JP3313091B2 - パチンコ機の球抜き機構 - Google Patents

パチンコ機の球抜き機構

Info

Publication number
JP3313091B2
JP3313091B2 JP29525999A JP29525999A JP3313091B2 JP 3313091 B2 JP3313091 B2 JP 3313091B2 JP 29525999 A JP29525999 A JP 29525999A JP 29525999 A JP29525999 A JP 29525999A JP 3313091 B2 JP3313091 B2 JP 3313091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
operation member
locking
tray
rotating operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29525999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001113003A (ja
Inventor
立二 大野
Original Assignee
マルホン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルホン工業株式会社 filed Critical マルホン工業株式会社
Priority to JP29525999A priority Critical patent/JP3313091B2/ja
Publication of JP2001113003A publication Critical patent/JP2001113003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313091B2 publication Critical patent/JP3313091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機の前面
に設けられた上受け皿の球抜き孔を開閉する球抜き機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】前面に、発射位置に貯留球を導出する上
受け皿と、該上受け皿と球抜き孔により連通する下受け
皿と、球抜き孔を開閉制御する操作部材と、常態で該操
作部材を閉鎖制御位置に保持する付勢部材とを備えたパ
チンコ機は良く知られている。
【0003】従来の球抜き孔を開放するための球抜き機
構は、操作部材が上受け皿にスライド型、回動型、押圧
型に取り付けられ、何れも手動操作により球抜き孔を開
放する方向へ操作部材を移動させ、貯留球を下受け皿へ
と流下させる構成となっている。この従来構成にあっ
て、操作部材は、球抜き孔が閉鎖する方向へ付勢されて
おり、このため貯留球の流下が完了するまで、操作部材
を開放方向へ向けての手動操作を継続維持しなければな
らなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】1回の大当たりのスピ
ーディーなゲーム展開と大量な賞球を獲得可能な昨今の
パチンコ機では賞球の払い出しが大当たりゲーム終了後
もしばらく続くことになる。少しでも早く賞球を機外へ
排出したい遊技者は上受け皿の貯留球と、下受け皿の貯
留球とを賞球が行われている最中から球抜きを開始す
る。このためその動作は上受け皿の球抜きと下受け皿の
球抜きとを両手を使って同時に行うことを余儀なくさ
れ、また常態で閉鎖方向へ付勢がかかっている操作部材
を、付勢に抗して逆方向へ手動操作により長時間開放維
持しなければならず、面倒であり、作業負担が大きかっ
た。
【0005】一方、開放状態を保持する手段として、内
部に係止機構を設けるようにすることも考えられるが、
必然的に部品点数も増え、かつ組立も複雑化し、コスト
アップにつながる。また、遊技者は球抜き孔を開放状態
にしたまま退席しがちとなり、操作部材が内部にあるた
め、次の遊技者は初めて席に着いたときには開放状態に
したままでも気づかず、遊技するために上受け皿に供給
した遊技球を下受け皿へ流してしまうこともあり、遊技
者に不快感を与えることともなる。
【0006】さらにまた、現状にあっては、上受け皿の
球抜き操作部材を無理矢理固定させようとして係止手段
の施されていない箇所に硬貨やメダルなどを強引に差し
込む場合もあり、操作部材の損壊の原因となっている。
【0007】本発明は、球抜き孔の開放維持を簡易かつ
作業負担なく行い得るとともに、閉鎖復帰も遊技者によ
り必然的になされ得る球抜き機構を提供することを目的
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前面に、発射
位置に貯留球を導出する上受け皿と、該上受け皿と球抜
き孔により連通する下受け皿と、発射位置へ案内する連
通路の終端部を覆うように上受け皿上に形成された被覆
面部から上方突出している押圧面への押圧操作により球
抜き孔を開閉制御する回動操作部材と、常態で該操作部
材を閉鎖制御位置に保持する付勢部材とを備えたパチン
コ機において、回動操作部材に係止部を形成して、付勢
部材により係止部を上受け皿に形成した係止面に係合維
持するようにし、回動操作部材を付勢力に抗して球抜き
孔を開放する位置に回動すると、該回動操作部材の係止
部と該上受け皿の係止面との間に、硬貨またはメダル等
のコインからなる係入物の挿入が可能な嵌入間隙が形成
されるようにすると共に、被覆面部に、コインを上受け
皿の係止面に導入するための、係止部の直下部に至るス
ライド段面を、係止面と面一状となるように連成して、
嵌入間隙への係入物の挿入により回動操作部材を開放制
御位置に保持できるようにしたパチンコ機の球抜き機構
である。これにより、コインをスライド段面上に乗載
し、押圧面を押圧して、嵌入間隙を生じさせた後、さら
にコインをスライド段面を滑らせて、係止面にコインの
一部を嵌入して、押圧面の押圧を解除することにより、
コインは発条の付勢力で嵌入間隙内で係止部により挟持
されることとなる。これにより、回動操作部材は移動不
能となって、開放制御位置に保持され、球抜き孔は開閉
板が退避した開放状態となる。このため手動操作による
長時間の開放維持を要せずに、上受け皿に貯留された遊
技球を下受け皿側に排出することができる。ここで、嵌
入間隙が、硬貨またはメダル(擬似硬貨)等のコインか
らなる係入物が挿入される間隙とした。このような係入
物は、遊技者が通常持参するものであると共に、コイン
は有価物であるから、挿入したままに放置されることが
なく、使用後は撤去される。かかる構成にあって、コイ
ンを上受け皿の係止面に導入するためのスライド段面
を、係止面に面一状に連成しているため、スライド段面
の案内作用により、挿入が容易となる。
【0009】さらに本発明は、回動操作部材に係止部を
形成して、付勢部材により係止部を上受け皿に形成した
係止面に係合維持するようにし、回動操作部材を付勢力
に抗して球抜き孔を開放する位置に回動すると、該回動
操作部材の係止部と該上受け皿の係止面との間に、遊技
球からなる係入物の挿入が可能な嵌入間隙が形成される
ようにすると共に、回動操作部材の係止部の下面に遊技
球を保持する球面保持溝を形成し、係止面の終端部に円
弧状面を形成してこの球面保持溝と円弧状面とで遊技球
を保持して、該遊技球の挿入により回動操作部材を開放
制御位置に保持 できるようにしたパチンコ機の球抜き機
構である
【0010】かかる構成にあって、嵌入間隙を、遊技球
からなる係入物が挿入される間隙としたから、この係入
物も最も身近な係入物であり、かつ有価物であるから、
挿入したままに放置されることがない。また、かかる構
成にあって、球面保持溝と円弧状面とで遊技球を保持し
たから、転動し易い遊技球を安定的に保持することがで
きる。さらには、係止部による遊技球の保持を解除する
と、遊技球は円弧状面の案内作用により、上受け皿の開
口側への転動が容易になされ、該上受け皿内への回収が
容易になされる。
【0011】このとき被覆面部に上受け皿の開口側への
下方傾斜を施すことにより、その転動をさらに容易とす
ることができる。
【0012】さらに嵌入間隙への係入物の挿入により、
操作部材を開放制御位置に保持可能であることを遊技者
に示唆する示唆手段を設けるようにしても良い。この示
唆手段としては、係止面や、スライド段面などに、硬
貨,メダルの図形等からなる示唆表示により構成しても
良い。これにより、遊技者は係入物の使用方法を容易に
認識することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に従って説
明する。図1はパチンコ機の正面図であり、パチンコ機
1、前面枠2、遊技盤3を備え、さらに下方部分には、
上受け皿10及び下受け皿50が上下に配設される。
【0014】この上受け皿10は、図2,6,9で示す
ように、装着板9に装着され、入賞による賞球の払い出
しなどパチンコ機1内から排出される遊技球が球出口か
ら供給され、連通路14により遊技球を一列状とし、順
次装着板9に設けられた整流器11(図2,5参照)を
経て発射位置12へと案内する。また、後続の遊技球は
該上受け皿10へと貯留され、該上受け皿10が満杯と
なれば下部の下受け皿50へ遊技球は排出される。該上
受け皿10には満杯にならなくとも強制的に該下受け皿
50へ遊技球を落下させる球抜き孔15を備える。この
球抜き孔15は本発明の要部に係る回動操作部材25に
より開閉制御される。
【0015】ここで球抜き孔15は、上受け皿10の連
通路14の端部に形成され、かつ整流器11の直前位置
に配設される。この球抜き孔15は、常態で開閉板20
の前端部により遮蔽されている。この開閉板20は、左
右方向の直線移動ガイド36に装着されて、その案内作
用により直線移動して、球抜き孔15を遮蔽する伸出位
置と、退避して開放する退避位置とに変換される。
【0016】この開閉板20は、回動操作部材25とリ
ンク22を介して連係される。すなわち、回動操作部材
25は支軸26を中心として、回動可能となっている。
またリンク22の上端は装着板9に対して支軸27によ
り枢支され、さらにリンク22の下端には長手方向に沿
った長孔23が形成され、開閉板20に突成した連係軸
21が長孔23に挿入される。これにより、リンク22
を支軸27を中心として回動可能となり、かつ長孔23
の作用により、開閉板20との連係が確保される。一
方、リンク22は、上受け皿10の内側に一端を支持し
た発条28の他端が固着され、これにより該リンク22
を図3,4から視て、支軸27を中心として反時計方向
へ付勢されている。
【0017】前記リンク22には係合突部29が形成さ
れ、回動操作部材25の周面には発条28の付勢作用に
より該係合突部29が圧接するカム面30が形成され
る。このカム面30は、回動操作部材25を図3,4か
ら視て反時計方向へ回動するためには、発条28の作用
に抗して係合突部29を外側へ押し出す力が必要となる
ように形状を設定している。さらにカム面30の側傍に
は、係合突部29との連係を保持する規制突部31が突
成されている。
【0018】これにより、回動操作部材25は図4の時
計方向へ付勢され、該回動操作部材25を同図の閉鎖制
御位置に保持し得るようにしている。
【0019】この回動操作部材25の上面には遊技者が
発条28の付勢力に抗して指を押圧操作する押圧面33
が形成されている。この押圧面33は、連通路14の終
端部を覆うように上受け皿10上に形成された被覆面部
34から上方突出している。また、回動操作部材25に
は係止部32が突成され、発条28の付勢力により、上
受け皿10の上面に形成された係止面40に係合する閉
鎖制御位置に保持される。
【0020】而して、発条28の付勢作用によりリンク
22は支軸27を中心として図4の反時計方向へ付勢さ
れ、これにより、長孔23を介してリンク22下端と連
係された開閉板20は球抜き孔15を閉鎖する常態位置
に保持される。さらに、係合突部29,カム面30を介
して連係する回動操作部材25は、上述の通り、時計方
向へ付勢され、係止部32を係止面40に係止する閉鎖
制御位置に保持される。
【0021】ここで押圧面33を押圧すると、係止部3
2は係止面40間で係入物の挿入が可能な嵌入間隙s
(図8参照)が形成されるようにしている。このため該
嵌入間隙sに係入物を挿入すると、回動操作部材25は
発条28の付勢力に抗した開放制御位置に保持され、こ
の位置で開閉板20が退避して、球抜き孔15は開放状
態となり、上受け皿10内へ供給された遊技球が14か
ら球抜き孔15へ流れて下受け皿50側へ排出される。
【0022】図6〜8は、嵌入間隙sが、硬貨またはメ
ダル(擬似硬貨)等のコインxからなる係入物が挿入さ
れる間隙とした構成に係るものである。
【0023】そこで、嵌入間隙sを硬貨等の厚み相当分
とすると共に、被覆面部34に、幅が硬貨の径を少し越
える程度とし、内端縁から係止部32の直下部に至るス
ライド段面42を形成し、該直下部を係止面40として
いる。すなわち、スライド段面42を係止面40に面一
状に連成するようにしている。またスライド段面42の
終着端は硬貨又はメダルの収まる円弧状のガイド形状と
し、これにより、係止面40でコインxを確実に位置決
めできるようにしている。これにより、コインxをスラ
イド段面42上に乗載し、押圧面33を押圧して、嵌入
間隙sを生じさせた後、さらにコインxをスライド段面
42を滑らせて、係止面40にコインxの一部を嵌入し
て、押圧面33の押圧を解除することにより、コインx
は発条28の付勢力で嵌入間隙s内で係止部32により
挟持されることとなる。これにより、回動操作部材25
は移動不能となって、開放制御位置に保持され、球抜き
孔15は開閉板20が退避した開放状態となる。
【0024】一方、球抜き孔15を開放解除させたい場
合には、回動操作部材25の押圧面33をさらに押圧
し、係入物への挟持力を解除する。これにより、係入物
としてコインxと回動操作部材25の係止片32とにク
リアランスが生じ、遊技球yは拘束をとかれる。そして
スライド段面42を利用してスライドさせて抜き取るこ
とにより回動操作部材25は付勢により復帰し、該球抜
き孔15は閉鎖状態となる。
【0025】かかる構成にあっては、スライド段面42
の案内作用によりコインxの嵌入操作が容易となるとと
もに、コインxは、遊技者が通常持参するものであるか
ら係入物として最適であり、しかも外から視認でき、か
つ有価物であるから、挿入したままに放置されることが
ない。このため、使用後はほぼ確実に撤去され、回動操
作部材25は閉鎖制御位置に復帰することとなる。
【0026】かかる構成にあって、前記スライド段面4
2には、コインxを用いて、回動操作部材25を開放制
御位置に保持可能であることを教示するように、硬貨ま
たはメダルの絵等からなる示唆表現mをスライド段面4
2上に刻成するようにしても良い。その他、示唆表現m
としては、被覆面部34に印刷する等種々の形態が用い
られ得る。
【0027】図9〜11は、嵌入間隙sが、遊技球yか
らなる係入物が挿入される間隙とした構成に係るもので
ある。
【0028】ここで、遊技球yは嵌入間隙sへの挿入時
に安定を欠くから、図11で示すように、回動操作部材
25の係止部32の下面に遊技球を保持する球面保持溝
45を形成するようにしても良い。さらには、係止面4
0の終端部にも円弧状面46を形成しても良い。この球
面保持溝45と円弧状面46とで転動し易い遊技球を安
定的に保持することができる。かかる構成にあって、係
止部32による遊技球yの保持を解除すると、遊技球y
は円弧状面46の案内作用により、上受け皿10の開口
側への転動が容易になされ、該上受け皿10内への回収
が容易になされる。このとき被覆面部34に上受け皿1
0の開口側への下方傾斜を施すことにより、その転動を
さらに容易とすることができる。
【0029】この遊技球yも同様に、パチンコ遊技には
欠かせない最も身近な係入物であり、かつ有価物である
から、挿入したままに放置されることがない。
【0030】かかる構成にあっても、遊技球yを嵌入間
隙sへ容易に導くための案内溝を形成しても良い。さら
には、かかる構成にあっても、遊技球yを用いて、回動
操作部材25を開放制御位置に保持し得ることを明瞭と
するための示唆表現mを形成しても良い。
【0031】そして、球抜き孔15を開放解除させたい
場合には、回動操作部材25の押圧面33をさらに押圧
し、遊技球yと該回動操作部材25の係止片32とにク
リアランスを生じさせると、遊技球yは拘束をとかれ
て、上受け皿10へ自然に又は軽く指で押し戻すことに
より転動して上受け皿10内へ回収される。そして、回
動操作部材25は発条28の付勢により該球抜き孔15
が閉鎖される閉鎖制御位置へ復帰することとなる。
【0032】而して、遊技中において大当たりの発生に
より大量の賞球を獲得しすべての球を交換しなければな
らない場合、遊技を途中で終了する場合など、強制的に
該上受け皿10に貯留された球を該下受け皿50へと流
下させ機外へと排出しなければならないことがあるが、
回動操作部材25の押圧面33を押圧して、嵌入間隙s
のコインx又は遊技球yを挿入するだけで、該回動操作
部材25は開放制御位置に保持される。すなわち、押圧
面33を指で押圧保持する継続操作を不要としながら、
球抜き孔15を開放維持することができ、上受け皿10
に貯留した球を下受け皿50に容易かつ連続的に流下さ
せることができる。
【0033】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、回動操
作部材25を押圧操作して回動させ、嵌入間隙sを生じ
させて、この嵌入間隙sに係入物を挿入することによ
り、押圧操作を解除しても、回動操作部材25を開放制
御位置に保持できるようにしたから、球抜き孔15の開
放状態を指の押圧操作なく、継続保持でき、機構の複雑
化や、部品点数を増やすことなく、球抜き操作を容易に
行うことができる。
【0034】このため、大当たりゲーム終了後しばらく
続く賞球の最中や、途中で遊技を止める場合での、上受
け皿10からの球抜き作業にあって、遊技者への負担が
軽減される。また、排出球を入れる箱の交換時も下受け
皿50を一旦締めて箱の交換を行っていても上受け皿1
0からの賞球の流下は続けられ球抜きにかかる時間短縮
もなされる。
【0035】しかも内部に係止機構を設けるものではな
く、係入物が露出した状態となっているため、その撤去
忘れがなく、例えそのまま残されていても、次の遊技者
は容易に係入物の存在を確認できかつ、撤去し得るか
ら、円滑に次の遊技へ移行することができる。
【0036】また、嵌入間隙sにコインx又は遊技球y
を嵌入する構成としたから、パチンコ遊技中の身近なも
のが用いられ、係入物として最適であるとともに、有価
物であるから、遊技者は確実にこれを回収することとな
り、球抜き孔を確実に閉鎖復帰させることができる。
【0037】かる構成にあって、嵌入間隙sにコインx
を嵌入する構成とし、かつスライド段面を設けた場合に
は、コインをスライド段面上に乗載し、押圧面を押圧し
て、嵌入間隙を生じさせた後、さらにコインをスライド
段面を滑らせればよく、スライド段面の案内作用によ
り、挿入が容易となる。
【0038】かる構成にあって、嵌入間隙を、遊技球か
らなる係入物が挿入される構成とし、かつ球面保持溝と
円弧状面とで遊技球を保持した場合には、転動し易い遊
技球を安定的に保持することができる。さらには、係止
部による遊技球の保持を解除すると、遊技球は円弧状面
の案内作用により、上受け皿の開口側への転動が容易に
なされ、該上受け皿内への回収が容易になされる。
【0039】さらにまた、嵌入間隙への係入物の挿入に
より、操作部材を開放制御位置に保持可能であることを
遊技者に示唆する示唆手段を設けた場合には、硬貨また
はメダル、もしくは遊技球を係入物と特定し、遊技者に
挿入を示唆するとともに、外部操作にて視認可能にした
ので球抜き孔15の開閉状態が判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパチンコ機1の正面図である。
【図2】上受け皿10の平面図である。
【図3】装着板9の一部を切欠して示す要部の定常状態
を示す拡大裏面図である。
【図4】装着板9の一部を切欠して示す要部の玉抜き状
態を示す拡大裏面図である。
【図5】装着板9の裏面図である。
【図6】コインxを係入物として用いた構成のパチンコ
機の下部を示す斜視図である。
【図7】コインxを係入物として用いた構成の要部を示
す拡大斜視図である。
【図8】コインxを係入物として用いた構成の回動操作
部材25の作動を示す正面図である。
【図9】遊技球yを係入物として用いた構成のパチンコ
機の下部を示す斜視図である。
【図10】遊技球yを係入物として用いた構成の要部を
示す拡大斜視図である。
【図11】遊技球yを係入物として用いた構成の回動操
作部材25の作動を示す正面図である。
【符号の説明】
10 上受け皿 15 球抜き孔 20 開閉板 22 リンク 25 回動操作部材 28 発条(付勢部材) 30 カム面 32 係止部 33 押圧面34 被覆面部 40 係止面 42 スライド段面 45 球面保持溝46 円弧状面 50 下受け皿 s 挿入間隙 x コイン(係入物) y 遊技球(係入物)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面に、発射位置に貯留球を導出する上受
    け皿と、該上受け皿と球抜き孔により連通する下受け皿
    と、発射位置へ案内する連通路の終端部を覆うように上
    受け皿上に形成された被覆面部から上方突出している押
    圧面への押圧操作により球抜き孔を開閉制御する回動操
    作部材と、常態で該操作部材を閉鎖制御位置に保持する
    付勢部材とを備えたパチンコ機において、 回動操作部材に係止部を形成して、付勢部材により係止
    部を上受け皿に形成した係止面に係合維持するように
    し、回動操作部材を付勢力に抗して球抜き孔を開放する
    位置に回動すると、該回動操作部材の係止部と該上受け
    皿の係止面との間に、硬貨またはメダル等のコインから
    なる係入物の挿入が可能な嵌入間隙が形成されるように
    すると共に、被覆面部に、コインを上受け皿の係止面に
    導入するための、係止部の直下部に至るスライド段面
    を、係止面と面一状となるように連成して、嵌入間隙へ
    係入物の挿入により回動操作部材を開放制御位置に保
    持できるようにしたパチンコ機の球抜き機構。
  2. 【請求項2】前面に、発射位置に貯留球を導出する上受
    け皿と、該上受け皿と球抜き孔により連通する下受け皿
    と、発射位置へ案内する連通路の終端部を覆うように上
    受け皿上に形成された被覆面部から上方突出している押
    圧面への押圧操作により球抜き孔を開閉制御する回動操
    作部材と、常態で該操作部材を閉鎖制御位置に保持する
    付勢部材とを備えたパチンコ機において、 回動操作部材に係止部を形成して、付勢部材により係止
    部を上受け皿上に形成した係止面に係合維持するように
    し、回動操作部材を付勢力に抗して球抜き孔を開放する
    位置に回動すると、該回動操作部材の係止部と該上受け
    皿の係止面との間に、遊技球からなる係入物の挿入が可
    能な嵌入間隙が形成されるようにすると共に、回動操作
    部材の係止部の下面に遊技球を保持する球面保持溝を形
    成し、係止面の終端部に円弧状面を形成してこの球面保
    持溝と円弧状面とで遊技球を保持 して、該遊技球の保持
    により回動操作部材を開放制御位置に保持できるように
    した パチンコ機の球抜き機構。
  3. 【請求項3】被覆面部に上受け皿の開口側への下方傾斜
    を施すようにした請求項2記載のパチンコ機の球抜き機
    構。
  4. 【請求項4】嵌入間隙への係入物の挿入により、操作部
    材を開放制御位置に保持可能であることを遊技者に示唆
    する示唆手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至
    求項3のいずれかに記載のパチンコ機の球抜き機構。
JP29525999A 1999-10-18 1999-10-18 パチンコ機の球抜き機構 Expired - Fee Related JP3313091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29525999A JP3313091B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 パチンコ機の球抜き機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29525999A JP3313091B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 パチンコ機の球抜き機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113003A JP2001113003A (ja) 2001-04-24
JP3313091B2 true JP3313091B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=17818285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29525999A Expired - Fee Related JP3313091B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 パチンコ機の球抜き機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313091B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001113003A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004129952A (ja) 遊技機の遊技媒体貯留皿
JP3313091B2 (ja) パチンコ機の球抜き機構
JP4112460B2 (ja) 遊技機
JP3973712B2 (ja) 遊技機の灰皿装置
JP3613074B2 (ja) コイン選別装置
JP4314020B2 (ja) 遊技機の遊技媒体抜取装置
JP2010207403A (ja) スロットマシン
JP2000262709A (ja) パチンコ機の球受皿
JP6091985B2 (ja) 物品払出装置
JP4324358B2 (ja) 遊技機の遊技媒体抜取装置
JP4229478B2 (ja) 貸し玉計数機および玉貸機
JP6184737B2 (ja) 物品払出装置
JPH0436858Y2 (ja)
JPS6319096Y2 (ja)
JP4393636B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JP4280348B2 (ja) パチンコ機における球受皿の球抜き装置
JPH0722302Y2 (ja) パチンコ機における入賞球の落下制御装置
JPH08112420A (ja) 遊技機の球貯留皿および遊技機のコイン貯留皿
JP2003205155A (ja) 遊技媒体通路口における遊技機用シャッター装置
JP4076483B2 (ja) 遊技機
JPS6317500Y2 (ja)
JP3789190B2 (ja) 遊技機
JPH0928892A (ja) 遊技機の球貯留皿
JP6091983B2 (ja) 物品払出装置
JP6091984B2 (ja) 物品払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees