるかどうかを示す情報を記録する。アングル区間で
かつシームレスに切替える場合には値として“SML"を、
そうでない場合は“NSML"を記録する。
セル最初のVOBU開始アドレスレジスタC_FVOBU_SA_reg
は、セル先頭VOBU開始アドレスを記録する。その値はVT
Sタイトル用VOBS(VTSTT_VOBS)の先頭セルの論理セク
タからの距離をセクタ数で示し、該セクタ数を記録す
る。
セル最後のVOBU開始アドレスレジスタC_LVOBU_SA_reg
は、セル最終VOBU開始アドレスを記録する。その値は、
VTSタイトル用VOBS(VTSTT_VOBS)の先頭セルの論理セ
クタから距離をセクタ数で示し、該セクタ数を記録す
る。
次に、図46のデコードテーブルについて説明する。同
図に示すようにデコードテーブルは、非シームレスマル
チアングル情報レジスタ部、シームレスマルチアングル
情報レジスタ部、VOBU情報レジスタ部、シームレス再生
レジスタ部からなる。
非シームレスマルチアングル情報レジスタ部は、NSML
_AGL_C1_DSTA_reg〜NSML_AGL_C9_DSTA_regを含む。
NSML_AGL_C1_DSTA_reg〜NSML_AGL_C9_DSTA_regには、
図20に示すPCIパケット中のNSML_AGL_C1_DSTA〜NSML_AG
L_C9_DSTAを記録する。
シームレスマルチアングル情報レジスタ部は、SML_AG
L_C1_DSTA_reg〜SML_AGL_C9_DSTA_regを含む。
SML_AGL_C1_DSTA_reg〜SML_AGL_C9_DSTA_regには、図20
に示すDSIパケット中のSML_AGL_C1_DSTA〜SML_AGL_C9_D
STAを記録する。
VOBU情報レジスタ部は、VOBU最終アドレスレジスタVO
BU_EA_regを含む。
VOBU情報レジスタVOBU_EA_regには、図20に示すDSIパ
ケット中のVOBU_EAを記録する。
シームレス再生レジスタ部は、インターリーブユニッ
トフラグレジスタILVU_flag_reg、ユニットエンドフラ
グレジスタUNIT_END_flag_reg、ILVU最終パックアドレ
スレジスタILVU_EA_reg、次のインターリーブユニット
開始アドレスNT_ILVU_SA_reg、VOB内先頭ビデオフレー
ム表示開始時刻レジスタVOB_V_SPTM_reg、VOB内最終ビ
デオフレーム表示終了時刻レジスタVOB_V_EPTM_reg、オ
ーディオ再生停止時刻1レジスタVOB_A_GAP_PTM1_reg、
オーディオ再生停止時刻2レジスタVOB_A_GAP_PTM2_re
g、オーディオ再生停止期間1レジスタVOB_A_GAP_LEN
1、オーディオ再生停止期間2レジスタVOB_A_GAP_LEN2
を含む。
インターリーブユニットフラグレジスタILVU_flag_re
gはVOBUが、インターリーブ領域に存在するかを示すも
のであり、インターリーブ領域に存在する場合“ILVU"
を、インターリーブ領域に存在しない場合“N_ILVU"を
記録する。
ユニットエンドフラグレジスタUNIT_END_flag_reg
は、VOBUがインターリーブ領域に存在する場合、該VOBU
がILVUの最終VOBUかを示す情報を記録する。ILVUは、連
続読み出し単位であるので、現在読み出しているVOBU
が、ILVUの最後のVOBUであれば“END"を、最後のVOBUで
なければ“N_END"を記録する。
ILVU最終パックアドレスレジスタILVU_EA_regは、VOB
Uがインターリーブ領域に存在する場合、該VOBUが属す
るILVUの最終パックのアドレスを記録する。ここでアド
レスは、該VOBUのNVからのセクタ数である。
次のILVU開始アドレスレジスタNT_ILVU_SA_regは、VO
BUがインターリーブ領域に存在する場合、次のILVUの開
始アドレスを記録する。ここでアドレスは、該VOBUのNV
からのセクタ数である。
VOB内先頭ビデオフレーム表示開始時刻レジスタVOB_V
_SPTM_regは、VOBの先頭ビデオフレームの表示を開始す
る時刻を記録する。
VOB内最終ビデオフレーム表示終了時刻レジスタVOB_V
_EPTM_regは、VOBの最終ビデオフレームの表示が終了す
る時刻を記録する。
オーディオ再生停止時刻1レジスタVOB_A_GAP_PTM1_r
egは、オーディオ再生を停止させる時間を、オーディオ
再生停止期間1レジスタVOB_A_GAP_LEN1_regはオーディ
オ再生を停止させる期間を記録する。
オーディオ再生停止時刻2レジスタVOB_A_GAP_PTM2_r
egおよび、オーディオ再生停止期間2レジスタVOB_A_GA
P_LEN2に関しても同様である。
次に図47示すDVDデコーダフローを参照しながら、図2
6にブロック図を示した本発明に係るDVDデコーダDCDの
動作を説明する。
ステップ#310202はディスクが挿入されたかを評価する
ステップであり、ディスクがセットされればステップ#
310204へ進む。
ステップ#310204に於いて、図22のボリュームファイ
ル情報VFSを読み出した後に、ステップ#310206に進
む。
ステップ#310206では、図22に示すビデオマネージャ
VMGを読み出し、再生するVTSを抽出して、ステップ#31
0208に進む。
ステップ#310208では、VTSの管理テーブルVTSIよ
り、ビデオタイトルセットメニューアドレス情報VTSM_C
_ADTを抽出して、ステップ#310210に進む。
ステップ#310210では、VTSM_C_ADT情報に基づき、ビ
デオタイトルセットメニューVTSM_VOBSをディスクから
読み出し、タイトル選択メニューを表示する。このメニ
ューに従ってユーザーはタイトルを選択する。この場
合、タイトルだけではなく、オーディオ番号、副映像番
号、マルチアングルを含むタイトルであれば、アングル
番号を入力する。ユーザーの入力が終われば、次のステ
ップ#310214へ進む。
ステップ#310214で、ユーザーの選択したタイトル番
号に対応するVTS_PGCI#Jを管理テーブルより抽出した
後に、ステップ#310216に進む。
次のステップ#310216で、PGCの再生を開始する。PGC
の再生が終了すれば、デコード処理は終了する。以降、
別のタイトルを再生する場合は、シナリオ選択部でユー
ザーのキー入力があればステップ#310210のタイトルメ
ニュー表示に戻る等の制御で実現できる。
次に、図48を参照して、先に述べたステップ#310216
のPGCの再生について、更に詳しく説明する。PGC再生ス
テップ#310216は、図示の如く、ステップ#31030、#3
1032、#31034、及び#31035よりなる。
ステップ#31030では、図45に示したデコードシステ
ムテーブルの設定を行う。アングル番号レジスタANGLE_
NO_reg、VTS番号レジスタVTS_NO_reg、PGC番号レジスタ
PGC_NO_reg、オーディオIDレジスタAUDIO_ID_reg、副映
像IDレジスタSP_ID_regは、シナリオ選択部2100でのユ
ーザー操作によって設定する。
ユーザーがタイトルを選択することで、再生するPGC
が一意に決まると、該当するセル情報(C_PBI)を抽出
し、セル情報レジスタに設定する。設定するレジスタ
は、CBM_reg、CBT_reg、SPF_reg、IAF_reg、STCDF_re
g、SACF_reg、C_FVOBU_SA_reg、C_LVOBU_SA_regであ
る。
デコードシステムテーブルの設定後、ステップ#3103
2のストリームバッファへのデータ転送処理と、ステッ
プ#31034のストリームバッファ内のデータデコード処
理を並列に起動する。
ここで、ステップ#31032のストリームバッファへの
データ転送処理は、図26に於いて、ディスクMからスト
リームバッファ2400へのデータ転送に関するものであ
る。すなわち、ユーザーの選択したタイトル情報、およ
びストリーム中に記述されている再生制御情報(ナブパ
ックNV)に従って、必要なデータをディスクMから読み
出し、ストリームバッファ2400に転送する処理である。
一方、ステップ#31034は、図26に於いて、ストリー
ムバッファ2400内のデータをデコードし、ビデオ出力36
00およびオーディオ出力3700へ出力する処理を行う部分
である。すなわち、ストリームバッファ2400に蓄えられ
たデータをデコードして再生する処理である。
このステップ#31032と、ステップ#31034は並列に動
作する。
ステップ#31032について以下、更に詳しく説明す
る。
ステップ#31032の処理はセル単位であり、1つのセ
ルの処理が終了すると次のステップ#31035でPGCの処理
が終了したかを評価する。PGCの処理が終了していなけ
れば、ステップ#31030で次のセルに対応するデコード
システムテーブルの設定を行う。この処理をPGCが終了
するまで行う。
ストリームバッファからのデコードフロー 次に図49を参照して、図48に示したステップ#31034
のストリームバッファ内のデコード処理について説明す
る。
ステップ#31034は、図示の如くステップ#31110、ス
テップ#31112、ステップ#31114、ステップ#31116か
らなる。
ステップ#31110は、図26に示すストリームバッファ2
400からシステムデコーダ2500へのパック単位でのデー
タ転送を行い、ステップ#31112へ進む。
ステップ#31112は、ストリームバッファ2400から転
送されるパックデータを各バッファ、すなわち、ビデオ
バッファ2600、サブピクチャバッファ2700、オーディオ
バッファ2800へのデータ転送を行う。
ステップ#31112では、ユーザの選択したオーディオ
および副映像のID、すなわち図45に示すシナリオ情報レ
ジスタに含まれるオーディオIDレジスタAUDIO_ID_reg、
副映像IDレジスタSP_ID_regと、図19に示すパケットヘ
ッダ中の、ストリームIDおよびサブストリームIDを比較
して、一致するパケットをそれぞれのバッファ(ビデオ
バッファ2600、オーディオバッファ2700、サブピクチャ
バッファ2800)へ振り分け、ステップ#31114へ進む。
ステップ#31114は、各デコーダ(ビデオデコーダ、
サブピクチャデコーダ、オーディオデコーダ)のデコー
ドタイミングを制御する、つまり、各デコーダ間の同期
処理を行い、ステップ#31116へ進む。ステップ#31114
の各デコーダの同期処理の詳細は後述する。
ステップ#31116は、各エレメンタリのデコード処理
を行う。つまり、ビデオデコーダはビデオバッファから
データを読み出しデコード処理を行う。サブピクチャデ
コーダも同様に、サブピクチャバッファからデータを読
み出しデコード処理を行う。オーディオデコーダも同様
にオーディオデコーダバッファからデータを読み出しデ
コード処理を行う。デコード処理が終われば、ステップ
#31034を終了する。
次に、図50を参照して、先に述べたステップ#31114
について更に詳しく説明する。
ステップ#31114は、図示の如く、ステップ#31120、
ステップ#31122、ステップ#31124からなる。
ステップ#31120は、先行するセルと該セルがシーム
レス接続かを評価するステップであり、シームレス接続
であればステップ#31122へ進み、そうでなければステ
ップ#31124へ進む。
ステップ#31122は、シームレス用の同期処理を行
う。
一方、ステップ#31124は、非シームレス用の同期処理
を行う。
特殊再生 図21に示すようなマルチシーン区間を記録媒体M上
に、図58に示すようなインターリーブブロックに配置し
た場合の早送りや逆再生など、いわゆる特殊再生(トリ
ックプレイ)を行なうことを考える。
図51を参照して、MPEG方式に於けるビットストリーム
を特殊再生する場合について説明する。同図において、
枠Vの各が、GOP一つに対応している。早送りでは、矢
印TRFにて示されるように、ビットストリーム中のすべ
てのGOPデータを再生するのではなく、ビットストリー
ム中の再生開始位置のGOPから、通常再生方向へ、所定
の間隔でGOPデータを離散的に選択して再生する。尚、
この間隔は、一定であっても良いし、GOP選択する都度
変化してもよい。逆方向再生では、矢印TRBにて示され
るように、GOPを通常の再生方向と逆の方向にたどって
再生する。
このような離散的にGOPを選択するために、選択再生
するすべてのGOPの位置情報をあらかじめシステムのメ
モリにもつ方法と、選択再生時に次に選択すべきGOPの
位置情報を逐次決定する方法がある。前者の方法は、シ
ステムのメモリ容量に負担がかかり、現実的ではない。
逐次本発明は、後者の逐次決定する方法を改良するもの
である。また、後者の逐次決定する方法には、ビットス
トリームのレートなどにより、次の選択再生のGOPの位
置を決める方法とビットストリーム中に、映像やオーデ
ィオデータに加え、再生速度に応じた次のGOPの位置情
報を記録しておき、その情報から位置情報を抽出する方
法がある。
また、このように離散的に選択されたGOPについて、
各GOPを構成する全てのフレームを再生するのでは、GOP
内のIフレームまたはPフレームを所定数を選択して再
生するのである。このように、特殊再生を行なうには、
通常、ビットストリームを構成するデータの中の一部の
みを復号化して表示する。
しかし、図21、図30、図31に示すような、マルチシー
ン区間のように、複数のストリームデータの共有を許す
と、特殊再生がうまくできないという問題が生じる。
先ず、共通シーンから、マルチシーンの1つに分岐す
る場合、逐次決定する方法において、連続して配置して
いる分岐先データはビットレートから次のGOPの位置を
計算することができるが、連続配置していない分岐先デ
ータについては計算できない。また、あらかじめ次の選
択再生するGOPの位置情報もどちらか一方の分岐先の記
録では、他方への分岐ができないため不十分である。ま
た、全ての分岐先のGOPの位置情報を記述しては、デー
タ容量の効率的に使用できず、また共通シーンの利用が
増える度に、分岐先GOPの位置情報の記録が必要にな
り、データ作成が複雑になり、現実的ではない。
このように。マルチシーンの1つに分岐する場合の早
送りで、データをたどることの実現が困難となる。
同様に、逆再生の場合も、マルチシーンから共通シー
ンへ結合する場合、データをたどることの実現が困難と
なる。
更に、図57のように、パレンタル制御あるいはマルチ
アングルのマルチシーンと共通シーン間のシームレス再
生のために、VOB−BとVOB−CとVOB−Dをインターリ
ーブしている場合、前述の逐次決定する方法において、
スキップ先のGOPの位置情報の計算はさらに困難にな
り、分岐や結合時での早送り、逆再生の実現は、インタ
ーリーブのない場合と同様に困難である。
本発明は、図21、図30、図31に示すような、複数のプ
ログラムチェーンを構成するセルがVOBを共有した場合
でも、また、システムストリーム内を分割して複数のVO
BをインターリーブユニットILVU単位でインターリーブ
した場合でも、特殊再生を行うことのできるマルチメデ
ィア光ディスク並びにその再生装置、再生方法及び記録
方式を提供することを目的とする。
本発明では、DVDシステムに於いても、共通のVOBを使
用し、複数のプログラムチェーンを構成した場合におい
ても、早送り、逆戻しなどの特殊再生が可能であり、か
つデータ作成も容易なデータ構造を提供するものであ
る。
データ構造の特徴としては、セルの先頭アドレスと共
に、終端アドレスをも事で、逆再生時にも対応可能なセ
ル情報をもち、さらに、特殊再生をすばやく行うための
スキップ先のアドレスの記録は、セル内のアドレスある
いは、セル境界を超える事を示す情報(例えばDVDで相
対アドレスとして、存在し得ないアドレス値)として、
他のセルとは独立な構造になっている。そのため、その
セルが、他のプログラムチェーンでの使用する場合で
も、データ作成が容易である。以下、図を用いて、本発
明の第1の実施形態について、説明する。
第1の実施形態では、特殊再生をすばやく行うための
スキップ先のアドレスが、セル境界を超える場合には、
セル境界を超えた事を示す特殊データを示した場合のも
のである。
まず、図32を参照して、本発明に係るビットストリー
ムデータの早送り再生及び逆戻し再生に、再生速度に応
じた次のGOPをもつVOBUのセクタにすばやく移動するた
めの、相対セクタ情報を説明する。本発明における、前
述の相対セクタ情報は、ナブパックNV内にVOBUサーチ情
報VOBU_SRIとして記録される。
なお、同ビットストリームのデータ構造は、既に、図
22及び図16を用いて説明済みであり、さらにビットスト
リーム中のナブパックNVに関しても、図20と図32を用い
て説明済みであるので、此処ではVOBUサーチ情報に関し
てのみ説明する。
VOBUサーチ情報VOBU_SRIは、順方法、すなわち早送り
操作の時に使用するサーチ情報(FWDIn、FWDI Next)
と、逆戻し操作の時に使用するサーチ情報(BWDIn、BWD
I Prev)を含む。
FWDI、BWDIの後の数字nは、該ナブパックNVを含むVO
BUからの相対再生時間を表し、その再生時間は0.5秒×
nに対応する。例えば、FWDI120は、通常再生で60秒後
に再生するVOBUの相対セクタアドレスを示す。FWDI Nex
tは、次のVOBUの相対セクタアドレスを記述し、BWDI Pr
evは、前のVOBUの相対セクタアドレスを記述している。
VOBUサーチ情報VOBU_SRIであるFWDI1〜240、FWDI Nex
t、BWDI1〜240、BWDI Prevには、そのナブパックNVを含
むセル以外の位置情報は記録しない。すなわち、セル内
のナブパックNVのFWDI,BWDIを記録する場合、その記録
しようとするナブパックNVからの相対再生時間のデータ
がセルを超えるFWDI,BWDIには、接続している他のセル
のVOBUの相対アドレスを記述するのではなく、セルを境
界を超えた事を示す値、例えば“3FFFFFFFh"を記録す
る。このようにして、所定の間隔でVOBUを間引いて再生
する、いわゆる高速再生を可能とするアドレスを指定で
きる。
次に、本発明に関わるDVDデコーダDCDのデコードシス
テム制御部2300による再生、DVDディスク及びPGCの再生
について、図47、図52を参照して説明する。
図47に、DVDディスクの再生について示す。DVDディス
ク挿入から、再生するタイトル情報VTSを抽出し、さら
にユーザが指示するタイトルの再生情報であるプログラ
ムチェーン情報VTS_PGC#iを抽出し、そのプログラム
チェーン情報VTS_PGC#iに沿って再生する事を示して
いる。図47の詳細な説明は、すでにしてあるのでここで
は省略する。図52では、ステップ#310214で得られたプ
ログラムチェーン情報にしたがって、再生している時
に、ユーザの指示により、特殊再生(早送り、逆戻し)
の行われた場合のデコードシステム制御部2300の処理に
ついて示す。
図において、ステップ#331202では、プログラムチェ
ーン情報VTS_PGC#i基づいて、再生しているタイトルV
OBデータVTSTT_VOB中の、現在再生中のデータとして、
ストリームバッファ2400から、VOBUのナブパックNVデー
タのDSIパックデータからVOBUサーチ情報VOBU_SRIを読
み出す。
ステップ#331203では、デコードシステム制御部2300
によって、このときの再生モード、すなわち通常再生か
否か、または早送り時、逆戻り時の再生速度に応じて、
VOBUサーチ情報VOBU_SRIの値を、次に再生すべきデータ
であるVOBUのナブパックNVのアドレスAdsiとする。図32
を参照して説明したように、 例えば、再生モードが通常再生であれば、図32に示す
の次のDSIアドレスを示すFWDI NextをアドレスAdsiの値
とする。また、早送り、逆再生等の特殊再生時であれ
ば、再生速度に応じてVOBUサーチ情報の他の位置情報
(FWDI1〜240、BWDI1〜240)の其々の値をアドレスAdsi
値とする。
ステップ#331204では、ステップ#331203で得たアド
レスAdsiの値に基づいて、次に再生すべきデータが有効
か否かについて判断される。その為に、Adsiの値として
は使用する記録媒体Mのボリューム領域VS上で許される
最大アドレス値より大きい値が用いられる。本例におい
ては、一例として、片面一層ディスクが記録媒体Mとし
て用いられる場合を想定して、値3FFFFFFFhが採用され
ている。同ステップにおいて、YES“であれば、再生す
るべきデータが同一セル内、すなわちC_PBIに記述して
いるセル範囲内にもう無いものと判断して、ステップ#
331206へ進む。一方、“NO"であれば、まだ再生すべき
データが残っているものと判断して、ステップ#331205
へ進む。
ステップ#331205では、アドレスAdsiが示すナブパッ
クNVにアクセスして、そのナブパックNVに続くVOBUを読
み出すように再生部2000を制御する。そして、読出され
たデータはストリームバッファ2400に転送される。尚、
早送り、逆再生等の特殊再生時であれば、ストリームバ
ッファ2400にデータが転送された時点で、既にストリー
ムバッファ2400に記憶されている現在再生中のVOBU中
で、特殊再生時に表示しないデータを破棄し、システム
デコーダ2500以降での処理を中断する。こうすることに
よって、高速再生時に表示すべきフレームのみのデータ
が、システムデコーダ2500以降に供給され、スムーズな
高速再生が実現できる。
ステップ#331206では、再生モードが順方向かどうか
を評価し、順方向であれば、ステップ#331207に進む。
一方、逆方向であれば、ステップ#331210へ進む。
ステップ#331207では、図47で示したステップ#3102
14で抽出されたVTS_PGC#iから、つまり現在アクセス
して再生中のセルを示すPGC情報C_PBI#jの再生セル順
を示すjパラメータを1だけインクリメントして、つま
りj+1とする。
ステップ#331208では、ステップ#310214で抽出され
ているプログラムチェーン情報VTS_PGCIとステップ#33
1207で得られた再生セル順jにもとづいて、順方向再生
すべきセルの有無が判断される。
つまり、ステップ#331207でインクリメントされた再
生セル順であるパラメータjで規定されるセル再生情報
C_PBI#jがプログラムチェーン情報VTS_PGCI中に記載
されていれ再生すべき次のセルの有無が判断される。
ステップ#331207で得られた再生セル順を示すjパラ
メータに基づき、プログラムチェーン情報VTS_PGC#i
に次のセル再生情報C_PBIがなければ、終了する。
ステップ#331207の結果、セルが続けば、すなわちス
テップ#331207で得られたセル再生順jで示すセル再生
情報C_PBI#j+1があれば、ステップ#331209へ進
む。
ステップ#331209では、プログラムチェーン情報VTS_
PGCI#iのセル再生制御情報C_PBIからj番目のセルの
開始VOBUアドレスC_FVOBU_SAを読み出して、その値をア
ドレスAdsiとし、前述のステップ#331205に進む。
ステップ#331210では、逆方向再生であるので、図47
で示したステップ#310214で抽出されたVTS_PGC#iか
ら、つまり現在アクセスして再生中のセルを示すPCG情
報C_PBI#jの再生セル順を示すjパラメータを1だけ
デクリメントして、つまりj−1とする。
ステップ#331211では。ステップ#310214で抽出され
ているプログラムチェーン情報VTS_PGCI#iにもとづい
て、逆再生すべき次のセルの有無が判断されれる。つま
り、ステップ#331210でのデクリメントされたjで規定
されるセル再生情報C_PBI#jがプログラムチェーン情
報VTS_PGCI中に記載されていれば、逆再生対象セルがあ
ると判断して次のステップ#331211に進む。一方、セル
再生情報C_PBI#jがプログラムチェーン情報VTS_PGCI
中に記載されていなければ、逆再生対象セルは無い、す
なわちPGC先頭のセルが既に逆再生した、つまりVTS_PGC
#iの逆再生は完了したと判断して、処理を終了する。
ステップ#331212では、プログラムチェーン情報VTS_
PGCI#iのセル再生制御情報C_PBIからj番目のセル再
生情報C_PBIからのセル開始VOBUアドレスC_LVOBU_SAを
読み出し、これをアドレスAdsiとし、前述のステップ#
331205に進む。
以上のような各ステップの処理により、デコードシステ
ム制御部2300は、1つのプログラムチェーンの再生を行
なう。
以上のような処理により、例えば、図30に示すような
複数のプログラムチェーンが共通シーンをもっている場
合のそれぞれのプログラムチェーンの特殊再生を含む再
生が実現できる。
図53及び図54を参照して、本発明に基づいて、共通シ
ーンとマルチシーンのある複数のプログラムチェーンに
おいて、特殊再生した場合の各セルのVOBUの再生の実例
について簡単に説明する。
同図において、左枠体は、図30及び図31に示す、プロ
グラムチェーンVTS_PGCI#1、VTS_PGCI#2の共通セ
ル、すなわちセル再生情報C_PBI#5に相当するVOB#5
である。
上枠体は、プログラムチェーンVTS_PGC#1のC_PBI#6
に相当するVOB#6である。
下枠体は、プログラムチェーンVTS_PGC#2のC_PBI#
6に相当するVOB#6である。
右枠体は、プログラムチェーンVTS_PGCI#1、VTS_PG
CI#2の共通セル、すなわちセル再生情報C_PBI#7に
相当するVOB#8である。
図において、経路Aは、プログラムチェーンVTS_PGCI
#1のC_PBI#5〜7を示し、経路Bは、プログラムチ
ェーンVTS_PGCI#2のC_PBI#5〜7を示す。本図で
は、それぞれ1VOBに1セルが対応している。
図において、DSIと書かれた部分はDSIパック情報を含
むナブパックNVを示し、VOBUサーチ情報が記述されてい
る。以下、本図の説明においては、DSIパックと呼び説
明する。Vはビデオパックで、複数のビデオパックによ
りVOBUが構成される。図において、VOBUはDSIパックか
ら、次のDSIパック直前のパックまでである。図53、図5
4では、2つのビデオパックにより1VOBUを構成するとし
ている。Aはオーディオパックで、1VOBUに相当する長
さのオーディオデータが複数のオーディオパックに分割
して記録されている。図53、図54、図55では1つのオー
ディオパックで1VOBU相当としている。SPは副映像パッ
クで副映像データが含まれている。
図53は、1つおきにVOBU相当データを再生し、早送り
をする場合のを示す。2つのVTS_PGCの共通のVOB(VOB
#5)を使用するC_PBI#5の最初のDSIパックのVOBUサ
ーチ情報から、次のDSIパックのアドレスを得て、最初
のVOBUを所定量だけ再生した後、次のDSIパック(C_PBI
#5の3番目のDSI)を含むVOBUを再生する。このDSIパ
ックのVOBUサーチ情報から次のDSIパックのアドレスを
読むと“3FFFFFFFh"になっているため、経路AのVTS_PG
C#1を再生中であれば、そのプログラムチェーン情報
から、VTS_PGC#1のC_PBI#6(VOB#6)の最初のDSI
パックのアドレスを得て、C_PBI#5(VOB#5)の3番
目のDSIパックを含むVOBUのビデオパックを所定量再生
した後、C_PBI#6(VOB#6)の最初のDSIパックを読
む。このようにして、プログラムチェーンをたどりなが
ら特殊再生を行う。
ビデオパックをどのように再生するか、すなわち、GO
P内のIフレームだけを再生するのかまたはPフレーム
も再生するのかという事や、セル間を移動した最初のビ
デオデータの再生は何番目のVOBUから行なうかは、特殊
再生の速度などにより異なる。
図54は、2つのVTS_PGCの共通のVOB(VOB#8)を使
用するC_PBI#7の最後から、通常速度で逆方向に再生
する場合の特殊再生の例である。
まず、C_PBI#7(VOB#8)の最後のDSIパックのVOB
Uサーチ情報を読み、1つ前のDSIパックのアドレスを得
て、最後のDSIパックを含むVOBUのビデオパックを所定
量再生し、1つ前のDSIパックを読む。同様に、その前
のDSIパックのアドレスを得て、VOBUを再生する。これ
を続け、C_PBI#7(VOB#8)4の先頭のDSIパックのV
OBUサーチ情報から、1つ前のDSIパックのVOBUサーチ情
報を読むと、アドレスが“3FFFFFFFh"であり、経路Cを
再生中であれば、プログラムチェーン情報VTS_PGC#1
から、C_PBI#6の最後のDSIパケットを含むナブパック
NVのアドレス、すなわちセル再生情報C_PBI内のセル終
了VOBUアドレスC_LVOBU_SAを得て、C_PBI#6の最後のD
SIパックを含むVOBUのビデオパックを所定量再生する。
このようにして、逆方向再生をプログラムチェーンを逆
にたどりながら行う。
以上のように、複数のプログラムチェーンで、共通シ
ーンをもつ場合の、特殊再生について、説明した。
セル間のシームレス再生に対応するために、インター
リーブされたセルに対しても、インターリーブブロック
はVOBU単位であり、各VOBUのナブパックNVにVOBUサーチ
情報(VOBU_SRI)を記録する事で、VOBUサーチ情報内に
記録される相対アドレス情報は、連続的に配置されたセ
ルより移動の大きいものとなるが、連続ブロック内のセ
ルと同様な方法で、複数のプログラムチェーンで共有さ
れたセルの特殊再生が順方向、逆方向ともにできる。
次に本発明の実施形態におけるデータ構造の作成方法
について、説明する。
基本的は、図34〜図44に示すエンコードフローに従い
生成する。
図34〜図44のエンコードフローの中で、本発明では、図
57、図58、図59、図60に示したフォーマットフローの一
部が異なる。それぞれ、VOBUのナブパックNVにVOBUの最
終位置VOBU_EAなどの記録に加えて、図32に示した本発
明の特徴であるVOBUサーチ情報の記録を加える事にな
る。以下、それぞれのフォーマットフローについて、異
なる部分のみを説明する。
図41に示すマルチアングル非シームレス切り替えフォ
ーマッタフローでは、ステップ#2350で得られたVOBU情
報、ステップ#2352で得られたVTSTT_VOBSデータに基づ
き、ステップ#2356でのセル開始VOBUアドレスC_FVOBU_
SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録すると共
に、図32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対応するVO
BUのナブパックNVアドレスを記録する。各FWDIn及びBWD
Inの記録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRIが、セルを
超える場合には、“3FFFFFFFh"を記録する。
図42で示す、マルチアングルシームレス切り替えフォ
ーマッタでは、マルチアングル非シームレス切り替えフ
ォーマッタフローと同様に、ステップ#2380で得られた
VOBU情報。ステップ#2382で得られたVTSTT_VOBSデータ
に基づき、ステップ#2386でのセル開始VOBUアドレスC_
FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録する
と共に、図32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対応す
るVOBUのナブパックNVアドレスを記録する。各FWDIn及
びBWDInの記録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRIが、
セルを超える場合には、“3FFFFFFFh"を記録する。
図43で示すパレンタル制御のマルチシーンのフォーマ
ッタフローでは、前述と同様に、ステップ#2410で得ら
れたVOBU情報。ステップ#2412で得られたVTSTT_VOBSデ
ータに基づき、ステップ#2316でのセル開始VOBUアドレ
スC_FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録
すると共に、図32で示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対
応するVOBUのナブパックNVアドレスを記録する。各FWDI
n及びBWDInの記録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRI
が、セルを超える場合には、“3FFFFFFFh"を記録する。
図44で示す単シーンのフォーマッタフローでは、前述
と同様に、テップ#2434で得られたVOBU情報に基づき、
ステップ#2438でのセル開始VOBUアドレスC_FVOBU_SAと
セル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録すると共に、図
32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対応するVOBUのナ
ブパックNVアドレスを記録する。各FWDIn及びBWDInの記
録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRIが、セルを超える
場合には、“3FFFFFFFh"を記録する。
以上のような方法で、本発明の第1の実施形態のデー
タ構造を作成する事ができる。
次に、本発明の実施形態2について説明する。
第1の実施形態では、特殊再生をすばやく行うための
スキップ先のアドレスが、セル境界を超える場合には、
セル境界を超えた事を示す特殊なデータを示したもので
あったが、第2の実施形態は、特殊再生をすばやく行う
ためのスキップ先のアドレスが、セル境界を超えないア
ドレスに制限するものである。
実施形態2は、実施形態1とほぼ同じであるので、以
下異なる部分のみを説明する。
実施形態2による光ディスクの論理構造が実施形態1
の場合と異なる点は、ナブパックNVのDSIパックアドレ
ス情報に記述されるトリックプレイ情報であるVOBUサー
チ情報VOBU_SRIの記録に関する部分である。
実施形態2において、ナブパックNVのVOBUサーチ情報
VOBU_SRIは、そのナブパックNVが属しているセル以外を
示すアドレスを記録しないという点に関しては実施形態
1と同じである。異なる点は、セルの両端のVOBUを除い
たVOBUのナブパックNVのVOBUサーチ情報VOBU_SRIが、特
殊再生において、次に再生すべきVOBUがセル境界を越え
る場合、セルの両端のVOBUのナブパックNVのアドレスを
記述する事である。
すなわち、逆方向の再生に関連した「BWD Prev」、
「BWD60」、「BWD20」、「BWD19」、「BWD2」、「BWD
1」などがセル境界を越える場合、セルの先頭のVOBUの
ナブパックNVのアドレスを記述する。また、順方向の再
生に関連した「FWD NT」、「FWD60」、「FWD20」、「FW
D19」、「FWD2」、「FWD1」などがセル境界を越える場
合、セルの最後のVOBUのナブパックNVのアドレスを記述
する。
セルの先頭のVOBUのナブパックNVでは、逆方向の再生
に関連した「BWD Prev」、「BWD60」、「BWD20」、「BW
D19」、「BWD2」、「BWD1」などがアドレスは「0」な
り、セルの最後のVOBUのナブパックNVのVOBUサーチ情報
には、順方向の再生に関連した「FWD Next」、「FWD6
0」、「FWD20」、「FWD19」、「FWD2」、「FWD1」など
がアドレスは「0」となる。
以上のように、セル内のVOBUのナブパックNVのVOBUサ
ーチ情報VOBU_SRIには、そのセル以外のアドレスは記録
されない。そのため、他のプログラムチェーンで、さら
にそのセルを使用する場合において、セルを構成するVO
Bデータの変更をする必要はなく、データ作成が容易で
ある。
第2の実施形態における再生装置は第1の実施形態と
同様であるので、説明を省略する。
次にデコードシステム制御部の処理フローを、図56に
示す。
図において、図52で示した第1の実施形態とほぼ同様で
ある。異なっている点について、以下説明する。
第1の実施形態である図52のステップ#331204で、ア
ドレスが「3FFFFFFFh」であるかを評価している点が、
図56では、アドレスが「0」であるかを評価する点が異
なる。その他のステップの内容は図52と同様である。す
なわち、図に示すフローにおいて、セル境界を超えるか
否かを判断するものとして、VOBUサーチ情報から抽出さ
れる次のスキップ先のアドレス情報であるAdsi情報が、
第1の実施形態では「3FFFFFFh」であったが、第2の実
施形態では「0」となっている点が異なるのである。ま
た、早送り時には、セル終端のVOBUのナブパックNVが、
逆戻し時には、セル先頭のVOBUのナブパックNVが必ずに
読み出される点が異なる。
この差によって、プログラムチェーンVTS_PGC#iの
再生処理が異なることはない。しかし、実際に出力され
るデータは異なるので、以下、図を用いて、特殊再生時
のプログラムチェーンの再生方法を説明する。第1の実
施形態における特殊再生時のプログラムチェーンの再生
方法を示す図53に対応するところの第2の実施形態の図
は、図55である。
図55において、図52と同様に、左枠体は、図30及び図
31に示す、プログラムチェーンVTS_PGCI#1、VTS_PGCI
#2の共通セル、すなわちセル再生情報C_PBI#5に相
当するVOB#5である。
上枠体は、プログラムチェーンVTS_PGC#1のC_PBI#
6に相当するVOB#6である。
下枠体は、プログラムチェーンVTS_PGC#2のC_PBI#
6に相当するVOB#6である。
右枠体は、プログラムチェーンVTS_PGCI#1、VTS_PG
CI#2の共通セル、すなわちセル再生情報C_PBI#7に
相当するVOB#8である。
図において、経路Aは、プログラムチェーンVTS_PGCI
#1のC_PBI#5〜7を示し、経路Bは、プログラムチ
ェーンVTS_PGCI#2のC_PBI#5〜7を示す。本図で
は、それぞれ1VOBに1セルが対応している。
図において、DSIと書かれた部分はDSIパック情報を含
むナブパックNVを示し、VOBUサーチ情報が記述されてい
る。以下、本図の説明においては、DSIパックと呼び説
明する。また、VOBUの構成は図52と同様である。
図55において、図52と異なる点は、経路A及び経路B
の再生において、必ずセル終端のVOBUのナブパックNVを
抽出し、再生する点が異なる。
また、VOBUをどのように再生するか、また、セルを移
動した後の最初のビデオデータの再生はそのセルの何番
目のDSIから行なうかは、特殊再生の速度などにより異
なる事は第1の実施形態と同様である。
第2の実施形態の逆戻り再生においても、同様であり、
逆戻り再生の速度が変化しても、再生時において必ずセ
ルの先頭のVOBUのナブパックNVを抽出する事になる。
以上のように、複数のプログラムチェーンで、共通シ
ーンをもつ場合の、特殊再生について、説明した。
また、第2の実施形態においても、第1の実施形態と
同様に、セル間のシームレス再生に対応するために、イ
ンターリーブされたセルに対しても、インターリーブブ
ロックはVOBU単位であり、各VOBUのナブパックNVにVOBU
サーチ情報(VOBU_SRI)を記録する事で、VOBUサーチ情
報内に記録される相対アドレス情報は、連続的に配置さ
れたセルより移動の大きいものとなるが、連続ブロック
内のセルと同様な方法で、複数のプログラムチェーンで
共有されたセルの特殊再生が順方向、逆方向ともにでき
る。
次に本発明の第2の実施形態におけるデータ構造の作
成方法について、説明する。
基本的は、第1の実施形態と同様に、図34〜図44に示
すエンコードフローに従い、図34〜図44のエンコードフ
ローの中で、図41、図42、図43、図44に示したフォーマ
ットフローの一部が異なる。それぞれ、VOBUのナブパッ
クNVにVOBUの最終位置VOBU_EAなどの記録に加えて、図3
2に示した本発明の特徴であるVOBUサーチ情報の記録を
加える事になる。以下、それぞれのフォーマットフロー
について、異なる部分のみを説明する。
図41に示すマルチアングル非シームレス切り替えフォ
ーマッタフローでは、ステップ#2350で得られたVOBU情
報、ステップ#2352で得られたVTSTT_VOBSデータに基づ
き、ステップ#2356でのセル開始VOBUアドレスC_FVOBU_
SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録すると共
に、図32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対応するVO
BUのナブパックNVアドレスを記録する。各FWDIn及びBWD
Inの記録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRIが、セルを
超える場合には、セルの両端に位置するVOBUのアドレス
を記録し、セルの両端のVOBUには“0"を記録する。
また、図42で示す、マルチアングルシームレス切り替
えフォーマッタでは、マルチアングル非シームレス切り
替えフォーマッタフローと同様に、ステップ#2380で得
られたVOBU情報。ステップ#2382で得られたVTSTT_VOBS
データに基づき、ステップ#2386でのセル開始VOBUアド
レスC_FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記
録すると共に、図32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに
対応するVOBUのナブパックNVアドレスを記録する。各FW
DIn及びBWDInの記録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRI
が、セルを超える場合には、セルの両端に位置するVOBU
のアドレスを記録し、セルの両端のVOBUには“0"を記録
する。
図43で示すパレンタル制御のマルチシーンのフォーマ
ッタフローでは、前述と同様に、ステップ#2410で得ら
れたVOBU情報。ステップ#2412で得られたVTSTT_VOBSデ
ータに基づき、ステップ#2316でのセル開始VOBUアドレ
スC_FVOBU_SAとセル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録
すると共に、図32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対
応するVOBUのナブパックNVアドレスを記録する。各FWDI
n及びBWDInの記録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRI
が、セルを超える場合には、セルの両端に位置するVOBU
のアドレスを記録し、セルの両端のVOBUには“0"を記録
する。
図44で示す単シーンのフォーマッタフローでは、前述
と同様に、テップ#2434で得られたVOBU情報に基づき、
ステップ#2438でのセル開始VOBUアドレスC_FVOBU_SAと
セル終端VOBUアドレスC_LVOBU_SAを記録すると共に、図
32に示したVOBUサーチ情報VOBU_SRIに対応するVOBUのナ
ブパックNVアドレスを記録する。各FWDIn及びBWDInの記
録において、VOBUサーチ情報VOBU_SRIが、セルを超える
場合には、セルの両端に位置するVOBUのアドレスを記録
し、セルの両端のVOBUには“0"を記録する。
以上のような方法で、本発明の第2の実施形態のデー
タ構造を作成する事ができる。
本発明において、前述したように複数のプログラムチ
ェーンをパレンタル制御のタイトルに適用、すなわち1
つのプログラムチェーンVTS_PGC#1を大人用PGC、他の
プログラムチェーンVTS_PGC#2を子供用PGCとする事
で、それぞれのプログラムチェーンにおいて、特殊再生
が実現できる。また、マルチアングルシーンがあるプロ
グラムチェーンにおいて、DVDでは、1つのアングルは
1つのセルから構成されている事から、1つのアングル
内での特殊再生は実現可能である。また、特殊再生時
に、共通セルから、マルチアングルの1つのセルに移動
する場合には、タイトル再生時にデフォルト、あるいは
ユーザが設定するアングル番号に相当するセルに移動す
ることにより、実現でき、マルチアングルセルから、共
通セルへの移動時は、パレンタル制御時と同様な制御を
行う事で実現できる。
また、上記各実施形態では、システムストリーム中に
インターリーブされるデータサーチ情報が圧縮単位であ
るGOP毎にインターリーブされる場合を説明したが、デ
ータサーチ情報パケットがインターリーブされる単位は
GOPに限らない。
また、上記各実施形態ではDVDの読み出し専用ディス
クにより説明を行ったが書換可能なディスクであっても
効果は同様である。
さらに、メニューの概念は広くユーザに選択を求める
手段であり、リモコンのテンキーによる選択に何ら限定
されるものではない。例えば、マウス操作であっても、
音声による指示であってもよい。
本発明のシステムストリームはMPEG規格に準拠してい
るが、将来規格が拡張されたり、新たな規格のものが使
用されても、複数のデータがインターリーブされ、時系
列的に再生されるものであれば同様に適用できる。
また、インターリーブ圧縮動画像データの数は1つで
あるとして説明を進めたが本質的に制限されるものでは
ない。
また、トリックプレイ情報はデータサーチ情報に記述
され、システムストリームにインターリーブされている
ものとして、説明を進めたが、再生されるビデオデー
タ、オーディオデータに付随した情報として記述されて
いればよく、必ずしもシステムストリームにインターリ
ーブされている必要はない。例えば、セルの先頭に、セ
ルに含まれるすべてのトリックプレイ情報が記述されて
いても、すべてのセルのトリックプレイ情報が同じ領域
に記述されていても、その情報が必要となるときは、こ
れまで説明をしてきた場合と変わらず、効果も変わらな
い。
同様に、プログラムチェーン情報が記述される位置
は、実際に再生されるデータと分離して読み出せれば良
く、本実施形態に示した位置に記述されなくともよい。
また、上記各実施形態では、セルの先頭のデータはデ
ータサーチ情報を含むパケットであることを前提とした
が、必ずしも先頭である必要はなく、関連するビデオデ
ータ、オーディオデータ、副映像データが識別可能であ
れば、データサーチ情報、ビデオデータ、オーディオデ
ータ、副映像データ、それぞれの記録の順序は問わな
い。
また、特殊再生時のセル内の再生及びセル間の再生に
おいては、上記各実施形態に説明した方法以外の方法も
あるが、セル間の再生はトリックプレイ情報に記述され
ている位置情報を用い、セルの端部の検出にアドレス
「3FFFFFFh」あるいはアドレス「0」あるいは、その他
の「セル外」を示すことが検出できる値を用い、セル間
の再生においては、プログラムチェーン情報を用いるも
のであればよい。
複数のプログラムチェーンでセルを共有した場合で
も、任意のプログラムチェーンにおいて、高速の早送
り、通常速度及び高速の逆戻しの特殊再生をスムーズに
行う事が可能であるという効果がある。
産業上の利用可能性 以上のように、本発明にかかるビットストリームのイ
ンターリーブて媒体に記録再生する方法及びその装置
は、様々な情報を搬送するビットストリームから構成さ
れるタイトルをユーザーの要望に応じて編集して新たな
タイトルを構成することができるオーサリングシステム
に用いるのに適しており、更に言えば、近年開発された
デジタルビデオディスクシステム、いわゆるDVDシステ
ムに適している。
フロントページの続き (72)発明者 福島 能久 大阪府大阪市城東区関目6丁目14番C− 508 (72)発明者 小塚 雅之 大阪府寝屋川市石津南町19−1−1207 (72)発明者 松田 智恵子 大阪府枚方市黄金野2−25−6 (72)発明者 山根 靖彦 大阪府守口市大久保町2−29−15−216 (56)参考文献 特開 平8−339637(JP,A) 特開 平8−273304(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/92,7/24

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクを再生する再生方法であって、 前記光ディスクは、 1以上のビデオオブジェクトユニットを含むセルを備
    え、 前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビゲーションパ
    ックを備え、 前記ナビゲーションパックは、前記ナビゲーションパッ
    クが含まれるビデオオブジェクトユニットが、前記ビデ
    オオブジェクトユニットが含まれるセル内の最終ビデオ
    オブジェクトユニットであるか否かを示す第1情報を含
    み、 前記再生方法は、 前記光ディスクより記録データを読み出すステップと、 前記読み出された記録データより前記第1情報を抽出す
    るステップと、 前記抽出された第1情報を参照して前記ビデオオブジェ
    クトユニットが含まれるセル内に次のビデオオブジェク
    トユニットが存在するか否かを判断するステップとを含
    む、再生方法。
  2. 【請求項2】光ディスクを再生する再生方法であって、 前記光ディスクは、 1以上のビデオオブジェクトユニットを含むセルを備
    え、 前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビゲーションパ
    ックを備え、 前記ナビゲーションパックは、前記ナビゲーションパッ
    クが含まれるビデオオブジェクトユニットが、前記ビデ
    オオブジェクトユニットが含まれるセル内の最終ビデオ
    オブジェクトユニットであるか否かを示す第1情報を含
    み、 前記ビデオオブジェクトユニットが前記セル内の最終ビ
    デオオブジェクトユニットでない場合には、前記第1情
    報は前記ビデオオブジェクトユニットの次のビデオオブ
    ジェクトユニットの位置情報を含み、 前記再生方法は、 前記光ディスクより記録データを読み出すステップと、 前記読み出された記録データより前記第1情報を抽出す
    るステップと、 前記抽出された第1情報を参照して前記ビデオオブジェ
    クトユニットが含まれるセル内に次のビデオオブジェク
    トユニットが存在するか否かを判断するステップと、 前記ビデオオブジェクトユニットが含まれるセル内に次
    のビデオオブジェクトユニットが存在すると判断した場
    合には、前記位置情報を用いて前記次のビデオオブジェ
    クトユニットを読み出すステップとを含む、再生方法。
  3. 【請求項3】光ディスクを再生する再生方法であって、 前記光ディスクは、 1以上のビデオオブジェクトユニットを含むセルを備
    え、 前記ビデオオブジェクトユニットは、位置情報領域を含
    むナビゲーションパックを備え、 第1セルは第1ビデオオブジェクトユニットを含み、 前記第1ビデオオブジェクトユニットは第1ナビゲーシ
    ョンパックを含み、 前記第1ビデオオブジェクトユニットの次のビデオオブ
    ジェクトユニットである第2ビデオオブジェクトユニッ
    トが前記第1セルに含まれる場合には、前記第1ナビゲ
    ーションパックの位置情報領域は前記第2ビデオオブジ
    ェクトユニットの位置情報を含み、 前記第2ビデオオブジェクトユニットが前記第1セルに
    含まれない場合には、前記第1ナビゲーションパックの
    位置情報領域は前記第2ビデオオブジェクトユニットが
    前記第1セルに含まれない事を示す情報を含み、 前記再生方法は、 前記光ディスクより記録データを読み出すステップと、 前記読み出された記録データより前記第1ナビゲーショ
    ンパックの位置情報領域に記録された情報を抽出するス
    テップと、 前記抽出された位置情報領域に記録された情報を参照し
    て前記第1セル内に前記第2ビデオオブジェクトユニッ
    トが存在するか否かを判断するステップとを含む、再生
    方法。
  4. 【請求項4】光ディスクを再生する再生装置であって、 前記光ディスクは、 1以上のビデオオブジェクトユニットを含むセルを備
    え、 前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビゲーションパ
    ックを備え、 前記ナビゲーションパックは、前記ナビゲーションパッ
    クが含まれるビデオオブジェクトユニットが、前記ビデ
    オオブジェクトユニットが含まれるセル内の最終ビデオ
    オブジェクトユニットであるか否かを示す第1情報を含
    み、 前記再生装置は、 前記光ディスクより記録データを読み出す手段と、 前記読み出された記録データより前記第1情報を抽出す
    る手段と、 前記抽出された第1情報を参照して前記ビデオオブジェ
    クトユニットが含まれるセル内に次のビデオオブジェク
    トユニットが存在するか否かを判断する手段とを含む、
    再生装置。
  5. 【請求項5】光ディスクを再生する再生装置であって、 前記光ディスクは、 1以上のビデオオブジェクトユニットを含むセルを備
    え、 前記ビデオオブジェクトユニットは、ナビゲーションパ
    ックを備え、 前記ナビゲーションパックは、前記ナビゲーションパッ
    クが含まれるビデオオブジェクトユニットが、前記ビデ
    オオブジェクトユニットが含まれるセル内の最終ビデオ
    オブジェクトユニットであるか否かを示す第1情報を含
    み、 前記ビデオオブジェクトユニットが前記セル内の最終ビ
    デオオブジェクトユニットでない場合には、前記第1情
    報は前記ビデオオブジェクトユニットの次のビデオオブ
    ジェクトユニットの位置情報を含み、 前記再生装置は、 前記光ディスクより記録データを読み出す手段と、 前記読み出された記録データより前記第1情報を抽出す
    る手段と、 前記抽出された第1情報を参照して前記ビデオオブジェ
    クトユニットが含まれるセル内に次のビデオオブジェク
    トユニットが存在するか否かを判断する手段と、 前記ビデオオブジェクトユニットが含まれるセル内に次
    のビデオオブジェクトユニットが存在すると判断した場
    合には、前記位置情報を用いて前記次のビデオオブジェ
    クトユニットを読み出す手段とを含む、再生装置。
  6. 【請求項6】光ディスクを再生する再生装置であって、 前記光ディスクは、 1以上のビデオオブジェクトユニットを含むセルを備
    え、 前記ビデオオブジェクトユニットは、位置情報領域を含
    むナビゲーションパックを備え、 第1セルは第1ビデオオブジェクトユニットを含み、 前記第1ビデオオブジェクトユニットは第1ナビゲーシ
    ョンパックを含み、 前記第1ビデオオブジェクトユニットの次のビデオオブ
    ジェクトユニットである第2ビデオオブジェクトユニッ
    トが前記第1セルに含まれる場合には、前記第1ナビゲ
    ーションパックの位置情報領域は前記第2ビデオオブジ
    ェクトユニットの位置情報を含み、 前記第2ビデオオブジェクトユニットが前記第1セルに
    含まれない場合には、前記第1ナビゲーションパックの
    位置情報領域は前記第2ビデオオブジェクトユニットが
    前記第1セルに含まれない事を示す情報を含み、 前記再生装置は、 前記光ディスクより記録データを読み出す手段と、 前記読み出された記録データより前記第1ナビゲーショ
    ンパックの位置情報領域に記録された情報を抽出する手
    段と、 前記抽出された位置情報領域に記録された情報を参照し
    て前記第1セル内に前記第2ビデオオブジェクトユニッ
    トが存在するか否かを判断する手段とを含む、再生装
    置。
JP51414397A 1995-09-29 1996-09-27 再生方法及び再生装置 Expired - Lifetime JP3325581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-276574 1995-09-29
JP27657495 1995-09-29
PCT/JP1996/002798 WO1997013361A1 (fr) 1995-09-29 1996-09-27 Procede et dispositif de codage destine a donner des informations d'acheminement de recherche-reproduction a un train binaire

Related Child Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203544A Division JP3813070B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-04 光ディスクを再生する再生装置
JP2001205912A Division JP3338032B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001205938A Division JP3338034B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001205922A Division JP3338033B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001205993A Division JP3338036B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001206031A Division JP3338038B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001206008A Division JP3338037B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001206041A Division JP3338039B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP2001205967A Division JP3338035B2 (ja) 1995-09-29 2001-07-06 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3325581B2 true JP3325581B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17571376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51414397A Expired - Lifetime JP3325581B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-27 再生方法及び再生装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5854873A (ja)
EP (1) EP0847195B1 (ja)
JP (1) JP3325581B2 (ja)
KR (1) KR100348847B1 (ja)
CN (2) CN1115046C (ja)
DE (1) DE69602272T2 (ja)
HK (2) HK1011910A1 (ja)
MX (1) MX9801214A (ja)
MY (1) MY110656A (ja)
TW (1) TW385431B (ja)
WO (1) WO1997013361A1 (ja)

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808709B1 (en) * 1994-12-30 2004-10-26 The Regents Of The University Of California Immunoglobulins containing protection proteins and their use
TW436777B (en) 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
US6502199B2 (en) 1995-09-29 2002-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
TW305043B (ja) * 1995-09-29 1997-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP3729920B2 (ja) * 1996-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JPH10134548A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sony Corp 記録媒体再生装置および方法
KR100254610B1 (ko) * 1997-01-06 2000-05-01 구자홍 광디스크의 재생시간 산출장치 및 방법
US20020110354A1 (en) * 1997-01-09 2002-08-15 Osamu Ikeda Image recording and editing apparatus, and method for capturing and editing an image
MY124583A (en) * 1997-03-19 2006-06-30 Sony Corp Video data decoding apparatus and method and video signal reproduction apparatus and method
US6243086B1 (en) * 1997-05-29 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduction apparatus
JPH114417A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp ビット・ストリーム情報表示方法、ビット・ストリーム情報作成方法及び記録媒体
US20030113096A1 (en) * 1997-07-07 2003-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-screen display system for automatically changing a plurality of simultaneously displayed images
EP1020862B1 (en) 1997-09-17 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing an reproduction program
US6487364B2 (en) 1997-09-17 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, video data editing apparatus, computer-readable recording medium storing an editing program, reproduction apparatus for the optical disc, and computer-readable recording medium storing a reproduction program
EP0903742B1 (en) 1997-09-17 2003-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Video data editing apparatus, optical disc for use as a recording medium of a video data editing apparatus, and computer-readable recording medium
JP3552506B2 (ja) * 1997-12-05 2004-08-11 松下電器産業株式会社 再生方法及び再生装置
TW385436B (en) * 1997-12-12 2000-03-21 Toshiba Corp Digital recording system using variable recording rate
EP1065665A4 (en) * 1998-02-23 2004-10-06 Toshiba Kk INFORMATION RECORDING MEDIUM AND INFORMATION RECORDING / PLAYBACK METHOD
US7162147B2 (en) 1998-03-13 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage medium and apparatus and method for reproducing the data from the same
WO1999046939A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage medium, and apparatus and method for reproducing the data from the same
US6788880B1 (en) * 1998-04-16 2004-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd Recording medium having a first area for storing an audio title set and a second area for storing a still picture set and apparatus for processing the recorded information
KR100302497B1 (ko) 1998-06-23 2001-11-22 구자홍 재기록가능기록매체의정지영상관리데이터의생성/기록방법
US7822320B2 (en) 1998-06-23 2010-10-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for creating still picture management data and recording still pictures on a recording medium
US6092120A (en) * 1998-06-26 2000-07-18 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for timely delivery of a byte code and serialized objects stream
KR100326337B1 (ko) * 1998-09-05 2002-09-12 엘지전자주식회사 재기록가능기록매체의데이터재생순서정보의생성기록방법
JP4059410B2 (ja) * 1998-10-07 2008-03-12 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム装置及び情報記憶媒体
US6643450B1 (en) * 1998-10-29 2003-11-04 Oak Technology, Inc. Digital versatile disc playback system with program chain object searching capabilities
EP1050049B1 (en) * 1998-11-16 2014-05-21 Koninklijke Philips N.V. Method and device for recording real-time information
CA2289958C (en) 1998-11-19 2003-01-21 Tomoyuki Okada Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
KR100657237B1 (ko) * 1998-12-16 2006-12-18 삼성전자주식회사 데이터열간의 연속 재생을 보장하기 위한 부가 정보 생성 방법
KR100618961B1 (ko) * 1998-12-16 2006-09-01 삼성전자주식회사 패킷 데이터의 고속 탐색을 위한 정보 생성 방법과 이 정보를 저장하는 기록 매체, 이를 이용하는 기록 및/또는 재생 장치
EP1021048A3 (en) * 1999-01-14 2002-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
WO2001001415A1 (en) * 1999-06-25 2001-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Order of titles in a real-time dvd video recording
JP4211153B2 (ja) * 1999-09-17 2009-01-21 ソニー株式会社 記録装置および方法
KR100739357B1 (ko) 1999-09-30 2007-07-18 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치, 기록 방법 및 기록 매체
JP2001202698A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Pioneer Electronic Corp オーディオ及びビデオ再生装置
EP1278191A4 (en) * 2000-03-31 2009-09-09 Panasonic Corp RECORDING FORMAT, RECORDING DEVICE, AND REPRODUCING DEVICE
KR100394974B1 (ko) * 2000-05-23 2003-08-19 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체에서의 멀티경로 데이터를 수용하는 방법
JP2002152681A (ja) 2000-11-14 2002-05-24 Alpine Electronics Inc 記録媒体再生方法及び記録媒体再生装置
US7043484B2 (en) * 2000-12-05 2006-05-09 Dvdemand Technologies Inc. System and method for producing storage media images
GB0031221D0 (en) * 2000-12-21 2001-01-31 Koninkl Philips Electronics Nv Compressed-data processing arrangement and related method
FR2823343B1 (fr) * 2001-04-05 2003-07-04 Cit Alcatel Dispositif de generation d'un fichier multimedia a destination d'un terminal de telecommunications et fichier multimedia associe
JP2002330379A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Sony Corp コンテンツ提供装置
KR20020097454A (ko) 2001-06-21 2002-12-31 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100752480B1 (ko) 2001-06-21 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
KR100598285B1 (ko) 2001-06-21 2006-07-07 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
US7643727B2 (en) 2001-07-24 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a multi-channel stream, and a recording medium containing a multi-channel stream recorded by said method
JP3852693B2 (ja) * 2002-03-19 2006-12-06 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
TWI540863B (zh) 2002-05-10 2016-07-01 無線創新信號信託公司 以容量分佈為基礎之認識流控制
AU2003228113B2 (en) * 2002-06-21 2009-02-26 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of video data recorded thereon
US7889968B2 (en) * 2002-06-24 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
CN101350214B (zh) 2002-06-24 2015-07-01 Lg电子株式会社 记录和再现用于视频数据的再现的数据结构的方法及装置
JP4418747B2 (ja) * 2002-06-24 2010-02-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ビデオデータの再生を管理するためのナビゲーション制御情報が含まれたデータ構造を有する記録媒体と、それによる記録と再生の方法及び装置
RU2388072C2 (ru) 2002-06-28 2010-04-27 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанных на нем видеоданных нескольких каналов воспроизведения и способы и устройства записи и воспроизведения
WO2004003908A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing recording and reproduction of multiple path data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatus
KR100609392B1 (ko) * 2002-09-05 2006-08-08 엘지전자 주식회사 정지 영상의 재생을 관리하기 위한 재생리스트 마크의데이터 구조를 갖는 기록 매체, 그에 따른 기록 및 재생방법 및 장치
CN100495558C (zh) * 2002-09-06 2009-06-03 Lg电子株式会社 记录和再现用于管理静止图像的数据结构的方法及装置
RU2355048C2 (ru) * 2002-09-07 2009-05-10 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением статических изображений из записанного на нем файла клипа и способы и устройства записи и воспроизведения
CN1685420B (zh) * 2002-11-08 2010-07-07 Lg电子有限公司 在高密度记录介质上记录多成分数据流及其重现的方法和装置
US7720356B2 (en) * 2002-11-12 2010-05-18 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4242839B2 (ja) 2002-11-12 2009-03-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録された多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体とそれによる記録及び再生方法及び装置
US7783160B2 (en) 2002-11-20 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of interleaved multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN1692426B (zh) * 2002-11-20 2010-05-12 Lg电子有限公司 具有管理数据重现的数据结构的记录介质及记录和重现的方法和装置
US7664372B2 (en) 2002-11-20 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple component data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CA2513662C (en) 2003-01-20 2012-08-07 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2004066187A2 (en) * 2003-01-20 2004-08-05 Lg Electronic Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8145033B2 (en) * 2003-02-05 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproducton duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100574823B1 (ko) 2003-03-07 2006-04-28 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크의 애니메이션 천크 데이터 및 그속성정보 관리방법
US7734154B2 (en) * 2003-02-14 2010-06-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8055117B2 (en) 2003-02-15 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7606463B2 (en) * 2003-02-24 2009-10-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041179B2 (en) * 2003-02-24 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data
US7809775B2 (en) 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2004077417A1 (en) 2003-02-28 2004-09-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing random/shuffle reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7224664B2 (en) * 2003-03-25 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
TWI247288B (en) * 2003-04-03 2006-01-11 Lite On It Corp Manufacturing unit and method of multimedia audio/video data stream
CN101527863B (zh) * 2003-06-30 2011-09-07 松下电器产业株式会社 再现装置、记录方法和再现方法
JP3791515B2 (ja) * 2003-07-04 2006-06-28 三菱電機株式会社 映像記録再生装置及び可搬性記録媒体
US7366405B2 (en) * 2003-07-11 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording method, reproduction apparatus and method, and computer-readable program
KR100882078B1 (ko) * 2003-07-11 2009-02-10 파나소닉 주식회사 디스플레이 세트의 병렬처리를 수행할 수 있는 재생장치, 기록매체, 기록방법, 재생방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
CN100512407C (zh) * 2003-07-21 2009-07-08 汤姆森许可贸易公司 通过频道改变来进行记录的个人视频记录器
CN1284379C (zh) * 2003-09-12 2006-11-08 中国科学院计算技术研究所 一种定位编码图像标识的方法
JP2005108294A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp 信号処理装置
JP3675465B2 (ja) * 2003-10-29 2005-07-27 ソニー株式会社 符号化制御装置および符号化システム
JP3675464B2 (ja) * 2003-10-29 2005-07-27 ソニー株式会社 動画像符号化装置および動画像符号化制御方法
US7519274B2 (en) 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
US8472792B2 (en) 2003-12-08 2013-06-25 Divx, Llc Multimedia distribution system
WO2005091722A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Lg Electronics Inc. Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on the recording medium
DE602005023285D1 (de) * 2004-03-26 2010-10-14 Lg Electronics Inc Speichermedium,verfahren, und gerät zum wiedergeben von untertiteldatenströmen
US8233779B2 (en) * 2004-07-09 2012-07-31 Panasonic Corporation Recording medium, recording method, reproduction apparatus and method, and computer-readable program
KR101071139B1 (ko) * 2004-12-09 2011-10-10 엘지전자 주식회사 기록매체에 기록되는 비디오 데이터에 대한 네비게이션정보의 구조와 그 구조를 이용하는 기록/재생 방법 및장치
JP2006202402A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Toshiba Corp 情報再生装置および情報再生方法
EP1850588A4 (en) * 2005-02-17 2009-07-22 Pioneer Corp ENCODING DEVICE, ENCODING METHOD AND COMPUTER PROGRAMMING ENCODING
KR20080016999A (ko) 2005-04-26 2008-02-25 톰슨 라이센싱 동기화된 스트림 패킹
US20070031112A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Triverity Corporation Fast generation of a personalized DVD from a common template
US7515710B2 (en) 2006-03-14 2009-04-07 Divx, Inc. Federated digital rights management scheme including trusted systems
US8416859B2 (en) 2006-11-13 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling and extraction in compressed video of pictures belonging to interdependency tiers
US8875199B2 (en) 2006-11-13 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Indicating picture usefulness for playback optimization
US20090180546A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Rodriguez Arturo A Assistance for processing pictures in concatenated video streams
US8873932B2 (en) 2007-12-11 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Inferential processing to ascertain plural levels of picture interdependencies
ES2935410T3 (es) 2007-01-05 2023-03-06 Divx Llc Sistema de distribución de vídeo que incluye reproducción progresiva
US8958486B2 (en) 2007-07-31 2015-02-17 Cisco Technology, Inc. Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments
US8804845B2 (en) 2007-07-31 2014-08-12 Cisco Technology, Inc. Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments
KR20100106327A (ko) 2007-11-16 2010-10-01 디브이엑스, 인크. 멀티미디어 파일을 위한 계층적 및 감소된 인덱스 구조
US8416858B2 (en) * 2008-02-29 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling picture encoding schemes and associated picture properties
WO2009152450A1 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Cisco Technology, Inc. Picture interdependencies signals in context of mmco to assist stream manipulation
US8699578B2 (en) 2008-06-17 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for processing multi-latticed video streams
US8971402B2 (en) 2008-06-17 2015-03-03 Cisco Technology, Inc. Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams
US8705631B2 (en) 2008-06-17 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects
EP2356812B1 (en) * 2008-11-12 2015-06-10 Cisco Technology, Inc. Processing of a video program having plural processed representations of a single video signal for reconstruction and output
US9141860B2 (en) * 2008-11-17 2015-09-22 Liveclips Llc Method and system for segmenting and transmitting on-demand live-action video in real-time
US8949883B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams
US8279926B2 (en) 2009-06-18 2012-10-02 Cisco Technology, Inc. Dynamic streaming with latticed representations of video
WO2011068668A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Divx, Llc Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
US8914534B2 (en) 2011-01-05 2014-12-16 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol
US8812662B2 (en) 2011-06-29 2014-08-19 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for estimating available bandwidth and performing initial stream selection when streaming content
US9955195B2 (en) 2011-08-30 2018-04-24 Divx, Llc Systems and methods for encoding and streaming video encoded using a plurality of maximum bitrate levels
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8799647B2 (en) 2011-08-31 2014-08-05 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for application identification
US8787570B2 (en) 2011-08-31 2014-07-22 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for automatically genenrating top level index files
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US8964977B2 (en) 2011-09-01 2015-02-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming
US20130179199A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Rovi Corp. Systems and methods for granting access to digital content using electronic tickets and ticket tokens
CN103369355A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 华为技术有限公司 一种在线媒体数据转换的方法、播放视频方法及相应装置
JP2013236319A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
US9936267B2 (en) 2012-08-31 2018-04-03 Divx Cf Holdings Llc System and method for decreasing an initial buffering period of an adaptive streaming system
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9906785B2 (en) 2013-03-15 2018-02-27 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata
US9094737B2 (en) 2013-05-30 2015-07-28 Sonic Ip, Inc. Network video streaming with trick play based on separate trick play files
US9380099B2 (en) 2013-05-31 2016-06-28 Sonic Ip, Inc. Synchronizing multiple over the top streaming clients
US9100687B2 (en) 2013-05-31 2015-08-04 Sonic Ip, Inc. Playback synchronization across playback devices
US9386067B2 (en) 2013-12-30 2016-07-05 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing adaptive bitrate streaming content by multicast
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
MX2016015022A (es) 2014-08-07 2018-03-12 Sonic Ip Inc Sistemas y metodos para proteger corrientes de bits elementales que incorporan tejas codificadas independientemente.
CN107111477B (zh) 2015-01-06 2021-05-14 帝威视有限公司 用于编码内容和在设备之间共享内容的系统和方法
EP3627337A1 (en) 2015-02-27 2020-03-25 DivX, LLC Systems and methods for frame duplication and frame extension in live video encoding and streaming
US10075292B2 (en) 2016-03-30 2018-09-11 Divx, Llc Systems and methods for quick start-up of playback
US10129574B2 (en) 2016-05-24 2018-11-13 Divx, Llc Systems and methods for providing variable speeds in a trick-play mode
US10231001B2 (en) 2016-05-24 2019-03-12 Divx, Llc Systems and methods for providing audio content during trick-play playback
US10148989B2 (en) 2016-06-15 2018-12-04 Divx, Llc Systems and methods for encoding video content
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming
ES2974683T3 (es) 2019-03-21 2024-07-01 Divx Llc Sistemas y métodos para enjambres multimedia

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2707864B2 (ja) * 1991-04-18 1998-02-04 松下電器産業株式会社 記録及び再生装置
JPH0568282A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nec Corp 自動車電話交換方式
JPH0662369A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画情報の特殊再生制御方式
US5481543A (en) * 1993-03-16 1996-01-02 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
US5587806A (en) * 1993-03-26 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for separately recording input coded video signal and important data generated therefrom
JP3605826B2 (ja) * 1993-06-10 2004-12-22 ソニー株式会社 ビデオおよびオーディオ信号処理システムにおける補助情報のための合理的入力バッファの回路配列
EP0676756B1 (en) * 1993-09-21 2001-06-27 Sony Corporation Method and device for transmitting data, data decoder, and data recording medium
US5596564A (en) * 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
US5463565A (en) * 1993-10-29 1995-10-31 Time Warner Entertainment Co., L.P. Data block format for software carrier and player therefor
EP0651391A3 (en) * 1993-10-29 1997-02-05 Tokyo Shibaura Electric Co Threaded fastener.
EP0836192A1 (en) * 1993-10-29 1998-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and method and apparatus for reproducing data therefrom
CN1063863C (zh) * 1993-12-10 2001-03-28 索尼公司 信息记录媒体和信息重现装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69602272T2 (de) 1999-12-16
MY110656A (en) 1998-11-30
KR19990063898A (ko) 1999-07-26
CN1516124A (zh) 2004-07-28
KR100348847B1 (ko) 2002-11-18
HK1016794A1 (en) 1999-11-05
CN100354937C (zh) 2007-12-12
US5854873A (en) 1998-12-29
HK1011910A1 (en) 1999-07-23
DE69602272D1 (de) 1999-06-02
WO1997013361A1 (fr) 1997-04-10
CN1197573A (zh) 1998-10-28
EP0847195B1 (en) 1999-04-28
CN1115046C (zh) 2003-07-16
EP0847195A4 (ja) 1998-06-10
MX9801214A (es) 1998-04-30
TW385431B (en) 2000-03-21
EP0847195A1 (en) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325581B2 (ja) 再生方法及び再生装置
JP3769507B2 (ja) 再生装置
JP3827097B2 (ja) 情報記録方法
JP3922592B2 (ja) 記録方法
JP3827096B2 (ja) 情報記録媒体の記録方法
JP3338039B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3377788B1 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3920921B2 (ja) テレシネ変換されたビデオデータのシームレス接続エンコード方法及びその装置
JP3813070B2 (ja) 光ディスクを再生する再生装置
JP3377790B1 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3327917B2 (ja) 記録方法、記録装置、及び光ディスク
JP3350542B1 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338033B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338041B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338036B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338042B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338037B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3437565B2 (ja) 再生方法、再生装置
JP3375621B1 (ja) ビットストリーム生成方法及び情報記録方法
JP3350545B1 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3350544B1 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338034B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338040B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338032B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク
JP3338035B2 (ja) 再生方法、再生装置、記録方法、記録装置、光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term