JP3290048B2 - 保冷車両の換気装置 - Google Patents

保冷車両の換気装置

Info

Publication number
JP3290048B2
JP3290048B2 JP06771895A JP6771895A JP3290048B2 JP 3290048 B2 JP3290048 B2 JP 3290048B2 JP 06771895 A JP06771895 A JP 06771895A JP 6771895 A JP6771895 A JP 6771895A JP 3290048 B2 JP3290048 B2 JP 3290048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
luggage compartment
inside air
blower
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06771895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08258614A (ja
Inventor
文章 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP06771895A priority Critical patent/JP3290048B2/ja
Publication of JPH08258614A publication Critical patent/JPH08258614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290048B2 publication Critical patent/JP3290048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3202Cooling devices using evaporation, i.e. not including a compressor, e.g. involving fuel or water evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00014Combined heating, ventilating, or cooling devices for load cargos on load transporting vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷蔵荷物室などをもつ保
冷車両の荷物室の換気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】保冷式の荷物室をもつ車両として、例え
ば実開平4−128933号公報等に開示されたものが
ある。
【0003】この保冷車両は食品、野菜等など生鮮食料
品をその鮮度を保ちながら運搬するのに適している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、野菜を運搬
する場合、野菜の呼吸作用により荷物室内には炭酸ガス
(CO2)が発生し、充満する。したがって長時間輸送
後に荷物室から野菜を取り出すときは、後部扉をしばら
くの時間(30分以上)開放し、CO2の濃度が十分に
薄くなってから中に入り、荷下ろし作業をしなければな
らない。このため、荷下ろしの作業能率が悪い。
【0005】また、CO2は重いため、輸送中にCO2
荷物室の低層部に溜まりやすく、このため冷気がうまく
循環せず、荷物室の温度分布にむらがでで、均一的な冷
却ができないという問題も生じている。
【0006】本発明はこのような問題を解決することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、保冷式の
荷物室と、この荷物室に冷風を送り込む冷却クーラを備
えた保冷車両において、荷物室の床面に開口した内気排
出口と、内気排出口に接続したブロアと、荷物室内のC
2 濃度を検出する手段と、検出したCO 2 濃度が所定値
以下となるようにブロアを駆動し内気を排出させる制御
手段とを備える。
【0008】第2の発明は、第1の発明において、前記
CO 2 の濃度を検出する手段が、荷物室内のO 2 濃度を検
出し、このO 2 濃度からCO 2 濃度を逆算して推定する。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【作用】第1の発明では、荷物室のCO2の濃度を測定
し、このCO2濃度が所定値以上になったらブロアを駆
動して内気を排出するため、常に荷物室内のCO2濃度
は一定値以下に維持される。
【0016】したがって、荷下ろしの必要なときは、い
つでも直ぐに荷下ろし作業にとりかかることができ、作
業能率が向上する。
【0017】また、荷物室内のCO2濃度はいつも一定
値以下に保持されるので、荷物室の低層部にCO2が滞
留するのを防止し、冷却効率を改善することもできる。
【0018】第2の発明では、O2を検出して、このO2
濃度からCO2濃度を推定するので、安価なO2センサ等
を利用してCO2を検出することができる。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を説明する。図1〜図3にお
いて、1は冷蔵車両の保冷式の荷物室で、荷物室1の前
部の上方には冷風を吹き出す冷却ファン2が設けられ、
コンプレッサ3により圧縮された冷媒がクーラユニット
4を経由して冷却ファン2の熱交換器に循環させられ
る。クーラユニット4は荷物室内の温度を検出しなが
ら、その室内温度が設定温度を維持するように、オン・
オフ作動する。
【0020】冷却ファン2から送り出された冷風は、天
井部分に沿うようにして後部扉5に向けて吹き出され、
荷物室内を矢印のように循環する。
【0021】一方、荷物室1の後部の床面7には内気排
出口8が開口し、この内気排出口8に接続したパイプ9
が車両の外部に開口し、その途中にブロア10が介装さ
れ、コントロールユニット11からの信号により開閉作
動する。
【0022】コントロールユニット11は例えば、運転
席に設けたスイッチ等により運転者から指示があると、
タイマに設定した所定の時間だけブロア10を駆動して
荷物室内の床面7から内気を外部に排出する。
【0023】前記内気排出口8は、図2、図3に示すよ
うに、床面7を構成する所定幅の床材12の間にパイプ
13が配置され、このパイプ13に一定の間隔で微小な
開口を形成して構成される。
【0024】以上のように構成したので、荷物室1に野
菜を積んで輸送するときなど、目的地に到達する前に、
コントロールユニット11によりブロア10を駆動する
と、床面7の近傍に開口した内気排出口8により、荷物
室1の低層部に溜まったCO 2が吸引され、外部に排出
される。
【0025】野菜の呼吸作用によるCO2の発生量は、
野菜の種類、荷物室1の温度によっても変化し、一般に
は温度が高くなるほど発生量も増大する(野菜園芸大百
科参照)。
【0026】したがって、荷物室1に大量の野菜を積ん
で長時間輸送するときなど、荷物室1にはCO2が充満
するが、このように予めブロア10を駆動して荷物室1
の内気を外部に排出しておくことにより、車両の目的地
への到着後、直ちに後部扉5を開いて中に入り、荷下ろ
し作業をすることができる。
【0027】また、輸送中にブロア10を駆動すると、
荷物室1の低層部にCO2が溜まるのを防ぎ、比重の大
きいCO2により冷風の循環が妨げられるのが防止で
き、内部の温度を均一化し、冷却効率を高めることもで
きる。
【0028】この実施例においては、前記コントロール
ユニット11はタイマにより一定時間作動するようにし
たが、荷物室1にCO2の濃度を測定するCO2センサを
設け、この検出CO2濃度が一定値に達したならば、自
動的にブロア10を駆動してCO2を外部に排出し、そ
の濃度が常に一定値以下となるように制御することもで
きる。
【0029】この場合には、荷物室1のCO2濃度が常
に一定値以下となるので、輸送中の荷物室1の内部の温
度分布の均一化が徹底され、冷却効率が改善され、ま
た、荷下ろし時には、直ちに荷物室内に入って作業する
ことができる。
【0030】なお、CO2濃度を測定するCO2センサを
設ける代わりに、O2センサを設置し、これにより測定
したO2濃度からCO2の濃度を推定してもよい。野菜の
呼吸作用により、O2を消費し、CO2を発生するのであ
るから、O2濃度は時間の経過と共に減少していき、し
たがってこのO2濃度から逆算してCO2濃度を正確に推
定することは可能である。
【0031】
【0032】
【0033】第1の発明によれば、保冷式の荷物室と、
この荷物室に冷風を送り込む冷却クーラを備えた保冷車
両において、荷物室の床面に開口した内気排出口と、内
気排出口に接続したブロアと、荷物室内のCO 2 濃度を
検出する手段と、検出したCO 2 濃度が所定値以下とな
るようにブロアを駆動し内気を排出させる制御手段とを
備えたので、荷物室内のCO2濃度は常に一定値以下に
維持され、したがって、荷下ろしの必要なときは、いつ
でも直ぐに荷下ろし作業にとりかかることてができ、作
業能率が向上し、また、荷物室内のCO2濃度はいつも
一定値以下に保持されるので、荷物室内の低層部にCO
2が滞留するのを防止し、冷却効率を改善することもで
きる。
【0034】第2の発明によれば、前記CO2の濃度を
検出する手段が、荷物室内のO2濃度を検出し、このO2
濃度からCO2濃度を逆算して推定するので、安価なO2
センサ等を利用してCO2を精度よく検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】同じく床面の断面図である。
【図3】同じく斜視図である。
【符号の説明】
1 荷物室 7 床面 8 内気排出口 10 ブロア 11 コントロールユニット
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60P 3/20 B60H 1/00 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】保冷式の荷物室と、この荷物室に冷風を送
    り込む冷却クーラを備えた保冷車両において、荷物室の
    床面に開口した内気排出口と、内気排出口に接続したブ
    ロアと、荷物室内のCO 2 濃度を検出する手段と、検出
    したCO 2 濃度が所定値以下となるようにブロアを駆動
    し内気を排出させる制御手段とを備えることを特徴とす
    る保冷車両の換気装置。
  2. 【請求項2】前記CO 2 の濃度を検出する手段が、荷物
    室内のO 2 濃度を検出し、このO 2 濃度からCO 2 濃度を
    逆算して推定する請求項1に記載の保冷車両の換気装
    置。
JP06771895A 1995-03-27 1995-03-27 保冷車両の換気装置 Expired - Fee Related JP3290048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06771895A JP3290048B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 保冷車両の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06771895A JP3290048B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 保冷車両の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258614A JPH08258614A (ja) 1996-10-08
JP3290048B2 true JP3290048B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=13353024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06771895A Expired - Fee Related JP3290048B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 保冷車両の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290048B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345509B1 (en) * 2000-01-21 2002-02-12 Ukram Industries Refrigeration of a food transport vehicle utilizing liquid nitrogen
US7669731B2 (en) 2002-02-08 2010-03-02 Hewett Christopher B Mobile healthcare product dispenser
JP3899243B2 (ja) * 2001-07-30 2007-03-28 東勝物流株式会社 貨物自動車の荷室への荷物搬送用キャリア
CN113466413B (zh) * 2021-07-05 2023-07-21 郑州水伟环境科技有限公司 快速移动空气质量检测无动力抽风气室

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08258614A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187945A (en) Refrigerated container
US5161848A (en) Refrigerated vehicle body
US11441820B2 (en) Refrigerant leak detection system
WO1993002882A1 (en) Portable food and beverage storage unit
JP2003220823A (ja) 低温温度制御装置及び方法
JP3290048B2 (ja) 保冷車両の換気装置
JP2001082847A (ja) 保冷庫
JPH09210536A (ja) 蓄冷型保冷庫
WO2017147299A1 (en) Active system for improved temperature control and air mixing inside refrigerated truck boxes, trailers and intermodal containers
US20140020420A1 (en) Portable auxiliary refrigeration unit for temporary, emergency refrigeration of refrigerated trucks/trailers
JPH10160320A (ja) 自動車
KR200437897Y1 (ko) 냉동차용 에어커튼
JP2003214752A (ja) 冷凍車および冷凍車用物流容器
JP3163246B2 (ja) 冷凍冷蔵貨物自動車の荷箱構造
JPH0517469U (ja) 車両用冷凍装置
JP2547341Y2 (ja) 冷凍運搬車の冷気還流ダクト構造
JPH081429Y2 (ja) 花卉類等の冷凍輸送用荷箱
JPS6211713Y2 (ja)
JPH0754788Y2 (ja) 花卉類等の冷凍輸送用荷箱
JP3233783B2 (ja) 低温保存品輸配送車
KR100577029B1 (ko) 냉동냉장 탑차용 컨테이너
JPH0510971U (ja) 保冷車用冷凍機の制御装置
JP3297648B2 (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH11123232A (ja) 庫内エチレン除去装置及び冷蔵冷凍庫を有する車両
JP2002195716A (ja) 冷凍・冷蔵車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees