JP3267621B2 - 矩形状のボアを有したフェライト製バレルを備えたフィルタコネクタ装置 - Google Patents

矩形状のボアを有したフェライト製バレルを備えたフィルタコネクタ装置

Info

Publication number
JP3267621B2
JP3267621B2 JP51128794A JP51128794A JP3267621B2 JP 3267621 B2 JP3267621 B2 JP 3267621B2 JP 51128794 A JP51128794 A JP 51128794A JP 51128794 A JP51128794 A JP 51128794A JP 3267621 B2 JP3267621 B2 JP 3267621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
connector
barrel
wings
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51128794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503101A (ja
Inventor
ハンナ、タジュ・エフ
オルソン、スタンレイ・ウエイン
トレックスラー、チャールス・ジェイ
ウェイガード、ウエイン・ジェラルド
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JPH08503101A publication Critical patent/JPH08503101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267621B2 publication Critical patent/JP3267621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7197Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with filters integral with or fitted onto contacts, e.g. tubular filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0092Inductor filters, i.e. inductors whose parasitic capacitance is of relevance to consider it as filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本出願は、1992年10月30日付で特許出願された出願番
号第07/968,694号に継続するものである。
本発明の背景 発明の技術分野 本発明は、フイルタコネクタに関する。
従来技術の記述 このフイルタコネクタ装置は、種々の用途、例えば起
爆用電気回路のようなものにおいて、電磁障害(EMI)
効果を電気的に抑制するために普通に用いられている。
この種のフイルタコネクタはこれに関係するフイルタ構
成要素を備えた電気的なコネクタ装置を含む。米国特許
第3,539,954(カミール)、米国特許第4,401,355(ヤン
グ)、米国特許第4,647,122(キリー)、米国特許第3,7
81,723(ハーウッド)、米国特許第4,020,430(ヴァン
ダーヘイドン)はそれぞれフイルタコネクタ構造の一例
である。
自動車用エヤーバックシステムを発動させるために用
いるような電気的な起爆装置の分野において、フィルタ
部材としてフェライト製バレルが用いられる。このフェ
ライト製バレルはEMI効果に対する保護を提供するため
に点火回路のインダクタンスを増大される。図1はフイ
ルタコネクタの正面の端面を示す。このフェライト製バ
レルFは一般に円筒状の部材からなり、これの内部には
一対のボアB1,B2を設けている。各々のボアはそれに沿
って貫通して延びる軸A1,A2を備える。軸A1,A2に直交す
る面内での各々のボアB1,B2の断面形状は実質的に円形
である。前記電気的なコネクタCはその各々のボアB1,B
2の内部に収納されている。コネクタCは点火制御回路
の終端となり、エヤーバック点灯回路のピン端子用リセ
クタクルを構成する。図1はデュポンコネクタシステム
社によって製造され、ジャンボPVTVコネクタとして売ら
れているコネクタを示している。米国特許第3,370,265
号明細書(バーグ)において、そのようなコネクタが開
示されている。この特許を参考までに挙げる。このコネ
クタCは一般にその軸に対して直交する断面形状が矩形
状である。
図1に示したようなフェライト製バレルFで、参照符
号Cで示される断面形状が矩形の一般的な電気的コネク
タを包囲するときにおいて、以下のような種々の問題が
ある。第1の問題として、ボアB1,B2の中に矩形のコネ
クタを合わせて設置することは簡単であるが、きわめて
しっかりと位置決めされ得る公差のものに作らなければ
ならない。さらに、ボア内にコネクタをキッチリと固定
するためのケアも行わなければならない。
第2の問題は、バレルを埋込み、あるいはカプセル材
料によって取り囲むときにおいて起こる。すなわち、バ
レルFのボアB1,B2の中に、噴射されたプラスチック埋
込み材料が存在し、このとき、コネクタCの接触用ビー
ムによってバイアスされたスプリングの適切な作用の障
害となる可能性がある。
最後に、バレルFのボアB1,B2の中に矩形のコネクタ
を挿入しとき、最適な電気的挙動が得られない。
先の記述においての各問題を解決することができる優
れたフイルタコネクタ装置を提供することが望まれる。
発明の概要 本発明はフイルタコネクタに係り、これはボアとこの
ボアを貫通する軸を有したフェライト製バレルを備え
る。このコネクタはそれ自身の軸に直交する面において
の横断面形状が実質的に矩形である。本発明において前
記バレルのボアはそれの軸に直交する面においての横断
面形状が実質的に矩形である。ここでの矩形の意味する
ところはコネクタとボアの横断面形状においてのもので
ある。
また、電気的コネクタはバレルにおけるボア内に受け
入れられる。コネクタはベースを備えてなり、このベー
スはこれより立ち上がる一対のウイングを設けてある。
一実施例においては実質的に矩形状のゲートがその1つ
のウイングに付設される。ゲートは前記ボア内に前記コ
ネクタが取り込まれたとき前記バレルを貫通するボアを
閉塞するように1つのウイングに関して折り曲げ可能で
ある。他の実施例のコネクタにおいて、実質的に矩形状
なゲートは各々のウイングに付設される。各ゲートは前
記ボア内に前記コネクタが取り込まれたときに前記バレ
ルを貫通するボアを閉塞する状態に配置されるようにウ
イングに関して折曲げ可能である。
図面の簡単な説明 本発明は添付した図面に沿っての以下の記述、及びこ
の出願の部分からより完全に理解できるであろう。
図1は円筒状のボアを有するフェライト製のバレルに
用いるフイルタコネクタの先行例のものにおける正面端
面図、 図2は円筒状のボアを有するフェライト製のバレルに
用いる本発明に係るフイルタコネクタにおける正面端面
図、 図3及び図4はそれぞれ本発明に係るフイルタコネク
タ構造を用いたコネクタ装置の詳細な構造を示す図2中
3−3線と図2中4−4線に沿う部分の平断面図と側断
面図、及び 図5及び図6は図3及び図4のコネクタ装置の変形例
の詳細な構造を示す同じ部分の平断面図と側断面図。
発明の詳細な説明 この出願の全体において、図面の全ての図に示す同一
の参照符号は同じ要素を示す。
図2中の符号10はフイルタコネクタ装置の全体を示
す。このフイルタコネクタ装置10は、フェライト製のバ
レル12を備える。このバレル12の内部には複数のボア14
A,14Bが形成されている。各ボア14A,14Bは各々、それを
貫通して延びる軸16A,16Bを有する。さらに、フイルタ
コネクタ10には、前記各ボア14A,14B内にそれぞれ受入
れた電気的コネクタ装置20を備える。この発明によれ
ば、それらのコネクタ装置20は前記バレル12における各
ボア14A,14Bはそれぞれの軸16A,16Bに対して直角な平面
において実質的に矩形な形状を示している。フェライト
製のバレルを鋳込むことによって矩形な形状のボアを形
成し、そのボア内に矩形な電気的装置20を密に設置する
ことの物理的な困難を除去する。バレル内にコネクタ装
置20を適切に設置する上で、特別の工夫や厳格な公差が
求められることがない。図3から図6にはそのボアーの
1つのものにコネクタ20を設置した状態を示している。
さらに、それは、そのボア内に前記コネクタ20が密接し
た状態で嵌め込まれているが、図2で明らかな如く、そ
のコネクタ20の周囲にはスペースがある。バレルの中へ
のコネクタ20の密接した受入れ形式は、その鋳込み中に
おいて、そのボアの中への埋め込み材の侵入を防ぐこと
を助ける。なお、この出願において用いられる“矩形”
の用語は、断面形状においての長方形と正方形の両方を
含むものとして解釈する。
図3と図4はバレル12を貫いてコネクタ20を示す断面
図である。コネクタ20は米国特許第3,370,265(バー
グ)に開示されたものと同じであり、それをここに取り
入れる。前記コネクタ20は軸20Aを有し、また、ベース2
2を含む。ベース22のその前方端にソケット24を設けて
いる。ソケット24内にはバイアスされた弓状のビーム26
からなるスプリングが設けられている。また、ベース22
の後方端にはこれに近接してワイヤ締付け用フリル28が
設けられている。
コネクタ20は一対のウイング30A,30Bを持つものとし
て前記パテントのものを取り入れて変形した構成され
る。一対のウイング30A,30Bはそれぞれベース22の側端
に沿ってソケット24の後方に直接形成されている。直立
した各ウイング30A,30Bの上方へ延びた上端部はそれぞ
れホールドライン34A,34Bに沿って折り曲る弾性フィン
ガー36A,36Bを形成する。図4で示すように、コネクタ2
0がバレル12のボア14A,14B内に受入れられたとき、前記
フィンガー36A,36Bはそのバレル12に作用してその位置
でコネクタ20を取り囲む。
図3及び図4に示す実施例においては単一のゲートパ
ネル38が設けられ、これはその場合に応じて選択された
ウイング30A,30Bの1つに当たり係着される。このゲー
トパネル38の形状は実質的に矩形である。図3及び図4
で示すように、前記ウイングに関係して前記ホールドラ
イン40に沿ってベース22の上に横たわるように畳まれた
とき、そのゲートパネル38は前記ボア14A,14Bを閉塞
し、これはモールド材料の侵入を阻止する手段を形成す
る。よって、ボアをシールする他の手段を必要としな
い。
図5及び図6に示すコネクタ20は、ゲートパネル38A,
38Bを有するウイング30A,30Bを除いて図3及び図4に関
連して述べられたところののものと同じである。また、
ゲートパネル38A,38Bの形状は実質的に矩形である。各
ゲートパネル38A,38Bはそれに関係したウイングに関し
て、それぞれのホールドライン40A,40Bに沿っての折り
曲げが可能である。図5及び図6に示す位置において、
ゲートパネル38A,38Bはベース22の上に横たわって折り
曲げられている。パネル38A,38Bは前記コネクタ20を所
定の位置に配置した状態での前記ボア14を閉塞する。そ
の結果、モールディング時においてオーバーした注入プ
ラスチック材料がボア14の中に入り込む入り口を塞ぐこ
とになる。
バレル12内に備えたボア14A,14Bがこれに収納するコ
ネクタ20と一致する矩形状の断面形状であるから、フイ
ルタの電気的な性能が高められる。図1で示すようなシ
リンダ状のボアを備えたフェライト製のバレルに用いる
フイルタコネクタまたは図2で示すような矩形状のボア
を備えたフェライト製のバレルに用いるフイルタコネク
タであって、各場合とも同じコネクタ装置を取り込んだ
ときの磁気な挙動のシミュレーションによれば、矩形状
のボアを備えたフェライト製のバレルによって生じるイ
ンダクタンスは、デファレンシャル電流モードとコモン
電流モードにおいて、シリンダ状のボアを備えたフェラ
イト製のバレルのものに比べて略5倍である。
前述したデファレンシャルモードのインダクタンスと
コモンモードのインダクタンスの概略は以下の通りであ
る(ただし、透磁率が同じ1000のフェライトの場合であ
る)。
これらの特別な技術は上述した本発明による便益を有
し、さらに多数の変形が可能である。このような変形は
ここで吟味した技術内容、及び添付した請求の範囲によ
って定められる本発明の要旨の範囲内で解釈されるべき
技術内容のものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オルソン、スタンレイ・ウエイン アメリカ合衆国、ペンシルバニア州 17316、イースト・バーリン、ボックス 580、アール・アール・1 (72)発明者 トレックスラー、チャールス・ジェイ アメリカ合衆国、ペンシルバニア州 17404、ヨーク、ウエスト・フィラデル フィア・ストリート 1816 (72)発明者 ウェイガード、ウエイン・ジェラルド アメリカ合衆国、ペンシルバニア州 17402、ヨーク、サンドラ・ドライブ 3951 (56)参考文献 実開 平4−76120(JP,U) 実開 昭50−156789(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/658 H01R 13/719

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自身の中にボアを有するフェライト製バレ
    ルと、それ自身を貫通する軸を有するボアと、前記ボア
    の内部に配設され、それ自身を貫通する軸を有する電気
    的なコネクタとを備えたフィルタコネクタ装置におい
    て、 前記バレルを貫通する前記ボアの横断面形状がこのボア
    の軸に直交する面において実質的に矩形であり、 前記コネクタの横断面形状がこのコネクタの軸に直交す
    る面において前記ボアに適合する実質的に矩形であり、
    前記ボアの内部にこの電気的なコネクタがしっかりと受
    け入れられ、 使用中に前記ボア内で接合構造を有する前記電気的なコ
    ネクタの接合アライメントが強化されるとともに、デフ
    ァレンシャルモードのインダクタンスとコモンモードの
    インダクタンスとが増大されることを特徴とするフィル
    タコネクタ装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のフィルタコネクタ装置で
    あって、前記電気的コネクタが前記ボアの内部に設けら
    れた場合、 前記電気的コネクタは、ベースと、前記ベースから立ち
    上がる1対のウイングと、前記ウイングの1つに付設さ
    れ、実質的に矩形状を有し、前記バレルを貫通する前記
    ボアを閉塞する1つのウイングに対して折曲げ可能であ
    るゲートとを備えているフィルタコネクタ装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のフィルタコネクタ装置で
    あって、前記電気コネクタが前記ボアの内部に設けられ
    た場合、 前記電気的コネクタは、ベースと、前記ベースから立ち
    上がる1対のウイングと、前記ウイングのそれぞれに付
    設され、実質的に矩形状を有し、前記バレルを貫通する
    前記ボアを閉塞する位置に付設されたウイングに対して
    折曲げ可能であるフィルタコネクタ装置。
  4. 【請求項4】ボアを有したフェライト製バレルと、この
    バレルを包み込んで埋め込み材とを備え、コネクタはベ
    ースと、このベースから立ち上がる一対のウイングと、
    このウイングの1つに付設されたゲートとを含む部品の
    集まりを備え、前記ゲートは前記ボアの断面形状と同じ
    形状であり、前記ボア内に前記コネクタが取り込まれた
    とき前記バレルを貫通するボアを閉塞するように1つの
    ウイングに関して折曲げ可能であり、前記バレルの中に
    コネクタを入れたとき、前記部品の集まりがボアを通じ
    て入り込む埋込み材を遮断するフィルタコネクタ装置用
    コネクタ。
  5. 【請求項5】ボアを有したフェライト製バレルと、この
    バレルを包み込んで埋め込み材とを備え、コネクタはベ
    ースと、このベースから立ち上がる一対のウイングと、
    このウイングの各々に付設されたゲートとを含む部品の
    集まりを備え、前記各ゲートは前記ボアの断面形状と同
    じ形状であり、前記ボア内に前記コネクタが取り込まれ
    たとき前記バレルを貫通するボアを閉塞するようにウイ
    ングに関して折曲げ可能であり、前記バレルの中にコネ
    クタが位置決めされたとき、前記部品の集まりが前記バ
    レルのボア閉塞し、そのボアを通じて入り込む埋込み材
    を遮断するようにしたフィルタコネクタ装置用コネク
    タ。
  6. 【請求項6】フィルタコネクタ装置において、 それ自身の中に実質的に矩形のボアを設けたフェライト
    製バレルと、 前記バレルを包み込む埋込み材と、 軸を有し、この軸に直交する面においての横断面形状が
    実質的に矩形の電気的コネクタとを備え、前記コネクタ
    はベースと、このベースから立ち上がる一対のウイング
    と、このウイングの1つのに付設されたゲートとを含む
    部品の集まりを有し、前記ゲートは前記ボアの断面形状
    と同じ形状であり、かつ前記ボア内に前記コネクタが取
    り込まれたとき、前記バレルを貫通するボアを閉塞する
    ように1つのウイングに関して折曲げ可能であり、前記
    バレルの中に、コネクタを入れたとき、前記部品の集ま
    りがボアを通じて入り込む埋込み材を遮断する。
  7. 【請求項7】フィルタコネクタ装置において それ自身の中に実質的に矩形のボアを設けたフェライト
    製バレルと、 前記バレルを包み込む埋込み材と、 軸を有し、この軸に直交する面においての横断面形状が
    実質的に矩形の電気的コネクタとを備え、前記コネクタ
    はベースと、このベースから立ち上がる一対のウイング
    と、このウイングの各々に付設されたゲートとを含む部
    品の集まりを有し、前記ゲートは前記ボアの断面形状と
    同じ形状であり、かつ前記ボア内に前記コネクタが取り
    込まれたとき、前記バレルを貫通するボアを閉塞するよ
    うにそのウイングに関して折曲げ可能であり、前記バレ
    ルの中に、コネクタを入れたとき、前記部品の集まりが
    ボアを通じて入り込む埋込み材を遮断する。
JP51128794A 1992-10-30 1993-10-27 矩形状のボアを有したフェライト製バレルを備えたフィルタコネクタ装置 Expired - Fee Related JP3267621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US968,694 1978-12-12
US96869492A 1992-10-30 1992-10-30
US07/968,694 1992-10-30
US5348693A 1993-04-28 1993-04-28
US08/053,486 1993-04-28
US053,486 1993-04-28
PCT/US1993/010311 WO1994010748A1 (en) 1992-10-30 1993-10-27 Filter connector arrangement having a ferrite barrel with a rectangular bore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503101A JPH08503101A (ja) 1996-04-02
JP3267621B2 true JP3267621B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=26731923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51128794A Expired - Fee Related JP3267621B2 (ja) 1992-10-30 1993-10-27 矩形状のボアを有したフェライト製バレルを備えたフィルタコネクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5489220A (ja)
EP (1) EP0667056B1 (ja)
JP (1) JP3267621B2 (ja)
KR (1) KR950704853A (ja)
DE (1) DE69324818T2 (ja)
SG (1) SG47442A1 (ja)
WO (1) WO1994010748A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152775A (en) * 1998-12-07 2000-11-28 Framatome Connectors Interlock, Inc. Filtered electrical connector with multiple ferrite members
US6234843B1 (en) 1998-12-07 2001-05-22 Framatome Connectors Interlock Inc. Low profile filter connector with ferrite
JP3508016B2 (ja) * 1999-12-24 2004-03-22 住友電装株式会社 コネクタ
US6547596B1 (en) 2000-05-30 2003-04-15 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Filtered electrical connector with ferrite member and coil
JP2003249308A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体
US6799999B2 (en) * 2003-02-07 2004-10-05 Fci Americas Technology, Inc. Filtered electrical connector
US6997750B2 (en) 2003-07-23 2006-02-14 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector contact
US8033863B2 (en) * 2009-11-03 2011-10-11 Bel Fuse (Macao Commercial Offshore) Limited Modular connector plug having a wire guide filter with an impedance containing portion and a cable guide portion
USD1009943S1 (en) * 2022-03-22 2024-01-02 Schott Ag Air bag detonator

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2089844A (en) * 1934-03-28 1937-08-10 Alf E Anderson Electrical connecter
US2032501A (en) * 1934-03-28 1936-03-03 Albert & J M Anderson Mfg Co Electrical connection
US3370265A (en) * 1966-05-09 1968-02-20 Berg Electronics Inc Electrical connector
US3539954A (en) * 1969-07-29 1970-11-10 Itt Removable electrical connector filter assembly
USRE29258E (en) * 1969-12-09 1977-06-07 Amp Incorporated Coated ferrite RF filters
US3781723A (en) * 1972-01-21 1973-12-25 Amp Inc Coated ferrite filters having stamped and formed outer sleeves
US4032215A (en) * 1974-03-18 1977-06-28 Litton Systems, Inc. Electrical contact for wire and pin with common stop
US4020430A (en) * 1975-04-28 1977-04-26 Amp Incorporated Filtered connector assembly with composite ground plane
US4401355A (en) * 1981-07-01 1983-08-30 Rca Corporation Filtered connector
US4791391A (en) * 1983-03-30 1988-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Planar filter connector having thick film capacitors
US4682129A (en) * 1983-03-30 1987-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thick film planar filter connector having separate ground plane shield
US4571561A (en) * 1983-07-28 1986-02-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Noise reduction filter
DE3410461A1 (de) * 1984-03-22 1985-09-26 Stocko Metallwarenfabriken Henkels Und Sohn Gmbh & Co, 5600 Wuppertal Steckerbuchse mit isolierstoffummantelung sowie vorrichtung fuer ihre herstellung
US4647122A (en) * 1985-08-16 1987-03-03 Itt Corporation Filter connector
DE3629106A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Smiths Industries Plc Vorrichtung zur verminderung elektromagnetischer interferenzen
JPH0412480A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気機器用コネクター
US5200574A (en) * 1991-04-05 1993-04-06 Morton International, Inc. Universal squib connector
US5241910A (en) * 1991-04-05 1993-09-07 Morton International, Inc. Universal squib connector for a gas generator
US5178547A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 Trw Inc. Initiator assembly with connector interface element

Also Published As

Publication number Publication date
KR950704853A (ko) 1995-11-20
US5489220A (en) 1996-02-06
EP0667056B1 (en) 1999-05-06
DE69324818D1 (de) 1999-06-10
US20010055910A1 (en) 2001-12-27
JPH08503101A (ja) 1996-04-02
DE69324818T2 (de) 1999-09-16
SG47442A1 (en) 1998-04-17
EP0667056A4 (en) 1995-08-23
EP0667056A1 (en) 1995-08-16
WO1994010748A1 (en) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613838B2 (ja) 静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ
JP3267621B2 (ja) 矩形状のボアを有したフェライト製バレルを備えたフィルタコネクタ装置
JP2881887B2 (ja) データカプラ
JP3092060B2 (ja) 多機能基板ロックを有するプリント回路基板取付型電気コネクタ
JP2005531119A (ja) 電線処理モジュールを備えた電気コネクタ
JP3718293B2 (ja) シェル付コネクタ
ATE156302T1 (de) Sicherheitskupplung zwischen zwei modularen elektrischen geräten
US4192571A (en) Electrical connector strain relief housing
US20040089465A1 (en) Pressure plate for switch or receptacle
JP2001006805A (ja) 電気コネクタ装置
US5210937A (en) Method of forming a telephone line overvoltage protection device
JP3055643B2 (ja) 端子装置
JP3268661B2 (ja) 電気コネクタ
JP2724506B2 (ja) 電子機器ケース
JP2909861B2 (ja) エンジンの点火コイル装置
JPH058660Y2 (ja)
JPH046130Y2 (ja)
JPH0727580Y2 (ja) コネクタ
KR20000022414A (ko) 폐쇄 가능한 커버부를 가진 플러그-인 커넥터 및 그 플러그-인커넥터에 리드 와이어를 접속하기 위한방법
JP3491090B2 (ja) エンジンの点火装置の組付方法
JPH1197116A (ja) 差し込みプラグ
JPS592186U (ja) 電気機器内の配線体
JP2575848Y2 (ja) フレキシブルケーブルの取付構造
JP2599768Y2 (ja) 電話中継端子板用保安器モジュ−ル
JPS60130069A (ja) 電子機器の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees