JP3321325B2 - 青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー - Google Patents

青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー

Info

Publication number
JP3321325B2
JP3321325B2 JP32842394A JP32842394A JP3321325B2 JP 3321325 B2 JP3321325 B2 JP 3321325B2 JP 32842394 A JP32842394 A JP 32842394A JP 32842394 A JP32842394 A JP 32842394A JP 3321325 B2 JP3321325 B2 JP 3321325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
sorting
fruits
tray
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32842394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08182970A (ja
Inventor
泰告 大渕
Original Assignee
株式会社マキ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マキ製作所 filed Critical 株式会社マキ製作所
Priority to JP32842394A priority Critical patent/JP3321325B2/ja
Publication of JPH08182970A publication Critical patent/JPH08182970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321325B2 publication Critical patent/JP3321325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は青果物の選別装置、及び
この選別装置に用いられる青果物多収納型のフリートレ
ーに関する。
【0002】
【従来技術】従来青果物の選別作業を行なう選果場等に
おいては、生産者から送り込まれる青果物を、古くは作
業者の目視による等級判定と、機械的,電気的手段によ
る重量,大きさ等の階級判別を行ない、これらの等級
別,階級別の判定結果に基づいて選別仕分け、箱詰等の
作業を行なっていた。しかし、近時においては作業者の
熟練度による判定誤差をなくすためや、作業人員の確保
の難しさ、省力化による経費節減等、更には青果物の等
級,階級を測定,判定する装置性能の向上等もあって、
目視判定によらない機械化、自動化した青果物の等級判
別を含む自動選別装置や、更に箱詰まで自動化した装置
も広く普及するようになってきている。なお本明細書の
以下の説明に置いて「等階級選別」という場合は、階級
別,等級別の双方の要素による選別のみならずいずれか
一方のみの要素による選別を行なう場合も含む。
【0003】上記のような自動化した等階級選別による
自動選別を行なうものとしては、一般には、コンテナに
20kgとか30kgバラ積みした状態で生産者から搬
入される青果物を、所定のラインに沿って無端状に移動
されているバケットチェンコンベアの各バケットに対し
作業者がコンテナから青果物を取り出して一つづつ載せ
る入口側の作業と、コンベア搬送路途中の一又は複数の
位置に設けた測定装置により、例えば大きさ,重量等の
階級要素や、表面の傷の有無,色等の表面等級要素、糖
度,熟度,内部空洞等の内部等級要素の測定、及び測定
結果に基づく選別仕分けの自動選別作業を行なうように
したいわゆるバケットコンベア式の自動選別装置が知ら
れている(実公昭62−38789号、特公平2−34
674号)。また仕分け後の青果物を箱詰する出口側の
作業を行なう自動箱詰装置についても従来から種々提案
されている(特開昭62−158622号、実公平6−
3769号)。
【0004】上記のようなバケットがチェンに連結され
たバケットコンベア式とは別に、コンベアに連結されず
にコンベア上をフリーに搬送されるトレー(一般に「フ
リートレー」という)の上に作業者が青果物を一つづつ
載せる入口側の作業と、所定の測定位置で上記と同様の
各階級要素,等級要素の自動測定,選別仕分けの自動選
別作業を行なうようにしたいわゆるフリートレー式の自
動選別装置も知られている(特開平3−229679
号,特開平4−322778号)。
【0005】なおこれらの青果物を載せる上記バケッ
ト、フリートレーについては、いずれも測定に適した構
造にする工夫、例えば、バケットについては重量測定の
ために所定の位置に設けた秤量器の上でチェンに対して
バケットを上下方向にフリーにするとか、等級要素の測
定のためにビデオカメラ等の撮像手段によって青果物の
上面のみならず側面も同時に撮像できる光学系を用いる
とかの工夫、が従来から種々提案されている
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したバケ
ットコンベア式の自動選別装置にあっては、バケットに
青果物を載せる作業者の作業速さには差があって、バケ
ットをあまり速く搬送させると青果物を載せることがで
きない空バケットを生じてしまう虞があるため、バケッ
トの搬送速度をあまり速くできないという問題があり、
また目視等級判定をしないでチェンコンベアのバケット
に青果物を載せると、仕分けが多岐に渡る結果として選
別仕分けの際に用いる青果物の取出し装置の構成が複雑
かつ多数必要になり、しかも生産性向上のためにコンベ
アを複数条とすると各条毎に多数の取出し装置がそれぞ
れ必要になるため設備費用が嵩んで、省力化は可能であ
るにしても従来のように作業者が目視で等級判定して等
級別に設けられたコンベアに振り分けて載せる方式と比
較しても、必ずしも有効とは言えない問題がある。
【0007】他方、上述のフリートレー式の自動選別装
置は、メインの搬送コンベア上で混在して搬送される青
果物を階級別,等級別に選別しフリートレーごと仕分け
コンベアに搬出し滞留させて箱詰できるので、コンベア
条数を少なくできる点でバケットコンベア式に比べて効
果がある他、自動箱詰装置の構成に制約が少なく、効率
的な稼働、コンベア搬送の高速化ができるなどの優れた
点がある。しかし、多数設けられている各仕分け搬出コ
ンベアからフリートレーを入口側に戻すための循環コン
ベアが多数必要になって、設備が大型化する傾向にあ
り、またフリートレーを多数準備しなければならないと
いう問題があった。
【0008】また選別,仕分けの作業の自動化、出口側
の箱詰作業の自動化は、上述のように多くの提案があり
また実際にも普及してきているが、バケット式であれフ
リートレー式であれ、コンテナから青果物を取り出して
バケットやトレーにこれを一つづつ載せる作業はその自
動化が困難であるために、依然として多くの人手をかけ
て作業しているのが現状である。
【0009】しかし、選果作業は青果物の搬入が一時に
集中する傾向があるのに対し、設備をこれに見合うよう
に準備しても作業者の確保は容易でなく、結局少ない作
業者が長時間に渡って作業することを余儀なくされてい
る。
【0010】本発明は以上のような従来技術の現状に鑑
みてなされたものであり、その目的の一つは、青果物選
別における入口側の省力化を図るのに適した青果物の選
別装置、あるいはこの選別装置に用いられる新規なフリ
ートレーを提供するところにある。
【0011】また本発明の別の目的は、青果物の選別に
置ける入口側作業の省力化,自動化を図り、選果場全体
としての実質的な無人化(全自動化)作業を実現するこ
とができる青果物の選別装置、あるいはこの選別装置に
用いられる新規なフリートレーを提供するところにあ
る。
【0012】本発明の他の目的は、従来のフリートレー
式の選別装置に用いられているトレーに比べて、簡単な
構造で青果物を複数載せることができる多収納型フリー
トレーを提供するところにある。
【0013】また更に本発明の他の目的は、従来、選果
場内において青果物選別のためにのみ用いられていたト
レーに代えて、青果物を生産者から選果場に搬入する際
に用いる容器(従来のコンテナ)としての機能と、選果
場内において青果物選別の際のフリートレーとして用い
る搬送具としての機能とを兼ね備えた、新規な多収納型
フリートレーを提供し、これにより、生産者から選果場
を含めた従来にない画期的なトレー循環サイクルを構築
できて、移し替えなどで青果物が傷むことを極力少なく
できるようにした青果物の選別システムを提供するとこ
ろにある。
【0014】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
する本発明の特徴は、上記特許請求の範囲の各請求項に
記載した通りにある。
【0015】本発明よりなる青果物の選別装置の特徴の
一つは、青果物を平置き式に一個づつ載せるように仕切
った区画を一列又は複数列有する青果物多収納型のフリ
ートレーを上に載せて搬送するフリートレー搬送用のコ
ンベアと、該コンベア上を搬送される各フリートレーに
設けたトレー識別標識を検出するトレー識別情報検出手
段の検出情報と当該フリートレー内の区画位置情報とに
基づいて青果物を個々に特定する青果物の識別手段と、
上記コンベアの搬送径路途中に設けられ、青果物の大き
さ,太さ等の階級判定要素、あるいは表面の傷有無,
色,糖度,熟度等の等級判定要素の少なくともいずれか
一つを各青果物毎に測定する判定要素測定手段と、上記
青果物の識別手段と当該青果物についての判定要素測定
手段による測定結果とに基づいて、各青果物の選別仕分
け分類を決める判定手段と、上記判定要素測定手段よ
側で上記コンベアの搬送径路途中に設けられ上記
判定手段で決められた選別仕分け分類別に青果物をフリ
ートレーから取出して仕分け位置に移載する一又は複数
の仕分け手段とを備えたところにある。
【0016】本発明において対象となる青果物は、選別
仕分けを行なうものであれば特に限定されることはな
く、例えばミカン,リンゴ等の種々の果実、キュウリ,
ナス等のそ菜類を挙げることができる。
【0017】上記においてフリートレーが平置き式とい
うのは、複数の青果物を載せる区画が段でなく平に設け
られていることをいい、また区画が青果物を一つづつ載
せるように仕切られているというのは、載せる青果物の
種類にもよるが、壁等によって明確に仕切る構造に設け
る他、載せた青果物が不用意に転がって移動しない程度
に凹部を設ける構造、あるいはキュウリ,ナス等のよう
に長手方向には転がることがない長物青果物を複数列に
載せるフリートレーでは、隣接する列間の仕切りを単に
線,色分け等で区画するようにしてもよい。
【0018】フリートレーは複数の青果物を一列に載せ
るものであってもよいが、二列以上の複数列、好ましく
は二列又は三列に設けたものが処理効率を向上させる上
で適当である。
【0019】フリートレー搬送用のコンベアは、ベルト
式,ローラ式等、フリートレーを自由に載置して搬送で
きるものであればその形式、構造は特に限定されるもの
ではない。
【0020】このコンベアの上を搬送される個々のフリ
ートレーを他と区別するには、例えば、所定の等階級判
定要素を測定する位置に移入したトレーの数をカウント
してそのカウント数と測定情報を記憶し、青果物の選別
仕分け装置に移入したトレー数をカウントして、対象の
トレーを識別する方式や、搬送コンベアの搬送速度を用
いて測定情報を時間管理して選別仕分け装置に送る方式
等を採用することもできるが、コンベア上を搬送される
各フリートレーにバーコード等の識別標識を設けて、こ
れをトレー識別情報検出手段により検出するように設け
ることもでき、この方式によれば、フリートレーをラン
ダムに搬送しても個々の識別が確実にできて、当該フリ
ートレー内の載せ位置情報に基づいて青果物個々を確実
に特定できる。このようなトレー識別情報検出手段は、
好ましい構成として、各トレーに固有のバーコード等の
記号を記しておき、これをコンベアの前段や入口あるい
は搬送途中に配置した光学的読取り手段例えばバーコー
ドリーダで読み取るようにした組合せのものを例示でき
るが、識別できるものであればその形式は問わない。ま
たフリートレーに記すバーコード等の記号には、他の情
報を併せて含ませておくこともでき、例えばトレーに載
せられる青果物の個数(列数や一列の載置個数)の情
報、生産者を特定する情報等を挙げることができる。
【0021】上記フリートレー内の区画位置情報は、各
トレー内の個々の青果物の位置情報(フリートレーのど
の位置に載っている青果物であるかの番地情報)であ
り、この区画位置情報は、例えばトレーを撮像し画像情
報の処理により得る方式、トレー内の各区画位置の近傍
に番地を示す記号(例えば二列の場合に左右を示すR,
Lの記号と何番目かを示す数字の組合せ等)を記して、
この記号の読み取りによりる方式、更には定型のトレ
ーを常に一定の姿勢で搬送させて送り方向の先頭側から
常に一定順序の番号付けをして位置情報とする方式等、
いずれの方式によってもよい。
【0022】以上のように青果物の識別手段は、トレー
識別情報検出手段とトレー内の区画位置情報とに基づい
、選果場に多数搬入される青果物の個々の位置情報
(どのフリートレーのどの位置に載っている青果物であ
るかの情報)を得ることができ、この個々の青果物の位
置情報は通常はコンベア外部に設けたコンピュータのメ
モリーに記憶され、コンベアによる搬送途中で個々の青
果物について測定した等階級を判定する判定要素と組み
合わせて当該青果物の選別仕分け分類が決められる。
【0023】上記判定要素測定手段は、従来から知られ
ている種々のものを用いることができるが、本発明にお
いては青果物を一つのフリートレーに多数収納して搬送
するという従来にない搬送形態を採用していることか
ら、センサーカメラ,ビデオカメラ等の光学的撮像手段
と、その撮像情報に基づいて青果物の大きさ、色、表面
の傷有無、糖度、熟度等を解析する種々の演算手段(コ
ンピュータ及びプログラム)等とを組み合わせて構成し
たものを好ましく用いることができる。また、一つのフ
リートレーに多数の青果物を載せて搬送することから、
コンベアの搬送途中に青果物を反転移し替えする機構を
設けて、青果物を上下面から撮像できるようにすること
も好ましい。このような反転移し替え機構は例えば、搬
送されるフリートレーの上に同一形状のフリートレーを
下向きにして被せ、その状態で水平軸回りに180°回
転させて上側になったフリートレーを取り除く方式の機
構により実現できる。
【0024】上記の判定要素測定手段により測定された
判定要素情報と上記青果物の識別手段により特定された
各青果物の位置情報とによって、各フリートレーに載せ
られた個々の青果物の選別仕分け分類が、コンピュータ
に設けた演算部としての判定手段により予め定められた
基準に基づいて、例えば2L,L,M,S等の大きさに
よる階級と、秀,優,良,可等の等級とで分類して決め
られる。
【0025】上記青果物の仕分け手段は、選別仕分け分
類の判定手段で決められた分類情報を受けて、コンベア
の出口側近傍において所定の青果物をフリートレーから
取出すように設けられる。この仕分け手段は、仕分ける
青果物をフリートレーから一つづつ取出すようにするこ
とも可能であるが、本発明が青果物多収納型のフリート
レーを用いるものであることから、同一トレー内に存在
する同一仕分け分類の青果物を一度に取出す方式とする
ことが好ましい。このような取出し手段として具体的に
は、青果物を吸引吊持する吸引チャックを多数有する上
下動及び水平移動が可能な吸引式取出し装置を特に好ま
しいものとして挙げることができる。この吸引式取出し
装置は、一台を用いて複数の仕分け分類の回数だけ複数
回動作させることもできるが、生産性向上の上からは、
コンベアに沿って個々の仕分け分類専用の吸引式取出し
装置を設けることが好ましく、このようにすれば、吸引
式取出し装置をそのまま青果物の箱詰装置として兼用で
きる利点がある。すなわち、個々の仕分け分類専用の吸
引式取出し装置によりフリートレーから取出した青果物
を、近傍に準備されている梱包箱や袋に直接収納させる
ようにして、所定の等階級に仕分けされた青果物の梱包
を作ることができる。
【0026】本発明のより好ましい態様としては、上記
青果物多収納型フリートレーを、生産者から選果場に青
果物を搬入するトレーとして用いる方式を挙げることが
できる。このようにすれば、生産者が青果物をフリート
レーに載せた後は、このフリートレーを取り扱うだけで
青果物に直接触れることなくすべての選別仕分けの作業
を行なうことができると共に、定型のフリートレーを取
り扱うために、従来の作業者による手作業でなく、装置
を用いた自動的な青果物の搬入受け入れ、コンベアへの
搭載を可能として、従来不可能であった選果作業の実質
的無人化,自動化が実現できる。
【0027】このような構成のためには、上記選別装置
のフリートレー搬送用のコンベアの始端部(その前段に
設ける場合も含む)に、多数が段積状態になっている青
果物多収納型のフリートレーを順次一つづつ上記コンベ
アに載せる段バラシ手段を設けることが好ましく、また
フリートレー搬送用のコンベアの終端部に、青果物がす
べて取出された空のトレーを所定数段積みする段積み手
段を設けることが好ましい。これらによって作業の自動
化が一層有利となる。
【0028】またこのような生産者を含めた循環サイク
ルでフリートレーを利用する場合には、フリートレー
は、生産者から選果場に段積状態で搬入できるように、
収納した青果物に干渉しない段積積載用の係合部を設け
ておくことが好ましい。
【0029】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
【0030】図1〜図11に示す本実施例は、ナスを二
列に多数収納するフリートレー1を用いて、生産者がナ
スをこのトレー1に積載して選果場に搬入して選別仕分
けするようにした自動選別装置を示すものである。
【0031】トレー1は図1に示すように、上面が開放
した矩形箱型をなしていて、波状の底部によって順次列
状に10の横長凹部が形成された二列の載せ区画10
1,101を有する構造に設けられ、また該トレー1の
四側面には、このトレーを識別するためのバーコードシ
ール102が貼着されている。四つの側面(図面上に現
われている2側面と裏側の2側面)に該シールを貼着し
ているのは、搬送方向や読み取り方向に限定されること
なくバーコードを読めるようにしたものである。なお、
図1のトレー1は二列の中央部に隔壁103を有する設
けられているが、これは横方向に緩やかな山形突部とし
てもよいし、単に線を描記しただけであってもよい。
【0032】図2は、生産者(農家)においてトレー1
に選別仕分け対象であるナス2を各載せ区画101に載
せた状態を示しており、本例では二列各10本で合計2
0本のナス2がヘタを一方向に揃えて収納されている。
そしてこのようにナスを収納したトレー1は所定段数に
段積みして選果場に搬入される。
【0033】図3は、上記のように段積み状態で搬入さ
れるトレー1をそのままコンベア上を搬送させるフリー
トレーとして用いるようにした選別仕分システムを有す
る選果場の全体概要を示したものであり、この図におい
て、110は、段積み状態のトレー群111の複数をパ
ネル112上に積載して選果場に搬入した荷姿型のトレ
ーを示し、各段積みトレー群111はそのまま段バラシ
コンベア3に載せられるか、不図示の保存倉庫に一時収
容した後順次に段バラシコンベア3に載せられる。
【0034】段バラシコンベア3は、所定のタイミング
で段積みトレー群111を段バラシ装置301に送り込
み、この段バラシ装置301により、図2で示した状態
にナスを多収納したトレー1を一つづつ選別仕分けを行
う搬送コンベア4に送り出すように設けられている。本
例の段バラシ装置301は、図4に示すように、段積み
されたトレー群111の下から2段目のトレー1の左右
両側のフランジ下縁に支持腕302を係合させて、この
2段目トレーより上のトレー群を最下段のトレー1から
離すように上に持ち上げると共に、これとタイミングを
とって該最下段のトレー1を次工程に送り出し、その後
該2段目より上のトレー群をコンベア面303に降ろ
す、という操作の繰り返しにより段バラシを行うように
設けられている。
【0035】上記の段バラシ装置301により、一つづ
つにバラされたトレー1は、間隔を開けて搬送コンベア
4上をフリートレーとして搬送され、その搬送途中に設
けられた選別仕分けのための判定要素の測定装置、選別
仕分け装置等による作業が行われる。なお本例の搬送コ
ンベア4は、判定要素の測定装置や選別仕分け装置にお
いて所定の操作を行うためにトレー搬送を所定時間停止
させる間欠駆動型に設けられている。以下これらの各装
置の構成とその装置により行われる作業について説明す
る。
【0036】本例においては、搬送コンベア4上を搬送
される上記トレー1は、まずナスの等階級判定のための
要素を表裏面についてそれぞれ測定すると共に、搬送さ
れるトレーを識別するために各トレーに貼着されている
バーコードを読み取る測定ステージに移入される。
【0037】すなわち、第1測定ステージ401におい
て、搬送コンベア4の側方に設けたバーコードリーダー
411により、この第1測定ステージ401に移入され
たトレーのバーコードを読み取り、同時に、搬送コンベ
ア4の上方に設けたCCDカメラ421によりトレー内
のナスの上面画像を撮像し、これらのバーコード情報及
び撮像情報は、コンピュータにより構成された制御装置
5に伝えられる。なお撮像は、トレー全体を一括して撮
像する方式や、トレーの搬送と同期してコンベア横方向
にスキャンを繰り返す方式など、既知のいずれの方式も
採用でき特に制限されない。
【0038】次に、トレー1は反転ステージ402に移
入される。本例のこの反転ステージ402は、移入され
たトレー1の上に、移し替えのための同形の空のトレー
1をさかさま(下向き)に係合するように被せ、その状
態で180°回転させて上側になったトレーを取り除く
ようにして反転操作を行なうものであり、移し替え及び
反転後の取り除きのために上側のトレーを支持しかつ開
閉する不図示の支持板を開閉動作させる不図示の駆動装
置、上下係合状態の一対のトレーを180°回転させる
不図示の回転駆動装置等々の各機構が設けられる。
【0039】403は第2測定ステージであり、上記の
第1測定ステージと同様にして、搬送コンベア4の側方
に設けたバーコードリーダー412により、反転後のト
レーのバーコードを読み取り、同時に、搬送コンベア4
の上方に設けたCCDカメラ422によりトレー内のナ
スの上面画像(第1測定ステージでは下側に位置してい
た面)を撮像し、これらのバーコード情報及び撮像情報
は制御装置5に伝えられる。
【0040】以上により、特定のトレー1を他と識別す
る信号が制御装置5に入力され、このトレー1の HYPER
LINK "http://www6.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjitemdr
w.ipdl?N0000=231&N0500=1E#N/;?7%3E7=68?///&N0001=1
02&N0552=9&N0553=000004" \t "tjitemdrw" 図2で説明
した構成から、左右の列の何番目のナスであるかという
区画位置情報を加味して個々のナスを識別して特定し、
またこのナスの識別(特定)情報に対応して、制御装置
5にあらかじめプログラムした方式で個々のナスを撮像
した測定情報の画像処理等の演算をすることにより、ナ
スの大きさ,表面の傷の有無等の等階級判定要素による
等階級判定が行われ、例えば、2L,L,M,S等の階
級付けと、秀,優,良,可等の等級付けがされる。な
お、 HYPERLINK "http://www6.ipdl.jpo.go.jp/Tokujit
u/tjitemdrw.ipdl?N0000=231&N0500=1E#N/;?7%3E7=68?/
//&N0001=102&N0552=9&N0553=000004" \t "tjitemdrw"
図2(イ)で示したB−L等の記号は、前の記号A,
B,C,D(図中ではA,Bのみ)などが秀,優,良,
可等の等級を示し、後の記号2L,L,M,Sなどが特
に長い,長い,中間,短い等の長さ階級にあたり、個々
のナスの位置情報と共にこの等階級判定の結果の情報
は、後述する選別仕分け箱詰装置6に送信される。
【0041】測定ステージを通過したトレー1は、複数
の選別仕分け箱詰装置61 〜65 が沿設された搬送コン
ベア4の終端側に送られ、後述する所定の選別仕分けと
箱詰作業とによってトレー内の全てのナスを取り出した
後、 HYPERLINK "http://www6.ipdl.jpo.go.jp/Tokujit
u/tjitemdrw.ipdl?N0000=231&N0500=1E#N/;?7%3E7=68?/
//&N0001=102&N0552=9&N0553=000007" \t "tjitemdrw"
図5に示すように、搬送コンベア4から送り込まれる空
のトレーを順次に段積みする段積み装置7で重ねて空ト
レー群121とした後、パレット載せて生産者に送り
戻される。なお段積み装置7は、例えば搬送コンベア4
からトレーが送り込まれることを検知するセンサー70
1と、このセンサーによるトレー送り込み検出毎に支持
台702を一段づつ下方に下げる下降駆動装置(図示せ
ず)等により構成される。
【0042】次に、本例の特徴の一つである上記した選
別仕分け箱詰装置6について説明する。本例のこの選別
仕分け箱詰装置6は、図6に示すように、搬送コンベア
4と梱包箱801の供給コンベア8の上方にまたがるよ
うに配置され、図9,10に示すように真空チャック6
01を吊下した多数(図示例では図の煩雑を避けるため
に6個とした)の吊持杆602を有していて、これらの
吊持杆602は、上端部603が上下一対をなす水平レ
ール604,604にその軸方向移動自在に懸架される
と共に、回転ワイヤー605に牽引されてトレーの搬送
方向に位置移動可能に設けられて、図9に示すようにト
レー1内の指定されたナスを取り出しできかつ図10に
示すように梱包箱801に間隔を詰めて収納できるよう
に設けられている。なお606は回転ワイヤー605を
牽引回動させる駆動プーリ、607はパルスモータ等か
らなるプーリ駆動モータ、608は従動プーリであり、
制御装置5からの選別仕分け情報に基づいて、例えば、
選別仕分け箱詰装置61 において仕分け箱詰する秀,2
Lの等階級に分類されたナス2の位置に所定の真空チャ
ック601を正確に移動させるように駆動する。なお、
上記吊持杆602を牽引回動させるための機構である回
転ワイヤー605、駆動プーリ606、プーリ駆動モー
タ607、従動プーリ608は、各吊持杆602に一つ
対応する形式で設けられることによって、トレー1内の
青果物の複数のいかなる組合せも取り出せるようになっ
ている。
【0043】また、トレーからのナスの取り出しと梱包
箱への箱詰のために、搬送コンベア4と梱包箱801の
供給コンベア8の上方にまたがるように設けられている
選別仕分け箱詰装置6の上記真空チャック601〜プー
リ駆動モータ607等は、選別仕分け箱詰装置6の固定
フレーム610内に搬送コンベア4と供給コンベア8に
またがる方向(図7の左右方向)に移動可能に設けられ
たスライダー611に搭載されている。すなわち、図7
及び図9に示すように、固定フレーム610のレール6
12との間に設けられたスライドシリンダー613と、
反対側のレール614上を転動するコロ615とにより
スライダー611の移動が可能に設けられ、このスライ
ドシリンダー613の移動制御によって、トレーからの
ナスの取り出し位置と梱包箱への箱詰位置の間で移動さ
れる。なお、本例のスライダー611に搭載された吊持
杆602の二列は、フリートレー1の青果物載せ区画1
01の二列と常に1対1に対応するように移動制御され
る必要はなく、例えば秀,2Lの分類のナスを取出す装
置において、フリートレーの右列には全て秀,2L分類
のナスが載りかつ左列には2個の秀,2L分類のナスが
載っているとした場合、まずスライダー611の移動に
より右列6個の吊持杆602と左列2個の吊持杆602
で合計8個のナスを吸着吊持し、次に左列の吊持杆60
2がフリートレーの右列に対向する位置にスライダー6
11を移動させて、残りの4個の吊持杆602に、フリ
ートレー右列の4個のナスを吸着吊持することもでき
る。この状態は、図7のスライダー611が搬送コンベ
ア4に対して実線で示した真上に対向した場合と、鎖線
で示した右又は左に一列分ずれて対向した場合とにより
理解できよう。
【0044】このような選別仕分け箱詰装置6により、
図11に示すように、搬送コンベア4上を搬送されるト
レー1は、例えば図11(イ)のように、第1の選別仕
分け(例えば秀,2Lの分類)の段階で12本のナスが
取り出されて梱包箱に詰められ、次に第2の選別仕分け
(例えば秀,Lの分類)の段階で図11(ロ)のように
2本のナスが取り出されて梱包箱に詰められるという作
業を、順次各選別仕分け箱詰装置61 〜65 に渡って行
い、選別仕分けを終了する。
【0045】図3に戻って、所定本数のナスを梱包した
梱包箱は、搬出コンベア9から貯蔵庫10からパレタイ
ザー11を経て選果場より搬出される。
【0046】以上のような本例のナスの選別装置によれ
ば、選果場においてフリートレーとして使用されるトレ
ー1が、生産者から選果場を含めた循環サイクルとして
利用され、その結果として、選果場においては作業者が
青果物を手作業で取り扱う必要がなくなって、選果場全
体の自動化、実質的な無人化が可能になるという優れた
効果が奏される。
【0047】
【発明の効果】本発明の選別装置及びこれに用いるトレ
ーによれば、青果物選別における入口側の省力化を図る
ことができるという効果がある。
【0048】また、従来のフリートレー式の選別装置に
用いられているトレーに比べて、簡単な構造で青果物を
複数載せることができる多収納型フリートレーを提供す
ることによって、フリートレーの数を削減でき、設備費
用を削減して青果物一個当りの選別コストを低廉化でき
るという効果も得られる。
【0049】更に、従来選果場内において青果物選別の
ためにのみ用いられていたトレーに代えて、青果物を生
産者から選果場に搬入する際に用いる容器(従来のコン
テナ)としての機能と、選果場内において青果物選別の
際のフリートレーとして用いる搬送具としての機能とを
兼ね備えた新規な多収納型フリートレーを提供すること
によって、生産者から選果場を含めた従来にない画期的
なトレー循環サイクルを構築できて、青果物選別におけ
る入口側作業の省力化,自動化、選果場全体としての実
質的な無人化(全自動化)作業を実現でき、また移し替
えなどで青果物が傷むことを極力少なくできる効果も得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフリートレーの構成概要一例を示した
斜視図。
【図2】フリートレーにナスを収納させた状態を示した
図であり、(イ)は平面図、(ロ)は縦断面図。
【図3】本発明を適用した選果場の全体の概要を示した
図。
【図4】図3の段バラシ装置の動作を説明するための
図。
【図5】図3の段積み装置の動作を説明するための図。
【図6】図3の選別仕分け箱詰装置の配置を示した平面
図。
【図7】同選別仕分け箱詰装置の動作を説明するための
平面図。
【図8】同選別仕分け箱詰装置の吊持杆の駆動部を説明
するための平面図。
【図9】同選別仕分け箱詰装置のトレーからナスを取り
出す際の動作を示した図。
【図10】同選別仕分け箱詰装置の梱包箱にナスを収納
させる際の動作を示した図。
【図11】選別仕分け箱詰装置により順次にナスを取り
出す状態を説明するための図。
【符号の説明】
1・・・フリートレー(トレー)、2・・・ナス、3・
・・段バラシコンベア、4・・・搬送コンベア、5・・
・制御装置、6・・・選別仕分け箱詰装置、7・・・段
積み装置、8・・・梱包箱供給コンベア、9・・・搬出
コンベア、10・・・貯蔵庫、11・・・パレタイザ
ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B07C 5/00 - 5/38 B65D 85/34

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青果物を平置き式に一個づつ載せるよう
    に仕切った区画を一列又は複数列有する青果物多収納型
    のフリートレーを上に載せて搬送するフリートレー搬送
    用のコンベアと、該コンベア上を搬送される各フリート
    レーに設けたトレー識別標識を検出するトレー識別情報
    検出手段の検出情報と当該フリートレー内の区画位置情
    報とに基づいて青果物を個々に特定する青果物の識別手
    段と、上記コンベアの搬送径路途中に設けられ、青果物
    の大きさ,太さ等の階級判定要素、あるいは表面の傷有
    無,色,糖度,熟度等の等級判定要素の少なくともいず
    れか一つを各青果物毎に測定する判定要素測定手段と、
    上記青果物の識別手段と当該青果物についての判定要素
    測定手段による測定結果とに基づいて、各青果物の選別
    仕分け分類を決める判定手段と、上記判定要素測定手段
    り下側で上記コンベアの搬送径路途中に設けられ
    上記判定手段で決められた選別仕分け分類別に青果物を
    フリートレーから取出して仕分け位置に移載する一又は
    複数の仕分け手段と、を備えたことを特徴とする青果物
    の選別装置。
  2. 【請求項2】 請求項において、上記仕分け手段は、
    フリートレーから取出した青果物を梱包箱内に移載する
    ものであることを特徴とする青果物の選別装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、フリートレ
    ー搬送用のコンベアの始端部に、多数が段積状態になっ
    ている青果物多収納型のフリートレーを順次一つづつ上
    記コンベアに載せる段バラシ手段を設けたことを特徴と
    する青果物の選別装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないしのいずれかにおいて、
    フリートレー搬送用のコンベアの終端部に、青果物がす
    べて取出された空のトレーを所定数段積する段積手段を
    設けたことを特徴とする青果物の選別装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないしのいずれかの青果物の
    選別装置に用いられるフリートレーであって、青果物を
    平置き式に一個づつ載せるように仕切った区画を一列又
    は複数列有するように設けられていることを特徴とする
    青果物多収納型のフリートレー。
  6. 【請求項6】 請求項において、生産者から選果場に
    段積状態で搬入できるように、収納した青果物に干渉し
    ない段積積載が可能に設けられていることを特徴とする
    青果物多収納型のフリートレー。
JP32842394A 1994-12-28 1994-12-28 青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー Expired - Fee Related JP3321325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32842394A JP3321325B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32842394A JP3321325B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182970A JPH08182970A (ja) 1996-07-16
JP3321325B2 true JP3321325B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18210100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32842394A Expired - Fee Related JP3321325B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321325B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745804B2 (ja) * 2005-11-29 2011-08-10 伊藤ハム株式会社 棒状物品整列投入装置
JP2013052893A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Kazuhisa Otsuki クロスネット自動包装機集中設置式選果包装選別装置
CN106742423B (zh) * 2016-12-16 2018-10-09 温州职业技术学院 一种产品作业流水线设备
CN109454010B (zh) * 2018-11-30 2020-11-27 松林光电科技(湖北)有限公司 一种透镜检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08182970A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9617082B2 (en) Container storage and retrieval system and method
US20110170998A1 (en) Method and Apparatus for picking articles into order load supports in a completely automated and manless manner
CN1895797B (zh) 农产品筛选装置
CN212126410U (zh) 一种夹抱式存取pcb成品的智能立体仓库
JP3389365B2 (ja) 青果物選別に用いるフリートレー及びこれを用いた青果物の選別装置及び搬送方法
JP3660707B2 (ja) 青果物の選別方法及び装置
JP3779055B2 (ja) 農産物の選別装置
JP3321325B2 (ja) 青果物の選別装置及び同装置に用いられるフリートレー
JP3827390B2 (ja) 農産物を載せた受皿の搬送合流装置
CN211365837U (zh) 一种自动化家具成品物流立体仓库
EP0452810A1 (en) Transporting and processing apparatus for cheese-like yarn packages
JP3660791B2 (ja) 農産物の選別装置及びこの装置の運転方法
US5129206A (en) Cheese transporting and processing apparatus
JP6385602B1 (ja) 物品の仕分け設備
JPS595030B2 (ja) 果実等の自動機果処理方法
JP2954399B2 (ja) 集出荷施設
JPH1035614A (ja) 複数物品の連続生産方法
JP4227766B2 (ja) 農産物の選別包装方法および装置
CN117206203B (zh) 一种物流包裹智能分拣系统及分拣方法
CN215088960U (zh) 分拣系统
JP4092793B2 (ja) 選果施設
JP4044698B2 (ja) 農産物の選別包装装置
CN109552712B (zh) 一种整理装箱装置
JP2001347230A (ja) 青果物用搬送コンベヤおよびこの青果物用搬送コンベヤを用いた青果物用搬送装置
JP2597351Y2 (ja) 長物野菜の箱詰装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees