JP3292288B2 - 樹脂成形体及び電線の配索方法 - Google Patents

樹脂成形体及び電線の配索方法

Info

Publication number
JP3292288B2
JP3292288B2 JP35149096A JP35149096A JP3292288B2 JP 3292288 B2 JP3292288 B2 JP 3292288B2 JP 35149096 A JP35149096 A JP 35149096A JP 35149096 A JP35149096 A JP 35149096A JP 3292288 B2 JP3292288 B2 JP 3292288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
resin molded
molded body
electric
arranging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35149096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10181466A (ja
Inventor
敦吉 山口
充晃 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP35149096A priority Critical patent/JP3292288B2/ja
Priority to US08/995,558 priority patent/US6033745A/en
Publication of JPH10181466A publication Critical patent/JPH10181466A/ja
Priority to US09/330,083 priority patent/US6332995B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3292288B2 publication Critical patent/JP3292288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/567Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/526Joining bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、車両のピ
ラートリムのような樹脂成形体への電線の配索に関し、
特に、あらゆる種類の電線を容易に配索することがで
き、配索作業の自動化による作業性の向上を図ることが
できる樹脂成形体及び該樹脂成形体を用いた電線の配索
方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】車両の車体内外には、種々の電装品が多
数実装され、普及車から高級車を含めると数百本ないし
千数百本の電線が配索されている。従来、インストルメ
ントパネルに実装された回路と、ルーフに実装された回
路とは、インストルメントパネルからルーフに達する一
連の長尺電線群(ワイヤハーネス)によって接続され、
該長尺電線群は、インストルメントパネル内からフロン
トピラーに取り付けられたピラートリム(樹脂成形体)
の内部を通ってルーフ内へ配索されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、樹脂成形体
であるピラートリムは、その幅が狭くかつ長尺であるた
め、長尺電線群をはみ出さずに該ピラートリムの内部に
おいて配索することが困難であった。このため、インス
トルメントパネルからルーフへの電線の配索を効率よく
行うことができず、多大な手間と時間を要するという問
題があった。
【0004】なお、樹脂成形体の内部における電線の配
索技術として、特開平8−37991号及び特開平8−
45570号では、図11(a),(b)に示すような
電気接続箱が提案されている。
【0005】これら図面において、101は電気接続箱
を構成するケース(樹脂成形体)であり、配線溝101
aが形成してある。該配線溝101aには電線102が
収容され、該電線102は、圧接端子103によって配
線溝101aに保持されている。
【0006】このような構成によれば、樹脂成形体であ
るケース101に電線102を保持することができるの
で、複数本の電線102を電気接続箱の内部に効率よく
配索できる。
【0007】しかし、上述した従来の電気接続箱のよう
に、圧接端子103によって配線溝101aに電線10
2を保持する配索方法では、電線102の保持に圧接端
子103の接続をともなうので、電線102の圧接端子
103を接続する必要のない箇所は保持することができ
なかった。
【0008】これに対し、フロントピラーに配索される
電線は長尺であり、少なくともその両端部と中央部を保
持しなければピラートリム内に位置決めすることができ
ず、このため、圧接端子103を設ける必要のない中央
部を保持することができないという問題があった。
【0009】また、圧接端子103は、独立した個々の
電線102を配線溝101aに保持することはできる
が、フラットハーネスのように、複数の導体を一体の被
覆で覆った電線を保持することができず、配索可能な電
線の種類に制限があるという問題があった。
【0010】なお、フラットハーネスの被覆は、通常、
PET(Polyethylen Telephthalate)によって形成さ
れているので、該フラットハーネスを樹脂成形体である
ケース101の配線溝101aに接着固定することは困
難である。
【0011】さらに、電線102の保持に別部品である
