JP3311206B2 - 回転機械と駆動機との芯出し装置 - Google Patents

回転機械と駆動機との芯出し装置

Info

Publication number
JP3311206B2
JP3311206B2 JP17733195A JP17733195A JP3311206B2 JP 3311206 B2 JP3311206 B2 JP 3311206B2 JP 17733195 A JP17733195 A JP 17733195A JP 17733195 A JP17733195 A JP 17733195A JP 3311206 B2 JP3311206 B2 JP 3311206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive element
machine
display
spot light
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17733195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0926314A (ja
Inventor
博 和 ▲高▼山
出 忠 史 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP17733195A priority Critical patent/JP3311206B2/ja
Publication of JPH0926314A publication Critical patent/JPH0926314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311206B2 publication Critical patent/JP3311206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転機械と駆動機
との芯出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ポンプ、送風機、コンプレッサなどの回
転機械は、その駆動機とスペーサ又はカップリングを介
して連結されている。そして、それぞれの軸芯を同一線
上におくことで、滑らかな動力の伝達を行っている。し
かし、回転機械と駆動機とは、別々の固体なので、組立
時に各々の軸芯を同一線上におく「芯出し作業」が必要
となる。
【0003】その芯出し作業は例えば図7に示すよう
に、一方のフランジ1の外周にダイヤルゲージ13のベ
ース15をセットし、アーム14の先端に設けたダイア
ルゲージ13により他方のフランジ2を回転してそのフ
ランジ2の振れを見て軸芯を計測し、また、フランジ
1、2間の間隔Dをノギス等の計測機を用いて計測し、
各々の軸線A1、A2の傾き計測している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、軸芯と軸
線の傾きとを計測するので、計測に時間がかかり、作業
者の熟練を必要としていた。また、重量の大きい回転機
械又は駆動機のフランジを回すのは大変であった。
【0005】更に、図8に示すスペーサ11を外した状
態では図7に示すような計測が可能であるが、図9に示
すような、中間カップリング12を外した状態で計測す
るには、フランジ1、2の間が間隔D1と大きくなる。
したがって、ダイヤルゲージ13のアーム14が長くな
り、計測精度が低下する問題がある。
【0006】本発明は、短時間に非熟練者による芯出し
作業を可能にする回転機械と駆動機との芯出し装置を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による回転機械と
駆動機との芯出し装置によれば、回転機械及び駆動機の
対向する両フランジ面のそれぞれの軸芯上に取付けられ
た座標表示を有する第1の感光素子および第2の感光素
子と、第1の感光素子の中央部に設けられたビームスプ
リッターと、そのビームスプリッターにレーザ光を照射
するレーザ発光機と、第2の感光素子上に設けたハーフ
ミラーと、前記第1および第2の感光素子にそれぞれ接
続された第1のX・Y表示器および第2のX・Y表示器
とを備えている。
【0008】
【0009】上記のように構成された回転機械と駆動機
との芯出し装置においては、レーザ光を目盛板で反射し
て目盛板に進行させると、反射板の投影のスポット光の
座標が軸芯の同芯度のずれとなる。更に、そのスポット
光の反射光による目盛板の反射スポット光の座標が、目
盛板と反射板の傾きを表す。そこで、両方の機械を相対
的に動かし、スポット光をそれぞれ座標の原点に移動す
ることで、軸芯の同芯度及び軸線の傾きを調整する。
【0010】さらに目盛板を第1の感光素子、反射板を
第2の感光素子に代え、第2の感光素子上にハーフミラ
ーを置くことにより感光素子上のスポット光をデジタル
表示させ、同一の手法でより精度のよい調整を行うこと
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
例を説明する。
【0012】図1は本発明の第1実施例を示し、例えば
回転機械のフランジ1のフランジ面1aには、ディスク
状の目盛板3がフランジ面1aに密着するように、図示
しないマグネット又はボルトにより同芯に取付けられて
いる。この目盛板3には図2に示すように、X・Y座標
が設けられている。
【0013】他方、駆動機側のフランジ2のフランジ面
2aは、前記目盛板3と同様に図2に示すようにX・Y
座標を有する反射板4が同じ態様で設けられている。
【0014】また、目盛板3の中央部には、目盛板3と
連続性のある目盛を表示したビームスプリッター7が設
けられ、フランジ面1aには、レーザ光Lを照射するレ
ーザ発光機8が設けられている。このレーザ光Lは、ビ
ームスプリッター7で反射投影され、その投影光L1は
目盛板3と同芯に投影されるようになっている。なお、
図中の符号9は電源及び発振機である。
【0015】次に、主として図3ないし図5を参照して
芯出し作業の態様を説明する。
【0016】レーザ発光機8からのレーザ光Lは、ビー
ムスプリッター7で反射し、軸線A1の同芯の投影光L
1となって進行し、図4に示すように、反射板4上に投
影スポット光P2を生じる。その座標X2、Y2は反射
板4により図2に示すように読み取ることができる。こ
の座標X2、Y2は、フランジ2の軸芯のずれを表して
いる。更に、投影スポット光P2は反射板4で反射し、
その反射光L2は、図5に示すように目盛板3に反射ス
ポット光P1を生じる。その反射スポット光P1を反射
板上で読み取り、その座標をX1、Y1とすると、フラ
ンジ面2aのフランジ面1aに対する傾き角θすなわち
フランジ1の軸線A1とフランジ2の軸線A2の傾き
は、目盛板3と反射板4との間隔をD2 とすると、 θ=arc tan{(X12 +Y12 1/2 /D2 } で表わされる。
【0017】そこで、回転機械と駆動機とを相対的に動
かし、投影スポット光P2及び反射スポット光P1を、
それぞれ座標軸X、Yの原点に移動する。すなわち、X
・Y表示器10の座標X2、Y2及びX1、Y1がそれ
ぞれゼロになるように、駆動機あるいは回転機械を移動
させることで、軸芯の同芯度及び軸線A1、A2の傾き
を調整する。
【0018】図6は本発明の別の実施例を示している。
この実施例は前記の実施例の反射板4および目盛板3に
代えてスポット光の座標を検出できる第1および第2の
感光素子3a、4aを用いて表示器10にX・Y座標を
表示するようにしたものである。したがって、図1に対
応する部品は同じ符号で示されている。図中符号6は第
2の感光素子4a上に設けたハーフミラーである。そし
て、第1及び第2の感光素子3a、4aは、それぞれア
ンプを備えたX・Y表示器10に接続されており、この
表示器10には、第1のX・Y表示器10aと第2のX
・Y表示10bとが設けられている。
【0019】この実施例ではハーフミラー6を通過した
軸線A1と同芯の投影光L1は図4に関して説明したも
のと同様に第2の感光素子4a上に投影スポット光P2
を生ずる。この投影スポット光の座標X2、Y2は第2
のX・Y表示器10bに表示され、この表示に基づいて
軸線A1とA2との芯ずれを調整する。そしてハーフミ
ラー6で反射された反射光L2は、図5に関して説明し
たように第1の感光素子3a上にスポット光P1を生じ
る。このスポット光P1の座標X1、Y1は第1のX・
Y表示器10aに表示され、フランジ1、2の傾きを調
整する。
【0020】以上のように本発明によれば、軸線A1、
A2の芯ずれおよび傾斜を適確に調整することができ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、従来のようにダイヤルゲージ及びノギスを
用いないで、短時間に非熟練者による芯出し作業を行う
ことができる。また、従来のように、中間カップリング
があってもアームの長いダイヤルゲージを用いる必要が
なく、したがって、感光素子を用いたものにおいては、
大巾に精度を向上して1ミクロンメートルの精度を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図。
【図2】目盛板を示す正面図。
【図3】計測の原理を説明する側面図。
【図4】投影スポット光を示す反射板または第2の感光
素子の正面図。
【図5】反射スポット光を示す目盛板または第1の感光
素子の正面図。
【図6】本発明の他の実施例を示す側面図。
【図7】従来の芯出し方法を説明する側面図。
【図8】両フランジのスペーサを介しての連結状態を示
す側面図。
【図9】両フランジの中間カップリングを介しての連結
状態を示す側面図。
【符号の説明】
L・・・レーザ光 L1・・・投影光 L2・・・反射光 P1・・・反射スポット光 P2・・・投影スポット光 θ・・・傾き角 1、2・・・フランジ 1a、2a・・・フランジ面 3・・・目盛板 3a・・・第1の感光素子 4・・・反射板 4a・・・第2の感光素子 6・・・ハーフミラー 7・・・ビームスプリッター 8・・・レーザ発光機 9・・・電源及び発振機 10・・・X・Y表示器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転機械及び駆動機の対向する両フラン
    ジ面のそれぞれの軸芯上に取付けられた座標表示を有す
    る第1の感光素子および第2の感光素子と、第1の感光
    素子の中央部に設けられたビームスプリッターと、その
    ビームスプリッターにレーザ光を照射するレーザ発光機
    と、第2の感光素子上に設けたハーフミラーと、前記第
    1および第2の感光素子にそれぞれ接続された第1のX
    ・Y表示器および第2のX・Y表示器とを備えているこ
    とを特徴とする回転機械と駆動機との芯出し装置。
JP17733195A 1995-07-13 1995-07-13 回転機械と駆動機との芯出し装置 Expired - Fee Related JP3311206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17733195A JP3311206B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 回転機械と駆動機との芯出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17733195A JP3311206B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 回転機械と駆動機との芯出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0926314A JPH0926314A (ja) 1997-01-28
JP3311206B2 true JP3311206B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=16029113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17733195A Expired - Fee Related JP3311206B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 回転機械と駆動機との芯出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311206B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233651B2 (ja) 1998-10-29 2009-03-04 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウエーハ
KR100366254B1 (ko) * 2000-11-06 2002-12-31 현대자동차주식회사 엔진시험을 위한 엔진과 다이나모미터의 축정렬장치 및그를 위한 축정렬 방법
KR100441273B1 (ko) * 2001-08-10 2004-07-22 (주)디지탈옵틱 레이저 축 정렬 검출장치 및 방법
JP4525415B2 (ja) * 2005-03-28 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 エンジンバランス測定装置および方法
JP5322634B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-23 株式会社東芝 カップリング面倒れ補強方法及び間隔板
KR101136829B1 (ko) * 2010-04-23 2012-04-19 한전케이피에스 주식회사 수차 발전기 중심축 센터링 측정장치
CN106078893B (zh) * 2016-06-28 2018-08-28 南京法珀仪器设备有限公司 刀具的刀面的水平调节方法
KR101931969B1 (ko) * 2018-10-15 2018-12-24 안종팔 반도체 웨이퍼 세정장치에서 웨이퍼 표면 온도 측정을 위한 온도센서 설치 위치 조정장치 및 그 방법
CN109798826A (zh) * 2018-12-21 2019-05-24 杭州南方泵业流体科技有限公司 一种液下泵泵头测量工装及方法
CN109668530B (zh) * 2019-01-29 2021-02-02 广州文冲船舶修造有限公司 一种轴与轴孔对中检测方法及对中检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0926314A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484574B1 (en) Wheel balancer apparatus with improved imbalance correction weight positioning
JP3311206B2 (ja) 回転機械と駆動機との芯出し装置
CN101587241B (zh) 光束扫描装置、激光加工装置、测试方法和激光加工方法
JP2002541445A (ja) 光センサ付き表面検査装置
JPS60149905A (ja) 部分上の点の立体座標を求めるための装置
JPH036407A (ja) 外周形状測定装置
US20070058175A1 (en) Method and apparatus for 3-dimensional measurement of the surface of an object
JP2000304529A (ja) プローブ装置及び形状測定装置
JP4571256B2 (ja) 逐次2点法による形状精度測定装置および逐次2点法による形状精度測定用レーザ変位計間隔測定方法
JP4066708B2 (ja) エンジンダイナモメータの軸芯出し方法
JP2002054917A (ja) 同心度測定装置における同心度測定方法
JPH0726821B2 (ja) 光学式表面輪郭測定装置
JP3452618B2 (ja) レンズ芯取機およびレンズ芯取り方法
JPS61144541A (ja) 光学部品の偏心測定装置
JPH07229812A (ja) 非球面レンズの偏心測定装置および心取り装置
JP3102345B2 (ja) フライホイールハウジングの精度計測装置
JPH09189545A (ja) 距離測定装置
JP2005337385A (ja) 回転軸連結継手調整支援装置および回転軸連結継手調整方法
JP2001503598A (ja) 光学的位置測定装置
JPH11337329A (ja) 平面状物体の傾きの測定方法
JP3570771B2 (ja) フラットネスミラー
US7178393B2 (en) Measuring apparatus and method for thin board
JP2000230883A (ja) 偏芯測定装置及びその調整方法
JPH0742946U (ja) 反射鏡装置
JP2001013004A (ja) 走査光学系の光スポット径測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees