JP3323590B2 - 自動車の情報通信装置 - Google Patents

自動車の情報通信装置

Info

Publication number
JP3323590B2
JP3323590B2 JP18623993A JP18623993A JP3323590B2 JP 3323590 B2 JP3323590 B2 JP 3323590B2 JP 18623993 A JP18623993 A JP 18623993A JP 18623993 A JP18623993 A JP 18623993A JP 3323590 B2 JP3323590 B2 JP 3323590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map information
road map
unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18623993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744795A (ja
Inventor
成行 里村
裕 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18623993A priority Critical patent/JP3323590B2/ja
Publication of JPH0744795A publication Critical patent/JPH0744795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323590B2 publication Critical patent/JP3323590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に搭載されて、
道路地図情報データを提供する放送信号を受信し、受信
された放送信号に基づいて所望の道路地図情報を得る自
動車の情報通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車についての路上走行補助システム
の一つとして、自動車に備えられた画像表示装置を用い
て、例えば、当該自動車の現在位置を含む所定の地域と
される、自動車の乗員が所望する地域における道路地図
情報を、視覚的に捉えることができるように表示し、乗
員に対する情報提供を行うものが提案されている。この
ようなシステムにおいては、画像表示される道路地図情
報が、画像表示装置に伴って自動車に備えられたメモリ
手段に予め格納された道路地図情報データが選択的に読
み出され、その読み出された道路地図情報データに基づ
いて得られるものとされるだけでなく、特定の地上放送
局から送信される道路地図情報データをその内容とする
放送信号が受信され、受信された放送信号があらわす道
路地図情報データに基づいて得られるものとされる場合
もある。
【0003】画像表示される道路地図情報が受信された
放送信号があらわす道路地図情報データに基づいて得ら
れるものとされる場合には、例えば、特開昭63-94400号
公報にも示される如くに、周辺の地図情報に関する地図
情報データをメモリ手段に格納して維持する地図情報デ
ータ格納部(上記公報にあっては、地図情報ファイルと
称されている),選択された地図情報データを送出し、
それとともに受信機能をも備えた地上送受信部、及び、
地上送受信部により受信された外部からの情報要求信号
に応じて、地図情報データ格納部から要求された地図情
報データを選択的に取り出して地上送受信部に供給し、
地上送受信部から要求された地図情報データを提供する
放送信号が送信されるようになす地上制御部等が設置さ
れる。そして、地図情報データ格納部,地上送受信部及
び地上制御部等が設置された地域内を走行する自動車の
乗員により、自動車に備えられた車上送受信部を通じ
て、所望の地図情報データを要求する情報要求信号が地
上送受信部に対して送信され、その応答として、要求さ
れた地図情報データを提供する放送信号が地上送受信部
から送出され、それが自動車に備えられた車上送受信部
により受信される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くにして、自
動車において、例えば、画像表示等に用いられる、必要
とされる道路地図情報が、受信された放送信号により提
供される道路地図情報データに基づいて得られるものと
されるにあたっては、自動車において、その走行中に、
地上送受信部から送出された放送信号が受信されること
になるが、その際、自動車に備えられた送受信部により
受信される放送信号により提供される道路地図情報デー
タには、自動車の乗員により要求される所望のもの、例
えば、当該自動車の走行経路が含まれることになる特定
の地域についての道路地図情報データのみならず、自動
車の乗員により要求されない不所望なもの、例えば、当
該自動車の走行経路が含まれることになる特定の地域の
外側の地域についての道路地図情報データも含まれるこ
とになる。
【0005】従って、自動車において受信された放送信
号に基づいて得られる道路地図情報データは、所望の道
路地図情報データに不所望な道路地図情報データが混入
したものとされる可能性が大であり、斯かる不所望な道
路地図情報データは、例えば、得られた道路地図情報デ
ータにそれに基づく道路地図情報の画像表示が行われる
ようになすためのデータ処理が施されるにあたり、無駄
なデータ処理をまねいてデータ処理効率を低下させるこ
とになる、あるいは、所望の道路地図情報データに対す
るデータ処理に悪影響を及ぼすことになる等の不都合を
生じるものとなる虞がある。
【0006】斯かる点に鑑み、本発明は、自動車に備え
られた受信部によって、道路地図情報データを提供する
放送信号を受信し、受信された放送信号により提供され
る道路地図情報データに基づいて道路地図情報を得るも
のとされたもとで、受信された放送信号により提供され
る道路地図情報データのうちの所望のもののみを効率良
く取り出すことができ、不所望な道路地図情報データが
もたらす不都合を回避することができる自動車の情報通
信装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る自動車の情報通信装置は、自動車に搭
