JP5582893B2 - 面実装用マルチコネクタ及び電子機器 - Google Patents

面実装用マルチコネクタ及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5582893B2
JP5582893B2 JP2010154028A JP2010154028A JP5582893B2 JP 5582893 B2 JP5582893 B2 JP 5582893B2 JP 2010154028 A JP2010154028 A JP 2010154028A JP 2010154028 A JP2010154028 A JP 2010154028A JP 5582893 B2 JP5582893 B2 JP 5582893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
contact
connector
mounting
surface mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010154028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012018768A (ja
Inventor
大輔 佐々木
孝之 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2010154028A priority Critical patent/JP5582893B2/ja
Priority to TW100107916A priority patent/TWI527318B/zh
Priority to KR1020110028638A priority patent/KR20120004323A/ko
Priority to US13/165,612 priority patent/US8529295B2/en
Priority to EP11171712.0A priority patent/EP2405537B1/en
Priority to CN201110186231.2A priority patent/CN102394407B/zh
Publication of JP2012018768A publication Critical patent/JP2012018768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582893B2 publication Critical patent/JP5582893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は電気的接続が行われる片面実装用マルチコネクタ及び片面実装用マルチコネクタを備える電子機器に関する。
特許文献1の片面実装用マルチコネクタ10が従来技術として知られている。図1を用いて、特許文献1の片面実装用マルチコネクタ10の作製方法及びその構成を説明する。
まず、複数の第1コンタクト12及び複数の第2コンタクト22は、金属板90から打ち抜き成形することができる。次に、キャビティ内に複数の第1コンタクト12及び複数の第2コンタクト22を装填した後、溶融プラスチック等を、射出して、複数の第1コンタクト12及び複数の第2コンタクト22を溶解プラスチック等で包んで所望の形で固化させ、複数の第1コンタクト12を備える第1ボディ11及び複数の第2コンタクト22を備える第2ボディ21をインサート成形する。
各ボディ11、21は、金属板90から切り離され、第1ボディ11の空所11aと第2ボディ21の(図示しない)突出部とが互いに嵌合する状態で組み立てられ、ボディ組み立て体31が形成される。次に、カバー51が、ボディ片持ち部分34に付けられてコネクタ半組み立て体52が形成される。半組み立て体52は、その後、型内に挿入され、各ボディ11、21、カバー51及びコンタクト12、22の一部分を覆うように、コネクタハウジング本体部分61が成形される。本体部分61は、図示したように、各コンタクト12、22の接続部分の下側の高さまで下方に延在している。最後に、本体部分61によって部分的に支持され、かつ、コネクタの本体部分61とその内側カバー51の両方の周りに延在するカバー71を取り付ける。
このような構成とすることで、接続部分を共通平面内に維持することができる。
特表2004−537836号公報
しかしながら、従来技術は、各コンタクト12、22をインサート成形により、それぞれ各ボディ11、21に固定しているため、相手コネクタの大きさに柔軟に対応することができず、接触不良等の原因となる。
このような接触不良等を回避するために、各コンタクト12、22を可動タイプにする場合には、各コンタクトに対し、プリロード(事前加重)を与える必要がある。しかし、各ボディはインサート成形により作製しているため、このボディを用いて各コンタクトに対しプリロードを与える設計とすることはできない。
また、インサート成形ではなく、予め成形されたボディにコンタクトを圧入する方法も考えられるが、圧入した場合には、基板との接続部のコプラナリティ(実装面に対する部品や端子の最下面の均一性、平面性)が維持できないという問題がある。
このような点から、2つのボディを用いて、可動タイプのコンタクトのコネクタの接続部を共通平面内に維持しつつ、2列接点の小型・狭ピッチコネクタを実現するのは困難であるという問題がある。
本発明は、接触信頼性の高い可動接点部を有し、接続部の高いコプラナリティを備える面実装用マルチコネクタを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る面実装用マルチコネクタは、可動接点部と端末部とが互いに反対方向に突出した複数の第1コンタクトの列がインサート成形により保持された第1ボディと、可動接点部と端末部とが互いに反対方向に突出した複数の第2コンタクトの列がインサート成形により保持された第2ボディと、前記第1コンタクトの可動接点部と前記第2コンタクトの可動接点部とを同一方向として、重ねられた前記第1ボディと第2ボディが組み込まれた第3ボディとを備え、前記第1コンタクト及び第2コンタクトの各可動接点側の先端が前記第3ボディの内壁面に形成された係合部と弾性的に係合され、前記第1コンタクトの端末部の接続部と第2コンタクトの端末部の接続部とが同一平面上に位置している。
本発明は、接触信頼性の高い可動接点部を有しつつ、接続部の高いコプラナリティを備えることができるという効果を奏する。
従来の面実装用マルチコネクタの作製方法及び構成を説明するための図。 面実装用マルチコネクタ100の正面、右側面及び平面を示す斜視図。 面実装用マルチコネクタ100の背面、左側面及び底面を示す斜視図。 面実装用マルチコネクタ100の正面、右側面及び平面を示す分解斜視図。 第1ボディ及び第1コンタクトの正面、右側面及び平面を示す斜視図。 第2ボディ及び第2コンタクトの正面、右側面及び底面を示す斜視図。 第1ボディと第2ボディを重ねた状態の正面、右側面及び平面を示す斜視図。 第3ボディの背面、左側面及び底面を示す斜視図。 面実装用マルチコネクタ100の底面図。 図9のp−p’断面を示す正面、右側面及び平面を示す斜視図。 図10の破線部分拡大図。 先端部が係合部に係合している状態を示す斜視図。 先端部を係合部に係合させる方法を説明するための斜視図。 面実装用マルチコネクタ100の右側面図。 図14において第3カバーと第2ボディを透過した状態を示す図。 図9のq−q’断面を示す正面図。 第1カバーの正面、右側面及び平面を示す斜視図。 第2カバーの背面、右側面及び底面を示す斜視図。 図9のr−r’断面を示す左側面図。 第3カバーの背面、左側面及び底面を示す図。 面実装用マルチコネクタ100が基板上に実装された状態を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
<面実装用マルチコネクタ100>
図2、図3及び図4を用いて面実装用マルチコネクタ100を説明する。なお、面実装用マルチコネクタ100において、この面実装用マルチコネクタ100が配線基板に実装される側の面を底面とし、相手コネクタが挿入される側の面を正面として説明する。
面実装用マルチコネクタ100は、第1ボディ110と第2ボディ120と第3ボディ130と、第1カバー140と第2カバー150と第3カバー160を備える。
合成樹脂材、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)等の第1ボディ110に複数の第1コンタクト112が配列されてインサート成形により保持されている。図5に示すように、第1ボディ110はこの例では略方形板状をしており、第1コンタクト112の一端の可動接点部112aと、他端の端末部112bとが第1ボディ110の対向辺からそれぞれ突出されている。
同様に、合成樹脂材、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)等の第2ボディ120に複数の第2コンタクト122が配列されてインサート成形により保持されている。図6(底面側から見た斜視図)に示すように、第2ボディ120はこの例では略方形板状をしており、第2コンタクト122の一端の可動接点部122aと、他端の端末部122bとが第2ボディ120の対向辺からそれぞれ突出されている。
第3ボディ130は合成樹脂材、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)等の成形品として形成される。図7に示すように第1コンタクト112の可動接点部112aと第2コンタクト122の可動接点部122aとを同一方向(正面方向)として第1ボディ110と第2ボディ120が重ねられて、図8(背面側から見た斜視図)に示す平角筒状の第3ボディ130内に挿入され、これに組み込まれる。
<プリロードについて>
図9は面実装用マルチコネクタ100の底面図であり、図10は図9のp−p’断面を示す斜視図であり、図11は図10の破線部分の拡大図であり、図12は先端部が係合部に係合している状態を示す図である。第3ボディ130内に挿入される際、各ボディ110、120の可動接点部112a、122a側の先端部112c、122cが第3ボディ130の内壁面に形成された係合部130a、130bに係合されてコンタクト112、122の各可動接点部112a、122aにプリロードが与えられる。
可動接点部112a、122aは第1コンタクト112、第2コンタクト122の各一端が、第1ボディ110、第2ボディ120の接合面側に凸に湾曲されて構成される(図7参照)。平角筒状の第3ボディ130の相手コネクタが挿入される挿入口130c(図2参照)と反対側の面(背面)の開口130dに第1ボディ110と第2ボディ120が可動接点部112a、122a側から挿入される(図4、図7及び図8参照)。第3ボディ130の第1ボディ110、第2ボディ120の板面と対向する内面に、各第1コンタクト112と各第2コンタクト122と対向してそれぞれ溝130e、130fが形成され、これら溝130e、130fの挿入口130c側の各端は第3ボディ130の内面と同一面で蓋され、その蓋がそれぞれ係合部130a、130bとされている(図11、12参照)。
可動接点部112a、122aは負荷がない状態では、図13において二点鎖線で示すように、各先端部112c、122cが、係合部130a、130bよりも内側に位置する。第1ボディ110、第2ボディ120を第3ボディ130内に挿入する際に、挿入口130cから治具94を挿入しておき、図13において一点鎖線で示すように可動接点部112a、122aを互いに外側に弾性変形させ、第1ボディ110、第2ボディ120の挿入終了後に挿入口130cから治具94を引き抜くと、各第1コンタクト112の先端部112c、各第2コンタクト122の先端部122cが、図13において実線で示すように係合部130a、130bに圧接され、弾性的に係合される。つまり、第1コンタクト112、第2コンタクト122の各可動接点部112a、122aにはプリロードが与えられる。第1コンタクト112、第2コンタクト122における各可動接点部112a、122a側のボディ突出部の中間部を折り曲げ点112d、122dでそれぞれ僅かに第1ボディ110、第2ボディ120の接合面側に折り曲げ、前記プリロードを一層大きくしてもよい。
<コプラナリティについて>
この面実装用マルチコネクタ100が配線基板に実装される側の面96(以下、実装面96という)が、この例では第1ボディ110の、第2ボディ120と反対の面と平行し、かつ、第1ボディ110より離れた面とされた場合である。図14は面実装用マルチコネクタ100の右側面図であり、図15は図14において第3カバー160と第2ボディ120を透過した状態を示す図である。
第1コンタクト112の端末部112bと、第2コンタクト122の端末部122bとが、それぞれボディ110、120の後方で、それぞれ実装面96側に折り曲げられ、実装面96上で、さらに、それぞれ後方に折り曲げられて接続部112d、122dとされている。その際、接続部112d、122dが同一平面(実装面96)上に位置してる。なお、第1コンタクト112と第2コンタクト122は、第1ボディ110と第2ボディ120との重ね合わせ方向(y軸方向)から見て、図9に示すように互いに重なることなく左右にずらされ、また、接続部112d、122dの各実装面96上の位置は前後にずらされて別に配置されている。
例えば、各コンタクト112、122を金属板から打ち抜き成形することで、その実装面96に対する接続部112b、122bのコプラナリティを高いものとすることができる。
<第1ボディ110の詳細>
この例では、第1ボディ110の端末部112bが突出した側の端部は、実装面96側において厚みが大とされて肉厚部110bとされている(図5参照)。図には示していないが、第1コンタクト112の一面が第1ボディ110の実装面96側の面と同一面上に露出するように第1コンタクト112がインサート成形されている。
この例では、第1ボディ110の肉厚部110bの前面(相手コネクタの挿入口側の面)に複数の突部110cが、第1コンタクト112の配列方向に配列形成されている。
<第2ボディ120の詳細>
一方、第2ボディ120の端末部122bが突出した側の端部は、実装面96と反対側において厚みが大とされて肉厚部120bとされている(図6及び図7参照)。この肉厚部120bの、第2コンタクト122の配列方向における両側に側壁部120cが、実装面96側に延長されて第2ボディ120と一体に形成され、これら側壁部120cの前面(相手コネクタの挿入口側の面)に突部120eが突出形成されている。突部120eは第2ボディ120の第1ボディ110との対向面よりも実装面96側に位置させるとよい。
さらに、第2ボディ120の端末部122bが突出した側の端部は、前記肉厚部120bよりも後方の実装面96側において、厚みが大とされて第2肉厚部120jとされている(図6参照)。
コンタクト122の一面が第2ボディ120の実装面96と反対側の面と同一面上に露出するように第2コンタクト122がインサート成形されている(図7参照)。
<組み込みの詳細>
図7に示すように、第1ボディ110と第2ボディ120を重ねると、第1ボディ110の肉厚部110bは両側壁部120cの間にはめ込まれる。第1ボディ110の肉厚部110bの背面が第2ボディ120の第2肉厚部120jの正面に接し、第1ボディ110の肉厚部110bの平面が第2ボディ120の肉厚部120bの底面に接し、第1ボディ110の肉厚部110bの側面が第2ボディ120の側壁部120cの内側面に接する。また、第1ボディ110の肉厚部110bの正面と第2ボディ120の肉厚部120b、側壁部120cの正面は、同一平面上に位置する。また、このとき肉厚部110bの実装面96側の面、両側壁部120cの実測面96側の面は、実装面96と近接していることが好ましい。
重ねた第1ボディ110及び第2ボディ120を第3ボディ130内に挿入すると、肉厚部110b及び120bと両側壁部120cの正面が第3ボディ130の背面と接される。これにより、第1ボディ110の実装面側以外の面において、第2ボディ120または第3ボディ130に接する構成となり、第1ボディ110は、第2ボディ120と第3ボディ130により包囲されているので、第3ボディ130に第2ボディ120を固定することで、第1ボディ110は固定され、第1ボディ110を第3ボディ130に固定する手段を別途設けなくともよく、部品形状を簡素化することができる。
さらに、この例では第3ボディ130の背面は突部110c、120eがそれぞれ嵌合挿入される凹部130g、130hが形成されている。これらの突部110c、120eと凹部130g、130hとの嵌合により、第1ボディ110、第2ボディ120、第3ボディ130が互いに位置決めされる。
なお、突部110c、120eの位置に凹部を形成し、凹部130g、130hの位置に突部を形成し、これらを嵌合させて、前記3つのボディ110、120、130を互いに位置決めさせてもよい。要は第3ボディ130の背面と第1ボディ110及び第2ボディ120の対接面とに凹凸嵌合による位置決め手段を設ければよい。このような構成とすることで、より確実に3つのボディ110、120、130を位置決めすることができる。
<双頭プラグ>
この例では、第3ボディ130の挿入口130cを2つとした場合である(図2参照)。これに伴い、図5に示すように第1ボディ110の第3ボディ130に挿入される部分は板部110Aと110Bとに分割され、これら板部110Aと110Bは肉厚部110bが延長された連結部110hで互いに連結されて一体構成とされている。この例では、連結部110hの前面に突部110cが形成されている。
図6に示すように第2ボディ120も同様に第3ボディ130に挿入される部分が板部120Aと120Bに分割され、肉厚部120bの後方部における連結部120hで連結されている。なお、連結部120hの正面と第2肉厚部120jの正面は同一平面上に位置する。連結部120hは板状片がU字状に折り曲げられ、その両脚片が両側の肉厚部120bと連結され、中間部が第2ボディ120の板部120Aと120Bの実装面96側の面よりも実装面96側に位置している。連結部120hの板部120B側の脚片は前方に延長され、肉厚部120bと同一幅とされている。
なお、第1ボディ110の連結部110h上に実装面96とは反対方向に延長した角状突部110iが一体に設けられ、この角状突部110iの背面が、連結部120hの板部120A側の脚片の正面と接している(図7参照)。このような構成によって、双頭プラグとし、幅が広がった場合であっても、上下左右方向のガタを抑制することができる。
第3ボディ130は板部110Aと120Aが挿入される平角筒状部130Aと、板部110Bと120Bが挿入される平角筒状部130Bとを備え、平角筒状部130A、130Bは後方部において連結部130bで一体に連結されている(図8参照)。
このような構成とすることで、双頭プラグ形状のコネクタを、同じ部品点数で設計することができる。
<突条部110g及び120g>
この例では、第1ボディ110と第2ボディ120は重ねた方向においては第3ボディ130に圧入されて、重ね方向において可動接点部112a、122aが位置決めされる。
この際、第1ボディ110と第2ボディ120の対向面にそれぞれ細く、かつ、低い、突条部110g、120gが少なくとも1以上ボディ挿入方向に延長して、一体に形成されるとよい。この例では、第1ボディ110の板部110Aと110Bにそれぞれ2つの突条部110gがそれぞれ間隔をおいて形成され、第2ボディ120の板部120Aと120Bにそれぞれ2つの突条部120gがそれぞれ間隔をおいて形成されている。
第2ボディ120の板部120Aと120Bにそれぞれ2つの突条部120gが、第1ボディ110の板部110Aと110Bにそれぞれに設けられた2つの突条部110gを挟むように位置し、かつ、各板部における突条部110gと120gの成す間隔が等間隔となる関係とされることが好ましい。図16は図9のq−q’断面図を示す。
第1ボディ110と第2ボディ120が平面同士で接する場合、平面度が出ていないと干渉の原因となり、またクリアランスがなく第3ボディ130に挿入しにくいという問題が生じるが、このような構成とすることで、第1ボディ110と第2ボディ120のクリアランスを埋めることができ、上下位置決めを行うことができる。なお、第1ボディ110と第2ボディ120の対向面が干渉しても、突条部110gと120gが潰れて位置決め可能となる。
<第1カバー140>
ボディ130は金属材の第1カバー140と第2カバー150で覆われる。この例では、ボディ130の平角筒状部130A、130Bは、第1カバー140、第2カバー150でそれぞれ覆われる。
図17に示すように第1カバー140は金属板が平角筒状に加工され、第3ボディ130の平角筒状部130Aが第1カバー140に挿入される。
第1カバー140の実装面96と平行で、かつ、実装面96から遠い面は、第2ボディ120の後方端まで延長され、固定用延長部140bを形成する。この固定用延長部140bは、第2ボディ120及び第3ボディ130の実装面96と平行で、かつ、実装面96から遠い面に沿って、第2ボディ120の後方端まで延長され、この固定用延長部140bの端部両側に係止片140dを形成され、この係止片140dを実装面側に折り曲げられ、第1ボディ110と第2ボディ120は、機械的にかしめることで、より確実に第3ボディ130に対して固定される。
<第2カバー150>
図18に示すように第2カバー150は金属板をU字状に折り曲げて、一方の脚片を後方に延長し固定用延長部150bを形成する。
中間部は相手コネクタが挿入される開口150cが形成されている。第3ボディ130の平角筒状部130Bを挟んで取り付けられ、平角筒状部130Bを覆う(カバーする)。
図19は図9のr−r’断面図である。第3ボディ130の平角筒状部130Bには、実装面96側の外面に溝130jが設けられ、溝130jの端部(後方壁面)において蓋され、小さい係合小穴130kを形成されている。
第2カバー150のU字の他方の脚片(実装面96側)の後方両端に係止小片150kが形成され、係合小穴130kに係合する。このような構成とすることで、第2カバー150が下方向への開くことを防止することができる。
固定用延長部150bは、実装面96と平行で、かつ、実装面96から遠い面を構成する。さらに固定用延長部150bは、第3ボディ130と第2ボディ120の実装面96と平行で、かつ、実装面から遠い面に沿って、後方まで延長される。
固定用延長部150bの延長端の中間部において、係止片150dが実装面96側に折り曲げられ、第1ボディ110と第2ボディ120は、機械的にかしめることで、より確実に第3ボディ130に対して固定される。
このように第3ボディ130の周囲を金属材のカバーで覆うことでシールド効果を得ることができる。この例では、第3ボディ130の平角筒状部130A、130Bを、それぞれ別部品からなる第1カバー140と第2カバー150を用いて覆うことで、一方(第1カバー140)について、4方向を覆うシールドカバーとして構成し、高速伝送信号の送受信用プラグとして利用することができる。
<テーパ状係止部130j、130m及び方形開口部140j、150m>
なお、この例では、第3ボディ130の平角筒条部130A及び130Bの実装面96と反対側の外面上にそれぞれ低いテーパ状係止部130j、130mが形成される(図8参照)。後方に行くに従い立ち上がるテーパ状係止部130j、130mに第1カバー140及び第2カバー150をかぶせると、それぞれの延長固定部140b、150bに設けられた方形開口部140j及び150mにテーパ状係止部130j、130mが挿入され、各カバーが前方に抜けるのを防止することができる(図17、図18)。
<第3カバー160>
図2及び図20に示すように第3カバー160は、第1カバー140と第2カバー150の各固定用延長部140b、150bを覆う形状であり、さらに、第2ボディ120と第3ボディ130の、実装面96に対し垂直で、前記コンタクトと平行な面を覆う形状である。さらに、第3カバー160の両側において、実装面96に対し垂直に脚片160aが突出形成される。
この例では、第3カバー160の両側前後において垂直に脚片160aが突出形成される。図21に示すように、この脚片160aが半田等により接続されることで、面実装用マルチコネクタ100が実装基板210に固定される。
第3ボディ130の平角筒状部130B側の側壁は、後方端から前方に折り返して、前方に延長されて、係止片160bを形成され、この係止片160bの先端には外側に向かって係止ツメ160cが折り曲げ形成される。
また、板状U字状片の両腕160d、160eが第3カバー160の外面に間隙を有して、外面に沿って設けられ、その中間部160fが平角筒状部130B側の側壁に沿って折り曲げられ、後方側の一方の腕部160dは、第3カバー160の後方端に連結されている。他方の腕部160eは端部が第3カバー160の中間部に形成された切り欠き部160gまで延長される。さらに、この腕部160eは、実装面96側に折り曲げられ、各ボディの間を前方に向かって延長され係止片160hを形成され、この係止片160hの先端には外側に向かって係止ツメ160iが折り曲げ形成される。
第3ボディ130の両側面には低いテーパ状係止部130nが形成される(図8参照)。前方に行くに従い立ち上がるテーパ状係止部130nに、後方から前方に向けて第3カバー160をかぶせると、第3カバー160の側壁に設けられた方形開口部160mにテーパ状係止部130nが挿入され、第3カバー160が後方に抜けるのを防止することができる。
また、第3カバー160の後方端の中間部において、係止片160pが実装面96側に折り曲げられ、係止片160pが第2ボディ120の背面と係合し、第3カバー160が前方に抜けるのを防止することができる。
なお、固定用延長部140b、150bには、それぞれ実装面96とは反対方向に、後方から前方にテーパ状に立ち上がった切り欠き部140e、150eが形成され、切り欠き部140e、150eにより、第1カバー140及び第2カバー150は、第3カバー160は確実に接触する。
