JP3270362B2 - スクータ型車両 - Google Patents

スクータ型車両

Info

Publication number
JP3270362B2
JP3270362B2 JP17503597A JP17503597A JP3270362B2 JP 3270362 B2 JP3270362 B2 JP 3270362B2 JP 17503597 A JP17503597 A JP 17503597A JP 17503597 A JP17503597 A JP 17503597A JP 3270362 B2 JP3270362 B2 JP 3270362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
carburetor
air cleaner
crankcase
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17503597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1067372A (ja
Inventor
光次 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP17503597A priority Critical patent/JP3270362B2/ja
Publication of JPH1067372A publication Critical patent/JPH1067372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270362B2 publication Critical patent/JP3270362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート下に収納ボ
ックスが設置され、その下にユニットスイング型エンジ
ンが配置されたスクータ型車両に関する。
【0002】
【従来の技術】シート前方にステップボード部を敷設す
るために、シートの載るリアボディが比較的大きいボリ
ュームに設定されて内部に収納ボックスを持ち、その下
にユニットスイング型エンジンが配置されるレイアウト
がスクータ型車両の特徴である。
【0003】図7は従来のスクータ型車両の一例を示す
左側面図である。このスクーター型車両は、ハンドルc
で操舵される前輪aとユニットスイング型エンジンdで
駆動される後輪bとが前後に配され、ハンドルcとシー
トeの間が低く湾入してステップボードfが敷かれ、シ
ートeは収納ボックスgを内蔵したリアボディh上に載
置され、リアボディhの下にユニットスイング型エンジ
ンdが配置されている。
【0004】ユニットスイング型エンジンdは、ほぼ水
平に前方へ延びるシリンダiを備えたクランクケースj
と、このクランクケースjの一側(例えば左側)に連接
されて後方に延びるスイングケースk等によりユニット
化されており、スイングケースkの後部に後輪bが軸支
され、この後輪bがクランクケースjの直ぐ後方に位置
している。
【0005】クランクケースjには前方へ延びる左右一
対の支持アームlが設けられており、この支持アームl
の先端に架設されて車幅方向に延びるピボット軸mがフ
レームnに軸支されている。このため、ユニットスイン
グ型エンジンdはフレームnに対し、ピボット軸mを中
心に上下揺動可能とされ、かつスイングケースkの後上
部がリアクッションユニットoで支持されることによっ
て緩衝懸架される。
【0006】また、排気管pはシリンダiから下方へ導
出され、吸気管qはクランクケースjの前上部に導入さ
れる。吸気管qに接続されたキャブレタrはクランクケ
ースjの後上方に位置し、さらにその後方にエアクリー
ナsが接続される。これら排気管p、吸気管q、キャブ
レタr、エアクリーナs等は、ユニットスイング型エン
ジンdと共にピボット軸mを中心に上下方向に回動す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、クラン
クケースjの上部には吸気管qとキャブレタr、さらに
図示しないオイルポンプや送風ファンケーシング等の部
品類が上方に突出する形で設けられているが、クランク
ケースjの直ぐ上方には収納ボックスgの底面が位置し
ているため、吸気管q、キャブレタr、オイルポンプの
レイアウト如何によっては収納ボックスgの底面位置を
上昇させざるを得ない場合があり、収納ボックスgの容
量減少を余儀無くされていた。
【0008】この問題を回避するために、ユニットスイ
ング型エンジンdの揺動ストロークを削減したり、シー
トeを高くすることも考えられるが、こうするとスクー
タ型車両の乗り心地やライダの足付き性が損なわれてし
まう。
【0009】本発明は、この問題点を解決するためにな
されたものであり、ユニットスイング型エンジンのクラ
ンクケース上部に突出する部品類を、その機能や性能を
損うことなくレイアウト良く配置し、クランクケース上
面からの高さを低めて収納ボックスの容量を大きく確保
するとともに、乗り心地やライダの足付き性を向上させ
ることのできるスクータ型車両を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るスクータ型
車両は、上述した課題を解決するために、ハンドルとシ
ートの間に下方へ深く湾入する足載せ部が設けられ、上
記シート下方のリアボディ内に収納ボックスが設置さ
れ、上記リアボディの下方に、前方に延びる形状のシリ
ンダを備えたクランクケースと、このクランクケースに
連接されて後方へ延び、後部に後輪を軸支するスイング
ケースと、クランクケースおよびスイングケースの上方
に設けられた吸気管、キャブレタ、エアクリーナとをユ
ニット化したユニットスイング型エンジンが上記クラン
クケースに設けられたピボット軸を中心に上下揺動可能
に軸支されるとともに上記スイングケースの後上部をリ
アクッションユニットにより支持することにより緩衝懸
架されたスクータ型車両において、車両平面視で、上記
吸気管とキャブレタとエアクリーナを上記ユニットスイ
ング型エンジンの上部に、最前部の吸気管が車幅方向中
央側に位置して最後部のエアクリーナが吸気管よりも車
幅方向外側に位置するように車両後方側に向けて車幅方
向外側に段階的に配置するとともに、オイルポンプを上
記吸気管の取付部に隣接かつ並列するように配置してな
り、車両側面視で、上記リアクッションユニットを上記
エアクリーナケースと重なる配置とし、上記収納ボック
スの底面を上記シリンダの前上方からエアクリーナの前
上方までに及ぶ平坦状に形成してフルフェースのヘルメ
ットを収納可能にし、上記スイングケースが上方にスイ
ングした時に上記キャブレタが上記収納ボックスの後部
底に近付き、キャブレタの側面プロフィール上部とエア
クリーナの側面プロフィール上部とを結ぶ基準線が後上
り傾斜となるようにキャブレタとエアクリーナの上部輪
郭の高さを後方に向かって段階的に高く設定し、さら
に、上記吸気管とオイルポンプの最上部高さを上記基準
線より低く設定したものである。
【0011】本発明に係るスクータ型車両は上記の構成
を採ることにより、クランクケース上部に突出するよう
に設けられる部品類を、その機能や性能を損なわせるこ
となくクランクケース上面からの高さを低め、その分だ
け収納ボックスの底面を下降させて収納ボックス容量を
大きく確保することができる。また、収納ボックスのボ
ックス容量を犠牲にすることなく、ピボット軸と後輪と
の間の寸法を大きくして乗り心地の改善を図ったり、シ
ート高を低めてライダの足付き性を高めることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を示す
図に就いて説明する。図1は、本発明に係るスクータ型
車両の左側面図であり、図2は平面図、図3は右側面図
である。
【0013】このスクータ型車両は、ハンドル3で操舵
される前輪1とユニットスイング型エンジン4で駆動さ
れる後輪2を備え、ハンドル3とシート5の間が低く湾
入して足載せ部としてのステップボード6が設置される
一方、シート5を載せるリアボディ7は比較的大きいボ
リュームに設定され、その下に上記後輪2を軸支するユ
ニットスイング型エンジン4が配置されている。
【0014】リアボディ7内には、前部に収納ボックス
8が設置され、後部に燃料タンク9とオイルタンク10
が配置される。収納ボックス8は、フルフェースのヘル
メット11を収納できる容積を持ち、その底面8aが平
坦状に形成されている。
【0015】前記ユニットスイング型エンジン4は、ほ
ぼ水平に前方へ延びる形状のシリンダ12を備えたクラ
ンクケース13と、このクランクケース13の一側(例
えば左側)に連接されて後方へ延び、後部に後輪2を軸
支するスイングケース14等によりユニット化されてい
る。後輪2はクランクケース13の直ぐ後方に位置して
いる。
【0016】クランクケース13の前下部には、前方へ
延びる左右一対の支持アーム15が設けられており、こ
の支持アーム15の先端に架設されて車幅方向に延びる
ピボット軸16がフレーム17に軸支されている。この
ため、ユニットスイング型エンジン4はフレーム17に
対し、ピボット軸16を中心に上下揺動可能とされ、か
つスイングケース14の後上部がリアクッションユニッ
ト18で支持されることによって緩衝懸架される。な
お、図3中に符号16aで示すように、ピボット軸をク
ランクケース13の前上方と収納ボックス8の底面8a
との間に設置しても良い。
【0017】また、シリンダ12の下面からは排気管1
9が下方へ導出され、この排気管19は後方に湾曲して
スイングケース14の反対側の後輪2側方に配置された
マフラ20に連続する。排気管19およびマフラ20
は、ユニットスイング型エンジン4と一体になってピボ
ット軸16(16a)を中心に上下方向に回動する。
【0018】一方、クランクケース12の上部には吸気
管21とキャブレター22とエアクリーナ23とエンジ
ン潤滑用のオイルポンプ25が設けられている。吸気管
21の前端は、図2に示すようにクランクケース13の
前上面の車幅方向中央部に導入され、吸気管21の後端
にキャブレタ22が連結され、キャブレタ22の後部に
エアクリーナ23が連結される。なお、クランクケース
13の前上部左側にはイグニッションコイル24が設け
られている。
【0019】また、オイルポンプ25は、図5に示すよ
うに吸気通路21の導入部の真ぐ横(例えば左側)に隣
接して並列設置されており、オイルポンプ25と吸気管
21との間がオイル供給パイプ25aで接続され、オイ
ルポンプ25が吐出するオイルが吸気管21内を流れる
燃料混合気に混合されてエンジン内部に供給されるよう
になっている。
【0020】上述の部品類21〜25はユニットスイン
グ型エンジン4と一体になってピボット軸16を中心に
上下方向に回動する。なお、吸気管21とキャブレタ2
2とオイルポンプ25は収納ボックス8の下方に位置
し、ユニットスイング型エンジン4がピボット軸16
(16a)廻りに上方に揺動すると、これらの部材21
〜25は収納ボックス8の底面8aに近付く。
【0021】車両平面視において、吸気管21とキャブ
レタ22とエアクリーナ23は、図2に示すように、車
両前方側から車両後方側に向けて順次車両幅方向外側に
段階的に配列されており、最前部の吸気管21は車幅方
向略中央側に位置し、最後部のエアクリーナ23は吸気
管21よりも車幅方向外側に寄って後輪2の右側側方に
位置するように配置されている。
【0022】また、吸気管21の長手方向の軸線A−A
は車体前後中心線B−Bに対し鋭角に交差し、かつ車両
側面視(図1参照)で上記軸線A−Aがクランクケース
13の上面と略平行に後輪2側へ延びている。吸気管2
1は図1および図2に示すようにクランクケース12の
上部に沿わせて後輪2側を向くように延設される。な
お、上記軸線A−Aは車体後方に向かって右側に寄るよ
うに傾いている。
【0023】また、車両平面視で吸気管21のクランク
ケース13への導入部とキャブレタ22を結ぶ線、即ち
前記軸線A−Aと、オイルポンプ25とキャブレタ22
を結ぶ線C−Cとが鋭角に交差し、吸気管21の導入部
とキャブレタ22とオイルポンプ25とが鋭角な三角形
をなすようにレイアウトするとよい。
【0024】キャブレタ22は、その下部にフロート室
27(図4参照)が設けられるとともに、側面にスロッ
トルレバーボックス28が被着され、その内部にスロッ
トルレバー29が内蔵されている。スロットルレバー2
9に接続されたスロットルケーブル30は前方へ導出さ
れるので、キャブレタ22の上面部には突出部が存在し
ない。そして、フロート室27はクランクケース13と
後輪2との間の凹みに侵入するようにして低く構えら
れ、キャブレタ22の位置が充分に低められているた
め、キャブレタ22が収納ボックス8の底面8aに干渉
しにくく、これによって収納ボックス8の内容量拡大に
貢献している。
【0025】また、このユニットスイング型エンジン4
は強制空冷式であり、クランクケース13の一側(例え
ば右側)にはシリンダ12までを覆う形状の送風ファン
ケーシング26が被着され、その内部にはクランクシャ
フトに駆動される図示しない送風ファンが設けられ、こ
の送風ファンが起こす冷却風がシリンダ12に導かれて
シリンダ12を冷却するようになっている。
【0026】車両側面視(図1参照)では、キャブレタ
22の側面プロフィール上部とエアクリーナ23の側面
プロフィール上部とを結ぶ基準線X−Xを仮想した場合
に、この基準線X−Xが後上がり傾斜となるようにキャ
ブレタ22とエアクリーナ23の高さが設定されてい
る。
【0027】また、送風ファンケーシング26の側面プ
ロフィール最上端の前後位置は、吸気管21およびオイ
ルポンプ25の横に並ぶ位置とされ、吸気管21とオイ
ルポンプ25と送風ファンケーシング26の各々の最上
部高さが略同一に設定されている。さらに、これら各部
材21,25,26の最上部高さは、前記基準線X−X
以下になるように設定されている。
【0028】なお、クランクケース13の前上方にピボ
ット軸16aが設けられる場合、ピボット軸16aより
も後方にキャブレタ22の吸気管21とオイルポンプ2
5が配置されるように設定する。
【0029】他方、収納ボックス8の底面8aは、前述
の如く平坦状に形成されているが、その前後長は、ユニ
ットスイング型エンジン4のシリンダ12の前上方か
ら、エアクリーナ23の前上方にまで及ぶ長さに設定さ
れており、フルフェースのヘルメット11がその頂部を
上側に向けて収納可能となっている。
【0030】ピボット軸16(16a)を中心にしてユ
ニットスイング型エンジン4が揺動する時には、その上
面部の側面プロフィールが基準線X−Xと共に揺動し、
最大揺動ストロークの場合はX−Xに示す形にな
る。
【0031】以上のように構成することにより、クラン
クケース13の上部に突出するように設けられる吸気管
21、キャブレタ22、エアクリーナ23、オイルポン
プ25、送風ファンケーシング26といった部品類をレ
イアウト良く配置し、その機能や性能を損なわせること
なくクランクケース13上面からの高さを低め、その分
だけ収納ボックス8の底面8aを下降させて収納ボック
ス8の容量を大きく確保する、あるいはリアクッション
ユニット18のストローク量を増大して乗り心地を改善
したり、シート5の高さを低めてライダの足付き性を良
くすることができる。
【0032】特に、車両平面視で吸気管21とキャブレ
タ22とエアクリーナ23を車両前方側から順次直線的
に配列し、吸気管21を車幅方向略中央側に配置してエ
アクリーナ23を吸気管21よりも車幅方向外側に配置
したことと、吸気管21の軸線A−Aが車体前後中心線
B−Bに対し鋭角に交差し、かつ側面視で上記軸線A−
Aがクランクケース13の上面と略平行に後輪側へ延び
るようにキャブレタ22を配置したことから、キャブレ
タ22やエアクリーナ23が車体側方に突出することを
防止しつつ、吸気管21の長さを最短にして吸気抵抗の
減少を図り、かつ吸気管21の高さを低めて収納ボック
ス底面8aを引き下げることができる。
【0033】また、吸気管21の導入部の真ぐ横にオイ
ルポンプ25を配置したので、オイルポンプ25から吸
気管21に繋がるオイル供給パイプ25aを最短にする
ことができ、オイルの流路抵抗を減少させて潤滑性能の
向上を図ることができる。
【0034】さらに、車両側面視でキャブレタ22の側
面プロフィール上部とエアクリーナ23の側面プロフィ
ール上部とを結ぶ基準線X−Xが後上がり傾斜となるよ
うにキャブレタ22とエアクリーナ23の高さを設定す
るとともに、吸気管21とオイルポンプ25と送風ファ
ンケーシング26の各々の最上部高さを略同一に設定
し、かつこれの部材21,25,26の最上部高さを基
準線X−X以下に設定したので、クランクケース13の
上面に突出する部品類21,25,26のいずれかが単
体で大きく上方に突出することがない。このため、ユニ
ットスイング型エンジン4が最も上方に回動した時にお
いて収納ボックス8の下部には空間的余裕ができ、その
分だけ収納ボックス8の底面8aの位置を引き下げて収
納ボックス8の容量増大を図ることができる。
【0035】この作用効果は、ピボット軸がクランクケ
ース13の前上方に設定されている場合においても同様
である。即ち、ピボット軸16aよりも後方に吸気管2
1とオイルポンプ25を配置し、ピボット軸16aと吸
気管21とオイルポンプ25の高さを基準線X−X以下
にしたので、これらの部品類16a,21,25のいず
れかが単体で大きく上方に突出することがなく、収納ボ
ックス底面8aの引き下げが可能になる。
【0036】しかも、平面視で吸気管21の軸線A−A
と、オイルポンプ25とキャブレタ22を結ぶ線C−C
とが鋭角に交差するようにレイアウトし、キャブレタ2
2のフロート室27を、クランクケース13と後輪2と
の間の凹みに侵入するようにして低く構えたので、キャ
ブレタ22の位置を著しく低くして収納ボックス8の容
量を稼ぐとともに、吸気管21の長さを短縮して吸気抵
抗を減少させ、かつオイルポンプ25を吸気管21に隣
接させてオイル供給パイプ25aを短くすることができ
る。
【0037】ところで、図6に示す実施形態のように、
オイルポンプ25の側面プロフィール上部と、後輪2の
側面プロフィール上部の2か所に接する共通接線状の直
線を基準線Y−Yとして仮想し、キャブレタ22および
エアクリーナ23の側面プロフィール上部が、この基準
線Y−Yと一致するか、それ以下に位置するように、キ
ャブレタ22およびエアクリーナ23を設置してもよ
い。
【0038】この場合、ピボット軸16を中心にしてユ
ニットスイング型エンジン4が揺動する時には、その上
面部の側面プロフィールが基準線Y−Yと共に揺動し、
最大揺動ストロークの場合はY−Yに示す形にな
る。
【0039】これにより、やはりリアクッションユニッ
ト18のストローク量を増大して乗り心地を改善し、シ
ート5の高さを低くして足付き性をよくし、さらに収納
ボックス8の底面8aの形状を制約なく設定して容量を
拡大させることが無理なく可能になる。
【0040】また、基準線X−X,Y−Yのどちらを設
定した場合も、基準線X−XまたはY−Y以上に突出物
がないので、車体との干渉を避けやすく、ユニットスイ
ング型エンジン4を車体に取着け、取外す時の作業性が
大巾に向上する。なお、ユニットスイング型エンジン4
は強制空冷式以外に、水冷式、自然空冷式であってもよ
い。
【0041】
【発明の効果】以上の通り、本発明に係るスクータ型車
両は、車両平面視で上記吸気管とキャブレタとエアクリ
ーナをユニットスイング型エンジンの上部に前方から車
両後方側に向けて車幅方向外側に段階的に、かつ最前部
の吸気管が車幅方向中央側に位置して最後部のエアクリ
ーナが吸気管よりも車幅方向外側に位置するように配置
するとともに、オイルポンプを上記吸気管の取付部に隣
接かつ並列するように設置し、収納ボックスの底面をシ
リンダの前上方からエアクリーナの前上方までに及ぶ平
坦状に形成し、車両側面視でキャブレタの側面プロフィ
ール上部とエアクリーナの側面プロフィール上部とを結
ぶ基準線が後上がり傾斜となるようにキャブレタとエア
クリーナの上部輪郭の高さを後方に向かって段階的に高
く設定するとともに、上記吸気管とオイルポンプの最上
部高さを上記基準線よりも低く設定したことを特徴とす
るものであり、これによってクランクケース上部に突出
するように設けられる部品類を、その機能や性能を損な
わせることなくクランクケース上面からの高さを基準線
より低く設定し、その分だけ収納ボックスの底面を下降
させて収納ボックス容量を大きく確保するとともに、ユ
ニットスイング型エンジンのピボット廻りの揺動量の調
整が容易となり、ユニットスイング型エンジンの着脱の
作業性を向上させることができ、さらにユニットスイン
グ型エンジン上へエンジン吸気系部品(吸気管、キャブ
レタおよびエアクリーナ)の部品配置を平面的に拡散配
置でき、部品配置の効率性を向上させることができる。
また、収納ボックスの底面を下げることができるので、
シート高を低めてライダの足付き性を良好にし、操縦安
定性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクータ型車両の左側面図。
【図2】スクータ型車両の平面図。
【図3】スクータ型車両の右側面図。
【図4】キャブレタを拡大した側面図。
【図5】オイルポンプを拡大した平面図。
【図6】スクータ型車両の別な実施形態を示す左側面
図。
【図7】従来のスクータ型車両の左側面図。
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 3 ハンドル 4 ユニットスイング型エンジン 5 シート 6 足載せ部としてのステップボード 7 リアボディ 8 収納ボックス 12 シリンダ 13 クランクケース 14 スイングケース 16 ピボット軸 21 吸気管 22 キャブレタ 23 エアクリーナ 25 オイルポンプ 26 送風ファンケーシング X−X 基準線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62J 39/00 B62J 31/00 F01M 1/02 F02B 67/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルとシートの間に下方へ深く湾入
    する足載せ部が設けられ、上記シート下方のリアボディ
    内に収納ボックスが設置され、上記リアボディの下方
    に、前方に延びる形状のシリンダを備えたクランクケー
    スと、このクランクケースに連接されて後方へ延び、後
    部に後輪を軸支するスイングケースと、クランクケース
    およびスイングケースの上方に設けられた吸気管、キャ
    ブレタ、エアクリーナとをユニット化したユニットスイ
    ング型エンジンが上記クランクケースに設けられたピボ
    ット軸を中心に上下揺動可能に軸支されるとともに上記
    スイングケースの後上部をリアクッションユニットによ
    り支持することにより緩衝懸架されたスクータ型車両に
    おいて、 車両平面視で、上記吸気管とキャブレタとエアクリーナ
    を上記ユニットスイング型エンジンの上部に、最前部の
    吸気管が車幅方向中央側に位置して最後部のエアクリー
    ナが吸気管よりも車幅方向外側に位置するように車両後
    方側に向けて車幅方向外側に段階的に配置するととも
    に、オイルポンプを上記吸気管の取付部に隣接かつ並列
    するように配置してなり、 車両側面視で、上記リアクッションユニットを上記エア
    クリーナケースと重なる配置とし、上記収納ボックスの
    底面を上記シリンダの前上方からエアクリーナの前上方
    までに及ぶ平坦状に形成してフルフェースのヘルメット
    を収納可能にし、上記スイングケースが上方にスイング
    した時に上記キャブレタが上記収納ボックスの後部底に
    近付き、キャブレタの側面プロフィール上部とエアクリ
    ーナの側面プロフィール上部とを結ぶ基準線が後上がり
    傾斜となるようにキャブレタとエアクリーナの上部輪郭
    の高さを後方に向かって段階的に高く設定し、さらに、
    上記吸気管とオイルポンプの最上部高さを上記基準線よ
    り低く設定したことを特徴とするスクータ型車両。
JP17503597A 1997-06-30 1997-06-30 スクータ型車両 Expired - Lifetime JP3270362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17503597A JP3270362B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 スクータ型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17503597A JP3270362B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 スクータ型車両

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16854490A Division JP3193709B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-28 スクータ型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1067372A JPH1067372A (ja) 1998-03-10
JP3270362B2 true JP3270362B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=15989087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17503597A Expired - Lifetime JP3270362B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 スクータ型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270362B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5546878B2 (ja) * 2010-01-19 2014-07-09 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1067372A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6986400B2 (en) Scooter-type motorcycle
JP3267530B2 (ja) スクータ型車両
KR950011350B1 (ko) 스쿠터형 차량의 후부 차체구조
JP3270362B2 (ja) スクータ型車両
JP3261341B2 (ja) スクータ型車両
JP3067170B2 (ja) スクータ型車両
JP4302407B2 (ja) 自動2輪車のカウル構造
JP3255138B2 (ja) スクータ型車両
JP3193709B2 (ja) スクータ型車両
JP3435367B2 (ja) スクータ型車両
JP3013410B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JP2964585B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JP3220448B2 (ja) スクータ型車両
JP3187040B2 (ja) スクータ型車両
JP3685195B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JPH1067370A (ja) スクータ型車両
JP3223909B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JP3157511B2 (ja) スクータ型車両
JP3489579B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JP3220447B2 (ja) スクータ型車両
JP3356167B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JP2970612B2 (ja) スクータ型車両
JP2964583B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両
JP2870644B2 (ja) 自動二輪車
JP2970613B2 (ja) 収納ボックス付スクータ型車両

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9