JP3266847B2 - 法枠の施工方法 - Google Patents

法枠の施工方法

Info

Publication number
JP3266847B2
JP3266847B2 JP04875398A JP4875398A JP3266847B2 JP 3266847 B2 JP3266847 B2 JP 3266847B2 JP 04875398 A JP04875398 A JP 04875398A JP 4875398 A JP4875398 A JP 4875398A JP 3266847 B2 JP3266847 B2 JP 3266847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
slope
bar
main reinforcing
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04875398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11229393A (ja
Inventor
孝三 伊東
Original Assignee
孝三 伊東
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝三 伊東 filed Critical 孝三 伊東
Priority to JP04875398A priority Critical patent/JP3266847B2/ja
Publication of JPH11229393A publication Critical patent/JPH11229393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266847B2 publication Critical patent/JP3266847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オープンカット工法
などにより造成した高速道路や各種施設などに面する傾
斜した法面或いは崩壊のおそれがある急傾斜地などの法
面保護工造成に用いる法枠の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、法面保護工造成に用いる法枠の施
工方法は、図5から図8に示すように地山法面1に複数
本1組の上部及び下部主鉄筋2を運び込み、次いでこの
主鉄筋2の外側に所要本数(配置数)のスターラップ3
を嵌装する。
【0003】次に、スターラップ3の下辺所定位置に下
部主鉄筋2を配筋すると共に、スターラップ3に細い針
金4を介し止め、その後にスターラップ3の上辺所定位
置に上部主鉄筋2を配筋すると共に、スターラップ3に
細い針金4を介し止める。
【0004】その後にスターラップ3の両側辺外側にそ
れぞれ側板5を配置して、スターラップ3に側板5を取
付ける。
【0005】上記スターラップ3に対する側板5の取付
けは、周知の側板5の適当な位置に取付けてあるフック
杆6のフック部7を主鉄筋2に係合するなどの方法によ
り行なう。
【0006】上記のスターラップ3は、図5及び図6に
示すように1本の鋼棒を方形の枠状に屈曲して用いる以
外に、図7及び図8に示すように一辺が開放するように
1本の鋼棒をコ字状に屈曲して形成した下部スターラッ
プ3と上記スターラップ3とが1組になるように(この
とき二本の重なり合った側辺棒を細かい針金8により止
めておく)用いる。
【0007】そして、スターラップ3の下辺と地山法面
1との間に所定の間隔(定められた寸法)を形成するよ
うに、上記地山法面1とスターラップ3の下辺との間に
コンクリート製や破砕石などの介在物9を介在する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような法枠の施
工(組み立て)方法によると、地山法面と法枠のスター
ラップの下辺との間に介在物を介在しても、コンクリー
ト打設時の振動や、作業中における法枠への衝撃などに
より介在物に対しスターラップが外れる(下部主鉄筋と
法面との間に介在物を介在しても、介在物に対し下部主
鉄筋が外れる)ので、法面とスターラップの下辺との間
に法規定の間隔を保つことができない。
【0009】また、組み合わせる上部スターラップに上
部主鉄筋を、下部スターラップに下部主鉄筋をそれぞれ
針金を用いて止めるので、上部主鉄筋を下部主鉄筋との
距離が各部で不均一になる問題が発生した。
【0010】さらに、地山法面に運び込んだ複数本(少
なくとも四本の)主鉄筋に多数のスターラップを嵌装す
る際、重い主鉄筋を持ち上げるので、重労働になって腰
痛などを引き起すと共に、著しい手数がかかる問題があ
った。
【0011】特に、地山法面には、起伏があり、図9に
示すような法面にあっては、法面に沿って主鉄筋を配筋
することができない。
【0012】このため、法面と下部主筋との間が各部分
において不揃いになり、施工上各種問題が発生した。
【0013】そこで、この発明の課題は、地山法面に対
し下部主鉄筋の間隔を各部均一に保つと共に、上部及び
下部主鉄筋の配筋が正確に行なわれ、かつ施工が容易に
なる法枠の施工方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、地山法面の法枠施工線上の点在位置に
鉄筋支持金物の棒材を打ち込みながら、上記棒材の下部
外周のストップ部を法面に当接し、次いで上記棒材の中
途及び上部外周面から互いに相反する方向に突出する上
下二段の各受架部材の端部上に配筋する上部及び下部主
鉄筋を受架させると共に、上記受架部材に針金を介し上
記主鉄筋をそれぞれ止め、然るのち、主鉄筋の外側にス
ターラップを嵌装し、かつ主鉄筋にスターラップを適宜
の方法で止めたのち、上記両側主鉄筋の外側にそれぞれ
側板を配置すると共に、この各側板の内面上下部分から
内方に向けて突出する杆の突出端に設けてあるフック部
を各主鉄筋に係合したことを特徴とする法枠の施工方法
を採用する。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を添付図面
に基づいて説明する。
【0016】この発明の実施の形態では、法枠の施工に
図1に示すような鉄筋支持金物21を用いる。
【0017】上記の鉄筋支持金物21は、打ち込み棒材
22と、この棒材22の下部外周に設けたストップ部2
3と、このストップ部23の上方に位置して上記棒材2
2の外周から互いに相反する方向に(図1左右方向)に
突出すると共に、突出方向端に上向きの突出部24を有
する上下二段の受架部材25とで構成されている。
【0018】上記のストップ部23は、棒材22に環状
板を嵌装して、棒材22に環状板を溶接により固定した
が、その他の方法で設けることもある。
【0019】上記の受架部材25は、棒材22に左右の
受架部材25の内端をそれぞれ溶接により固定して設け
たが、両端に突出部を有する1本の受架部材の中間を棒
材に取付けて(図示省略)設けることもある。
【0020】次に、上記の鉄筋支持金物21を用いて法
枠の施工方法を説明する。
【0021】まず、図2及び図3に示すように地山法面
31の法枠施工線上の点在位置(前後に間隔を存して所
望の位置)に鉄筋支持金物21の棒材22を打ち込みな
がら地山法面31の地表にストップ23を当接する。
【0022】すると、地山法面31の地表に対し下段受
架部材25の高さが一定になる。
【0023】次いで、上下各受架部材25の外端上に上
部主鉄筋32、下部主鉄筋32をそれぞれ載置すると共
に、突出部24の内側面に主鉄筋32を当てて、配筋位
置決めし、そして細い針金33を介し受架部材25に主
鉄筋32を止める。
【0024】なお、強度アップのため主鉄筋32の本数
を多くする場合、図2の鎖線で示すように、受架部材2
5上の棒材22寄りに主鉄筋32を配筋する。
【0025】すると、地山法面31に対し主鉄筋32の
高さにバラツキがなく、図4に示すように法面31に平
行に主鉄筋32を沿わすことができる。
【0026】しかして、下部主鉄筋32の下側に下部ス
ターラップ34を通し、通した下部スターラップ34を
起こし、次に上部主鉄筋32の上に上部スターラップ3
4を落し込み、その後に上下スターラップ34、34の
重ね合わせた両側杆同志を細い針金33により止める。
【0027】上記の上下一対が一組のスターラップ34
は、図3に示すように、前後に所定の間隔を存して順次
配置する。
【0028】然るのち、主鉄筋32の両側外側にそれぞ
れ側板35、35を配置すると共に、主鉄筋32に側板
35を止める。
【0029】上記側板35を止める手段は、側板35に
環状部を介し係合した杆36の内端に設けてあるフック
部37を主鉄筋32に係合する。
【0030】なお、側板35は、周知のように金網、多
孔性板など用いる。
【0031】しかして、側板35、35間にコンクリー
トを打設する。
【0032】
【発明の効果】この発明に係る法枠の施工方法は、以上
のように施工するので、鉄筋支持金物により地山法面か
ら下部主鉄筋迄の距離が各部均一に保たれ、また、下部
主鉄筋から上部主鉄筋迄の距離が一定に保たれて、地山
法面が起伏或いは段差があっても地山法面の表層に沿っ
て主鉄筋を均一な間隔を保って配筋することができる。
【0033】また、鉄筋支持金物によって下部及び上部
主鉄筋を地山法面に対し浮上させてあるので、スターラ
ップの配筋と装着との作業が極めて容易に行なうことが
でき、作業性を著しく向上すると共に、重労働のために
起生した腰痛などをなくすることもでき、かつ手数のか
かる介在物の介在作業が不要になると共に、コンクリー
ト打設時やその他の作業時に法枠に衝撃や振動が加わっ
ても地山法面と主鉄筋との定めてある間隔が狂うことも
ない。
【0034】特に、主鉄筋に対する側板の取付けを、側
板の内面から内方に向けて突出する杆の突出端に設けて
あるフック部を主鉄筋に係合して行なうので、主鉄筋に
対する側板の取付けを極めて簡単かつ迅速に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施工方法に用いる鉄筋支持金物の斜
視図
【図2】施工した法枠の正面図
【図3】同上の側面図
【図4】法面に法枠を施工した側面図
【図5】従来例の斜視図
【図6】同正面図
【図7】他の従来例の斜視図
【図8】同平面図
【図9】法面に施工した側面図
【符号の説明】
21 鉄筋支持金物 22 棒材 23 ストップ部 24 突出部 25 受架部材 31 地山法面 32 主鉄筋 33 針金 34 スターラップ 35 側板 36 杆 37 フック部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地山法面の法枠施工線上の点在位置に鉄
    筋支持金物の棒材を打ち込みながら、上記棒材の下部外
    周のストップ部を法面に当接し、次いで上記棒材の中途
    及び上部外周面から互いに相反する方向に突出する上下
    二段の各受架部材の端部上に配筋する上部及び下部主鉄
    筋を受架させると共に、上記受架部材に針金を介し上記
    主鉄筋をそれぞれ止め、然るのち、主鉄筋の外側にスタ
    ーラップを嵌装し、かつ主鉄筋にスターラップを適宜の
    方法で止めたのち、上記両側主鉄筋の外側にそれぞれ側
    板を配置すると共に、この各側板の内面上下部分から内
    方に向けて突出する杆の突出端に設けてあるフック部を
    各主鉄筋に係合したことを特徴とする法枠の施工方法。
  2. 【請求項2】 上記受架部材上に少なくとも二本以
    上の主鉄筋を配筋したことを特徴とする請求項1記載の
    法枠の施工方法。
JP04875398A 1998-02-13 1998-02-13 法枠の施工方法 Expired - Fee Related JP3266847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04875398A JP3266847B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 法枠の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04875398A JP3266847B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 法枠の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11229393A JPH11229393A (ja) 1999-08-24
JP3266847B2 true JP3266847B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12812055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04875398A Expired - Fee Related JP3266847B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 法枠の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266847B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11229393A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266847B2 (ja) 法枠の施工方法
JP2737099B2 (ja) 地中梁用鉄筋組及び地中梁の構築方法
JP2021167509A (ja) コンクリート構造物の配筋構造および鉄筋施工方法
JPH0355682Y2 (ja)
KR100490675B1 (ko) 자유이동 프레임
JPH11256592A (ja) 建物の基礎構造及びその施工方法
JP3853887B2 (ja) 床版用組立体
JP3181762B2 (ja) 梁主筋スペーサー
JPH0618986Y2 (ja) コンクリート型枠の支持金具
JPH0643236Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠
JP3199501B2 (ja) コンクリート構築物に使用する鉄筋金網の配筋方法
JPH07286332A (ja) プレキャストコンクリート基礎の施工方法およびそれに用いる据付用スペーサー
JP3592223B2 (ja) 鋼コンクリート合成構造物
JPH0421874Y2 (ja)
JPH11229614A (ja) コンクリート壁体打設用のブラケット足場
JP2568987B2 (ja) 鉄筋組立用の支持部材並びにこれを用いた橋梁の施工方法
JPH08109623A (ja) 開渠の設置方法
JPH08177166A (ja) コンクリート基礎の鉄筋構造とその製造方法
JPH1037365A (ja) デッキプレート型枠によるコンクリート床施工方法
JP2686826B2 (ja) ハーフPCa板およびそれによるスラブ構法
JP2844119B2 (ja) 梁半PCa部材およびそれによる梁筋の配筋方法
JP2898512B2 (ja) 法面の保護工法
JP3171355B2 (ja) 基礎スラブ筋の配筋構造
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造
JPH0941569A (ja) マットスラブ配筋用のスペーサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees