JP2002084484A - 記録再生システム、サーバ装置、記録再生方法、端末装置、操作方法及びプログラム格納媒体 - Google Patents

記録再生システム、サーバ装置、記録再生方法、端末装置、操作方法及びプログラム格納媒体

Info

Publication number
JP2002084484A
JP2002084484A JP2000276642A JP2000276642A JP2002084484A JP 2002084484 A JP2002084484 A JP 2002084484A JP 2000276642 A JP2000276642 A JP 2000276642A JP 2000276642 A JP2000276642 A JP 2000276642A JP 2002084484 A JP2002084484 A JP 2002084484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video data
data
local area
area network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000276642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4296461B2 (ja
Inventor
Hidekazu Watanabe
英一 渡辺
Yasuo Nomura
康夫 野村
Yasuhiko Terashita
泰彦 寺下
Nobuaki Yamaguchi
信明 山口
Yasuto Yomo
康人 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18762071&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002084484(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000276642A priority Critical patent/JP4296461B2/ja
Priority to US09/947,020 priority patent/US7346650B2/en
Priority to EP01307589A priority patent/EP1187473B1/en
Priority to DE60141436T priority patent/DE60141436D1/de
Publication of JP2002084484A publication Critical patent/JP2002084484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296461B2 publication Critical patent/JP4296461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Abstract

(57)【要約】 【課題】映像データを記録再生するサーバ装置の使い勝
手を向上させる。 【解決手段】本発明は、端末装置とサーバ装置とを、限
られた範囲内で独立して運営管理されるローカルエリア
ネットワークを介して接続して構築された記録再生シス
テムにおいて、端末装置により再生要求を生成し、当該
生成した再生要求をローカルエリアネットワークを介し
てサーバ装置に送信し、サーバ装置により再生要求に応
じて所定のサーバ側記録媒体から映像データを再生し、
当該再生した映像データをローカルエリアネットワーク
を介して端末装置に送信するようにしたことにより、サ
ーバ装置を直接操作しなくても、端末装置によりローカ
ルエリアネットワークを介してサーバ装置を容易に遠隔
操作して映像データを再生して視聴させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録再生システム、
サーバ装置、端末装置、記録再生方法、操作方法及びプ
ログラム格納媒体に関し、例えば、家庭内にローカルエ
リアネットワーク(LAN:Local Area Network)を用いて
構築されたホームネットワークシステムに適用して好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、一般の家庭には、テレビジョン受
像機と共にビデオテープレコーダが広く普及しており、
これに伴いビデオテープレコーダにより所望するテレビ
ジョン番組を録画しておき、そのテレビジョン番組をビ
デオテープレコーダにより好きなときに再生して視聴す
るような場合が増えてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、各家庭で
は、リビングルーム等の一室にテレビジョン受像機と共
にビデオテープレコーダを据え置いて使用している。
【0004】このため、ビデオテープレコーダによって
録画しているテレビジョン番組を再生して視聴するに
は、その都度、テレビジョン受像機と共にビデオテープ
レコーダを据え置いた部屋に行って操作する必要があ
り、使い勝手がわるい問題があった。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、使い勝手を向上し得る記録再生システム、サーバ装
置、端末装置、記録再生方法、操作方法及びプログラム
格納媒体を提案しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、端末装置とサーバ装置とを、限ら
れた範囲内で独立して運営管理されるローカルエリアネ
ットワークを介して接続して構築された記録再生システ
ムにおいて、端末装置により再生要求を生成し、当該生
成した再生要求をローカルエリアネットワークを介して
サーバ装置に送信し、サーバ装置により再生要求に応じ
て所定のサーバ側記録媒体から映像データを再生し、当
該再生した映像データをローカルエリアネットワークを
介して端末装置に送信するようにした。
【0007】従って、サーバ装置を直接操作しなくて
も、端末装置によりローカルエリアネットワークを介し
てサーバ装置を容易に遠隔操作して映像データを再生し
て視聴させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する図1において、1は全体として本発
明を適用したホームネットワークシステムを示し、パー
ソナルコンピュータ構成のサーバ装置2にLAN(Loca
l Area Network)3を介してノートブック形やデスクト
ップ形の複数のパーソナルコンピュータ41 〜4N が接
続されて構成されている。
【0009】この場合、サーバ装置2は、外部から供給
されるテレビジョン放送を取り込むことができるように
なされており、当該取り込んだテレビジョン放送の複数
のテレビジョン番組のなかから指定されたテレビジョン
番組を選択して録画し得ると共に、キーボード又はマウ
スを介して入力される再生命令に基づいて、録画してい
るテレビジョン番組を表示部及びスピーカを介して視聴
させ得るようになされている。
【0010】また、サーバ装置2は、パーソナルコンピ
ュータ41 〜4N から与えられる再生要求に基づいて、
録画しているテレビジョン番組を再生要求元のパーソナ
ルコンピュータ41 〜4N に送信することにより当該パ
ーソナルコンピュータ41 〜4N の表示部及びスピーカ
を介して視聴させ得るようになされている。
【0011】図2に示すように、サーバ装置2において
は、当該サーバ装置2における各種機能を統括的に制御
するCPU(Central Processing Unit )10がRAM
(Random Access Memory)11と共に、CPUバス又は
メモリバス等から構成されるホストバス12に接続され
ており、当該CPU10によってRAM11にロードさ
れた各種プログラムやアプリケーションソフトウェアに
応じた処理をクロックジェネレータ(図示せず)から与
えられるシステムクロックに基づいて所定の動作速度で
実行することにより各種機能を実現し得るようになされ
ている。
【0012】因みに、ホストバス12には、ROM(Re
ad Only Memory)13が接続されており、当該ROM1
3には、CPU10の実行する各種プログラムやアプリ
ケーションソフトウェア、また演算用の各種パラメータ
のうちの基本的には固定のデータが予め格納されてい
る。
【0013】また、ホストバス12には、ブリッジ14
を介してPCI(Peripheral Component Interconnect
)バス等の外部バス15が接続されており、当該外部
バス15には、インターフェイス16を介してキーボー
ド17、マウス18、表示部19、HDD(Hard Disk
Drive )20、FDD(Floppy Disk Drive )21及び
スピーカ22が接続されている。
【0014】この場合、HDD20のハードディスクに
は、OS(Operating System)、WWW(World Wide W
eb)ブラウザ、予約録画設定プログラム、予約監視プロ
グラム、管理検索プログラム、編集プログラム、記録再
生プログラム及びこれ以外の各種アプリケーションソフ
トウェアが記憶されており、起動処理の過程で適時RA
M11に転送される。
【0015】これにより、CPU10は、HDD20の
ハードディスク及びROM13からRAM11にロード
された各種プログラム及びアプリケーションソフトウェ
アを立ち上げ、この状態でキーボード17及びマウス1
8を介して入力される各種操作命令に応じてテレビジョ
ン番組の録画や再生等の所定の処理を実行し、得られた
実行結果をテキスト等の画像データやテレビジョン番組
の映像データとして表示部19に送出することにより当
該表示部19にテキスト画像やテレビジョン番組の番組
映像を表示させることができる。
【0016】これに加えて、CPU10は、かかる処理
の実行中に適時生成した所定の音声データや、再生した
テレビジョン番組の音声データをスピーカ22に送出す
ることにより当該スピーカ22から操作命令の取得やエ
ラーの発生等を表す所定の音声や、テレビジョン番組の
番組音声を放音させることができる。
【0017】因みに、CPU10は、オプション機能を
追加するときにはFDD21に挿着されたフロッピー
(登録商標)ディスクからこれに格納されているオプシ
ョン機能用の各種プログラム等を読み出してHDD20
又はRAM11に転送し、所定の処理の結果得られたデ
ータ等を外部に提供するときには当該データをFDD2
1に送出してフロッピーディスクに記録することができ
る。
【0018】また、外部バス15には、モデム及びモデ
ム端子を有する通信ボード23が接続されており、これ
によりCPU10は、RAM11上で立ち上げているW
WWブラウザに基づいて、通信ボード23から公衆回線
網及びインターネットを順次介してインターネットサー
ビスプロバイダ(図示せず)と接続し、当該インターネ
ットサービスプロバイダとの間で通信することができ
る。
【0019】さらに、外部バス15には、画像処理ボー
ド24が接続されており、当該画像処理ボード24に
は、テレビジョン放送を取り込むためのケーブルが接続
されると共に、LAN3を構築するための所定のケーブ
ルが接続されている。
【0020】図3に示すように、画像処理ボード24
は、CPU10の制御のもとに動作するようになされて
おり、外部から供給されるテレビジョン放送の放送信号
S1をチューナ25に取り込み、当該チューナ25によ
りテレビジョン放送の複数チャンネル分のテレビジョン
番組のなかから指定されたチャンネルのテレビジョン番
組を選択すると共に、その選択したテレビジョン番組の
アナログでなる映像音声信号S2をアナログ/ディジタ
ル変換器26を介してディジタルでなる映像音声データ
D1に変換してセレクタ27に送出する。
【0021】セレクタ27は、テレビジョン番組が録画
される際には、アナログ/ディジタル変換器26から与
えられる映像音声データD1をエンコーダ28に送出す
る。
【0022】また、セレクタ27は、テレビジョン番組
が通常のテレビジョン受像機のようにリアルタイムで視
聴される際には、アナログ/ディジタル変換器26から
与えられる映像音声データD1をそのままブリッジ29
を介して外部バス15に送出することにより、当該映像
音声データD1を構成する映像データD1Aを表示部1
9に送出すると共に、その映像音声データD1を構成す
る音声データD1Bをスピーカ22に送出し、かくし
て、表示部19及びスピーカ22を介してテレビジョン
番組を視聴させ得るようになされている。
【0023】因みに、セレクタ27は、テレビジョン番
組がリアルタイムで視聴されながら録画も同時に行われ
るときには、アナログ/ディジタル変換器26から与え
られる映像音声データD1をエンコーダ28及びブリッ
ジ29の双方に送出する。
【0024】エンコーダ28は、セレクタ27から与え
られる映像音声データD1をMPEG(Moving Picture
Experts Group)等の所定の圧縮符号化方式によって圧
縮符号化し、得られた圧縮符号化データD2をブリッジ
29を介して外部バス15に送出することにより、当該
圧縮復号化データD2をHDD20のハードディスクに
記録し、かくして、テレビジョン番組を録画させ得るよ
うになされている。
【0025】また、画像処理ボード24は、CPU10
の再生命令に応じてHDD20のハードディスクから再
生された圧縮符号化データD2を外部バス15及びブリ
ッジ29を順次介してデコーダ30に取り込み、当該デ
コーダ30において圧縮符号化データD2を圧縮符号化
方式に対応する伸張復号化方式によって伸張復号化し、
得られた映像音声データD3を構成する映像データD3
Aをブリッジ29及び外部バス15を順次介して表示部
19に送出すると共に、音声データD3Bをブリッジ2
9及び外部バス15を順次介してスピーカ22に送出す
る。
【0026】これにより、画像処理ボード24は、録画
しているテレビジョン番組を表示部19及びスピーカ2
2を介して自由に視聴させ得るようになされている。
【0027】これに加えて、画像処理ボード24は、パ
ーソナルコンピュータ41 〜4N から送信された再生要
求等をネットワークインターフェイス31に取り込み、
当該取り込んだ再生要求等をネットワークインターフェ
イス31からブリッジ29及び外部バス15を順次介し
てCPU10に送出する。
【0028】この結果、画像処理ボード24は、パーソ
ナルコンピュータ41 〜4N の再生要求に応じてHDD
20のハードディスクから再生されたテレビジョン番組
の圧縮符号化データD2等が外部バス15を介して与え
られると、当該圧縮符号化データD2等をブリッジ29
を介してネットワークインターフェイス31に取り込
み、当該ネットワークインターフェイス31から圧縮符
号化データD2等をパーソナルコンピュータ41 〜4N
に送信する。
【0029】これにより、画像処理ボード24は、パー
ソナルコンピュータ41 〜4N を介してテレビジョン番
組を視聴させ得るようになされている。
【0030】一方、図3との対応部分に同一符号を付し
て示す図4において、パーソナルコンピュータ41 〜4
N においては、当該パーソナルコンピュータ41 〜4N
における各種機能を統括的に制御するCPU35がRA
M11と共にホストバス12に接続されている。
【0031】また、外部バス15に接続されているHD
D36のハードディスクには、OS、WWWブラウザ、
予約情報設定プログラム、記録再生プログラム、サーバ
操作プログラム及びこれ以外の各種アプリケーションソ
フトウェアが記憶されており、起動処理の過程で適時R
AM11に転送される。
【0032】これにより、CPU35は、HDD36の
ハードディスク及びROM13からRAM11にロード
された各種プログラム及びアプリケーションソフトウェ
アに基づいて所定の処理を実行することにより各種機能
を実現し得るようになされている。
【0033】さらに、外部バス15にはLAN3を構築
するための所定のケーブルが接続されるネットワークイ
ンターフェイス37が接続されており、これにより、サ
ーバ装置2及び他のパーソナルコンピュータ41 〜4N
との間で所定のデータを授受し得るようになされてい
る。
【0034】ここで、図5に示すように、サーバ装置2
内のHDD20のハードディスクに記憶されたWWWブ
ラウザP1、予約録画設定プログラムP2、予約監視プ
ログラムP3、管理検索プログラムP4、編集プログラ
ムP5及び記録再生プログラムP6は、相互に関連した
プログラムである。
【0035】WWWブラウザP1は、所定のインターネ
ットサービスプロバイダから予約録画データの生成用に
提供されている番組表データを取得するためのプログラ
ムである。
【0036】予約録画設定プログラムP2は、後述する
予約録画設定画面又はWWWブラウザP1に従って取得
された番組表データ等に基づいて、所望するテレビジョ
ン番組を予約録画するための予約録画データを生成して
HDD20のハードディスク上で管理すると共に、当該
予約録画データを生成したときに、HDD20のハード
ディスクに対して予約録画対象のテレビジョン番組(実
際には圧縮符号化データD2となる)の記録領域を確保
するためのプログラムである。
【0037】また、予約監視プログラムP3は、予約録
画データによって設定された録画開始時刻及び録画終了
時刻を、サーバ装置2内のRTC(Real Time Clock )
回路(図示せず)から与えられる現在時刻と比較し、当
該現在時刻が録画開始時刻及び録画終了時刻に達したか
否かを検出するためのプログラムである。
【0038】さらに、管理検索プログラムP4は、HD
D20のハードディスクに記録された予約録画データか
ら予約録画対象のテレビジョン番組に対する予約状況リ
ストを生成すると共に、HDD20に録画されたテレビ
ジョン番組を管理するためのプログラムである。これに
加えて、管理検索プログラムP4は、予約録画されたテ
レビジョン番組の映像音声データD1及び対応する予約
録画データ、また、リアルタイムで録画されたテレビジ
ョン番組の映像音声データD1及び録画条件データに基
づいて当該テレビジョン番組に対する録画日時や番組情
報等からなる付帯情報データを生成してハードディスク
上で管理すると共に、その付帯情報データからテレビジ
ョン番組の録画状況を表す録画状況リストを生成するた
めのプログラムでもある。
【0039】さらに、編集プログラムP5は、管理検索
プログラムP4に従って生成された録画状況リスト上で
選択指定された1又は複数のテレビジョン番組を所定の
状態に編集するためのプログラムである。
【0040】さらに、記録再生プログラムP6は、画像
処理ボード24に対して図3について上述した録画及び
再生用の処理を実行させると共に、HDD20のハード
ディスクに対する予約録画データ、録画条件データ、テ
レビジョン番組の圧縮符号化データD2及び付帯情報デ
ータの記録再生を実行させるためのプログラムである。
【0041】因みに、記録再生プログラムP6は、予約
状況リスト及び録画状況リストの表示が要求されたとき
に、HDD20のハードディスクから予約録画データ及
び付帯情報データの再生を実行させると共に、テレビジ