係止片160b、160hと係止ツメ160c、160iによりラッチバネを構成することで、ラッチバネが第3カバー160に一体に形成される。係止片160bと中間部160fとを把持し、両側から力を加えることでラッチを可動させる。このような構成により、部品点数を増やすことなく、嵌合相手のレセプタクルを備える機器と保持力を高めることができる。
第1カバー140や第2カバー150とは別体として、第3カバー160を形成することができる。そのため、第3カバー160を第1カバー140や第2カバー150よりも厚い金属材料により形成してもよい。このような構成とすることで、基板実装強度を高めることができる。なお、第1カバー140や第2カバー150はプラグの厚み寸法が規定されるため、材料を厚くする限界があり、所望の強度を得ることはできない。
図21は、電子機器のプリント基板210上に面実装用マルチコネクタ100を実装している状態を表す。このような構成とすることで、所定の基板を有する電子機器において、面実装用マルチコネクタ100を用い、相手コネクタを備える電子機器と接続して使用することができる。その際、第3カバー160に一体に形成されたラッチバネと嵌合するレセプタクルを、相手コネクタ側に備えることで、保持力を高めることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、面実装用マルチコネクタ100は双頭プラグ形状でなくともよく、各ボディや各カバーの形状は適宜変更してもよく、また、必ずしも各カバーを設けなくともよい。
<効果>
このような構成とすることで、実装面に対する各コンタクト112、122の接続部112b、122bのコプラナリティは高いものとすることができる。また、各コンタクト112、122の可動接点部112a、122aの先端部112c、122cは、別の第3ボディに設けられた係合部130a、130bに係合するため、プリロードを与えることができ、接触信頼性を高めることができる。
100 面実装用マルチコネクタ
110 第1ボディ
120 第2ボディ
130 第3ボディ
140 第1カバー
150 第2カバー
160 第3カバー

Claims (7)

  1. 可動接点部と端末部とが互いに反対方向に突出した複数の第1コンタクトの列がインサート成形により保持された第1ボディと、
    可動接点部と端末部とが互いに反対方向に突出した複数の第2コンタクトの列がインサート成形により保持された第2ボディと、
    前記第1コンタクトの可動接点部と前記第2コンタクトの可動接点部とを同一方向として、重ねられた前記第1ボディと第2ボディが組み込まれた第3ボディとを備え、
    前記第1コンタクト及び第2コンタクトの各可動接点側の先端が前記第3ボディの内壁面に形成された係合部と弾性的に係合され、
    前記第1コンタクトの端末部の接続部と第2コンタクトの端末部の接続部とが同一平面上に位置しており、
    第1コンタクト及び第2コンタクトの可動接点部が納められる前記第3ボディの筒状部を覆う形状のカバーを備え、
    前記カバーには後方まで延長された固定用延長部を形成され、この固定用延長部の端部に係止片を形成され、この係止片を実装面側に折り曲げ、
    前記固定用延長部の前記係止片が前記第2ボディに対して機械的にかしめられており、
    前記カバーの固定用延長部を覆う形状の第3カバーを備え、
    第3カバーの両側において、実装面に対し垂直に脚片が突出形成される、
    ことを特徴とする面実装用マルチコネクタ。
  2. 請求項1に記載の面実装用マルチコネクタであって、
    前記第3ボディは筒状部Aと筒状部Bを備え、
    前記第1ボディ及び第2ボディはそれぞれの各筒状部に組み込まれる2つの板部に分割されている、
    ことを特徴とする面実装用マルチコネクタ。
  3. 請求項2に記載の面実装用マルチコネクタであって、
    前記筒状部Aと筒状部Bを備える前記第3ボディを覆う前記カバーは、第1カバーと第2カバーとの別部品からなる、
    ことを特徴とする面実装用マルチコネクタ。
  4. 請求項2または3に記載の面実装用マルチコネクタであって、
    第1コンタクト及び第2コンタクトの可動接点部が納められる前記第3ボディの筒状部を覆う形状のカバーを備え、
    前記カバーには後方まで延長された固定用延長部を形成され、この固定用延長部の端部に係止片を形成され、この係止片を実装面側に折り曲げ、
    前記カバーの固定用延長部を覆う形状の第3カバーを備え、
    第3カバーの両側において、実装面に対し垂直に脚片が突出形成される、
    ことを特徴とする面実装用マルチコネクタ。
  5. 請求項1または4に記載の面実装用マルチコネクタであって、
    前記第3カバーには、相手レセプタクルと嵌合するラッチバネが一体形成されている、
    ことを特徴とする面実装用マルチコネクタ。
  6. 請求項1から請求項5の何れかに記載の面実装用マルチコネクタであって、
    前記第1ボディの実装面側以外の面は、前記第2ボディまたは前記第3ボディに接する、
    ことを特徴とする面実装用マルチコネクタ。
  7. 請求項1から請求項6の何れかに記載の面実装用マルチコネクタを備える電子機器であって、
    前記面実装用マルチコネクタをプリント基板上に実装している、
    ことを特徴とする電子機器。
JP2010154028A 2010-07-06 2010-07-06 面実装用マルチコネクタ及び電子機器 Active JP5582893B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154028A JP5582893B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 面実装用マルチコネクタ及び電子機器
TW100107916A TWI527318B (zh) 2010-07-06 2011-03-09 Multi-function connector for surface mount and electronic machine
KR1020110028638A KR20120004323A (ko) 2010-07-06 2011-03-30 면실장용 멀티커넥터 및 전자기기
US13/165,612 US8529295B2 (en) 2010-07-06 2011-06-21 Surface mount multi-connector and electronic apparatus having the same
EP11171712.0A EP2405537B1 (en) 2010-07-06 2011-06-28 Surface mount multi-connector and electronic apparatus having the same
CN201110186231.2A CN102394407B (zh) 2010-07-06 2011-07-05 面安装用复式连接器及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154028A JP5582893B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 面実装用マルチコネクタ及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018768A JP2012018768A (ja) 2012-01-26
JP5582893B2 true JP5582893B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=44584893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154028A Active JP5582893B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 面実装用マルチコネクタ及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8529295B2 (ja)
EP (1) EP2405537B1 (ja)
JP (1) JP5582893B2 (ja)
KR (1) KR20120004323A (ja)
CN (1) CN102394407B (ja)
TW (1) TWI527318B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233326A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hosiden Corp シールドケース及びコネクタ
WO2011140438A2 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Amphenol Corporation High performance cable connector
CN103166056A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 I/o接口固定装置
CN104704682B (zh) 2012-08-22 2017-03-22 安费诺有限公司 高频电连接器
US9831620B2 (en) 2013-07-29 2017-11-28 FCI Asia Pte. Ltd. Modular jack connector and terminal module
US9905975B2 (en) 2014-01-22 2018-02-27 Amphenol Corporation Very high speed, high density electrical interconnection system with edge to broadside transition
JP6319657B2 (ja) * 2014-05-14 2018-05-09 Smk株式会社 シールドコネクタ
US9577361B2 (en) 2014-10-22 2017-02-21 International Business Machines Corporation Pluggable LGA socket for high density interconnects
WO2017007429A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector
TW202322475A (zh) 2015-07-23 2023-06-01 美商安芬諾Tcs公司 連接器、製造連接器方法、用於連接器的擴充器模組以及電子系統
US10263365B2 (en) 2016-03-15 2019-04-16 Aces Electronics Co., Ltd. Plug unit and receptacle unit
JP6507135B2 (ja) * 2016-03-15 2019-04-24 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. プラグユニット及びレセプタクルユニット
CN115000735A (zh) 2016-08-23 2022-09-02 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
JP6761311B2 (ja) * 2016-09-13 2020-09-23 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP6807685B2 (ja) * 2016-09-13 2021-01-06 ヒロセ電機株式会社 雌型電気コネクタ、雄型電気コネクタ及びこれらを有する電気コネクタ組立体
TWI626804B (zh) * 2017-08-14 2018-06-11 慶良電子股份有限公司 轉接器總成及轉接器
US11710917B2 (en) 2017-10-30 2023-07-25 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Low crosstalk card edge connector
JP6886910B2 (ja) * 2017-11-28 2021-06-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
US10601181B2 (en) 2017-12-01 2020-03-24 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector
US10777921B2 (en) 2017-12-06 2020-09-15 Amphenol East Asia Ltd. High speed card edge connector
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
US11870171B2 (en) 2018-10-09 2024-01-09 Amphenol Commercial Products (Chengdu) Co., Ltd. High-density edge connector
TWM576774U (zh) 2018-11-15 2019-04-11 香港商安費諾(東亞)有限公司 具有防位移結構之金屬殼體及其連接器
US11381015B2 (en) 2018-12-21 2022-07-05 Amphenol East Asia Ltd. Robust, miniaturized card edge connector
US11189971B2 (en) 2019-02-14 2021-11-30 Amphenol East Asia Ltd. Robust, high-frequency electrical connector
TWM582251U (zh) 2019-04-22 2019-08-11 香港商安費諾(東亞)有限公司 Connector set with built-in locking mechanism and socket connector thereof
WO2020236794A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Amphenol Corporation High density, high speed electrical connector
US11799230B2 (en) 2019-11-06 2023-10-24 Amphenol East Asia Ltd. High-frequency electrical connector with in interlocking segments
US11588277B2 (en) 2019-11-06 2023-02-21 Amphenol East Asia Ltd. High-frequency electrical connector with lossy member
CN115516717A (zh) 2020-01-27 2022-12-23 富加宜(美国)有限责任公司 高速、高密度直配式正交连接器
CN115428275A (zh) 2020-01-27 2022-12-02 富加宜(美国)有限责任公司 高速连接器
TWM625349U (zh) 2020-03-13 2022-04-11 大陸商安費諾商用電子產品(成都)有限公司 加強部件、電連接器、電路板總成及絕緣本體
US11728585B2 (en) 2020-06-17 2023-08-15 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector with shell bounding spaces for receiving mating protrusions
TW202220301A (zh) 2020-07-28 2022-05-16 香港商安費諾(東亞)有限公司 緊湊型電連接器
US11652307B2 (en) 2020-08-20 2023-05-16 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. High speed connector
CN212874843U (zh) 2020-08-31 2021-04-02 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
TWI740710B (zh) 2020-11-10 2021-09-21 財團法人工業技術研究院 具改善端子共面度之連接器結構
US11569613B2 (en) 2021-04-19 2023-01-31 Amphenol East Asia Ltd. Electrical connector having symmetrical docking holes
JP2022177602A (ja) * 2021-05-18 2022-12-01 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722064Y2 (ja) * 1989-12-04 1995-05-17 ホシデン株式会社 コネクタ
US5256085A (en) 1992-11-05 1993-10-26 Foxconn International, Inc. Connector with improved ESD protection mechanism
CN1054708C (zh) * 1994-04-28 2000-07-19 惠特克公司 带平面安装式触点的电气接插件
US5641308A (en) * 1995-04-28 1997-06-24 Molex Incorporated Electrical connector
US5975917A (en) * 1998-04-01 1999-11-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for manufacturing an electrical connector and electrical connector manufactured by the same
TW400662B (en) * 1998-12-18 2000-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd The method of holding pins in an electric connector assembly and the structure thereof
US6019631A (en) * 1999-08-09 2000-02-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked electrical connector assembly
JP2004047478A (ja) * 1999-11-26 2004-02-12 Advantest Corp コネクタ
US6354886B1 (en) * 2000-09-08 2002-03-12 Advanced Connecteck Inc. Electrical connector
US6585540B2 (en) * 2000-12-06 2003-07-01 Pulse Engineering Shielded microelectronic connector assembly and method of manufacturing
US6835091B2 (en) 2001-07-06 2004-12-28 Fci Americas Technology, Inc. Universal serial bus electrical connector
JP4041064B2 (ja) * 2001-08-01 2008-01-30 モレックス インコーポレーテッド インサート成形端子モジュールを有する電気コネクタ組み立て体
TW545736U (en) * 2002-05-01 2003-08-01 Molex Inc Electrical connector
TWM249238U (en) * 2003-07-11 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN2686124Y (zh) * 2003-09-09 2005-03-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7275955B2 (en) * 2005-04-19 2007-10-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
US7407417B2 (en) * 2006-04-26 2008-08-05 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having contact plates
US7540788B2 (en) * 2007-01-05 2009-06-02 Apple Inc. Backward compatible connector system
JP4519181B2 (ja) * 2008-05-14 2010-08-04 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
CN101673903B (zh) * 2008-09-09 2013-05-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及电连接器组件
CN201303173Y (zh) * 2008-10-14 2009-09-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8435052B2 (en) * 2008-10-27 2013-05-07 Fci Connector with a housing pivotally supporting floating terminals
SG166009A1 (en) * 2009-04-09 2010-11-29 3M Innovative Properties Co Electrical connector
US7748999B1 (en) * 2009-08-26 2010-07-06 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical Connector

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120004323A (ko) 2012-01-12
TWI527318B (zh) 2016-03-21
US8529295B2 (en) 2013-09-10
TW201218536A (en) 2012-05-01
CN102394407B (zh) 2015-06-24
JP2012018768A (ja) 2012-01-26
CN102394407A (zh) 2012-03-28
US20120009824A1 (en) 2012-01-12
EP2405537A1 (en) 2012-01-11
EP2405537B1 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582893B2 (ja) 面実装用マルチコネクタ及び電子機器
US8241063B2 (en) Connector having a body with a positioning projection engaging a positioning depression on a shield case
EP2610974B1 (en) Electrical connector
US6902411B2 (en) Connector assembly
US7381071B2 (en) Floating electrical connector with twisted contacts
US10297952B2 (en) Electrical connector having an improved groove
CN104541412A (zh) 连接器
US7946874B2 (en) Waterproof structure having a sealing member pressed against an inner housing by an outer housing having through-holes with a projection
US8215984B2 (en) Electrical connector
US8241064B2 (en) Connector having a body with an reinforcement member fitting into an inwardly bent portion of a shield case
US8848387B2 (en) Shield case, connector and electronic equipment
JP2008108559A (ja) コネクタ
US20170373442A1 (en) Electrical connector
US20080214061A1 (en) Electrical connector with improved contacts
JP5064933B2 (ja) 電気コネクタ
WO2021112258A1 (ja) コネクタ
US20210167542A1 (en) Connector
JP4267641B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP7420009B2 (ja) コネクタ
US11322879B2 (en) Sealing connector
JP5201101B2 (ja) コネクタ
US7399188B1 (en) Terminals of a receptacle connector firmly mounting on a printed circuit board
JP7335177B2 (ja) ジョイントコネクタ
WO2023100730A1 (ja) 電気コネクタ及びこれを備えた電気コネクタ対
JP6644353B2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150