JP3320180B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3320180B2
JP3320180B2 JP32390993A JP32390993A JP3320180B2 JP 3320180 B2 JP3320180 B2 JP 3320180B2 JP 32390993 A JP32390993 A JP 32390993A JP 32390993 A JP32390993 A JP 32390993A JP 3320180 B2 JP3320180 B2 JP 3320180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
gas
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32390993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183525A (ja
Inventor
三千男 荒井
勇 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
TDK Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, TDK Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP32390993A priority Critical patent/JP3320180B2/ja
Priority to US08/451,752 priority patent/US5565691A/en
Publication of JPH07183525A publication Critical patent/JPH07183525A/ja
Priority to US08/963,588 priority patent/US6514803B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3320180B2 publication Critical patent/JP3320180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78666Amorphous silicon transistors with normal-type structure, e.g. with top gate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜トランジスタ(TF
T)の製造方法に関し、特に活性シリコン層の成膜を低
温化と、グロースレートの向上を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ用ポリシリコンの製造
方法として、アモルファスシリコン(a−Si)を形成
し、このa−Siをレーザーまたは熱固相成長法によっ
てポリシリコン化することが試みられている。このよう
にして得られたポリシリコンの特性は、a−Siの製造
方法に大きく依存している。
【0003】a−Siの製造方法として、SiH4 やS
2 6 を減圧CVD法(LPCVD法)またはプラズ
マCVD法(P−CVD法)によりa−Siを形成して
いる。このようにして得られたa−Siを使用して得ら
れたTFTの特性は、低温でa−Siを形成するほど、
また成膜の成長速度が大きい程良い特性が得られる傾向
にある。
【0004】さらにLPCVD法とP−CVD法を使用
したものについては、P−CVD法はLPCVD法より
も低温でa−Siを形成することができるものの、反応
室に存在する酸素を含むガスを活性化するため、酸素そ
の他の不純物がa−Si中に存在することになるので、
LPCVD法により得られたものより良い特性を得るの
は困難である(IEEE ELECTRON DEVI
CE LETTERSVOL.12、N0.7、JUL
Y 1991)。しかもこの文献に示されたものはa−
Siに酸化膜を形成するために高圧酸素下で酸化させて
いる。
【0005】またSi2 Cl6 +SiH4 或いはSi2
Cl6 +Si2 6 系の材料を使用してa−Siを製造
することが、特開昭63−66919号公報に記載され
ているが、これは単純な熱分解でa−Siを製造する方
法ではなく、光分解法又はプラズマ放電法を使用するも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って前記光分解法
は、光があたる部分の基板上にのみa−Siが形成され
ないので、基板を重ねることができず、該公報の第3頁
左下欄及び第1図に記載の如く、基板をヒータ上のボー
トホルダ上に縦方向に1枚しか載置できない。従って生
産効率を高くすることができない。また前記プラズマ放
電法は、これまた該公報第4頁左上欄や第1図に記載の
如く、基板をヒータ上のボートホルダ上に配設すること
が必要であり、これまたボートホルダ上に基板を縦方向
に1枚しか載置できないので、生産効率を高くすること
ができない。
【0007】しかもこの公報に記載のように、容器がス
テンレスで作成されているため、プラズマ放電法ではメ
タル汚染が生じ、またSi3 Cl3 、Clがエッチング
作用を持つため、a−Siの製造上困難がある。
【0008】従って本発明の目的は、これらの問題点を
改善した、石英容器を使用できる、生産性の高い、しか
も性能のよいTFT及びその製造方法を提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、図1に示す如く、基板1にSiO2
2を形成して、その上にSi n 2 (n+1) (但しnは1
以上の整数)に、Cl 2 ガスを添加してCVD法でa−
Si層3を形成する。そしてこの上側にゲート酸化膜4
を形成する。また前記a−Si層3を固相成長させて活
性Si層とする。ゲート酸化膜4の上側にゲート電極と
なるシリコン層5を形成する。これによりTFTを構成
する。
【0010】この場合、Si n 2 (n+1) Cl 2 ガス
を添加してCVD法で形成したa−Si層3にゲート酸
化膜4を形成したあと、a−Si層3を固相成長させ
て、活性Si層を得る。
【0011】
【作用】これにより低温でa−Si層を形成することが
できるのみならず、速い成長速度でa−Si層を形成す
ることが可能になり、特性のよいTFTを生産効率よく
得ることができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図8に基づき説明
する。図1は本発明の一実施例の薄膜トランジスタの構
成を示す断面図、図2及び図3は図1に示す薄膜トラン
ジスタの製造工程図、図4〜図8は本発明の一実施例の
特性図である。
【0013】まず図2及び図3により本発明のTFTの
一実施例構成及びその製造方法について説明する。 (1)基板1として、例えばコーニング社の商品名70
59というガラス板を用い、この基板1上にスパッタ法
によりSiO2 膜2を約1000Åの厚さで成膜する
(図2(A)参照)。
【0014】(2)このSiO2 膜2の上に非晶質シリ
コン(a−Si)層3を約2000Åの厚さでCVD法
により成膜する(図2(B)参照)。この時の成膜条件
は例えば以下の通りである。
【0015】 SiH4 ガス 100 SCCM 圧力 0.3 Torr Cl2 ガス 1〜100 SCCM TEMP 550℃ 成長速度 100 Å/min (3)次に、前記(2)により成膜したa−Si層3を
アイランドを形成するためパターニングする(図2
(C)参照)。
【0016】(4)このパターニングしたa−Si層3
にゲート酸化膜4を形成する(図2(D)参照)。この
ゲート酸化膜4の形成条件は、例えば以下の通りであ
る。 H2 4 SLM O2 10 SLM TEMP 600℃ 処理時間 5hr (5)前記ゲート酸化膜4を形成したのち、このa−S
i層3を固相成長させポリシリコンにする。この固相成
長の条件は、例えば以下の通りである。
【0017】N2 1 SLM TEMP 600℃ 処理時間 5hr〜20hr なお前記(4)におけるゲート酸化膜形成は固相成長も
兼ねられるため、プロセス時間を縮めることができる。
このようにしてa−Si層3を活性Si層とすることが
できる。
【0018】(6)このようにしてゲート酸化膜4を形
成し、固相成長を行った後に、このゲート酸化膜4の上
に、ゲート電極となるシリコン層5を減圧CVD法によ
り、厚さ約2000Åに形成する(図2(E)参照)。
その成膜条件は、前記(2)と同様であるが、この膜の
成膜時にリン等のドーパントを混入することも可能であ
る。
【0019】(7)次に、所定のパターンに従ったエッ
チング工程により、ゲート電極5とゲート酸化膜4とを
形成する(図2(F)参照)。 (8)それからこのゲート電極5をマスクとして、ソー
ス、ドレイン領域となるべき部分にイオンドーピング法
により、例えばリンをドーピングしてゲート電極に対し
てセルファラインとなるようにソース、ドレイン領域
6、9を形成する(図3(A)参照)。
【0020】(9)これらの素子を含む基板を窒素雰囲
気中にて550℃で5時間加熱し、ドーパントの活性化
を行う。さらに水素雰囲気中で400℃で30分間熱処
理し、水素化を行い半導体層の欠陥準位密度を減少させ
る。
【0021】(10)さらに、この基板全体にTEOS
を出発材料として、SiO2 膜を層間絶縁膜7として厚
さ約4000Åに形成する。このSiO2 膜の成膜条件
は、例えば以下の通りである。
【0022】 TEOSガス 10〜50 SCCM O2 ガス 500 SCCM パワー 50〜300(W) 加熱温度 400℃ そしてこのSiO2 膜を形成後、各電極の配線のため、
必要とするパターンに従ってパターニングを行い、層間
絶縁膜7等を形成する(図3(B)参照)。
【0023】(11)次に電極用の第二のドープドシリ
コン膜8を同様に成膜し、パターニングして図1に示す
ような、薄膜トランジスタを完成する。なお前記(8)
等において、リン(P)の代りにホウ素(B)を使用し
てもよい。
【0024】このようにして製造された本発明のTFT
の特徴を以下に説明する。本発明においては、前記
(2)に示す如く、a−Si層をSi n 2 (n+1) (但
しnは1以上の整数)に、Cl 2 ガスを添加して、CV
D法で形成する。これにより図4に示す如く、成膜を低
い温度で速く形成できることがわかる。
【0025】図4において、縦軸は成膜速度をÅ/mi
nでログスケールにより表し、横軸は、生成温度をKと
したとき(1/K×1000)で表したものである。な
お上の部分の横軸にそのときの温度を℃で表している。
そして直線aは圧力0.3TorrでSiH4 ガスを1
00SCCMの状態でa−Siを成膜したときの成膜状
態を示し、直線Aは、直線aの場合に比してCl2 ガス
を100SCCM添加した場合を示す。また直線bは圧
力0.3TorrでSi2 6 ガスを100SCCMの
状態でa−Siを成膜したときの成膜状態を示し、直線
Bは直線bの場合に比してCl2 ガスを100SCCM
添加した場合を示す。
【0026】直線aとAを比較することによりSiH4
ガスのみでは550℃において8Å/min程度の膜厚
成長であったものがCl2 ガスを用いることにより10
0Å/min程度の膜厚成長とすることができる。また
直線bとBを比較することにより、Si2 6 ガスのみ
では430℃において20Å/min程度の膜厚成長で
あったものがCl2 ガスを用いることにより130Å/
min程度の膜厚成長とすることができる。またSi2
6 ガスのみでは350℃ではa−Si層を得ることが
できなかったものが、Cl2 ガスを用いることにより1
3Å/minもの膜厚成長とすることができる。
【0027】また図5はSiH4 100SCCM、温度
500℃、圧力0.3Torrの条件でCl2 ガスの流
量を変えたときのa−Siの膜厚成長を示し、図6はS
26 100SCCM、温度350℃、圧力0.3T
orrの条件でCl2 ガスの流量を変えたときのa−S
iの膜厚成長を示す。これらより明らかな如く、添加す
るCl2 ガスの流量を大にすることによりその成長速度
を大きくすることができる。
【0028】これら図4〜図6よりわかるように、低温
において数10倍のグロースレートを向上できる。図7
により酸化膜を形成する際における塩素濃度と、処理時
間の関係を説明する。図7は、H2 が6SLM、O2
8SLMのウエットの雰囲気で酸化膜を形成した状態を
示す。縦軸は酸化膜の厚さを示し、横軸は処理時間を示
す。曲線Cは塩素濃度が2×1020/cm3 のa−Si
を600℃で酸化した状態を示し、曲線Dは同じく塩素
濃度が2×1020/cm3 のa−Siを550℃で酸化
した状態を示す。曲線Eは塩素が含まれていないa−S
iを600℃で酸化した状態を示し、曲線Fは塩素が含
まれていないポリシリコンを600℃で酸化した状態を
示す。
【0029】図7により明らかなように、550℃での
低温酸化膜の生成を可能にするのみならず、その生成時
間も曲線E、Fのものに比較してはるかに短時間で生成
処理できることがわかる。しかも耐圧も7MV/cmと
良く、界面準位密度も5×1010個/cm2 と小さい値
であった。
【0030】一般にCVD法やスパッタ法で形成したゲ
ートSiO2 膜は、いくら良い膜をつけても活性Si層
の表面にナチュラルオキサイドが存在するため、良好な
界面を得るのが困難であるが、これを改善することがで
きる。しかもこのゲート酸化膜の形成は、固相成長処理
も兼ねられるため、固相成長処理時間を短縮することが
できる。
【0031】図8において曲線GはCl濃度と移動度と
の関係を示し、曲線HはCl濃度とCl流量との関係を
示す。図8は前記(5)の条件で600℃で処理したも
のである。曲線Gにより明らかなように、Cl濃度が低
くなると移動度に影響しなくなることがわかる。また点
hに示す如く、Cl濃度が大きくなると固相成長してい
るときに膜はがれが生ずる。またCl濃度が多いとポリ
シリコン化しない。
【0032】次に本発明の第2実施例を図9にもとづき
説明する。図9に示す第2実施例では、a−Siをポリ
シリコン化して先ず活性Siを作り、その上に前記
(2)と同様の手法によりClを含むa−Si層を作
り、これを酸化してゲート酸化膜とするものである。
【0033】(1)基板1として、例えばコ−ニング社
の商品名7059というガラス板を用い、この基板1に
スパッタ法によりSiO2 膜2を約1000Åの厚さで
成膜する。このSiO2 膜2の上に、a−Si層11
を、例えばLPCVD法により約1000Åの厚さで成
膜する(図9(A)参照)。
【0034】このときの成膜条件は以下の通りである。 Si2 6 ガス 100〜500 SCCM Heガス 500 SCCM 圧力 0.1〜1 Torr 加熱温度 430〜500℃ (2)このa−Si層11を固相成長し、ポリシリコン
にする。この固相成長の条件は、例えば以下の通りであ
る。
【0035】N2 1 SLM TEMP 600℃ 処理時間 5hr〜20hr (3)このポリシリコン膜上に、Clを含むa−Si層
12を、前記(2)の手法により、即ち下記の条件で約
1000Åの厚さで成膜する(図9(B)参照)。
【0036】SiH4 ガス 100 SCCM 圧力 0.3 Torr Cl2 ガス 1〜100 SCCM TEMP 550℃ 成長速度 100 Å/min (4)このClを含むa−Si層12を形成後、例えば
下記の条件でゲート酸化膜13を形成する(図2(C)
参照)。
【0037】H2 4 SLM O2 10 SLM TEMP 550℃ 処理温度 8hr 以下は前記第1実施例と同様にしてTFTを得る。なお
前記第2実施例では説明簡略化のため、パターニングの
説明は省略した。
【0038】前記各実施例では基板にガラス板を使用し
た例について説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではない。石英基板を使用すれば処理時間を1000
℃位まで上げることができる。
【0039】なお、本発明において、塩素濃度が1×1
17atom/cm3 以下ではTFTの特性が変わらな
い。また5×1021atom/cm3 以上では固相成長
したときポリシリコン化せずしかも膜はがれが生じ、T
FTの特性が低下する。
【0040】そしてC、O、Nの濃度が5×1018at
om/cm3 以上の場合には結晶粒子が大きくならず、
核成長を止めるものである。
【0041】
【発明の効果】本発明により活性シリコン層の成膜を、
グロースレートを速くし、しかも低温化を図ることがで
き、TFTの移動度の向上、閾値の低下を図ることがで
き、信頼性の高いTFTを生産効率よく提供することが
できる。しかも酸化膜の生成に際しては、高圧を要せ
ず、常圧の雰囲気で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例構成説明図である。
【図2】本発明の第1実施例における製造工程説明図
(その1)である。
【図3】本発明の第1実施例における製造工程説明図
(その2)である。
【図4】本発明における成膜温度・成膜度特性図であ
る。
【図5】本発明におけるCl2 ガス流量と成膜度特性図
(その1)である。
【図6】本発明におけるCl2 ガス流量と成膜度特性図
(その2)である。
【図7】Clの有無と酸化膜生成状態説明図である。
【図8】Cl濃度と移動度、Cl流量説明図である。
【図9】本発明の第2実施例説明図である。
【符号の説明】
1 基板 2 SiO2 膜 4 ゲート酸化膜 5 ゲート電極 6、9 ソース、ドレイン領域 7 層間絶縁膜 8 ドープドシリコン膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−55581(JP,A) 特開 昭62−158872(JP,A) 特開 平4−144123(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 21/20 H01L 21/205

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si n 2 (n+1) (但しnは1以上の整
    数)に、Cl 2 ガスを添加してCVD法で形成したa−
    Si層にゲート酸化膜を熱酸化形成し、前記a−Si層
    を固相成長させて活性ポリシリコン層を形成することを
    特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記Si n 2 (n+1) はSiH4 又はS
    2 6 であることを特徴とする請求項1記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記活性ポリシリコン層中における、
    濃度が1×10 17〜5×1021atom/cm3 であ
    り、炭素、酸素、窒素の各濃度が5×1018atom/
    cm3 以下であることを特徴とする請求項1記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 塩素を含まないa−Siを固相成長させ
    てポリシリコンとし、その上にSi n 2 (n+1) (但し
    nは1以上の整数)に、Cl 2 ガスを添加してCVD法
    で形成したa−Si層にゲート酸化膜を熱酸化形成する
    ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP32390993A 1993-12-22 1993-12-22 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3320180B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32390993A JP3320180B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 薄膜トランジスタの製造方法
US08/451,752 US5565691A (en) 1993-12-22 1995-05-26 Thin film semiconductor system
US08/963,588 US6514803B1 (en) 1993-12-22 1997-11-04 Process for making an amorphous silicon thin film semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32390993A JP3320180B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183525A JPH07183525A (ja) 1995-07-21
JP3320180B2 true JP3320180B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18159974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32390993A Expired - Fee Related JP3320180B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5565691A (ja)
JP (1) JP3320180B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923050A (en) * 1995-02-08 1999-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Amorphous silicon TFT
US6060755A (en) * 1999-07-19 2000-05-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Aluminum-doped zirconium dielectric film transistor structure and deposition method for same
US20020020840A1 (en) * 2000-03-10 2002-02-21 Setsuo Nakajima Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7288444B2 (en) * 2001-04-04 2007-10-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
KR100437474B1 (ko) * 2001-04-04 2004-06-23 삼성에스디아이 주식회사 듀얼채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법
US6838396B2 (en) * 2003-03-28 2005-01-04 International Business Machines Corporation Bilayer ultra-thin gate dielectric and process for semiconductor metal contamination reduction
KR100810638B1 (ko) * 2006-12-06 2008-03-07 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
KR100810639B1 (ko) * 2006-12-06 2008-03-07 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
KR101015847B1 (ko) * 2008-01-18 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027380A (en) * 1974-06-03 1977-06-07 Fairchild Camera And Instrument Corporation Complementary insulated gate field effect transistor structure and process for fabricating the structure
US4007294A (en) * 1974-06-06 1977-02-08 Rca Corporation Method of treating a layer of silicon dioxide
JPH0620122B2 (ja) * 1982-01-19 1994-03-16 キヤノン株式会社 半導体素子
US4683144A (en) * 1984-04-16 1987-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming a deposited film
JPS61264720A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 多結晶シリコンの製造方法
JPH0651907B2 (ja) 1985-12-28 1994-07-06 キヤノン株式会社 薄膜多層構造の形成方法
JPS6366919A (ja) 1986-09-08 1988-03-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 被膜作製方法
JPS6480020A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Fuji Electric Co Ltd Manufacture of silicon thin film
US5116771A (en) * 1989-03-20 1992-05-26 Massachusetts Institute Of Technology Thick contacts for ultra-thin silicon on insulator films
JP2900497B2 (ja) * 1990-04-17 1999-06-02 日本電気株式会社 Siのエピタキシアル成長方法
JPH04144123A (ja) 1990-10-04 1992-05-18 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US5225356A (en) * 1991-01-14 1993-07-06 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Method of making field-effect semiconductor device on sot
JPH04252023A (ja) * 1991-01-28 1992-09-08 Nec Corp シリコン結晶の選択的成長方法
JPH04324628A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Nippon Steel Corp 珪素薄膜の製造方法
JP3187086B2 (ja) 1991-08-26 2001-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置および半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5565691A (en) 1996-10-15
JPH07183525A (ja) 1995-07-21
US6514803B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383230B1 (en) Manufacturing Method of a Semiconductor Device
TW399227B (en) Method of manufacturing a crystalline semiconductor
US6399429B1 (en) Method of forming monocrystalline silicon layer, method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2000243946A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3320180B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03187215A (ja) シリコン薄膜の製造方法
JPH09213630A (ja) 半導体装置の作製方法
JPH03215391A (ja) 結晶の成長方法
JPH03289140A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3102772B2 (ja) シリコン系半導体薄膜の製造方法
JPH04152640A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JP2751420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04163910A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP3325664B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS59134819A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3065528B2 (ja) 半導体装置
JP3153202B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2003528443A5 (ja)
JPH0613404A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3160269B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2004241784A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3111488B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3193813B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04144165A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264791A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees