JPS63106783A - ラベル連続体 - Google Patents

ラベル連続体

Info

Publication number
JPS63106783A
JPS63106783A JP25408186A JP25408186A JPS63106783A JP S63106783 A JPS63106783 A JP S63106783A JP 25408186 A JP25408186 A JP 25408186A JP 25408186 A JP25408186 A JP 25408186A JP S63106783 A JPS63106783 A JP S63106783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
die
release sheet
cut
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25408186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719127B2 (ja
Inventor
勝己 奥田
大町 克明
信一 小野
泰三 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP61254081A priority Critical patent/JPH0719127B2/ja
Publication of JPS63106783A publication Critical patent/JPS63106783A/ja
Publication of JPH0719127B2 publication Critical patent/JPH0719127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はラベル連続体に関し、主として、自動的にラ
ベル連続体を送り、剥離シートよりラベルを剥離して被
貼着体に貼着するラベル貼着装置に用いられるに適する
、ラベル連続体に関する。
(従来技術) 従来のラベル連続体は、第11図に示すように、ラベル
101がその裏面の粘着剤層をもってff1l離シート
103に仮着されており、このラベル101は、たとえ
ばグイカットすることによりラベル原紙を抜き所定の形
状に成形している。したがって、剥離シート103に形
成されたグイカットの跡と、型抜きされたラベル101
の端縁とは同一箇所に位置している。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、第11図に示すように、ラベルの裏面に形成
された粘着剤層105が、剥離シート103のグイカッ
ト跡107に流れ込み、剥離シート103の表面に形成
された、たとえばシリコンなどからなる剥離層より一層
下層の紙質部分に密着することになる。
したがって、剥離シート103より1枚ずつラベル10
1を剥離して自動的に被貼着物に貼り付けするようなラ
ベル自動貼り機に装填した場合に、剥離シート103の
剥離層より正常な方向を向いてラベルが剥離されず、時
に、剥離シート103に仮着した状態のまま剥離プレー
トより巻き取りロールに巻き取られたり、あるいは異常
な方向を向いて剥離シートより剥離されて被貼着体の表
面に貼られるといった、トラブルの原因となる。
それゆえに、この発明の主たる目的は、正常な方向を向
いて剥離シートよりラベルが剥離される、ラベル連続体
を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、剥離シートに、剥離のために進む進行方向
と交差する方向に形成されたラベルの型抜き跡と、型抜
きされたラベルの進行方向と交差する端縁との間が一致
することなく離間するように、ラベルの型抜き跡とラベ
ルの端縁とが進行方向と交差する方向にずらされて、ラ
ベルがその裏面の粘着剤層をもって剥離シートに仮着さ
れた、ラベル連続体である。
(発明の作用・効果) この発明によれば、剥離のために進む進行方向と交差す
る、型抜きされたラベルの端縁と剥離シートに形成され
たラベルの型抜き跡とが、一致することなく離間するよ
うに、前記ラベルの型抜き跡とラベルの端縁とが進行方
向と交差する方向にずらされて、ラベルがその裏面の粘
着剤層をもって剥離シートに仮着されているので、ラベ
ルの粘着剤がラベルの型抜き跡に入り込んで密着すると
いったことはなく、正常な方向を向いてラベルが剥離さ
れる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例たるラベル連続体の斜視図
であり、第2図は第1図A−A断面図である。
このラベル連続体10は、剥離シート12を含み、この
剥離シート12の剥離剤層側主面には、ラベル14がそ
の裏面に粘着剤層16をもって仮着されている。
剥離シート12は、長尺状基材の表面にシリコン等の剥
離剤をコーティングして剥離層を形成してなり、その剥
離層主面には、たとえばグイロールによって、ラベル1
4をラベル原紙より所定の形状に型抜きしたときの型抜
き跡18が形成されている。
そして、ラベル14の剥離のために進む移送方向(第1
図の矢印方向)と平行なうベル14の端縁20aおよび
移送方向と直交する方向に形成されたラベル14の端縁
20bの位置とは異なった位置、この実施例においては
、剥離シート12の側端縁に近い位置における前記移送
方向と平行なうベル型抜き跡18aおよびラベル14の
中央に近い位置における前記移送方向と直交するラベル
型抜き跡18bが、形成されている。
すなわち、剥離のために進む進行方向およびそれと直交
する方向に剥離シート12に形成されたラベルの型抜き
跡18aおよび18bと、型抜きされたラベル14の前
記進行方向およびそれと直交する端縁20aおよび20
bとの間が一致することなく離間するように、ラベル1
4が剥離シート12に仮着されている。
次に、このラベル連続体10の製造方法の一例について
、代表的な製造装置に基づき以下説明する。
ラベル14の基となるラベル原紙22を、粘着剤層16
をもって剥離シート12の剥離層側主面に仮着してなる
積層体をまず準備し、かかる積層体をリール24に巻き
重ねて順次ラベル製造工程に送り出すことができるよう
に形成する。
リール24に巻き重ねられたラベル原紙22と剥離シー
ト12との積層体は、次ぎにラベルを型抜きする工程に
送る。
このラベルを型抜きする方法としては、第3図に示すよ
うに、その表面に適宜な月形が形成されたダイロール2
6を備えた、ラベルを型抜きする手段であるラベル型抜
き装置28に送り込む。
このラベル型抜き装置28によって所定の形状に型抜き
されたラベル積層体は、第4図に示すようにラベル14
とカス30の部分に型抜き溝32によって区画されてい
る。
ところが、このラベル型抜き装置28によって形成され
た型抜き溝32は、精密なラベル型抜き装置をもってし
ても剥離シート12の剥離層の表面より深く喰い込み、
第4図に示すように、ラベル型抜き跡18を形成してし
まう。
このラベル型抜き装置28によって所定の形状に型抜き
された積層体は、次に、前記ラベル原紙22と剥離シー
ト12とを、粘着剤層16と剥離シート12との界面に
おいて離間させる手段である、ラベル剥離再仮着装置3
4に送り込まれる。
このラベル剥離再仮着装置34は、粘着剤層16と剥離
シート12とをその界面において離間させる手段である
、剥離プレート36を含む。この剥離プレート36によ
って、水平の移送方向に送られてきた剥離シート12が
急激に折り返されて反対方向に向けて引き出されること
によって、剥離シート12とラベル原紙22とは離間さ
れ、ラベル原紙22のみ、そのままその剛性によって直
進するように構成している。
そして、剥離プレート36にて剥離された剥離シート1
2は、転換ロール38によって方向が転換され、この転
換ロール38によって方向が転換された剥離シート12
は、ずらしロール39によって、第5図に示すように、
剥離シート12の幅方向に若干ずらせて、再び元の方向
に引き戻され、ラベル14の粘着剤層16表面に再仮着
プレート40をもって仮着される。
なお、剥離シート12の幅方向にラベル14をずらして
再仮着される長さは、ラベル14の進行方向と平行なう
ベルの端!!20aと、その端縁と平行なうベル型抜き
跡18aとがずれて離間するために必要な長さ分とする
。また、このラベル剥離再仮着装置34によって、ラベ
ル14と剥離シート12とが剥離されている長さは、た
とえば第4図において示すように、ラベル型抜き跡18
bとラベル14の幅方向端縁20bとの位置がずれて離
間するために必要な長さ分とする。
このように、ラベル剥離再仮着装置34の作用によって
、型抜きされたラベル14の剥離のために進む進行方向
と平行する方向の端縁20aおよびそれと直交する方向
の端縁20bと、#I Kflシート12に形成された
ラベルの型抜き跡18aおよび18b特に移送方向と直
交する、すなわち、幅方向のラベル型抜き跡18bとが
一致することなく離間して、再仮着される。したがって
、剥離プレート36と再仮着プレート40との間隔は、
ラベル14の進行方向における長さより短いものでなけ
ればならない。
このようにして剥離シート12とラベル14とが再仮着
された積層体は、再び巻き取りリール42に巻き取られ
自動ラベル貼付装置(図示せず)に装填し得るように巻
き重ねられる。
なお、型抜きされたラベル原紙22のカス30部分は、
この実施例においては押圧ローラ44をもって、再仮着
プレート40との協働作用により剥離シート12にラベ
ル14を再仮着するとともに、カス30取りをしてカス
取りリール46に巻き取られ、必要なラベル14のみが
剥離シート12に再仮着されるように構成されている。
もっとも、このカス取りは、他の方法、たとえばラベル
型抜き装置28によって所定の形状にラベル原紙22が
型抜きされたその直後に行ってもよい。
また、前記実施例において説明したラベル剥離再仮着装
置34は、剥離シート12を連続的に送り、剥離シート
12を転換ロール38にて方向転換させて再びラベル1
4と再仮着するように構成しているが、たとえば、第5
図に示すように、剥離プレート36をもって、剥離シー
ト12をラベル原紙22とは離間させて巻き取りリール
48に一旦巻き取ってしまい、再仮着プレート40をも
ってラベル14に送り込まれる剥離シート12′を別途
準備し、リワインディングリール50に装填して再仮着
プレート40に送り込むように形成してもよい。
そして、ラベルと剥離シートは、たとえば次のような構
成のものでもよい。
第7図図示例は前記実施例とは異なり、ラベル50が平
面円形であり、剥離のために進む進行方向(第6図矢印
)と交差する方向に剥離シート52に形成されたラベル
50の型抜き跡54の前部円弧状部位54aと型抜きさ
れたラベルの進行方向と交差するラベル50の円弧状端
縁50aとが一致することなく離間するように構成され
ている。
すなわち、ラベル50を進行方向と交差する方向にずら
し、前記型抜き跡54が位置して、ラベル54が剥離シ
ート52に仮着されている。
第8図図示例は、第7図図示実施例の変形例であり、こ
のラベル60は、平面楕円形で、型抜きされたラベル6
0の進行方向と交差するラベル60の円弧状端縁60a
と、剥離シート62に形成された円弧状ラベル60の型
抜き跡64とが一致することなく離間するように構成さ
れている。すなわち、ラベル60を進行方向と交差する
方向にずらし、前記の前部円弧状型抜き跡64aが位置
している。
特に、第7図および第8図図示例においては、ラベル5
0を進行方向と交差する方向にずらすのみで、ラベル5
0および60の前部円弧状端縁50aおよび60aが、
型抜き跡54および64とずれて離間するため、所期の
目的を達成できる。
第9図図示例は、前記図示例とは異なり、ラベル70が
平面三角形であり、剥離シート72に形成された前記ラ
ベル70の型抜き跡74も平面三角形に略々形成され、
ラベル70がその進行方向と交差する方向にずらせて仮
着されている。すなわち、ラベル70の剥離のために進
む進行方向と交差するラベル70の直線状前端縁70a
が、ラベルの型抜き跡74のうち、ラベル70の剥離の
ために進行する進行方向と交差する直線状部位74aと
交差することがないように構成されている。
第10図図示例は、前記第1図図示例とは異なり、ラベ
ル80の剥離のために進む進行方向と交差するラベル8
0の直線状前端縁80aが直交することなく斜交するよ
うに、ラベル80がその進行方向と交差する方向にずら
してff1ll !シート82に仮着されている。すな
わち、剥離シート82に形成されたラベル80の型抜き
跡84のうち進行方向と交差する前端部位84aが、ラ
ベル80の前記直線状前端8i80aと一致することな
く、離間するように構成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例たるラベル連続体の斜視
図である。 第2図は、第1図A−A断面図である。 第3図は、第1図実施例の製造に用いる製造装置の一例
の図解図である。 第4図は、第3図図示例の要部の断面図である。 第5図は、第3図図示例の要部の平面図である。 第6図は、第1図実施例の製造装置の変形例の図解図で
ある。 第7図は、前記実施例とは別の実施例の平面図である。 第8図は、第6図図示実施例の変形例の平面図である。 第9図は、別の実施例の平面図である。 第10図は、さらに別の実施例の平面図である。 第11図は、従来例を示す断面図である。 図において、10はラベル連続体、12,52.62.
72および82は剥離シート、14.50.60.70
および80はラベル、16は粘着剤層、18,54.6
4.74および84はラベル型抜き跡、20aはラベル
の進行方向と平行な端縁、20bはラベルの進行方向と
直交する端縁、22はラベル原紙、24はリール、26
はグイロール、28はラベル型抜き装置、30はカス、
32は型抜き溝、34はラベル剥離再仮着装置、36は
剥離プレート、38は転換ロール、39はずらしロール
、40は再仮着プレート、42は巻き取りリール、44
は押圧ローラ、46はカス取りリール、48は巻き取り
リール、50はリワインディングリールを示す。 特許出願人 大阪シーリング印刷株式会社代理人 弁理
士 岡1)全啓(ほか1名)182  15  1Ba
  12 第5図 1即 第6図 第11図 第7図    第g囚 第7図     第1O図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 剥離シートに、剥離のために進む進行方向と交差す
    る方向に形成されたラベルの型抜き跡と、型抜きされた
    ラベルの前記進行方向と交差する端縁との間が一致する
    ことなく離間するように、前記ラベルの型抜き跡とラベ
    ルの端縁とが進行方向と交差する方向にずらされて、ラ
    ベルがその裏面の粘着剤層をもって剥離シートに仮着さ
    れた、ラベル連続体。 2 剥離のために進む進行方向と交差する方向に剥離シ
    ートに形成された直線状ラベルの型抜き跡と、型抜きさ
    れたラベルの前記進行方向と交差する直線状端縁とが一
    致することなく離間するように、ラベルの内部に進行方
    向と交差する前記ラベルの型抜き跡が位置して、ラベル
    が剥離シートに仮着された、特許請求の範囲第1項記載
    のラベル連続体。 3 剥離のために進む進行方向およびそれと直交する方
    向に剥離シートに形成されたラベルの型抜き跡と、型抜
    きされたラベルの前記進行方向およびそれと直交する端
    縁との間が一致することなく離間するように、ラベルが
    剥離シートに仮着された、特許請求の範囲第2項記載の
    ラベル連続体。 4 剥離のために進む進行方向と交差する方向に剥離シ
    ートに形成された円弧状ラベルの型抜き跡と、型抜きさ
    れたラベルの前記進行方向と交差する円弧状端縁とが一
    致することなく離間するように、ラベルの内部に進行方
    向と交差する前記ラベルの型抜き跡が位置して、ラベル
    が剥離シートに仮着された、特許請求の範囲第1項記載
    のラベル連続体。
JP61254081A 1986-10-24 1986-10-24 ラベル連続体 Expired - Lifetime JPH0719127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254081A JPH0719127B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 ラベル連続体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254081A JPH0719127B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 ラベル連続体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106783A true JPS63106783A (ja) 1988-05-11
JPH0719127B2 JPH0719127B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=17259959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254081A Expired - Lifetime JPH0719127B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 ラベル連続体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719127B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106782A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル連続体
JP2006165308A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Lintec Corp 貼付装置及び貼付方法
JP2007168179A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Osaka Sealing Printing Co Ltd ラベル連続体の製造方法及びラベル連続体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457137A (en) * 1966-05-25 1969-07-22 Procter & Gamble Method for label inspection and improvement and the product produced thereby
JPS563508A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Mitsubishi Electric Corp Control method for electric motor vehicle
US4475969A (en) * 1978-01-19 1984-10-09 Avery International Corporation Label roll manufacture
JPS6044455A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行帯状体の平行移動装置
DE3430627A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Zweckform Werk Gmbh, 8150 Holzkirchen Etikettentraegerband
JPS61127429A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 株式会社デンソー ラベル剥離方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457137A (en) * 1966-05-25 1969-07-22 Procter & Gamble Method for label inspection and improvement and the product produced thereby
US4475969A (en) * 1978-01-19 1984-10-09 Avery International Corporation Label roll manufacture
JPS563508A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Mitsubishi Electric Corp Control method for electric motor vehicle
JPS6044455A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行帯状体の平行移動装置
DE3430627A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Zweckform Werk Gmbh, 8150 Holzkirchen Etikettentraegerband
JPS61127429A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 株式会社デンソー ラベル剥離方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106782A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル連続体
JPH0654412B2 (ja) * 1986-10-24 1994-07-20 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル連続体
JP2006165308A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Lintec Corp 貼付装置及び貼付方法
JP4602747B2 (ja) * 2004-12-08 2010-12-22 リンテック株式会社 貼付装置及び貼付方法
JP2007168179A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Osaka Sealing Printing Co Ltd ラベル連続体の製造方法及びラベル連続体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719127B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324153A (en) Process for manufacture of sheets with separable self-adhesive labels
EP0232054B1 (en) Labels and manufacture thereof
US5486389A (en) Roll of tape with doubly adhesively faced pads
EP0275670A1 (en) Method and apparatus for producing labels
US6620275B1 (en) Laminated resealable booklets on labels and related methods of manufacture
JPS63107543A (ja) ラベルの製造方法およびその装置
JPS63107542A (ja) ラベルの製造方法およびその装置
JPS63106783A (ja) ラベル連続体
JPH03205143A (ja) ラベル連続体の製造方法およびその製造装置
JPS63106784A (ja) ラベル連続体
JPH09234809A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JPH0379335A (ja) ラベル連続体の製造方法
JPS63106782A (ja) ラベル連続体
JPS63107544A (ja) ラベルの製造方法およびその装置
JP3300439B2 (ja) ラベルの加工方法およびその装置
JPH09138645A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
IT9021269A1 (it) Procedimento per fabbricare una configurazione continua di etichette
JP2004255779A (ja) ラベル連続体の製造方法、ラベル連続体の製造装置およびラベル連続体
JPS6357309B2 (ja)
JPH09131813A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JP2003334872A (ja) ラベル連続体の製造装置およびその製造方法
JPH04211291A (ja) ラベル連続体
JPH0376636A (ja) ラベル連続体の製造方法
JP4743606B2 (ja) ラベル連続体の製造方法及びラベル連続体
JPH0376635A (ja) ラベル連続体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term