JP2613838B2 - 静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ - Google Patents

静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ

Info

Publication number
JP2613838B2
JP2613838B2 JP5106515A JP10651593A JP2613838B2 JP 2613838 B2 JP2613838 B2 JP 2613838B2 JP 5106515 A JP5106515 A JP 5106515A JP 10651593 A JP10651593 A JP 10651593A JP 2613838 B2 JP2613838 B2 JP 2613838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
flange
housing
contact
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5106515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636828A (ja
Inventor
チャン タン ホウ
マ フランク
チエ リン ユアン
Original Assignee
フォクスコン インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォクスコン インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical フォクスコン インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JPH0636828A publication Critical patent/JPH0636828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613838B2 publication Critical patent/JP2613838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/6485Electrostatic discharge protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7047Locking or fixing a connector to a PCB with a fastener through a screw hole in the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6395Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for wall or panel outlets

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般にESD( Electro
static Discharge:静電荷放電)防止機構を備えたコネ
クタに関し、特に外部の静電荷放電源に対して、接点と
比較して短い間隔を隔てた金属シールドの特別な種類の
前縁部を有する雌のセントロニック形コネクタに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、周囲の相対湿度が50%
以下に低下すると、人間の身体には大量の電荷が累積す
る。デ・ブロの米国特許明細書第4,824,377号
に開示されているとおり、このような静電電圧は20,
000ボルトを超えることがあるが、通常これは人間が
静電電圧の放電を受けたことを知らないままに、人間に
害を及ぼすことなく散逸してしまう。しかし、この静電
荷の放電はある種の電子機器を損傷する可能性がある。
特に関心を払う必要があるのは、静電電圧が電子機器の
組部品に放電された場合である。より詳細に述べると、
ピン・コネクタが接続しない状態にある場合は、この接
続しない状態のコネクタに接続された電子機器は、接続
しない状態のコネクタの導電ピンを経て、帯電した人間
や、その他の静電荷放電源から発生することがある静電
荷の放電を受ける場合がある。
【0003】そこで、デ・ブロは2段のピン挿入穴を囲
む、又はその間の通路を横切る別個の静電荷放電ワイヤ
を使用して静電荷を捕捉し、又はワイヤに向けることに
よって、損傷を及ぼすレベルの静電荷が、接続しない状
態のコネクタのピンに到達することを防止する手段を開
示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような種類の
ピン・コネクタはデ・ブロの特許明細書に開示されてい
るように、Dサブミニチュア形雌コネクタ用のものであ
り、これは実質的にワイヤを取付けられるような適合面
を有している。これに対して、米国特許明細書第5,1
02,353号及び5,104,326号に開示されて
いるように、セントロニック形のレセプタクル・コネク
タは、一般にコンピュータの裏面に配置され、このセン
トロニック形のレセプタクル・コネクタ中央空洞内に挿
入された刃を有するプラグ・コネクタと接続し、かつレ
セプタクル・コネクタ内の対応する接点と電気的に接触
するトレースを縁部に沿って有している。レセプタクル
・コネクタの空洞内にプラグ・コネクタの刃を挿入する
上で邪魔であるため、セントロニック形レセプタクル・
コネクタが2段の雌の接点の間にワイヤを配置する可能
性はないことが理解されよう。更に、ESD防止のため
にワイヤを補足的にセントロニック形レセプタクル・コ
ネクタの前部の適合面に取付け、これらの雌接点の通路
を囲むことも期待できない。何故ならば、ワイヤを装着
し、このようなワイヤを保持するためにミニチュア・コ
ネクタに溝を穿設する充分なスペースがほとんどないか
らである。上記のような構造にすると製造上の問題が多
くなり、特にミニチュア式のコネクタの場合、成形され
るコネクタ構造の強度が弱まることになる。別の問題点
は、静電荷放電源からコネクタの内部接点までの距離が
ワイヤ迄の距離よりも長い場合ですら、比較的高電圧の
静電荷の放電は、容易に空間を飛び越えて、接点を経て
内部の電気回路に侵入する虞があることである。
【0005】従って、本発明は別個の追加ワイヤを必要
とせずに、絶縁ハウジングを囲むシールドに直接ESD
防止手段を備えるように構成し、もって上述した課題を
解決したセントロニック形レセプタクル・コネクタを提
供することを目的とするものである。本発明の目的の一
つは、セントロニック形レセプタクル・コネクタに簡単
な一体形のESD防止機構を備えることによって、これ
に補足的な外部装置を取付ける必要をなくすことにあ
る。本発明の別の目的は、従来の技術に付随した製造上
の複雑さを避けるような一体物となったセントロニック
形レセプタクル・コネクタを提供することにある。本発
明の更に別の目的は、外部からの静電荷が接点を経て内
部の電気回路内に侵入することを有効に防止できるES
D防止手段を有するコネクタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、セントロニック形レセプタ
クル・コネクタは、前面から突起した前面適合部と、前
面に適合面を有する絶縁ハウジングを備えている。一対
の段の通路が複数個の対応する接点を受容するようにコ
ネクタ内に前後方向に延びている。中央空洞がプラグ・
コネクタの刃を受容するように横の中心線に沿って設け
られ、かつ適合面から内側に延出している。接点の尾部
がコネクタを固定するために回路基板にはんだ付けされ
ている。導電シールドはハウジングの前面適合部を囲む
ようにされたシュラウドを有しおり、シールドの前部は
空洞の方向に適当な距離だけ垂直方向に延びており、シ
ールドの前縁はのこ歯形に形成されている。各接点は、
プラグ・コネクタの刃の上の電気トレースと電気的に接
触するように前端部の近傍の中央空洞内部に突起するア
ーチ状部分を有している。
【0007】
【作用】上述構成に基づき、金属シールドは絶縁ハウジ
ングの前面適合部を囲むようにされたシュラウドを有し
ており、金属シールドの前部は空洞の方向に適当な距離
だけ垂直方向に延びており、金属シールドの前縁はのこ
歯形に形成されているので、電荷の放電のポイント効果
を向上させ、高電圧の静電荷がコネクタの内部に侵入し
て、コネクタに接続された内部回路が損傷するのを有効
に防止している。また、空洞の前面開口部から距離を隔
てて位置する静電荷放電源にとって、のこ歯形に形成さ
れた金属シールドの縁部までの距離は、接点のアーチ状
部分までの距離と等しいか、それ以下であるので、静電
荷は接点を経てではなく、金属シールドを経て進行しよ
うとし、その結果、静電荷が侵入する危険性が少なくな
る。
【0008】
【実施例】ここで本発明の実施例を詳細に説明する。本
発明は2、3の特定の実施例を参照して説明するが、そ
れは本発明を説明する目的であり、本発明を限定するも
のではない。前述した特許請求の範囲に記載した本発明
の真の趣旨と範囲から逸脱することなく、実施例の種々
の変更が可能であることは勿論である。
【0009】図1、図2及び図3を参照すると、プリン
ト回路基板(図示せず)に実装するようにされたセント
ロニック形の雌の、すなわちレセプタクルのコネクタを
参照符号10を付して全体的に示してある。電気コネク
タ10は、フランジ部18に位置する前面16から突起
した台形の前面適合部14を有し、かつ前面に適合面2
0を有する細長い絶縁ハウジング12を備えている。
【0010】コネクタ10全体の成形行程を容易にする
ことを考慮して、複数個の並置された溝22が適合部1
4の周囲に設けられ、該溝22の間には対応する数のリ
ブ24が形成されている。適合部14の適合面20に
は、適合部14を囲む金属シールド80の垂直方向のフ
ランジ82を受容するために、周囲溝26が周設されて
いる。金属シールド80に関しては後述する。
【0011】図1、図2及び図4に示すように、取付け
ブラケット32、クリップ柄35、及び金属シールド8
0を纏めて取付けるために、各々が内ねじを設けた保持
リベット30と対応するように、ハウジング12のフラ
ンジ部18の2つの対向側には一対の保持穴28が穿設
されている。従来技術でも使用されているように、該リ
ベット30の内ねじはねじ(図示せず)と螺合してコン
ピュータの裏面にコネクタ10を固定し、ストリップ3
4上のクリップ柄35はストリップ34に相補形のプラ
グ・コネクタ(図示せず)を固定するようになってい
る。ハウジング12は更に、前記保持穴28とそれぞれ
位置合わせされたハウジング12の2つの対向端に位置
する一対の取付け部36を備え、該取付け部36には前
記取付けブラケット32がそれぞれ載設されるようにな
っている。各取付け部36は、ねじ(図示せず)によっ
てシャシ(図示せず)と固定するために垂直方向の取付
け穴38を有している。前記回路基板上にコネクタを最
初に固定する目的で、各取付け穴38の近傍にはポスト
42が取付け部36から下方向に延設されている。アパ
ーチャ39は、ねじ(図示せず)によってコネクタを前
記回路基板に固定するために前後の方向にポスト42と
心合わせされている。
【0012】図1、図2及び図3に示すように、複数個
の2段(上下)の通路70がハウジング12を貫いて前
後の方向に延びている。各通路70は連通開口部46を
介して空洞50と連通しており、該空洞50はハウジン
グ12の適合部14の中心部に設けられ、前述の相補形
プラグ・コネクタ(図示せず)の刃を受容するように前
部適合面20を貫通して延びている。適合部14の周囲
の前縁部15は、プラグ・コネクタを空洞50内に容易
に挿入できるように空洞50の前面開口部51の近傍が
面取りされている。
【0013】上段の各通路70は内部に上部接点52を
受容し、下段の各通路70は内部に下部接点60を受容
している。上部接点52は平坦なボデー53と、前部の
アーチ状部分54と、前端における狭まった接触部55
と、ボデー53の後部の隆起部56とを有している。細
長い尾部57は、ボデー53の後端の左側から下方に延
び、ハウジング12の後部に形成された後部プラットフ
ォームに穿設された対応するスロット48に配置するた
めの直角の曲折部58を有している。尾部57の端部に
は前記回路基板と接触するための、曲折部58から延び
た傾斜部65と、前記配線板と平行に密接したはんだ付
け脚部59が設けられている。下部接点60は上部接点
52と同様の構造であるが、相違点は、下部接点60の
尾部61が位置の差を補償するために上部接点52の尾
部57よりも短く、上部接点52と下部接点60は空洞
50に対して互いに対称であるので、下部接点60のア
ーチ状部分62と、隆起部64と接触部67とが上部接
点52の上記部分、すなわちアーチ状部分54、隆起部
56及び接触部55とは反対向きである点である。別の
相違点は、下部接点60の尾部61が下部接点60の平
坦なボデー66の後端の右側から下方に延びていること
にある。
【0014】それぞれの上部通路70は上部の狭幅部7
1と、下部の広幅部72と、双方の間に形成されたショ
ールダ73とを有している。このショールダ73は、上
部接点52の平坦ボデー53の上方運動を制限し、一
方、図3に示すように狭幅の接触部55を上部の狭幅部
71内に移動自在に配置できるようにして、相補形プラ
グ・コネクタの刃を組み入れた上部接点52の前部のフ
レキシビリティを高めるためのスペースを確保するため
に設けられている。通路70内での接点52の固定は、
接点52の平坦ボデー53と、通路70の広幅部72と
の水平方向のしまりばめによって行われ、内部の接点を
垂直方向に制限するショールダ73のために接点52の
隆起部56によってハウジング12には別のしまりばめ
が行われる。下部通路70は同様に対応する下部接点6
0を受容するために、上部通路70とは逆の断面輪郭を
有している。
【0015】前記接触部55は拘束ブロック44に当接
しており、該拘束ブロック44は接点52の前端、すな
わち接触部55の撓みを制限するために連通開口部46
の前端を閉塞するよう形成されている。拘束ブロック4
4があるので接点52は事前に撓むことができ、それに
よって接点52のばね係数を低くできるので、通常の力
で、空洞50内に挿入される刃の厚みの変化とともに僅
かな変化が生ずる。更に、接点52が事前に撓むことに
よって、相補形プラグ・コネクタの刃を挿入し、引き出
すのに必要な力も小さくてすむ。下部接点60は上部接
点52と同様に構成されている。
【0016】前記下部接点60の尾部61と、上部接点
52の尾部57とがそれぞれ個々の平坦ボデー66及び
53の異なる側から突出しているので、対応する上部接
点52と下部接点60の全ての対に関して、下部接点6
0の尾部61と、上部接点52の尾部57とを、垂直の
中心線から偏倚させることができ、それによって製造と
組立てに利便であるように交互に一列に配列することが
できることが理解されよう。上部接点の尾部57の直角
の曲折部58と、下部接点の尾部61の直角の曲折部6
3は、後部プラットフォーム47の対応するスロット4
8内で交互に位置合わせされ、上部接点52のはんだ付
け脚部59と、下部接点60のはんだ付け脚部とは回路
基板(図示せず)にプリントされた並置トレース100
と電気的に接触するように交互に位置合わせされている
(図4参照)。
【0017】金属シールド80はハウジング12の前面
16を覆う前面板84を有しており、該前面板84は両
側に設けた一対の穴81を有し、各々の穴81が前記リ
ベット30によってハウジング12に固定するためのハ
ウジング12の対応する保持穴28と心合わせされてお
り、金属シールド80は更に、前面板84から突起し、
適合面20を除いてハウジング12の適合部14を囲む
シールド部分86を備えている。前述のとおり、フラン
ジ82が、シールド80のシールド部分86の前端の周
囲から垂直方向に空洞50の前面開口部51の方向に延
びており、ハウジング12の適合面20の周囲溝26内
に受容されるようになっている(図2及び図3を参
照)。シールド80のフランジ82はハウジング12の
適合面20と同高であり、これにより指定された相補形
プラグ・コネクタと適合するコネクタ・アセンブリの構
造状の寸法が同じに保たれるのである。
【0018】シールド80のフランジ82の前縁部90
は、外部からの静電荷を有効に捕捉しアースするために
のこ歯形に形成され、もしくは連続的に切欠き(ノッ
チ)を設けてある。フランジ82の前縁部90が静電荷
の放電を防止するための考慮だけで、中央空洞50の前
面開口部51に垂直方向に接近しすぎることは適切では
なく実際的ではない。何故ならば、そうすると、ハウジ
ング12の対応する接合部分が狭くなり過ぎて、拡大さ
れたフランジを受容するスペースが残らなくなり、ひい
てはハウジング12内の拘束ブロック44の周囲の前記
部分の構造的な強度が危うくなり、その周辺に亀裂が生
じ易くなるからである。別の観点からみると、接点5
2,60の接触部分55,67、及びアーチ状部分5
4,62と関連する拘束ブロック44は、相補形プラグ
・コネクタの刃上の対応するトレースとより良好に機械
的、電気的に接触できるようにできるだけ適合面20と
接近するように配置されているので、ハウジング12の
厚みを当初と同じに保つ目的で前記の部分を後方に移動
することは適切ではない。言い換えると、シールド80
の過度に延びたフランジ82を補償するために前記の部
分全体を後方に配置することによって、設計された接点
の当初の有効な性能が低下することになる。
【0019】前述の制約があるため、フランジ82の延
長範囲はコネクタの全体の構造の設計にとって重要であ
る。本発明の一つの方法は、フランジ82の前縁部90
をできるだけ中央空洞50の前面開口部51と近接して
配置して、空洞50の前面開口部51から距離を隔てた
外部の静電荷放電源がクーロンの法則に従って、上部接
点52又は下部接点60のアーチ状部分54又は62の
方向ではなく、フランジ82の前縁部90の方向に行く
ようにすることである。何故ならば、図3に示すよう
に、電荷源Qからフランジ82の前縁部90までの距離
D1は電荷源から接点52のアーチ状部分54までの距
離D2よりも短いからである。本発明はフランジ82を
できるだけ長くして、ESD防止用に静電荷を、接点5
2,60のアーチ状部分54,62と比較して有効に捕
捉するのに有利な幾何学的位置にし、しかもコネクタの
ハウジング構造の強度が危うくならないような最適の設
計を達成しようと試みたものである。
【0020】前述のように、このような条件において
も、比較的高圧の電荷が、露出した接点を経てコネクタ
の内部にある程度は侵入することがある。別な条件で
は、ある程度の静電荷放電源が、接点52の前面開口部
51までの距離がフランジ82の前縁部90までの距離
よりも等しいか、それ以下である空洞50の前面開口部
51の極めて近傍に出現し、好ましくない配置になるこ
とがある。予測される前述の双方の不利点を克服するた
め、本発明はフランジ82の前縁部90に一連のノッチ
(切欠き)を設けており、それにより接点52,60の
突起したアーチ状部分54,62よりも電荷源を有効に
引き寄せることによって“ポイント効果”現象に基づい
て、上記の欠点を克服し、前述の最悪の条件でも意図す
る放電防止の目標を達成するものである。
【0021】上述実施例では、フランジ82の前縁部9
0は連続する波状部分を垂直方向に有し、フランジ82
は対応する相補形プラグ・コネクタと正確に適合するよ
うにコネクタ10の適合面20と同高にされている。あ
るいは、当該の雌コネクタ10と相補形のプラグ・コネ
クタとの適合に影響を及ぼさない条件では、フランジ8
2の前縁部90を正面から見て直線に形成することがで
きるが、フランジ82の前部は同じ機能を果たすために
前後方向の連続する波状部を有していてもよい。言い換
えると、適用可能であり、許容される条件下では、フラ
ンジ82の前縁部90をポイント効果を考慮して空洞5
0の前面開口部51の周囲の複数個の突起ポイントを有
する別の構造に形成してもよい。
【0022】これまで本発明を現在最も実際的で、好ま
しい実施例を参照して説明してきたが、本発明は上述実
施例に限定されるものではなく、前述の特許請求の範囲
の趣旨と範囲を逸脱しない範囲内で変更可能なことは勿
論である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
金属シールドはハウジングの前面適合部を囲むようにさ
れたシュラウドを有しており、金属シールドの前部は空
洞の方向に適当な距離だけ垂直方向に延びており、金属
シールドの前縁はのこ歯形に形成されているので、電荷
の放電のポイント効果を向上させ、高電圧の静電荷がコ
ネクタの内部に侵入して、コネクタに接続された内部回
路が損傷するのを有効に防止することができる。また、
空洞の前面開口部から距離を隔てて位置する静電荷放電
源にとって、のこ歯形に形成された金属シールドの縁部
までの距離は、接点のアーチ状部分までの距離と等しい
か、それ以下であるので、静電荷は接点を経てではな
く、金属シールドを経て進行しようとし、その結果、静
電荷が侵入するのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による静電荷放電防止機構を設けたセン
トロニック形の雌コネクタの分解斜視図であり、説明目
的で一対の上部接点と下部接点だけを図示している。
【図2】取付け部品を幾つか省略し、コネクタ・ハウジ
ングとシールドとの関連を示すためシールドを取り外し
た状態を示すコネクタの正面斜視図である。
【図3】外部電荷と、シールドと接点との間の距離の差
を示す図1のコネクタの断面図である。
【図4】上下の接点が後部で位置合わせされたことを示
す図1のコネクタの組立透視図である。
【符号の説明】
10 コネクタ 12 絶縁ハウジング 14 適合部 15 前縁部 16 前面 18 フランジ部 20 適合面 22 溝 24 リブ 26 周囲溝 28 穴 30 リベット 32 取付けブラケット 34 ストリップ 35 クリップ柄 36 取付け部 38 取付け穴 39 アパーチャ 42 ポスト 44 拘束ブロック 46 連通開口部 47 後部プラットフォーム 48 スロット 50 空洞 52,60 上部接点 53,66 平坦ボデー 54,62 アーチ状部分 55,67 接触部 56,64 隆起部 57,61 尾部 58,63 曲折部 59 はんだ付け脚部 70 通路 71 狭幅部 72 広幅部 73 ショールダ 80 金属シールド 81 穴 82 フランジ 84 前面板 86 シールド部分 90 前縁部 100 並置トレース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユアン チエ リン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92630、レイク フォレスト、ステラ コート 23215 (56)参考文献 特開 平1−265469(JP,A) 実開 平1−103300(JP,U) 実開 昭58−8882(JP,U)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後の方向に延びる複数個の通路を有
    し、該通路がそれぞれ対応する接点を受容する形式の細
    長い絶縁ハウジングと、 相補形プラグ・コネクタと適合して電気的に接触するよ
    うにハウジングの前面から突起し、前面に適合面を有す
    る適合部と、 相補形プラグ・コネクタの刃を受容するように前記適合
    部内に設けられ、前記適合面を貫いて延びる中央空洞で
    あって、内部に前記接点がプラグ・コネクタの刃にプリ
    ントされた複数個の対応するトレースと電気的に接触可
    能なように突起してなる空洞と、 ハウジングの適合部を覆う導電金属シールドとを含む改
    良されたESD(Ele-ctrostatic Discharge:静電荷放
    電)防止機構を備えた電気コネクタにおいて、 前記金属シールドがシールドの前端部の周囲から空洞の
    前面開口部の方向に垂直方向に延びた一組のフランジを
    備え、空洞の前面開口部の近傍の該フランジの前縁部を
    一連の突起点が露出されるようにのこ歯形に形成したこ
    とを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 フランジの前縁部を垂直方向にのこ歯形
    に形成するとともに、適合部の適合面が、金属シールド
    のフランジを受容して、金属シールドのフランジが周囲
    の適合面と同高になるように穿設された周囲溝を有して
    なることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 各接点が空洞内に突起したアーチ状部分
    を有したことによって、空洞の前面開口部から距離を隔
    てた静電荷にとって、アーチ状部分との距離がフランジ
    の前縁部との距離よりも通常長いことを特徴とする請求
    項1記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 通路を空洞の2つの対向側に位置するよ
    うに、2つの上下の段に設け、その各々が開口部を介し
    て空洞と連通し、各通路が、予め装架し易いように接点
    の接触部分と接触する拘束ブロックを設けて前面で閉鎖
    されたことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 各接点が対応する通路内にしまりばめで
    係止された平坦ボデーを有し、上段の接点が対応する下
    段の通路内の接点の尾部に対して偏倚された尾部を有す
    ることによって、上段と下段の接点の尾部を、コネクタ
    を実装した基板上に設けた一連の並置トレースと対応す
    るように背後で交互に位置合わせすることが可能である
    ことを特徴とする請求項4記載の電気コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記電気コネクタが更にハウジングとシ
    ールドの2つの対向側にそれぞれ設けた2対の穴を貫い
    て延びる一対の固定用のリベットと、該リベットに取付
    けた一対の柄を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 改良されたESD放電防止機構を備えた
    雌の電気コネクタにおいて、 前面を有するフランジ部を含む細長い絶縁ハウジング
    と、 該ハウジングが実装される基板に固定するためにハウジ
    ングの2つの対向側に設けた一対の取付け部と、 ハウジングの対応する数の通路内に、それぞれ前後の方
    向に設けた複数個の接点であって、各接点の弓形部が対
    応する通路の外に突起し、かつハウジングの外部と接続
    可能である接点と、 ハウジングのフランジ部の前面と対応する前面板を有す
    る導電シールドであって、シールド部分が前記前面板か
    ら前方に突起し、該シールド部分の前端部が波形部を有
    して、ある程度の突起部分を形成してなるシールド、と
    から構成されたことを特徴とする雌の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記ハウジングが更に前記フランジ部か
    ら突起し、適合面で終端する適合部を有するとともに、
    シールドの前記シールド部分がハウジングの前記適合部
    を囲むことによって、フランジがシールドの前記シール
    ド部分の周囲縁部から垂直方向に延び、かつ波形部がシ
    ールドの前記フランジの前縁部に位置したことを特徴と
    する請求項7記載の雌の電気コネクタ。
  9. 【請求項9】 適合部の適合面から間隔を隔てた外部の
    電荷放電源に対して、フランジの波形部のほうが接点の
    弓形部よりも通常近接していることを特徴とする請求項
    8記載の雌の電気コネクタ。
  10. 【請求項10】 フランジの波形部がフランジの前縁部
    に垂直方向の一連のノッチ(切欠き)を有した形式の波
    形部であることを特徴とする請求項8記載の雌の電気コ
    ネクタ。
  11. 【請求項11】 取付け部にシールドと、ストリップを
    有する柄を固定するために、リベットを組入れたブラケ
    ットを各取付け部に設けたことを特徴とする請求項8記
    載の雌の電気コネクタ。
  12. 【請求項12】 接点の尾部が位置合わせされたことを
    特徴とする請求項8記載の雌の電気コネクタ。
  13. 【請求項13】 雌のコネクタのハウジングにESD防
    止機構を備えるための金属シールドにおいて、 コネクタのハウジングの前面を覆い、この前面に固定さ
    れた前面板と、 雌の接点が埋込まれるコネクタのハウジングの適合部を
    囲むように前面板から突起したシールド部分と、 シールド部分の周囲縁部から垂直方向に延び、内部に少
    なくとも一つの開口部を形成していて、該開口部の周囲
    に波形部を有するフランジとから構成されたことを特徴
    とする金属シールド。
  14. 【請求項14】 フランジの波形部が垂直方向に一連の
    ノッチ(切欠き)を有する形式の波形部であることを特
    徴とする請求項13記載のシールド。
JP5106515A 1992-05-11 1993-05-07 静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ Expired - Lifetime JP2613838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/972159 1992-05-11
US07/972,159 US5256085A (en) 1992-11-05 1992-11-05 Connector with improved ESD protection mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636828A JPH0636828A (ja) 1994-02-10
JP2613838B2 true JP2613838B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=25519267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106515A Expired - Lifetime JP2613838B2 (ja) 1992-05-11 1993-05-07 静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5256085A (ja)
JP (1) JP2613838B2 (ja)
CN (1) CN1062982C (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211410A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Nintendo Co Ltd コネクタおよびそれを用いたアダプタ
US5612846A (en) * 1994-05-02 1997-03-18 Motorola, Inc. Electrical connector interface
DE69501592T2 (de) * 1994-05-26 1998-07-09 Whitaker Corp Oberflächen montierter elektrischer verbinder mit verbesserter erdungsvorrichtung
US5630730A (en) * 1994-10-14 1997-05-20 Molex Incorporated Electrical connector for surface mounting to a printed circuit board
US5588878A (en) * 1995-03-14 1996-12-31 The Whitaker Corporation Electrical receptacle assembly and spring contact therefor
US5906518A (en) * 1995-04-18 1999-05-25 The Whitaker Corporation Electrical connector and connector assembly
JPH08293346A (ja) * 1995-04-18 1996-11-05 Whitaker Corp:The 電気コネクタ及びコネクタ組立体
US5733142A (en) * 1996-02-29 1998-03-31 Berg Technology, Inc. Assembly for retaining a right angled connector on a printed circuit board
US5697799A (en) * 1996-07-31 1997-12-16 The Whitaker Corporation Board-mountable shielded electrical connector
DE69825366T2 (de) * 1997-06-27 2005-08-18 International Business Machines Corp. Sicherungsplatte für Leiterplattenkabelverbinder
US5924886A (en) * 1997-08-22 1999-07-20 Molex Incorporated Electrical connector with bail latch
US5947773A (en) * 1997-09-26 1999-09-07 Cisco Technology, Inc. Connector with ESD protection
JP2000067961A (ja) * 1998-08-13 2000-03-03 Molex Inc 電気コネクタ
US6290547B2 (en) * 1998-12-31 2001-09-18 Berg Technologies, Inc. Receptacle for an electrical connector
US6280209B1 (en) 1999-07-16 2001-08-28 Molex Incorporated Connector with improved performance characteristics
DE60014385T2 (de) 1999-07-16 2006-02-23 Molex Inc., Lisle Impedanz-abgestimmter verbinder
CN101039001A (zh) * 2002-05-24 2007-09-19 Fci公司 改进的插头
US7044752B2 (en) * 2002-05-24 2006-05-16 Fci Americas Technology, Inc. Receptacle
US7039417B2 (en) 2003-09-25 2006-05-02 Lenovo Pte Ltd Apparatus, system, and method for mitigating access point data rate degradation
US20040092143A1 (en) * 2002-06-11 2004-05-13 Galen Fromm High-density, impedance tuned connector
AU2003245636A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Molex Incorporated High-density, impedance-tuned connector having modular construction
US6790097B1 (en) 2003-01-08 2004-09-14 Cisco Technology, Inc. System and method for preventing cable discharge events
DE10301727B3 (de) * 2003-01-18 2004-07-15 Audi Ag Steckvorrichtung zur Erhöhung der ESD-Festigkeit
US20050148230A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Flynn James D. Coupling device that includes opposing pawls engagable into opposing pawl catches
SG128501A1 (en) * 2005-06-15 2007-01-30 Mea Technologies Pte Ltd Connector for printed wiring board
US7168986B1 (en) * 2006-03-21 2007-01-30 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector assembly with EMI shielding shields
CN100546107C (zh) * 2006-11-28 2009-09-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWI446630B (zh) 2007-08-23 2014-07-21 Molex Inc 板安裝式電氣連接器
US7494378B1 (en) * 2008-03-06 2009-02-24 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
US7952848B2 (en) * 2008-04-04 2011-05-31 Littelfuse, Inc. Incorporating electrostatic protection into miniature connectors
US7744399B1 (en) * 2008-12-09 2010-06-29 Unisys Corporation Cable end retention clip
JP5582893B2 (ja) * 2010-07-06 2014-09-03 ホシデン株式会社 面実装用マルチコネクタ及び電子機器
US8708743B2 (en) 2012-05-31 2014-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shield for an electrical connector having star-shaped openings
CN106708204B (zh) * 2015-11-18 2020-02-28 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 电源供应器固定装置
KR101735731B1 (ko) * 2015-12-09 2017-05-15 현대오트론 주식회사 리벳 고정구를 구비한 전자제어장치
US10243290B2 (en) * 2017-07-17 2019-03-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Electric connector, printed circuit board and production method
CN111834786A (zh) * 2019-04-22 2020-10-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN110247249A (zh) * 2019-06-14 2019-09-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组合及其插头连接器
KR20210031290A (ko) * 2019-09-11 2021-03-19 주식회사 엘지화학 보호소자 통합형 커넥터

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588882U (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 エスエムケイ株式会社 コネクタソケツト
JPH0331019Y2 (ja) * 1985-03-12 1991-07-01
JPS61201283U (ja) * 1985-06-07 1986-12-17
JPH0339901Y2 (ja) * 1987-04-30 1991-08-22
US4822303A (en) * 1987-05-18 1989-04-18 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector
JPS6424373A (en) * 1987-07-13 1989-01-26 Amp Inc Shielded connector
JPH01103300A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Totani Giken Kogyo Kk プラスチックフィルム溶断方法
US4874336A (en) * 1988-03-15 1989-10-17 Amp Incorporated Shielded electrical connector for printed circuit board mounting
US5104326A (en) * 1991-01-25 1992-04-14 Molex Incorporated Printed circuit board shielded electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US5256085A (en) 1993-10-26
CN1062982C (zh) 2001-03-07
JPH0636828A (ja) 1994-02-10
CN1086634A (zh) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613838B2 (ja) 静電荷放電防止機構を備えた電気コネクタ
US6595801B1 (en) Electrical connector with electrically isolated ESD and EMI shields
CA1273421A (en) Shielded plug and jack connector
US5417590A (en) Plug and socket electrical connector system
JP2756666B2 (ja) 端子尾部配列装置を有する電気コネクタ
US5478259A (en) Card edge connector with combined shielding and voltage drain protection
US5454734A (en) Electrical connection system
US7997936B2 (en) Power connector
US5413490A (en) IC card with generally efficient circumferential shielding
EP2034554A1 (en) Printed circuit board built-in connector and catcher
US5066240A (en) High density electrical connector with electrostatic discharge protection
EP1261073B1 (en) Electrical connector with shutter and electrical connector assembly
JPH02195675A (ja) 低プロファイルシールドジャッキ
US8210878B2 (en) Electrical connector
US9698540B2 (en) Cable connector assembly having internal metallic shield
US9865995B2 (en) Overvoltage protection plug
JPH081818B2 (ja) モジュラ・プラグ・コネクタのジャック
JPH01206580A (ja) 同軸遮蔽集積接触コネクタ組立体
US5746622A (en) Board-mountable electrical connector
US6942509B2 (en) ESD type connector
US6733310B2 (en) Electrical connector with improved electrostatic discharge system
JP2004063388A (ja) 可動コンタクト整列部材付きコネクタ
EP1276181B1 (en) Electrical connector for receiving a plug
EP0793312A2 (en) Shielded board mounted electrical connector
US6619984B2 (en) Electrical connector having improved shielding