載され、区分枠によって区画された区画地域の夫々に関
する区分道路地図情報データを、各区画地域に設けられ
た区画代表位置をあらわす区画代表位置データを含むも
のとして順次提供する放送信号を受信することができる
受信部と、受信部により受信された放送信号に基づいて
得られる複数の区分道路地図情報データが順次格納され
る第1のメモリ部と、第1のメモリ部から読み出される
複数の区分道路地図情報データのうちの選択されたもの
が格納される第2のメモリ部と、自動車の現在位置を検
出し、検出された現在位置をあらわす現在位置データを
送出する位置検出部と、第1及び第2のメモリ部に対す
る制御部とを備え、制御部が、現在位置データと第1の
メモリ部に格納された複数の区分道路地図情報データの
各々に含まれる区画代表位置データとが供給され、現在
位置データがあらわす現在位置から区画代表位置データ
があらわす区画代表位置までの距離が予め設定された所
定の距離以下であるとき、当該区画代表位置データを含
む区分道路地図情報データを第1のメモリ部から読み出
して第2のメモリ部に格納するとともに、現在位置デー
タがあらわす現在位置から区画代表位置データがあらわ
す区画代表位置までの距離が予め設定された所定の距離
を越えるとき、当該区画代表位置データを含む区分道路
地図情報データを第2のメモリ部に格納しないことと
し、第2のメモリ部に格納された複数の区分道路地図情
報データに基づいて所望の道路地図情報が得られる状態
となすものとされて、構成される。
【0008】
【作用】上述の如くに構成される本発明に係る自動車の
情報通信装置にあっては、受信部により受信された放送
信号に基づいて得られ、第1のメモリ部に格納された複
数の区分道路地図情報データのうち、夫々に含まれる区
画代表位置データがあらわす区画代表位置が、位置検出
部から得られる現在位置データがあらわす自動車の現在
位置からの距離が予め設定された所定の距離以下とされ
る範囲にあることになるもののみが、所望の区分道路地
図情報データとして選択され、その全体が、第1のメモ
リ部から読み出されて第2のメモリ部に格納される。そ
して、第2のメモリ部に格納された、選択された区分道
路地図情報データが、出力道路地図情報データを形成す
るものとされ、その出力道路地図情報データに基づいて
所望の道路地図情報が得られるようにされる。
【0009】従って、受信部により受信された放送信号
に基づいて得られ、第1のメモリ部に格納された複数の
区分道路地図情報データのうち、自動車の現在位置から
の距離が予め設定された所定の距離以下とされる区画代
表位置を含むものとなる、自動車の現在位置からの距離
が比較的小とされる複数の区画地域の夫々に関する区分
道路地図情報データのみが、第2のメモリ部に格納され
るものとされ、出力道路地図情報データを形成するもの
とされることになる。即ち、例えば、自動車の現在位置
を中心にした、当該自動車の走行経路が含まれることに
なる特定の地域についての複数の区分道路地図情報デー
タが所望の区分道路地図情報データとされるとともに、
その特定の地域の外側の地域についての複数の区分道路
地図情報データが不所望な区分道路地図情報データとさ
れ、所望の区分道路地図情報データが、不所望な区分道
路地図情報データから区別されて、第2のメモリ部に格
納され、それらにより形成される出力道路地図情報デー
タに基づいて、特定の地域についての道路地図情報が得
られることになる。
【0010】それにより、本発明に係る自動車の情報通
信装置によれば、受信部により受信された放送信号によ
り提供される複数の区分道路地図情報データのうちの所
望のもののみを効率良く取り出すことができ、不所望な
区分道路地図情報データがもたらす不都合を回避するこ
とができることになる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明に係る自動車の情報通信装置
の一例を示す。
【0012】図1に示される例においては、周波数変調
(FM)放送信号用アンテナ11からのそれにより受け
られたFMステレオ放送信号SSが、チューナ12に供
給される。チューナ12は、選局プリセット機能を具え
たものとされる。
【0013】また、図1に示される例にあっては、それ
が搭載された自動車の現在位置を検出する車両位置検出
部50が備えられている。車両位置検出部50において
は、人工衛星が用いられた電波航法システムである、グ
ローバル・ポジショニング・システム(GPS)におけ
る人工衛星からのGPS信号を選択受信し、受信された
GPS信号に所定の処理を施す、GPS信号用アンテナ
51及びGPS信号受信部52が設けられている。そし
て、GPS信号受信部52による処理を受けたGPS信
号SGが、現在位置検出ユニット53に供給される。
【0014】現在位置検出ユニット53には、GPS信
号受信部52からのGPS信号SGに加えて、自動車の
走行速度を検出する車速センサ54からの検出出力D
s,自動車の方向を検出する方向センサとしての役割を
果たす地磁気センサ55からの検出出力De、及び、自
動車の区画代表位置についてのデータ入力を行う区画代
表位置データ入力部56からの区画代表位置データDb
が供給され、さらに、自動車の移動範囲内における自動
車走行路網を示す地図データが格納された地図データ用
メモリ部57から、現在位置検出ユニット53からの読
出制御信号Cmに応じて読み出される地図データDmも
供給される。そして、現在位置検出ユニット53は、G
PS信号受信部52からのGPS信号SG,車速センサ
54からの検出出力Ds,地磁気センサ55からの検出
出力De,区画代表位置データ入力部56からの区画代
表位置データDb、及び、地図データ用メモリ部57か
ら読み出された地図データDmに基づいて、自動車の現
在位置を地図データDmがあらわす自動車走行路網上の
位置として検出し、検出された現在位置をあらわす現在
位置データDDを、車両位置検出部50の検出出力とし
て送出する。
【0015】車両位置検出部50から送出される現在位
置データDDは、受信可能局検出ユニット58に供給さ
れる。受信可能局検出ユニット58には、自動車の移動
範囲内におけるFM放送局のサービス領域状況をあらわ
す放送局サービス領域データが格納されたサービス領域
データ用メモリ部59から、受信可能局検出ユニット5
8からの読出制御信号Ctに応じて読み出される放送局
サービス領域データDtも供給される。
【0016】受信可能局検出ユニット58は、車両位置
検出部50から供給される現在位置データDDに基づい
て自動車の現在位置を確認し、確認された自動車の現在
位置を含む所定の自動車移動領域を、自動車の移動範囲
と等しいもの、あるいは、自動車の移動範囲に含まれる
領域として設定し、設定された自動車移動領域に応じた
読出制御信号Ctを、サービス領域データ用メモリ部5
9に供給する。それにより、サービス領域データ用メモ
リ部59から、読出制御信号Ctに応じて、設定された
自動車移動領域内におけるFM放送局のサービス領域状
況をあらわす放送局サービス領域データDtが読み出さ
れて、受信可能局検出ユニット58に供給される。
【0017】受信可能局検出ユニット58は、サービス
領域データ用メモリ部59からの、設定された自動車移
動領域内におけるFM放送局のサービス領域状況をあら
わす放送局サービス領域データDtに基づいて、自動車
の現在位置をサービス領域内に含んでいるFM放送局、
従って、そのとき上述のチューナ12による受信が可能
とされるFMステレオ放送信号を送出するFM放送局を
受信可能局として検出する。そして、受信可能局検出ユ
ニット58は、受信可能局が検出される場合には、受信
可能局プリセット用信号STを、検出された受信可能局
の全部をあらわすものとして、選局プリセット制御部6
0に供給する。
【0018】受信可能局検出ユニット58により検出さ
れた受信可能局の全部をあらわす受信可能局プリセット
用信号STが供給される選局プリセット制御部60にあ
っては、受信可能局プリセット用信号STに基づいて、
受信可能局検出ユニット58により検出された受信可能
局の夫々に対応する選局プリセット制御信号CTが形成
され、それがチューナ12に供給される。選局プリセッ
ト制御信号CTが供給されるチューナ12においては、
それが具える選局プリセット機能に基ずく動作により、
選局プリセット制御信号CTに応じて、受信可能局検出
ユニット58により検出された受信可能局の夫々につい
ての選局プリセットが行われる。但し、チューナ12に
おける選局プリセット状態が、既に、受信可能局検出ユ
ニット58により検出された受信可能局の夫々について
の選局プリセットが行われている状態にある場合には、
新たな選局プリセットは行われず、それまでの選局プリ
セット状態が維持される。そして、チューナ12におけ
る選局プリセットがなされたFM放送局についての選局
は、チューナ12に連結された選局操作部61の操作を
通じて行われる。
【0019】そして、チューナ12においては、選局操
作部61に対しての、選局プリセットが行われた複数の
FM放送局のうちの一つが選択される選局操作が行われ
ることにより、FM放送信号用アンテナ11を通じた、
選択されたFM放送局からのFMステレオ放送信号SS
が選択受信され、それに対する高周波増幅及び周波数変
換が行われて、選択受信されたFMステレオ放送信号S
Sに基づく中間周波信号SSIが形成される。
【0020】FMステレオ放送信号SSは、所定の周波
数を有した搬送波信号が、ステレオ音声信号及び道路地
図情報データ信号を含んだ変調信号により多重周波数変
調されて得られたものとされる。変調信号は、例えば、
図2において、横軸に周波数fがとられ、縦軸に信号レ
ベルLLがとられて描かれた周波数スペクトラムにより
示される如くに、例えば、15kHz の帯域幅を有するス
テレオ音声和信号L+R,周波数を19kHz とするパイ
ロット信号PT、及び、副搬送波周波数を38kHz とし
てその低域側及び高域側に夫々15kHz の帯域幅を有す
るステレオ音声差信号成分L−R(但し、副搬送波信号
成分自体は除去される)から成るステレオ音声信号AS
と、副搬送波周波数を76kHz とする道路地図情報デー
タ信号DMAとを含んだものとされる。
【0021】道路地図情報データ信号DMAは、周波数
を76kHz とする副搬送波信号が道路地図情報データに
よってディジタル位相変調されることにより得られるも
のとされ、所定の期間に亙るデータ送信サイクルをもっ
て反復送出される。そして、道路地図情報データは、デ
ィジタルデータであって、例えば、図3に示される如く
のデータグループが多数連続するものとして形成され
る。各データグループは、データグループ開始データS
K,データグループサイズデータDGZ,データグルー
プデータDGD及びデータグループ終了データEGを含
んでおり、さらに、データグループデータDGDは、同
期データSR,ヘッダデータDHD及びユニットデータ
群DUGPを含んでいる。
【0022】各データグループデータDGDにおけるユ
ニットデータ群DUGPは、所定数のデータユニットか
ら成り、その内容は、図4に示される如くの、道路地図
上における大規模区分枠(一次メッシュ)PM(実線に
よりあらわされている)によって区画された一次メッシ
ュ区画地域PMA内にあって、さらに小規模区分枠(二
次メッシュ)SM(一点鎖線によりあらわされている)
によって区画された二次メッシュ区画地域SMAの夫々
に関する区分道路地図情報データDLMとされる。
【0023】また、各データグループデータDGDにお
けるヘッダデータDHDは、当該データグループデータ
DGDにおけるユニットデータ群DUGPがあらわす区
分道路地図情報データDLMについてのデータ識別デー
タDIMと、当該データグループデータDGDにおける
ユニットデータ群DUGPがあらわす区分道路地図情報
データDLMに関する区画代表位置データDIPとを含
むものとされる。データ識別データDIMは、それが属
するデータグループデータDGDにおける区分道路地図
情報データDLMを、図5に示される如くの、当該区分
道路地図情報データDLMが関わる二次メッシュ区画地
域SMAについての、それが含まれる一次メッシュ区画
地域PMAに付された一次メッシュ区画番号NPMmと
その一次メッシュ区画地域PMA内においてそれ自身に
付された二次メッシュ区画番号NSMnとをもって特定
するものとされる。また、区画代表位置データDIP
は、図5に示される如くの、それが属するデータグルー
プデータDGDにおける区分道路地図情報データDLM
が関わる二次メッシュ区画地域SMAに設けられた区画
代表位置PP(例えば、各二次メッシュ区画地域SMA
における南西の角とされる)を、それについての緯度I
pと経度Kqとをもってあらわすものとされる。
【0024】そして、データグループデータDGDに含
まれるユニットデータ群DUGPは、FMステレオ放送
信号SSが所定の期間に亙って受信されることにより、
1データ送信サイクル内における複数の区分道路地図情
報データDLMが得られることになるものとされる。
【0025】このようなもとで、チューナ12は、上述
の如くの区分道路地図情報データDLMを提供する道路
地図情報データ信号DMAを含んだFMステレオ放送信
号SSを受信することができる受信部とされているので
あり、チューナ12から得られる中間周波信号SSI
は、中間周波増幅部13に供給され、中間周波増幅部1
3によって増幅された中間周波信号SSIが、検波部1
4に供給される。検波部14においては、中間周波信号
SSIについての復調が行われてステレオ音声信号AS
と道路地図情報データ信号DMAとが得られる。ステレ
オ音声信号ASは、ステレオ音声和信号L+R,周波数
を19kHz とするパイロット信号PT及びステレオ音声
差信号L−Rを含んでいる。
【0026】そして、検波部14から得られるステレオ
音声信号ASと道路地図情報データ信号DMAとは、ス
テレオ復調部15及びフィルタ部16に供給される。ス
テレオ復調部15においては、ステレオ音声信号ASに
ついての復調処理が行われて、左音声信号Lと右音声信
号Rとが再生され、それらが音声信号出力として送出さ
れる。ステレオ復調部15から送出される左音声信号L
及び右音声信号Rは、左音声信号Lが増幅部17を通じ
て左スピーカ18に供給されるとともに、右音声信号R
が増幅部19を通じて右スピーカ20に供給されるもの
とされ、左スピーカ18及び右スピーカ20から再生ス
テレオ音声が得られる。
【0027】フィルタ部16は、その通過帯域特性が道
路地図情報データ信号DMAのみを通過させるものに選
定されており、検波部14から得られる道路地図情報デ
ータ信号DMAが、フィルタ部16を通じてデータ復調
部21に供給される。データ復調部21においては、道
路地図情報データ信号DMAに復調処理が施され、それ
により復調された道路地図情報データが得られて、その
道路地図情報データがデコーダ22に供給される。
【0028】デコーダ22においては、復調された道路
地図情報データを構成するデータグループの夫々から、
データグループ開始データSK及びデータグループ終了
データEGとデータグループデータDGDとが分離され
て取り出される。そして、デコーダ22から得られるデ
ータグループ開始データSK及びデータグループ終了デ
ータEGが制御ユニット30に供給され、また、デコー
ダ22から得られるデータグループデータDGDがバッ
ファ・メモリ部23に供給される。
【0029】従って、各データ送信サイクル期間内にお
いて、各データグループに対応する期間毎に、デコーダ
22から制御ユニット30にデータグループ開始データ
SKとデータグループ終了データEGとが供給されると
ともに、デコーダ22からバッファ・メモリ部23にデ
ータグループデータDGDが供給され、また、或るデー
タ送信サイクル期間と次のデータ送信サイクル期間との
間においては、少なくとも1データグループに対応する
期間より長い所定の期間に亙って、デコーダ22から制
御ユニット30へのデータグループ開始データSK及び
データグループ終了データEGの供給がなされず、か
つ、デコーダ22からバッファ・メモリ部23へのデー
タグループデータDGDの供給がなされない状態がとら
れる。
【0030】バッファ・メモリ部23には、メモリ動作
制御部24からの書込制御信号(書込アドレス指定信号
も含む)PW1と読出制御信号(読出アドレス指定信号
も含む)PR1とが選択的に供給される。
【0031】制御ユニット30においては、デコーダ2
2からのデータグループ開始データSKがデータグルー
プに対応する期間毎に供給されるとき、メモリ動作制御
部24に書込動作指令信号CW1が継続的に送出される
状態がとられる。そして、制御ユニット30からの書込
動作指令信号CW1が供給されるメモリ動作制御部24
から、書込制御信号PW1が送出されてバッファ・メモ
リ部23に供給され、バッファ・メモリ部23におい
て、デコーダ22からのデータグループデータDGDの
書込みがなされる。
【0032】その後、1データ送信サイクル内の一連の
データグループの夫々に含まれたデータグループデータ
DGDのバッファ・メモリ部23における書き込みが終
了し、その後の所定の期間に亙ってデコーダ22から制
御ユニット30へのデータグループ開始データSKの供
給が途絶えると、制御ユニット30からメモリ動作制御
部24への書込動作指令信号CW1の送出が停止され、
それに伴って、メモリ動作制御部24からバッファ・メ
モリ部23への書込制御信号PW1の供給も停止され
て、バッファ・メモリ部23における書込動作が停止さ
れる。
【0033】また、斯かる際、制御ユニット30におい
ては、デコーダ22からのデータグループ終了データE
Gが供給される毎に、従って、各データグループにおけ
るデータグループデータDGDのバッファ・メモリ部2
3への書込みがなされる毎に、メモリ動作制御部24に
読出動作指令信号CR1が送出される状態がとられる。
それにより、読出動作指令信号CR1に応じて、メモリ
動作制御部24から読出制御信号PR1が送出されてバ
ッファ・メモリ部23に供給され、バッファ・メモリ部
23からそれにその直前に書き込まれたデータグループ
データDGDが読み出される。即ち、各データ送信サイ
クル期間内において、バッファ・メモリ部23に順次書
き込まれる各データグループのデータグループデータD
GDの夫々が、書込みが終了した直後にバッファ・メモ
リ部23から順次読み出されることになる。
【0034】バッファ・メモリ部23から順次読み出さ
れるデータグループデータDGDは、デコーダ25に供
給される。デコーダ25においては、各データグループ
データDGDから、ヘッダデータDHDに含まれる区画
代表位置データDIPとヘッダデータDHDに含まれる
データ識別データDIM及び区分道路地図情報データD
LMを内容とするユニットデータ群DUGPとが分離さ
れて取り出される。そして、デコーダ25から得られる
区画代表位置データDIPが制御ユニット30に供給さ
れ、また、デコーダ25から得られるデータ識別データ
DIM及びユニットデータ群DUGPがメモリ部26に
供給される。メモリ部26には、メモリ動作制御部27
からの書込制御信号(書込アドレス指定信号も含む)P
W2,読出制御信号(読出アドレス指定信号も含む)P
R2、及び、データ消去制御信号PEが選択的に供給さ
れる。
【0035】さらに、このとき、制御ユニット30に
は、車両位置検出部50における現在位置検出ユニット
53から得られる現在位置データDDも供給される。斯
かるもとで、制御ユニット30においては、図5に示さ
れる如くに、現在位置データDDがあらわす自動車の現
在位置PVからデコーダ25からの区画代表位置データ
DIPが緯度Ip及び経度Kqをもってあらわす区画代
表位置PPまでの距離LKが算出される。そして、算出
された自動車の現在位置PVから区画代表位置PPまで
の距離LKが予め設定された所定の距離Lr以下である
とき、制御ユニット30からメモリ動作制御部27に書
込動作指令信号CW2が送出される。それにより、書込
動作指令信号CW2に応じて、メモリ動作制御部27か
ら書込制御信号PW2が送出されてメモリ部26に供給
され、メモリ部26においてそのときデコーダ25から
供給されるデータ識別データDIM及びユニットデータ
群DUGPの書込みがなされる。また、算出された自動
車の現在位置PVから区画代表位置PPまでの距離LK
が予め設定された所定の距離Lrを越えるときには、制
御ユニット30からメモリ動作制御部27への書込動作
指令信号CW2の送出はなされない。それにより、メモ
リ動作制御部27からメモリ部26への書込制御信号P
W2の供給がなされず、メモリ部26におけるそのとき
デコーダ25から供給されるデータ識別データDIM及
びユニットデータ群DUGPの書込みは行われない。
【0036】即ち、バッファ・メモリ部23に書き込ま
れた一連のデータグループデータDGDのうちの、それ
に含まれる区画代表位置データDIPがあらわす区画代
表位置PPが、自動車の現在位置PVからの距離LKが
予め設定された所定の距離Lr以下となる範囲に在るこ
とになるもののみが、それに含まれるデータ識別データ
DIM及びユニットデータ群DUGPがメモリ部26に
書き込まれるものとされるのである。従って、バッファ
・メモリ部23に格納された複数の区分道路地図情報デ
ータDLMのうち、自動車の現在位置PVからの距離L
Kが予め設定された所定の距離Lr以下とされる区画代
表位置PPが設けられた、自動車の現在位置からの距離
が比較的小とされる二次メッシュ区画地域SMAの夫々
に関するものとして選択された区分道路地図情報データ
DLMのみが、メモリ部26に格納されることになる。
【0037】このようにして、バッファ・メモリ部23
に書き込まれた1データ送信サイクル内の一連のデータ
グループに夫々含まれたデータグループデータDGDに
ついて、それらのうちの区画代表位置データDIPがあ
らわす区画代表位置PPまでの自動車の現在位置PVか
らの距離LKに応じて選択されたものに含まれるデータ
識別データDIM及びユニットデータ群DUGPがメモ
リ部26に書き込まれる動作が終了すると、制御ユニッ
ト30からメモリ動作制御部27に、データ識別データ
DIMの読出しを指令する読出動作指令信号CR2が送
出される状態がとられる。それにより、読出動作指令信
号CR2に応じて、メモリ動作制御部27からデータ識
別データDIMを読み出すものとされた読出制御信号P
R2が送出されてメモリ部26に供給され、メモリ部2
6からそれに書き込まれたデータ識別データDIMが順
次読み出される。
【0038】メモリ部26から読み出されたデータ識別
データDIMは、制御ユニット30に供給される。メモ
リ部26から順次読み出されるデータ識別データDIM
が供給される制御ユニット30においては、各データ識
別データDIMがあらわす一次メッシュ区画番号NPM
m及び二次メッシュ区画番号NSMnのうちの一次メッ
シュ区画番号NPMmが検出され、各データ識別データ
DIMがあらわす一次メッシュ区画番号NPMmのうち
の最も数が多いものが選出される。各データ識別データ
DIMがあらわす一次メッシュ区画番号NPMmのうち
の最も数が多いものは、自動車の現在位置がおかれた二
次メッシュ区画地域SMAを含む一次メッシュ区画地域
PMAに付された一次メッシュ区画番号NPMmという
ことになる。そして、選出された最も数が多い一次メッ
シュ区画番号NPMmを含むデータ識別データDIMが
最多データ識別データDIMmax として設定されるとと
もに、メモリ部26に最多データ識別データDIMmax
でないデータ識別データDIMを伴って格納されたユニ
ットデータ群DUGPが、消去対象ユニットデータ群D
UGPEとして設定され、メモリ部26における消去対
象ユニットデータ群DUGPEの位置が特定される。
【0039】続いて、制御ユニット30において、メモ
リ部26に格納されている消去対象ユニットデータ群D
UGPEの消去を指令する消去動作指令信号CEがメモ
リ動作制御部27に送出される状態がとられる。それに
より、メモリ動作制御部27から、メモリ部26に格納
されている消去対象ユニットデータ群DUGPEを消去
するものとされたデータ消去制御信号PEがメモリ部2
6に供給され、メモリ部26に格納された消去対象ユニ
ットデータ群DUGPEが消去される。その結果、メモ
リ部26に残されたユニットデータ群DUGPは、それ
があらわす区画代表位置PPまでの自動車の現在位置P
Vからの距離LKが予め設定された所定の距離Lr以下
とされる区画代表位置データDIP及び最多データ識別
データDIMmax であるデータ識別データDIMを伴っ
てデータグループデータDGDに含まれるものとされて
いたユニットデータ群DUGPとされることになる。即
ち、メモリ部26には、自動車の現在位置PVからの距
離LKが予め設定された所定の距離Lr以下とされる区
画代表位置PPが設けられた、自動車の現在位置からの
距離が比較的小であり、しかも、自動車の現在位置がお
かれた二次メッシュ区画地域SMAを含む一次メッシュ
区画地域PMAに含まれる二次メッシュ区画地域SMA
の夫々に関する区分道路地図情報データDLMが格納さ
れ、それら以外の区分道路地図情報データDLM、例え
ば、自動車の現在位置がおかれた二次メッシュ区画地域
SMAを含む一次メッシュ区画地域PMAの外側の一次
メッシュ区画地域PMAに含まれる二次メッシュ区画地
域SMAに関する区分道路地図情報データDLM等は格
納されていないことになる。
【0040】さらに、メモリ部26に格納された消去対
象ユニットデータ群DUGPEの消去がなされた後、制
御ユニット30からメモリ動作制御部27に読出動作指
令信号CR2が送出され、それにより、読出動作指令信
号CR2に応じて、メモリ動作制御部27から読出制御
信号PR2が送出されてメモリ部26に供給され、メモ
リ部26からそれに格納されているユニットデータ群D
UGPが順次読み出される。そして、メモリ部26から
読み出されたユニットデータ群DUGPによりあらわさ
れる区分道路地図情報データDLMが、出力道路地図情
報データとされ、例えば、区分道路地図情報の画像表示
等に供される。
【0041】このようにして、メモリ部26から読み出
されるユニットデータ群DUGPに基づいて得られる出
力道路地図情報データは、受信部を構成するチューナ1
2により受信されたFMステレオ放送信号SSにより提
供される複数の区分道路地図情報データDLMのうちの
所望のもののみが効率良く取り出されて形成されるもの
とされ、不所望な区分道路地図情報データDLMがもた
らす不都合が回避されることになる。
【0042】制御ユニット30は、例えば、マイクロコ
ンピュータが用いられて構成されるが、斯かる場合にお
けるマイクロコンピュータが、デコーダ22から得られ
るデータグループデータDGDをバッファ・メモリ部2
3に書き込み、さらに、バッファ・メモリ部23に書き
込まれたデータグループデータDGDを読み出し、選択
されたデータグループデータDGDに含まれるデータ識
別データDIM及びユニットデータ群DUGPをメモリ
部26に書き込む動作を行うにあたって実行する制御プ
ログラムの一例を、図6に示されるフローチャートを参
照して説明し、また、メモリ部26に格納されたユニッ
トデータ群DUGPのうちの消去対象ユニットデータ群
DUGPEを消去する動作を行うにあたって実行する制
御プログラムの一例を、図7に示されるフローチャート
を参照して説明する。
【0043】図6のフローチャートによりあらわされる
プログラムにあっては、スタート後、ステップ71にお
いて、デコーダ22からデータグループ開始データSK
が各データグループに対応する期間毎に到来しているか
否かを判断する。その結果、データグループ開始データ
SKが各データグループに対応する期間毎に到来してい
ない場合には、ステップ71での判断を繰り返し、デー
タグループ開始データSKが各データグループに対応す
る期間毎に到来している場合には、ステップ72におい
て、書込動作指令信号CW1のメモリ動作制御部24へ
の送出を開始し、それにより、バッファ・メモリ23に
おいてデコーダ22から得られるデータグループデータ
DGDの書込みが行われる状態となす。
【0044】続いて、ステップ73において、デコーダ
22からデータグループ終了データEGが到来したか否
かを判断し、データグループ終了データEGが到来して
いない場合には、ステップ73での判断を繰り返し、デ
ータグループ終了データEGが到来した場合には、ステ
ップ74において、読出動作指令信号CR1をメモリ動
作制御部24に送出する。それにより、各データグルー
プにおけるデータグループデータDGDが、順次バッフ
ァ・メモリ部23に書き込まれた直後にバッファ・メモ
リ部23から読み出される状態となす。
【0045】次に、ステップ75において、デコーダ2
5から区画代表位置データDIPが到来したか否かを判
断し、区画代表位置データDIPが到来していない場合
には、ステップ75での判断を繰り返し、区画代表位置
データDIPが到来した場合には、ステップ76におい
て区画代表位置データDIPを取り込むとともに、車両
位置検出部50における現在位置検出ユニット53から
得られる現在位置データDDを取り込む。そして、ステ
ップ77において、現在位置データDDがあらわす自動
車の現在位置PVから区画代表位置データDIPが緯度
Ip及び経度Kqをもってあらわす区画代表位置PPま
での距離LKが予め設定された所定の距離Lr以下であ
るか否かを判断する。
【0046】その結果、自動車の現在位置PVから区画
代表位置PPまでの距離LKが予め設定された所定の距
離Lr以下である場合には、ステップ78において、書
込動作指令信号CW2をメモリ動作制御部27に送出し
て、ステップ79に進む。それにより、バッファ・メモ
リ部23から読み出されるデータグループデータDGD
のうちの当該区画代表位置データDIPが得られたもの
に含まれるユニットデータ群DUGPがメモリ部26に
書き込まれる状態となす。また、ステップ77での判断
の結果、自動車の現在位置PVから区画代表位置PPま
での距離LKが予め設定された所定の距離Lrを越えて
いる場合には、直接にステップ79に進む。
【0047】ステップ79においては、バッファ・メモ
リ部23から読み出される1データグループデータDG
Dに含まれる区画代表位置データDIPの全てについて
のステップ77での判断が終了したか否かを判断し、終
了していない場合には、ステップ75に戻り、また、終
了した場合には、ステップ80に進む。ステップ80に
おいては、バッファ・メモリ部23から順次読み出され
る1データ送信サイクル内の一連のデータグループの夫
々に含まれるデータグループデータDGDの全てについ
て、メモリ部26におけるユニットデータ群DUGPの
選択書込みが完了したか否かを判断し、完了していない
場合には、ステップ73に戻り、また、終了した場合に
は、ステップ81に進む。そして、ステップ81におい
て、書込動作指令信号CW1のメモリ動作制御部24へ
の送出を停止し、それによりバッファ・メモリ部23に
おける書込動作状態を終了させて、ステップ71に戻
る。
【0048】また、図7のフローチャートによりあらわ
されるプログラムにあっては、スタート後、ステップ8
2において、メモリ部26からのデータ識別データDI
Mの読出しを指令する読出動作指令信号CR2のメモリ
動作制御部27への送出を開始する。それにより、メモ
リ部26からデータ識別データDIMが順次読み出され
る状態となす。続いて、ステップ83において、メモリ
動作制御部27から読み出されたデータ識別データDI
Mが到来したか否かを判断し、データ識別データDIM
が到来していない場合には、ステップ83での判断を繰
り返し、データ識別データDIMが到来した場合には、
ステップ84において、データ識別データDIMの取込
みを行う。
【0049】次に、ステップ85において、メモリ部2
6から順次読み出されるデータ識別データDIMが全て
取り込まれたか否かを判断し、データ識別データDIM
の全てが取り込まれていない場合には、ステップ83に
戻る。また、ステップ85での判断の結果、メモリ部2
6から順次読み出されるデータ識別データDIMの全て
が取り込まれた場合には、ステップ86において、読出
動作指令信号CR2のメモリ動作制御部27への送出を
停止し、それにより、メモリ部26における読出動作状
態を終了させる。
【0050】続いて、ステップ87において、取り込ま
れたデータ識別データDIMの夫々があらわす一次メッ
シュ区画番号NPMm及び二次メッシュ区画番号NSM
nのうちの一次メッシュ区画番号NPMmを検出し、各
データ識別データDIMがあらわす一次メッシュ区画番
号NPMmのうちの最も数が多いものを選出して、その
最も数が多い一次メッシュ区画番号NPMmを含むデー
タ識別データDIMを最多データ識別データDIMmax
として設定する。そして、ステップ88において、メモ
リ部26に最多データ識別データDIMmax でないデー
タ識別データDIMを伴って格納されたユニットデータ
群DUGPを消去対象ユニットデータ群DUGPEとし
て設定し、メモリ部26における消去対象ユニットデー
タ群DUGPEの位置を特定する。
【0051】その後、ステップ89において、メモリ部
26に格納されている消去対象ユニットデータ群DUG
PEの消去を指令する消去動作指令信号CEをメモリ動
作制御部27に送出し、それにより、メモリ部26に格
納されている消去対象ユニットデータ群DUGPEが消
去される状態となす。そして、ステップ90において、
メモリ部26に格納されている消去対象ユニットデータ
群DUGPEの全てが消去されたか否かを判断し、消去
対象ユニットデータ群DUGPEの全てが消去されてい
ない場合には、ステップ89に戻って消去対象ユニット
データ群DUGPEの消去を繰り返し、消去対象ユニッ
トデータ群DUGPEの全てが消去された場合には、プ
ログラムを終了する。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る自動車の情報通信装置にあっては、受信された放送
信号に基づいて得られ、第1のメモリ部に格納された複
数の区分道路地図情報データのうち、自動車の現在位置
からの距離が予め設定された所定の距離以下とされる区
画代表位置を含むものとなる、自動車の現在位置からの
距離が比較的小とされる複数の区画地域の夫々に関する
区分道路地図情報データのみが、第2のメモリ部に格納
されるものとされ、それらにより出力道路地図情報デー
タが形成されることになる。即ち、例えば、自動車の現
在位置を中心にした、当該自動車の走行経路が含まれる
ことになる特定の地域についての複数の区分道路地図情
報データが所望の区分道路地図情報データとされるとと
もに、その特定の地域の外側の地域についての複数の区
分道路地図情報データが不所望な区分道路地図情報デー
タとされ、所望の区分道路地図情報データが、不所望な
区分道路地図情報データから区別されて、第2のメモリ
部に格納され、それらにより形成される出力道路地図情
報データに基づいて、特定の地域についての道路地図情
報が得られることになる。
【0053】従って、本発明に係る自動車の情報通信装
置によれば、受信部により受信された放送信号により提
供される複数の区分道路地図情報データのうちの所望の
もののみを効率良く取り出すことができ、不所望な区分
道路地図情報データがもたらす不都合を回避することが
できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車の情報通信装置の一例を示
すブロック構成図である。
【図2】図1に示される例により受信されるFMステレ
オ放送信号の説明に供される周波数スペクトラムを示す
特性図である。
【図3】図1に示される例において扱われる道路地図情
報データの説明に供されるデータフォーマットを示す概
念図である。
【図4】図1に示される例において扱われる道路地図情
報データの説明に供される区画地域を示す概念図であ
る。
【図5】図1に示される例において扱われる道路地図情
報データの説明及び図1に示される例の動作説明に供さ
れる区画地域を示す概念図である。
【図6】図1に示される例における制御ユニットがマイ
クロコンピュータにより構成される場合において、その
マイクロコンピュータが実行する制御プログラムの一例
を示すフローチャートである。
【図7】図1に示される例における制御ユニットがマイ
クロコンピュータにより構成される場合において、その
マイクロコンピュータが実行する制御プログラムの一例
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 FM放送信号用アンテナ 12 チューナ 13 中間周波増幅部 14 検波部 16 フィルタ部 21 データ復調部 22 ,25 デコーダ 23 バッファ・メモリ部 24,27 メモリ動作制御部 26 メモリ部 30 制御ユニット 50 車両位置検出部 53 現在位置検出ユニット 58 受信可能局検出ユニット 60 選局プリセット制御部 61 選局操作部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−227127(JP,A) 特開 平6−111181(JP,A) 特開 昭62−224898(JP,A) 特開 平1−143915(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/137 G01C 21/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車に搭載され、区分枠によって区画さ
    れた区画地域の夫々に関する区分道路地図情報データ
    を、該区画地域に設けられた区画代表位置をあらわす区
    画代表位置データを含むものとして順次提供する放送信
    号を受信することができる受信部と、 該受信部により受信された放送信号に基づいて得られる
    複数の区分道路地図情報データが順次格納される第1の
    メモリ部と、 該第1のメモリ部から読み出される複数の区分道路地図
    情報データのうちの選択されたものが格納される第2の
    メモリ部と、 上記自動車の現在位置を検出し、検出された現在位置を
    あらわす現在位置データを送出する位置検出部と、 上記現在位置データが供給されるとともに上記第1のメ
    モリ部に格納された複数の区分道路地図情報データの各
    々に含まれる区画代表位置データが供給され、上記現在
    位置データがあらわす現在位置から上記区画代表位置デ
    ータがあらわす区画代表位置までの距離が予め設定され
    た所定の距離以下であるとき、当該区画代表位置データ
    を含む区分道路地図情報データを上記第1のメモリ部か
    ら読み出して上記第2のメモリ部に格納するとともに、
    上記現在位置データがあらわす現在位置から上記区画代
    表位置データがあらわす区画代表位置までの距離が予め
    設定された所定の距離を越えるとき、当該区画代表位置
    データを含む区分道路地図情報データを上記第2のメモ
    リ部に格納しないこととし、上記第2のメモリ部に格納
    された複数の区分道路地図情報データに基づいて所望の
    道路地図情報が得られる状態となす制御部と、 を備えて構成される自動車の情報通信装置。
  2. 【請求項2】放送信号により提供される区分道路地図情
    報データの夫々が、区画代表位置データに加えて、該区
    画代表位置データによりあらわされる区画代表位置が設
    けられた区画地域が属する、大規模区分枠によって区画
    された大規模区画地域をあらわすコードデータを含むも
    のとされ、制御部が、第2のメモリ部に格納された複数
    の区分道路地図情報データの夫々に含まれた上記コード
    データのコード内容を検知して最多コード内容を特定
    し、上記第2のメモリ部から、特定された最多コード内
    容とは異なるコード内容を有するコードデータを含んだ
    区分道路地図情報データを消去し、その後、上記第2の
    メモリ部に格納された複数の区分道路地図情報データに
    基づいて所望の道路地図情報が得られる状態となすこと
    を特徴とする請求項1記載の自動車の情報通信装置。
JP18623993A 1993-07-28 1993-07-28 自動車の情報通信装置 Expired - Fee Related JP3323590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18623993A JP3323590B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 自動車の情報通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18623993A JP3323590B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 自動車の情報通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744795A JPH0744795A (ja) 1995-02-14
JP3323590B2 true JP3323590B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=16184793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18623993A Expired - Fee Related JP3323590B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 自動車の情報通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323590B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3160891B2 (ja) * 1997-04-29 2001-04-25 豊和工業株式会社 シ−ルバンドの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744795A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849204B2 (ja) 端末装置
JP3593844B2 (ja) 情報受信方法、ナビゲーション装置及び自動車
CA2608703C (en) Providing road information including vertex data for a link and using the same
JP3454754B2 (ja) 車両位置情報提供システムおよびナビゲーション装置
JP3323590B2 (ja) 自動車の情報通信装置
JP2853775B2 (ja) データ放送受信装置
JP2001053635A (ja) 受信装置及び受信方法
JPH0729097A (ja) 車両用情報表示装置
JP2007013426A (ja) 放送受信機
JPWO2008117447A1 (ja) 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体
JP2007251791A (ja) 放送受信装置及びプログラム
JP2994961B2 (ja) 交通情報表示装置
JP3570149B2 (ja) ナビゲーション装置及び自動車
JPH0231440B2 (ja)
JP2003161620A (ja) 地上波ディジタル放送を利用したカーナビゲーションシステム
JP4377732B2 (ja) 車載放送受信装置
JP3325658B2 (ja) 自動車の道路情報表示装置
JP2853803B2 (ja) データ放送受信装置用記憶データ選択装置及びデータ放送受信装置
JP2001156595A (ja) 受信装置
JPS61140228A (ja) 移動用ラジオ受信装置
JP3172353B2 (ja) 交通情報表示装置
JP4714973B2 (ja) 多機能ナビゲーション装置
JP2853802B2 (ja) データ放送受信装置用記憶データ選択装置及びデータ放送受信装置
JP2003331387A (ja) 多重放送選局装置及び方法
JP2006109044A (ja) 車載受信装置の受信環境情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees