JP3269812B2 - 段付き回転切削工具 - Google Patents

段付き回転切削工具

Info

Publication number
JP3269812B2
JP3269812B2 JP28120999A JP28120999A JP3269812B2 JP 3269812 B2 JP3269812 B2 JP 3269812B2 JP 28120999 A JP28120999 A JP 28120999A JP 28120999 A JP28120999 A JP 28120999A JP 3269812 B2 JP3269812 B2 JP 3269812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
tool
groove
small
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28120999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105216A (ja
Inventor
秋雄 武和
Original Assignee
秋雄 武和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秋雄 武和 filed Critical 秋雄 武和
Priority to JP28120999A priority Critical patent/JP3269812B2/ja
Publication of JP2001105216A publication Critical patent/JP2001105216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269812B2 publication Critical patent/JP3269812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、切削中の折損事
故を減少させ、同時に再研磨の容易化等も可能ならしめ
た段付き回転切削工具に関する。なお、この発明は、段
付きリーマ、段付きエンドミルなどにも有効であるが、
主体は段付きドリルになると考えられるので、以下の説
明は段付きドリルを例に挙げて行う。
【0002】
【従来の技術】図5に、周知の段付きドリルの全体図を
示す。この段付きドリル1は、段付き穴の加工や穴あけ
と穴縁の面取り加工を同時に行うものであって、小径部
2の後方に大径部3を連設して成る。図5のL1 は小径
部2のステップ長さ、α1 はステップ角である。ステッ
プ角α1 は、通常は90°〜120°程度に設定され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】段付きドリルは、一般
的なドリルと同様、耐久性を高めるために素材をハイス
鋼(高速度鋼)から超硬合金に置き代えるケースや、そ
れに加えて表面に硬質被膜のコーティング層を設けるケ
ースが増えてきている。
【0004】ところが、ハイス鋼に比べて靱性の低い超
硬合金を用いた超硬ドリルは特に、小径部と大径部で同
時に切削を行っているときに折れることがよくある。
【0005】また、ハイス鋼ドリルに比べて高価な超硬
ドリルは特に、工具費低減のために可能な限り再研磨を
繰り返して使用されるが、図5の構造のドリルは、再研
磨が難しい上に小径部後端にいわゆる研磨ダレ(図6の
ように、研磨後の外周に砥石Tの跡が残って表面が荒れ
る現象)が生じてその部位による加工精度の悪化、工具
剛性の低下が起こる。そのため、再研磨後は、前述の折
損がより生じ易くなる。
【0006】この発明の目的は、かかる不具合を解消し
て工具の寿命と性能を向上させ、再研磨の容易化等も併
せて実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、小径部とその小径部の後方に
連なる大径部を有し、その小径部と大径部の各々が切れ
刃を備える段付き回転切削工具において、小径部の外周
の溝と大径部の外周の溝に工具回転方向の段差をつけて
複溝構造となし、さらに、小径部の外周すくい角γ1
大径部の外周すくい角γ2 を、γ1 が0°以上、γ2
0°以下の範囲にあるようにして互いに異ならせたので
ある。
【0008】
【作用】段付きドリルが加工中によく折れるのは、小径
部で発生して溝の後方に向かって流れている切屑と大径
部先端で発生した切屑の相互干渉が起こり、それによっ
て切屑の排出性が悪化し、切屑詰まりが生じてドリルに
過大トルクが加わることが原因である。発明者はそのこ
とを究明して2点の改良を加え、それによって切屑の相
互干渉を効果的に防止できるようにした。
【0009】改良の第1は、切屑排出用の溝を複溝構造
にしたことである。こうして小径部の溝と大径部の溝に
工具径方向の段差を生じさせると、大径部で生じた切屑
と小径部で生じた切屑の流出経路が分かれて切屑同士が
干渉し合うことが少なくなる。但し、複溝構造の段付き
ドリルは既に存在し、このドリルでも加工中の折損は充
分に抑えきれていない。これは、切屑の相互干渉防止効
果が不充分であるからにほかならない。
【0010】そこで、第2の策として、小径部と大径部
の外周すくい角を前者が0°以上、後者が0°以下とな
るようにして両すくい角に差をつけた。これにより、小
径部の切屑は工具中心側に、大径部の切屑は工具外周側
に案内され、小径部の切屑と大径部の切屑が相手側の溝
に入り込むことが殆ど無くなって両切屑の干渉が効果的
に防止されるようになった。
【0011】このほか、複溝構造にすると、大径部先端
の切れ刃の内端が小径部のランド部から延び出す形にな
って小径部のマージン部よりも工具中心側に入り込み、
その入り込み部が切れ刃の無効領域となるため、大径部
の切れ刃の内端に精度が要求されない。また、小径部の
後方のマージンの再生も不要になり、そのために再研磨
が容易になる。また、再研磨によって新たに削り出され
る小径部後方のランド部の表面性状が悪くてもその部分
は加工精度とは無縁であるので、工具性能の再現性にも
優れる。さらに、新たに削り出されたランド部に砥石の
痕跡が残っても、小径部のマージン部が健全な状態に保
たれるので、再研磨による工具の剛性低下も小さく抑え
られる。
【0012】なお、再研磨の容易化、工具性能の再現性
の向上、再研磨後の工具剛性の維持の効果は、複溝構造
によるものであるので本願発明の特有の効果とは云えな
いが、これ等の効果が併せて得られることにより、工具
がより良いものになる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1及び図3に、この発明の工具
の実施形態を示す。例示の工具は、段付きバニッシング
ドリルを例に挙げている。
【0014】図1はストレート溝付きドリル、図3はね
じれ溝付きドリルであり、どちらも小径部11の後方に
大径部12を連設して成る。また、これ等のドリル10
は、共に複溝構造にして小径部の溝13と大径部の溝1
4間に工具回転方向の段差を生じさせている。
【0015】図1のドリルの小径部11は、図2に示す
ように、溝13、チゼル刃を含む切れ刃15、逃げ面1
6、マージン部17を含むランド部18を回転中心を基
準にして点対称に、また、大径部12は、溝14、切れ
刃19、逃げ面20、ランド部21を回転中心を基準に
して点対称状態にそれぞれ設けた構造になっている。
【0016】図3のドリルも、端面図を省いたが、同様
の構造である。
【0017】図1及び図3のドリル10は、溝がストレ
ート溝であるかねじれ溝であるかの違いしかない。図1
の22は必要に応じて設けるオイルホールであり、図3
のドリルにもこのオイルホールを設けることがある。
【0018】なお、両ドリルとも、大径部12は、小径
部11であけた穴の縁部の面取りに利用する。従って、
大径部12のマージン部を省いたが、段付き穴の加工に
利用するものには大径部にもバニッシングのためのマー
ジン部を設ける。
【0019】小径部のマージン部17の終端は、大径部
の溝14の終端近くまで延びており、このマージン部1
7の工具回転方向後方に添った位置に大径部の溝14が
形成されている。
【0020】また、ここでは、図4に示す溝13の外周
すくい角γ1 を5°、溝14の外周すくい角γ2 を−1
0°に設定している。このため、切れ刃15によって生
成された切屑は溝13の溝面による案内力で溝13の溝
底側に寄って流れ、一方、切れ刃19によって生成され
た切屑は溝14の外周側に流れる。従って、両切屑が互
いに干渉し合うことが無くなり、切屑の流出が滑らかに
なる。このために切屑詰まりが起こらず、切屑詰まりに
よるドリルの折損が減少する。
【0021】小径部11の外周すくい角γ1 は、溝13
内の切屑が工具の外周側に流れないようにするために、
また、大径部12の外周すくい角γ2 は溝14内の切屑
が工具中心側に流れないようにするために、γ1 は下限
値を、γ2 は上限値をそれぞれ0°にする。このγ1
γ2 の角度差は、5°〜30°程度、より好ましくは1
0°〜20°程度にするとよい。その角度差が小さ過ぎ
ると切屑の干渉防止の効果が薄れ、一方、その角度差が
大き過ぎると溝13の溝幅不足、切れ刃19の切れ味低
下などが起こり易くなる。
【0022】切れ刃19は直線刃にしてもよいが、図4
に示すような凸形弯曲刃にすると、被削材に対する喰付
きが点当りになって切削抵抗が小さくなり、ビビリ防止
の効果も生じる。
【0023】このほか、大径部12のステップ角α
1 は、加工穴の形状に合致した値を選ぶ。その値が30
°或いは180°になることも有り得る。
【0024】次に、例示の複溝構造のドリルは、切れ刃
19の内端がマージン部17よりも工具中心側に入り込
む。その入り込み量はさほど大きくはないが、入り込み
部は切削に関与しない無効領域となるので切れ刃19の
内端の仕上げ状態が悪くても切削性能には全く影響が出
ない。また、再研磨時にマージン部17を新たに削り出
す必要がなく、そのため、再研磨が容易になる。
【0025】また、マージン部17は再研磨時に削られ
ないので、再研磨による工具の剛性低下も少ない。
【0026】なお、この発明は、ドリルに限らず、段付
きリーマや段付きエンドミルなどに利用しても効果があ
る。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の工具は、
複溝構造にすると共に、小径部と大径部の外周すくい角
に差をつけて小径部と大径部の切屑の相互干渉を確実に
阻止するようにしたので、切屑詰まりが効果的に防止さ
れ、工具の折損が減少して工具寿命が向上する。
【0028】また、複溝構造のもつ効果、即ち、再研磨
の容易化、再研磨による工具性能の再現性向上、再研磨
後の剛性維持の効果も併せて得られ、工具費の低減、再
研磨時間の短縮などの面でも有利性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の工具の実施形態を示す側面図
【図2】同上の工具の正面図
【図3】他の実施形態の側面図
【図4】図1、図3のX−X線部の拡大断面図
【図5】従来の段付きドリルの側面図
【図6】再研磨による研磨ダレの説明図
【符号の説明】
10 段付きバニッシングドリル 11 小径部 12 大径部 13、14 溝 15、19 切れ刃 16、20 逃げ面 17 マージン部 18、21 ランド部 22 オイルホール γ1 、γ2 外周すくい角

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小径部とその小径部の後方に連なる大径
    部を有し、その小径部と大径部の各々が切れ刃を備える
    段付き回転切削工具において、小径部の外周の溝と大径
    部の外周の溝に工具回転方向の段差をつけて複溝構造と
    なし、さらに、小径部の外周すくい角γ1 と大径部の外
    周すくい角γ2 を、γ1 が0°以上、γ2 が0°以下の
    範囲にあるようにして互いに異ならせたことを特徴とす
    る段付き回転切削工具。
JP28120999A 1999-10-01 1999-10-01 段付き回転切削工具 Expired - Lifetime JP3269812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120999A JP3269812B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 段付き回転切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120999A JP3269812B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 段付き回転切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105216A JP2001105216A (ja) 2001-04-17
JP3269812B2 true JP3269812B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=17635889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28120999A Expired - Lifetime JP3269812B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 段付き回転切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269812B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900335B2 (ja) * 2001-10-29 2007-04-04 東芝プラントシステム株式会社 有害物処理装置
KR100850704B1 (ko) * 2002-02-19 2008-08-06 삼성전자주식회사 디스크 카트리지
US7263706B2 (en) 2002-02-19 2007-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk cartridge and disk player using the same
EP1512476B1 (en) 2003-09-08 2013-10-09 Black & Decker Inc. Self-centering drill bit with pilot tip
GB2405606A (en) * 2003-09-08 2005-03-09 Black & Decker Inc Self-centering drill bit with pilot tip
DE502007005913D1 (de) 2006-10-13 2011-01-20 Kennametal Inc Bohrerspitze für ein Bohrwerkzeug
JP2009154231A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Materials Corp ソリッドリーマ
JP2009184043A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Tungaloy Corp 段付きツイストドリルおよびその製造方法
JP2009184044A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Tungaloy Corp 段付きツイストドリルおよびその製造方法
KR101688178B1 (ko) * 2009-03-30 2016-12-20 귀링 오하게 회전 구동형 멀티 베벨 스텝 공구
SE533679C2 (sv) * 2009-04-07 2010-11-30 Sandvik Intellectual Property Solid stegborr
JP2012106301A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Allied Material Corp リーマおよびそれを用いた穴の形成方法
EP2502710B1 (en) 2011-03-22 2020-04-22 Black & Decker Inc. Chisels
DE102012012479A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Bohrer
USD737875S1 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Black & Decker Inc. Drill bit
USD734792S1 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Black & Decker Inc. Drill bit
US9333564B2 (en) 2013-03-15 2016-05-10 Black & Decker Inc. Drill bit
DE102014212714B4 (de) 2014-07-01 2022-02-17 Kennametal Inc. Bohrerkopf
US10315257B2 (en) * 2015-05-28 2019-06-11 Kyocera Corporation Drill and method of manufacturing machined product
JP6962688B2 (ja) * 2017-01-27 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 段付きドリル
US11370040B2 (en) 2017-01-27 2022-06-28 Kyocera Corporation Rotary tool and method for manufacturing machined product
KR102178656B1 (ko) * 2018-01-22 2020-11-13 오에스지 가부시키가이샤 스텝이 형성된 드릴 및 스텝이 형성된 드릴의 제조 방법
US11273501B2 (en) * 2018-04-26 2022-03-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Step drill bit
CN109226835A (zh) * 2018-11-02 2019-01-18 常州市海力工具有限公司 一种微纳复合涂层的阶梯钻结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001105216A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269812B2 (ja) 段付き回転切削工具
JP2981055B2 (ja) バニシングドリル
JP5013435B2 (ja) ボールエンドミル
JP3720010B2 (ja) 深穴加工用ドリル
JP4894054B2 (ja) ツイストドリル
JPH08155713A (ja) ツイストドリル
JP5940208B1 (ja) ドリル
JP2002144125A (ja) 穴明け工具
JP2008264979A (ja) 穿孔用回転切削工具
JP5368384B2 (ja) 深穴加工用ドリル
JP2007015073A (ja) ダブルマージン付2枚刃ツイストドリル
JPH02303704A (ja) 高速高送り用バニシングドリルリーマ
JP3988659B2 (ja) ドリル
JP2018176360A (ja) 回転切削式穴あけ工具
JP3851804B2 (ja) 刃先交換式ツイストドリル
CN111587160A (zh) 钻头
JPH11170106A (ja) ドリル
JPH0258042B2 (ja)
JP2010162643A (ja) ドリルおよび該ドリルの研削加工方法
JPH05261612A (ja) ドリル
JP2005246528A (ja) リーマ
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JP4053295B2 (ja) 穴明け工具
JP3835902B2 (ja) ドリル
JPH08155715A (ja) ドリルリーマ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3269812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term