ョン番組の再生命令や、編集プログラムP5に従った編
集対象のテレビジョン番組の指定等に応じてHDD20
のハードディスクからテレビジョン番組の圧縮符号化デ
ータD2の再生を実行させるものである。
【0042】また、予約録画設定プログラムP2は、予
約監視プログラムP3による監視のもとにテレビジョン
番組の予約録画が終了した後、付帯情報データを生成す
ると対応する予約録画データを削除すると共に、管理検
索プログラムP4に従って生成された予約状況リスト上
で予約録画データの削除が指定されたときにその予約録
画データを削除するものである。
【0043】実際上、サーバ装置2のCPU10は、キ
ーボード17又はマウス18を介して、放送中のテレビ
ジョン番組の表示命令が入力されると、RAM11上で
立ち上げている記録再生プログラムP6に従って画像処
理ボード24を制御すると共に、図6に示すように、表
示部19に番組表示画面39を表示させる。
【0044】番組表示画面39には、番組表示領域4
0、録画条件設定領域41、チャンネル切換ボタン42
及び音声切換ボタン43、録画ボタン44、停止ボタン
45、再生ボタン46及び一時停止ボタン47が設けら
れている。
【0045】この場合、CPU10は、番組表示領域4
0内にチャンネル切換ボタン42の操作に応じて選択さ
れたテレビジョン番組の映像データD1Aに基づく番組
映像を表示させると共に、この状態において、録画ボタ
ン44がマウス18によりクリック操作されると、放映
中のテレビジョン番組の映像音声データD1から生成さ
れる圧縮符号化データD2をHDD20のハードディス
クに記録し始める。
【0046】そして、CPU10は、テレビジョン番組
の録画を開始すると、録画条件設定領域41内に、録画
しているテレビジョン番組の番組名及びチャンネルと、
RTC回路から得られる現在時刻により検出した録画開
始日時及び録画終了日時と、キーボード17又はマウス
18を介して入力される録画モード、テレビジョン番組
の圧縮符号化データD2を記録するためのディレクトリ
を表すキャビネットの情報を表示させ、この後、停止ボ
タン45がマウス18によりクリック操作されると、テ
レビジョン番組の録画を終了すると共に録画条件設定領
域41内の各種情報を録画条件データとしてHDD20
のハードディスクに記録する。
【0047】因みに、録画モードとしては、例えば、M
PEG2等の圧縮符号化方式を用いる「高画質モー
ド」、「標準モード」及びMPEG1等の圧縮符号化方
式を用いる「ビデオCD(Compact Disc)互換モード」
の3つのモードがあり、これら3つのモードのうちから
所望するものが選択される。
【0048】また、キャビネットは、特に指定がなけれ
ば、予め設定されている例えば「一時保管」と呼ばれる
名称となり、予約録画対象のテレビジョン番組に対して
例えばニュースやスポーツ、ドラマ、映画のようなカテ
ゴリ毎のディレクトリが作成されている場合には、これ
らカテゴリの名称をキャビネットとして選択することが
できる。
【0049】また、CPU10は、キーボード17又は
マウス18を介して予約録画を設定するための設定命令
が入力されると、RAM11上で立ち上げている予約録
画設定プログラムP2に従って、図7〜図9に示すよう
に、表示部19に例えば3ページ構成のウィンドウ画面
からなる第1〜第3予約録画設定画面50〜52のうち
の第1の予約録画設定画面50を表示させる。
【0050】第1の予約録画設定画面50には、チャン
ネル設定部55、番組名入力部56、録画日設定部57
及び録画開始時刻設定部58が設けられている。
【0051】この場合、CPU10は、第1の予約録画
設定画面50上でチャンネル設定部55、番組名入力部
56、録画日設定部57及び録画開始時刻設定部58に
対してキーボード17により設定情報が入力され、又は
チャンネル設定部55、録画日設定部57及び録画開始
時刻設定部58のそれぞれ右側に設けられた選定ボタン
55A、57A、58Aがマウス18によりクリック操
作されると、これに応じてチャンネル設定部55に予約
録画対象のテレビジョン番組を放映するチャンネルを表
示させると共に、番組名入力部56に予約録画対象のテ
レビジョン番組の番組名を表示させ、録画日設定部57
に録画日を表示させると共に、録画開始時刻設定部58
に録画開始時刻を分単位で表示させる。
【0052】また、第1の予約録画設定画面50には、
ヘルプボタン59及び設定を取り消すキャンセルボタン
60と共に、例えば「次へ」と表示した次ページボタン
61が設けられており、CPU10は、マウス18によ
り次ページボタン61がクリック操作されると、表示部
19に第1の予約録画設定画面50に代えて第2の予約
録画設定画面51を表示させる。
【0053】第2の予約録画設定画面51には、録画終
了時刻設定部62、録画モード設定部63、予約録画の
形態設定部64、キャビネット設定部65及びディスク
使用状況表示部66が設けられている。
【0054】従って、CPU10は、第2の予約録画設
定画面51上で録画終了時刻設定部62、録画モード設
定部63、予約録画の形態設定部64及びキャビネット
設定部65に対してキーボード17により設定情報が入
力され、又は録画終了時刻設定部62、録画モード設定
部63、予約録画の形態設定部64及びキャビネット設
定部65のそれぞれ右側に設けられた選定ボタン62
A、63A、64A及び65Aがマウス18によりクリ
ック操作されると、これに応じて録画終了時刻設定部6
2に録画終了時刻を分単位で表示させると共に、録画モ
ード設定部63に「高画質モード」、「標準モード」及
び「ビデオCD互換モード」のうちの選択されたいずれ
かを表示させ、予約録画の形態設定部64に、1回のみ
の予約録画か、又は指定した回数分の定期的な予約録画
かを表す予約録画の回数を表示させると共に、キャビネ
ット設定部65に、選択されたキャビネット名を表示さ
せる。
【0055】因みに、キャビネット設定部65には、特
に指定がなければ、キャビネット名として「一時保管」
が表示され、ニュースやスポーツ、ドラマ、映画等のカ
テゴリでなるキャビネットが選択されたときには一時保
管と共にその選択されたキャビネット名(カテゴリ名)
が横一列に並べて表示される。
【0056】そして、CPU10は、第2の予約録画設
定画面51上で録画終了時刻、録画モード、予約録画の
形態及びキャビネットの設定内容を表示させると、ディ
スク使用状況表示部66内に、録画開始時刻及び録画終
了時刻から得られる録画に要する録画時間と、予約録画
対象のテレビジョン番組のデータ量(すなわち、圧縮符
号化データD2のデータ量)に応じてハードディスクに
確保する記録領域の使用量と、当該テレビジョン番組を
録画した後にハードディスクに残る空き容量とを表示さ
せる。
【0057】また、第2の予約録画設定画面51には、
ヘルプボタン67、キャンセルボタン68及び第1の予
約録画設定画面50に戻る前ページボタン69と共に、
次ページボタン70が設けられており、CPU10は、
マウス18により次ページボタン70がクリック操作さ
れると、表示部19に第2の予約録画設定画面51に代
えて第3の予約録画設定画面52を表示させる。
【0058】第3の予約録画設定画面52には、設定内
容確認領域71が設けられており、CPU10は、設定
内容確認領域71内に第1及び第2の予約録画設定画面
50及び51上で設定した内容を表示させて確認を促す
ことができる。
【0059】また、第3の予約録画設定画面52には、
メモボタン72が設けられており、CPU10は、その
メモボタン72がマウス18によりクリック操作される
と、予約録画対象のテレビジョン番組に対するコメント
を入力可能な状態にし、これにより、キーボード17を
介して入力される番組内容や出演する役者の名前等の自
由なコメントを予約録画の設定内容の一部として第3の
予約録画設定画面52内に表示させる。
【0060】そして、第3の予約録画設定画面52に
は、ヘルプボタン73、キャンセルボタン74及び第2
の予約録画設定画面51に戻る前ページボタン75と共
に完了ボタン76が設けられており、CPU10は、マ
ウス18により完了ボタン76がクリック操作される
と、第3の予約録画設定画面52内に表示させている予
約録画の設定内容を確定し、当該確定した設定内容に基
づいて予約録画データを生成してHDD20のハードデ
ィスクに予約録画するテレビジョン番組の記録領域を確
保すると共に、当該生成した予約録画データを記録再生
プログラムP6に従ってHDD20のハードディスクに
記録する。
【0061】これにより、CPU10は、この後、予約
監視プログラムP3に従って、予約録画データの示す録
画開始時刻を待ち受け、当該録画開始時刻になると、記
録再生プログラムP6に従ってその予約録画データに基
づいて選定されている予約録画対象のテレビジョン番組
を録画する。
【0062】因みに、CPU10は、WWWブラウザP
1に従って、予約録画データの生成用にインターネット
サービスプロバイダから番組表データを取得したときに
は、図10に示すように、表示部19に番組表データに
基づく番組表画面77を表示させる。
【0063】番組表画面77には、例えば1日における
複数チャンネル分の番組表78を表示させる番組表表示
領域79が設けられると共に、当該番組表表示領域79
内の番組表78をスクロールさせるスクロールバー80
及び81が設けられ、さらに、番組表78をスクロール
バー80及び81によってスクロールさせる直前の表示
状態に戻す戻りボタン82が設けられている。
【0064】また、番組表画面77には、番組表78内
に各テレビジョン番組に対応させて例えば「R」で示す
選択ボタン83が設けられており、CPU10は、各選
択ボタン83のうちのいずれかがマウス18によるクリ
ック操作で選択されると、当該選択された選択ボタン8
3に対応するテレビジョン番組の放映開始時刻(録画開
始時刻に対応する)、放映終了時刻(録画終了時刻に対
応する)、番組名及びチャンネル等の情報を番組表デー
タから取り込む。
【0065】そして、CPU10は、このように番組表
データから取り込んだテレビジョン番組の放映開始時
刻、放映終了時刻、番組名及びチャンネル等の情報を盛
り込んで第1〜第3の予約録画設定画面50〜52を順
次表示部19に表示させることにより、さらに予約録画
データの生成に必要な録画モード、予約録画の形態及び
キャビネットを設定させると共に、コメントを入力させ
る。
【0066】かくして、CPU10は、番組表データを
用いることにより予約録画の設定内容のほとんどを容易
にかつ適確に設定させて予約録画データを生成すること
ができる。
【0067】ここで、図11に示すように、CPU10
は、テレビジョン番組を録画すると、RAM11上で立
ち上げている管理検索プログラムP4に従って、当該テ
レビジョン番組の映像音声データD1からテレビジョン
番組中のシーンが切り換わる毎の先頭の1フレーム分の
静止画像データと、そのシーンの先頭のタイムコードで
なる切換位置データとをテレビジョン番組に対するイン
デックス情報として抽出すると共に、対応する録画条件
データ又は予約録画データからテレビジョン番組の番組
名、録画日時、録画時間、チャンネル、録画モード及び
コメント等の設定内容を録画番組情報として抽出する。
【0068】また、CPU10は、その抽出したインデ
ックス情報及び録画画像情報に、テレビジョン番組を最
後に再生した日時を表す前回再生日時及びその再生時の
再生終了位置を表す前回再生終了位置からなりテレビジ
ョン番組を再生する毎に更新する更新情報を加えて付帯
情報データを生成する。因みに、録画番組情報には、付
帯情報データの作成日時も含まれている。
【0069】そして、CPU10は、このように付帯情
報データを生成すると、RAM11上で立ち上げている
記録再生プログラムP6に従って、当該付帯情報データ
をテレビジョン番組の圧縮符号化データD2と対応付け
てHDD20のハードディスクに記録し、個々のテレビ
ジョン番組毎に対応付けした圧縮符号化データD2及び
付帯情報データ(以下、これをビデオカプセルと呼ぶ)
をRAM11上で立ち上げている管理検索プログラムP
4に従って管理する。
【0070】ところで、CPU10は、テレビジョン番
組を録画した後、キーボード17又はマウス18を介し
て図6について上述した番組表示画面39の表示命令が
与えられると、RAM11上で立ち上げている記録再生
プログラムP6に従って表示部19に番組表示画面39
を表示させ、この状態で番組表示画面39上の再生ボタ
ン46、停止ボタン45及び一時停止ボタン47がマウ
ス18によりクリック操作されると、そのクリック操作
に応じて番組表示領域40内に再生したテレビジョン番
組の番組映像を表示させる。
【0071】因みに、CPU10は、テレビジョン番組
の再生時には、例えば、録画条件設定領域41内に付帯
情報データに基づいて生成した、録画しているテレビジ
ョン番組のリストを表示させ、当該リストから所望する
テレビジョン番組を選択させ得るようになされている。
【0072】一方、図12に示すように、パーソナルコ
ンピュータ41 〜4N 内のHDD36のハードディスク
に記憶されたWWWブラウザP1、予約情報設定プログ
ラムP7、記録再生プログラムP8及びサーバ操作プロ
グラムP9は、相互に関連したプログラムであり、当該
WWWブラウザP1は、サーバ装置2内のWWWブラウ
ザP1と同様のプログラムである。
【0073】また、予約情報設定プログラムP7は、テ
レビジョン番組の予約録画に必要な予約情報を設定する
ためのプログラムである。
【0074】さらに、記録再生プログラムP8は、HD
D36のハードディスクに対して、サーバ装置2から送
信されるテレビジョン番組の圧縮符号化データD2及び
付帯情報データ(ビデオカプセル)と、予約情報設定プ
ログラムP7に従って生成された予約情報のデータ(以
下、これを予約情報データと呼ぶ)とを記録再生すると
共に、テレビジョン番組の圧縮符号化データD2を対応
する伸張復号化方式によって伸張復号化するためのプロ
グラムである。
【0075】さらに、サーバ操作プログラムP9は サ
ーバ装置2との間で、テレビジョン番組の圧縮符号化デ
ータD2等の各種データの授受を実行するためのプログ
ラムである。
【0076】ここで、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、RAM11上で立ち上げている予約
情報設定プログラムP7に従って、表示部19に図7〜
図10について上述した第1〜第3予約録画設定画面5
0〜52及び番組表画面77を順次表示させてサーバ装
置2のCPU10と同様に各種設定情報を入力させるこ
とにより、その表示部19に最終的に表示させた第3の
予約録画設定画面52の設定内容確認領域71内に表示
させた予約録画の設定情報をテレビジョン番組の予約録
画に必要な予約情報データとしてHDD36のハードデ
ィスクに記録する。
【0077】このようにして、CPU35は、テレビジ
ョン番組の予約に必要な予約情報データを独自に生成し
てHDD36のハードディスクに蓄えることができる。
【0078】また、CPU35は、キーボード17又は
マウス18を介してサーバ装置2に対する操作画面の表
示命令が入力されると、図13に示すように、RAM1
1上で立ち上げているサーバ操作プログラムP9に従っ
て、表示部19にサーバ操作画面85を表示させる。
【0079】サーバ操作画面85には、自己のパーソナ
ルコンピュータ41 〜4N 用のマイコンピュータ操作部
86が設けられ、当該マイコンピュータ操作部86内に
は、再生操作モードを選択する再生操作選択ボタン8
7、録画予約操作モードを選択する録画予約操作選択ボ
タン88、キャビネット表示領域89、ビデオカプセル
名表示領域90、情報表示領域91、送信ボタン92、
継続再生指定ボタン93、新規再生指定ボタン94、削
除ボタン95及び情報更新ボタン96が設けられてい
る。
【0080】ここで、CPU35は、録画予約操作選択
ボタン88がマウス18によりクリック操作されると録
画予約操作モードとなり、これに応じてHDD36のハ
ードディスクから例えば、「一時保管」のキャビネット
名で管理している全ての予約情報データを再生し、当該
再生した予約情報データに基づいてビデオカプセル名表
示領域90内に、指定されている予約録画対象のテレビ
ジョン番組の全ての番組名を一覧表示させると共に、そ
の一覧表示させた番組名のうちの最も上に位置する番組
名に対応する予約情報を情報表示領域91に表示させ
る。
【0081】そして、CPU35は、ビデオカプセル名
表示領域90に一覧表示させた番組名のうちの所望する
番組名の上にマウス18の操作によりマウスカーソル
(図示せず)が移動すると、その番組名に対応する予約
情報データの内容を情報表示領域91に切換表示させ
る。
【0082】また、CPU35は、キャビネット表示領
域89の右側に設けられた選択ボタン89Aがマウス1
8によりクリック操作されると、複数のキャビネット名
からなるプルダウンメニュー(図示せず)を表示させ、
当該プルダウンメニューからマウス18によるクリック
操作で所望するキャビネット名が選択されると、HDD
36のハードディスクからその選択されたキャビネット
名で管理している全ての予約情報データを再生して同様
にビデオカプセル名表示領域90に番組名を一覧表示さ
せると共に、情報表示領域91に予約情報を表示させ
る。
【0083】因みに、CPU35は、ビデオカプセル名
表示領域90に一覧表示させている番組名のうちのいず
れかがマウス18によるクリック操作で選択され、引き
続き削除ボタン95がマウス18によりクリック操作さ
れると、その選択された番組名に対応する予約情報デー
タを削除することができる。
【0084】このようにして、CPU35は、サーバ操
作画面85内のマイコンピュータ操作部86により予約
録画対象のテレビジョン番組に対する予約情報データの
内容を順次確認させ得ると共に、必要に応じて予約情報
データを削除し得るようになされている。
【0085】ここで、サーバ操作画面85内の下側に
は、キャンセルボタン97及びヘルプボタン98と共
に、サーバ装置2との間で通信状態を確保する接続ボタ
ン99と、当該サーバ装置2との間の通信状態を解除す
る接続解除ボタン100とが設けられており、CPU3
5は、サーバ操作画面85内で接続ボタン99がマウス
18によりクリック操作されると、サーバ装置2との間
の通信状態を確保すると共に、図14に示すように、サ
ーバ操作画面85内のマイコンピュータ操作部86の後
側にサーバ装置2用のサーバ装置操作部101を重ねて
表示させる。
【0086】このようにして、CPU35は、サーバ装
置2との間で通信状態を確保した状態で、ビデオカプセ
ル名表示領域90に一覧表示させている番組名のうちの
いずれかがマウス18によるクリック操作で選択され、
引き続き送信ボタン92がマウス18によりクリック操
作されると、その選択された番組名に対応する予約情報
データをLAN3を介してサーバ装置2に送信する。
【0087】これにより、サーバ装置2において、CP
U10は、パーソナルコンピュータ41 〜4N から送信
された予約情報データに基づいて予約録画データを生成
すると共に、HDD20のハードディスクにその予約録
画データで指定されている予約録画対象のテレビジョン
番組に対する記録領域を確保することができる。
【0088】因みに、サーバ装置2のCPU10は、パ
ーソナルコンピュータ41 〜4N から送信された予約情
報データに基づいて予約録画データを生成しても、HD
D20のハードディスクの容量が不足しているために、
その予約録画データによって予約録画するテレビジョン
番組の記録領域を確保し難いときには、エラーメッセー
ジを予約情報データの送信元であるパーソナルコンピュ
ータ41 〜4N に送信して予約録画を設定することがで
きないことを通知する。
【0089】かくして、パーソナルコンピュータ41
N は、サーバ装置2に対してテレビジョン番組の予約
録画を容易にかつ適確に設定することができる。
【0090】そして、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、サーバ操作画面85内でマイコンピ
ュータ操作部86の後側に隠れているものの、当該マイ
コンピュータ操作部86の上端部の選択ボタン86Aと
並んで見えているサーバ装置操作部101の上端部の選
択ボタン101Aがマウス18によりクリック操作され
ると、図15に示すように、サーバ操作画面85内でマ
イコンピュータ操作部86の前側にサーバ装置操作部1
01を重ねて表示させる。
【0091】この場合、サーバ装置操作部101には、
マイコンピュータ操作部86と同様に再生操作モードを
選択する再生操作選択ボタン102、録画予約操作モー
ドを選択する録画予約操作選択ボタン103、キャビネ
ット表示領域104、ビデオカプセル名表示領域10
5、情報表示領域106、送信ボタン107、継続再生
指定ボタン108、新規再生指定ボタン109、削除ボ
タン110及び情報更新ボタン111が設けられてい
る。
【0092】ここで、CPU35は、録画予約操作選択
ボタン103がマウス18によりクリック操作されると
録画予約再生モードとなり、引き続きキャビネット表示
領域104の右側に設けられた選択ボタン104Aがマ
ウス18によりクリック操作されると、複数のキャビネ
ット名からなるプルダウンメニュー(図示せず)を表示
させ、この状態でプルダウンメニューからマウス18に
よるクリック操作で所望するキャビネット名が選択され
ると、当該キャビネット表示領域104内にその選択さ
れたキャビネット名を表示させる。
【0093】この状態で、CPU35は、サーバ装置操
作部101内の送信ボタン107がマウス18によりク
リック操作されると、その選択されたキャビネット名に
応じた予約状況リストの送信要求をLAN3を介してサ
ーバ装置2に送信する。
【0094】サーバ装置2のCPU10は、パーソナル
コンピュータ41 〜4N から予約状況リストの送信要求
が与えられると、HDD20のハードディスク内でその
選択されたキャビネット名で管理している全ての予約録
画データからなる予約状況リストをLAN3を介して送
信要求元のパーソナルコンピュータ41 〜4N に送信す
る。
【0095】これにより、パーソナルコンピュータ41
〜4N のCPU35は、サーバ装置2から送信された予
約状況リストを取得すると、予約状況リストに基づいて
サーバ装置操作部101のビデオカプセル名表示領域1
05にその予約状況リストで指定されている全ての番組
名を一覧表示させると共に、情報表示領域106に、そ
の一覧表示させた番組名のうちの最も上に位置する番組
名に対応する予約録画の設定情報を表示させる。
【0096】そして、CPU35は、ビデオカプセル名
表示領域105に一覧表示させた番組名のうちの所望す
る番組名の上にマウス18の操作によりマウスカーソル
(図示せず)が移動すると、その番組名に対応する予約
録画の設定情報を情報表示領域106に切換表示させ
る。
【0097】このようにして、パーソナルコンピュータ
1 〜4N のCPU35は、サーバ装置2で録画の予約
されているテレビジョン番組の予約状況を確認させ得る
ようになされている。
【0098】また、CPU35は、ビデオカプセル名表
示領域105内でいずれかの番組名がマウス18による
クリック操作で選択され、引き続き削除ボタン110が
マウス18によりクリック操作されると、その選択され
た番組名と共に対応する予約録画の設定情報をビデオカ
プセル名表示領域105及び情報表示領域106内から
削除すると共に、その削除の指定された番組名に対応す
る予約録画データの削除要求をLAN3を介してサーバ
装置2に送信し、かくして、サーバ装置2に削除の指定
された予約録画データを削除させることができる。
【0099】因みに、サーバ装置2は、複数のパーソナ
ルコンピュータ41 〜4N との間で同時に通信状態を確
保することができるため、いずれかのパーソナルコンピ
ュータ41 〜4N がサーバ装置2から予約状況リストを
取得してから当該サーバ装置2に予約録画データの送信
要求や予約録画データの削除要求を送信するまでの間
に、例えば他のパーソナルコンピュータ41 〜4N から
サーバ装置2にその予約録画データに対する削除要求が
送信される等して削除されている場合がある。
【0100】この場合、サーバ装置2のCPU10は、
予約録画データの送信要求や予約録画データの削除要求
を送信したパーソナルコンピュータ41 〜4N にその予
約録画データを送信することができないことを表すエラ
ーメッセージを送信する。
【0101】これにより、サーバ装置2からエラーメッ
セージを受け取ったパーソナルコンピュータ41 〜4N
のCPU35は、例えばサーバ操作画面85において、
サーバ装置操作部101の情報表示領域106にエラー
メッセージを表示させると共に、当該エラーメッセージ
に基づいてスピーカ22からエラーを表す所定の音声を
放音させて予約録画データを取得することができないこ
とを報知する。
【0102】そして、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、このような場合、情報更新ボタン1
11がマウス18によりクリック操作されると、これに
応じて再び予約状況リストの送信要求をLAN3を介し
てサーバ装置2に送信し、かくして、サーバ装置2から
最新の予約状況リストを取得してサーバ操作画面85の
サーバ装置操作部101内に更新表示させることができ
る。
【0103】一方、パーソナルコンピュータ41 〜4N
のCPU35は、図16に示すように、サーバ操作画面
85において、マイコンピュータ操作部86の前側にサ
ーバ装置操作部101を重ねて表示させた状態で、再生
操作選択ボタン102がマウス18によりクリック操作
されると再生操作モードに移り、引き続きキャビネット
表示領域104の右側に設けられた選択ボタン104A
がマウス18によりクリック操作されると、複数のキャ
ビネット名からなるプルダウンメニュー(図示せず)を
表示させ、この状態でプルダウンメニューからマウス1
8によるクリック操作で所望するキャビネット名が選択
されると、当該キャビネット表示領域104内にその選
択されたキャビネット名を表示させる。
【0104】この状態で、CPU35は、サーバ装置操
作部101内の送信ボタン107がマウス18によりク
リック操作されると、その選択されたキャビネット名に
応じた録画状況リストの送信要求をLAN3を介してサ
ーバ装置2に送信する。
【0105】サーバ装置2のCPU10は、パーソナル
コンピュータ41 〜4N から録画状況リストの送信要求
が与えられると、HDD20のハードディスク内でその
選択されたキャビネット名で管理している全ての付帯情
報データからなる録画状況リストをLAN3を介して送
信要求元のパーソナルコンピュータ41 〜4N に送信す
る。
【0106】これにより、パーソナルコンピュータ41
〜4N のCPU35は、サーバ装置2から送信された録
画状況リストを取得すると、当該録画状況リストに基づ
いてサーバ装置操作部101のビデオカプセル名表示領
域105にその録画状況リストで指定されている全ての
番組名を一覧表示させると共に、情報表示領域106
に、その一覧表示させた番組名のうちの最も上に位置す
る番組名に対応する付帯情報データの録画番組情報及び
更新情報を表示させる。
【0107】そして、CPU35は、ビデオカプセル名
表示領域105に一覧表示させた番組名のうちの所望す
る番組名の上にマウス18の操作によりマウスカーソル
(図示せず)が移動すると、その番組名に対応する付帯
情報データの録画番組情報及び更新情報を情報表示領域
106に切換表示させる。
【0108】このようにして、パーソナルコンピュータ
1 〜4N のCPU35は、サーバ装置2で録画してい
るテレビジョン番組の録画状況を確認させ得るようにな
されている。
【0109】また、CPU35は、ビデオカプセル名表
示領域105内でいずれかの番組名がマウス18による
クリック操作で選択され、引き続き送信ボタン107が
マウス18によりクリック操作されると、その選択され
た番組名に対応するビデオカプセルの送信要求をLAN
3を介してサーバ装置2に送信する。
【0110】サーバ装置2のCPU10は、パーソナル
コンピュータ41 〜4N から送信されたビデオカプセル
の送信要求に応じてHDD20のハードディスクから対
応するビデオカプセル(圧縮符号化データD2及び付帯
情報データ)を再生し、これをLAN3を介して送信要
求元のパーソナルコンピュータ41 〜4N に送信する。
【0111】これにより、パーソナルコンピュータ41
〜4N のCPU35は、かかる送信要求に応じてサーバ
装置2から送信されたビデオカプセルを取得すると、こ
れをHDD36のハードディスクに記録する。
【0112】さらに、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、ビデオカプセル名表示領域105内
でいずれかの番組名がマウス18によるクリック操作で
選択され、引き続き削除ボタン110がマウス18によ
りクリック操作されると、その選択された番組名と共に
対応する付帯情報データの録画番組情報及び更新情報を
ビデオカプセル名表示領域105及び情報表示領域10
6内から削除すると共に、その削除の指定された番組名
に対応するビデオカプセルの削除要求をLAN3を介し
てサーバ装置2に送信し、かくして、サーバ装置2に削
除の指定されたビデオカプセルを削除させることができ
る。
【0113】因みに、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、サーバ装置2にビデオカプセルの送
信要求やビデオカプセルの削除要求を送信したときに、
そのビデオカプセルが例えば他のパーソナルコンピュー
タ41 〜4N からの削除要求等ですでに削除されている
場合には、図15について上述した予約録画データの送
信要求及び削除要求をサーバ装置2に送信した場合と同
様に、当該サーバ装置2から受け取ったエラーメッセー
ジを例えばサーバ操作画面85内の情報表示領域106
に表示させると共に、当該エラーメッセージに基づく所
定の音声をスピーカ22から放音させて報知する。
【0114】また、CPU35は、この際、情報更新ボ
タン111がマウス18によりクリック操作されると、
これに応じて再び録画状況リストの送信要求をLAN3
を介してサーバ装置2に送信することにより、当該サー
バ装置2から送信される最新の録画状況リストを取得し
てサーバ操作画面85のサーバ装置操作部101内に更
新表示させる。
【0115】そして、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、サーバ装置操作部101のビデオカ
プセル名表示領域105内でいずれかの番組名がマウス
18によるクリック操作で選択され、引き続き新規再生
指定ボタン109がマウス18によりクリック操作され
ると、図17に示すように、表示部19にサーバ操作画
面85に代えて再生操作画面120を表示させる。
【0116】再生操作画面120には、番組表示領域1
21、情報表示領域122、再生ボタン123、一時停
止ボタン124、停止ボタン125、インデックス表示
領域126及びスライダ127が設けられている。
【0117】この場合、CPU35は、情報表示領域1
22内に、先のサーバ操作画面85で選択された番組名
に対応する付帯情報データの録画番組情報を表示させ、
この状態で再生ボタン123がマウス18によりクリッ
ク操作されると、これに応じてその対応するビデオカプ
セルの先頭からの再生要求をLAN3を介してサーバ装
置2に送信する。
【0118】サーバ装置2のCPU10は、パーソナル
コンピュータ41 〜4N から送信された再生要求に応じ
てHDD20のハードディスクから対応するビデオカプ
セルの圧縮符号化データD2をその先頭から順次再生し
て再生要求元のパーソナルコンピュータ41 〜4N にL
AN3を介して送信すると共に、当該HDD20のハー
ドディスクから対応するビデオカプセルの付帯情報デー
タを再生してこれも再生要求元のパーソナルコンピュー
タ41 〜4N にLAN3を介して送信する。
【0119】これにより、再生要求元のパーソナルコン
ピュータ41 〜4N のCPU35は、サーバ装置2から
送信された圧縮符号化データD2をその先頭から順次伸
張復号化し、得られた映像データD3Aを表示部19に
送出することにより再生操作画面120の番組表示領域
121にサーバ装置2で再生されたテレビジョン番組の
番組映像をその先頭からリアルタイムで表示させると共
に、当該圧縮符号化データD2をその先頭から順次伸張
復号化して得られる音声データD3Bをスピーカ22に
送出することにより当該スピーカ22からサーバ装置で
再生されたテレビジョン番組の番組音声を番組映像に合
わせて放音させることができる。
【0120】また、CPU35は、このとき、付帯情報
データのインデックス情報を表示部19に送出すること
により再生操作画面120のインデックス表示領域12
6にテレビジョン番組の再生に合わせてシーンが切り換
わる毎の静止画像を時間軸に沿ってフィルムのように所
定数ずつ並べて順次表示させる。
【0121】そして、CPU35は、再生操作画面12
0において、スライダ127の摘まみ127Aをマウス
18によるドラッグ操作でスライダ127の長手方向に
沿って移動させると、これに応じてインデックス表示領
域126内の静止画像を時間軸に沿って進めて又は戻し
て表示させることができ、このようにして、いずれかの
静止画像上にマウスカーソルが合わせられてマウス18
がダブルクリック操作されると、そのダブルクリック操
作された静止画像の切換位置データに応じた再生要求を
LAN3を介してサーバ装置2に送信する。
【0122】サーバ装置2のCPU10は、パーソナル
コンピュータ41 〜4N から送信された再生要求に応じ
て、HDD20のハードディスクから再生している圧縮
符号化データD2を再生要求で指定された切換位置デー
タが示す位置から順次再生し直して再生要求元のパーソ
ナルコンピュータ41 〜4N にLAN3を介して送信す
る。
【0123】これにより、再生要求元のパーソナルコン
ピュータ41 〜4N のCPU35は、サーバ装置2から
送信された圧縮符号化データD2を順次伸張復号化し、
得られた映像データD3Aを表示部19に送出すること
により再生操作画面120の番組表示領域121にそれ
まで表示させていた先頭からの番組映像をダブルクリッ
ク操作された静止画像が示すシーンの先頭からの番組映
像に切り換えて表示させると共に、当該圧縮符号化デー
タD2を順次伸張復号化して得られる音声データD3B
をスピーカ22に送出することにより当該スピーカ22
からシーンの切り換わりからの番組映像に合わせた番組
音声を放音させる。
【0124】因みに、CPU35は、スライダ127に
代えて、インデックス表示領域126内の静止画像を直
接ドラッグ操作させて時間軸に沿って進めて又は戻して
表示させることができると共に、再生ボタン123、一
時停止ボタン124、停止ボタン125がそれぞれマウ
ス18によりクリック操作されると、当該クリック操作
されたボタンに応じた操作命令をサーバ装置2に送信し
てテレビジョン番組の再生を制御することにより、映像
表示領域121にそのボタンに応じて番組映像を表示さ
せることができると共に、スピーカ22にその番組映像
に合わせて番組音声を放音させることができる。
【0125】かくして、パーソナルコンピュータ41
N は、あたかも内部のHDD36から再生させたテレ
ビジョン番組を表示部19及びスピーカ22を介してリ
アルタイムで視聴させているように、サーバ装置2で再
生されたテレビジョン番組をリアルタイムで表示部19
及びスピーカ22を介して視聴させ得るようになされて
いる。
【0126】また、サーバ装置2のCPU10は、パー
ソナルコンピュータ41 〜4N の要求に応じてテレビジ
ョン番組を再生したり、その再生で番組終了前に停止が
指定されると、対応するビデオカプセルの付帯情報デー
タに対して更新情報の前回再生日時及び前回再生終了位
置を更新する。
【0127】従って、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、録画後一度も再生されていないテレ
ビジョン番組や、前回番組の終了時点まで再生している
テレビジョン番組が再生対象として選択されたときに
は、付帯情報データに基づいて、図16について上述し
たサーバ操作画面85内の新規再生指定ボタン109を
マウス18により選択指定可能な状態にし、継続再生指
定ボタン108を反転表示させる等して選択指定できな
いようにする。
【0128】これに対して、CPU35は、前回途中ま
で再生されているテレビジョン番組が再生対象として選
択されたときには、付帯情報データに基づいて、新規再
生指定ボタン109に共に継続再生指定ボタン108も
マウス18により選択指定可能な状態にする。
【0129】そして、CPU35は、その継続再生指定
ボタン108がマウス18によりクリック操作される
と、付帯情報データ内の前回再生終了位置に応じた再生
要求をLAN3を介してサーバ装置2に送信する。
【0130】この場合、サーバ装置2は、HDD20の
ハードディスクからその再生要求に応じてテレビジョン
番組の圧縮符号化データD2を前回再生が終了した時点
から引き続き再生して再生要求元のパーソナルコンピュ
ータ41 〜4N に送信することにより、当該パーソナル
コンピュータ41 〜4N において、図17について上述
した再生操作画面120で前回に続く位置から番組映像
を表示させる。
【0131】これにより、パーソナルコンピュータ41
〜4N のCPU35は、あたかも先頭まで巻き戻してい
ないビデオテープからテレビジョン番組を再生している
ように、サーバ装置2からテレビジョン番組を先頭又は
途中から再生してこれをリアルタイムで視聴させ得るよ
うになされている。
【0132】また、パーソナルコンピュータ41 〜4N
のCPU35は、図18に示すように、サーバ操作画面
85内でマイコンピュータ操作部86がサーバ装置操作
部101の後側に重ねて表示されている状態で、当該マ
イコンピュータ操作部86の選択ボタン86Aがマウス
18によりクリック操作されると、そのサーバ装置操作
部101の前側にマイコンピュータ操作部86を重ねて
表示させる。
【0133】そして、CPU35は、再生操作選択ボタ
ン87がマウス18によりクリック操作されると再生操
作モードとなり、引き続きキャビネット表示領域89の
右側に設けられた選択ボタン89Aがマウス18により
クリック操作されると、複数のキャビネット名からなる
プルダウンメニュー(図示せず)を表示させ、この状態
でプルダウンメニューからマウス18によるクリック操
作で所望するキャビネット名が選択されると、当該キャ
ビネット表示領域89内にその選択されたキャビネット
名を表示させると共に、HDD36のハードディスクか
ら選択されたキャビネット名で管理している全てのビデ
オカプセルの付帯情報データを再生し、当該再生した付
帯情報データに基づいてビデオカプセル名表示領域90
内に、指定されているテレビジョン番組の全ての番組名
を一覧表示させると共に、その一覧表示させた番組名の
うちの最も上に位置する番組名に対応する付帯情報デー
タの録画番組情報及び更新情報を表示させる。
【0134】また、CPU35は、ビデオカプセル名表
示領域90に一覧表示させた番組名のうちの所望する番
組名の上にマウス18の操作によりマウスカーソル(図
示せず)が移動すると、その番組名に対応する付帯情報
データの録画番組情報及び更新情報を情報表示領域91
に切換表示させる。
【0135】このようにして、パーソナルコンピュータ
1 〜4N のCPU35は、自己のHDD36のハード
ディスクに記録しているテレビジョン番組を確認させ得
るようになされている。
【0136】また、CPU35は、ビデオカプセル名表
示領域90内でいずれかの番組名がマウス18によるク
リック操作で選択され、引き続き送信ボタン92がマウ
ス18によりクリック操作されると、その選択された番
組名に対応するビデオカプセルをHDD36のハードデ
ィスクから再生してLAN3を介してサーバ装置2に送
信する。
【0137】これにより、サーバ装置2のCPU10
は、パーソナルコンピュータ41 〜4N で保管していた
ビデオカプセルをHDD20のハードディスクに記録し
て保管することができる。
【0138】さらに、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、ビデオカプセル名表示領域90内で
いずれかの番組名がマウス18によるクリック操作で選
択され、引き続き削除ボタン95がマウス18によりク
リック操作されると、その選択された番組名と共に対応
する付帯情報データの録画番組情報及び更新情報をビデ
オカプセル名表示領域90及び情報表示領域91内から
削除すると共に、削除の指定された番組名に対応するビ
デオカプセルをHDD36のハードディスクから削除す
る。
【0139】因みに、CPU35は、サーバ装置2にビ
デオカプセルを送信するものの、当該サーバ装置2にお
いて、HDD20のハードディスク容量が不足していて
そのビデオカプセルを記録し難いときには、サーバ装置
2から送信されるエラーメッセージを例えばサーバ操作
画面85内の情報表示領域91に表示させると共に、当
該エラーメッセージに基づく所定の音声をスピーカ22
から放音させて報知することができる。
【0140】また、CPU35は、マイコンピュータ操
作部86のビデオカプセル名表示領域90内でいずれか
の番組名がマウス18によるクリック操作で選択され、
引き続き新規再生指定ボタン94又は継続再生指定ボタ
ン108がマウス18によりクリック操作されると、図
17について上述した再生操作画面120を表示部19
に表示させる。
【0141】そして、CPU35は、HDD36のハー
ドディスクから対応するビデオカプセルの圧縮符号化デ
ータD2を先頭又は途中から順次再生して順次伸張復号
化した後、得られる映像データD3Aを表示部19に送
出すると共に、当該圧縮符号化データD2をその先頭か
ら順次伸張復号化して得られる音声データD3Bをスピ
ーカ22に送出することにより、サーバ装置2からテレ
ビジョン番組を再生した場合と同様にしてHDD36の
ハードディスクに記録していたビデオカプセルのテレビ
ジョン番組を視聴させることができる。
【0142】因みに、サーバ装置2のCPU10は、パ
ーソナルコンピュータ41 〜4N から送信要求や再生要
求等があると、その要求のあった日時及び要求内容を履
歴データとしてHDD20のハードディスクに記録して
おき、キーボード17及びマウス18を介して入力され
るの履歴閲覧要求に応じて表示部19にその履歴を表示
させることにより、サーバ装置2の処理付加が大きくな
るとき等を知らせることができる。
【0143】ここで、パーソナルコンピュータ41 〜4
N のCPU35は、表示部19に表示させているサーバ
操作画面85内の接続ボタン99がマウス18によりク
リック操作されてサーバ装置2との間の通信状態を確保
すると、RAM11上で立ち上げているサーバ操作プロ
グラムP9に従って、図19及び図20に示すサーバ操
作処理手順RT1をステップSP1において開始し、続
くステップSP2において、サーバ装置2との間の通信
状態を解除したか否かを判断する。
【0144】このステップSP2において、否定結果を
得ることは、サーバ操作画面85内の接続解除ボタン1
00がマウス18によりクリック操作されていないため
に、いまだサーバ装置2との間の通信状態を確保してい
ることを意味し、このとき、CPU35は、ステップS
P3に進んでサーバ操作画面85内において、サーバ装
置操作部101の前側にマイコンピュータ操作部86を
重ねて表示させているか否かを判断する。
【0145】このステップSP3において、肯定結果を
得ることは、サーバ操作画面85内において、サーバ装
置操作部101の前側にマイコンピュータ操作部86を
重ねて表示させていることを意味し、このとき、CPU
35は、ステップSP4に進んでマイコンピュータ操作
部86を介してサーバ装置2に対するデータの送信要求
が入力されたか否かを判断する。
【0146】このステップSP4において、肯定結果を
得ることは、録画予約操作モードであれば、マイコンピ
ュータ操作部86を介して予約情報データの送信要求が
入力されたことを意味し、再生操作モードであれば、マ
イコンピュータ操作部86を介してビデオカプセルの送
信要求が入力されたことを意味することにより、このと
き、CPU35は、ステップSP5に進んで、入力され
た送信要求が予約情報データに対応するものであるか否
かを判断する。
【0147】このステップSP5において、肯定結果を
得ることは、マイコンピュータ操作部86を介して入力
された送信要求が予約情報データに対するものであるこ
とを意味し、このとき、CPU35は、ステップSP6
に進んで、HDD36のハードディスクからマイコンピ
ュータ操作部86を介して指定された予約情報データを
再生し、当該再生した予約情報データをLAN3を介し
てサーバ装置2に送信した後、ステップSP2に戻る。
【0148】これに対して、ステップSP5において、
否定結果を得ることは、マイコンピュータ操作部86を
介して入力された送信要求がビデオカプセルに対するも
のであることを意味し、このとき、CPU35は、ステ
ップSP7に進んで、HDD36のハードディスクから
マイコンピュータ操作部86を介して指定されたビデオ
カプセルを再生し、当該再生したビデオカプセルをLA
N3を介してサーバ装置2に送信した後、ステップSP
2に戻る。
【0149】ところで、ステップSP2において、肯定
結果を得ることは、サーバ操作画面85内の接続解除ボ
タン100がマウス18によりクリック操作されたため
に、サーバ装置2との間の通信状態を解除することを意
味し、このとき、CPU35は、ステップSP8に進ん
でこのサーバ操作処理手順RT1を終了する。
【0150】また、ステップSP4において、否定結果
を得ることは、マイコンピュータ操作部86を介して何
ら送信要求が入力されていないことを意味し、このと
き、CPU35は、ステップSP2に戻る。
【0151】従って、CPU35は、サーバ操作画面8
5内において、サーバ装置操作部101の前側にマイコ
ンピュータ操作部86を重ねて表示させている状態で
は、サーバ装置2との間の通信状態を解除するまでの
間、ステップSP2−SP3−SP4−SP2の処理ル
ープを繰り返すことにより、マイコンピュータ操作部8
6を介して送信要求が入力されることを待ち受け、当該
マイコンピュータ操作部86を介して送信要求が入力さ
れると、ステップSP5−SP6−SP7の処理を実行
する。
【0152】一方、ステップSP3において、否定結果
を得ることは、サーバ操作画面85内において、マイコ
ンピュータ操作部86の前側にサーバ装置操作部101
を重ねて表示させていることを意味し、このとき、CP
U35は、ステップSP9に進んで、予約状況リスト又
は録画状況リストをサーバ装置2から取得しているか否
かを判断する。
【0153】このステップSP9において、肯定結果を
得ることは、録画予約操作モードであれば、サーバ装置
2から予約状況リストを取得してサーバ操作画面85内
のサーバ装置操作部101に予約録画対象のテレビジョ
ン番組の番組名の一覧と、予約録画の設定情報とを表示
させていることを意味し、再生操作モードであれば、サ
ーバ装置2から録画状況リストを取得してサーバ操作画
面85内のサーバ装置操作部101に、サーバ装置2で
すでに録画しているテレビジョン番組の番組名の一覧
と、付帯情報データの録画番組情報及び更新情報とを表
示させていることを意味することにより、このとき、C
PU35は、ステップSP10に進んで、ビデオカプセ
ルの再生要求が入力されたか否かを判断する。
【0154】ステップSP10において、肯定結果を得
ることは、再生操作モードにおいて、サーバ装置操作部
101を介して所望するビデオカプセルの再生要求が入
力されたことを意味し、このとき、CPU35は、ステ
ップSP11に進んで、サーバ装置操作部101を介し
て指定されたビデオカプセルの再生要求をサーバ装置2
にLAN3を介して送信し、この結果、サーバ装置2で
再生されたビデオカプセルを取得することにより当該ビ
デオカプセルに基づいて得られるテレビジョン番組をリ
アルタイムで視聴させてステップSP2に戻る。
【0155】また、ステップSP10において、否定結
果を得ることは、サーバ装置操作部101を介してビデ
オカプセルの再生要求が入力されていないことを意味
し、このとき、CPU35は、ステップSP12に進ん
で、ビデオカプセルの送信要求が入力されたか否かを判
断する。
【0156】ステップSP12において、肯定結果を得
ることは、再生操作モードにおいて、サーバ装置操作部
101を介して所望するビデオカプセルの送信要求が入
力されたことを意味し、このとき、CPU35は、ステ
ップSP13に進んで、サーバ装置操作部101を介し
て指定されたビデオカプセルの送信要求をサーバ装置2
にLAN3を介して送信し、この結果、サーバ装置2か
ら送信されたビデオカプセルを取得することにより当該
ビデオカプセルをHDD36のハードディスクに記録
し、この後、ステップSP2に戻る。
【0157】これに対して、ステップSP12におい
て、否定結果を得ることは、サーバ装置操作部101を
介してビデオカプセルの送信要求が入力されていないこ
とを意味し、このとき、CPU35は、ステップSP1
4に進んで、予約録画データ又はビデオカプセルの削除
要求が入力されたか否かを判断する。
【0158】このステップSP14において、肯定結果
を得ることは、予約録画操作モードであれば、サーバ装
置操作部101を介して予約録画データの削除要求が入
力されたことを意味し、再生操作モードであれば、サー
バ装置操作部101を介してビデオカプセルの削除要求
が入力されたことを意味することにより、このとき、C
PU35は、ステップSP15に進んで、予約録画操作
モードであれば、サーバ装置操作部101を介して指定
された予約録画データに対する削除要求をサーバ装置2
にLAN3を介して送信し、再生操作モードであれば、
サーバ装置操作部101を介して指定されたビデオカプ
セルに対する削除要求をサーバ装置2にLAN3を介し
て送信し、この後、ステップSP2に戻る。
【0159】これに対して、ステップSP14におい
て、否定結果を得ることは、予約録画データ及びビデオ
カプセルに対する削除要求が入力されていないことによ
りサーバ装置2に対する要求が何ら入力されていないこ
とを意味し、このとき、CPU35は、ステップSP2
に戻る。
【0160】また、ステップSP9において、否定結果
を得ることは、サーバ装置2から予約状況リスト及び録
画状況リストのいずれも取得していないことを意味し、
このとき、CPU35は、ステップSP2に戻る。
【0161】従って、CPU35は、サーバ操作画面8
5内において、マイコンピュータ操作部86の前側にサ
ーバ装置操作部101を重ねて表示させている状態で
は、サーバ装置2との間の通信状態を解除するまでの
間、ステップSP2−SP3−SP9−SP2の処理ル
ープを繰り返すことにより、サーバ装置操作部101を
介して予約状況リスト又は録画状況リストの送信要求が
入力されることを待ち受け、当該予約状況リスト又は録
画状況リストの送信要求が入力されると、ステップSP
10、ステップSP12、ステップSP14において、
サーバ装置2に対する何らかの要求が入力されることを
待ち受けながら、入力された要求に応じた処理を実行す
る。
【0162】因みに、CPU35は、かかる一連のサー
バ操作処理手順RT1において、HDD36のハードデ
ィスクへの予約状況データやビデオカプセル等のデータ
の記録再生や、ビデオカプセルに基づいて得られる圧縮
符号化データD2の伸張復号化処理は、RAM11上で
立ち上げている記録再生プログラムP8に従って実行し
ている。
【0163】サーバ装置2のCPU10は、パーソナル
コンピュータ41 〜4N との間の通信状態が確保される
と、RAM11上で立ち上げている記録再生プログラム
P6に従って、図21及び図22に示す記録再生処理手
順RT2をステップSP10において開始し、続くステ
ップSP21において、パーソナルコンピュータ41
N との間の通信状態が解除されたか否かを判断する。
【0164】ステップSP21において、否定結果を得
ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N との間の
通信状態が確保されていることを意味し、このとき、C
PU10は、ステップSP22に進んで、予約情報デー
タを受信したか否かを判断する。
【0165】このステップSP22において、肯定結果
を得ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N から
予約録画データの生成用に送信された予約情報データを
画像処理ボード24を介して受信したことを意味し、こ
のとき、CPU10は、ステップSP23に進み、その
予約情報データに基づいて、HDD20のハードディス
クに当該予約情報データによって指定されている予約録
画対象のテレビジョン番組を記録するための記録領域を
確保し得るか否かを判断する。
【0166】ステップSP23において、肯定結果を得
ることは、HDD20のハードディスクに予約情報デー
タによって指定されている予約録画対象のテレビジョン
番組を記録するための記録領域を確保し得ることを意味
し、このとき、CPU10は、ステップSP24に進ん
で、RAM11上で立ち上げている予約録画設定プログ
ラムP2に従って予約情報データから生成した予約録画
データをHDD20のハードディスクに記録した後、ス
テップSP21に戻る。
【0167】これに対して、ステップSP23におい
て、否定結果を得ることは、予約情報データに基づいて
予約録画データを生成しても、HDD20のハードディ
スクにその予約情報データによって指定されている予約
録画対象のテレビジョン番組を記録するための記録領域
を確保することができないことを意味し、このとき、C
PU10は、ステップSP25に進んで、HDD20の
ハードディスクに予約録画対象のテレビジョン番組に対
する記録領域を確保することができないために予約情報
データからは予約録画データを生成し難いことを表すエ
ラーメッセージを当該予約情報データの送信元であるパ
ーソナルコンピュータ41 〜4N にLAN3を介して送
信し、この後ステップSP21に戻る。
【0168】また、ステップSP22において、否定結
果を得ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N
らは予約情報データが送信されていないことを意味し、
このとき、CPU10は、ステップSP26に進んで、
ビデオカプセルを受信したか否かを判断する。
【0169】ステップSP26において、肯定結果を得
ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N から送信
されたビデオカプセルを画像処理ボード24を介して受
信したことを意味し、このとき、CPU10は、ステッ
プSP27に進み、HDD20のハードディスクにその
ビデオカプセルを記録するための記録領域を確保し得る
か否かを判断する。
【0170】ステップSP27において、肯定結果を得
ることは、HDD20のハードディスクにビデオカプセ
ルを記録し得る分の空き領域が存在することを意味し、
このとき、CPU10は、ステップSP28に進んで、
HDD20のハードディスクにビデオカプセルを記録
し、この後、ステップSP21に戻る。
【0171】これに対して、ステップSP27におい
て、否定結果を得ることは、HDD20のハードディス
クにビデオカプセルを記録し得る分の空き領域が存在し
ないことを意味し、このとき、CPU10は、ステップ
SP29に進んで、HDD20のハードディスクに空き
領域の不足でビデオカプセルを記録することができない
ことを表すエラーメッセージを当該ビデオカプセルの送
信元であるパーソナルコンピュータ41 〜4N にLAN
3を介して送信し、この後ステップSP21に戻る。
【0172】また、ステップSP26において、否定結
果を得ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N
らはビデオカプセルは送信されていないことを意味し、
このとき、CPU10は、ステップSP30に進んで、
予約状況リスト又は録画状況リストの送信要求を受信し
たか否かを判断する。
【0173】このステップSP30において、肯定結果
を得ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N から
送信された予約状況リスト又は録画状況リストの送信要
求を画像処理ボード24を介して受信したことを意味
し、このとき、CPU10は、ステップSP31に進
み、受信した要求が予約状況リストの送信要求であれ
ば、HDD20のハードディスクから対応する予約録画
データを再生し、当該再生した予約録画データから予約
状況リストを生成してこれをLAN3を介して要求元の
パーソナルコンピュータ41 〜4N に送信し、受信した
要求が録画状況リストの送信要求であれば、HDD20
のハードディスクから対応するビデオカプセルの付帯情
報データを再生し、当該再生した付帯情報データに基づ
いて録画状況リストを生成してこれをLAN3を介して
要求元のパーソナルコンピュータ41 〜4N に送信した
後、ステップSP21に戻る。
【0174】これに対して、ステップSP30におい
て、否定結果を得ることは、パーソナルコンピュータ4
1 〜4N からは予約状況リスト及び録画状況リストのい
ずれに対する送信要求も送信されていないことを意味
し、このとき、CPU10は、ステップSP32に進ん
で、ビデオカプセルの再生要求を受信したか否かを判断
する。
【0175】ステップSP32において、肯定結果を得
ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N から送信
されたビデオカプセルの再生要求を画像処理ボード24
を介して受信したことを意味し、このとき、CPU10
は、ステップSP33に進み、HDD20のハードディ
スクから再生要求で指定されているビデオカプセルを再
生してこれをLAN3を介して再生要求元のパーソナル
コンピュータ41 〜4 N に送信した後、ステップSP2
1に戻る。
【0176】これに対して、ステップSP32におい
て、否定結果を得ることは、パーソナルコンピュータ4
1 〜4N からはビデオカプセルの再生要求が送信されて
いないことを意味し、このとき、CPU10は、ステッ
プSP34に進んで、ビデオカプセルの送信要求を受信
したか否かを判断する。
【0177】ステップSP34において、肯定結果を得
ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N から送信
されたビデオカプセルの送信要求を画像処理ボード24
を介して受信したことを意味し、このとき、CPU10
は、ステップSP35に進み、HDD20のハードディ
スクから送信要求で指定されているビデオカプセルを再
生してこれをLAN3を介して送信要求元のパーソナル
コンピュータ41 〜4N に送信した後、ステップSP2
1に戻る。
【0178】これに対して、ステップSP34におい
て、否定結果を得ることは、パーソナルコンピュータ4
1 〜4N からはビデオカプセルの送信要求が送信されて
いないことを意味し、このとき、CPU10は、ステッ
プSP36に進んで、予約録画データ又はビデオカプセ
ルに対する削除要求を受信したか否かを判断する。
【0179】このステップSP36において、肯定結果
を得ることは、パーソナルコンピュータ41 〜4N から
送信された予約録画データ又はビデオカプセルのいずれ
かに対する削除要求を画像処理ボード24を介して受信
したことを意味し、このとき、CPU10は、ステップ
SP37に進み、予約録画データに対する削除要求を受
信している場合には、HDD20のハードディスクに記
録している各予約録画データのうちの削除要求で指定さ
れている予約録画データを削除し、ビデオカプセルに対
する削除要求を受信している場合には、HDD20のハ
ードディスクに記録している各ビデオカプセルのうちの
削除要求で指定されているビデオカプセルを削除した
後、ステップSP21に戻る。
【0180】これに対して、ステップSP36におい
て、否定結果を得ることは、パーソナルコンピュータ4
1 〜4N からは予約録画データ及びビデオカプセルのい
ずれに対する削除要求も送信されていないことを意味
し、このとき、CPU10は、ステップSP21に戻
る。
【0181】このようにして、CPU10は、パーソナ
ルコンピュータ41 〜4N との間の通信状態が解除され
るまでは、当該パーソナルコンピュータ41 〜4N から
送信される各種要求を待ち受けるようにして当該要求を
受信する毎にその要求に対応する処理を実行し、この
後、ステップSP21においてパーソナルコンピュータ
1 〜4N との間の通信状態が解除されたこと検出して
肯定結果を得ると、ステップSP38に進んでこの記録
再生処理手順RT2を終了する。
【0182】なお、この実施の形態の場合、パーソナル
コンピュータ41 〜4N からLAN3を介してサーバ装
置2に何らかの要求をする場合、サーバ装置2固有のパ
スワードや識別情報等を用いて相互に認証するようにす
れば、家庭内のシステムと言えども、部外者がサーバ装
置2内のビデオカプセルや予約録画データ等を容易には
改竄できなくすることができる。
【0183】また、各パーソナルコンピュータ41 〜4
N にそれぞれ固有の識別情報や、パーソナルコンピュー
タ41 〜4N を操作する個々のユーザに固有の識別情報
を用いてサーバ装置2内でビデオカプセルや予約録画デ
ータを管理すれば、一方のユーザが記録を指示した予約
録画データやビデオカプセルを他方のユーザが削除する
ことを防止することができる。
【0184】以上の構成において、ホームネットワーク
システム1では、テレビジョン放送を受信し得るサーバ
装置2にパーソナルコンピュータ41 〜4N からテレビ
ジョン番組を予約録画するために必要な予約情報データ
を生成してこれをLAN3を介して送信する。
【0185】そして、ホームネットワークシステム1で
は、サーバ装置2によりパーソナルコンピュータ41
N から取得した予約情報データに基づいて予約録画を
設定する予約録画データを生成し、当該生成した予約録
画データをHDD20のハードディスクに記録して管理
しながら、その予約録画データにより指定された録画開
始時刻になると、同様に予約録画データにより指定され
たテレビジョン番組を選択して録画するようにした。
【0186】また、ホームネットワークシステム1で
は、パーソナルコンピュータ41 〜4N からLAN3を
介してサーバ装置2にテレビジョン番組に対する再生要
求を送信し、この結果、サーバ装置2から再生して得ら
れるテレビジョン番組をパーソナルコンピュータ41
N の表示部19及びスピーカ22を介してそのまま主
力させてリアルタイムで視聴させるようにした。
【0187】さらに、ホームネットワークシステム1で
は、サーバ装置2に録画したテレビジョン番組と共に、
その付帯情報の一部の更新情報として、テレビジョン番
組の再生履歴を記録しておき、パーソナルコンピュータ
1 〜4N によりサーバ装置2から再生履歴に応じてテ
レビジョン番組をその先頭から再生し、又は前回途中ま
で再生しているときにはその続きから再生し得るように
した。
【0188】従って、このホームネットワークシステム
1では、家庭内のサーバ装置2を据え置いた部屋へわざ
わざ行かなくても、他の部屋等の所望する場所からパー
ソナルコンピュータ41 〜4N によりサーバ装置2を容
易に遠隔操作してテレビジョン番組の予約録画を設定し
たり、当該サーバ装置2で録画したテレビジョン番組を
リアルタイムで視聴させることができると共に、サーバ
装置2において、ハードディスクにテレビジョン番組を
録画しているため、サーバ装置2に対して複数のパーソ
ナルコンピュータ41 〜4N が同時にアクセスしてもか
かる遠隔操作を実現することができる。
【0189】さらに、ビデオテープレコーダであれば、
使用中のビデオテープの記録容量が新たなテレビジョン
番組の録画に対して不足している場合、そのビデオテー
プを直接交換するような煩雑な操作が必要となるが、ホ
ームネットワークシステム1では、内部のHDD20の
ハードディスクにテレビジョン番組を録画するための記
録容量が不足しても、当該サーバ装置2内のHDD20
のハードディスクに記録している予約設定データやテレ
ビジョン番組をパーソナルコンピュータ41 〜4N によ
り遠隔操作して削除することができ、かくして、サーバ
装置2内のHDD20のハードディスクに対して容易に
記録領域を確保することができる。
【0190】これに加えて、ホームネットワークシステ
ム1では、パーソナルコンピュータ41 〜4N からのテ
レビジョン番組に対する送信要求により、サーバ装置2
に録画しているテレビジョン番組をLAN3を介してパ
ーソナルコンピュータ41 〜4N に送信して保持させ、
又は、パーソナルコンピュータ41 〜4N に保持してい
るテレビジョン番組をLAN3を介してサーバ装置2に
送信して保持させるようにした。
【0191】このため、ビデオテープレコーダを用いて
ビデオテープにテレビジョン番組を録画すると、そのテ
レビジョン番組を他の機器に提供する場合、少なくとも
2台のビデオテープレコーダを用意して一方のビデオテ
ープから他方のビデオテープにテレビジョン番組をダビ
ングする必要があり、そのダビングに手間や多大な時間
がかかるが、このホームネットワークシステム1では、
サーバ装置2からパーソナルコンピュータ41 〜4N
又はこれとは逆のパーソナルコンピュータ41〜4N
らサーバ装置2へのテレビジョン番組の提供を用意に実
現することができる。
【0192】以上の構成によれば、サーバ装置2にLA
N3を介してパーソナルコンピュータ41 〜4N を接続
し、当該サーバ装置2において、パーソナルコンピュー
タ41 〜4N からLAN3を介して与えられる操作要求
に応じてテレビジョン番組の録画再生を実行するように
したことにより、サーバ装置2をパーソナルコンピュー
タ41 〜4N により所望する場所から容易に遠隔操作す
ることができ、かくして、使い勝手を向上し得るホーム
ネットワークシステムを実現することができる。
【0193】なお、上述の実施の形態においては、サー
バ装置2によりアナログ方式のテレビジョン放送を受信
してテレビジョン番組を録画するようにした場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、サーバ装置2によ
りディジタル方式のテレビジョン放送を受信してテレビ
ジョン番組を録画したり、他の記録再生装置から供給さ
れるアナログでなる映像信号又はディジタルでなる映像
データを記録再生するようにしても良い。
【0194】また、上述の実施の形態においては、パー
ソナルコンピュータ41 〜4N によりテレビジョン番組
に基づくビデオカプセルを保持し、必要に応じてサーバ
装置2に送信するようにした場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、パーソナルコンピュータ41 〜4
N によりビデオカメラから得られる撮像データ等を保持
し、これを必要に応じてサーバ装置2に送信するように
しても良い。
【0195】さらに、上述の実施の形態においては、パ
ーソナルコンピュータ41 〜4N おいて表示部19に番
組映像を表示させたときに、当該番組映像内の静止画像
も合わせて表示させるようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、サーバ装置2において、表
示部19に番組映像を表示させるときに当該番組映像内
の静止画像も合わせて表示させるようにしても良い。
【0196】さらに、上述の実施の形態においては、本
発明を図1〜図22について上述したホームネットワー
クシステム1に適用するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、端末装置とサーバ装置とを
ローカルエリアネットワークを介して接続して構築する
ものであれば、オフィスビル等の所定の敷地内で構築さ
れるネットワークシステム等のように、この他種々の記
録再生ネットワークシステムに広く適用することができ
る。
【0197】さらに、上述の実施の形態においては、C
PU10がHDD20のハードディスクに予め記憶され
たWWWブラウザP1、予約録画選定プログラムP2、
予約監視プログラムP3、管理検索プログラムP4、編
集プログラムP5及び記録再生プログラムP6に基づい
て、パーソナルコンピュータ41 〜4N の操作要求に対
応した一連の処理を実行するようにした場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、WWWブラウザP1、
予約録画選定プログラムP2、予約監視プログラムP
3、管理検索プログラムP4、編集プログラムP5及び
記録再生プログラムP6の記録されたプログラム格納媒
体をサーバ装置2にインストールすることにより、上述
した一連の処理を実行するようにしても良い。
【0198】このように上述した一連の処理を実行する
ためのWWWブラウザP1、予約録画選定プログラムP
2、予約監視プログラムP3、管理検索プログラムP
4、編集プログラムP5及び記録再生プログラムP6を
サーバ装置2にインストールし、当該サーバ装置2によ
って実行可能な状態とするために用いられるプログラム
格納媒体としては、例えば、フロッピーディスク、CD
−ROM(Compact Disc-Read Only Memory )、DVD
(Digital Video Disc)等のパッケージメディアのみな
らず、プログラムが一時的もしくは永続的に格納される
半導体メモリや磁気ディスク等で実現しても良い。ま
た、これらプログラム格納媒体にプログラムを格納する
手段としては、LANやインターネット、ディジタル衛
星放送等の有線及び無線通信媒体を利用しても良く、ル
ータやモデム等の各種通信インターフェイスを介在させ
て格納するようにしても良い。
【0199】また、パーソナルコンピュータ41 〜4N
において、CPU35が一連の処理を実行するために用
いるWWWブラウザP1、予約情報設定プログラムP
7、記録再生プログラムP8及びサーバ操作プログラム
P9についても同様にプログラム格納媒体を用いること
ができる。
【0200】さらに、上述の実施の形態においては、サ
ーバ装置とローカルエリアネットワークを介して接続さ
れる端末装置として、パーソナルコンピュータ41 〜4
N を適用するようにした場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、サーバ操作をローカルエリアネットワ
ークを介して遠隔操作することができれば、情報処理端
末や携帯端末等のように、この他種々の端末装置を広く
適用することができる。
【0201】さらに、上述の実施の形態においては、端
末装置とローカルエリアネットワークを介して接続され
るサーバ装置として、パーソナルコンピュータ構成のサ
ーバ装置2を適用するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、映像データを記録再生して
ローカルエリアネットワーク上に送信することができれ
ば、この他種々の構成でなるサーバ装置を広く適用する
ことができる。
【0202】さらに、上述の実施の形態においては、端
末装置とサーバ装置とをケーブルを用いるローカルエリ
アネットワークを介して接続するようにした場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、端末装置とサーバ
装置とを無線通信のローカルエリアネットワークを介し
て接続しても良い。
【0203】さらに、上述の実施の形態においては、サ
ーバ装置に対する再生要求を生成する操作要求生成手段
として、CPU35を適用するようにした場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、サーバ装置に対する
再生要求を生成することができれば、この他種々の構成
の操作要求生成手段を広く適用することができる。
【0204】さらに、上述の実施の形態においては、ロ
ーカルエリアネットワークを介してサーバ装置との間で
通信する通信手段として、ネットワークインターフェイ
ス37を適用するようにした場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、ローカルエリアネットワークを介
してサーバ装置との間で通信することができれば、この
他種々の構成の通信手段を広く適用することができる。
【0205】さらに、上述の実施の形態においては、ロ
ーカルエリアネットワークを介して端末装置との間で通
信する通信手段として、ネットワークインターフェイス
31を適用するようにした場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、ローカルエリアネットワークを介し
て端末装置との間で通信することができれば、この他種
々の構成の通信手段を広く適用することができる。
【0206】さらに、上述の実施の形態においては、所
定の記録媒体に映像データを記録再生する記録再生手段
として、ハードディスクにデータ記録再生するHDD2
0を適用するようにした場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、所定の記録媒体に映像データを記録再
生することができれば、この他種々の記録媒体を用いる
構成の記録再生手段を広く適用することができる。
【0207】さらに、上述の実施の形態においては、端
末装置からローカルエリアネットワークを介して与えら
れる再生要求に応じて、記録再生手段により記録媒体か
ら映像データを再生させると共に、当該再生させた映像
データを通信手段からローカルエリアネットワークを介
して端末装置に送信させる制御手段として、CPU10
を適用するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、端末装置からローカルエリアネットワー
クを介して与えられる再生要求に応じて、記録再生手段
により記録媒体から映像データを再生させると共に、当
該再生させた映像データを通信手段からローカルエリア
ネットワークを介して端末装置に送信させることができ
れば、この他種々の構成の制御手段を広く適用すること
ができる。
【0208】さらに、上述の実施の形態においては、映
像データを選択するための付帯情報データを生成する付
帯情報データ生成手段として、CPU10を適用するよ
うにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、映像データを選択するための付帯情報データを生成
することができれば、この他種々の構成の付帯情報デー
タ生成手段を広く適用することができる。
【0209】さらに、上述の実施の形態においては、サ
ーバ装置からローカルエリアネットワークを介して送信
される映像データに基づく映像をリアルタイムで表示さ
せる表示手段として、CPU35及び表示部19を適用
するようにした場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、サーバ装置からローカルエリアネットワークを
介して送信される映像データに基づく映像をリアルタイ
ムで表示させることができれば、この他種々の構成の表
示手段を広く適用することができる。
【0210】さらに、上述の実施の形態においては、サ
ーバ装置からローカルエリアネットワークを介して送信
される映像データを所定の記録媒体に記録再生する記録
再生手段として、ハードディスクにデータを記録再生す
るHDD36を適用するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、サーバ装置からローカルエ
リアネットワークを介して送信される映像データを所定
の記録媒体に記録再生することができれば、この他種々
の構成の記録再生手段を広く適用することができる。
【0211】さらに、上述の実施の形態においては、記
録再生手段により記録媒体から映像データを再生させる
と共に、当該再生させた映像データを通信手段からロー
カルエリアネットワークを介してサーバ装置に送信させ
る制御手段として、CPU35を適用するようにした場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、記録再生
手段により記録媒体から映像データを再生させると共
に、当該再生させた映像データを通信手段からローカル
エリアネットワークを介してサーバ装置に送信させるこ
とができれば、この他種々の構成の制御手段を広く適用
することができる。
【0212】さらに、上述の実施の形態においては、テ
レビジョン番組の映像データを受信する受信手段とし
て、チューナ25を適用するようにした場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、テレビジョン番組の映
像データを受信することができれば、この他種々の構成
の受信手段を広く適用することができる。
【0213】さらに、上述の実施の形態においては、テ
レビジョン番組を予約録画するための予約録画データを
生成する予約録画データ生成手段として、CPU10を
適用するようにした場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、テレビジョン番組を予約録画するための予
約録画データを生成することができれば、この他種々の
構成の予約録画データ生成手段を広く適用することがで
きる。
【0214】さらに、上述の実施の形態においては、予
約録画の設定内容を示す予約情報データを生成する予約
情報データ生成手段として、CPU35を適用するよう
にした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
予約録画の設定内容を示す予約情報データを生成するこ
とができれば、この他種々の構成の予約情報データ生成
手段を広く適用することができる。
【0215】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、端末装置
とサーバ装置とを、限られた範囲内で独立して運営管理
されるローカルエリアネットワークを介して接続して構
築された記録再生システムにおいて、端末装置により再
生要求を生成し、当該生成した再生要求をローカルエリ
アネットワークを介してサーバ装置に送信し、サーバ装
置により再生要求に応じて所定のサーバ側記録媒体から
映像データを再生し、当該再生した映像データをローカ
ルエリアネットワークを介して端末装置に送信するよう
にしたことにより、サーバ装置を直接操作しなくても、
端末装置によりローカルエリアネットワークを介してサ
ーバ装置を容易に遠隔操作して映像データを再生して視
聴させることができ、かくして、サーバ装置の使い勝手
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるホームネットワークシステムの構
成の一実施の形態を示す略線図である。
【図2】サーバ装置の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図3】サーバ装置内の画像処理ボードの回路構成を示
すブロック図である。
【図4】パーソナルコンピュータの回路構成を示すブロ
ック図である。
【図5】サーバ装置内のプログラムの説明に供する略線
図である。
【図6】番組表示画面の構成を示す略線図である。
【図7】第1の予約録画設定画面の構成を示す略線図で
ある。
【図8】第2の予約録画設定画面の構成を示す略線図で
ある。
【図9】第3の予約録画設定画面の構成を示す略線図で
ある。
【図10】番組表画面の構成を示す略線図である。
【図11】付帯情報データの構成を示す略線図である。
【図12】パーソナルコンピュータ内のプログラムの説
明に供する略線図である。
【図13】サーバ操作画面の構成を示す略線図である。
【図14】パーソナルコンピュータとサーバ装置との間
で通信状態を確保したときのサーバ操作画面の構成を示
す略線図である。
【図15】サーバ装置操作部を前側に表示したサーバ操
作画面の構成を示す略線図である。
【図16】サーバ装置操作部において再生操作選択ボタ
ンが選択されたときのサーバ操作画面の構成を示す略線
図である。
【図17】再生操作画面の構成を示す略線図である。
【図18】マイコンピュータ操作部において再生操作選
択ボタンが選択されたときのサーバ操作画面の構成を示
す略線図である。
【図19】サーバ操作処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図20】サーバ操作処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図21】サーバ装置における記録再生処理手順を示す
フローチャートである。
【図22】サーバ装置における記録再生処理手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1……ホームネットワークシステム、2……サーバ装
置、3……LAN、41〜4N ……パーソナルコンピュ
ータ、10、35……CPU、17……キーボード、1
8……マウス、19……表示部、20、36……HD
D、22……スピーカ、24……画像処理ボード、50
……第1の予約録画設定画面、51……第2の予約録画
設定画面,52……第3の予約録画設定画面、77……
番組表画面、85……サーバ操作画面、120……再生
操作画面、P1……WWWブラウザ、P2……予約録画
設定プログラム、P3……予約監視プログラム、P4…
…管理検索プログラム、P6、P8……記録再生プログ
ラム、P7……予約情報設定プログラム、P9……サー
バ操作プログラム、RT1……サーバ操作処理手順、R
T2……記録再生処理手順。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 5/91 L (72)発明者 寺下 泰彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 山口 信明 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 四方 康人 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 Fターム(参考) 5B049 CC48 DD01 DD05 EE05 EE07 FF03 FF04 FF09 GG04 GG07 5C025 AA25 BA30 CA09 CB10 DA10 5C053 FA23 GA11 GB38 JA01 JA30 LA11 LA15 LA20 5C064 BA07 BB05 BC10 BC16 BC20 BC25 BD02 BD08 BD09

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末装置とサーバ装置とをローカルエリア
    ネットワークを介して接続して構築された記録再生シス
    テムにおいて、 上記端末装置は、 上記サーバ装置に対する再生要求を生成する操作要求生
    成手段と、 上記ローカルエリアネットワークを介して上記サーバ装
    置との間で通信する端末側通信手段とを具え、 上記サーバ装置は、 上記ローカルエリアネットワークを介して上記端末装置
    との間で通信するサーバ側通信手段と、 所定のサーバ側記録媒体に映像データを記録再生するサ
    ーバ側記録再生手段と、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して与えられる上記再生要求に応じて、上記サーバ側記
    録再生手段により上記サーバ側記録媒体から上記映像デ
    ータを再生させると共に、当該再生させた上記映像デー
    タを上記サーバ側通信手段から上記ローカルエリアネッ
    トワークを介して上記端末装置に送信させるサーバ側制
    御手段とを具えることを特徴とする記録再生システム。
  2. 【請求項2】上記端末装置は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される上記映像データに基づく映像をリアル
    タイムで表示させる表示手段を具えることを特徴とする
    請求項1に記載の記録再生システム。
  3. 【請求項3】上記サーバ装置は、 上記端末装置の上記再生要求に応じて上記サーバ側記録
    再生手段により上記サーバ側記録媒体から上記映像デー
    タが再生される毎に当該映像データの再生停止位置を示
    す再生履歴を含む上記付帯情報データを生成する付帯情
    報データ生成手段を具え、 上記端末装置の上記操作要求生成手段は、 上記付帯情報データに基づいて上記映像データを特定す
    ると共に、上記再生履歴に基づいて上記映像データの先
    頭又は上記再生停止位置から再生開始位置を指定する上
    記再生要求を生成し、 上記端末装置の上記表示手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される上記映像データに基づく映像をリアル
    タイムで表示させると共に、上記映像データと共に送信
    される上記付帯情報データ内の上記静止画像データに基
    づく静止画像を表示させることを特徴とする請求項2に
    記載の記録再生システム。
  4. 【請求項4】上記端末装置は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される上記映像データを所定の端末側記録媒
    体に記録再生する端末側記録再生手段を具えることを特
    徴とする請求項1に記載の記録再生システム。
  5. 【請求項5】上記端末装置は、 上記端末側記録再生手段により上記端末側記録媒体から
    上記映像データを再生させると共に、当該再生させた上
    記映像データを上記端末側通信手段から上記ローカルエ
    リアネットワークを介して上記サーバ装置に送信させる
    端末側制御手段を具え、 上記端末装置の上記操作要求生成手段は、 上記サーバ装置に送信する上記映像データの記録要求を
    生成することを特徴とする請求項4に記載の記録再生シ
    ステム。
  6. 【請求項6】上記サーバ装置は、 テレビジョン番組の上記映像データを受信する受信手段
    と、 上記テレビジョン番組を予約録画するための予約録画デ
    ータを生成する予約録画データ生成手段とを具え、 上記端末装置は、 上記予約録画の設定内容を示す予約情報データを生成す
    る予約情報データ生成手段を具え、 上記サーバ装置の上記予約録画データ生成手段は、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される上記予約情報データに基づいて上記予約
    録画データを生成することを特徴とする請求項1に記載
    の記録再生システム。
  7. 【請求項7】所定の端末装置と限られた範囲内で独立し
    て運営管理されるローカルエリアネットワークを介して
    接続されるサーバ装置において、 上記ローカルエリアネットワークを介して上記端末装置
    との間で通信する通信手段と、 所定の記録媒体に映像データを記録再生する記録再生手
    段と、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して与えられる上記再生要求に応じて、上記記録再生手
    段により上記記録媒体から上記映像データを再生させる
    と共に、当該再生させた上記映像データを上記通信手段
    から上記ローカルエリアネットワークを介して上記端末
    装置に送信させる制御手段とを具えることを特徴とする
    サーバ装置。
  8. 【請求項8】上記映像データを選択するための付帯情報
    データを生成する付帯情報データ生成手段を具え、 上記制御手段は、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される送信要求に応じて、上記付帯情報データ
    を上記通信手段から上記ローカルエリアネットワークを
    介して上記端末装置に送信させることを特徴とする請求
    項7に記載のサーバ装置。
  9. 【請求項9】上記付帯情報データ生成手段は、 上記端末装置の上記要求に応じて上記記録再生手段によ
    り上記記録媒体から上記映像データが再生される毎に当
    該映像データの再生停止位置を示す再生履歴を含む上記
    付帯情報データを生成し、 上記制御手段は、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される、上記付帯情報データ内の上記再生履歴
    に基づく上記映像データの先頭又は上記再生停止位置か
    らの再生位置を指定する上記再生要求に応じて、上記記
    録再生手段により上記記録媒体から上記映像データを再
    生させると共に、当該再生させた上記映像データを上記
    通信手段から上記ローカルエリアネットワークを介して
    上記端末装置に送信させることを特徴とする請求項8に
    記載のサーバ装置。
  10. 【請求項10】上記付帯情報データ生成手段は、 上記映像データ内の任意の静止画像データを含む上記付
    帯情報データを生成し、 上記制御手段は、 上記再生要求に応じて上記映像データ及び上記付帯情報
    データを上記通信手段から上記ローカルエリアネットワ
    ークを介して上記端末装置に送信させることを特徴とす
    る請求項9に記載のサーバ装置。
  11. 【請求項11】上記制御手段は、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される記録要求に応じて、当該端末装置から上
    記ローカルエリアネットワークを介して送信される上記
    映像データを上記記録再生手段により上記記録媒体に記
    録させることを特徴とする請求項10に記載のサーバ装
    置。
  12. 【請求項12】テレビジョン番組の上記映像データを受
    信する受信手段と、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される所定の予約情報データに基づいて、上記
    テレビジョン番組を予約録画するための予約録画データ
    を生成する予約録画データ生成手段とを具えることを特
    徴とする請求項7に記載のサーバ装置。
  13. 【請求項13】上記制御手段は、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される送信要求に応じて、上記予約録画データ
    を上記通信手段から上記ローカルエリアネットワークを
    介して上記端末装置に送信させることを特徴とする請求
    項12に記載のサーバ装置。
  14. 【請求項14】上記制御手段は、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される、削除対象の上記予約録画データを特定
    する削除要求に応じて当該予約録画データを削除するこ
    とを特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。
  15. 【請求項15】上記映像データを選択するための付帯情
    報データを生成する付帯情報データ生成手段を具え、 上記制御手段は、 上記付帯情報データを上記通信手段から上記ローカルエ
    リアネットワークを介して上記端末装置に送信させるこ
    とにより、当該端末装置から上記ローカルエリアネット
    ワークを介して返送される削除対象の上記映像データを
    特定する削除要求に応じて当該映像データを削除するこ
    とを特徴とする請求項7に記載のサーバ装置。
  16. 【請求項16】サーバ装置とローカルエリアネットワー
    クを介して接続される端末装置において、 映像データを記録再生する上記サーバ装置に対する再生
    要求を生成する操作要求生成手段と、 上記ローカルエリアネットワークを介して上記サーバ装
    置との間で通信する通信手段とを具え、上記通信手段
    は、上記操作要求生成手段により生成された上記再生要
    求を上記ローカルエリアネットワークを介して上記サー
    バ装置に送信すると共に、当該サーバ装置から上記再生
    要求に応じて再生されて送信される上記映像データを受
    信することを特徴とする端末装置。
  17. 【請求項17】上記操作要求生成手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データを選択するための付
    帯情報データに基づいて再生対象の上記映像データを特
    定する上記再生要求を生成することを特徴とする請求項
    16に記載の端末装置。
  18. 【請求項18】上記サーバ装置から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して送信される上記映像データに基づ
    く映像をリアルタイムで表示させる表示手段を具えるこ
    とを特徴とする請求項17に記載の端末装置。
  19. 【請求項19】上記操作要求生成手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、サーバ装置で上記映像データが再生
    される毎の再生停止位置を示す再生履歴を含む上記付帯
    情報データに基づいて、上記映像データを特定すると共
    に、上記再生履歴に基づいて上記映像データの先頭又は
    上記再生停止位置から再生開始位置を指定する上記再生
    要求を生成することを特徴とする請求項18に記載の端
    末装置。
  20. 【請求項20】上記通信手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データ及び当該映像データ
    内の任意の静止画像データを含む上記付帯情報データを
    受信し、 上記表示手段は、 上記映像データに基づく映像をリアルタイムで表示させ
    ると共に、上記映像データと共に送信される上記付帯情
    報データ内の上記静止画像データに基づく静止画像を表
    示させることを特徴とする請求項19に記載の端末装
    置。
  21. 【請求項21】上記サーバ装置から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して送信される上記映像データを所定
    の記録媒体に記録再生する記録再生手段を具えることを
    特徴とする請求項17に記載の端末装置。
  22. 【請求項22】上記記録再生手段により上記記録媒体か
    ら上記映像データを再生させると共に、当該再生させた
    上記映像データを上記通信手段から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して上記サーバ装置に送信させる制御
    手段を具え、上記操作要求生成手段は、上記サーバ装置
    に送信する上記映像データの記録要求を生成することを
    特徴とする請求項21に記載の端末装置。
  23. 【請求項23】上記記録再生手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される上記映像データと、当該映像データ内
    の任意の静止画像データを含む上記付帯情報データとを
    上記記録媒体に記録再生することを特徴とする請求項2
    2に記載の端末装置。
  24. 【請求項24】上記サーバ装置によって受信される上記
    映像データでなるテレビジョン番組を予約録画させるた
    めの設定内容を示す予約情報データを生成する予約情報
    データ生成手段を具え、上記通信手段は、上記予約録画
    を設定させるために上記予約情報データを上記ローカル
    エリアネットワークを介して上記サーバ装置に送信する
    ことを特徴とする請求項16に記載の端末装置。
  25. 【請求項25】上記操作要求生成手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して上記予約録画データを送信させるための送信要求
    を生成し、 上記通信手段は、 上記送信要求を上記ローカルエリアネットワークを介し
    て上記サーバ装置に送信すると共に、当該サーバ装置か
    ら上記送信要求に応じて送信される上記予約録画データ
    を受信することを特徴とする請求項24に記載の端末装
    置。
  26. 【請求項26】上記操作要求生成手段は、 上記予約録画データに基づいて削除対象の上記予約録画
    データを特定する削除要求を生成することを特徴とする
    請求項25に記載の端末装置。
  27. 【請求項27】上記操作要求生成手段は、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データを選択するための付
    帯情報データに基づいて削除対象の上記映像データを特
    定する上記再生要求を生成することを特徴とする請求項
    16に記載の端末装置。
  28. 【請求項28】所定の端末装置と限られた範囲内で独立
    して運営管理されるローカルエリアネットワークを介し
    て接続されたサーバ装置により実行する記録再生方法に
    おいて、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される再生要求を受信する再生要求受信ステッ
    プと、 上記再生要求に応じて、所定の記記録媒体から映像デー
    タを再生させると共に、当該再生させた上記映像データ
    を上記ローカルエリアネットワークを介して上記端末装
    置に送信する映像データ送信ステップとを具えることを
    特徴とする記録再生方法。
  29. 【請求項29】上記映像データを選択するための付帯情
    報データを生成する付帯情報データ生成ステップと、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される所定の送信要求を受信する送信要求受信
    ステップと、 上記送信要求に応じて、上記付帯情報データを再生対象
    の上記映像データを特定させるために上記ローカルエリ
    アネットワークを介して上記端末装置に送信する付帯情
    報データ送信ステップとを具えることを特徴とする請求
    項28に記載の記録再生方法。
  30. 【請求項30】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される記録要求と記録対象の映
    像データとを受信する映像データ受信ステップと、 上記記録要求に応じて、上記記録対象の上記映像データ
    を上記記録媒体に記録する記録ステップとを具えること
    を特徴とする請求項28に記載の記録再生方法。
  31. 【請求項31】テレビジョン番組の上記映像データを受
    信する受信手段と、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される所定の予約情報データに基づいて、上記
    映像データからなるテレビジョン番組を予約録画するた
    めの予約録画データを生成する予約録画データ生成ステ
    ップと、 上記予約録画データに基づいて、上記テレビジョン番組
    の上記映像データを上記記録媒体に記録するようにして
    上記テレビジョン番組を録画する録画ステップとを具え
    ることを特徴とする請求項28に記載の記録再生方法。
  32. 【請求項32】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される所定の送信要求を受信す
    る送信要求受信ステップと、 上記送信要求に応じて、上記予約録画データを上記ロー
    カルエリアネットワークを介して上記端末装置に送信す
    る予約録画データ送信ステップと、 を具えることを特徴とする請求項31に記載の記録再生
    方法。
  33. 【請求項33】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される、削除対象の上記予約録
    画データを特定する上記削除要求を受信する削除要求受
    信ステップと、 上記削除要求に応じて対応する上記削除対象の上記予約
    録画データを削除する予約録画データ削除ステップとを
    具えることを特徴とする請求項32に記載の記録再生方
    法。
  34. 【請求項34】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される、削除対象の上記映像デ
    ータを特定する上記削除要求を受信する削除要求受信ス
    テップと、 上記削除要求に応じて対応する上記削除対象の上記映像
    データを削除する映像データ削除ステップとを具えるこ
    とを特徴とする請求項28に記載の記録再生方法。
  35. 【請求項35】サーバ装置とローカルエリアネットワー
    クを介して接続される端末装置により実行される操作方
    法において、 映像データを記録再生する上記サーバ装置に対する再生
    要求を生成する操作要求生成ステップと、 上記再生要求を上記ローカルエリアネットワークを介し
    て上記サーバ装置に送信すると共に、当該サーバ装置か
    ら上記再生要求に応じて再生されて送信される上記映像
    データを受信する映像データ受信ステップとを具えるこ
    とを特徴とする操作方法。
  36. 【請求項36】上記操作要求生成ステップは、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データを選択するための付
    帯情報データに基づいて再生対象の上記映像データを特
    定する上記再生要求を生成することを特徴とする請求項
    35に記載の操作方法。
  37. 【請求項37】上記サーバ装置から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して送信される上記映像データに基づ
    く映像をリアルタイムで表示させる表示ステップを具え
    ることを特徴とする請求項36に記載の操作方法。
  38. 【請求項38】上記サーバ装置から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して送信される上記映像データを所定
    の記録媒体に記録再生する記録再生ステップを具えるこ
    とを特徴とする請求項36に記載の操作方法。
  39. 【請求項39】上記記録媒体から上記映像データを再生
    させると共に、当該再生させた上記映像データを上記通
    信手段から上記ローカルエリアネットワークを介して上
    記サーバ装置に送信させる映像データ送信ステップを具
    え、 上記操作要求生成ステップは、 上記サーバ装置に送信する上記映像データの記録要求を
    生成することを特徴とする請求項36に記載の操作方
    法。
  40. 【請求項40】上記サーバ装置によって受信される上記
    映像データでなるテレビジョン番組を予約録画させるた
    めの設定内容を示す予約情報データを生成する予約情報
    データ生成ステップと、 上記予約録画を設定させるために上記予約情報データを
    上記ローカルエリアネットワークを介して上記サーバ装
    置に送信する予約情報データ送信ステップとを具えるこ
    とを特徴とする請求項35に記載の操作方法。
  41. 【請求項41】上記操作要求生成ステップにより、上記
    サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを介し
    て上記予約録画データを送信させるために生成された送
    信要求を上記ローカルエリアネットワークを介して上記
    サーバ装置に送信すると共に、当該サーバ装置から上記
    送信要求に応じて送信される上記予約録画データを受信
    する予約録画データ受信ステップを具えることを特徴と
    する請求項40に記載の操作方法。
  42. 【請求項42】上記操作要求生成ステップは、 上記予約録画データに基づいて削除対象の上記予約録画
    データを特定する削除要求を生成することを特徴とする
    請求項41に記載の操作方法。
  43. 【請求項43】上記操作要求生成ステップは、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データを選択するための付
    帯情報データに基づいて削除対象の上記映像データを特
    定する上記再生要求を生成することを特徴とする請求項
    35に記載の操作方法。
  44. 【請求項44】端末装置から限られた範囲内で独立して
    運営管理されるローカルエリアネットワークを介して送
    信される再生要求を受信する再生要求受信ステップと、 上記再生要求に応じて、所定の記記録媒体から映像デー
    タを再生させると共に、当該再生させた上記映像データ
    を上記ローカルエリアネットワークを介して上記端末装
    置に送信する映像データ送信ステップとを具えることを
    特徴とするプログラムをサーバ装置に実行させるプログ
    ラム格納媒体。
  45. 【請求項45】上記映像データを選択するための付帯情
    報データを生成する付帯情報データ生成ステップと、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される所定の送信要求を受信する送信要求受信
    ステップと、 上記送信要求に応じて、上記付帯情報データを再生対象
    の上記映像データを特定させるために上記ローカルエリ
    アネットワークを介して上記端末装置に送信する付帯情
    報データ送信ステップとを具えることを特徴とする請求
    項44に記載のプログラム格納媒体。
  46. 【請求項46】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される記録要求と記録対象の映
    像データとを受信する映像データ受信ステップと、 上記記録要求に応じて、上記記録対象の上記映像データ
    を上記記録媒体に記録する記録ステップとを具えること
    を特徴とする請求項44に記載のプログラム格納媒体。
  47. 【請求項47】テレビジョン番組の上記映像データを受
    信する受信手段と、 上記端末装置から上記ローカルエリアネットワークを介
    して送信される所定の予約情報データに基づいて、上記
    映像データからなるテレビジョン番組を予約録画するた
    めの予約録画データを生成する予約録画データ生成ステ
    ップと、 上記予約録画データに基づいて、上記テレビジョン番組
    の上記映像データを上記記録媒体に記録するようにして
    上記テレビジョン番組を録画する録画ステップとを具え
    ることを特徴とする請求項44に記載のプログラム格納
    媒体。
  48. 【請求項48】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される所定の送信要求を受信す
    る送信要求受信ステップと、 上記送信要求に応じて、上記予約録画データを上記ロー
    カルエリアネットワークを介して上記端末装置に送信す
    る予約録画データ送信ステップと、 を具えることを特徴とする請求項47に記載のプログラ
    ム格納媒体。
  49. 【請求項49】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される、削除対象の上記予約録
    画データを特定する上記削除要求を受信する削除要求受
    信ステップと、 上記削除要求に応じて対応する上記削除対象の上記予約
    録画データを削除する予約録画データ削除ステップとを
    具えることを特徴とする請求項48に記載のプログラム
    格納媒体。
  50. 【請求項50】上記端末装置から上記ローカルエリアネ
    ットワークを介して送信される、削除対象の上記映像デ
    ータを特定する上記削除要求を受信する削除要求受信ス
    テップと、 上記削除要求に応じて対応する上記削除対象の上記映像
    データを削除する映像データ削除ステップとを具えるこ
    とを特徴とする請求項44に記載のプログラム格納媒
    体。
  51. 【請求項51】映像データを記録再生するサーバ装置に
    対する再生要求を生成する操作要求生成ステップと、 上記再生要求をローカルエリアネットワークを介して上
    記サーバ装置に送信すると共に、当該サーバ装置から上
    記再生要求に応じて再生されて送信される上記映像デー
    タを受信する映像データ受信ステップとを具えることを
    特徴とするプログラムを端末装置に実行させるプログラ
    ム格納媒体。
  52. 【請求項52】上記操作要求生成ステップは、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データを選択するための付
    帯情報データに基づいて再生対象の上記映像データを特
    定する上記再生要求を生成することを特徴とする請求項
    51に記載のプログラム格納媒体。
  53. 【請求項53】上記サーバ装置から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して送信される上記映像データに基づ
    く映像をリアルタイムで表示させる表示ステップを具え
    ることを特徴とする請求項52に記載のプログラム格納
    媒体。
  54. 【請求項54】上記サーバ装置から上記ローカルエリア
    ネットワークを介して送信される上記映像データを所定
    の記録媒体に記録再生する記録再生ステップを具えるこ
    とを特徴とする請求項52に記載のプログラム格納媒
    体。
  55. 【請求項55】上記記録媒体から上記映像データを再生
    させると共に、当該再生させた上記映像データを上記通
    信手段から上記ローカルエリアネットワークを介して上
    記サーバ装置に送信させる映像データ送信ステップを具
    え、 上記操作要求生成ステップは、 上記サーバ装置に送信する上記映像データの記録要求を
    生成することを特徴とする請求項54に記載のプログラ
    ム格納媒体。
  56. 【請求項56】上記サーバ装置によって受信される上記
    映像データでなるテレビジョン番組を予約録画させるた
    めの設定内容を示す予約情報データを生成する予約情報
    データ生成ステップと、 上記予約録画を設定させるために上記予約情報データを
    上記ローカルエリアネットワークを介して上記サーバ装
    置に送信する予約情報データ送信ステップとを具えるこ
    とを特徴とする請求項51に記載のプログラム格納媒
    体。
  57. 【請求項57】上記操作要求生成ステップにより、上記
    サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを介し
    て上記予約録画データを送信させるために生成された送
    信要求を上記ローカルエリアネットワークを介して上記
    サーバ装置に送信すると共に、当該サーバ装置から上記
    送信要求に応じて送信される上記予約録画データを受信
    する予約録画データ受信ステップを具えることを特徴と
    する請求項56に記載のプログラム格納媒体。
  58. 【請求項58】上記操作要求生成ステップは、 上記予約録画データに基づいて削除対象の上記予約録画
    データを特定する削除要求を生成することを特徴とする
    請求項57に記載のプログラム格納媒体。
  59. 【請求項59】上記操作要求生成ステップは、 上記サーバ装置から上記ローカルエリアネットワークを
    介して送信される、上記映像データを選択するための付
    帯情報データに基づいて削除対象の上記映像データを特
    定する上記再生要求を生成することを特徴とする請求項
    51に記載のプログラム格納媒体。
JP2000276642A 2000-09-07 2000-09-07 記録再生システム、サーバ装置、端末装置、映像データ提供方法、再生方法及びコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Lifetime JP4296461B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276642A JP4296461B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 記録再生システム、サーバ装置、端末装置、映像データ提供方法、再生方法及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US09/947,020 US7346650B2 (en) 2000-09-07 2001-09-05 Recording and reproducing system, server apparatus, recording and reproducing method, terminal apparatus, operating method, and program storage medium
EP01307589A EP1187473B1 (en) 2000-09-07 2001-09-06 Video recording and reproducing system and method with server and terminal devices
DE60141436T DE60141436D1 (de) 2000-09-07 2001-09-06 System und Methode zur Videaufzeichnung und -wiedergabe mit Server- und Terminalgeräte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276642A JP4296461B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 記録再生システム、サーバ装置、端末装置、映像データ提供方法、再生方法及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002084484A true JP2002084484A (ja) 2002-03-22
JP4296461B2 JP4296461B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=18762071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276642A Expired - Lifetime JP4296461B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 記録再生システム、サーバ装置、端末装置、映像データ提供方法、再生方法及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7346650B2 (ja)
EP (1) EP1187473B1 (ja)
JP (1) JP4296461B2 (ja)
DE (1) DE60141436D1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003756A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Sony Corporation コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004064330A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーミング配信方法、ストリーミング配信システムおよびその装置
JP2005063204A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置および蓄積文書管理方法
JP2005244372A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005242667A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Sony Corp 情報再生システム、情報提供装置、情報再生装置、情報再生方法、情報管理プログラムおよび情報再生プログラム
JP2005268834A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム
JP2006135846A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2007104100A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sony Corp 映像表示装置、機能追加デバイスおよび映像表示システム
US7420903B2 (en) 2003-11-07 2008-09-02 Sony Corporation Electronic equipment, highlighting method, and program installed in the equipment
US7523214B2 (en) 2003-04-08 2009-04-21 Sony Corporation Content providing server, information processing device and method, and computer program
JP2009522861A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド コンテンツを管理するためのシステムおよび方法
JP2009187291A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp 画像形成装置
US8001251B2 (en) 2005-01-21 2011-08-16 Panasonic Corporation AV server

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7228054B2 (en) * 2002-07-29 2007-06-05 Sigmatel, Inc. Automated playlist generation
US7631036B2 (en) * 2003-07-14 2009-12-08 Sony Corporation Communication method, communication device, and program
JP4586389B2 (ja) * 2004-03-22 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 マルチ画面映像再生装置およびマルチ画面映像再生装置における映像再生方法
JP2005277621A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Hitachi Ltd 記録再生装置
US8745132B2 (en) 2004-09-10 2014-06-03 Silver State Intellectual Technologies, Inc. System and method for audio and video portable publishing system
JP4375305B2 (ja) * 2004-10-26 2009-12-02 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
WO2007034951A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Nec Personal Products, Ltd. コンテンツ蓄積システム、ユーザ端末装置、コンテンツ蓄積方法、コンテンツ蓄積プログラム及び記憶媒体
US20070118660A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-24 Nokia Corporation Recording session contents in a network
US20070157220A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for managing content
US20070157242A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for managing content
JP4731600B2 (ja) * 2006-03-30 2011-07-27 パイオニア株式会社 コンテンツ送信システムにおけるサーバー装置およびコンテンツ送信方法
JP2009163643A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sony Corp 映像検索装置、編集装置、映像検索方法およびプログラム
KR20100026799A (ko) * 2008-09-01 2010-03-10 삼성전자주식회사 외부기기와 통신하는 방송수신장치 및 그 컨텐츠 이용방법
JP5999405B2 (ja) * 2011-11-28 2016-09-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619249A (en) * 1994-09-14 1997-04-08 Time Warner Entertainment Company, L.P. Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs
US6181867B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-30 Intervu, Inc. Video storage and retrieval system
US6119154A (en) * 1995-07-14 2000-09-12 Oracle Corporation Method and apparatus for non-sequential access to an in-progress video feed
US5671225A (en) * 1995-09-01 1997-09-23 Digital Equipment Corporation Distributed interactive multimedia service system
JPH11341471A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Hitachi Ltd 映像配信装置および映像配信システム
US6275865B1 (en) 1998-11-25 2001-08-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for message dispatching in a home audio/video network
US6804825B1 (en) * 1998-11-30 2004-10-12 Microsoft Corporation Video on demand methods and systems
EP1166564A1 (en) 1999-03-30 2002-01-02 Sony Electronics Inc. A method and a device for managing resources in a network
US6549929B1 (en) * 1999-06-02 2003-04-15 Gateway, Inc. Intelligent scheduled recording and program reminders for recurring events
US6499054B1 (en) * 1999-12-02 2002-12-24 Senvid, Inc. Control and observation of physical devices, equipment and processes by multiple users over computer networks
US6769127B1 (en) * 2000-06-16 2004-07-27 Minerva Networks, Inc. Method and system for delivering media services and application over networks

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7747696B2 (en) 2002-06-26 2010-06-29 Sony Corporation Content-related information providing apparatus, content related information providing method, electronic bulletin board system, and computer program
WO2004003756A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Sony Corporation コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004064330A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーミング配信方法、ストリーミング配信システムおよびその装置
US7523214B2 (en) 2003-04-08 2009-04-21 Sony Corporation Content providing server, information processing device and method, and computer program
JP2005063204A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置および蓄積文書管理方法
JP4518763B2 (ja) * 2003-08-14 2010-08-04 株式会社リコー 情報処理装置および蓄積文書管理方法
US7420903B2 (en) 2003-11-07 2008-09-02 Sony Corporation Electronic equipment, highlighting method, and program installed in the equipment
JP2005244372A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7885509B2 (en) 2004-02-24 2011-02-08 Sony Corporation Information processing system, information processing method, and computer program
JP4715100B2 (ja) * 2004-02-24 2011-07-06 ソニー株式会社 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4529478B2 (ja) * 2004-02-26 2010-08-25 ソニー株式会社 情報再生システム、情報提供装置、情報再生方法および情報管理プログラム
JP2005242667A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Sony Corp 情報再生システム、情報提供装置、情報再生装置、情報再生方法、情報管理プログラムおよび情報再生プログラム
JP2005268834A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム
JP4496808B2 (ja) * 2004-03-16 2010-07-07 ソニー株式会社 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供システム
JP4496926B2 (ja) * 2004-11-09 2010-07-07 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム
JP2006135846A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム
US8001251B2 (en) 2005-01-21 2011-08-16 Panasonic Corporation AV server
JP2007104100A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sony Corp 映像表示装置、機能追加デバイスおよび映像表示システム
JP2010063184A (ja) * 2005-12-29 2010-03-18 United Video Properties Inc コンテンツを管理するためのシステムおよび方法
JP2009522861A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド コンテンツを管理するためのシステムおよび方法
JP2009187291A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020046241A1 (en) 2002-04-18
US7346650B2 (en) 2008-03-18
EP1187473A3 (en) 2005-08-24
EP1187473A2 (en) 2002-03-13
JP4296461B2 (ja) 2009-07-15
DE60141436D1 (de) 2010-04-15
EP1187473B1 (en) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296461B2 (ja) 記録再生システム、サーバ装置、端末装置、映像データ提供方法、再生方法及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5697137B2 (ja) 携帯情報端末および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びに情報処理システム
CN100520952C (zh) 为视频节目提供视频标记的系统和方法
JP4120896B2 (ja) ビデオ編集装置及びその方法
US6590585B1 (en) Apparatus, method, and medium for displaying a moving picture in alternative display picture formats
US8498514B2 (en) Information processing apparatus, information managing method and medium
US7889966B2 (en) Information processing apparatus and method as well as program storage medium
KR100483451B1 (ko) 컨텐츠 파일과 네비게이션 정보의 편집처리방법 및 그 방법에 의하여 정보가 기록된 기록매체
US7292771B2 (en) Apparatus, method and medium for information processing
JP3420213B2 (ja) 情報処理装置及び方法、記録媒体、記録システム、並びに記録方法
JP5381297B2 (ja) 情報処理装置及び編集方法
JP2003514418A (ja) 書き換え可能なディスクメディア向けの編集及び共有システム
US20040205220A1 (en) Information processing apparatus and data transfer method for use in the same
JPH10285534A (ja) 映像信号処理装置
JP2008199314A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、プログラム、並びに、プログラム格納媒体
US20100319045A1 (en) Production of Multimedia Content
JP4803501B2 (ja) コンテンツ送出装置
JP2005217910A (ja) 録画再生装置、コンテンツ管理方法およびコンテンツ再生方法
JP4442050B2 (ja) 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4662101B2 (ja) 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007336206A (ja) 映像記録装置および映像データ転送装置
JP2000312352A (ja) 情報処理装置および方法、並びに媒体
JP3332228B2 (ja) 画像記録システム
JP2004265586A (ja) 情報記録方法
JP2002261959A (ja) 携帯電話機、情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4296461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term