JP2001156595A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JP2001156595A
JP2001156595A JP34077499A JP34077499A JP2001156595A JP 2001156595 A JP2001156595 A JP 2001156595A JP 34077499 A JP34077499 A JP 34077499A JP 34077499 A JP34077499 A JP 34077499A JP 2001156595 A JP2001156595 A JP 2001156595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
information
broadcast
broadcast station
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34077499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Motojima
雅浩 本島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP34077499A priority Critical patent/JP2001156595A/ja
Publication of JP2001156595A publication Critical patent/JP2001156595A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な操作で受信地域が変化しても、希望する
番組を放送する放送局を容易に選局できる受信装置を提
供する。 【解決手段】放送局から送出される放送波を受信する受
信手段と、音声認識を行う音声認識手段と、現在位置を
検出する位置検出手段と、放送局の系列局に関する系列
局情報と、放送局の受信可能エリアに関するエリア情報
を記憶する情報記憶手段と、音声認識手段により放送局
名が認識された時に、位置検出手段で検出された現在位
置と情報記憶手段に記憶された系列局情報とエリア情報
に基づき、受信に適した放送局を選択する放送局選択手
段と、放送局選択手段により選択された放送局の放送を
受信するように、受信手段の受信周波数を制御する受信
制御手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信地域が変化し
ても、受信を望む放送を容易に選局できるテレビ、ラジ
オ等の受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用のテレビ受信装置においては、車
両の走行位置に応じて異なる放送局のサービスエリア
(受信可能エリア)に入るため同じ番組を見る場合、通
常受信している自宅付近のチャンネル番号とは異なるチ
ャンネルを受信することになる。そのため希望する番組
を見るためには、自宅ではチャンネル番号を直接選択す
ればよいが、自宅から離れた場所で選局する場合には、
例えば、チャンネル番号を1chに設定して、放送波の
有無、受信した番組が同じ番組か否かを視聴者が判断し
て、異なれば以下同様に2ch、3ch・・・と順次、
チャンネル番号を変更して希望の番組を放送している放
送局のチャンネル番号を探す必要がある。
【0003】また、地域毎に受信可能な放送局名とチャ
ンネル番号を記憶したメモリを受信装置内に設けて、視
聴者の指定した地域の放送局名とチャンネル番号をメモ
リから読み出して表示画面に表示するテレビ受信装置が
あるが、この場合でも希望する番組が受信されるまで、
視聴者は表示されたチャンネル番号から順次チャンネル
設定して、受信した番組が希望する番組であるか否かを
判断する必要がある。
【0004】さらに、手動による面倒なチャンネル設定
操作を行わず、視聴者の発した音声を認識して、その音
声認識したチャンネル番号を受信するようなテレビ受信
装置も考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のテレビ受信装置
におけるチャンネル設定方法では、視聴者は何回もチャ
ンネルを切り換え、その都度、受信の可否及び番組の内
容を確認して希望の番組であるか否かを判断する必要が
あり、このようなサーチ操作を所望の番組が見つかるま
で行うのは面倒であり時間もかかる。また、地域毎に受
信可能な放送局名とチャンネル番号が記憶されたメモリ
を使用して、受信可能な放送局についてのみチャンネル
設定を行う方法では、多少チャンネル設定や確認時間が
短縮できるが大幅な改善は期待できないという問題があ
った。
【0006】さらに、電波の有効利用という観点から同
じチャンネル番号が地域を異にする複数の放送局に付与
されているので、放送局とチャンネル番号が1対1で対
応せず、例えば4チャンネル(あるいは放送局名での選
択で、例えばMBS局を選択すると)大阪地区ではMB
S局に対応する4chを受信するが、東京地区では同じ
4chでもNTV局を受信することになる。また、地方
都市や山間部の町村においてUHF帯(13〜62c
h)を利用して狭い範囲をサービスエリアとする放送局
(サテライト局)では、1放送局名に対して複数のチャ
ンネル番号が存在することになり、音声認識した放送局
(例えば、MBS局)がどのチャンネル番号(大阪では
4ch、姫路では54ch、大津では36ch等)であ
るかが判断できないと言う問題がある。
【0007】尚、このような問題はテレビ放送に限ら
ず、FMラジオ放送等でも同様のことが言える。
【0008】本発明は、簡単な操作で受信地域が変化し
ても、希望する番組を放送する放送局を容易に選局でき
る受信装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、放送局から送出される放送波を受信する受
信手段と、音声認識を行う音声認識手段と、現在位置を
検出する位置検出手段と、前記放送局の系列局に関する
系列局情報と、前記放送局の受信可能エリアに関するエ
リア情報を記憶する情報記憶手段と、前記音声認識手段
により放送局名が認識された時に、前記位置検出手段で
検出された現在位置と前記情報記憶手段に記憶された系
列局情報とエリア情報に基づき、受信に適した放送局を
選択する放送局選択手段と、前記放送局選択手段により
選択された放送局の放送を受信するように、前記受信手
段の受信周波数を制御する受信制御手段を備えたことを
特徴とするものである。
【0010】また、前記情報記憶手段は書換え可能であ
ることを特徴とするものである。
【0011】また、前記系列局情報と前記エリア情報を
通信により取得し、前記情報記憶手段に書き込む通信手
段を備えたことを特徴とするものである。
【0012】また、番組名と放送局との関係を記憶する
番組記憶手段と、前記音声認識手段により番組名が認識
された時に、前記番組記憶手段の記憶情報に基づき番組
名から放送局を検索して前記受信制御手段に出力する番
組放送局変換手段とを有することを特徴とするものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る受信装置の構成ブロック図である。図2は放送局デー
タベースの内容を示す図で、(a)は系列局情報・番組
情報、(b)はエリア情報である。以下、図に従って説
明する。
【0014】1はテレビ放送を受信する受信部で、視聴
者が所望する放送局の放送波(チャンネル番号、受信周
波数)が受信できるように高周波増幅回路の出力信号と
局部発振回路からの(局部発振周波数)信号とを混合し
て中間周波数に変換するチューナ部11、中間周波信号
を検波・増幅し映像信号と音声信号に分離する受信回路
部12、検波・復調された音声信号を増幅し、検波され
た信号を左右に分離したステレオ音声信号を左右のスピ
ーカから音声出力する音声出力部13、検波・復調され
た映像信号を増幅し、液晶表示素子等に表示する映像出
力部14から構成される。
【0015】2は目的地までの経路案内を行うナビゲー
ションシステムで、人工衛星からの電波を利用して車両
位置を検出するGPS受信機21、地図情報が記憶され
たCD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体及びその
読出装置からなる地図データベース22で構成される。
3は視聴者が音声により放送局や番組の選択を指示する
音声入力部で、視聴者の発した音声を電気信号に変換す
るマイクロフォン(マイク)31、マイク31により入
力した音声の特徴となる波形から放送局名や番組名を認
識し制御部4に出力する音声認識部から構成される。4
は音声認識した放送局に対応する系列局を検索する処
理、音声認識した番組名に対応する放送局を検索する処
理、ナビゲーションシステム2に基いて車両の現在位置
を特定する処理、放送局データベース6に基づき現在位
置において受信可能な放送局を検索する処理等を行い、
その結果に基いて受信部1(チューナ部11)に対して
受信すべきチャンネル番号(周波数)を指示する制御部
であり、マイクロコンピュータ等で構成される。5は各
種の操作指示を行うための操作部である。
【0016】6はネットワークを構成する放送局の系列
名とその系列に属する地区毎の放送局名、チャンネル番
号が記憶された系列局情報、番組名と放送局名が対応し
て記憶された番組情報、放送局毎のサービスエリア(受
信可能エリア)が記憶されたエリア情報からなる放送局
データベースでフラッシュROMあるいは電源バックア
ップされたRAM等からなり、操作部5によりマニュア
ルで書き換えたり、外部の情報センタ8から情報を取得
して書き換えられる。7は外部に設置された情報センタ
8から通信手段を介して送信される系列局情報、エリア
情報、番組情報等を受信して取得し、放送局データベー
ス6の内容を書き換えるためのデータ取得装置で、情報
センタ8との間を必要に応じて接続して情報を取得する
携帯電話や情報センタ8からFM多重放送等のデータ放
送のデータとして送信されてくる情報を受信する受信機
あるいは磁気ディスク等の記憶媒体読取装置等で構成さ
れる。
【0017】8は番組案内(TVガイド等)会社や放送
局等に設置され、系列局情報、エリア情報、番組情報等
を各受信装置側に提供する情報センタで、個々のユーザ
の要求に応じて情報を携帯電話等を介して通信したり、
不特定多数のユーザに放送局の放送波に情報を多重化し
て送出する。
【0018】ここで、放送局データベース6について若
干説明する。図2(a)に示すごとくネットワークを構
成する放送局の系列毎に、各地区の放送局名とチャンネ
ル番号と番組名が記憶されている。例えば、ANN系列
であれば東京地区はANBの10ch、大阪地区はAB
Cの6chというように各地区の同系列の放送局名とチ
ャンネル番号と全国放送する番組名(例えば、ANN系
列のニュースステーション)が系列局情報・番組情報と
して記憶されている。尚、各地区の親局には同一局名の
送信場所を異にするサテライト局(例えば、大阪の親局
に対して姫路局、大津局・・・等)があり、その放送局
名(送信所)とチャンネル番号も記憶されている。ま
た、図2(b)に示すごとく各放送局及び各系列局につ
いて、その放送局の放送が受信可能なエリアに関するエ
リア情報も記憶されている。尚、放送局データベース6
に記憶されている内容はデータ取得装置7を介して情報
センタ8から取得し、最新の情報(系列局情報・エリア
情報・番組情報)に更新できる。また、図示しないが、
情報センタ8等の発行する情報を記録した記憶媒体を読
取装置を介して、例えばフロッピーディスクをフロッピ
ーディスクドライブ装置を介して放送局データベース6
に接続して更新することも可能である。
【0019】図3は本発明の一実施の形態に係る受信装
置の制御部4の行う処理のフローチャートである。以
下、図に従って説明する。尚、本実施の形態で言う放送
局とは視聴者が音声により入力した放送局(音声認識さ
れた放送局)を言い、系列局とは音声認識された放送局
と同一番組を放送している他の放送局を言う。従って、
放送局は必ずしも東京地区にあり番組を制作し、全国放
送するキー局とは限らず、系列局はキー局からの電波を
受信して地元に中継する中継局とは限らない。
【0020】ステップS1では、搭乗者により入力され
た音声を認識してステップS2に移る。つまり、搭乗者
によりマイク31から入力された音声の特徴となる波形
から音声認識部32において認識する。ステップS2で
は、認識した音声が放送局データベース6にある放送局
名か否かを判断して、該当する放送局名があればステッ
プS5に移り、該当する放送局名がなければステップS
3に移る。つまり、図2(a)の系列局情報・番組情報
を基に放送局名(放送局、系列局を問わない)を照合し
て判断する。
【0021】ステップS3では、認識した音声が放送局
データベース6にある番組名か否かを判断して、該当す
る番組名があればステップS4に移り、該当する番組名
がなければ処理を終える。つまり、図2(a)の系列局
情報・番組情報を基に番組名を照合して判断する。ステ
ップS4では、認識した番組名に対応する放送局がある
か否かを判断して対応する放送局があればステップS5
に移り、対応する放送局がなければ処理を終える。
【0022】ステップS5では、現在位置情報を取得し
てステップS6に移る。つまり、GPS受信機21によ
り車両の現在位置(緯度・経度)を検出する。ステップ
S6では、検出した現在位置が選択された放送局(音声
認識された放送局または音声認識された番組に対応する
いずれかの放送局(例えば、番組を制作・放送するキー
局))のサービスエリア内にあるか否かを判断してサー
ビスエリア内にあればステップS10に移り、サービス
エリア外であればステップS7に移る。つまり、送信出
力や地形を考慮した受信可能地域を示す図2(b)のエ
リア情報に基いて判断する。尚、サービスエリアが放送
局データベースに記憶されていない場合には、各放送局
(送信所)の位置を中心として放送局の送信出力を考慮
した所定距離内にあるか否かで判断する(尚、この場合
には放送局データベース6内に送信出力も記憶しておく
必要がある)。
【0023】ステップS7では、系列局を検索してステ
ップS8に移る。つまり、車両位置が選択された放送局
のサービスエリア内になく、その放送局の放送が受信で
きないので、同一番組を放送する系列局を車両の位置
(概略の位置で地区に対応する)と系列局情報に基いて
検索する。例えば、車両の位置が大阪地区にあれば音声
認識した東京地区の「ANB」に対応する「ANN系
列」の大阪地区における系列局「ABC」を検索する。
ステップS8では、検索の結果、系列局があればステッ
プS9に移り、系列局がなければ処理を終える。ステッ
プS9では、対応する放送局の受信周波数を検索してス
テップS10に移る。つまり、図2(a)の系列局情報
から対応する放送局「ABC」の受信周波数(チャンネ
ル番号)を検索する。
【0024】ステップS10では、検索結果、複数のチ
ャンネル番号が存在するか否かを判断して複数のチャン
ネル番号が存在すればステップS11に移り、1つのチ
ャンネル番号のみが存在すればステップS12に移る。
つまり、地方都市や山間部の町村においてUHF帯(1
3〜62ch)を利用して狭い範囲をサービスエリアと
する放送局(サテライト局)では、放送局名に対して複
数の送信所毎に個有のチャンネル番号が存在する。この
ように、同一放送局でも複数のサテライト局を有してい
るか否かを図2(a)の系列局情報に基いて判断する。
【0025】ステップS11では、受信に最適な受信周
波数を選択してステップS12に移る。つまり、現在位
置(図2(b)のA地点)をサービスエリアとする放送
局を探し、その放送局のチャンネル番号(58ch)を
放送局データベース6(系列局情報)から読み出す。
尚、現在位置が複数の系列局のサービスエリアに属する
場合(図2(b)のB地点)には、現在位置がサービス
エリアの最も中心に近い位置になる放送局のチャンネル
番号(58ch)としてもよいし、また、仮に1つのチ
ャンネル番号(6ch)を選択してステップS12の選
局後に、他のチャンネル番号(58ch)の受信レベル
と比較して受信レベルの高い方に切り換えるようにして
もよい。
【0026】ステップS12では、選択された放送局の
放送を受信する。つまり、制御部4はチューナ部11に
対して選択された放送局の放送を受信するようにチャン
ネル番号を指示する。
【0027】以上のように本実施の形態では、運転中に
音声により入力した放送局が受信可能な場合はその放送
局が受信できるようにチャンネル番号が設定され、ま
た、車両の走行環境が変化して、音声により入力した放
送局が受信不可能な場合はその放送局に対応する現在地
における系列局の放送が受信できるようにチャンネル番
号が設定されるので、運転中に煩わしいチャンネル選択
操作が不要になる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、受信
地域が変化しても簡単な操作で、希望する番組を放送す
る放送局が容易に選局できる受信装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る受信装置の構成ブ
ロック図である。
【図2】放送局データベースの内容を示す図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る受信装置の制御部
4の行う処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・・受信部、 3・・・・音声入
力部、11・・・チューナ部、 31・・・
マイク、12・・・受信回路部、 32・・
・音声認識部、13・・・音声出力部、 4
・・・・制御部、14・・・映像出力部、
5・・・・操作部、2・・・・ナビゲーションシステ
ム、6・・・・放送局データベース、21・・・GPS
受信機、 7・・・・データ取得装置、22・
・・地図データベース、 8・・・・情報センタ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局から送出される放送波を受信する
    受信手段と、 音声認識を行う音声認識手段と、 現在位置を検出する位置検出手段と、 前記放送局の系列局に関する系列局情報と、前記放送局
    の受信可能エリアに関するエリア情報を記憶する情報記
    憶手段と、 前記音声認識手段により放送局名が認識された時に、前
    記位置検出手段で検出された現在位置と前記情報記憶手
    段に記憶された系列局情報とエリア情報に基づき、受信
    に適した放送局を選択する放送局選択手段と、 前記放送局選択手段により選択された放送局の放送を受
    信するように、前記受信手段の受信周波数を制御する受
    信制御手段を備えたことを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】 前記情報記憶手段は書換え可能であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  3. 【請求項3】 前記系列局情報と前記エリア情報を通信
    により取得し、前記情報記憶手段に書き込む通信手段を
    備えたことを特徴とする請求項2記載の受信装置。
  4. 【請求項4】 番組名と放送局との関係を記憶する番組
    記憶手段と、 前記音声認識手段により番組名が認識された時に、前記
    番組記憶手段の記憶情報に基づき番組名から放送局を検
    索して前記受信制御手段に出力する番組放送局変換手段
    とを有することを特徴とする請求項1、請求項2または
    請求項3記載の受信装置。
JP34077499A 1999-11-30 1999-11-30 受信装置 Withdrawn JP2001156595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34077499A JP2001156595A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34077499A JP2001156595A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156595A true JP2001156595A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18340185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34077499A Withdrawn JP2001156595A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001156595A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166078A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sharp Corp デジタル放送に関連するサービス情報配信システム
JP2007116229A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sharp Corp テレビジョン受像機
JP2007235912A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 放送受信システム、放送受信装置および放送受信装置制御端末
JPWO2008056412A1 (ja) * 2006-11-08 2010-02-25 富士通株式会社 周波数設定プログラムおよび電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166078A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sharp Corp デジタル放送に関連するサービス情報配信システム
JP2007116229A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sharp Corp テレビジョン受像機
JP2007235912A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 放送受信システム、放送受信装置および放送受信装置制御端末
JPWO2008056412A1 (ja) * 2006-11-08 2010-02-25 富士通株式会社 周波数設定プログラムおよび電子機器
JP4734422B2 (ja) * 2006-11-08 2011-07-27 富士通株式会社 周波数設定プログラムおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999062254A1 (fr) Systeme de radiodiffusion numerique et terminal correspondant
JPH09331266A (ja) 放送受信装置
JPH1054730A (ja) 車両を目的地へ案内する方法および装置
US20020055340A1 (en) Automatic program arrangement apparatus and method
JP2006267060A (ja) 経路探索装置および受信装置
JP4162800B2 (ja) 受信装置
JP2001156595A (ja) 受信装置
CN102187584A (zh) 天线输入适配器装置、通信系统、便携式电子通信设备和射频信号传送方法
US6912378B2 (en) Multiple band scanning receiver system having data and speech searching capability
KR20110047517A (ko) 이동 장치의 오디오 시스템 및 그의 채널 선국 방법
US7865136B2 (en) Vehicular audio/visual system and method of controlling the same
JP2003158690A (ja) 車載用受信装置
JP4524898B2 (ja) 放送受信装置の選局制御装置
JP2006211043A (ja) 放送受信装置
JP5057057B2 (ja) 緊急警報放送受信機能付受信機、緊急警報放送受信方法
JPH04372209A (ja) 車載用放送受信装置
KR100408657B1 (ko) 디에이알씨 시스템을 이용한 교통정보 서비스 방법
JP3040833B2 (ja) 車載用放送受信装置
JP2011524665A (ja) ポータブル電子通信装置、通信システム、これらのためのエラーデータの消去方法、並びに、これらのための再同調遅延の低減方法
JPH0724824Y2 (ja) 車両用受信装置
JP3842640B2 (ja) ナビゲーションシステム及び多重化情報取得方法
JP2858604B2 (ja) プリセットチューナ
JPH10150374A (ja) 放送受信装置
JP3167206B2 (ja) 車両の多重放送受信装置
JPH04292100A (ja) 案内放送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206