JP3300439B2 - ラベルの加工方法およびその装置 - Google Patents

ラベルの加工方法およびその装置

Info

Publication number
JP3300439B2
JP3300439B2 JP32619392A JP32619392A JP3300439B2 JP 3300439 B2 JP3300439 B2 JP 3300439B2 JP 32619392 A JP32619392 A JP 32619392A JP 32619392 A JP32619392 A JP 32619392A JP 3300439 B2 JP3300439 B2 JP 3300439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
die
band
shaped
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32619392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06143464A (ja
Inventor
健司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP32619392A priority Critical patent/JP3300439B2/ja
Publication of JPH06143464A publication Critical patent/JPH06143464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300439B2 publication Critical patent/JP3300439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は帯状台紙上に仮着された
ラベル片を、この帯状台紙より剥離して所望の物品に貼
着するラベル貼着装置に好適なラベルの加工方法および
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のラベル連続体を得るのに
は帯状台紙上に帯状ラベルが仮着された複合ラベル原紙
にラベル型抜きをした後、この型抜き後に、ラベルとし
て使用しない部分を取り除く作業であるラベルの滓す取
りをして完成されている。前記ラベル型抜き時に、帯状
ラベルの裏面に施された粘着層が帯状台紙に食い込み、
ラベル貼着時のラベル剥離を不良としている。
【0003】この対策として例えば従来技術(イ)、特
開昭63−107542号公報(ラベル製造方法および
その装置)や従来技術(ロ)、特開昭63−10754
3号公報(ラベル製造方法およびその装置)が提案され
ている。これらの従来技術は型抜きされたラベル原紙は
一度剥離シートより剥離して、再びこの剥離シートに再
仮着して、前記ラベル原紙の裏面に設けられた粘着層の
剥離シートへの食い込みによるラベル剥離の不良を解決
している。具体的には前記従来技術(イ)ではラベルの
再仮着時に、剥離シート上に形成されるラベルの型抜き
跡とラベルの端縁とをその進行方向(テープ状剥離シー
トの長手方向)に沿って変位せしめ、前記従来技術
(ロ)では剥離シート上に形成されるラベルの型抜き跡
とラベルの端縁とをその進行方向に交差する方向(テー
プ状剥離シートの幅方向)に変位せしめて、ラベル剥離
を良好としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来技術
(イ),(ロ)においては、ラベルを一度剥離シートよ
り完全に剥離する為、再仮着されるラベルは剥離シート
の長手方向か、幅方向かにずれる。従ってラベル貼着時
にこの剥離シートを反転せしめてエア吹付け作業による
物品のラベル貼着位置が多少なりずれる懸念がある。
【0005】そこで本発明は剥離シート(以下帯状台紙
と称する)に仮着されたラベルを完全に剥離せずに、半
分程度剥離して、帯状台紙への食い込んだラベル裏面の
粘着層による粘性を事前に取除いて、ラベル貼着時のラ
ベル剥離性を良好とし、かつエア吹付け作業による物品
へのラベル貼着位置も正確とすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のラベルの加工方
法としては、帯状台紙2上に仮着されるその裏面に粘着
層4が施された帯状ラベル3の一部を型抜きする第一の
型抜工程Bを経て、次に両帯状体を転向工程Cにて、こ
の半抜きラベルを半剥離状態となし、次にこの半抜きラ
ベルを全型抜きとする第二の型抜工程Dを経て、ラベル
のカス取り工程Eをもって、前記帯状台紙2上の長手方
向に等間隔に配置されたラベル片8を仮着したラベル連
続体7を得るものである。
【0007】ラベルの加工装置としては、帯状台紙2上
に仮着されるその裏面に粘着層4が施された帯状ラベル
3の一部を型抜きする第一のダイロール18と、半抜き
ラベルを半剥離状態とする転向ローラ21と、全型抜き
とする第二のダイロール23と、ラベルのカス取りリー
ル27とを包含した構成としてある。
【0008】
【作用】供給リール10にロール状に巻回された複合ラ
ベル原紙1は帯状台紙2上に仮着されたその裏面に粘着
層4付の帯状ラベル3とから成り、この帯状ラベル3の
みに、第一のダイロール18にてその一部を型抜きした
後、転向ローラ21にて転向作用を与えることにより、
その半抜きされたラベル部分を半剥離状態とする。この
半剥離状態とは半抜きラベルの進行方向後端が浮き上が
った状態である。
【0009】次に第二のダイロール23にて残部を型抜
きすることにより全型抜きとされ、次いで型抜周辺部分
のラベル不要部分9をカス取りすることにより、帯状台
紙2上の長手方向に、等間隔に配置されたラベル片8を
仮着したラベル連続体7を巻取リール31に得る。かく
して前記第一のダイロール18にてラベルの一部を型抜
きした際発生するラベルの裏面に設けられた粘着層4が
帯状台紙2に食い込み状態を前記転向作用にてラベルを
半剥離状態とするので、その食い込みを解除して物品へ
のラベル貼着時のラベル剥離が容易で、かつラベル貼着
位置が正確である。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を全体構成を示す図1と、要
部斜視図とした図2を参照して説明する。供給リール1
0にロール状に巻回された複合ラベル原紙1は、その表
面にシリコン等の離型材が施された帯状台紙2と、その
裏面に粘着層4が施された帯状ラベル3とから成る。こ
の複合ラベル原紙1は複数の案内ローラを経て印刷工程
A、すなわち版胴11と圧胴12とから成る第一の印刷
ユニットで、その帯状ラベル3の表面に所望の印刷が施
される。
【0011】次にこの印刷の乾燥のため乾燥装置13を
経て第二の印刷ユニット(版胴14と圧胴15との組合
構成)に至り、第二の印刷が施された後、乾燥装置16
にて印刷インキの乾燥がなされる。尚、この印刷ユニッ
トは実施例に於ては2組のケースを示したが、多色印刷
を施す場合は3組乃至6組を必要とする。
【0012】次に帯状ラベル3上に所望の印刷を施した
複合ラベル原紙1は、ニップローラ17を経て、帯状ラ
ベル3への第一の型抜工程B、すなわち圧接ローラ19
に対設された第一のダイローラ18にて、この帯状ラベ
ル3の一部または大半の型抜きがなされる。詳しくは図
3Aおよび図3Bに示したように、第一のダイローラ1
8には角型C字状の刃型18Aまたは18Bをもって、
帯状ラベル3に完成ラベルとしての大半の切目5を形成
する。更には図3Cに示すように、第一のダイローラ1
8に形成される刃型18Cは完成ラベルの半分程度の角
型C字状としてもよい。
【0013】この第一の型抜工程Bにて形成される帯状
ラベル3への一部または大半の切目5の成形時に、この
下層に位置する帯状台紙2に、その粘着層4の一部が食
い込み、後述するラベル貼着時のラベル剥離が悪いもの
となる。この対策として以下に述べるラベル加工時に、
ラベルを一度反転せしめて、その糊の粘着性を事前に除
去しておくものである。
【0014】次にその帯状ラベル3の一部または大半の
型抜きされた複合ラベル原紙1は、案内ローラ20を経
て転向工程C、すなわち転向ローラ21に導びかれ、そ
の両帯状体2,3が反転される。するとそのラベル進行
方向の帯状ラベル3に施された切目5の部分の後端部分
が帯状台紙2から剥離して浮き上がり、半剥離状態とな
る。この状態の拡大断面図(図2のIV−IV線断面)を図
4に示してある。この様に切目5の一部が帯状台紙2か
ら剥離状態を呈するので、残ったラベル裏面の粘着層4
が帯状台紙2に食い込んでいても、一度ラベルの一部を
剥離するので、ラベル剥離が良好となる。
【0015】次にこの複合ラベル原紙1は、案内ローラ
22を経て第二の型抜工程D、すなわち圧接ローラ24
に対設された第二のダイローラ23にて方形状となす残
りの切目6が施される。詳しくは図3Aおよび図3Bに
示す棒状の刃型23Aまたは23Bをもって、前記角型
C字状の刃型18A,18Bに付加されて、方形状の刃
型完成8A,8Bを得る。この刃型より形成され方形ラ
ベルがラベル片8である。前記第二のダイローラ23に
施される刃型は図3Cに示すように逆角型C字状の刃型
23Cとして、前記第一のダイローラ18の角型C字状
の刃型18Cに付加されて方形の刃型完成8Cが得られ
る。
【0016】次に全型抜きをされた複合ラベル原紙1
は、案内ローラ25を経て前記ラベル片8以外の周辺の
不要部分9はカス取り工程E、すなわちカス取りリール
27に巻取られる。この状態の拡大断面図(図2のV−
V線断面)を図5に示すように、帯状台紙2上に、その
長手方向に等間隔に配置されたラベル片8を仮着したラ
ベル連続体7を得る。尚、必要に応じてこのラベル連続
体7をスリータ28に通して、その幅方向を裁断して案
内ローラ29,30等を介して巻取リール31に巻取る
ものである。
【0017】本実施例に於ては一般的に実施されている
様に前記巻取リール31に巻取ったラベル連続体7を小
巻として他のリールに巻戻して使用に供される。このラ
ベル貼着時の状態を図6に示すように、帯状台紙2上に
仮着されたラベル片8はラベル進行方向の後端が浮き上
がった半剥離状態を呈し、前記ラベル加工状態と同じ状
態とする。
【0018】従ってラベル貼着時に於て、このラベル連
続体7を被貼着物にラベル貼着する場合、この帯状台紙
2が同、装置の転向部材40にて転向されることによ
り、帯状台紙2上に半剥離状態のラベル片8はその先端
から容易に剥離し、吸着盤41の吸着作用で吸着され、
コンベア42上に載置移送されてくる物品43に、エア
吹付作用でラベル貼着される。かくしてこのラベル剥離
時にラベル片8はラベル進行方向の後端が浮いた半剥離
状態なので、その剥離性が良好で、ラベル後端での糊付
着による剥離不能もなく物品へのラベル貼着位置も正確
となる。
【0019】尚、一般的には前記ラベルの小巻作業を行
うことが多いが、万一この小巻作業を省略して巻取リー
ル31への巻取後、この巻取リール31から直接、ラベ
ル貼着する場合は前記帯状ラベル3への切目構成を逆と
する必要がある。この様な場合は帯状ラベル3への型抜
作業に於て、この帯状ラベル3は前記第一の型抜工程B
で、角型逆C字状の切目となし、転向工程Cでの転向時
にはラベル進行方向の前端部分を浮き上り状態となし、
次いで第二の型抜工程で方形状ラベルとする切目の残部
として棒状切目を施す順序とすればよい。
【0020】更に本発明の実施例に示すように先ず印刷
工程Aを経るケースが一般的であるが、ラベル加工後、
電子プリンタ等をもってラベルへの印刷を施す場合も稀
れにある。
【0021】
【発明の効果】本発明は叙述の如く、帯状台紙に仮着さ
れる裏面に粘着層が施された帯状ラベルとから成る複合
ラベル原紙に於て、この帯状ラベルの一部を型抜きする
第一の型抜工程(第一のダイロール)を経て、この工程
後、両帯状体を反転せしめる転向工程(転向ローラ)を
経るので、型抜きされた帯状ラベルを半剥離状態とする
ことができる。この半剥離作用にて帯状台紙に食い込ん
だラベル裏面の糊付着が除去される。次にこの帯状ラベ
ルを第二の型抜工程(第二のダイロール)後、ラベルの
カス取り工程(カス取りリール)を経て、帯状台紙上の
長手方向に配置されたラベル片を仮着したラベル連続体
を得ることができる。
【0022】従ってこの得られたラベル連続体を小巻作
業後、ラベル貼着に供されるが、この帯状台紙の反転作
用にて、台紙上に仮着されたラベル片を容易に剥離で
き、かつ貼着対象物の物品へ正確にラベル貼着ができ得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラベルの加工方法およびその装置の全
体説明図である。
【図2】同、要部の斜視図である。
【図3】A,B,Cは要部の第一,第二のダイロールの
刃型の形状の説明図である。
【図4】同、要部の帯状ラベルと帯状台紙との断面図で
あって、図2のIV−IV線断面図である。
【図5】同、図2のV−V線断面図である。
【図6】本発明で得られたラベル連続体での物品へのラ
ベル貼着状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 複合ラベル原紙 2 帯状台紙 3 帯状ラベル 4 粘着層 5 切目 6 切目 7 ラベル連続体 8 ラベル片 9 不要部分(ラベル滓す) 10 供給リール 18 第一のダイロール 18A,18B,18C 刃型 21 転向ロール 23 第二のダイロール 23A,23B,23C 刃型 27 カス取りリール 31 巻取リール A 印刷工程 B 第一の型抜工程 C 転向工程 D 第二の型抜工程 E カス取り工程

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状台紙上に仮着される裏面に粘着層が
    施された帯状ラベルはその一部を型抜きする第一の型抜
    工程を経て、前記両帯状体を転向工程にて、前記一部型
    抜きされたラベルを半抜きラベルの進行方向後端が浮き
    上がった半剥離状態となし、次に前記一部型抜きされた
    ラベルを全型抜とする第二の型抜工程を経て、ラベルの
    カス取り工程をもって、前記帯状台紙上の長手方向に、
    ラベル片を半抜きラベルの進行方向後端が浮き上がった
    半剥離状態に配置したラベル連続体を得ることを特徴と
    するラベルの加工方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも帯状台紙上に仮着され裏面に
    粘着層が施された帯状ラベルの一部を型抜きする第一の
    ダイロールと、前記一部型抜きされたラベルを半抜きラ
    ベルの進行方向後端が浮き上がった半剥離状態とする転
    向ローラと、前記一部型抜きされたラベルを全型抜きと
    する第二のダイロールと、前記全型抜きされたラベルの
    カス取りリールとから成り、帯状台紙上の長手方向に、
    ラベル片を半抜きラベルの進行方向後端が浮き上がった
    半剥離状態に配置したラベル連続体を得ることを特徴と
    するラベルの加工装置。
JP32619392A 1992-11-12 1992-11-12 ラベルの加工方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3300439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32619392A JP3300439B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ラベルの加工方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32619392A JP3300439B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ラベルの加工方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06143464A JPH06143464A (ja) 1994-05-24
JP3300439B2 true JP3300439B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18185063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32619392A Expired - Lifetime JP3300439B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ラベルの加工方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300439B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668407B2 (ja) * 2010-10-20 2015-02-12 大日本印刷株式会社 粘着剤を含むシート状製品の製造方法
JP5609545B2 (ja) * 2010-10-29 2014-10-22 Tdk株式会社 シート体加工装置およびシート体加工方法
JP6136449B2 (ja) * 2013-03-28 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 ラベル生産装置、及び、ラベル生産方法
JP5883831B2 (ja) * 2013-07-30 2016-03-15 株式会社梅谷製作所 段ボールシート加工装置
CN108609252B (zh) * 2018-06-28 2023-07-21 广东晟宸新材料科技有限公司 一种包装盒自动贴标机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06143464A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007171776A (ja) 粘着剤部分塗布によるライナーレスラベル
JP3300439B2 (ja) ラベルの加工方法およびその装置
JPH09114381A (ja) 帯状ラベル
JP2002210845A (ja) ラベル連続体の製造方法及び装置
JP3290222B2 (ja) 複合ラベル連続体
JP2004255779A (ja) ラベル連続体の製造方法、ラベル連続体の製造装置およびラベル連続体
JP3302065B2 (ja) 複合ラベルの製造方法およびその装置
JPS63107543A (ja) ラベルの製造方法およびその装置
JPH0379335A (ja) ラベル連続体の製造方法
JPH0737089B2 (ja) ラベルの製造方法およびその装置
JP2001096494A (ja) フレキシブルアンビルダイによるハーフカット方法
JP2003334872A (ja) ラベル連続体の製造装置およびその製造方法
JP2001051602A (ja) ラベル連続体
JPH09138645A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JPH09106250A (ja) 台紙なし感圧性ラベル連続体
JPH09234809A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
JP2001051604A (ja) ラベル連続体
JPS63106783A (ja) ラベル連続体
JP4559645B2 (ja) ラベル連続体の製造方法及び装置
JPH08248886A (ja) ラベル連続体
JP3008141U (ja) 自動貼り用帯状積層体
JPH0740476A (ja) 単位ラベル用紙の作成方法
JP2585593Y2 (ja) 帯状ラベル用紙
JP4743606B2 (ja) ラベル連続体の製造方法及びラベル連続体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11