圧接端子103を必要とするので部品点数の増大による
構成の複雑化をまねくという問題があり、また、複数の
圧接端子103を一つずつ配線溝101aに挿入しなけ
れば、電線102をケース101に保持することができ
ず、該圧接端子103の取り付けに手間がかかり、作業
効率が悪いという問題もあった。
【0012】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、簡単な構成でありながら、あらゆる種類の電
線を容易に配索することができ、配索作業の自動化によ
る作業性の向上を図ることができる樹脂成形体及び電線
の配索方法の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の樹脂成形体は、電線の配索部位に対
応した形状の本体と、互いに対向する前記電線より高い
複数の側壁とを溶融可能な樹脂材によって一体成形し、
各側壁の間に形成された空間を前記電線の収容部とする
と共に、側壁の電線より高い余剰部分のその長手方向の
複数の箇所であってその長手方向とほぼ直交する方向
各側壁の一部が、溶融されて収容部に収容された電線
を溶着保持する溶着保持部となる構成としてある。
【0014】そして、請求項6記載の電線の配索方法
は、請求項1記載の樹脂成形体への電線の配索方法であ
って、前記収容部に前記電線を収容し、この状態で前記
側壁の電線より高い余剰部分のその長手方向の複数の箇
所であってその長手方向とほぼ直交する方向上の各側壁
の一部を溶かすことにより、前記電線を前記樹脂成形体
に溶着保持するようにしてある。
【0015】上記のような樹脂成形体によれば、電線を
保持するための別部材を必要とせず、全体を金型によっ
て一体成形することができるとともに、その構成を極め
て簡単化することができる。
【0016】一方、上記のような電線の配索方法によれ
ば、樹脂成形体の側壁を部分的に溶かして電線を簡単に
保持することができるので、該電線を樹脂成形体に容易
に配索することができる。また、樹脂成形体の収容部の
数を増やせば、多数本の独立した電線を溶着保持するこ
とができ、これら多数本の電線を一回の溶着作業で同時
に溶着保持することが可能となる。
【0017】これにより、電線の配索作業を自動化する
ことができ、作業性の向上を図ることができる。さら
に、収容部の幅を広げれば、フラットハーネスを保持す
ることができ、あらゆる種類の電線の配索に対応するこ
とができる。
【0018】請求項2記載の樹脂成形体は、電線の配索
部位に対応した形状の本体と、互いに対向し、その長手
方向にそれぞれ複数設けられると共にその長手方向とほ
ぼ直交する方向に配置された前記電線より高い突部を有
する複数の側壁とを溶融可能な樹脂材によって一体成形
し、各側壁の間に形成された空間を前記電線の収容部と
すると共に、前記突部の側壁より高い余剰部分が、溶融
されて収容部に収容された電線を溶着保持する溶着保持
部となる構成としてある。
【0019】また、請求項3記載の樹脂成形体は、電線
の配索部位に対応した形状の本体と、互いに対向する複
数の側壁とを溶融可能な樹脂材によって一体成形すると
ともに、各側壁の間に形成された空間を前記電線の収容
部とし、該収容部の底壁にその長手方向に複数設けられ
前記電線より高い突部を一体成形し、かつ、該突部
が、溶融されて収容部に収容された電線を溶着保持する
溶着保持部となる構成としてある。
【0020】そして、請求項7記載の電線の配索方法
は、請求項2又は3記載の樹脂成形体への電線の配索方
法であって、前記収容部に前記電線を収容し、この状態
で前記突部を溶かすことにより、前記電線を前記樹脂成
形体に溶着保持するようにしてある。
【0021】上記のような樹脂成形体及び電線の配索方
法によれば、突部を形成する樹脂材を電線の溶着に利用
できるので、該突部を十分な量の樹脂材によって形成す
れば、電線をより確実に保持することができる。このよ
うな溶着用の突部は、特に、幅の広いフラットハーネス
の保持に有効である。
【0022】請求項4記載の樹脂成形体は、前記本体を
車両のピラートリムの形状に成形し、その裏面に前記側
壁及び前記収容部を一体成形した構成としてあり、ま
た、請求項5記載の樹脂成形体は、前記本体を車両のピ
ラートリムの形状に成形し、その裏面に前記側壁と前記
収容部及び前記突部を一体成形した構成としてある。
【0023】そして、請求項8記載の電線の配索方法
は、請求項4又は5記載の樹脂成形体を用いた電線の配
索方法であって、車両のフロントピラーに対応する長さ
に分断した前記電線を、ピラートリムの形状に成形した
前記樹脂成形体の前記収容部に収容し、この状態で前記
側壁の電線より高い余剰部分のその長手方向の複数の箇
所であってその長手方向とほぼ直交する方向上の各側壁
の一部を溶かし又は前記突部を溶かすことによって、前
記樹脂成形体に前記電線を溶着保持した後、該樹脂成形
体を前記フロントピラーに取り付け、前記電線を介して
前記車両のインストルメントパネルとルーフに実装され
た各回路間の接続を行うようにしてある。
【0024】上記のような樹脂成形体及び電線の配索方
法によれば、フロントピラーの長さに対応する長尺の電
線を、該樹脂成形体であるピラートリムにあらかじめ配
索することにより、これらピラートリムと長尺の電線を
ユニット化できる。
【0025】そして、ユニット化したピラートリムをフ
ロントピラーに取り付け、該ピラートリムに配索された
長尺の電線を、インストルメントパネルとルーフに実装
された各回路に接続することによって、従来、困難とさ
れていたインストルメントパネルからルーフへの電線の
配索を効率よく行うことができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の樹脂成形体及び電
線の配索方法の実施形態について、図面を参照しつつ説
明する。まず、本発明の第一実施形態に係る樹脂成形体
及び電線の配索方法の実施形態について説明する。
【0027】図1は本発明の第一実施形態に係る樹脂成
形体の使用状態を示す説明図である。また、図2は該樹
脂成形体を示すものであり、同図(a)は斜視図、同図
(b)は同図(a)のA−A断面図である。
【0028】本実施形態の樹脂成形体は、その本体を車
両のピラートリムの形状に成形した構成としてあり、ま
た、本実施形態の電線の配索方法は、前記樹脂成形体で
あるピラートリムに電線を配索し、これによってユニッ
ト化したピラートリム及び電線を用いて、車両のインス
トルメントパネルからルーフへ電線を配索するようにし
てある。
【0029】図1において、10は溶融可能な樹脂材に
よって形成されたピラートリム(樹脂成形体)であり、
車両1のフロントピラー1aに取り付けられる。該ピラ
ートリム10の裏面には、図2(a)に示すように、互
いに対向する三つの側壁11a,11a,11aが一体
成形してあり、各側壁11aの間に形成された空間を各
電線2,2の収容部11b,11bとしてある。
【0030】図2(b)に示すように、側壁11aは、
少なくとも、電線2の高さhの1.2倍以上の高さHと
し、側壁11aの電線2より高い余剰部分11a’が、
後述する超音波溶着装置に溶融される部分となる。ま
た、収容部11bの幅Lは、電線2の直径とほぼ同じ長
さとしてある。
【0031】図1及び図2(a)に戻り、電線2は、フ
ロントピラー1aに対応する長さに分断してあり、その
両端に電気接続箱3a,3bが接続してある。該電線2
は、ピラートリム10に配索された後、電気接続箱3
a,3bを介して、車両1のインストルメントパネルと
ルーフに実装された各回路に接続される。
【0032】次に、上記ピラートリム(樹脂成形体)1
0を用いた電線の配索方法の実施形態について、図3
(a),(b)を参照しつつ説明する。図3(a),
(b)は本実施形態に係る電線の配索方法の一連の手順
を示す説明図である。
【0033】まず、図3(a)に示すように、各電線
2,2を、ピラートリム10の各収容部11b,11b
に収容する。次いで、図3(b)に示すように、前記超
音波溶着装置(図示せず)の超音波ホーン61によっ
て、各側壁11a,11a,11aの余剰部分11
a’,11a’,11a’を横一文字に溶かし、各電線
2,2をピラートリム10に溶着保持する。
【0034】ここで、各電線2,2は、フロントピラー
1aに対応する長さを有する長尺物であるから、少なく
とも、各電線2,2の両端及び中央の三箇所を溶着する
ことが好ましい。
【0035】これにより、ピラートリム10に各電線
2,2が配索され、ピラートリム10と各電線2,2が
ユニット化する。
【0036】そして、図1に示すように、ユニット化し
たピラートリム10をフロントピラー1aに取り付け、
電気接続箱3a,3bを介して、電線2,2を車両1の
前記インストルメントパネルと前記ルーフに実装された
各回路に接続する。これにより、前記インストルメント
パネルから前記ルーフへ電線が配索される。
【0037】このような本実施形態のピラートリム(樹
脂成形体)10によれば、各電線2,2を保持するため
の別部材を必要とせず、全体を金型によって一体成形す
ることができるとともに、その構成を極めて簡単化する
ことができる。
【0038】一方、本実施形態のピラートリム10を用
いた電線の配索方法によれば、前記超音波溶着装置によ
って各側壁11a,11a,11aの余剰部分11
a’,11a’,11a’を数箇所溶かして、該ピラー
トリム10に各電線2,2を容易に溶着保持することが
できる。
【0039】また、フロントピラー1aの長さに対応す
る長尺の電線2,2を、樹脂成形体であるピラートリム
10に溶着保持することにより、ピラートリム10に長
尺の電線2,2を容易に配索することができ、これらピ
ラートリム10と長尺の電線2,2をユニット化するこ
とができる。
【0040】したがって、ユニット化したピラートリム
10をフロントピラー1aに取り付け、該ピラートリム
10にあらかじめ配索された長尺の電線2,2を、前記
インストルメントパネルと前記ルーフに実装された各回
路に接続することによって、従来、困難とされていた前
記インストルメントパネルから前記ルーフへの電線の配
索を効率よく行うことができる。
【0041】さらに、樹脂成形体10の収容部11bの
数を増やせば、多数本の独立した電線2,2…を保持す
ることができ、これら多数本の電線2,2…を一回の溶
着作業で同時に溶着保持することが可能となる。したが
って、ピラートリム10と電線2,2及び電気接続箱3
a,3bの組立を自動化することができ、生産性の向上
を図ることができる。
【0042】これに加え、収容部11bの幅Lを広げれ
ば、フラットハーネスを保持することができ、あらゆる
種類の電線を配索することができる。これは、以下に説
明する第二実施形態の樹脂成形体及び電線の配索方法に
ついても同様である。
【0043】なお、上記実施形態では、電線2,2をピ
ラートリム10に配索する場合について説明したが、樹
脂成形体の本体を配索部位に応じた形状にすれば、例え
ば、インストルメントパネル又は成形天井(ルーフ)等
に電線2,2を配索することもできる。
【0044】また、上記実施形態では、前記超音波溶着
装置(図示せず)の超音波ホーン61によって電線2,
2の溶着を行っているが、熱溶着装置によって電線2,
2を熱溶着する構成としてもよい。これは、以下に説明
する第二〜第五実施形態の樹脂成形体及び電線の配索方
法についても同様である。
【0045】次に、本発明の第二実施形態に係る樹脂成
形体及び電線の配索方法の実施形態について説明する。
図4は本発明の第二実施形態に係る樹脂成形体を示す斜
視図である。また、図5(a),(b)は本発明の第二
実施形態に係る電線の配索方法の一連の手順を示す説明
図である。
【0046】図4に示すように、本実施形態の樹脂成形
体20は、電線2より低い三つの側壁21a,21a,
21aを有し、これらのうち、両側の側壁21a,21
aの数箇所に電線2より高い円柱状の突部21c,21
cをそれぞれ形成した構成としてある。
【0047】なお、樹脂成形体20の本体は、図示しな
いが、電線2,2の任意の配索部位に応じた形状とす
る。これは、以下に述べる第三〜第五実施形態について
も同様とする。
【0048】一方、本実施形態の電線の配索方法は、上
記樹脂成形体20への電線2,2の配索方法であって、
各電線2,2を樹脂成形体20の各収容部21b,21
bに収容した後、図5(a)に示すように、各突部21
c,21cの余剰部分21c’,21c’を超音波ホー
ン62によって溶かし、図5(b)に示すように、該樹
脂成形体20に各電線2,2を溶着保持する。これによ
り、該樹脂成形体20に電線2,2が配索される。
【0049】ここで、本実施形態における超音波ホーン
62は、その当接部62aの両側にテーパ部62a’,
62a’を有し、溶着時において、該テーパ部62
a’,62a’が、各突部21c,21cの余剰部分2
1c’,21c’を溶かしながら電線2,2側(内側)
に折り曲げるようになっている。これにより、電線2,
2を安定した状態で樹脂成形体20に保持することがで
きる。
【0050】このような本実施形態の樹脂成形体20及
び該樹脂成形体20への電線の配索方法によれば、突部
21c,21cを形成する樹脂材を電線2,2の保持に
利用することができるので、該突部21c,21cを十
分な量の樹脂材によって形成すれば、電線2,2をより
確実に保持することができる。
【0051】次に、本発明の第三実施形態に係る樹脂成
形体及び電線の配索方法の実施形態について説明する。
図6は本発明の第三実施形態に係る樹脂成形体を示すも
のであり、同図(a)は斜視図,同図(b)は同図
(a)の部分拡大図である。また、図7(a),(b)
は本発明の第三実施形態に係る電線の配索方法の一連の
手順を示す説明図であり、図8(a),(b)は図7
(a),(b)に対応する断面図である。
【0052】図6(a),(b)において、本実施形態
の樹脂成形体30は、該樹脂成形体30の裏面に幅広の
溝状の収容部31bを設けることによって、同時に二つ
側壁31a,31aを形成するとともに、これら側壁3
1a,31aの内壁面に、互いに対向する矩形の突部3
1c,31cを一体成形した構成としてある。また、本
実施形態では、図7(a)に示すように、該収容部31
bに収容される電線を、複数導体を平坦な絶縁被覆で覆
ったフラットハーネス4としてある。
【0053】一方、本実施形態の電線の配索方法は、上
記樹脂成形体30にフラットハーネス4を配索する方法
であって、図7(a)及び図8(a)に示すように、フ
ラットハーネス4を樹脂成形体30の収容部31bに収
容した後、各突部31c,31cを超音波ホーン61で
溶かし、図7(b)及び図8(b)に示すように、溶け
て爪状となった突部31c,31cにより、フラットハ
ーネス4の両側を溶着保持する。これにより、該樹脂成
形体30にフラットハーネス4が配索される。
【0054】このような本実施形態の樹脂成形体30及
び該樹脂成形体30への電線の配索方法によれば、電線
をフラットハーネス4としたことによって、突部31
c,31cとフラットハーネス4の高低差が大きくな
り、より多くの樹脂材を溶かして該フラットハーネス4
を溶着保持することができる。この結果、幅広のフラッ
トハーネス4を安定した状態で保持することができる。
【0055】また、溶けて爪状となった突部31c,3
1cと同様の保持爪を金型によってあらかじめ形成しよ
うとすればアンダーカットが必要となるが、本実施形態
のように、樹脂成形体30を金型で形成した後、突部3
1c,31cを溶かして爪状とすればアンダーカットが
不要となり、金型を安価にすることができる。
【0056】さらに、樹脂成形体30の裏面に設けた溝
状の収容部31bに、平坦なフラットハーネス4を収容
する構成としてあるので、該フラットハーネス4の溶着
後も、樹脂成形体30の裏面側から何も突出せず、樹脂
成形体30をフラットハーネス4の配索部位にスムーズ
に取り付けることができる。したがって、本実施形態の
樹脂成形体30を車両のピラートリムに応用すれば、フ
ロントピラーへの取り付けがさらに容易となる。
【0057】なお、上記第三実施形態では、フラットハ
ーネス4を対象としているが、幅の狭い収容部31b複
数形成して、通常の独立した電線2,2(図2等参照)
を個別に溶着保持することもできる。これは、以下に説
明する第四実施形態の樹脂成形体及び電線の配索方法で
も同様である。
【0058】次に、本発明の第四実施形態に係る樹脂成
形体及び電線の配索方法の実施形態について説明する。
図9(a),(b)は本発明の第四実施形態に係る樹脂
成形体及び電線の配索方法を示す説明図である。
【0059】これら図面に示すように、本実施形態の樹
脂成形体40は、上述した第三実施形態の樹脂成形体3
0の変更例であり、樹脂成形体40の裏面に設けた収納
部41bの幅を、フラットハーネス4の幅と同じ寸法に
するとともに、該収納部41bの両側に位置する側壁4
1a,41aの上面に、矩形の突部41c,41cを一
体成形した構成としてある。
【0060】一方、該樹脂成形体40へのフラットハー
ネス4の配索方法である、本実施形態の電線の配索方法
では、超音波ホーン61によって突部41c,41cを
溶かす前において、樹脂成形体40の裏面から該突部4
1c,41cが突出しているが、突部41c,41cを
溶かすことにより、上記第三実施形態と同様に、該突部
41c,41cが爪状となって収容部41b内に位置
し、フラットハーネス4を溶着保持する。これにより、
該樹脂成形体40にフラットハーネス4が配索される。
【0061】このような本実施形態の樹脂成形体40及
び該樹脂成形体40への電線の配索方法は、第三実施形
態の樹脂成形体30と同様の効果を奏するとともに、側
壁41a,41aの上面に突部41c,41cを成形し
たことによって、収容部41bの幅をフラットハーネス
4の幅と同じ寸法にすることができ、該フラットハーネ
ス4の収容部41bへの収まりを良好にすることができ
る。
【0062】次に、本発明の第五実施形態に係る樹脂成
形体及び電線の配索方法の実施形態について説明する。
図10(a),(b)は本発明の第五実施形態に係る樹
脂成形体及び電線の配索方法を示す説明図である。
【0063】図10(a),(b)において、本実施形
態の樹脂成形体50は、該樹脂成形体50の裏面に幅広
の溝状の収容部51bを設けることによって、同時に二
つ側壁51a,51aを形成するとともに、収容部51
bの底壁中央に間隔をあけて矩形の突起51c,51c
を一体成形した構成としてある。
【0064】また、収容部51bの幅は、該収容部51
bに収容されるフラットハーネス4の幅と同じ寸法とし
てある。さらに、フラットハーネス4の中央には、突起
51c,51cに対応する矩形の孔4a,4aが穿設し
てある。
【0065】ここで、本実施形態における超音波ホーン
63は、その中央部を切り欠いて、突起51c,51c
に対応する二つの溶着面63a,63aを形成した構成
としてある。
【0066】一方、該樹脂成形体50へのフラットハー
ネス4の配索方法である、本実施形態の電線の配索方法
では、突起51c,51cが孔4a,4aを貫通するよ
うに、樹脂成形体50の収容部51bにフラットハーネ
ス4を収容する。次いで、収容部51bと平行に配置さ
れた超音波ホーン63の溶着面63a,63aによって
突起51c,51cを溶かすことにより、フラットケー
ブル4を樹脂成形体50に溶着保持する。これにより、
該樹脂成形体50にフラットハーネス4が配索される。
【0067】このような本実施形態の樹脂成形体50及
び該樹脂成形体50への電線の配索方法によれば、上記
第四実施形態のように、収容部51bとフラットハーネ
ス4の幅と同じ寸法とすることができ、該フラットハー
ネス4の収容部51bへの収まりを良くすることができ
る。
【0068】また、幅広の収容部51bの中央に位置す
る突起51c,51cを、収容部51bと平行に配置さ
れた超音波ホーン63によって溶かすようにしてあるの
で、超音波ホーン63の溶着面63a,63aと突起5
1c,51cとをスムーズに対応させることができ、フ
ラットハーネス4の溶着作業が容易に行える。
【0069】さらに、孔4a,4aを介してフラットハ
ーネス4の中央を溶着するようにしてあるので、突起5
1c,51cを形成する樹脂材の量を少なくしても、安
定した保持力が得られ、最も効率の良い溶着保持が行え
る。
【0070】なお、本実施形態の樹脂成形体50及び該
樹脂成形体50への電線の配索方法は、フラットハーネ
ス4に限らず、図3に示すような電線2を多数本、横並
びかつ平らに束ねて電線束2,2…を形成すれば、フラ
ットハーネス4と同様に、樹脂成形体50に溶着保持す
ることができる。
【0071】この場合、前記電線束2,2…の中央に位
置する電線2,2の隙間に突起51c,51cを挿入す
れば、フラットハーネス4のような孔4a,4aを穿設
する必要がなくなる。
【0072】
【発明の効果】以上のように、本発明の樹脂成形体によ
れば、電線を保持するための別部材を必要とせず、全体
を金型によって一体成形することができるとともに、そ
の構成を極めて簡単化することができる。
【0073】一方、本発明の電線の配索方法によれば、
樹脂成形体の側壁を部分的に溶かして電線を簡単に保持
することができるので、該電線を樹脂成形体に容易に配
索することができる。また、樹脂成形体の収容部の数を
増やせば、多数本の独立した電線を溶着保持することが
でき、これら多数本の電線を一回の溶着作業で同時に溶
着保持することが可能となる。
【0074】これにより、電線の配索作業を自動化する
ことができ、作業性の向上を図ることができる。さら
に、収容部の幅を広げれば、フラットハーネスを保持す
ることができ、あらゆる種類の電線の配索に対応するこ
とができる。
【0075】これらに加え、本発明の樹脂成形体を車両
のピラートリムに応用するとともに、本発明の電線の配
索方法をインストルメントパネルからルーフへの電線の
配索に応用すれば、フロントピラーの長さに対応する長
尺の電線を、該樹脂成形体であるピラートリムにあらか
じめ配索することにより、これらピラートリムと長尺の
電線をユニット化できる。
【0076】そして、ユニット化したピラートリムをフ
ロントピラーに取り付け、該ピラートリムに配索された
長尺の電線を、インストルメントパネルとルーフに実装
された各回路に接続することによって、従来、困難とさ
れていたインストルメントパネルからルーフへの電線の
配索を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る樹脂成形体の使用
状態を示す説明図である。
【図2】該樹脂成形体を示すものであり、同図(a)は
斜視図、同図(b)は同図(a)のA−A断面図であ
る。
【図3】同図(a),(b)は本実施形態に係る電線の
配索方法の一連の手順を示す説明図である。
【図4】本発明の第二実施形態に係る樹脂成形体を示す
斜視図である。
【図5】同図(a),(b)は本発明の第二実施形態に
係る電線の配索方法の一連の手順を示す説明図である。
【図6】本発明の第三実施形態に係る樹脂成形体を示す
ものであり、同図(a)は斜視図,同図(b)は同図
(a)の部分拡大図である。
【図7】同図(a),(b)は本発明の第三実施形態に
係る電線の配索方法の一連の手順を示す説明図である。
【図8】同図(a),(b)は図7(a),(b)に対
応する断面図である。
【図9】同図(a),(b)は本発明の第四実施形態に
係る樹脂成形体及び電線の配索方法を示す説明図であ
る。
【図10】同図(a),(b)は本発明の第五実施形態
に係る樹脂成形体及び電線の配索方法を示す説明図であ
る。
【図11】参考となる従来技術を示すものであり、同図
(a)は要部の斜視図、同図(b)は要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
2 電線 4 フラットハーネス 10 ピラートリム(樹脂
成形体) 11a 側壁 11a’ 余剰部分 11b 収容部 21c,31c,41c,51c 突起
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/02 B60R 16/02 620 H02G 3/04 311 H01B 7/00 301

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線の配索部位に対応した形状の本体
    と、互いに対向する前記電線より高い複数の側壁とを溶
    融可能な樹脂材によって一体成形し、各側壁の間に形成
    された空間を前記電線の収容部とすると共に、側壁の電
    線より高い余剰部分のその長手方向の複数の箇所であっ
    てその長手方向とほぼ直交する方向上の各側壁の一部
    が、溶融されて収容部に収容された電線を溶着保持する
    溶着保持部となることを特徴とする樹脂成形体。
  2. 【請求項2】 電線の配索部位に対応した形状の本体
    と、互いに対向し、その長手方向にそれぞれ複数設けら
    れると共にその長手方向とほぼ直交する方向に配置され
    た前記電線より高い突部を有する複数の側壁とを溶融可
    能な樹脂材によって一体成形し、各側壁の間に形成され
    た空間を前記電線の収容部とすると共に、前記突部の側
    壁より高い余剰部分が、溶融されて収容部に収容された
    電線を溶着保持する溶着保持部となることを特徴とする
    樹脂成形体。
  3. 【請求項3】 電線の配索部位に対応した形状の本体
    と、互いに対向する複数の側壁とを溶融可能な樹脂材に
    よって一体成形するとともに、各側壁の間に形成された
    空間を前記電線の収容部とし、該収容部の底壁にその長
    手方向に複数設けられた前記電線より高い突部を一体成
    形し、かつ、該突部が、溶融されて収容部に収容された
    電線を溶着保持する溶着保持部となることを特徴とする
    樹脂成形体。
  4. 【請求項4】 前記本体を車両のピラートリムの形状に
    成形し、その裏面に前記側壁及び前記収容部を一体成形
    した請求項1記載の樹脂成形体。
  5. 【請求項5】 前記本体を車両のピラートリムの形状に
    成形し、その裏面に前記側壁と前記収容部及び前記突部
    を一体成形した請求項2又は3記載の樹脂成形体。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の樹脂成形体への電線の配
    索方法であって、前記収容部に前記電線を収容し、この
    状態で前記側壁の電線より高い余剰部分のその長手方向
    の複数の箇所であってその長手方向とほぼ直交する方向
    上の各側壁の一部を溶かすことにより、前記電線を前記
    樹脂成形体に溶着保持することを特徴とする電線の配索
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項2又は3記載の樹脂成形体への電
    線の配索方法であって、前記収容部に前記電線を収容
    し、この状態で前記突部を溶かすことにより、前記電線
    を前記樹脂成形体に溶着保持することを特徴とする電線
    の配索方法。
  8. 【請求項8】 請求項4又は5記載の樹脂成形体を用い
    た電線の配索方法であって、車両のフロントピラーに対
    応する長さに分断した前記電線を、ピラートリムの形状
    に成形した前記樹脂成形体の前記収容部に収容し、この
    状態で前記側壁の電線より高い余剰部分のその長手方向
    の複数の箇所であってその長手方向とほぼ直交する方向
    上の各側壁の一部を溶かし又は前記突部を溶かすことに
    よって、前記樹脂成形体に前記電線を溶着保持した後、
    該樹脂成形体を前記フロントピラーに取り付け、前記電
    線を介して前記車両のインストルメントパネルとルーフ
    に実装された各回路間の接続を行うことを特徴とする電
    線の配索方法。
JP35149096A 1996-12-27 1996-12-27 樹脂成形体及び電線の配索方法 Expired - Lifetime JP3292288B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35149096A JP3292288B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 樹脂成形体及び電線の配索方法
US08/995,558 US6033745A (en) 1996-12-27 1997-12-22 Resin mold product and wiring method
US09/330,083 US6332995B1 (en) 1996-12-27 1999-06-11 Wiring method for a resin mold product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35149096A JP3292288B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 樹脂成形体及び電線の配索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10181466A JPH10181466A (ja) 1998-07-07
JP3292288B2 true JP3292288B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=18417655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35149096A Expired - Lifetime JP3292288B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 樹脂成形体及び電線の配索方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6033745A (ja)
JP (1) JP3292288B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10348359A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Volkswagen Ag Befestigungsanordnung für eine Leitung an einer mehrschichtigen Ausstattungskomponente in einem Fahrzeug
DE10360342B3 (de) * 2003-12-22 2005-05-04 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Insassenschutz für ein Kraftfahrzeug
EP1848612B1 (en) * 2005-02-14 2009-12-09 Intier Automotive Inc. Trim panel with wiring harness and method of making the same
DE102005036111A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Siemens Ag Großräumiges Fahrzeug für die Personenbeförderung, insbesondere Straßenbahn oder Omnibus
US20080223503A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Lotes Co., Ltd. Melt glue fixing method and electrical connector using the same
WO2012115621A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 International Truck Intellectual Property Company, Llc Embedded vehicle electrical wiring
GB201119040D0 (en) * 2011-11-04 2011-12-14 Rolls Royce Plc Flexible printed circuit board harness
JP2019089398A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 矢崎総業株式会社 電線配索構造及び車両用回路体
JP6919518B2 (ja) * 2017-11-20 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP7143738B2 (ja) * 2018-11-26 2022-09-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 ドア用配線モジュール
CN110449724A (zh) * 2019-07-25 2019-11-15 上海骄成机电设备有限公司 一种用于线束与端子的超声波焊接设备
WO2022223105A1 (de) * 2021-04-21 2022-10-27 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zur befestigung eines halteteils an einer leitung und halteteil
FR3125246B1 (fr) 2021-07-13 2024-02-02 Axess Vision Tech Procédé de fixation par soudure de câbles d’actionnement sur une pièce notamment de la tête distale d’un dispositif médical

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193181A (en) * 1976-12-06 1980-03-18 Texas Instruments Incorporated Method for mounting electrically conductive wires to a substrate
GB8315211D0 (en) * 1983-06-03 1983-07-06 Molex Europ Management Ltd Manufacturing moulded articles
US4473715A (en) * 1983-10-31 1984-09-25 Amp Incorporated Wire connector
US4769896A (en) * 1987-05-13 1988-09-13 Amp Incorporated Method of forming a metal-to-plastic joint
AU2791892A (en) * 1991-10-28 1993-06-07 Abbott Laboratories An ultrasonically welded plastic ribbon and apparatus and process for forming same
JP2953314B2 (ja) * 1994-07-22 1999-09-27 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2888140B2 (ja) * 1994-07-27 1999-05-10 住友電装株式会社 圧接端子を備えた電気接続箱
US5639522A (en) * 1994-07-25 1997-06-17 Tokai Kogyo Co., Ltd. Side protective moulding for automobiles
US5709407A (en) * 1995-10-13 1998-01-20 Chrysler Corporation Energy absorbing vehicle trim molding
US5705104A (en) * 1996-05-10 1998-01-06 Ford Motor Company Method for embedding conductors in a structure
US5798012A (en) * 1996-09-30 1998-08-25 Ut Automotive Dearborn, Inc. Method of assembling wire harness and trim panel

Also Published As

Publication number Publication date
US6033745A (en) 2000-03-07
US6332995B1 (en) 2001-12-25
JPH10181466A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292288B2 (ja) 樹脂成形体及び電線の配索方法
US5722851A (en) Circuit component and junction box for connecting flat cables
JPS6346945A (ja) 自動車用ワイヤ−ハ−ネス装置
US6023022A (en) Connecting structure between flat cable and wires
JPH11203946A (ja) 大電流用配線基板およびその製造方法
US7028401B2 (en) Junction box and wire harness connection method
JPH0729585B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JP3060370B2 (ja) 電気接続箱
JP3354399B2 (ja) フラット導体の配線構造
JP2001186631A (ja) 分割配線ブロックとそれを用いた電気接続箱
JPH08273718A (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JPH0739295Y2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JPS62116334A (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置
WO2022249711A1 (ja) 機能追加用電気配線、及びワイヤハーネス
JP3103315B2 (ja) 電気接続箱の電源モジュールボックスの構造
JP3085152B2 (ja) 電気接続箱
JP3501056B2 (ja) 電気接続箱
JP2782701B2 (ja) 分岐接続シートの収納装置
JP3339831B2 (ja) 配線板および該配線板を備えた電気接続箱
JP3446689B2 (ja) ジョイントコネクタを用いたワイヤハーネスの分岐接続構造
JPH10152000A (ja) ワイヤーハーネスの分岐接続方法及び分岐接続構造
JPH09163557A (ja) 自動車用の電気接続箱
JP3536016B2 (ja) 配線基板とこの配線基板を用いた電気接続箱
JP2591661Y2 (ja) 相互接続組立体
JP3435101B2 (ja) ワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term