JP3313901B2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP3313901B2
JP3313901B2 JP20397994A JP20397994A JP3313901B2 JP 3313901 B2 JP3313901 B2 JP 3313901B2 JP 20397994 A JP20397994 A JP 20397994A JP 20397994 A JP20397994 A JP 20397994A JP 3313901 B2 JP3313901 B2 JP 3313901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
printing material
image
toner
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20397994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869237A (ja
Inventor
良一 岩間
修三 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20397994A priority Critical patent/JP3313901B2/ja
Priority to US08/506,341 priority patent/US5552868A/en
Publication of JPH0869237A publication Critical patent/JPH0869237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313901B2 publication Critical patent/JP3313901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録紙に記録ドラムに
よりトナー像を潜像させて印字を行う電子写真装置に関
する。
【0002】近年、電子写真式記録装置の安価、小型化
の要求により、例えば印字を行うキャリッジに電子写真
プロセスを搭載したシリアル型の電子写真プリンタが開
発されてきている。このような電子写真プリンタは搬送
された記録紙に転写器上でキャリッジを搬送方向と垂直
方向に移動させて転写を行い、搬送方向に配置されるロ
ーラ状の定着器で定着させるのが一般的である。そし
て、これによる印字品質の向上が要求されている。
【0003】
【従来の技術】図8に、従来のシリアル型電子写真プリ
ンタの構成図を示す。図8(A)は一部平面図、図8
(B)はキャリッジの構成断面図である。
【0004】図8(A),(B)において、シリアル型
電子写真プリンタ11は、特開昭56−152463号
公報に記載されているもので記録紙12を搬送する搬送
ローラ13a,13bと同軸方向にシャフト14が配設
され、シャフト14にガイドされて駆動モータ(図示せ
ず)によりキャリッジ15が記録紙搬送方向と垂直方向
に移動自在に設けられる。又、記録紙搬送方向前方には
記録紙12の幅の長さ以上の定着ローラを有する定着器
16が固定配置される。更に、記録紙12の下方であっ
て、キャリッジ15の移動方向に転写器17が配置され
る。
【0005】キャリッジ15は、像担持体21が搭載さ
れ、キャリッジ15の移動に同調する周速にて回転す
る。像担持体21の表面は、帯電器22にて均一に帯電
されて露光器23にて静電潜像が形成される。静電潜像
は、現像器24のトナー25で現像ローラ26にてトナ
ー像として可視像化される。像担持体21上に形成され
たトナー像は、記録紙12を挟んで像担持体21と対峙
する転写器17により記録紙12上に転写され、転写部
分が定着部16の位置まで定着されるものである。
【0006】また、装置の小型化を図るために、キャリ
ッジ15内に定着ローラを備えるものがある。
【0007】図9に、定着器を備えたキャリッジの構成
図を示す。図9はキャリッジ15内の構成を示したもの
で実開昭61−145649号公報に記載されているも
のである。このキャリッジ15は内部に定着器27が設
けられたものである。尚、30はクリーナであり、印字
終了後に像担持体21上の残留トナーをかきおとすもの
である。
【0008】定着器27には、像担持体21と同一方向
に回転する定着ローラ28が設けられ、定着ローラ28
内に加熱手段として例えばハロゲンランプ等の熱源29
が設けられる。この定着ローラ28は印字動作前に熱源
29により所定の温度までプレヒートされるもので、印
字中の温度がサーミスタ等の温度検出器(図示せず)で
検知されて制御される。すなわち、定着器27は像担持
体21と共に移動されて、転写の直後に定着を行うもの
である。
【0009】尚、転写器17による転写は、像担持体2
1との間で所定の電圧を印加して行われることから、該
転写器17は基板上に導電ゴム等の導電部材が形成され
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、キャリッジ1
5が印字プロセスを搭載して記録紙12上を走行する
と、現像器24内のトナー25が記録紙12上にこぼ
れ、又は現像ローラ26の両エッジ部に堆積したトナー
25が記録紙12上にこぼれ、これが画質不良を生じる
原因になるという問題がある。
【0011】また、現像ローラ26の両エッジ部に堆積
したトナー25が像担持体21に付着すると、例えば像
担持体21に接触している帯電器22に付着して徐々に
堆積していき、この部分で帯電機能を果たさなくなり、
記録紙12に常にラインが印字されて画質不良を生じる
という問題がある。
【0012】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、不要なトナー付着を防止して印字品質を向上さ
せる電子写真装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1では、記録紙を搬送する搬送手段と、前記
記録紙に当接する像担持体に、帯電、露光により潜像を
形成させ、現像手段により印字材で現像像を形成させる
プロセス手段と、前記記録紙を介在させて前記現像像を
該記録紙に転写させる転写手段と、前記記録紙に転写さ
せた像を定着させる定着手段と、を備え、前記現像手段
が、前記像担持体に当接して前記印字材により現像を行
うもので、少なくとも前記像担持体の有効印字領域より
幅広で、帯電領域より幅狭の現像部材を備え、前記現像
手段における前記現像部材の両端面に、該現像部材の両
端面より流出する前記印字材を攪拌する攪拌部が形成さ
れて電子写真装置を構成する。
【0014】請求項2では、請求項において、前記現
像手段における前記現像部材の下方であって、前記現像
部材の両端面より流出する前記印字材を溜める空間部が
形成される。
【0015】請求項では、請求項において、前記空
間部は、前記現像部材の回転中心より前記印字材が充填
されている領域側に形成される。
【0016】請求項では、請求項又はにおいて、
前記空間部に、前記流出して堆積された前記印字材を、
該印字材が充填されている領域側に搬送させる搬送部材
が設けられる。
【0017】請求項では、請求項において、前記搬
送部材は、前記現像部材と共に駆動され、前記印字材を
搬送する回動部が設けられる。
【0018】
【作用】上述のように請求項1の発明では、現像手段が
備える現像部材を像担持体の有効印字領域より幅広で帯
電領域より幅狭で形成することにより、像担持体の有効
印字領域以外の領域に現像部材より不要な印字材の付着
が防止されて印字品質を向上させることが可能となる。
また、現像部材の両端面に形成された攪拌部が流出する
不要な印字材の該現像部材の両端面での固着を防止す
る。これにより、像担持体への不要な印字材の付着が防
止されて印字品質を向上させることが可能となる。
【0019】請求項及びの発明では、現像部材の下
方の所定位置に形成された空間部に流出する不要な印字
材が溜められ、印字充填領域に還流させる。これによ
り、印字材の再利用が図られると共に、像担持体への不
要な印字材の付着が防止されて印字品質を向上させるこ
とが可能となる。
【0020】請求項及びの発明では、空間部に設け
られた回動部を備える搬送部材が空間部に堆積された不
要な印字材を印字充填域に搬送させて還流させる。これ
により、確実に還流させて印字材の再利用が図られると
共に、像担持体への不要な印字材の付着が防止されて印
字品質を向上させることが可能となる。
【0021】
【実施例】図1に、本発明の第1実施例の構成図を示
す。図1(A)は平面図、図1(B)は図1(A)のA
−A断面図、図1(C)はキャリッジの拡大断面構成図
である。
【0022】図1(A)〜(C)は、シリアル型電子写
真装置としてのシリアル型電子写真プリンタ31を示し
たもので、図1(A)に示すように、キャリッジ32が
スライド部33にプロセス手段であるプロセス部34及
び定着手段である定着部35を搭載して構成される。
【0023】スライド部33はガイドシャフト36a,
36bでガイドされて移動手段であるキャリアモータ3
7によりベルト38を介して記録紙39の搬送方向と垂
直方向に移動される。記録紙39は搬送手段である回転
シャフト40a,40b(駆動モータは省略する)によ
り矢印方向に搬送される。
【0024】キャリッジ32の下方には転写手段である
転写器(転写プラテン)41がキャリッジ32の移動方
向に配置される。この転写器41は、例えばアルミニウ
ム等で形成される基板上に、キャリッジ側に耐熱導電部
材(例えば導電材が混入されたシリコンゴム)が形成さ
れたものである。この転写器41とキャリッジ32との
間で記録紙39が搬送される。
【0025】一方、図1(B)に示すように、キャリッ
ジ32におけるプロセス部34は記録紙39の送り方向
と平行な回転軸51aを有する像担持体である記録ドラ
ム51が設けられ、キャリッジ32の移動に同調する周
速により転写器41上の記録紙39上で回転する。
【0026】この記録ドラム51の表面には、全面に感
光層(例えば有機感光層又はアモルファスシリコン感光
層)が形成されており、帯電器52にて均一に帯電さ
れ、上方に配置された露光器(LED)53により静電
潜像が形成される。静電潜像は、現像手段である現像器
54内に充填された印字材であるトナー55を現像部材
である現像ローラ56によりトナー像として可視像化さ
れる。記録ドラム51上に形成されたトナー像は、記録
紙39を挟んで記録ドラム51と対峙する転写器41と
の間に所定の電圧を印加することにより記録紙39上に
転写される。
【0027】なお、現像ローラ56は記録ドラム51の
回転に同調して回転される。また、57は現像ローラ5
6に当接してトナー55を供給する供給ローラである。
さらに、現像器54には、現像ローラ56の全幅に当接
してトナー55の付着を一定にする当接部材である例え
ばステンレス製のブレード58が設けられると共に、現
像ローラ56の両エッジ側にトナー55の漏れを防止す
るシール部材59が一部現像ローラ56と接触して設け
られる(図1(C)参照、図2で詳述する)。また、キ
ャリッジ32にプロセス部32と共に搭載される定着部
35は、定着ローラ60を備える。定着ローラ60は、
例えば内部に熱源としてハロゲンランプを備えており、
温度検出器であるサーミスタ61が定着ローラ60に設
けられて、該定着ローラ60が所定温度に制御される。
【0028】一方、図1(C)に示すように、キャリッ
ジ32には、記録ドラム51を回転させるプロセスモー
タ71が搭載されており、その回転軸より所定数のギア
で構成される第1の駆動伝達部72を介して記録ドラム
51のドラムギア51bに噛合して回転力を伝達する。
ドラムギア51bからは4つのギアで構成される第2の
駆動伝達部73を介して現像ローラ56及び供給ローラ
57を回転させる。
【0029】ここで、図2に、図1の現像器の拡大説明
図を示す。図2(A)は正面図、図2(B)は図2
(A)のB−B断面図である。図2(A),(B)にお
いて、現像器54は、現像フレーム81内に上述のブレ
ード58が当接されている現像ローラ56と供給ローラ
57とが当接されており、現像ローラ56の両エッジ側
に、供給ローラ57にかけてシール部材59が設けられ
ている。
【0030】ところで、現像ローラ56の両端面部分に
は、攪拌手段である攪拌部82が同軸で突出状態で形成
されており、その円周で凹凸部82aが形成されてい
る。また、シール部材59には、現像ローラ56と供給
ローラ57との一部分に接触するように突起部83が形
成される。
【0031】すなわち、現像器54において、現像フレ
ーム間隔Y6内に、ブレード幅Y4のブレード58、ブ
レード幅Y4より短いローラ幅Y3の現像ローラ56,
ローラ幅Y3より短い間隔のシール部材間隔Y5で配置
されるシール部材59,現像ローラ56の印字有効幅X
に抵触しない間隔の突起部83が配設される。
【0032】そこで、図3に、図1のキャリッジ内の記
録紙搬送方向における各幅寸法関係の説明図を示す。
【0033】図3(A)は帯電器(帯電ローラ)52を
示しており、そのローラ幅をY1とする。
【0034】図3(B)は記録ドラム51を示してお
り、ドラム幅をY2,有効印字エリアをXとする。
【0035】図3(C)は、図2(B)に示すように、
現像ローラ56の幅をY3,ブレード58の幅をY4,
シール部材59の間隔をY5,現像フレームの幅をY6
とする。
【0036】そこで、これらの各幅には以下の3式の何
れかの関係を有して構成される。
【0037】 X<Y5<Y3<Y4<Y6 ・・・ (1) X<Y3≦Y2<Y1 ・・・(2) Y6<Y2 ・・・ (3) すなわち、シール部材59と現像ローラ56のオーバラ
ック量は(Y3−Y5)/2であり、現像ローラ56と
は図2(A)aの範囲で接触している。
【0038】また、ブレード58とシール部材59との
オーバラック量は(Y4−Y5)/2であり、シール部
材59は現像器54の内部でブレード58と図2(A)
bの範囲で接触している。
【0039】さらに、ブレード58の幅Y4は現像ロー
ラの幅Y5より長い関係(Y4>Y5)とされて構成さ
れる。
【0040】そこで、トナー流出について説明する。
【0041】図4に、図2の現像ローラ部分の拡大説明
図を示す。
【0042】図4において、現像ローラ56に供給ロー
ラ57より供給されるトナー55はシール部材59の間
隔の範囲であるが、シール部材56と現像ローラ56と
ブレード58間には微小ではあるが隙間D1が形成され
るのが必然的であり、この隙間D1よりトナー55が流
出して現像ローラ56の幅全面に供給される。
【0043】従って、トナー55を記録ドラム51に供
給する範囲は、図2(B)に示すXであることから、現
像ローラ56上のY3−Xの範囲にあるトナー55が記
録ドラム51に供給しないようにする必要がある。
【0044】そのため、記録ドラム51上の帯電領域Y
2をY3よりも長くとることで当該記録ドラム51への
供給を防いでいる。すなわち、記録ドラム51の全長Y
2に感光層を全面塗布して、帯電器(帯電ローラ52)
を用いて、ローラ幅Y1を感光層が全面塗布されたドラ
ムの幅Y2よりも広くして、確実に記録ドラム51の全
面が帯電領域になるようにしている。
【0045】これにより、記録ドラム51を現像ローラ
56の幅まで縮小させることができ、装置の小型化を図
ることができる。例えば、寸法関係でY2−Y3=3mm
程度縮小することが可能となる。
【0046】一方、現像ローラ56の幅Y3をブレード
58の幅Y4よりも短く構成している。これは、仮にY
3>Y4とすると、ブレード58の端面が現像ローラ5
6に接触することになり、ブレード端面のエッジ部が現
像ローラ56に接触することになることから、現像ロー
ラ56の回転を続けているとその接触部分が削れる。そ
のため、本実施例では記録ドラム51上の残留トナー5
5は現像ローラ56で回収させるようにしてクリーニン
グ部を削除していることから、現像ローラ56が削れる
と、この部分において記録ドラム51上の残留トナー5
5が回収出来なくなって画質不良になったり、帯電ロー
ラに付着してこの部分の帯電不能が起こり画質不良が加
速される。また、ブレード58のエッジ部分にバリなど
があると本現象をさらに加速させてしまうからである。
【0047】このように、上述のような幅関係とするこ
とにより、不要なトナー55が記録ドラム51に付着す
ることなく、印字品質を向上させることができるもので
ある。
【0048】次に、図5に、本発明の第2実施例の部分
構成図を示す。図5(A)は現像器の部分拡大構成図、
図5(B)は現像ローラ部分の拡大説明図である。
【0049】第1実施例における現像ローラ56,ブレ
ード58,及びシール部材59との間で隙間D1が生じ
る場合について説明したが、この隙間D1よりトナー5
5が現像ローラ56の両端面に流出される場合がある。
このトナー55が堆積して記録ドラム51に付着すると
画質不良を生じることから、当該トナー55を何れかに
確保したり、又は現像器54内のトナー室55aに還流
させる必要がある。
【0050】図5(A)に示すように、現像ローラ56
と供給ローラ57との下方であって、現像ローラ56の
回転中心より供給ローラ57側に空間部91が形成され
る。すなわち、図2(B)に示す現像ローラ56の幅Y
3を現像フレーム81の間隔Y6より短くして(Y6−
Y3)/2の空間部91を形成している。さらに、この
部分のシール部材59を一部削除して空間部91の広さ
を確保している。
【0051】図5(B)に示すように、隙間D1より現
像ローラ56の両端面に流出するトナー55は、空間部
91に溜まり、溜まったトナー55が供給ローラ57の
回転により再びトナー室に還流される。
【0052】この場合、現像ローラ56の両端面に形成
された攪拌部83が該現像ローラ56の端面に固着しな
いように流出したトナー55を攪拌する。また、この隙
間D1が現像ローラ56の回転中心軸より供給ローラ5
7側になるようにブレード58の当接位置を設定してい
る。
【0053】なお、シール部材59に形成された突起部
83は、その突出量が図2(B)に示す印字有効幅Xか
らシール部材59の間隔Y5の範囲に収まるように設定
されており、隙間D1に供給されるトナー量の削減を図
っている。
【0054】続いて、図6に、第2実施例の他の実施例
の部分構成図を示す。図6(A)は現像器の部分断面
図、図6(B)は正面構成図である。図6(A)におい
て、上記空間部91内に流出したトナー55を供給ロー
ラ57側に搬送するためのトナー搬送部材92を設けた
もので、他の構成は図5と同様である。
【0055】このトナー搬送部材92は、現像ローラ5
6の回転で回転される軸93に、左右より中央部分を除
きねじれ方向を逆に回動部であるスクリュー94a,9
4bが設けられたものである。すなわち、空間部91に
堆積した流出トナーを、スクリュー94a,94bが矢
印方向に移動することでトナー室への還流を確実ならし
めるものである。
【0056】これにより、流出トナーが記録ドラム51
に付着することなく、印字品質を向上させることができ
る。
【0057】次に、図7に、本発明の第3実施例の部分
構成図を示す。図7(A)は現像器の部分構成図、図7
(B)はその平面構成図である。
【0058】図7(A),(B)に示すように、現像ロ
ーラ56の両端面に第2の攪拌部95を設けたものであ
る。この第2の攪拌部95は、現像ローラ56の回転軸
に取り付けられて回転するものであり、現像ローラ56
の直径より大に形成される。これによれば、図5(B)
に示す隙間D1より現像ローラ56の両端面に流出する
トナーを攪拌して固着を防止し、空間部91に堆積させ
るものであり、第2実施例の攪拌部82と同様の機能を
果たすものである。
【0059】すなわち、流出トナーが記録ドラム51に
付着することなく、印字品質を向上させることができる
ものである。
【0060】なお、上記第1〜第3実施例はシリアル型
電子写真プリンタに適用した場合を示したがラインプリ
ンタやページプリンタ等の電子写真装置にも適用するこ
とができるものである。
【0061】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
現像手段が備える現像部材を像担持体の有効印字領域よ
り幅広で帯電領域より幅狭で形成することにより、像担
持体の有効印字領域以外の領域に現像部材より不要な印
字材の付着が防止されて印字品質を向上させることがで
きる。また、現像部材の両端面に形成された攪拌部が流
出する不要な印字材の該現像部材の両端面での固着を防
止することにより、像担持体への不要な印字材の付着が
防止されて印字品質を向上させることができる。
【0062】請求項及びの発明によれば、現像部材
の下方の所定位置に形成された空間部に流出する不要な
印字材が溜められ、印字充填領域に還流させることによ
り、印字材の再利用が図られると共に、像担持体への不
要な印字材の付着が防止されて印字品質を向上させるこ
とができる。
【0063】請求項及びの発明によれば、空間部に
設けられた回動部を備える搬送部材が空間部に堆積され
た不要な印字材を印字充填域に搬送させて還流させるこ
とにより、確実に還流させて印字材の再利用が図られる
と共に、像担持体への不要な印字材の付着が防止されて
印字品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】図1の現像器の拡大説明図である。
【図3】図1のキャリッジ内の記録紙搬送方向における
各幅寸法関係の説明図である。
【図4】図2の現像ローラ部分の拡大説明図である。
【図5】本発明の第2実施例の部分構成図である。
【図6】第2実施例の他の実施例の部分構成図である。
【図7】本発明の第3実施例の部分構成図である。
【図8】従来のシリアル型電子写真プリンタの構成図で
ある。
【図9】定着器を備えたキャリッジの構成図である。
【符号の説明】
31 シリアル型電子写真プリンタ 32 キャリッジ 34 プロセス部 35 定着部 37 キャリアモータ 39 記録紙 41 転写器 51 記録ドラム 52 帯電器 53 露光器 54 現像器 55 トナー 56 現像ローラ 57 供給ローラ 58 ブレード 59 シール部材 60 定着ローラ 81 現像フレーム 82 攪拌部 83 突起部 91 空間部 92 トナー搬送部材 94a,94b スクリュー 95 第2の攪拌部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−100673(JP,A) 特開 平2−173677(JP,A) 特開 平3−48876(JP,A) 特開 平2−285365(JP,A) 特開 昭62−192770(JP,A) 実開 昭64−34648(JP,U) 実開 昭62−137451(JP,U) 実開 昭61−145649(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/16 G03G 15/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙を搬送する搬送手段と、 前記記録紙に当接する像担持体に、帯電、露光により潜
    像を形成させ、現像手段により印字材で現像像を形成さ
    せるプロセス手段と、 前記記録紙を介在させて前記現像像を該記録紙に転写さ
    せる転写手段と、 前記記録紙に転写させた像を定着させる定着手段と、 を備え、 前記現像手段が、前記像担持体に当接して前記印字材に
    より現像を行うもので、少なくとも前記像担持体の有効
    印字領域より幅広で、帯電領域より幅狭の現像部材を備
    え、 前記現像手段における前記現像部材の両端面に、該現像
    部材の両端面より流出する前記印字材を攪拌する攪拌部
    が形成される ことを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 前記現像手段における前記現像部材の下
    方であって、前記現像部材の両端面より流出する前記印
    字材を溜める空間部が形成されることを特徴とする請求
    項1記載の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記空間部は、前記現像部材の回転中心
    より前記印字材が充填されている領域側に形成されるこ
    とを特徴とする請求項2記載の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 前記空間部に、前記流出して堆積された
    前記印字材を、該印字材が充填されている領域側に搬送
    させる搬送部材が設けられることを特徴とする請求項2
    又は3記載の電子写真装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送部材は、前記現像部材と共に駆
    動され、前記印字材を搬送する回動部が設けられること
    を特徴とする請求項4記載の電子写真装置。
JP20397994A 1994-08-29 1994-08-29 電子写真装置 Expired - Fee Related JP3313901B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20397994A JP3313901B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 電子写真装置
US08/506,341 US5552868A (en) 1994-08-29 1995-07-24 Electrophotographic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20397994A JP3313901B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869237A JPH0869237A (ja) 1996-03-12
JP3313901B2 true JP3313901B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16482791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20397994A Expired - Fee Related JP3313901B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5552868A (ja)
JP (1) JP3313901B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109649A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Brother Ind Ltd カートリッジ
JP2014109648A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Brother Ind Ltd 現像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202729A (en) * 1990-10-26 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having a coated developing roller
JPH05281841A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH05289484A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
KR0137120B1 (ko) * 1992-08-31 1998-06-01 사포 후미오 전자 사진 장치 및 전자 사진 장치용 프로세스 유니트, 현상 장치, 클리닝 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5552868A (en) 1996-09-03
JPH0869237A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000010373A (ja) 画像形成装置
JPH11272096A (ja) 湿式電子写真方式プリンタの転写ロ―ラクリ―ニング装置
JP3313901B2 (ja) 電子写真装置
KR100196572B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
JPH1138855A (ja) 画像形成装置用のクリーニング装置
JP4557910B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2001142366A (ja) 画像形成装置及びそのクリーニング方法
JP3527601B2 (ja) 画像形成装置のベルト搬送装置
JP5530964B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
WO2022080181A1 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
JPH1115246A (ja) 現像装置
JP2008298910A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
KR100529348B1 (ko) 현상장치 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP2003241529A (ja) 画像形成装置
JP2733370B2 (ja) 電子写真装置
JPH0768828A (ja) 電子写真プリンタ
JPH07319359A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2000347472A (ja) 画像形成装置
JP3163950B2 (ja) 画像形成装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置
JPH0635239Y2 (ja) 電子写真記録装置
JP2000214663A (ja) 画像形成装置における転写装置
JPH03192372A (ja) 画像形成装置
JP2010032909A (ja) 画像形成装置
JP2000181317A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees