JP2002330379A - コンテンツ提供装置 - Google Patents

コンテンツ提供装置

Info

Publication number
JP2002330379A
JP2002330379A JP2001135067A JP2001135067A JP2002330379A JP 2002330379 A JP2002330379 A JP 2002330379A JP 2001135067 A JP2001135067 A JP 2001135067A JP 2001135067 A JP2001135067 A JP 2001135067A JP 2002330379 A JP2002330379 A JP 2002330379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
recording
reproduction
application program
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001135067A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nomura
隆 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001135067A priority Critical patent/JP2002330379A/ja
Priority to US10/134,633 priority patent/US7809240B2/en
Publication of JP2002330379A publication Critical patent/JP2002330379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、コンテンツ提供装置に関し、例え
ばインターネットを介して各種コンテンツを放送する場
合に適用して、時間的、空間的な制約よりユーザーを開
放して、ユーザーの所望するコンテンツを提供すること
ができるようにする。 【解決手段】 本発明は、ネットワーク4を介して制御
可能に、ランダムアクセス可能な記録媒体(12)にコ
ンテンツSV1、SV2を記録再生すると共に、すくな
くともこの記録媒体(12)より再生したコンテンツを
ネットワーク4に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ提供装
置に関し、例えばインターネットを介して各種コンテン
ツを放送する場合に適用することができる。本発明は、
ネットワークを介して制御可能に、ランダムアクセス可
能な記録媒体にコンテンツを記録再生すると共に、すく
なくともこの記録媒体より再生したコンテンツをネット
ワークに送出することにより、時間的、空間的な制約よ
りユーザーを開放して、ユーザーの所望するコンテンツ
を提供することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスク装置等の記録手段
を搭載した映像機器等においては、時間的な制約よりユ
ーザーを開放して使い勝手を向上することができるよう
になされている。
【0003】すなわちこの種の映像機器においては、デ
ィジタル信号により入力されるビデオ信号及びオーディ
オ信号をデータ圧縮して記録するようになされ、またア
ナログ信号により入力されるビデオ信号及びオーディオ
信号をディジタル信号に変換した後、データ圧縮して記
録するようになされ、また記録したこれらの信号を再生
してモニタ装置に出力するようになされている。
【0004】ハードディスク装置を搭載してなる機器に
おいては、このハードディスク装置の記録再生の機能に
より、放送された番組を後日改めて試聴したり、また記
録しながら再生することにより(いわゆる追いかけ再生
である)、タイムシフトにより各種コンテンツを試聴す
ることができるようになされ、これにより時間的な制約
よりユーザーを開放することができるようになされてい
る。
【0005】これに対してパーソナルコンピュータ等の
情報機器においては、インターネットにより接続されて
遠隔地より各種情報をアクセスできるようになされてお
り、この機能を有効に利用して、ライブコンテンツの配
信等に利用するようになされている。このようなインタ
ーネットによるコンテンツの配信を利用するユーザーに
おいては、空間的な制約から解放されて、各種のコンテ
ンツを利用することができるようになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来のハード
ディスク装置を利用した各種映像機器においては、結
局、再生した映像信号等をモニタ装置等の映像機器に出
力するだけの機能しか備えておらず、これにより時間的
な制約よりユーザーを開放できるものの、空間的な制約
からはユーザーを開放できない問題がある。
【0007】これに対してネットワークに接続されてな
るサーバーにおいては、映像信号等を蓄積してクライア
ントに配信することにより、空間的な制約からユーザー
を開放できるものの、ユーザーであるクライアントの所
望するコンテンツを蓄積できない問題があり、これによ
り結局、映像装置のように時間的な制約からユーザーを
開放できない問題がある。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、時間的、空間的な制約よりユーザーを開放して、ユ
ーザーの所望するコンテンツを提供することができるコ
ンテンツ提供装置及びコンテンツ提供方法を提案しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定のコンテンツをランダムアク
セス可能な記録媒体に順次記録する記録手段と、記録媒
体に記録されたコンテンツを再生する再生手段と、少な
くとも再生手段で再生されたコンテンツをネットワーク
に送出するコンテンツ送出手段と、ネットワークを介し
てクライアント端末からの要求を受信し、要求に応じ
て、少なくとも再生手段の動作を制御する制御手段とを
備え、記録媒体に所定のコンテンツを記録しながら、再
生手段で再生されたコンテンツをネットワークに送出す
る。
【0010】所定のコンテンツをランダムアクセス可能
な記録媒体に順次記録する記録手段と、記録媒体に記録
されたコンテンツを再生する再生手段とを備えるように
すれば、時間的な制約よりユーザーを開放することがで
きる。また少なくとも再生手段で再生されたコンテンツ
をネットワークに送出するコンテンツ送出手段と、ネッ
トワークを介してクライアント端末からの要求を受信
し、要求に応じて、少なくとも再生手段の動作を制御す
る制御手段とを備えるようにすれば、空間的な制約によ
りユーザーを開放することができる。これによりこのよ
うな構成により記録媒体に所定のコンテンツを記録しな
がら、再生手段で再生されたコンテンツをネットワーク
に送出すれば、時間的、空間的な制約よりユーザーを開
放して、ユーザーの所望するコンテンツを提供すること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0012】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図2は、本発明の実施の形態に係るコンテンツ配信シス
テムを示す略線図である。このコンテンツ配信システム
1は、例えばカメラ2、アナログテレビジョン放送、ア
ナログAV機器等より得られるビデオ信号及びオーディ
オ信号(以下、AV信号と呼ぶ)によるコンテンツをパ
ーソナルコンピュータ3に取り込んで内蔵のハードディ
スク装置に記録しながら、このコンテンツをリアルタイ
ムでネットワーク4に送出し、またタイムシフトしてネ
ットワーク4に送出する。またこのコンテンツ配信シス
テム1では、このようにしてリアルタイムで配信するコ
ンテンツ、タイムシフトにより配信するコンテンツをモ
ニタ装置7に出力し、これによりこれらの映像を監視で
きるようになされている。
【0013】図1は、このコンテンツ配信システム1の
パーソナルコンピュータ3を示すブロック図である。こ
のパーソナルコンピュータ3は、通常のパーソナルコン
ピュータの構成に加えて、アナログ信号によるAV信号
S1の入力端子、各種フォーマットのディジタル信号に
よるAV信号S2の入力端子を有し、またモニタ装置7
等へのAV信号S3のアナログ出力端子が配置される。
なおここでパーソナルコンピュータ3は、ディジタル信
号によるAV信号S2については、コンポジット及びコ
ンポーネントによるディジタルビデオ信号、各種サンプ
リング周波数によるオーディオ信号の組み合わせによる
AV信号、DVCR(Digital CassetteRecorder )−
SD(Standard Definition )信号、MPEG(Moving
PictureExperts Group)1〜4によるAV信号を入力
できるようになされている。因みに、これらのディジタ
ル信号によるAV信号は、ディジタルテレビジョン放送
(CS、BS、地上波)、各種ネットワーク経由で受信
したディジタル信号によるAV信号等である。
【0014】エンコーダデコーダ部11は、DSP等に
より構成され、アナログ信号によるAV信号S1、ディ
ジタル信号によるAV信号S2を必要に応じて信号処理
してハードディスク装置12に出力する。またこれらA
V信号S1、S2、ハードディスク装置12より再生さ
れるAV信号S5を必要に応じて信号処理した後、スト
リーミングサーバーアプリケーション13を介してネッ
トワーク4に出力し、またモニタ装置7等に出力する。
【0015】これによりエンコーダデコーダ部11は、
カメラ2等より得られるAV信号によるコンテンツをハ
ードディスク装置12に記録しながら、この記録に供す
るライブのコンテンツ、タイムシフトによるコンテンツ
をネットワーク4に送出し、モニタできるようになされ
ている。
【0016】すなわちエンコーダデコーダ部11におい
て、セレクタ15は、制御アプリケーションプログラム
(制御AP)16の制御により動作を切り換え、ディジ
タル信号により入力されるAV信号S2、ハードディス
ク装置12より再生されるAV信号S5をストリーミン
グサーバーアプリケーション13に出力し、これにより
リアルタイムによるコンテンツ、タイムシフトによるコ
ンテンツをネットワーク4に送出する。
【0017】またセレクタ15は、デコーダ17を介し
て、AV信号S2、S5をハードディスク装置12、ス
トリーミングサーバーアプリケーション13、モニタ装
置7に出力する。これによりパーソナルコンピュータ3
は、ライブによるコンテンツをハードディスク装置12
に記録し、またライブによるコンテンツ、ハードディス
ク装置12より再生したコンテンツのフォーマットを変
換して配信し、モニタし、記録し直すようになされてい
る。
【0018】すなわちデコーダ17は、セレクタ15か
ら出力されるAV信号のうち、各種フォーマットにより
データ圧縮されたAV信号を、コンポジット、コンポー
ネントによるディジタルビデオ信号、各種サンプリング
周波数によるオーディオ信号の組み合わせによるAV信
号にデコードし、エンコーダ18に出力する。またデコ
ーダ17は、このようにしてデータ伸長してなるAV信
号をディジタルアナログ変換処理し、アナログ信号によ
るAV信号S3を生成してモニタ装置7に出力する。
【0019】エンコーダ18は、このようにしてデコー
ダ17から出力されるAV信号を制御アプリケーション
プログラム16により指示されるフォーマットによりデ
ータ圧縮した後、ハードディスク装置12に出力する。
また入力端子より入力されるアナログ信号によるAV信
号S1をアナログディジタル変換処理した後、同様に処
理してハードディスク装置12に出力する。なおここで
これらデコーダ17、エンコーダ18で処理可能なフォ
ーマットは、上述したコンポジット及びコンポーネント
によるディジタルビデオ信号、各種サンプリング周波数
によるオーディオ信号の組み合わせによるAV信号、D
VCR−SD信号、MPEG(Moving Picture Experts
Group)1〜4によるAV信号である。またエンコーダ
18は、制御アプリケーションプログラム16の制御に
より入力端子より入力されるアナログ信号によるAV信
号S1をモニタ装置7に出力する。
【0020】かくするにつきこのパーソナルコンピュー
タ3は、ネットワーク4に接続されるクライアント端末
6A、6Bに応じて、ネットワーク4に複数系統による
AV信号(例えば異なるタイムシフトの時間による複数
系統である)を出力できるように構成され、これに対応
して上述したエンコーダ18、デコーダ17、セレクタ
15においては、複数系統によるAV信号を処理できる
ように、それぞれ複数系統により構成される。
【0021】ハードディスク装置12は、ランダムアク
セス可能な記録媒体による記録再生装置であり、複数系
統のAV信号を同時に記録再生できるように、AV信号
の転送レートに比して格段的に高速に書き込み読み出し
可能であり、かつコンテンツの記録に十分な大容量によ
り構成される。またハードディスク装置12は、これら
の記録再生において、所定の周期により記録再生の動
作、処理対象のAV信号を切り換えると共に、時間軸圧
縮用、時間伸長縮用のバッファメモリを介してAV信号
を入出力し、これにより恰もこれら複数系統のAV信号
を同時に記録、再生できるようになされている。
【0022】またハードディスク装置12は、制御アプ
リケーションプログラム16の制御により、コンテンツ
の時間軸方向に、またこの時間軸を遡る方向に、連続し
て、又は離散的にAV信号を再生し、これによりビデオ
テープレコーダにおけるノーマル再生、巻き戻し再生方
式により各コンテンツを再生してAV信号を出力するよ
うに、さらにはこれらの再生において早送りにより再生
してAV信号を出力できるようになされている。
【0023】ストリーミングサーバーアプリケーション
13は、エンコーダデコーダ部11から出力されるAV
信号をパケット化し、制御アプリケーション13の制御
によりネットワーク4に送出する。
【0024】制御アプリケーションプログラム16は、
このコンテンツ配信システム1におけるパーソナルコン
ピュータ3全体の動作を制御するコントローラであり、
ネットワーク4を介して各クライアント端末6A、6B
から出力される要求に応じて、またリモートコマンダー
19から出力される遠隔制御信号に応じて、ハードディ
スク装置12等の動作を制御する。
【0025】これによりこのパーソナルコンピュータ3
においては、ライブによるコンテンツを記録しながら、
クライアント、このパーソナルコンピュータ3のユーザ
ーの指示に応じて、このライブによるコンテンツ、タイ
ムシフトによるコンテンツをネットワーク上に配信でき
るようになされている。
【0026】かくするにつきこのコンテンツ配信システ
ム1において、各クライアント端末6A及び6Bは、専
用のアプリケーションプログラムによりネットワークを
介して配信される各コンテンツを試聴できるように構成
される。コンテンツ配信システム1は、このアプリケー
ションプログラムにより提供されるGUI(Graphical
User Interface)を用いて各クライアント端末6A及び
6Bでユーザーの操作を検出し、HTTP(Hyper Text
Transfer Protocol)等のトランスポートプロトコルを
用いてこのユーザーによる操作が制御アプリケーション
プログラム16に通知されるようになされている。
【0027】制御アプリケーションプログラム16は、
このようにして得られるクライアント端末6A及び6B
からの通知、またリモートコマンダー19からの制御
を、イベントとして入力し、各イベントをセッションに
より管理すると共に、各イベントに設定された処理手順
の実行により、クライアント端末6A、6B等の要求に
応じてコンテンツを記録し、またこのコンテンツをライ
ブにより、又はタイムシフトにより各クライアント端末
6A及び6Bに送出する。
【0028】ここで制御アプリケーションプログラム1
6には、このようなクライアント端末6A及び6B等の
要求に係るイベントとして、ライブコンテンツ配信要
求、ライブコンテンツ配信停止要求、コンテンツ記録要
求、コンテンツ記録停止要求、コンテンツ再生開始要
求、コンテンツ再生停止要求が設定されるようになされ
ている。
【0029】ここでライブコンテンツ配信要求は、ライ
ブによるコンテンツであるAV信号S1又はS2の配信
開始の要求であり、パラメータとして各要求のセッショ
ンを特定するセッションID、ライブによるAV信号を
特定するライブ入力信号種別、配信に供するデータ圧縮
方式を特定する配信要求デジタル圧縮方式、配信先を特
定するコンテンツ配信先が設定されるようになされてい
る。
【0030】これに対してライブコンテンツ配信停止要
求は、ライブコンテンツ配信要求により配信が開始され
たライブによるコンテンツの配信停止の要求であり、パ
ラメータとしてセッションIDが設定されるようになさ
れている。またコンテンツ記録要求は、ハードディスク
装置12へのコンテンツの記録開始の要求であり、パラ
メータとしてセッションID、ライブ入力信号種別、記
録に供するデータ圧縮方式を特定する記録要求デジタル
圧縮方式が設定されるようになされている。
【0031】またコンテンツ記録停止要求は、コンテン
ツ記録要求により記録を開始したコンテンツの記録停止
の要求であり、セッションIDがパラメータに設定され
る。コンテンツ再生開始要求は、ハードディスク装置1
2に記録されたコンテンツの再生による配信開始の要求
であり、セッションID、配信要求デジタル圧縮方式に
加えて、コンテンツの再生開始位置を特定する再生開始
時刻、コンテンツの再生速度を特定するステップ時間、
コンテンツ配信先、再生対象のコンテンツを特定するフ
ァイル名によりパラメータが設定されるようになされて
いる。これに対してコンテンツ再生停止要求は、コンテ
ンツ再生開始要求により再生、配信を開始した処理の停
止要求であり、セッションIDがパラメータに設定され
るようになされている。なおステップ時間は、連続する
再生におけるフレームの間隔を特定するものであり、ス
テップ時間=0の場合、コンテンツの時間軸方向に、連
続するフレームを再生するのに対し、ステップ時間=x
(x>0)の場合、この数字xにより表されるフレーム
数だけ間を挟んで、離散的に、時間軸方向に再生するこ
とにより、いわゆる早送りによる再生を指示するように
なされている。またステップ時間=x(x<0)の場
合、時間軸を遡る方向の巻き戻し再生を意味し、早送り
による場合と同様に、数字xの大きさにより再生速度が
指定されるようになされている。
【0032】制御アプリケーションプログラム16は、
セッションID毎に、対応するイベントによる処理手順
を開始し、また終了する。また各要求のパラメータ、さ
らにはステータスについては、セッションIDの異なる
プロセス間で共通に参照し合い、同じセッションIDを
持つ別プロセスを同時に動作させ、さらには異なった複
数のセッションIDを持つ処理プロセス群を同時に動作
させることができるようになされている。なおこの場
合、このパーソナルコンピュータ3は複数の入力信号を
同時に受信して処理することになる。
【0033】なお以下の説明において、待機によるステ
ータスは、コンテンツの記録、配信を何ら実行していな
い場合であり、ライブによるステータスは、ライブによ
るコンテンツを配信している状態である。また記録によ
るステータスは、コンテンツをハードディスク装置12
に記録している状態であり、記録しながらライブコンテ
ンツを配信している場合を含む状態である。再生による
ステータスは、ハードディスク装置よりコンテンツを再
生して配信している状態であり、タイムシフトは、ハー
ドディスク装置にコンテンツを記録しながら、この記録
したコンテンツを再生して配信しているいわゆる追っ掛
け再生によるタイムシフトの状態である。
【0034】図3は、各要求によるこれらステータスの
遷移を示すフローチャートである。制御アプリケーショ
ンプログラム16は、各要求によりステータスを判定し
て動作を切り換え、またこの動作の切り換えによりステ
ータスを切り換えることにより、クライアント端末6
A、6Bの要求に応じて、またリモートコマンダー19
の操作に応じて、コンテンツを記録し、また配信する。
【0035】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、何れのステータスに保持されている場合であっ
ても、ライブコンテンツ配信要求イベントを受信する
と、ステップSP1からステップSP2に移り、このラ
イブコンテンツ配信要求イベントに設定されたパラメー
タを取得し、続くステップSP3において、現在のステ
ータスを判定する。ここで現在のステータスがタイムシ
フト又は再生の場合、この場合、このクライアントにつ
いて、現在コンテンツを配信中であることにより、制御
アプリケーションプログラム16は、ステータスが再生
の場合にはステップSP4−1に移り、ステータスをラ
イブに設定する。またステータスがタイムシフトの場
合、ステップSP4−2に移り、ステータスを記録に設
定する。また続くステップSP5において、ステップS
P2で取得したパラメータを図示しないデータベース記
録し、ステップSP6に移ってこの処理手順を終了す
る。このステータスの設定、データベースへの記録によ
り制御アプリケーションプログラム16は、この場合、
再生、タイムシフトによるコンテンツの提供を中止し、
要求にあった配信対象のコンテンツをハードディスク装
置12に記録するように設定してこの処理手順を終了
し、改めてのクライアントからの配信要求により、この
記録したコンテンツを配信できるようにする。すなわち
制御アプリケーションプログラム16は、ライブコンテ
ンツ配信要求イベントに設定されたパラメータにより、
AV信号S1又はS2を選択し、この選択されたAV信
号S1又はS2が指定されたフォーマットとは異なるフ
ォーマットによる場合、必要に応じてデコーダ17、エ
ンコーダ18により指定されたフォーマットに変換し、
ハードディスク装置12に記録する。
【0036】これに対してステータスが記録の場合、こ
のクライアントについては、現在、ライブのコンテンツ
を既に記録中であることにより、ステップSP3におけ
るステータスの判定よりステップSP7に移り、コンテ
ンツ配信先を判定する。ここで現在のコンテンツ配信先
がクライアント端末又はローカスであるモニタ装置7で
ある場合、制御アプリケーションプログラム16は、既
にライブコンテンツを配信中であると認識し、ステータ
スを記録に設定したまま、ステップSP7−1におい
て、ステップSP2で取得したパラメータを図示しない
データベースに記録し、ステップSP8に移ってこの処
理手順を終了する。これによりこの制御アプリケーショ
ンプログラム16は、この場合、要求のあったコンテン
ツについては既に記録及び配信中であることにより、ラ
イブコンテンツ配信要求イベントを無視して処理を終了
する。
【0037】これに対してコンテンツの配信先が配信先
無しの場合、ステップSP7からステップSP10に移
り、ステップSP2で取得したパラメータを図示しない
データベースに記録する。これによりこの場合、制御ア
プリケーションプログラム16は、現在記録中のコンテ
ンツの記録を継続する。
【0038】これに対してステータスが待機又はライブ
の場合、制御アプリケーションプログラム16は、ステ
ップSP3からステップSP11に移り、ステータスを
ライブに設定し、これによりライブによるコンテンツの
配信を開始し、続くステップSP10で、ステップSP
2で取得したパラメータを図示しないデータベースに記
録する。
【0039】このようにして記録、ライブのステータス
により、ステップSP10でライブコンテンツ配信要求
に係るパラメータを記録すると、制御アプリケーション
プログラム16は、ステップSP12(図4)に移る。
ここで制御アプリケーションプログラム16は、ライブ
コンテンツ配信要求に係るパラメータよりライブ入力信
号を判定する。ここでクライアントより指定されたライ
ブコンテンツがアナログ信号によるAV信号S1による
ものの場合、続くステップSP13において、ライブコ
ンテンツ配信要求に係るパラメータより、配信先を判定
する。
【0040】ここで配信先がローカル又は配信先無しの
場合、デコーダ17の出力をモニタ装置7に出力するよ
うに設定した後、ステップSP14に移り、改めてステ
ータスを待機に設定してコンテンツの配信を中止した
後、ステップSP15に移ってこの処理手順を終了す
る。これに対して配信先がクライアント端末の場合、ス
テップSP16に移る。ここで制御アプリケーションプ
ログラム16は、ライブコンテンツ配信要求に係るパラ
メータのデータ圧縮方式によりこのライブに係るアナロ
グ信号によるAV信号S1を処理するように、エンコー
ダ18の動作を設定する。また続くステップSP17に
おいて、このように設定してストリーミングサーバーア
プリケーション13にデータ圧縮したコンテンツを出力
するようにし、このストリーミングサーバーアプリケー
ション13より要求のあったクライアントにコンテンツ
を送信するように設定する。
【0041】このようにしてライブコンテンツ配信要求
に対応するように全体の動作を設定すると、制御アプリ
ケーションプログラム16は、ステップSP18に移
り、その後、ステータスの遷移を確認する。ここでステ
ータスがライブ又は記録に遷移している場合、ステップ
SP12に戻るのに対し、ステータスが待機に遷移して
いる場合、ステップSP19に移ってこの処理手順を終
了する。またステータスが再生、タイムシフトに変化し
ている場合、後述するステータスが再生、タイムシフト
における場合の処理に移る。
【0042】これに対してライブコンテンツ配信要求に
係るパラメータよりディジタル信号によるAV信号S2
が指定された場合、制御アプリケーションプログラム1
6は、ステップSP12からステップSP20に移り、
このディジタル信号によるライブのAV信号S2のフォ
ーマットを入力信号のフォーマットに設定した後、ステ
ップSP22(図5)に移る。ここで制御アプリケーシ
ョンプログラム16は、コンテンツ配信先を判定し、コ
ンテンツ配信先が配信先無しに設定されている場合、ス
テップSP22−1に移ってこの処理手順を終了する。
またコンテンツ配信先がクライアントの場合、ステップ
SP23に移り、指定されたAV信号S2が要求に係る
フォーマットによるものか否か判断する。ここで否定結
果が得られると、ステップSP24において、このAV
信号S2をデコーダ17によりデコードするように設定
し、また続くステップSP25において、このデコーダ
17によりデコードされたAV信号を配信要求に係るフ
ォーマット変換するように、エンコーダ18を設定し、
ステップSP26に移る。
【0043】これに対して指定されたAV信号S2が配
信要求に係るフォーマットによるものの場合、制御アプ
リケーションプログラム16は、ステップSP23から
直接ステップSP26に移る。制御アプリケーションプ
ログラム16は、このようにしてステップSP26に移
ると、ストリーミングサーバーアプリケーション13に
データ圧縮したコンテンツを出力するようにし、このス
トリーミングサーバーアプリケーション13より要求の
あったクライアントにコンテンツを送信するように設定
する。
【0044】このようにして配信要求に対応するように
全体の動作を設定すると、制御アプリケーションプログ
ラム16は、ステップSP27に移り、その後、ステー
タスの遷移を確認する。ここでステータスがライブ又は
記録に遷移している場合、ステップSP12に戻るのに
対し、ステータスが待機に遷移している場合、ステップ
SP28に移ってこの処理手順を終了する。またステー
タスが再生、タイムシフトに変化している場合、後述す
るステータスが再生、タイムシフトにおける場合の処理
に移る。
【0045】これに対してステップSP22におけるコ
ンテンツ配信先の判定において、ローカルの判定結果が
得られると、制御アプリケーションプログラム16は、
ステップSP22からステップSP29(図6)に移
る。ここで制御アプリケーションプログラム16は、セ
レクタ15で選択したAV信号S2をデコーダ17によ
りデコードするように設定し、また続くステップSP3
0において、このデコーダ17によりデコードされたA
V信号をモニタ装置7に出力するように動作を切り換え
る。
【0046】このようにして配信要求に対応するように
全体の動作を設定すると、制御アプリケーションプログ
ラム16は、ステップSP31に移り、ステータスの遷
移を確認する。ここでステータスがライブ又は記録に遷
移している場合、ステップSP12に戻るのに対し、ス
テータスが待機に遷移している場合、ステップSP32
に移ってこの処理手順を終了する。またステータスが再
生、タイムシフトに変化している場合、後述するステー
タスが再生、タイムシフトにおける場合の処理に移る。
【0047】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、ステップSP18、ステップSP27、ステッ
プSP31において、ステータスが再生又はタイムシフ
トに遷移していることが検出されると、ステップSP3
4に移り、ここで現在の再生時刻が、ハードディスク装
置12に記録されたライブの記録時間に所定時間以上遠
ざかっているか否か判定する。これにより制御アプリケ
ーションプログラム16は、いわゆる早送り再生によ
り、ハードディスク装置に記録されたライブの記録終了
時点に近接したか否か、又はタイムシフトにより実行し
ているライブの記録に再生が追いついたか否か判断す
る。
【0048】ここで肯定結果が得られると、制御アプリ
ケーションプログラム16は、ステップSP35に移
り、ステータスを判定し、ここでステータスが再生の場
合、ステータスを待機に設定してコンテンツの配信を中
止した後、ステップSP37に移ってこの処理手順を終
了する。これにより制御アプリケーションプログラム1
6は、クライアントがコンテンツの再生を指示した場合
に、コンテンツの再生を完了した場合には、ステータス
を待機に設定して動作を終了するようになされている。
【0049】これに対してステータスがタイムシフトの
場合、この場合、記録の処理に再生の処理が追い着いて
いる場合であることにより、制御アプリケーションプロ
グラム16は、ステップSP35からステップSP38
に移り、ステータスを記録に設定した後、ステップSP
12に戻り、これにより改めて入力信号の選択等の処理
を実行する。これにより制御アプリケーションプログラ
ム16は、早送りの追いかけ再生によりコンテンツを提
供して、コンテンツの記録に再生が追い着いた場合に
は、ライブによる配信に全体の動作を切り換えて、引き
続きコンテンツを提供するようになされている。
【0050】これに対してステップSP34で否定結果
が得られると、制御アプリケーションプログラム16
は、ステップSP34からステップSP40(図7)に
移る。ここで制御アプリケーションプログラム16は、
再生時刻がコンテンツの先頭より遡っているか否か、す
なわち巻き戻し再生によりコンテンツの先頭まで再生し
たか否か判断する。ここで肯定結果が得られると、制御
アプリケーションプログラム16は、ステップSP41
に移り、ライブの先頭よりコンテンツを送出するよう
に、再生時刻を設定する。また続くステップSP42に
おいて、ノーマル再生速度により再生するように、ステ
ップ時間を値0に設定し、ステップSP43に移る。
【0051】これに対してステップSP40で否定結果
が得られると、制御アプリケーションプログラム16
は、ステップSP40から直接ステップSP43に移
る。このステップSP43において、制御アプリケーシ
ョンプログラム16は、ステップ時間が0か否か判断
し、ここで肯定結果が得られると、ステップSP44に
移る。ここで制御アプリケーションプログラム16は、
再生時刻によるフレームを再生するように、ハードディ
スク装置12の動作を設定し、ステップSP45におい
て、この設定によりハードディスク装置12の動作開始
を指示する。また続くステップSP46において、この
ハードディスク装置12に記録されたAV信号のフォー
マットを入力信号のフォーマツトに設定した後、ステッ
プSP22に移る。
【0052】これにより制御アプリケーションプログラ
ム16は、コンテンツの先頭まで巻き戻しにより再生し
た場合には、コンテンツの先頭より時間軸方向に順次ノ
ーマル再生速度により再生してコンテンツを配信するよ
うになされている。
【0053】これに対してステップSP43で否定結果
が得られると、制御アプリケーションプログラム16
は、ステップSP47に移り、ここでステップ時間の
分、再生時間を更新し、再生対象のフレームを切り換え
た後、ステップSP45に移る。これにより制御アプリ
ケーションプログラム16は、ユーザーにより早送りに
よる再生、巻き戻しによる再生が指示されており、記録
に再生が追い着いていない場合、コンテンツの先頭まで
遡っていない場合には、引き続き処理を継続するように
なされている。
【0054】かくするにつき図8は、何れかのステータ
スに保持されている場合に、コンテンツ再生開始要求が
入力された場合の処理手順を示すフローチャートであ
り、制御アプリケーションプログラム16は、この要求
による処理により、ハードディスク装置12に記録され
たコンテンツを再生してクライアント端末に配信し、ま
たこの処理によるステータスの切り換えにより、上述し
たライブコンテンツ配信要求による処理を切り換える。
【0055】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、コンテンツ再生開始要求の入力によりステップ
SP51からステップSP52に移り、このコンテンツ
再生開始要求によるパラメータを取得する。さらに続く
ステップSP53において、現在のステータスを判定す
る。ここで現在のステータスが待機、ライブ、記録以外
の場合、制御アプリケーションプログラム16は、ステ
ップSP53からステップSP54に移ってこの処理手
順を終了する。
【0056】これに対してステータスが待機の場合、制
御アプリケーションプログラム16は、ステップSP5
3からステップSP55に移り、ステータスを再生に切
り換える。さらに制御アプリケーションプログラム16
は、続くステップSP56において、ステップSP53
で取得したパラメータをデータベースに記録した後、ス
テップSP57に移り、このパラメータに従ってハード
ディスク装置12よりコンテンツの再生を指示してステ
ップSP46(図7)に移る。これにより制御アプリケ
ーションプログラム16は、クライアント端末よりコン
テンツの再生による配信が指示されると、ハードディス
ク装置12の記録を再生し、要求により指示されたフォ
ーマットによりクライアント端末に送信するようになさ
れている。
【0057】これに対してステータスがライブ又は記録
の場合、制御アプリケーションプログラム16は、ステ
ップSP53からステップSP60に移る。ここで制御
アプリケーションプログラム16は、ステータスをさら
に判定し、ここでステータスが記録の場合、ステップS
P61に移り、ステータスをタイムシフトに設定する。
また続くステップSP62において、ステップSP52
で取得したパラメータをデータベースに記録した後、ス
テップSP63に移ってこの処理手順を終了する。これ
により制御アプリケーションプログラム16は、ハード
ディスク装置12にライブのコンテンツを記録している
場合に、このコンテンツの再生による配信が指示される
と、いわゆる追っ掛け再生によりコンテンツを配信する
ようになされている。
【0058】これに対してステータスがライブの場合、
制御アプリケーションプログラム16は、ステップSP
64に移り、ステータスを再生に設定した後、ステップ
SP62に移る。これにより制御アプリケーションプロ
グラム16は、ライブによるコンテンツの配信を中止
し、これに代えてハードディスク装置12に記録された
コンテンツを再生してクライアント端末に配信するよう
になされている。
【0059】図9は、ステータスが待機又はライブに設
定されている状態で、コンテンツ記録開始要求が入力さ
れた場合の処理手順を示すフローチャートである。なお
制御アプリケーションプログラム16は、これら以外の
ステータスでコンテンツ記録開始要求が入力された場
合、エラーをクライアントに通知して要求を無視する。
【0060】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、コンテンツ記録開始要求の入力によりステップ
SP71からステップSP72に移り、このコンテンツ
記録開始要求によるパラメータを取得する。さらに続く
ステップSP73において、現在のステータスを判定す
る。ここで現在のステータスが待機の場合、制御アプリ
ケーションプログラム16は、ステップSP73からス
テップSP74に移り、コンテンツの配付先を配信先無
しに設定する。また続くステップSP75において、ス
テップSP72で取得したパラメータをデータベースに
記録し、続くステップSP76でステータスを記録に設
定する。
【0061】これに対してステップSP73におけるス
テータスの判定において、ステータスがライブの場合、
ステップSP73から直接ステップSP76に移り、ラ
イブによるコンテンツの送出をそのまま継続するよう
に、ステータスを記録に設定する。
【0062】このようにしてステップSP76でステー
タスを記録に設定すると、制御アプリケーションプログ
ラム16は、ステップSP77に移り、ライブコンテン
ツ記録開始要求に係るパラメータより入力信号を判定す
る。ここでクライアントより指定されたライブコンテン
ツがアナログ信号によるAV信号S1によるものの場
合、制御アプリケーションプログラム16は、ステップ
SP78に移る(図10)。ここで制御アプリケーショ
ンプログラム16は、エンコーダ18によるデータ圧縮
処理を記録要求によるフォーマットに設定した後、続く
ステップSP79において、このエンコーダ18の出力
をハードディスク装置12に記録する。また続くステッ
プSP80において記録時間を更新し、またこの記録時
間等の情報をデータベースに登録する。これにより制御
アプリケーションプログラム16は、クライアント等の
要求によりコンテンツの記録を開始するようになされて
いる。
【0063】このようにしてコンテンツの記録を開始す
ると、制御アプリケーションプログラム16は、ステッ
プSP81に移り、ステータスの遷移を確認する。ここ
でステータスが記録又はタイムシフト以外に遷移してい
る場合、ステップSP82に移ってこの処理手順を終了
する。またステータスが記録、タイムシフトに保持され
ている場合、ステップSP77に戻る。
【0064】これに対してコンテンツ記録開始要求に係
るAV信号がディジタル信号によるAV信号S2の場
合、制御アプリケーションプログラム16は、ステップ
SP77(図9)からステップSP83(図11)に移
る。ここで制御アプリケーションプログラム16は、A
V信号S2がコンテンツ記録開始要求により指定される
フォーマットによるものか否か判断する。ここで否定結
果が得られると、ステップSP84において、このAV
信号S2をデコーダ17によりデコードするように設定
し、また続くステップSP85において、このデコーダ
17によりデコードされたAV信号を記録開始要求に係
るフォーマット変換するように、エンコーダ18を設定
し、ステップSP86に移る。
【0065】これに対してAV信号S2が記録開始要求
に係るフォーマットによるものの場合、制御アプリケー
ションプログラム16は、ステップSP83から直接ス
テップSP86に移る。制御アプリケーションプログラ
ム16は、このようにしてステップSP86に移ると、
データ圧縮したコンテンツをハードディスク装置12に
記録するようにし、続くステップSP87において、記
録時間を更新し、またこの記録時間等の情報をデータベ
ースに登録する。これにより制御アプリケーションプロ
グラム16は、クライアント等の要求によりコンテンツ
の記録を開始するようになされている。
【0066】このようにしてコンテンツの記録を開始す
ると、制御アプリケーションプログラム16は、ステッ
プSP88に移り、ステータスの遷移を確認する。ここ
でステータスが記録又はタイムシフト以外に遷移してい
る場合、ステップSP89に移ってこの処理手順を終了
する。またステータスが記録、タイムシフトに保持され
ている場合、ステップSP77に戻る。
【0067】図12は、ステータスがタイムシフト又は
記録に設定されている状態で、コンテンツ記録停止要求
が入力された場合の処理手順を示すフローチャートであ
る。なお制御アプリケーションプログラム16は、これ
ら以外のステータスでコンテンツ記録停止要求が入力さ
れた場合、エラーをクライアントに通知して要求を無視
する。
【0068】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、コンテンツ記録停止要求の入力によりステップ
SP91からステップSP92に移り、このコンテンツ
記録停止要求によるパラメータを取得する。さらに続く
ステップSP93において、現在のステータスを判定す
る。ここで現在のステータスがタイムシフトの場合、制
御アプリケーションプログラム16は、ステップSP9
3からステップSP94に移り、ステータスを再生に設
定し、これによりコンテンツの配信を継続したままコン
テンツの記録を停止し、ステップSP95に移ってこの
処理手順を終了する。
【0069】ステップSP93におけるステータスの判
定において、ステータスが記録の場合、制御アプリケー
ションプログラム16は、ステップSP93から直接ス
テップSP96に移る。ここで制御アプリケーションプ
ログラム16は、それまでのコンテンツの配付先を判定
し、ここでコンテンツ配付先が配信先無しの場合、ステ
ップSP97に移り、ステータスを待機に設定する。こ
れにより制御アプリケーションプログラム16は、クラ
イアント等の要求に応じてコンテンツの記録を終了した
後、ステップSP95に移ってこの処理手順を終了す
る。
【0070】これに対してコンテンツの配付先がクライ
アント又はローカルの場合、制御アプリケーションプロ
グラム16は、ステップSP96からステップSP98
に移る。ここで制御アプリケーションプログラム16
は、ステータスをライブに設定し、コンテンツの記録を
停止してライブによりコンテンツを継続して配付するよ
うにし、ステップSP95に移ってこの処理手順を終了
する。
【0071】図13は、ステータスが記録又はライブに
設定されている状態で、ライブコンテンツ配信停止要求
が入力された場合の処理手順を示すフローチャートであ
る。なお制御アプリケーションプログラム16は、これ
ら以外のステータスでライブコンテンツ配信停止要求が
入力された場合、エラーをクライアントに通知して要求
を無視する。
【0072】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、ライブコンテンツ配信停止要求の入力によりス
テップSP101からステップSP102に移り、この
ライブコンテンツ配信停止要求によるパラメータを取得
する。さらに続くステップSP103において、現在の
ステータスを判定する。ここで現在のステータスがライ
ブの場合、制御アプリケーションプログラム16は、ス
テップSP103からステップSP104に移り、ステ
ータスを待機に設定し、これによりライブによるコンテ
ンツ配信を停止し、ステップSP105に移ってこの処
理手順を終了する。
【0073】これに対してステップSP103における
ステータスの判定において、ステータスが記録の場合、
制御アプリケーションプログラム16は、ステップSP
103から直接ステップSP107に移る。
【0074】ここで制御アプリケーションプログラム1
6は、コンテンツ配付先を配信先無しに設定し、これに
よりローカルであるモニタ装置7への出力及びクライア
ント端末に対するコンテンツの配付を停止する。さらに
続くステップSP108において、これらの情報をデー
タベースに記録した後、ステップSP105に移ってこ
の処理手順を終了する。
【0075】図14は、ステータスがタイムシフト又は
再生に設定されている状態で、コンテンツ再生停止要求
が入力された場合の処理手順を示すフローチャートであ
る。なお制御アプリケーションプログラム16は、これ
ら以外のステータスでコンテンツ再生停止要求が入力さ
れた場合、エラーをクライアントに通知して要求を無視
する。
【0076】すなわち制御アプリケーションプログラム
16は、コンテンツ再生停止要求の入力によりステップ
SP111からステップSP112に移り、このコンテ
ンツ再生停止要求によるパラメータを取得する。さらに
続くステップSP113において、現在のステータスを
判定する。ここで現在のステータスがタイムシフトの場
合、制御アプリケーションプログラム16は、ステップ
SP113からステップSP114に移り、ステータス
を記録に設定し、これによりライブによるコンテンツの
記録及び配信を継続したまま、コンテンツの再生を停止
し、ステップSP115に移ってこの処理手順を終了す
る。
【0077】これに対してステップSP113における
ステータスの判定において、ステータスが再生の場合、
制御アプリケーションプログラム16は、ステップSP
113からステップSP116に移る。ここで制御アプ
リケーションプログラム16は、ステータスを待機に設
定してコンテンツの再生、配信を停止し、ステップSP
115に移ってこの処理手順を終了する。
【0078】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、このコンテンツ配信システム1で
は(図1及び図2)、カメラ2等により得られるアナロ
グ信号によるAV信号S1の記録がクライアント端末6
A、6B、リモートコマンダー19等より得られると、
制御アプリケーションプログラム16の制御により、こ
のAV信号S1がエンコーダによりアナログディジタル
変換処理された後、指示に係るフォーマットによりデー
タ圧縮され、ハードディスク装置12に記録される。
【0079】またこのときこの記録に係るAV信号がデ
ィジタル信号によるAV信号S2の場合には、一旦、デ
コーダ17でデコードした後、エンコーダ18により指
示に係るフォーマットによりデータ圧縮され、ハードデ
ィスク装置12に記録される。
【0080】またこのようにして記録したコンテンツの
再生がクライアント端末6A、6B、リモートコマンダ
ー19等より得られると、制御アプリケーションプログ
ラム16の制御により、ハードディスク装置12で対応
するコンテンツが再生され、このコンテンツがセレクタ
によりストリーミングサーバーアプリケーション13を
介してネットワーク4に送出される。またこのときクラ
イアント端末6A、6B、リモートコマンダー19等に
より指示されるフォーマットと異なる場合には、ハード
ディスク装置12より再生したAV信号がデコーダ17
によりデコードされた後、エンコーダ18により対応す
るフォーマットに変換されて送出される。
【0081】またこのようにしてクライアント端末6A
等に送出するコンテンツが、ハードディスク装置12に
記録中のコンテンツの場合、ハードディスク装置12に
記録しながら再生して、いわゆる追っ掛け再生によるタ
イムシフトにより、ハードディスク装置12で再生され
たコンテンツが配信される。
【0082】これによりクライアント端末6A及び6B
のユーザーにおいては、遠隔地より、カメラ2等より取
得したコンテンツを楽しむことができ、空間的な制約か
ら開放されて所望のコンテンツを楽しむことができる。
またタイムシフトしてコンテンツを試聴できることによ
り、時間的制約からも開放されてコンテンツを楽しむこ
とができる。
【0083】またハードディスク装置12への記録時、
再生時、クライアント端末6A、6Bの要求によるフォ
ーマットにより記録再生することにより、各種フォーマ
ットによるクライアント端末に柔軟に対応してコンテン
ツを提供することができる。
【0084】かくするにつきこのようなコンテンツの提
供において、クライアント端末6A等よりライブによる
コンテンツの配信が要求されると、コンテンツ提供シス
テムでは、AV信号S1がエンコーダ18によりデータ
圧縮された後、ストリーミングサーバーアプリケーショ
ン13を介して配信される。またディジタル信号による
コンテンツの場合には、セレクタ15で選択されて直接
ストリーミングサーバーアプリケーション13を介して
配信され、又はデコーダ17、エンコーダ18によりフ
ォーマットが変換された後、ストリーミングサーバーア
プリケーション13を介して配信される。
【0085】これらの処理のうち、タイムシフトにより
コンテンツの配信において、早送り再生の方式によりコ
ンテンツの記録に再生が追い着くと、コンテンツ提供シ
ステム1では、早送り再生がノーマルの再生であるライ
ブによるコンテンツの配信に切り換えられ、これにより
いわゆる追っ掛け再生によりコンテンツを配信している
場合に、ユーザーの使い勝手を向上して、所望するコン
テンツを提供することができる。
【0086】また巻き戻しの再生によりコンテンツを配
信している場合に、コンテンツの先頭まで再生すると、
ノーマル再生によるコンテンツの配信に切り換える。こ
れによりこの場合に、ユーザーの使い勝手を向上して、
所望するコンテンツを提供することができる。
【0087】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、ネットワークを介して制御可能
に、ランダムアクセス可能な記録媒体にコンテンツを記
録再生すると共に、すくなくともこの記録媒体より再生
したコンテンツをネットワークに送出することにより、
時間的、空間的な制約よりユーザーを開放して、ユーザ
ーの所望するコンテンツを提供することができる。
【0088】これにより蓄積装置が不充分なクライアン
ト端末においても、パーソナルコンピュータ3の機能を
有効に利用して、種々のコンテンツを利用することがで
き、またその分、クライアント端末側の構成を簡略化す
ることができる。
【0089】またクライアント端末の要求によるフォー
マットによりコンテンツを記録し、さらには送出するこ
とにより、ネットワーク環境に応じた様々なクライアン
ト端末に柔軟に対応してコンテンツを提供することがで
きる。
【0090】また早送りにより記録媒体に記録するコン
テンツが、記録媒体に記録するコンテンツに追いついた
場合、再生手段で再生されたコンテンツのネットワーク
への送出に代えて、ライブによるコンテンツを送出する
ことにより、従来のストリーミングサーバでは不可能な
早送り再生機能を実現して、ユーザーの使い勝手を向上
することができる。
【0091】またコンテンツを巻き戻しの再生方法によ
り再生し、コンテンツの記録開始位置まで再生した場
合、時系列を遡る方向の再生を、該記録再生位置からの
時系列方向への再生に切り換えることにより、従来のス
トリーミングサーバでは不可能な巻き戻し再生機能を実
現して、ユーザーの使い勝手を向上することができる。
【0092】(2)第2の実施の形態 図15は、第2の実施の形態に係るコンテンツ配信シス
テムを示すブロック図である。このコンテンツ配信シス
テム31では、第1の実施の形態について上述したパー
ソナルコンピュータ3の、コンテンツを記録、再生、配
信する機能がカメラ32に付加されるようになされてい
る。なおこの図14において、図2に示す構成と同一の
構成は、対応する符号を付して示す。これによりこのコ
ンテンツ配信システム31では、カメラ32で取得した
コンテンツについて、時間的、空間的な制約よりユーザ
ーを開放して提供することができる。
【0093】(3)第3の実施の形態 図16は、第3の実施の形態に係るコンテンツ配信シス
テムを示すブロック図である。このコンテンツ配信シス
テム41において、テレビジョン受信機本体42は、各
種放送波によるテレビジョン放送を受信する。さらにこ
のテレビジョン放送波の受信によるコンテンツについ
て、第1の実施の形態について上述したパーソナルコン
ピュータ3の、コンテンツを記録、再生、配信する機能
が割り当てられるようになされている。テレビジョン受
信機本体42は、専用の表示装置43A及び43Bに対
して、無線によりこのコンテンツの配信処理を実行す
る。
【0094】表示装置43A及び43Bは、携帯して使
用できるように構成され、これにより例えば家庭内の種
々の場所で、テレビジョン受信機本体42で受信した各
種コンテンツを試聴できるようになされている。
【0095】図16の構成によれば、いわゆるテレビジ
ョン放送のコンテンツについて、家庭内等で無線により
ネットワークを構成する場合でも、第1の実施の形態と
同様の効果を得ることができる。
【0096】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、ビデオ信号及びオー
ディオ信号によるコンテンツを配信する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、音楽等のコンテンツの
配信にも広く適用することができる。
【0097】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、ネットワ
ークを介して制御可能に、ランダムアクセス可能な記録
媒体にコンテンツを記録再生すると共に、すくなくとも
この記録媒体より再生したコンテンツをネットワークに
送出することにより、時間的、空間的な制約よりユーザ
ーを開放して、ユーザーの所望するコンテンツを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るパーソナルコ
ンピュータを詳細に示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ配
信システムを示す略線図である。
【図3】ライブコンテンツ配信要求が入力された場合の
制御アプリケーションプログラムによる処理手順を示す
フローチャートである。
【図4】図3の続きを示すフローチャートである。
【図5】図4の続きを示すフローチャートである。
【図6】図5の続きを示すフローチャートである。
【図7】図6の続きを示すフローチャートである。
【図8】コンテンツ再生開始要求が入力された場合の制
御アプリケーションプログラムによる処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図9】コンテンツ記録開始要求が入力された場合の制
御アプリケーションプログラムによる処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図10】図9の続きを示すフローチャートである。
【図11】図10の続きを示すフローチャートである。
【図12】コンテンツ記録停止要求が入力された場合の
制御アプリケーションプログラムによる処理手順を示す
フローチャートである。
【図13】ライブコンテンツ配信停止要求が入力された
場合の制御アプリケーションプログラムによる処理手順
を示すフローチャートである。
【図14】コンテンツ再生停止要求が入力された場合の
制御アプリケーションプログラムによる処理手順を示す
フローチャートである。
【図15】本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ
配信システムを示すブロック図である。
【図16】本発明の第3の実施の形態に係るコンテンツ
配信システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
1、31、41……コンテンツ配信システム、2、32
……カメラ、3……パーソナルコンピュータ、4……ネ
ットワーク、6A、6B……クライアント端末、12…
…ハードディスク装置、16……制御アプリケーション
プログラム16アプリケーションプログラム、17……
デコーダ、18……エンコーダ、42……テレビジョン
受像機本体、43A、43B……モニタ装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 7/173 620D 5D077 7/173 610 5/91 L 620 5/92 H Fターム(参考) 5B082 GA01 5C052 AA01 CC01 CC11 DD10 5C053 FA23 GA11 GB37 JA21 LA06 LA11 LA14 5C064 BA01 BA07 BC11 BC18 BC23 BC25 BD02 BD08 5D044 AB05 AB07 BC01 CC05 DE39 EF05 FG19 GK08 GK10 5D077 AA22 BA04 BA14 CA02 DC04 DC11 EA33 EA34

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のコンテンツをランダムアクセス可能
    な記録媒体に順次記録する記録手段と、 前記記録媒体に記録されたコンテンツを再生する再生手
    段と、 少なくとも前記再生手段で再生されたコンテンツをネッ
    トワークに送出するコンテンツ送出手段と、 前記ネットワークを介してクライアント端末からの要求
    を受信し、前記要求に応じて、少なくとも前記再生手段
    の動作を制御する制御手段とを備え、 前記記録媒体に前記所定のコンテンツを記録しながら、
    前記再生手段で再生されたコンテンツを前記ネットワー
    クに送出することを特徴とするコンテンツ提供装置。
  2. 【請求項2】前記所定のコンテンツ又は前記再生手段で
    再生されたコンテンツをモニタ装置に出力する出力手段
    を有することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ
    提供装置。
  3. 【請求項3】前記記録手段は、 前記制御手段による制御によりフォーマットを切り換え
    て、前記記録媒体に記録するコンテンツをデータ圧縮す
    るデータ圧縮手段を有することを特徴とする請求項1に
    記載のコンテンツ提供装置。
  4. 【請求項4】前記コンテンツ送出手段は、 前記制御手段による制御によりフォーマットを切り換え
    て、前記ネットワークに送出するコンテンツをデータ圧
    縮するデータ圧縮手段を有することを特徴とする請求項
    1に記載のコンテンツ提供装置。
  5. 【請求項5】前記再生手段は、 前記制御手段による指示により、前記記録媒体に記録さ
    れたコンテンツを時系列方向に離散的に再生することに
    より、該コンテンツを早送りの再生方法により再生し、 前記コンテンツ送出手段は、 該早送りによる前記記録媒体の再生が、前記記録媒体へ
    の記録に追いついた場合、前記再生手段で再生されたコ
    ンテンツのネットワークへの送出に代えて、前記所定の
    コンテンツを前記ネットワークに送出することを特徴と
    する請求項1に記載のコンテンツ提供装置。
  6. 【請求項6】前記再生手段は、 前記制御手段による指示により、前記記録媒体に記録さ
    れたコンテンツを時系列を遡る方向に再生することによ
    り、該コンテンツを巻き戻しの再生方法により再生し、 該コンテンツの記録開始位置まで再生した場合、時系列
    を遡る方向の再生を、該記録開始位置からの時系列方向
    への再生に切り換えることを特徴とする請求項1に記載
    のコンテンツ提供装置。
JP2001135067A 2001-05-02 2001-05-02 コンテンツ提供装置 Pending JP2002330379A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135067A JP2002330379A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 コンテンツ提供装置
US10/134,633 US7809240B2 (en) 2001-05-02 2002-04-30 Content provision system and associated methodology of controlling distribution of content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135067A JP2002330379A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 コンテンツ提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330379A true JP2002330379A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18982615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135067A Pending JP2002330379A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 コンテンツ提供装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7809240B2 (ja)
JP (1) JP2002330379A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037836A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Ntt Docomo Inc 画像配信方法、画像配信システム、コンピュータ読取可能な記録媒体及びコンピュータ・プログラム
JP2005176164A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像蓄積配信装置および映像配信システム
JP2009260981A (ja) * 2003-02-18 2009-11-05 Nokia Corp ピクチャ復号化方法
JP2012517160A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 グーグル インコーポレイテッド ビデオストリーミングのシームレスな巻戻しおよび再生のためのサーバー側サポート
US8335265B2 (en) 2004-02-13 2012-12-18 Nokia Corporation Picture decoding method
JP2013513319A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動体メディアサーバ
US8670486B2 (en) 2003-02-18 2014-03-11 Nokia Corporation Parameter for receiving and buffering pictures
US9124907B2 (en) 2004-10-04 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Picture buffering method

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030188320A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Intervideo, Inc. Method and system for a distributed digital video recorder
US7809680B2 (en) * 2003-03-27 2010-10-05 Panasonic Corporation Contents distribution system with integrated recording rights control
WO2005020565A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-03 Warner Bros. Entertainment Inc. Digital media distribution device
EP1654829A1 (en) * 2003-08-15 2006-05-10 Nokia Corporation Broadcast storage arrangement
KR100636173B1 (ko) * 2004-09-13 2006-10-19 삼성전자주식회사 임시 저장을 이용한 멀티-스트리밍 방법 및 장치
EP1688944A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-09 Thomson Licensing Distinguishing between live content and recorded content
JP2007213772A (ja) 2006-01-11 2007-08-23 Sony Corp 記録転送プログラム、記録転送装置及び記録転送方法
US7877777B2 (en) * 2006-06-23 2011-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Network camera apparatus and distributing method of video frames
US20110113457A1 (en) * 2008-04-25 2011-05-12 Synoro Media, Inc. Distributed platform of television broadcasting system structure based on internet protocol network
US9615119B2 (en) * 2010-04-02 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing timeshift service in digital broadcasting system and system thereof
JP6042596B2 (ja) * 2011-01-21 2016-12-14 ソニー株式会社 情報処理装置、テレビ受像機、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
KR101805427B1 (ko) * 2011-04-19 2017-12-08 삼성전자주식회사 예약녹화된 방송을 출력하는 장치 및 그 제어 방법
KR20140085696A (ko) * 2012-12-27 2014-07-08 (주)휴맥스 미디어 시스템 및 이를 제어하는 방법
US9286776B1 (en) * 2013-03-19 2016-03-15 Steven Gregory Morton Methods and apparatus for determining patterns of presence and ownership of mobile devices by integrating video surveillance with smartphone WiFi monitoring

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414455A (en) * 1993-07-07 1995-05-09 Digital Equipment Corporation Segmented video on demand system
US5748234A (en) * 1994-09-13 1998-05-05 Intel Corporation Video processing system and method
TW385431B (en) * 1995-09-29 2000-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for encoding a bitstream with plural possible searching reproduction paths information useful in multimedia optical disk
JP3103752B2 (ja) 1995-10-06 2000-10-30 松下電器産業株式会社 圧縮画像データ処理方法および圧縮画像データ処理装置
JPH09160753A (ja) 1995-12-06 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
US6445738B1 (en) * 1996-04-25 2002-09-03 Opentv, Inc. System and method for creating trick play video streams from a compressed normal play video bitstream
JPH09322125A (ja) 1996-05-24 1997-12-12 Sony Corp 映像信号再生装置及び方法
JPH11112925A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sony Corp 信号記録及び/又は再生装置及び方法、並びに信号記録装置及び方法、並びに信号再生装置及び方法
JPH11177962A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Toshiba Corp 情報再生サーバ装置、情報再生装置および情報再生方法
US7272298B1 (en) * 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
JP2000285598A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 記録再生システムおよび記録媒体
JP4421156B2 (ja) * 1999-10-29 2010-02-24 富士通株式会社 画像再生装置および画像記録再生装置
US20010033343A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-25 Adrian Yap Multi-tuner DVR
US7219364B2 (en) * 2000-11-22 2007-05-15 International Business Machines Corporation System and method for selectable semantic codec pairs for very low data-rate video transmission

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037836A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Ntt Docomo Inc 画像配信方法、画像配信システム、コンピュータ読取可能な記録媒体及びコンピュータ・プログラム
JP2009260981A (ja) * 2003-02-18 2009-11-05 Nokia Corp ピクチャ復号化方法
US8532194B2 (en) 2003-02-18 2013-09-10 Nokia Corporation Picture decoding method
US8670486B2 (en) 2003-02-18 2014-03-11 Nokia Corporation Parameter for receiving and buffering pictures
JP2005176164A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像蓄積配信装置および映像配信システム
JP4629330B2 (ja) * 2003-12-15 2011-02-09 株式会社日立国際電気 映像蓄積配信装置および映像配信システム
US8335265B2 (en) 2004-02-13 2012-12-18 Nokia Corporation Picture decoding method
US9124907B2 (en) 2004-10-04 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Picture buffering method
JP2012517160A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 グーグル インコーポレイテッド ビデオストリーミングのシームレスな巻戻しおよび再生のためのサーバー側サポート
US9538142B2 (en) 2009-02-04 2017-01-03 Google Inc. Server-side support for seamless rewind and playback of video streaming
JP2013513319A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動体メディアサーバ
JP2016167841A (ja) * 2009-12-04 2016-09-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 移動体メディアサーバ
JP2015029311A (ja) * 2009-12-04 2015-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 移動体メディアサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
US7809240B2 (en) 2010-10-05
US20020174442A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002330379A (ja) コンテンツ提供装置
JP3595835B2 (ja) 映像データ編集装置及び映像データ編集方法
KR20070121706A (ko) Tv 전송들을 저장 및 재생하기 위한 방법 및 장치
JP2005522153A (ja) 分散式ディジタルビデオレコーダの方法、及びそのシステム
JP2009536800A (ja) 複数の装置にわたりコンテンツの再生を再開する方法
JP2002084484A (ja) 記録再生システム、サーバ装置、記録再生方法、端末装置、操作方法及びプログラム格納媒体
WO2006006685A1 (ja) コンテンツ配信システム、クライアント、サーバ、コンテンツ配信方法およびコンテンツ再生方法
US7433579B2 (en) Recording and reproducing apparatus and reproduction processing method
JP3196214B2 (ja) 映像信号伝送装置
JP2012019529A (ja) コンテンツコピー制御装置およびコンテンツコピー制御方法
JP4701523B2 (ja) リモートコントロールシステム
JPH10164497A (ja) 編集システム
JP4538328B2 (ja) 保存された双方向テレビアプリケーションの再生性能を向上させる相互アプリケーション制御
CN104270666A (zh) 多媒体文件的播放方法、系统及数字多媒体渲染器
JP2007149298A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
EP1835502B1 (en) Dual storage method and apparatus for streamed AV signal for Time Shift recording function.
JP2007257718A (ja) 映像情報処理装置
JP4356225B2 (ja) 情報提供方法、情報提供装置及び情報記録媒体
US20080152320A1 (en) Received-data recording system, receiver, receiver control method, recorder, data recording method, and program
JP2002165189A (ja) 動画表示システム
JP3201709B2 (ja) 圧縮画像音声配信再生システム
JP3242312B2 (ja) 映像・音声監視システム
JPH10162556A (ja) 編集システム
JPH10243350A (ja) ビデオサーバシステム
JP5002354B2 (ja) 録画再生システム、録画再生方法、及びレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302