JP3280802B2 - 移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材 - Google Patents

移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材

Info

Publication number
JP3280802B2
JP3280802B2 JP18597794A JP18597794A JP3280802B2 JP 3280802 B2 JP3280802 B2 JP 3280802B2 JP 18597794 A JP18597794 A JP 18597794A JP 18597794 A JP18597794 A JP 18597794A JP 3280802 B2 JP3280802 B2 JP 3280802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
seedling tray
seedling
tray
transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18597794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0847310A (ja
Inventor
和夫 島隅
淳次 蔵野
恭史 福高
基 西尾
健吉 野坂
仁志 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18597794A priority Critical patent/JP3280802B2/ja
Publication of JPH0847310A publication Critical patent/JPH0847310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280802B2 publication Critical patent/JP3280802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、野菜等のポット苗(土
付き苗)を移植するための移植機とその苗送り装置、及
び、同装置に使用される苗トレイのガイド部材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、上記土付き苗を移植するための
畑地用の移植機では、縦横に多数のポット部が裏面側に
突出するよう配列された苗トレイを間欠縦送り自在に案
内するガイド部材が走行機体の後部に設けられ、苗トレ
イの裏面側に、ポット部の底の通孔を通過するプッシュ
ロッドがポット部に対して出退自在に設けられていて、
このプッシュロッドによってポット部に装填された土付
き苗を苗トレイの表面側に押し出して、苗横送り手段に
供給するようにしている。
【0003】上記苗トレイのガイド部材は、その上下方
向中途部において苗トレイの表面側が凸となるように湾
曲して形成されていて、この場合、苗トレイの幅方向が
走行機体の幅方向と一致するようにガイド部材を配置す
る縦向きタイプと(実公昭58−14833号公報参
照)、苗トレイの幅方向が走行機体の進行方向に沿うよ
うにガイド部材を配置する横向きタイプとがある(特願
平5−48267号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した各タイプのう
ち、縦向きタイプの移植機の場合は、用済みの苗トレイ
が作業者の足元に戻ってくる利点があるが、戻ってきた
苗トレイを放っておくと、ガイド部材から離脱した苗ト
レイが畝に植え付け済みの苗に当たってこれを損傷させ
るおそれがある。
【0005】この点、横向きタイプの移植機の場合は、
苗トレイが畝の側方に排出されるので上記のような不都
合は解消される。しかし、横向きタイプの場合でも、ガ
イド部材は走行機体の車輪間(主として後輪間)に配置
されるのが通常であるため、ガイド部材から排出された
苗トレイが回転する後輪に干渉したり踏まれたりして損
傷することがあった。
【0006】本発明は、このような実情に鑑み、苗トレ
イのガイド部材を横向きに配置しても、排出後の苗トレ
イの損傷を未然に防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は次の技術的手段を講じた。即ち、本発明は、ガ
イド部材のトレイ排出側の端部が上方へ向かって湾曲し
て形成されていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】ガイド部材12のトレイ排出側(図1の右側)
の端部が上方へ向かって湾曲して形成されているので、
苗トレイ4が機体3の側方へ上向きに排出され、その排
出時に苗トレイ4が車輪10に干渉するのが防止され
る。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図4及び図5において、本実施例で採用した移植
機1は歩行型であり、マルチフィルムが被覆されている
圃場の畝2を跨いでこの畝2に沿って走行する走行機体
3を備え、この走行機体3の後部に、苗トレイ4を間欠
縦送り自在に案内するガイド装置5、苗押出手段6、苗
横送り手段7及び植付け手段8が設けられている。
【0010】走行機体3は、前端部の左側に前輪9をか
つ後部の左右両側に後輪10を備えており、中央部に搭
載された図外のエンジンの動力により後輪10を駆動し
て走行するようになっており、走行機体3の後端中央部
側にはハンドル11が後方突出状に設けられている。な
お、後輪10は機体3の後部両側に上下揺動自在に設け
た伝動ケース10Aの内面側に取り付けられ、この伝動
ケース10Aの上下揺動によって畝2に対する植え付け
高さを調整できるようになっている。
【0011】ガイド装置5は、苗トレイ4の幅方向両縁
部を縦送り自在に案内する一対のガイド部材12と、こ
のガイド部材12に挿通された苗トレイ4を一段ずつ間
欠縦送りする縦送り手段(図示せず)とを備える。この
縦送り手段としては、例えば、苗トレイ4の幅方向両縁
部に形成した係合孔に上下揺動する送り爪を係合させる
ものや、苗トレイ4のポット部16間にガイド部材5に
沿ってチェーン駆動される送りピンを係合させるもの等
を採用できる。
【0012】各ガイド部材12は、上下方向中途部にお
いて前記苗トレイ4の表面側が凸となるように湾曲され
ており、この湾曲形状に沿って苗トレイ4を案内できる
ように断面コ字状に形成されている。また、ガイド部材
12は苗トレイ4の幅方向が走行機体3の進行方向に沿
うように配置されていて、従って、当該移植機1は苗ト
レイ4を機体3の側方から挿入・排出する横向きタイプ
のものである。
【0013】図1に示すように、各ガイド部材12は、
左右一対の後輪10間の上方に配置されており、ほぼ水
平な挿入部13と、この挿入部13から下方に垂下する
垂下部14と、垂下部14から右側に延びる排出部15
とからなり、この排出部15のトレイ排出側(図1の右
側)の端部が上方へ向かって湾曲して形成されている。
【0014】しかして、図1に示すように、ガイド部材
12のトレイ排出側の端部は、当該ガイド部材12の挿
入部13に連結された苗トレイ4のガイド板19の下方
位置 において、上方へ向かって湾曲して形成されてい
る。従って、苗トレイ4が排出部15から機体3の側方
へ排出される際には、苗トレイ4が当該排出部15から
上向きに出てくるため、排出時に苗トレイ4が後輪10
に干渉することはない。
【0015】また、本実施例では、ガイド部材12をハ
ンドル11の下方に設けており、排出後の苗トレイ4は
ハンドル11の近傍に突出することになるので、排出直
後の苗トレイ4を手で掴みやすく、作業者が同トレイ4
をハンドリングしやすいという利点もある。なお、ガイ
ド部材12は一対の後輪10間に設けられているので、
伝動ケース10Aを揺動して植え付け位置を下降させて
も、排出部15の端部15Aが後輪10に干渉すること
はない。
【0016】苗トレイ4は可撓性を有する薄肉のプラス
チック製で、その裏面側に突出する多数のポット部16
が縦横に配列して形成されている。ポット部16の底に
は円形の通孔17が形成されており、この各ポット部1
0に装填されている土付き苗17は通孔17を通過する
後述のプッシュロッド18で外部に押し出されることに
なる。
【0017】図1及び図3に示すように、ガイド部材1
2の挿入部13間には挿入された苗トレイ4の底面を支
承するガイド板19が架設され、各挿入部13の挿入端
には、土付き苗20の葉21がガイド部材12に巻き込
まれるのを防止するスクレーパ22が設けられている。
このスクレーパ22は、先端部が下方へ湾曲された摺動
板23と、この摺動板23の幅方向一側縁に一体に設け
た側板24とからなり、この側板24の中央部が挿入部
13の挿入端上面に固定したブラケット25にピン26
で枢着されている。また、スクレーパ22は、摺動板2
3の先端が挿入部13の挿入開口よりも反挿入側(図1
の右側)に位置するように取り付けられ、ピン26に設
けた図外の巻きバネ等により、摺動板23の先端が常時
下方へ付勢されるように枢着されている。
【0018】従って、苗トレイ4の幅方向両側のポット
部16に装填されている苗20の葉21がガイド部材1
2側に倒れてきても、苗トレイ4の縁部上面に摺接する
スクレーパ22の摺動板23によってその葉21がスク
レープされ、当該土付き苗20の葉21がガイド部材1
2に巻き込まれるのを防止する。なお、苗トレイ4をガ
イド部材12の挿入部13に挿入するときは、スクレー
パ22の基端部を図3矢印方向へ押し下げて挿入部13
の挿入開口を開放するようにすればよい。
【0019】苗押出手段6は、横一列の土付き苗20を
一気に苗トレイ4の表面側(図1の左側)へ押し出すも
ので、この苗押出手段6は苗トレイ4の一間欠縦送り毎
に往復移動するようになっている。図1に示すように、
この苗押出手段6は、走行機体4の後部に固定した固定
台27を介して一対のガイド部材12間に配置され、苗
トレイ4の表裏方向に出退する複数本のプッシュロッド
18と、このプッシュロッド18を駆動する揺動アーム
28と、プッシュロッド18の基端部と揺動アーム28
の先端部間を連結する押動ロッド29と、を備えてい
る。
【0020】プッシュロッド18は苗トレイ4のポット
部16の縦列数と同じ数だけ設けられ、かつ、そのポッ
ト部16の横間隔と同じ間隔で列設されている。揺動ア
ーム28はエンジン又はバッテリーによって駆動され、
苗トレイ4を一回間欠送りしてその縦送りが停止してい
る間に一回揺動するよう制御されている。このさい、各
プッシュロッド18が横一列のポット部10に装填され
ている土付き苗14を苗トレイ11の表面側へ一気に押
し出す。
【0021】苗横送り手段7は、押し出された横一列の
土付き苗20を一つずつ植付け手段8に供給するための
もので、多数の苗受具30を苗トレイ4の表面側に間欠
移動自在に並設することによって構成されている。すな
わち、この苗横送り手段7は、駆動スプロケット31と
従動スプロケット32に巻き掛けたエンドレスチェーン
33と、このチェーン33に上下揺動可能に設けた苗受
具30とを備えている。苗受具30は、土付き苗20の
受取時は水平にセットされているが、駆動スプロケット
31に至ると下方へ傾斜運動するようになっていて、こ
れにより、苗受具30上の土付き苗20が一つずつ滑り
落とされるようになっている。
【0022】植付け手段8は、移植筒34を図外の平行
リンク機構によって土付き苗20が落下する位置におい
て昇降自在に設けてなり、この移植筒34は、その上死
点のときに受け取った土付き苗14を保持し、下死点に
おいて畝1に突き刺さってその土付き苗14を移植す
る。なお、本発明は上記実施例に限定されるものではな
い。
【0023】例えば、上記実施例ではガイド部材12を
一対の後輪10間に設けているが、本発明は、ガイド部
材12を左右一対の前輪間に設ける場合にも適用でき
る。また、本発明は、搭乗型の移植機や歩行型又は搭乗
型の田植え機にも採用できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ガイド部材12を車輪(後輪)10間の上方に配置して
もロッド排出時に苗トレイ4が車輪10に干渉するのが
防止され、このため、移植機1の前後長さを増大するこ
となく、排出後の苗トレイ4の損傷を未然に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移植機の後方から見たガイド装置、苗押出手段
等の側面断面図である。
【図2】苗トレイとそのガイド部材の平面断面図であ
る。
【図3】スクレーパの斜視図である。
【図4】移植機の全体側面図である。
【図5】移植機の全体平面図である。
【符号の説明】
1 移植機 2 畝 3 走行機体 4 苗トレイ 12 ガイド部材 16 ポット部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 基 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 野坂 健吉 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 福本 仁志 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 平4−173005(JP,A) 特開 平6−253619(JP,A) 実開 平3−85817(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/00 - 11/02 303 A01C 11/02 310 A01C 11/02 313 - 332

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畝(2)を跨いで走行する走行機体
    (3)に、縦横に多数のポット部(16)が裏面側に突
    出するよう配列された苗トレイ(4)の幅方向両縁部を
    縦送り自在に案内するガイド部材(12)が設けられ、
    このガイド部材(12)が、その上下方向中途部におい
    て前記苗トレイ(4)の表面側が凸となるように湾曲し
    て形成され、かつ、前記苗トレイ(4)の幅方向が前記
    走行機体(3)の進行方向に沿うように配置されている
    移植機において、 前記ガイド部材(12)のトレイ排出側の端部が上方へ
    向かって湾曲して形成されていることを特徴とする移植
    機。
  2. 【請求項2】 縦横に多数のポット部(16)が裏面側
    に突出するよう配列された苗トレイ(4)と、この苗ト
    レイ(4)の幅方向両縁部を縦送り自在に案内するガイ
    ド部材(12)とを備え、このガイド部材(12)が、
    その上下方向中途部において前記苗トレイ(4)の表面
    側が凸となるように湾曲して形成されている移植機の苗
    送り装置において、 前記ガイド部材(12)はほぼ水平に延びるトレイ挿入
    部(13)を備えており、 この ガイド部材(12)のトレイ排出側の端部は、当
    ガイド部材(12)の前記トレイ挿入部(13)に連結
    された前記苗トレイ(4)のガイド板(19)の下方位
    置において、上方へ向かって湾曲して形成されているこ
    とを特徴とする移植機の苗送り装置。
  3. 【請求項3】 苗トレイ(4)の挿入部(13)と排出
    部(15)とを備え、その挿入部(13)と排出部(1
    5)の間の中途部に前記苗トレイ(4)の表面側が凸と
    なるように湾曲して形成されている部分を有する苗トレ
    イのガイド部材において、前記挿入部(13)はほぼ水平に延びて形成されてお
    り、 前記排出部(15)の排出側の端部は、当該ガイド部材
    (12)の前記挿入部(13)に連結された前記苗トレ
    イ(4)のガイド板(19)の下方位置におい て、上方
    へ向かって湾曲して形成されていることを特徴とする苗
    トレイのガイド部材。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のガイド部材(12)を
    左右一対の車輪(10)間の上方に備えていることを特
    徴とする移植機。
JP18597794A 1994-08-08 1994-08-08 移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材 Expired - Fee Related JP3280802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18597794A JP3280802B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18597794A JP3280802B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847310A JPH0847310A (ja) 1996-02-20
JP3280802B2 true JP3280802B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=16180197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18597794A Expired - Fee Related JP3280802B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280802B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847310A (ja) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280802B2 (ja) 移植機とその苗送り装置及び苗トレイのガイド部材
JPH0837827A (ja) 移植機の苗押出装置及び苗押出方法
JP3885401B2 (ja) 苗移植機
JP3469155B2 (ja) 移植機における苗トレイの縦送り装置
JP2007029028A (ja) 苗移植機
JP2518857Y2 (ja) 移植機の苗送り装置
JP2002136201A (ja) 空箱収納容器を備えた移植機
JP2618089B2 (ja) 移植機の苗受け渡し部における苗受け具閉塞装置
JP3151507B2 (ja) 移植機の苗取出装置
JP2524043B2 (ja) 移植機の苗送り装置
JPH1014330A (ja) 野菜移植機の苗取出装置
JP3183612B2 (ja) 移植機の苗枠縦送り装置
JPH0233609Y2 (ja)
JPH09172821A (ja) 移植機の苗植付装置
JP2733762B2 (ja) 移植機
JPH0233612Y2 (ja)
JP3316643B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JPH0767419A (ja) 移植機
JP2807138B2 (ja) 移植機の苗箱縦送り装置
JPH0619412U (ja) 苗植装置における苗マット縦送り装置
JP2000316326A (ja) 野菜移植機
JP3268570B2 (ja) 苗移植機
JPH09271221A (ja) 移植機の苗トレイ送り装置
JP2000139116A (ja) 移植機
JPH0837825A (ja) 移植機の苗送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees