JP2006202402A - 情報再生装置および情報再生方法 - Google Patents

情報再生装置および情報再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006202402A
JP2006202402A JP2005012908A JP2005012908A JP2006202402A JP 2006202402 A JP2006202402 A JP 2006202402A JP 2005012908 A JP2005012908 A JP 2005012908A JP 2005012908 A JP2005012908 A JP 2005012908A JP 2006202402 A JP2006202402 A JP 2006202402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data unit
valid
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005012908A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kawamura
享 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005012908A priority Critical patent/JP2006202402A/ja
Priority to US11/335,709 priority patent/US20060159417A1/en
Publication of JP2006202402A publication Critical patent/JP2006202402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】本発明は高速再生の際に次に再生すべきデータのアドレスがディスクに記録されていない場合でも高速再生を可能とする。
【解決手段】現在時刻を含む時間範囲内に再生される複数のデータユニットのアドレスを記録しているテーブルを各データユニット毎に具備する情報再生装置および情報再生方法において、再生速度に応じて飛び越し再生するデータユニットの数を求め、テーブル内の前記求められた数に応じたアドレスが有効か無効かを判定し、アドレスが有効の場合、当該有効アドレスに基づいて再生し、アドレスが無効の場合、当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻より現在時刻に近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスの中の有効なアドレスに基づいて再生する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)のような光ディスク等からデジタル情報を再生する情報再生装置及び情報再生方法に関する。
従来のDVD等の光ディスク再生装置は高速再生等の特殊再生機能を有している(例えば、特許文献1参照)。この装置では、光ディスクにはビデオオブジェクトユニット(VOBU)と呼ばれる単位でデータ(データユニット)が記録されている。通常再生時は記録されているVOBUの順番で再生するが、高速再生時は複数個おきに飛び越して再生し、時間的に離れたVOBUを順次再生する。DVDの規格では、現在再生中のVOBUの次に取得するVOBUのアドレスはVOBUの先頭に記録されているナビゲーションパックNV_PCKの中のデータ検索情報DSI中にVOBU_SRI(ビデオオブジェクトユニットサーチ情報)として記録される。VOBU_SRIには、このセルで、本DSIが含まれるビデオオブジェクトユニットVOBUの再生開始時刻の前後0.5×n秒に再生されるVOBUの先頭アドレスが複数記録されている。VOBU_SRIの各アドレスに現在のVOBUから何個離れたVOBUの先頭アドレスを記載するかは規格で決められている。
高倍速の高速再生に対応するためには、飛び越し数を多くし、現在のVOBUから時間的に大きく離れたVOBUの先頭アドレスを記録しておく必要がある。そのため、VOBU(のVOBU_SRI)は、多数個後のVOBUの記録が終わる(その先頭アドレスが決まる)まで記録することができない。すなわち、多数個のVOBUを記録する時間分のデータバッファが必要になる。しかし、記録装置のデータバッファの容量によっては、VOBU_SRIの全部のアドレスに規格で決められているVOBUの先頭アドレスを記録できないことがある。VOBUの先頭アドレスを記録しない場合は、VOBU_SRIの各アドレスのデータは所定の初期値(この値はアドレスとしては無効である)のままである。なお、高速再生の倍率は、何個前/後のVOBUを再生するかと、1つのVOBUの再生時間とに応じているので、所望の倍速の高速再生に対応するためには何個前/後のVOBUの先頭アドレスまで記録しておけば十分であるということは一義的には決まらない。そのため、場合によっては、高速再生の際に、次に再生すべきデータのアドレスがVOBU_SRIに記録されていない(すなわち、初期値である無効なデータが記録されている)ことが起こり得る。
このような場合には、高速再生を行おうとしても次に再生するデータが得られない為に、再生範囲が終了したと判断して高速再生を途中で終了して次動作に移行する等高速再生が正常に行えない場合がある。
特開2002−352515公報(段落0130〜段落0152、図12、図13)
このように従来の情報再生装置には、高速再生の際に次に再生すべきデータのアドレスがディスクに記録されていないため高速再生が正常に行えない場合があるという欠点がある。
本発明の目的は高速再生の際に次に再生すべきデータのアドレスがディスクに記録されていない場合でも、高速再生が可能な情報再生装置および情報再生方法を提供することである。
上記した課題を解決し目的を達成するために、本発明は以下に示す手段を用いている。
本発明の情報再生装置および情報再生方法は、情報がデータユニット毎に記録されており、再生速度が変更可能であり、現在時刻を含む時間範囲内に再生される複数のデータユニットのアドレスを記録しているテーブルを各データユニット毎に具備する情報再生装置および情報再生方法において、
再生速度に応じて飛び越し再生するデータユニットの数を求め、
前記テーブル内の前記求められた数に応じたアドレスが有効か無効かを判定し、
前記アドレスが有効の場合、当該有効アドレスに基づいて再生し、前記アドレスが無効の場合、当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻より現在時刻に近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスの中の有効なアドレスに基づいて再生するものである。
以上説明したように本発明によれば、次に再生すべきデータのアドレスがディスクに記録されていない場合でも、次に再生すべきデータの再生時刻より現在時刻に近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスの中の有効なアドレスに基づいて再生するので、高速再生が可能な情報再生装置および情報再生方法を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明による情報再生装置および情報再生方法の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
図1は本発明の第1の実施の形態に係る光ディスク(DVD)再生装置11を示している。光ディスク再生装置11は、MPU部12、MPEGデコーダ部(ビデオデコーダ部)13、オーディオデータのD/A変換部14、光ディスク10から情報の読み取りを行なうディスクドライブ部15、システムプロセッサ部16、ワークメモリ部17、SP(副映像)デコーダ部18、オーディオデコーダ部19、ビデオメモリ部20、ユーザ操作の入力デバイスである操作キーパネル(リモートコントローラ等を含む)21、ビデオプロセッサ部22、内部バス23、ユーザ設定情報等を記憶させておくための不揮発性メモリ部24等で構成される。
光ディスク再生装置11の外部には、図示しないオーディオ増幅器(あるいはAV増幅器)を介して外部スピーカ25が接続されるとともに、図示しないビデオI/Fを介してTVモニタ(あるいはビデオプロジェクタ)26が接続される。
MPU部12内には、ユーザインターフェース作成部12aがファームウエアとして組み込まれ、さらに、データメモリ(OSDその他の用途のデータメモリ)12bが設けられる。
図示しないが、MPU部12内には、その他のファームウエア(後述する図5、図6の処理を担当するプログラム)が書き込まれたプログラムメモリも設けられる。
システムプロセッサ部16内には、トラックバッファ部16a、データ切り分け部16b及びメモリI/F部16cが設けられる。
図1に示す光ディスク再生装置11におけるデータの基本的な流れは、以下のようになっている。まず、MPU部12がディスクドライブ部15に目的のアドレスとリード命令とを送る。
ディスクドライブ部15は、送られてきたアドレス及びリード命令にしたがって、光ディスク10から目的の論理セクタデータを読み出し、その読み出したパックデータを図示しないデータ入力部を通してシステムプロセッサ部16に送る。
システムプロセッサ部16内では、データ切り分け部16bがトラックバッファ部16aを介して送られてきたパックデータをパケットデータに切り分け、データの内容(目的)に応じて、ビデオパケットデータ(MPEGエンコードされたデータ)はMPEGデコーダ部13に転送し、オーディオパケットデータはオーディオデコーダ部19に転送し、副映像パケットデータはSPデコーダ部18に転送する。
ナビゲーションパックNV_PCK、その他のパック(オーディオパックA_PCK、ビデオパックV_PCK、副映像パックSP_PCK等)はMPU部12が適宜処理するためにメモリI/F16bを介してワークメモリ部17に転送され、そこに保存される。
各デコーダ部13,18,19に送られた各パケットデータはパケットデータ内の再生タイムスタンプPTS(Presentation Time Stamp)の値に同期して再生処理が行なわれる。これにより、TVモニタ26の画面上に例えば英語音声+日本語字幕付きの動画(映画)を出画させることができる。
MPU部12の内部では、データメモリ12bの内部データを用いて、ユーザが視覚的に操作し確認するためのユーザインターフェースを提供するオン・スクリーン・ディスプレイ(OSD等)が生成される。この生成はユーザインターフェース作成部12aというファームウエアで実行され、生成されたOSDデータはビデオメモリ部20に保存される。
MPU部12の内部には、ナビゲーションパックNV_PCKから取り出した検索(SRI)情報により、早送り再生及び早戻し再生を行なうために、次に再生するべきVOBUの先頭アドレスを取得し、ディスクドライブ部15に目的のアドレスとリード命令とを設定された速度に基づき決定する、飛び先アドレス判定部12cがファームウエアの形で設けられる。1枚の光ディスク10に記録される情報のデータ構造については後述する。
光ディスク再生装置11においては、一般的にOSDの言語設定や、接続しているテレビジョン画面の形状等のユーザ独自の設定環境を再生装置11内部の不揮発性メモリ部24に保持している。
光ディスク再生装置11のシステムが立ち上がると、不揮発性メモリ部24から設定環境情報を読み出し、その情報に基づいて再生装置11は各種の設定を行なっている。この実施の形態において、ユーザが設定した再生速度の設定情報はこの不揮発性メモリ部24に記憶され保持される。
図2は上記光ディスク10におけるデータの階層構造を示している。光ディスク10には、内周側にリードインエリアが設けられ、外周側にリードアウトエリアが設けられ、これら両エリアの間にボリュームスペース27が設けられる。
ボリュームスペース27はボリューム/ファイル構造情報エリア28、DVDビデオエリア29、その他の記録エリア30等を含んでいる。その他の記録エリア30には、ビデオタイトルセットVTSで利用可能な情報あるいはビデオタイトルセットとは関係のない他の情報(例えばコンピュータ情報)を記録することができる。この記録エリア30は必須ではなく、使用しない場合は削除しても良い。
ボリューム/ファイル構造情報エリア28はISO9660及びUDFブリッジに定められる管理領域に相当する。このエリア28の記述に基づいて、ビデオマネージャVMGの内容が光ディスク再生装置11の対応するメモリ部に格納される。
上記エリア28〜30は論理セクタの境界上で区分される。ここで、1論理セクタは2048バイトと定義され、1論理ブロックも2048バイトと定義される。したがって、1論理セクタは1論理ブロックと対等に定義される。
DVDビデオエリア29はビデオマネージャVMGという管理情報と、1以上(最大99個)のビデオタイトルセットVTS#Nというコンテンツ情報を含んでいる。
ビデオマネージャVMGのファイル31はビデオマネージャ情報VMGI、ビデオマネージャメニュー用ビデオオブジェクトセットVMGM_VOBS及びビデオマネージャ情報VMGIのバックアップVMGI_BUPとで構成される。
ビデオマネージャ情報VMGIはビデオマネージャ情報管理テーブルVMGI_MAT(図示せず)、タイトルサーチポインタテーブルTT_SRPT、ビデオマネージャメニューPGCIユニットテーブルVMGM_PGCI_UT(図示せず)、パレンタル管理情報テーブルPTL_MAIT(図示せず)、ビデオタイトルセット属性テーブルVTS_ATRT(図示せず)、テキストデータマネージャTXTDT_MG(図示せず)、ビデオマネージャメニューセルアドレステーブルVMGM_C_ADT(図示せず)及びビデオマネージャメニュービデオオブジェクトユニットアドレスマップVMGM_VOBU_ADMAP(図示せず)とを含んでいる。
ビデオマネージャ情報VMGIに含まれるタイトルサーチポインタテーブルTT_SRPTはタイトルサーチポインタテーブル情報TT_SRPTI(図示せず)及び1以上のタイトルサーチポインタTT_SRPを含んでいる。
各タイトルサーチポインタTT_SRPは該当タイトルの再生形式TT_PB_TY(1つのシーケンシャルなPGCのタイトルか、1つのランダムなPGCタイトルか、マルチPGCタイトルか等を示す)、アングル数AGL_Ns(図示せず)、パートオブタイトル数(チャプタ数)PTT_Ns(図示せず)、該当タイトルのパレンタルIDフィールドTT_PTL_ID_FLD(図示せず)、ビデオタイトルセット番号VTSN(図示せず)、ビデオタイトルセットタイトル番号VTS_TTN(図示せず)及びビデオタイトルセットVTSの開始アドレスVTS_SAとを含んでいる。
上記タイトルの再生形式TT_PB_TYには、タイムサーチ/タイムプレイのユーザ操作を許可するかどうかを決めるユーザ操作フラグビットUOP0、チャプタサーチ(PTTサーチ)/チャプタ再生(PTT再生)のユーザ操作を許可するかどうかを決めるユーザ操作フラグビットUOP1が記述できるようになっている。
個々のビデオタイトルセット(図2ではVTS#Nで例示)のファイル32はそのタイトルの管理情報であるビデオタイトルセット情報VTSI、ビデオタイトルセットメニュー用ビデオオブジェクトセットVTSM_VOBS(オプション)、ビデオタイトルセットタイトル用のビデオオブジェクトセットVTSTT_VOBS(ビデオコンテンツ)及びビデオタイトルセット情報VTSIのバックアップVTSI_BUPとで構成される。
各ビデオタイトルセットVTS中のいずれのビデオオブジェクトVOBも、その用途の違いを除いては同様な構造を有している。各ビデオタイトルセットVTSには、MPEG規格により圧縮されたビデオデータ、所定の規格により圧縮された(あるいは非圧縮の)オーディオデータ及び所定の規定によりランレングス圧縮された副映像データとともに、これらのデータを再生するための様々な情報が格納される。ビデオタイトルセットVTSを構成するファイル32の数は例えば最大で12個に定められる。上記ファイル31,32は、論理セクタの境界で区分される。
各ビデオタイトルセットVTSの管理情報VTSIはビデオタイトルセット情報管理テーブルVTSI_MAT(図示せず)、ビデオタイトルセットパートオブタイトルサーチポインタテーブルVTS_PTT_SRPT(図示せず)、ビデオタイトルセットプログラムチェーン情報テーブルVTS_PGCIT、ビデオタイトルセットメニューPGCIユニットテーブルVTSM_PGCI_UT(図示せず)、ビデオタイトルセットタイムマップテーブルVTS_TMAPT(図示せず)、ビデオタイトルセットメニューセルアドレステーブルVTSM_C_ADT(図示せず)、ビデオタイトルセットメニュービデオオブジェクトユニットアドレスマップVTSM_VOBU_ADMAP(図示せず)、ビデオタイトルセットセルアドレステーブルVTS_C_ADT(図示せず)及びビデオタイトルセットビデオオブジェクトユニットアドレスマップVTS_VOBU_ADMAP(図示せず)とを含んでいる。
ビデオタイトルセットプログラムチェーン情報テーブルVTS_PGCITはビデオタイトルセットプログラムチェーン情報テーブル情報VTS_PGCITI(図示せず)、1以上のビデオタイトルセットプログラムチェーン情報サーチポインタVTS_PGCI_SRP(図示せず)及び1以上のビデオタイトルセットプログラムチェーン情報VTS_PGCIとを含んでいる。
各ビデオタイトルセットプログラムチェーン情報VTS_PGCI(以下、プログラムチェーン情報PGCIとする)はプログラムチェーン一般情報PGC_GI、プログラムチェーンコマンドテーブルPGC_CMDT(図示せず)、プログラムチェーンプログラムマップPGC_PGMAP(図示せず)、セル再生情報テーブルC_PBIT(図示せず)及びセル位置情報テーブルC_POSIT(図示せず)とを含んでいる。
プログラムチェーン一般情報PGC_GIはプログラムチェーンPGCのコンテンツPGC_CNT(図示せず)、プログラムチェーン再生時間PGC_PB_TM(図示せず)、プログラムチェーンユーザ操作制御PGC_UOP_CTL、プログラムチェーンオーディオストリーム制御テーブルPGC_AST_CTLT(図示せず)、プログラムチェーン副映像ストリーム制御テーブルPGC_SPST_CTLT(図示せず)、プログラムチェーンナビゲーション制御PGC_NV_CTL(図示せず)、プログラムチェーン副映像パレットPGC_SP_PLT(図示せず)、プログラムチェーンコマンドテーブルPGC_CMDTの開始アドレスPGC_CMDT_SA(図示せず)、プログラムチェーンプログラムマップPGC_PGMAPの開始アドレスPGC_PGMAP_SA(図示せず)、セル再生情報テーブルC_PBITの開始アドレスC_PBIT_SA(図示せず)及びセル位置情報テーブルC_POSITの開始アドレスC_POSIT_SA(図示せず)とを含んでいる。
プログラムチェーンユーザ操作制御PGC_UOP_CTL内には、プログラムチェーンPGCが再生されるときのユーザ操作の可否を決めるユーザ操作フラグビットUOP0〜UOP3、UOP5〜UOP24を記述できるようになっている。
各ビデオタイトルセットVTSのビデオタイトルセットタイトル用のビデオオブジェクトセットVTSTT_VOBSの内容(コンテンツ)は1以上のセル(C_IDN#1〜#5、C_IDN#1〜#2、……、C_IDN#1〜#i)を指し示すビデオオブジェクト(VOB_IDN#1、VOB_IDN#2、……、VOB_IDN#j)により特定され、これらのビデオオブジェクトVOB_IDN#で示されるセルの再生順序がプログラムチェーンPGC#1、PGC#2、……、PGC#kにより定められる。
図3は図2に示した光ディスク10に記録されるナビゲーションパックNV_PCKの階層データ構造を示している。セルを単位とした情報の集合であるビデオタイトルセットタイトル用のビデオオブジェクトセットVTSTT_VOBSにより、1以上のプログラムチェーンPGCの情報が記録される。
つまり、1つのビデオタイトルセットVTSは1以上のプログラムチェーンPGCで構成され、1つのプログラムチェーンPGCは1以上のプログラムで構成され、1つのプログラムは1以上のセルで構成され、1つのセルは複数のビデオオブジェクトユニットVOBUで構成される。
各セルのデータは複数のビデオオブジェクトユニットVOBUに切り分けられて記録される。各ビデオオブジェクトユニットVOBUは先頭にナビゲーションパックNV_PCKを持ち、さらに様々な種類のデータパック(オーディオパックA_PCK、ビデオパックV_PCK、副映像パックSP_PCK等)によって構成される。
パックはデータ転送処理を行なう場合の最小単位である。一方、論理上の処理を行なう最小単位はセルであり、論理上の処理(再生等)はこのセル単位で行なわれ、それによって再生順番を変えたり、分岐等を行なうことができる。
各ナビゲーションパックNV_PCKはパックヘッダと、システムヘッダと、PCIパケットのパケットヘッダと、PCIパケットのサブストリームIDと、再生制御情報(PCIデータ)と、DSIパケットのパケットヘッダと、DSIパケットのサブストリームIDと、データ検索情報(DSIデータ)とで構成される。
DSIデータはDSI一般情報、シームレス再生情報、シームレスアングル情報、ビデオオブジェクトユニット検索情報(VOBU_SRI)及び同期情報等を含んでいる。
PCIデータはPCI一般情報、ノンシームレスアングル情報、ハイライト情報HLT及び記録情報等を含んでいる。
PCI一般情報はナビゲーションパックのアドレスを相対論理ブロック番号で記述したNV_PCK_LBN(図示せず)、該当ビデオオブジェクトユニットVOBUのカテゴリVOBU_CAT(図示せず)、該当ビデオオブジェクトユニットVOBUのユーザ操作制御VOBU_UOP_CTL、該当ビデオオブジェクトユニットVOBUの再生開始時間VOBU_S_PTM(図示せず)、該当ビデオオブジェクトユニットVOBUの再生終了時間VOBU_E_PTS(図示せず)、該当ビデオオブジェクトユニットVOBUに含まれるシーケンスエンドの終了時間VOBU_SE_E_PTS(図示せず)、セル経過時間C_ELTM等を含んでいる。
ビデオオブジェクトユニットVOBUのユーザ操作制御VOBU_UOP_CTL内には、該当ビデオオブジェクトユニットVOBUが再生されるときのユーザ操作の可否を決めるユーザ操作フラグビットUOP3〜UOP16、UOP18〜UOP24を記述できるようになっている。
換言すれば、ナビゲーションパックNV_PCK内にあるビデオオブジェクトユニットVOBUのユーザ操作制御VOBU_UOP_CTLのビットの内容に応じて、ビデオオブジェクトユニットVOBU再生中に使用可能なキーの種類が特定される。
図4は図2に示した光ディスク10に記録されるナビゲーションパックNV_PCKの中の一部を示している。図4に示す情報は図3に示したナビゲーションパックNV_PCK内のDSIデータの中に含まれている情報であり、このセルで本DSIが含まれるビデオオブジェクトユニットVOBUの再生開始時刻の前後0.5×n秒に再生されるVOBUの先頭アドレスが複数記録された情報VOBU_SRI(ビデオオブジェクトユニットサーチ情報)である。VOBU_SRIは一つのセル内でのみ有効である。上述したように、VOBU_SRIの全部のアドレスに有効なデータが記載されていない場合がある。VOBU_SRIの各アドレスのデータの初期値は3FFF FFFFhであるので、データが3FFF FFFFhであるか否かを判定することにより、データが無効か有効かを知ることができる。
FWDIn(n=1,2,…,240)のSRIデータは本DSIが含まれる本VOBUの再生開始時刻の0.5×n秒後に再生されるVOBUの先頭アドレスと、そのアドレスされたVOBU内または本VOBUからそのVOBUまでの間のVOBU内にビデオデータが存在するか否かを示すフラグを記述する。先頭アドレスは該当VOBUの先頭アドレスを本VOBUの先頭論理ブロック(LB)からの相対論理ブロック番号(RBLN)で記述する。該当時刻がセルの再生終了時刻を越える場合は3FFF FFFFhを記述する。
FWDI NextのSRIデータは次のVOBUの先頭アドレスと、次のVOBUにビデオデータが存在するか否かを示すフラグを記述する。現VOBUが本セル内の最終VOBUの場合はフラグはデータが存在しないことを示す値を記述する。先頭アドレスは該当VOBUの先頭アドレスを本VOBUの先頭論理ブロック(LB)からの相対論理ブロック番号(RBLN)で記述する。現VOBUが本セル内の最終VOBUの場合は3FFF FFFFhを記述する。
FWDI VideoのSRIデータは次に続くVOBUの内、最初にビデオ・ストリームを伴うVOBUの先頭アドレスを記述する。先頭アドレスは該当VOBUの先頭アドレスを本VOBUの先頭論理ブロック(LB)からの相対論理ブロック番号(RBLN)で記述する。該当時刻がセルの再生終了時刻を越える場合は3FFF FFFFhを記述する。
BWDIn(n=1,2,…,240)のSRIデータは本DSIが含まれる本VOBUの再生開始時刻の0.5×n秒前に再生されるVOBUの先頭アドレスと、そのアドレスされたVOBU内または本VOBUまでのVOBU内にビデオデータが存在するか否かを示すフラグを記述する。先頭アドレスは該当VOBUの先頭アドレスを本VOBUの先頭論理ブロック(LB)からの相対論理ブロック番号(RBLN)で記述する。該当時刻がセルの再生開始時刻を越える場合は3FFF FFFFhを記述する。
BWDI PrevのSRIデータは1つ前のVOBUの先頭アドレスと、そのVOBUにビデオデータが存在するか否かを示すフラグを記述する。現VOBUが本セル内の先頭VOBUの場合はフラグはデータが存在しないことを示す値を記述する。先頭アドレスは該当VOBUの先頭アドレスを本VOBUの先頭論理ブロック(LB)からの相対論理ブロック番号(RBLN)で記述する。現VOBUが本セル内の先頭VOBUの場合は3FFF FFFFhを記述する。
BWDI VideoのSRIデータは前にあるVOBUの内、ビデオ・ストリームを伴う最初のVOBUの先頭アドレスを記述する。先頭アドレスは該当VOBUの先頭アドレスを本VOBUの先頭論理ブロック(LB)からの相対論理ブロック番号(RBLN)で記述する。現VOBUが本セル内の先頭VOBUの場合は3FFF FFFFhを記述する。
光ディスク10の再生中において、ユーザが早送りもしくは早戻し機能を実行させるキーの操作、あるいは、それに相当するユーザインターフェースを実行した場合、上記DSI内のビデオオブジェクトユニットサーチ情報VOBU_SRIの中から、設定された速度に応じたビデオオブジェクトユニットVOBUの飛び越しアドレスを取得し、そのアドレスをディスクドライブ部15に目的のアドレスとしてリード命令と共に発行することにより、再生するべきデータが各デコーダ部13,18,19に入力されて、早送り再生もしくは早戻し再生が可能となる。
図5は図1の光ディスク再生装置における高速再生の処理動作を説明するためのフローチャートである。順方向の高速再生と逆方向の高速再生で若干異なり、図5は順方向の高速再生の例を示す。
通常再生時に順方向の高速再生が指示されると、ステップS101で、現在再生中のVOBUのVOBU_SRIの各アドレスに記録されているFWDInの内容が無効(3FFF FFFFh)か有効かを判断する。有効な内容のFWDInの最大値を記録しているアドレスを有効アドレスとする。例えば、FWDI 13までは有効な先頭アドレスが記録されていて、FWDI 14、FWDI 15、FWDI 20、FWDI 60、FWDI 120、FWDI 240は無効なデータ3FFF FFFFhが記録されているとすると、FWDI 13の記録アドレスである“7”が有効アドレスとされる。
ステップS102、S103、S104、S105で再生速度が何倍速であるか(ここでは、2倍速、4倍速、8倍速、16倍速のいずれか)を判定する。通常再生中に、ユーザが早送りキーを操作することにより、コンテンツの再生速度が2倍速に切り替わる。この2倍速再生を行なっている状態で、ユーザが再度早送りキーを操作することにより、コンテンツの再生速度が4倍速に切り替わる。この状態で、さらに、ユーザが早送りキーを操作することにより、コンテンツの再生速度が8倍速に切り替わる。さらに、ユーザが早送りキーを操作することにより、コンテンツの再生速度が16倍速に切り替わる。そして、この16倍速で再生を行なっている間に、ユーザが再度早送りキーを操作することにより、コンテンツの再生速度が2倍速に切り替わる。以後、同様に、ユーザが早送りキーを操作する毎に、再生速度がサイクリックに切り替えられることになる。この再生装置では、2倍速の場合は+2VOBU(時間的に2個後のVOBU)を、4倍速の場合は+3VOBUを、8倍速の場合は+7VOBUを、16倍速の場合は+15VOBUを、次に再生するとする。そのため、2倍速の場合はステップS106で+2VOBU先頭アドレスが記録されているFWD 2の記録アドレス“18”を参照アドレスとし、4倍速の場合はステップS107でFWD 3の記録アドレス“17”を参照アドレスとし、8倍速の場合はステップS108でFWD 7の記録アドレス“13”を参照アドレスとし、16倍速の場合はステップS109でFWD 15の記録アドレス“5”を参照アドレスとする。
ステップS110で参照アドレスのVOBU_SRIのデータが有効であるか否か判定する。すなわち、16倍速の場合は記録アドレス“5”のFWDI 15に記憶されている+15VOBU先頭アドレスが3FFF FFFFhでないか否かを判定する。ここでは無効であると判定される。
参照アドレスのVOBU_SRIのデータが有効である場合(8倍速までの高速再生)、ステップS111で参照アドレスのVOBU_SRIのデータ(VOBU先頭アドレス)によって次に再生するVOBUをサーチし、ステップS112で次に再生するVOBUのVOBU_SRIを取得する。例えば、8倍速の場合は記録アドレス“13”のFWDI 7の内容(+7VOBU)から時間的に7個後のVOBUをサーチする。ステップS113で当該VOBUのデータを転送して、再びステップS102に戻る。
参照アドレスのVOBU_SRIのデータが無効である場合(16倍速の高速再生)、ステップS114で参照アドレスが有効アドレス以下であるか否か判定する。参照アドレスのVOBU_SRIのデータが無効である場合は参照アドレスが有効アドレス以下であるのが普通であり、参照アドレスが有効アドレス以下でない場合とは何らかの異常がある場合であり、この場合はステップS117で高速再生を終了する。
ステップS114の判定で参照アドレスが有効アドレス以下である場合は、ステップS115で有効アドレス(ここでは“7”)のVOBU_SRIのデータが有効であるか否か判定する。有効アドレスのSRIデータが無効である場合とは、再生範囲の終了付近であり、飛び先が再生範囲外となった場合であるので、この場合はステップS117で高速再生を終了する。
ステップS115の判定で有効アドレスのVOBU_SRIのデータが有効である場合、ステップS116で有効アドレスの値“7”を参照アドレスの値として代入し(“5”の代わりに“7”として)、ステップS111に戻り、更新された参照アドレス“7”に記録されているFWDI 13のデータにより+13VOBUをサーチして高速再生が実施される。
なお、逆方向の高速再生の場合は、ステップS101が「有効な内容のBWDInの最大値を記録しているアドレスを有効アドレスとする」に替わり、ステップS114の判定が「参照アドレスが有効アドレス以上であるか否か」に替わる。他は同じであるので、説明は省略する。
以上説明したように、第1の実施の形態によれば、高速再生の倍率に応じたFWDInのデータが無効であっても、それよりも低い中で最も高い倍率に応じた有効なFWDInのデータに基づいて飛び越し再生することにより、途中で終了することなく、正常に高速再生を実施することができる。
なお、単に無効なFWDInをそれに時間的に最も近いFWDInに置き換えるだけでは、所望の倍率の高速再生が達成できない場合もあるが、上述したように、高速再生の倍率は、何個前/後のVOBUを再生するかと、1つのVOBUの再生時間とに応じているので、飛び越し個数が所望の個数から減った分だけ1つのVOBUの再生時間を短くして、所望の倍率の高速再生を実現することも考えられる。
以下、本発明による情報再生装置および情報再生方法の他の実施の形態を説明する。他の実施の形態の説明において第1の実施の形態と同一部分は同一参照数字を付してその詳細な説明は省略する。図6は第2実施形態の高速再生の処理動作を説明するためのフローチャートである。順方向の高速再生と逆方向の高速再生で若干異なり、図6は順方向の高速再生の例を示す。
通常再生時に順方向の高速再生が指示されると、ステップS201で、現在再生中のVOBUのVOBU_SRIの各アドレスに記録されているFWDInの内容が無効(3FFF FFFFh)か有効かを判断する。有効な内容のFWDInの最大値のパラメータであるnを有効ポイントとする。図5と同様に、FWDI 13までは有効な先頭アドレスが記録されていて、FWDI 14以降は無効なデータ3FFF FFFFhが記録されているとすると、FWDI 13のパラメータである“13”が有効ポイントとされる。
ステップS202、S203、S204、S205で再生速度が何倍速であるか(ここでは、2倍速、4倍速、8倍速、16倍速のいずれか)を判定する。図5の場合と同様、2倍速の場合は+2VOBUを、4倍速の場合は+3VOBUを、8倍速の場合は+7VOBUを、16倍速の場合は+15VOBUを、次に再生するとする。そのため、2倍速の場合はステップS206で+2VOBU先頭アドレスが記録されているFWD 2のパラメータ“2”を参照ポイントとし、4倍速の場合はステップS207でFWD 3のパラメータ“3”を参照ポイントとし、8倍速の場合はステップS208でFWD 7のパラメータ“7”を参照ポイントとし、16倍速の場合はステップS209でFWD 15のパラメータ“15”を参照ポイントとする。
ステップS210でVOBU_SRIの参照ポイントをパラメータとするFWDInのデータが有効であるか否か判定する。すなわち、16倍速の場合はFWDI 15の+15VOBU先頭アドレスが3FFF FFFFhでないか否かを判定する。ここでは無効であると判定される。
参照ポイントをパラメータとするFWDInのデータが有効である場合(8倍速までの高速再生)、ステップS211で参照ポイントをパラメータとするFWDInのデータ(VOBU先頭アドレス)によって次に再生するVOBUをサーチし、ステップS212でそのVOBUのVOBU_SRIを取得する。例えば、8倍速の場合は参照ポイントが“7”であるので、FWDI 7の内容から+7VOBUをサーチする。ステップS213で当該VOBUの再生データを転送して、再びステップS202に戻る。
ステップS210の判定で参照ポイント“15”をパラメータとするFWDI 15のデータが無効である場合(16倍速の高速再生)、ステップS214で参照ポイントが有効ポイント以上であるか否か判定する。参照ポイントが有効ポイント以上でない場合とは、再生範囲の終了付近であり、飛び先が再生範囲外となる場合であるので、この場合はステップS218で高速再生を終了する。
参照ポイント“15”が有効ポイント“13”以上である場合、参照ポイント“15”から有効ポイント“13”を減算したものを新たに参照ポイントとする。この場合、“2”が新たな参照ポイントとなる。この後、ステップS216で有効ポイント“13”をパラメータとするFWDI 13のデータにより+13VOBUをサーチし、ステップS217でそのVOBUのVOBU_SRIを取得する。この後、ステップS210に戻る。この時、参照ポイントは“2”であり、ステップS210の判定では有効とされ、ステップS211以降が実施される。
すなわち、参照ポイントが有効ポイントより大きい場合は高速再生で参照すべき参照ポイントのデータは無効であるので、参照ポイントのパラメータだけ一度にデータを飛び越し取得するのではなく、有効ポイントのパラメータ毎に複数回に分けてVOBU_SRIを飛び越し取得し、最後に再生データを取得することにより、所望の倍速の高速再生を可能とする。
なお、逆方向の高速再生の場合は、ステップS201が「有効な内容のBWDInの最大値を記録しているアドレスを有効アドレスとする」に替わる。他は同じであるので、説明は省略する。
以上説明したように、第2の実施の形態によれば、高速再生の倍率に応じたFWDInのデータが無効である場合であっても、それよりもnが小さいFWDInの中で最大のnを持つ(時間的に最も近い)有効なFWDInのデータを用い、VOBU_SRIを辿ることにより、途中で終了することなく、正常に高速再生を実施することができる。例えば、FWDI 13までが記録されているが、+15のVOBUの先頭アドレスが必要な場合、FWDI 13から+13のVOBUの先頭アドレスを見つけ、そのVOBU_SRIのFWDI 2から+2のVOBUの先頭アドレスを見つけ、再生データを取得する。
変形例
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示される複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
この発明の実施の形態を示すもので、光ディスク再生装置を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における光ディスクに記録されたデータの階層構造を説明するために示す図。 同実施の形態における光ディスクに記録されたナビゲーションパックの階層構造を説明するために示す図。 同実施の形態における光ディスクに記録されたナビゲーションパックの中の一部を説明するために示す図。 同実施の形態における光ディスクからその記録情報を読み取る場合の高速再生動作を説明するために示すフローチャート。 第2の実施の形態における光ディスクからその記録情報を読み取る場合の高速再生動作を説明するために示すフローチャート。
符号の説明
10…光ディスク、11…光ディスク再生装置、12…MPU部、13…MPEGデコーダ部、14…D/A変換部、15…ディスクドライブ部、16…システムプロセッサ部、17…ワークメモリ部、18…SPデコーダ部、19…オーディオデコーダ部、20…ビデオメモリ部、21…操作キーパネル、22…ビデオプロセッサ部、23…内部バス、24…不揮発性メモリ部、25…スピーカ、26…TVモニタ。

Claims (8)

  1. 情報がデータユニット毎に記録されており、再生速度が変更可能であり、現在時刻を含む時間範囲内に再生される複数のデータユニットのアドレスを記録しているテーブルを各データユニット毎に具備する情報再生装置において、
    再生速度に応じて飛び越し再生するデータユニットの数を求める手段と、
    前記テーブル内の前記求められた数に応じたアドレスが有効か無効かを判定する手段と、
    前記判定手段が有効と判定した場合、当該有効アドレスに基づいて再生し、前記判定手段が無効と判定した場合、当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻より現在時刻に近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスの中の有効なアドレスに基づいて再生する手段と、
    を具備する情報再生装置。
  2. 前記再生手段は前記判定手段が有効と判定した場合、当該有効アドレスのデータユニットを再生し、前記判定手段が無効と判定した場合、有効なアドレスの中の当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻に最も近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスのデータユニットを再生することを特徴とする請求項1記載の情報再生装置。
  3. 前記再生手段は前記判定手段が有効と判定した場合、当該有効アドレスのデータユニットを再生し、前記判定手段が無効と判定した場合、有効なアドレスの中の当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻に最も近い第2時刻に再生されるデータユニットのアドレスのデータユニットからテーブルを取得し、飛び越し再生するデータユニットの数を前記第2時刻に再生されるデータユニットに応じて減算し、前記判定を再度実行させる請求項1記載の情報再生装置。
  4. 情報がデータユニット毎に記録されており、各データユニット毎に現在時刻を含む時間範囲内に再生される複数のデータユニットのアドレスがテーブルに記憶されており、再生速度が変更可能である情報再生方法において、
    再生速度に応じて飛び越し再生するデータユニットの数を求めるステップと、
    前記テーブル内の前記求められた数に応じたアドレスが有効か無効かを判定するステップと、
    前記判定ステップが有効と判定した場合、当該有効アドレスに基づいて再生し、前記判定手段が無効と判定した場合、当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻より現在時刻に近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスの中の有効なアドレスに基づいて再生するステップと、
    を具備する情報再生方法。
  5. 前記再生ステップは前記判定ステップが有効と判定した場合、当該有効アドレスのデータユニットを再生し、前記判定ステップが無効と判定した場合、有効なアドレスの中の当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻に最も近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスのデータユニットを再生することを特徴とする請求項4記載の情報再生方法。
  6. 前記再生ステップは前記判定ステップが有効と判定した場合、当該有効アドレスのデータユニットを再生し、前記判定ステップが無効と判定した場合、有効なアドレスの中の当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻に最も近い第2時刻に再生されるデータユニットのアドレスのデータユニットからテーブルを取得し、飛び越し再生するデータユニットの数を前記第2時刻に再生されるデータユニットに応じて減算し、前記判定を再度実行させる請求項4記載の情報再生方法。
  7. 情報がデータユニット毎に記録されており、再生速度が変更可能であり、現在時刻を含む時間範囲内に再生される複数のデータユニットのアドレスを記録しているテーブルを各データユニット毎に具備する情報再生方法において、
    1つのデータユニットのテーブルを読み取り、当該データユニットを再生するステップと、
    高速再生の指示を受けると、再生速度に応じて飛び越し再生するデータユニットの数を求めるステップと、
    前記テーブル内の前記求められた数に応じたアドレスが有効か無効かを判定するステップと、
    前記判定ステップが有効と判定した場合、当該有効アドレスのデータユニットのテーブルを読み取り、当該データユニットを再生し、前記判定ステップが無効と判定した場合、有効なアドレスの中の当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻に最も近い時刻に再生されるデータユニットのアドレスのデータユニットのテーブルを読み取り、当該データユニットを再生するステップと、
    を具備する情報再生方法。
  8. 情報がデータユニット毎に記録されており、再生速度が変更可能であり、現在時刻を含む時間範囲内に再生される複数のデータユニットのアドレスを記録しているテーブルを各データユニット毎に具備する情報再生方法において、
    1つのデータユニットのテーブルを読み取り、当該データユニットを再生するステップと、
    高速再生の指示を受けると、再生速度に応じて飛び越し再生するデータユニットの数を求めるステップと、
    前記テーブル内の前記求められた数に応じたアドレスが有効か無効かを判定するステップと、
    前記判定ステップが無効と判定した場合、飛び越し再生するデータユニットの数を有効なアドレスの中の当該無効アドレスのデータユニットの再生時刻に最も近い第2時刻に再生されるデータユニットに応じて減算し、前記第2時刻に再生されるデータユニットのアドレスのデータユニットからテーブルを取得し、前記判定ステップを再度実行させるステップと、
    前記判定ステップが有効と判定した場合、当該有効アドレスのデータユニットのテーブルを読み取り、当該データユニットを再生するステップと、
    を具備する情報再生方法。
JP2005012908A 2005-01-20 2005-01-20 情報再生装置および情報再生方法 Pending JP2006202402A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012908A JP2006202402A (ja) 2005-01-20 2005-01-20 情報再生装置および情報再生方法
US11/335,709 US20060159417A1 (en) 2005-01-20 2006-01-20 Information playback apparatus and information playback method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012908A JP2006202402A (ja) 2005-01-20 2005-01-20 情報再生装置および情報再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006202402A true JP2006202402A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36683990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012908A Pending JP2006202402A (ja) 2005-01-20 2005-01-20 情報再生装置および情報再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060159417A1 (ja)
JP (1) JP2006202402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059500B2 (en) 2007-10-25 2011-11-15 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060280431A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Kirk Blattman Supporting trick modes in a streaming digital video environment using a root trick mode stream

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW385431B (en) * 1995-09-29 2000-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for encoding a bitstream with plural possible searching reproduction paths information useful in multimedia optical disk
JP3778985B2 (ja) * 1996-03-19 2006-05-24 パイオニア株式会社 情報記録媒体、記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
TW451188B (en) * 1997-09-10 2001-08-21 Sony Corp Information recording method and apparatus and information recording medium
WO1999066507A1 (fr) * 1998-06-17 1999-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lecteur de disques, processeur de donnees video/audio, et procede de commande video/audio

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059500B2 (en) 2007-10-25 2011-11-15 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060159417A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100899784B1 (ko) 실시간 정보 기록을 위한 방법 및 디바이스
JP2002530801A (ja) 実時間情報の記録方法及び装置
EP1205934A2 (en) Recording/reproducing apparatus
JP2004080196A (ja) Hdコンテンツとsdコンテンツとを記録する光ディスク及び光ディスク装置
US7359627B2 (en) DVD player and DVD playing method
JP2006147061A (ja) 情報記憶媒体、再生装置、再生方法、記録装置
JP3677176B2 (ja) オブジェクト分割及び消去禁止フラグ処理用情報記録方法及び媒体及び再生装置
JP3914003B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP3680007B2 (ja) 編集機能を有する映像データ再生方法及び再生装置
US7362951B2 (en) Disk playback apparatus and disk playback method
JP2003091975A (ja) 情報再生装置
JP2002108547A (ja) マルチコントローラ
US7257313B2 (en) Method and apparatus for reproducing optical disk player having quick video playback function
US7200319B2 (en) Recording-medium reproduction method and recording-medium reproduction apparatus
JP2001285772A (ja) 画像再生装置
JP2006202402A (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP3764417B2 (ja) データ再生装置及びデータ再生方法
JP4167051B2 (ja) Dvd再生装置およびその音声・字幕設定方法
JP4015815B2 (ja) プレイリスト編集機能付き情報記録再生方法及び装置
US8059500B2 (en) Optical disc device
JP4071750B2 (ja) プレイリスト作成ガイド機能付き記録再生装置
JP3782222B2 (ja) 光ディスク再生方法及びその装置
JPH10126743A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法
US8151195B2 (en) Title editing for slow or fast motion on recordable DVD discs
JP2007317264A (ja) 再生システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに提供装置および方法