JP3262810B2 - ケトンの還元用キラル触媒とその製法 - Google Patents

ケトンの還元用キラル触媒とその製法

Info

Publication number
JP3262810B2
JP3262810B2 JP08647791A JP8647791A JP3262810B2 JP 3262810 B2 JP3262810 B2 JP 3262810B2 JP 08647791 A JP08647791 A JP 08647791A JP 8647791 A JP8647791 A JP 8647791A JP 3262810 B2 JP3262810 B2 JP 3262810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
halo
alkoxy
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08647791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04224556A (ja
Inventor
ジェー.ブラックロック トマス
ケー.ジョーンズ トッド
ジェー.マスレ ディヴィッド
シー.クサヴィエ リンドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04224556A publication Critical patent/JPH04224556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262810B2 publication Critical patent/JP3262810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、相当するN−カルボキシ無水物
をアリール金属、特にフェニル金属、たとえばアリー
ルリチウム、アリール亜鉛、アリールセシウム、または
ハロゲン化アリールマグネシウム、特に塩化アリールマ
グネシウムで処理することを特徴とするジアリールメタ
ノール、特に1,1−ジアリールプロリノールの新規
な製法に関する。
【化10】
【0002】さらに、本発明は1,1−ジアリールメタ
ノールを三置換ボロキシンで処理することによるキ
ラル触媒の製法に関する。
【化11】 さらに、本発明は新規触媒(式中、Rは非置換または
置換芳香族基である)に関する。
【0003】本発明の新規な方法により製造された触媒
は、眼の高血圧症および緑内障の治療に有用な既知の炭
酸脱水酵素阻害剤の合成におけるキラル中間物の合
成の場合のように、ジボラン、ボラン−ジメチルスルフ
ィド、またはボラン−THFのようなボラン類を用いて
ケトン還元のキラリティーをキラル第二級アルコールに
向けるのに有用である。
【化12】
【0004】構造の主要化合物である(S)−1,1
−ジフェニルプロリノールは既知化合物であり、種々の
方法で製造されてきており、すべて完全に保護したピロ
リジンを使う。たとえば、エンダース(Enders)等、オー
ガニック シンセシス(Org.Synth.)、コレクト ボリュ
ーム、巻、第542〜549頁;コーリー(Corey)
等、ジャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサイ
エティー(J.Amer.Chem.Soc.)、第109巻、第7926
〜7927頁(1987年);フランス特許FR363
8M(1965年);カプハマー(Kapfhammer)等、ホッ
ペ−セイラーズツァイトシュリフト フュアー フィジ
オロギシェ ケミー(Hoppe-Seylers Zeit.Physiol.Che
m.)、第223巻、第43〜52頁(1933年);ド
イツ特許DE3609152A1(1987年);コー
リー等、ジャーナル オブ アメリカン ケミカル ソ
サイエティー(J.Amer.Chem.Soc.)、第109巻、第55
51〜5553頁(1987年);ジャーナル オブ
オーガニック ケミストリー(J.Org.Chem.) 、第53
巻、第2861〜2863頁(1988年);エンダー
ス(Enders)等、ブレチン デス ソシエテス キミクエ
ス ベルギー(Bull.Soc.Chem.Belg.) 、第97巻、第6
91〜704頁(1988年)を参照のこと。これらの
従来の方法は多くの工程を含み、また全収率はかなり低
い。
【0005】たとえば、文献〔コーリー(Corey) 等、ジ
ャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサイエティ
ー(J.Am.Chem.Soc.)、第109巻、第5551〜555
3頁(1987年)〕に記載の方法による(S)−1,
1−ジフェニルプロリノールの製造は、(S)−プロリ
ンからのアミノアルコールの全収率は30〜40%であ
った。この方法は多くの単離を必要とした〔N−(ベン
ジルオキシカルボニル)−(S)−プロリン(固体、市
販入手可能)、N−(ベンジルオキシカルボニル)−
(S)−プロリンメチルエステル(粘稠性油状物)、
(S)−1,1−ジフェニルプロリノール塩酸塩(固
体、ジエチルエーテルから析出)、(S)−1,1−ジ
フェニルプロリノール(固体、水/メタノールで再結
晶)〕。N−(ベンジルオキシカルボニル)−(S)−
プロリンメチルエステルへのグリニヤール付加は、大過
剰(8当量)の塩化フェニルマグネシウムを必要とし
た。1,1−ジフェニルプロリノールオキサゾリジノン
中間物形成のための初期の付加は0℃で迅速に起る。し
かし、所望の生成物を与える上記オキサゾリジノンへの
塩化フェニルマグネシウムの付加は、はるかに遅く、室
温で12〜18時間を要する。大過剰のマグネシウム塩
からのアミノアルコールの単離も問題であり、水酸化マ
グネシウムゲルからの抽出を多数回必要とした。モシャ
ー(Mosher)アミド誘導体の毛管ガスクロマトグラフィー
(DB−23)により、得られる生成物は99:1
(S:R)の鏡像体純度をもっていた。
【化13】
【0006】構造(n=1、Ar=Ph、R=Me、
1 、R2 =H)の製造を報告した方法は、相当するプ
ロリノールとメチルボロン酸(1.1当量)との反応
を、1)トルエン中4 のモレキュラーシーブの存在で
1.5時間;または2)水除去のためディーン−スター
ク(Dean-Stark)トラップを用いトルエン中還流下3時間
行うことを含む。両者とも次に溶剤を蒸留し、0.1m
m、170℃で分子蒸留する(コーリー(Corey) 等、ジ
ャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサイエティ
ー(J.Am.Chem.Soc.)、第109巻、第7925〜792
6頁(1987年))。構造(n=1、Ar=2−ナ
フチル、R=Me、R1 、R2 =H)の製造を報告した
別法は、相当するプロリノールとメチルボロン酸(1.
2当量)のトルエン溶液を、4 モレキュラーシーブを
含むソクスレー抽出器を使い還流下10時間加熱するこ
とである(コーリー(Corey) 等、テトラヘドロン レタ
ー(Tetrahedron Lett.) 、第30巻、第6275〜62
78頁、(1989年))。この操作の秘訣は、水2分
子を不可逆的に除去し、反応を完結させることである。
これらの方法により製造したオキサザボロリジンを用い
るキラル還元は、還元生成物の収率および鏡像体純度に
関しては定まらない結果を与えた。
【0007】本発明により、ジアリールメタノール
新規な改良された製法;オキサザボロリジン触媒の新
規な改良された製法;および新規な改良された触媒が提
供される。
【0008】ジアリールメタノールの新規な製法は、
N−カルボキシ無水物とアリールグリニヤール試薬と
の反応からなる。
【化14】 式中、nは1または2であり;R1 およびR2 は独立に
水素、C1-3 アルキル、またはR1 とR2 は一緒に結合
しR1 とR2 が結合している炭素と共にベンゾ基または
二重結合を表わし;Arは(1)2−ナフチル、(2)
フェニル、または(3)1個またはそれ以上の(i)フ
ルオロまたはクロロのようなハロ、(ii)C1-4 アルキ
ル、(iii) CF3 、または(iv)C1-4 アルコキシでメタ
位および/またはパラ位が置換されたフェニルである。
【0009】フーラー(Fuller)等、バイオポリマー(Bio
polymers) 、第15巻、第1869〜1871頁(19
76年)に記載されているように、(S)−プロリンの
ような相当するアミノ酸とホスゲン、ジホスゲン、また
はトリホスゲンとのTHF中での反応、ついでトリエチ
ルアミンを加え、生成トリエチルアミン塩酸塩を濾過し
除去することにより、95%以上の収率でN−カルボキ
シ無水物が合成される。N−カルボキシ無水物をジ
アリールメタノールに変換する新規な方法は、ハロゲ
ン化アリールマグネシウム、好ましくは塩化アリールマ
グネシウム、グリニヤール試薬とN−カルボキシ無水物
とをTHF、ジエチルエーテル、または1,2−ジメト
キシエタンのようなエーテル溶剤中で、好ましくはTH
F中で約−26〜10℃で約2〜5時間反応させること
からなる。最大の収率と最小のラセミ化を得るために
は、N−カルボキシ無水物をグリニヤール試薬に徐々に
(約1リットル/時間)添加するのが好ましい。水性
酸、好ましくは希硫酸で約0〜20℃で徐々に反応を止
め、硫酸塩を濾過で除き、少容量まで濃縮し、ジアリー
ルメタノール生成物の硫酸塩を濾過で集めることによ
りジアリールメタノールを単離し、さらに水、および酢
酸エチルで洗い精製し、乾燥できる。
【0010】B−メチルオキサザボロリジン触媒(前駆
物質)の製造のための本発明の新規な方法は、ジアリー
ルメタノールとトリメチルボロキシンとの反応からな
る。
【化15】 B−メチルオキサザボロリジンの製法は、トリメチルボ
ロキシン(0.67〜1.0当量)とジアリールメタノ
ールとをトルエン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼ
ンなどのような有機溶剤中約0〜30℃で約0.5〜4
時間、中間物の形成が完結するまで反応させることか
らなる。次に、溶液を約80〜150℃に約1〜4時間
加熱する。溶剤を一部分蒸発させ、ついでトルエンまた
はベンゼンを何回も添加/濃縮し、水およびメチルボロ
ン酸副生物を完全に除去する。
【0011】本発明の新規中間物は以下の構造式であ
る。
【化16】 式中、n、Ar、R1 、R2 は上記で定義した通りであ
る。nが1であり、R1およびR2 が水素であり、,A
rがフエニルであるのが好ましい。
【0012】B−C1-4 アルキルオキサザボロリジンま
たはB−アリールオキサザボロリジン触媒(前駆物質)
製造のための本発明の新規な方法は、ジアリールメタノ
ールとボロキシンとの反応からなる。
【化17】 式中、Rは(1)C2-4 アルキル、好ましくはメチル、
ブチル、(2)フェニル、(3)1個またはそれ以上の
(i)フルオロ、またはクロロのようなハロ、(ii)C
1-4 アルキル、(iii) CF3 、または(iv)C1-4 アルコ
キシで置換されたフェニルである。この方法は、ボロキ
シン(0.33当量)とジアリールメタノールとをトル
エン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼンなどのよう
な有機溶剤中約0〜30℃で約0.5〜4時間反応さ
せ、ついでディーン−スタークトラップ、モレキュラー
シーブ、または共沸蒸留を使って同時に水を除去しなが
ら、80〜150℃で約12〜24時間反応させること
からなる。
【0013】本発明の新規な触媒は次の構造式であ
る。
【化18】 式中、n、Ar、R1 、R2 は上記で定義した通りであ
り、Rは(1)フェニル、(2)1個またはそれ以上の
(i)フルオロまたはクロロのようなハロ、(ii)C1-4
アルキル、(iii) CF3 、または(iv)C1-4 アルコキシ
で置換されたフェニルである。nが1であり、R1 およ
びR2が水素であり、Arがフェニルであるのが好まし
い。また、Rが4−フルオロまたは4−C1-4 アルキ
ル、特に4−メチルで置換されたフェニルであるのが好
ましい。
【0014】
【実施例】融点はハッケ−ブチラー(Haake-Buchler) 融
点装置で測定し、未補正である。IRスペクトルは、パ
ーキン−エルマー(Perkin-Elmer)1420(CCl4
の溶液として)で、または4cm-1分解能で操作する分光
器補機を使用し微結晶固体でニコレット(Nicolet) 60
SX FTIR分光器で記録した。NMRスペクトル
は、重水素クロロホルムまたは重水素アセトニトリル中
でブルカー(Bruker)AM−250( 1H、13C)、WM
−250( 1H、11B、13C)、またはAM−400
1H、11B、13C)分光器で記録した。1 H化学シフ
トは、残存クロロホルム(7.27ppm )またはアセト
ニトリル(1.93ppm )の内部標準からppm で報告す
る。11B化学シフトは、三フッ化ホウ素エーテラート
(0.0ppm)の外部標準からppm で報告する。13C化
学シフトは、重水素クロロホルム(77.0ppm )また
は重水素アセトニトリル(1.3ppm )の中心ピークか
らppmで報告する。比旋光度は、パーキン−エルマー(Pe
rkin-Elmer)241旋光計で測定した。比旋光度の濃度
(c)はg/100mlの単位で報告する。ガスクロマト
グラフィー(GC)は、7673Aオートサンプラー、
スプリット方式インゼクター、炎イオン化検出器を備え
たヒューレット−パッカード(Hewlett-Packard)589
0Aガスクロマトグラフで実施した。キャリヤーガスと
してヘリウムを使った。次の毛管カラムを用いた:30
m×0.32mmDB−1(J&W Associates)および3
0m×0.32mmDB−23(J&W Associates)。高
性能液体クロマトグラフィー(HPLC)は、カラムA
(250×0.46mm、デュポンゾルバックス(Du Pont
Zorbax)RX)またはカラムB(250×0.46mm、
イー.メルク キラスファー(E.Merck Chirasphere) )
を使用し、ヒューレット−パッカード(Hewlett-Packar
d) モジュラー(Modular) 1050HPLC(四次ポン
プおよびプログラミングできる可変波長検出器)で実施
した。薄層クロマトグラフィー(TLC)は、次の溶剤
系を使用しEM0.25mmシリカゲル60FHPTLC
プレートで実施した:溶剤A(45:45:9:1ヘキ
サン/ジクロロメタン/イソプロパノール/28%NH
4 OH水溶液);溶剤B(7:3ヘキサン/酢酸エチ
ル)。紫外線および/またはモリブデン酸アンモニウム
セリウムを噴霧しついで加熱することにより、目に見え
るようにした。質量スペクトルは、化学イオン化(NH
3 )でGC/MSを使用し、またはDTT/DTEマト
リックスを用いるFAB/MSを使用して、フィニガン
(Finnigan)−MAT TSQ 70B質量分析計で得
た。燃焼分析は、我々の分析研究部門で実施した。
【0015】乾燥N2 雰囲気下で反応を実施した。必要
なときは、Et3 N、THF、トルエンは3オングスト
ロームまたは4オングストロームのモレキュラーシーブ
で乾燥した。残存水含量はカール フィッシャー(Karl
Fisher) (KF)滴定で測定した。(S)−プロリンは
味の素から、(R)−プロリンはタナベ USA イン
コーポレイテッド(Tanabe USA,Inc.) から、ホスゲン
(トルエン中1.93M)はフルカ(Fluka) から得た。
塩化フェニルマグネシウム(THF中2M)はボウルダ
ー サイアンティフィック(Boulder Scientific)から得
た。他のグリニヤール試薬は、アルドリッチ(Aldrich)
から得るか、または相当する臭化アリールから合成し
た。トリメチルボロキシン、n−ブチルボロン酸はアル
ドリッチ(Aldrich) から得た。水除去のためディーン−
スタークトラップを使用し、相当するアリールボロン酸
のトルエン溶液を3〜4時間加熱還流し、ついで溶剤を
蒸発させることにより、トリアリールボロキシンを合成
した。(R)−MTPA(アルドリッチ)を塩化オキサ
リル(1.2当量)、触媒DMF(0.05当量)を使
用しジクロロメタン中20〜25℃で4時間で酸塩化物
に変え、次にクーゲルロール(Kugelrohr) 蒸留(45
℃、0.1mBar) した。
【0016】実施例1 工程A:(S)−テトラヒドロ〔1H,3H〕ピロロ
〔1,2−c〕オキサゾール−1,3−ジオンの製造。
メカニカルスターラー、窒素導入管、1リットル滴下漏
斗、テフロン被覆熱電対プローブを備え、乾燥THF
(1.15リットル)を含む5リットルの三つ口フラス
コに、(S)−プロリン(115g、1.00モル)を
入れた。よく攪拌し冷却(15〜20℃)したこの懸濁
液に、ホスゲンのトルエン溶液(1.93M、622m
l、1.20モル)を内温を15〜20℃に維持して、
0.5〜1.0時間で加えた。(注意:ホスゲンは険悪
な毒物である。ホスゲンを使う全ての操作は、良い換気
のフードを行う必要がある。過剰のホスゲンは冷水性塩
基で分解する必要がある。)ホスゲンの添加完了後、混
合物を30〜40℃に加温し、0.5時間熟成した。こ
の間、プロリンがホスゲンと反応するにつれ混合物は均
一となり、中間物N−カルバモイルクロリドを与えた。
均一になったら、反応混合物を30〜35℃でさらに
0.5時間熟成し、ついで15〜20℃に冷却した。内
温を15〜20℃に保ちながら、反応混合物を約150
ml容量に減圧濃縮した(1000mBarから50mBarま
で)。(注意:塩化水素(1モル)と過剰のホスゲン
(200ミリモル)が蒸留中に除去される。適当なトラ
ップの使用、および真空ポンプのフードへの排気が必要
である。)この点で、1 HNMRにより反応を検定でき
る:(約30μlをCDCl3 0.6mlに溶解)δ1
1.5〜10.0(幅広、一重線、1H、CO2 H)、
7.3〜7.1(多重線、トルエン)、4.62(二重
二重線、0.4H、C2−H回転異性体)、4.50
(二重二重線、0.6H、C2−H回転異性体)、3.
9〜3.5(多重線、2H、C5−H2 )、2.5〜
1.8(多重線、4H、C3−H2 、C4−H2 )。
〔スペクトルはプロリンN−カルバモイルクロリド、酸
塩化物に相当するδ4.9(二重二重線、0.4H、C
2−H回転異性体)および4.7(二重二重線、0.6
H、C2−H回転異性体)での共鳴を含むべきではな
い。〕残留物を乾燥THF(1.15リットル)に溶解
し、溶液を0〜5℃に冷却した。よく攪拌し、内温を0
〜5℃に保ちながら、乾燥Et3 N(106g、1.0
5モル)を15分で加えた。添加終了後、混合物を0〜
5℃で0.5時間熟成し、次に囲ったメディウムフリッ
ト半融ガラス漏斗で濾過した。生成Et3 N・HCl塊
りをTHF(3×200ml)で洗浄した。濾液とTHF
洗液を合わせ、THF(約1.75リットル)中に生成
物(約0.95〜1.0モル)を含む溶液を得、これを
さらに精製することなくそのまま直ちに使った。
【0017】分析のため、THF溶液の一部分を減圧
(20℃、50mBar)で濃縮し、生成白色固体を減圧
(20℃、0.01mBar)で一夜乾燥した:mp51〜5
2℃;IR(CCl4 ):2980、1845、178
0、1350、950、920cm-11 HNMR(CD
Cl3 )δ4.34(二重二重線、J=7.4、8.7
Hz、1H、C2−H)、3.72〜3.68(多重線、
1H、C5−H2 )、3.32〜3.18(多重線、1
H、C5−H2 )、2.4〜1.8(多重線、4H、C
3−H2 、C4−H2 );13CNMR(CDCl3 )δ
168.9(C3)、154.9(C1)、63.1
(C3a)、46.5(C6)、27.6(C4)、2
6.9(C5)。 元素分析.C67 NO3 として計算値: C、51.06;H、4.96;N、9.93。 実測値: C、51.23;H、4.84;N、9.65。
【0018】工程B:(S)−α,α−ジフェニル−2
−ピロリジンメタノールの製造。メカニカルスターラ
ー、窒素導入管、工程Aからの生成物のTHF溶液を含
む2リットルの滴下漏斗、テフロン被覆熱電対プローブ
を備えた5リットルの三つ口フラスコに、塩化フェニル
マグネシウムのTHF溶液(2.0M、1.5リット
ル、3.0モル)を入れた。このグリニヤール試薬を−
15℃に冷却した。内温を−10〜−15℃に保ちなが
ら、工程Aからの生成物のTHF溶液(約0.95〜
1.0モル)を1時間で加えた。添加完了後、混合物を
−15℃で3時間、0℃で1時間熟成した。内温を20
℃以下に保ちながら、予め冷却した(0℃)2MH2
4 水溶液(2.0リットル、4.0モル)を含む12
リットルのメカニカルスターラーで攪拌したフラスコ内
にこの反応混合物を0.5〜1.0時間で加えることに
より反応を停止した。この間、MgSO4 の濃厚な白色
沈殿が生成した。混合物を0℃で1時間攪拌し、3リッ
トルのメディウムフリット半融ガラス漏斗で濾過した。
MgSO4 の塊りを残存生成物が含まなくなるまでTH
F(3×1.0リットル)で洗浄した。濾液とTHF洗
液を合わせ、常圧で2.0リットル容量まで濃縮した。
(注意:過剰のPhMgClの失活中生成するベンゼン
(約82g)が濃縮中除去される。)生成物の硫酸塩、
Ph2 CO、Ph3 COHが濃縮中析出する。混合物を
0〜5℃に冷却し、1時間熟成し、濾過した。この塊り
をH2 O(2×200ml)で洗浄し過剰のH2SO4
除き、酢酸エチル(3×350ml)で洗浄しPh2
O、Ph3 COHを除去した。この塊りを減圧(40
℃、50mBar)で乾燥し、生成物の硫酸塩を白色固体と
して221g(プロリンから73%収率)得た:mp27
5〜290℃(分解)。 元素分析.C344026 Sとして計算値: C、67.52;H、6.67;N、4.63 実測値: C、67.75;H、6.67;N、4.51。
【0019】硫酸塩の一部分を次のようにして遊離塩基
に変えた:20℃のTHF(50ml)と2MNaOH水
溶液(50ml、100ミリモル)のメカニカルスターラ
ーで攪拌した溶液に、硫酸塩(15.1g、50.0ミ
リモル)を加えた。固体がすべて溶解するまで、混合物
を20℃で攪拌し、次にトルエン(200ml)で希釈し
た。2相混合物をメディウムフリット半融ガラス漏斗で
濾過し、分配し、有機層をH2 O(25ml)で洗浄し
た。有機層を減圧(50℃、1mBar)濃縮し、無色油状
物質として生成物12.5g(99%収率)を得、これ
は放置すると結晶化した。ヘキサンから再結晶し分析試
料をつくった:mp79〜79.5℃〔文献mp76.5〜
77.5℃(H2 O/MeOH);mp80〜82℃
(EtOH)〕;IR(CCl4 )3600〜3300
(幅広)、3170、3140、2980、2790、
1490、1450、1400、1170cm-11 HN
MR(CDCl3 )δ7.7〜7.5(多重線、4H、
Ar−H)、7.4〜7.1(多重線、6H、Ar−
H)、4.65(一重線、1H、OH)、4.3(三重
線、J=7.4Hz、1H、C2−H)、3.1〜2.9
(多重線、2H、C5−H2 )、1.9〜1.5(多重
線、5H、C3−H2 、C4−H2 、NH);13CNM
R(CDCl3 )δ148.21、145.41(C
1’、C1”)、128.24、127.98(C
3’、C3”、C5’、C5”)、126.46、12
6.36(C4’、C4”)、125.88、125.
55(C2’、C2”、C6’、C6”)、77.1
(Cα)、64.41(C2)、46.68(C5)、
26.30(C3)、25.51(C4);GC/M
S:〔M+H〕+m/z254.1;TLC(溶剤A)
Rf=0.32;〔α〕21 589 −54.3°(c=0.
261、MeOH)〔文献〔α〕24 589 −58.8°
(c=3.0、MeOH)〕。 元素分析.C1719NOとして計算値: C、80.60;H、7.50;N、5.53 実測値: C、80.80;H、7.64;N、5.49。
【0020】キラル定量法:THF(1ml)中の工程B
の生成物(硫酸塩)(30mg、100μmol )のメカニ
カルスターラーで攪拌した懸濁液に1.0MNaOH水
溶液(210μl、210μmol )を加えた。固体がす
べて溶解するまで(約15分)混合物を攪拌し、次に
(R)−MTPA酸塩化物(27mg、107μmol )を
加え、混合物を20℃で1時間攪拌した。TLC(溶剤
B)により反応を監視できる:工程B生成物(Rf=
0.05)、(R,R)−誘導体(Rf=0.78)、
(R,S)−誘導体(Rf=0.71)。反応完結後、
混合物をヘキサン(9ml) で希釈し、遠心分離し、上部
有機層をベーカー(Baker) シリカSPE(1g)カラム
(予めヘキサンで洗浄した)に通し溶出した。カラムを
さらに8:2(v/v)ヘキサン/THF(5ml)で溶
出した。合せた溶出液をGC(DB−23、250℃)
で分析し、(R,R)−誘導体(19.1分)0.3%
と(R,S)−誘導体(20.7分)99.7%を検出
R>し、またはHPLC(ゾルバックス(Zorbax)Si, 9:
1ヘキサン/THF、210nm)で分析し、(R,R)
−誘導体(k’=1.21)0.3%と(R,S)−誘
導体(k’=1.66)99.7%を検出した。
【0021】実質的に実施例1の工程Bに記載した操作
を用い、ただし塩化フェニルマグネシウムの代りに表I
に示したグリニヤール試薬の等モル量を使用して、表I
に記載のジアリールメタノールが製造される。
【化19】 表 I 実施例 Ar 収率 m.p.(℃) [α]22 589 2 4-F-C6H4- 90 89.5-90 -48.5°(c=0.323,MeOH) 3 4-Cl-C6H4- 59 114.5-115 -37.7°(c=0.339,MeOH) 4 4-CH3-C6H4- 57 94-94.5 -43.4°(c=0.305,MeOH) 5 4-CF3-C6H4-(1) 46 280-300(2) -34.2°(c=0.789,MeOH) 6 4-t-Bu-C6H4- 50 165.7-166.1 -25.1°(c=0.389,MeOH) 7 4-CH3O-C6H4- (3) 53 − -44.1°(c=0.607,MeOH) 8 3-Cl-C6H4-(3) 62 − -49.1°(c=0.804,MeOH) 9 3,5-Cl2-C6H3- 68 118-119 -36.6°(c=1.409,MeOH) 10 3,5-(CH3)2-C6H3- 60 97.5-98.0 -63.0°(c=0.318,MeOH) 11 2-ナフチル 64 142.5-143.5 -99.1°(c=0.702,MeOH) (1)生成物は油状物質である。これは塩酸塩に変え、
再結晶し、遊離塩基に変換することにより精製した。収
率と施光度は精製品のものである。 (2)塩酸塩の融点。 (3)生成物は油状物質である。これはシリカゲルで液
体クロマトグラフィーにより精製した。収率と施光度は
精製品のものである。
【0022】実施例12 (S)−α,α−ジフェニル−2−ピロリジンメタノー
ル−ボラン錯体の製造。メカニカルスターラー、窒素導
入管、テフロン被覆熱電対プローブを備えた250mlの
三つ口フラスコに、乾燥トルエン(100ml)中の実施
例1工程Bの遊離塩基生成物(20.7g、81.7ミ
リモル)の溶液を入れた。20℃のこの攪拌溶液に、注
射器でボラン−ジメチルスルフィド(10M、10.0
ml、100ミリモル)を5分で添加した。ボランは発熱
反応(内温は20℃から32℃に上昇)で直ちに反応
し、濃白色沈殿を生じた。攪拌を続け、混合物を1時間
で室温(20℃)に冷却した。混合物を濾過し、生成物
の塊りを乾燥トルエン(25ml)で洗浄した。生成物を
一定重量となるまで減圧(20℃、燥した。白色結晶性
固体の収量15.7g(72%収率)。mp130〜13
2℃(分解);1 HNMR(CDCl3 )δ7.7〜
7.1(多重線、10H、Ar−H)、5.15(一重
線、1H、−OH)、4.5(幅広、1H、−NH)、
4.2(多重線、1H、C2−H)、3.25(多重
線、2H、C5−H2 )、2.6(多重線、1H、C4
−H)、2.3(多重線、1H、C4−H)、1.85
(多重線、1H、C3−H)、1.6(多重線、1H、
C3−H)、2.1〜0.7(幅広、3H、BH3 );
13CNMR(CDCl3 )δ145.8、144.5
(C1’、C1”)、129.1、128.2(C
3’、C5’、C3”、C5”)、127.4、12
7.0(C4’、C4”)、125.2、125.1
(C2’、C6’、C2”、C6”)、76.5(C
α)、69.6(C2)、55.6(C5)、20.6
(C4)、19.9(C3): 元素分析.C1722BNOとして計算値: C、76.46;H、8.24;N、5.25 実測値: C、76.54;H、8.16;N、5.18
【0023】実施例13 (S)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニ
ル−1H,3H−ピロロ〔1,2−C〕〔1,3,2〕
オキサザボロールの製造。メカニカルスターラー、窒素
導入管、テフロン被覆熱電対を備えた3リットルの三つ
口フラスコに、実施例1工程Bの生成物の硫酸塩(8
9.1g、295ミリモル)、THF(300ml)、2
MNaOH水溶液(300ml)を入れた。固体がすべて
溶解するまで(約0.5時間)、混合物を20〜25℃
で攪拌した。トルエン(1.2リットル)を加え、混合
物をさらに0.5時間攪拌し、メディウムフリット半融
ガラス漏斗で濾過し、分配した。上(生成物)層を水
(150ml)で洗浄し、約500mlの容量まで1気圧で
濃縮した。トルエン溶液を20〜25℃に冷却し、トリ
メチルボロキシン(24.7g、197ミリモル)を入
れた。混合物の温度は約5℃上昇し、中間物の白色沈
殿が生成した。混合物を20〜25℃で0.5時間熟成
し、次に1〜2時間加熱還流した。トルエン(500m
l)を加え、混合物を約300ml容量まで1気圧で濃縮
した。トルエンの添加、ついで濃縮を2回くり返し、水
と過剰のメチルボロン酸(トリメチルボロキシンとし
て)を完全に除去した。触媒の適性は毛管GC:〔(D
B−1、200℃)原料(5.5分)1%以下、生成物
(4.9分)99%以上〕、および1 HNMR:〔(C
DCl3 )原料δ4.3(三重線)なし、トリメチルボ
ロキシンδ0.45(一重線)なし、中間物δ0.3
5〜0.50(多重線、B−CH3、一重線)なし、お
よび1または水付加生成物δ−0.25(幅広、B−C
3)なし〕により決定した。オキサザボロリジンのト
ルエン溶液(約1.0M)を、湿気から保護したN2
囲気下に貯蔵し、ボランによるケトンのエナンチオ選択
的還元の触媒としてそのまま使った。
【0024】分析のため、トルエン溶液の一部分(1
0.0ml)を減圧(50℃、0.001mBar)濃縮し、
白色固体として生成物2.77gを得た:mp79〜81
℃(文献mp74〜87℃);IR(CCl4 )296
0、2880、1440、1330、1310、123
5、1000cm-11HNMR(CDCl3 中0.2
M)δ7.65〜7.15(多重線、10H、Ar−
H)、4.4(二重二重線、J=5.8、10.0Hz、
1H、C3a−H)、3.45〜3.30(多重線、1
H、C6−H)、3.15〜3.00(多重線、1H、
C6−H)、1.90〜1.55(多重線、3H、C4
−H、C5−H2 )、0.95〜0.75(多重線、1
H、C4−H)、0.40(一重線、3H、BCH
3 );11BNMR(CDCl3 中0.2M)δ34.
3;13CNMR(CDCl3 中0.2M)δ147.
6、144.0(C1’、C1”)、128.2、12
7.7(C3’、C3”、C5’、C5”)、127.
1、126.6(C4’、C4”)、126.3、12
6.2(C2’、C2”、C6’、C6”)、87.8
(C3)、72.7(C3a)、42.9(C6)、3
0.2(C4)、26.4(C5)、−5.6(幅広、
B−CH3 );FAB/MS(DTT/DTEマトリッ
クス):〔M+H〕+ m/z278.1。同位体クラス
ターは1個のホウ素の存在と一致する。 元素分析.C1820BNOとして計算値: C、78.00;H、7.27;N、5.05 実施値: C、77.81;H、7.37;N、4.91
【0025】実施例14 中間物7の製造。 20℃の乾燥トルエン(20ml)中の実施例1工程Bの
遊離塩基生成物(5.06g、20.0ミリモル)のマ
グネチックスターラーで撹拌した溶液に、トリメチルボ
ロキシン(1.67g、13.3ミリモル)を加えた。
反応は発熱反応で、温度は33℃に上昇した。溶液を2
0℃に冷却し、この温度で1時間熟成した。生成固体を
濾過で単離した。固体を減圧(45℃、0.1mBar)乾
燥し、中間物7 6.07g(90%収率)を得た。酢
酸エチルから再結晶し分析試料を製造した:mp147〜
148℃;IR(固体)3435、3270、3066
〜2885、1596、1492、1447、138
4、1302、1247、1141、1046、103
0、1015、1006、762、752、717、7
01cm−1HNMR(CD CN、主ジアステレ
オマー)δ7.66(多重線、2H、o−Ar−H)、
7.47(多重線、2H、o−Ar−H)、7.3〜
7.1(重なる多重線、6H、Ar−H)、6.37
(一重線、1H、B−OH)、5.13(幅広、1H、
NH)、4.68(二重三重線、J=11.1、6.
5、1H、C3a−H)、3.39(多重線、1H、C
6−H)、2.99(多重線、1H、C6−H)、1.
9〜1.7(重なる多重線、3H、C5−H2、C4−
H)、1.44(多重線、1H、C4−H)、0.09
(一重線、3H、−OB(OH)CH )、−0.4
9(一重線、3H、B1−CH);11BNMR(C
DCl 、主ジアステレオマー)δ30.4(−OB
(OH)CH )、7.8(B1);13CNMR
(CD CN、主ジアステレオマー)δ148.4、
147.9(C1’、C1”)、129.0、128.
8(C3’、C5’、C3”、C5”)、127.7、
127.2(C4’、C4”)、126.8、126.
1(C2’、C6’、C2”、C6”)、83.6(C
3)、68.6(C3a)、45.6(C6)、28.
7(C4)、24.6(C5)、7.0(著しく幅広、
B1−CH )、−0.2(著しく幅広、−OB(O
H)CH );FAB/MS(DTT/DTEマトリ
ックス):〔M+H〕 m/z338.2。同位体ク
ラスターは2個のホウ素の存在と一致する。 元素分析.C1925 NO として計算値: C、67.71;H、7.48;N、4.16 実測値: C、67.59;H、7.47;N、4.15。
【0026】実質的に実施例13に記載した操作を使用
し、但し、ジフェニルメタノールの代りに表IIに記載し
たジアリールメタノールの相当する量を使用して、表II
に記載したB−メチルオキサザボロリジンを製造した。
【化20】 表 II 実施例 Ar 純度(%) 15 4−F−C64(1) 98 16 4−Cl−C64(1) 99 17 4−CH3 −C64 − 99 18 4−CF3 −C64(1) 99 19 4−t−Bu−C64 − 99 20 4−CH3 O−C64 − 99 21 3−Cl−C64 − 99 22 3,5−Cl2 −C63 − 99 23 3,5−(CH32 −C63 − 99 24 2−ナフチル 99 (1)ベンゼン中での反応。
【0027】実施例25 (S)−テトラヒドロ−1−n−ブチル−3,3−ジフ
ェニル−1H,3H−ピロロ〔1,2−c〕〔1,3,
2〕オキサザボロールの製造。トルエン(200ml)中
の実施例1工程Bの遊離塩基生成物(20.1g、7
9.4ミリモル)およびトリ−n−ブチルボロキシン
(6.66g、26.5ミリモル)の溶液を20〜25
℃で0.5時間熟成し、ついでディーン−スタークトラ
ップを水除去のために使用し、16時間加熱還流した。
溶液を1気圧で約70ml容量に濃縮した。触媒の適性
は、毛管GC:〔(DB−1、200℃)、トリ−n−
ブチルボロキシン(1.3分)0.1%以下、原料
(5.7分)1%以下、生成物(9.7分)98%以
上〕、および1 HNMR:〔(CDCl3 )、原料δ
4.25(三重線)なし〕で決定した。70mlの最終容
量に基づき、オキサザボロリジンの濃度は1.13Mと
計算された。このトルエン溶液を、湿気から保護したN
2 雰囲気下に貯蔵し、ボランによるケトンのエナンチオ
選択的還元の触媒としてそのまま使用した。
【0028】分析のため、トルエン溶液の一部分(5.
00ml)を減圧(50℃、0.001mBar)濃縮し、無
色油状物質として生成物1.80gを得た:IR(CC
4)3060、3020、2960、2930、28
80、1480、1440、1240、1000cm-1
1 HNMR(CDCl3 中0.2M)δ7.65〜7.
45(多重線、2H、Ar−H)、7.45〜7.05
(多重線、8H、Ar−H)、4.35(二重二重線、
J=5.6、9.9Hz、1H、C3a−H)、3.45
〜3.30(多重線、1H、C6−H)、3.15〜
3.00(多重線、1H、C6−H)、1.90〜1.
25(多重線、7H、C4−H、C5−H2 、C2’−
2 、C3’−H2 )、1.05〜1.70(多重線、
6H、C4−H、C1’−H2 、C4’−H3 );11
NMR(CDCl3 )δ34.3;13CNMR(CDC
3 中0.2M)δ147.8、144.1(C1”、
C1''' )、128.1、127.7(C3”、C
3''' 、C5”、C5''' )、127.1、126.5
(C4”、C4''' )、126.22、126.16
(C2”、C2''' 、C6”、C6''' )、87.4
(C3)、73.1(C3a)、42.8(C6)、3
0.2(C4)、26.9(C2’)、26.5(C
5)、25.7(C3’)、14.0(C4’)。 元素分析.C2126BNOとして計算値: C、79.01;H、8.21;N,4.39 実測値: C、78.58;H、8.37;N,4.37
【0029】実施例26 (S)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1
H,3H−ピロロ〔1,2−c〕〔1,3,2〕オキサ
ザボロールの製造。トルエン(100ml)中の実施例1
工程Bの遊離塩基生成物(10.3g、40.7ミリモ
ル)およびトリフェニルボロキシン(4.25g、1
3.6ミリモル)の溶液を20〜25℃で0.5時間熟
成し、ついで水除去のためディーン−スタークトラップ
を使用して16時間加熱還流した。溶液を1気圧で47
ml容量に濃縮した。触媒の適性は、毛管GC:〔(DB
−1、160℃で3分、次に10℃/分で300℃に上
昇)、ベンゾフェノン(2.6分)0.1%以下、原料
(7.5分)1%以下、トリフェニルボロキシン(1
0.8分)1%以下、オキサザボロリジン生成物(1
4.2分)98%以上〕および1 HNMR(CDCl
3 )原料δ4.25(三重線)なし〕により決定した。
47mlの最終容量に基づき、オキサザボロリジン生成物
の濃度は0.87Mと計算された。このトルエン溶液を
湿気から保護したN2 雰囲気下に貯蔵し、ボランによる
ケトンのエナンチオ選択的還元の触媒としてそのまま使
用した。
【0030】分析のため、トルエン溶液の一部分(5.
00ml)を減圧(50℃、0.001mBar)で濃縮し、
無色ガラス状物質として生成物1.48gを得た:IR
(CCl4 )3060、3020、2960、287
0、1595、1445、1300、1000cm-11
HNMR(CDCl3 中0.2M)δ8.05〜7.9
5(多重線、2H、Ar−H)、7.70〜7.60
(多重線、2H、Ar−H)、7.55〜7.15(多
重線、11H、Ar−H)、4.65(二重二重線、J
=5.5、9.7Hz、1H、C3a−H)、3.70〜
3.55(多重線、1H、C6−H)、3.45〜3.
30(多重線、1H、C6−H)、2.05〜1.75
(多重線、3H、C4−H、C5−H2 )、1.05〜
0.90(多重線、1H、C4−H);11BNMR(C
DCl3 )δ30.8;13CNMR(CDCl3 中0.
2M)δ147.4、143.8(C1”、C1'''
)、134.6(C2’、C6’)、130.3(C
4’)、128.2、127.77(C3”、C3'''
、C5”、C5''' )、127.85(C3’、C
5’)、127.2、126.7(C4”、C4'''
)、126.41、126.35(C2”、C2'''
、C6”、C6''' )、87.7(C3)、74.4
(C3a)、43.8(C6)、30.0(C4)、2
7.6(C5)。 元素分析.C2322BNOとして計算値: C、81.43;H、6.54;N、4.13 実測値: C、81.35;H、6.56;N、4.12。
【0031】実質上実施例26に記載した操作を使用
し、但しトリフェニルボロキシンの代りに表III に記載
したトリアリールボロキシンの相当する量を使用して、
表IIIに記載したB−アリールオキサザボロリジンを製
造した。
【化21】 表 III 実施例 純度(%) 27 4−F−C64 − 98 28 4−Cl−C64 − 97 29 4−CH3 −C64 − 99 30 4−CF3 −C64 − 97 31 4−CH3 O−C64 − 97 32 2,4,6−(CH33 −C62 − 97
【0032】実施例33 (S)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニ
ル−1H,3H−ピロロ〔1,2−c〕〔1,3,2〕
オキサザボロール−ボラン錯体の製造。20℃の実施例
13に記載したオキサザボロリジン(トルエン中1.2
8M)(20.0ml、25.6ミリモル)のメカニカル
スターラーで攪拌した溶液に、ボラン−ジメチルスルフ
ィド(10M、5.0ml、50ミリモル)を添加した。
ジメチルスルフィド除去のためN2 で掃引しながら、溶
液を20℃で12時間攪拌した。濃い白色混合物を濾過
し、生成物の塊りを乾燥トルエン(10ml)で洗浄し
た。生成物を減圧(20℃、0.01mBar)乾燥し、白
色結晶性固体6.04g(81%収率)を得た。mp12
2〜130℃(分解);1 HNMR(CDCl3 )δ
7.6(多重線、2H、Ar−H)、7.15〜7.4
0(多重線、8H、Ar−H)、4.65(三重線、J
=7.9Hz、1H、C3a−H)、3.4(多重線、1
H、C6−H)、3.2(多重線、1H、C6−H)、
1.9(多重線、2H、C5−H2 )、1.7(多重
線、1H、C4−H)、1.3(多重線、1H、C4−
H)、2.1〜0.8(著しく幅広、3H、BH3 )、
0.78(一重線、3H、B−CH3 );13CNMR
(CDCl3 )δ144.6、143.5(C1’、C
1”)、128.3、128.2(C3’、C5’、C
3”、C5”)、127.4、127.1(C4’、C
4”)、125.4、125.0(C2’、C6’、C
2”、C6”)、90.6(C3)、76.2(C3
a)、57.7(C6)、31.4(C4)、25.0
(C5)。 元素分析.C18232 NOとして計算値: C、74.29;H、7.97;N、4.81 実測値: C、74.34;H、8.00;N、4.69
【0033】次の反応計画を実施例34に記載する。こ
れは特に10に還元する工程Eでオキサザボロリジ
ン触媒の有用性を例示するためのものである。
【化22】
【0034】実施例34 (S)−(+)−5,6−ジヒドロ−4−(2−メチル
プロピル)アミノ−4H−チエノ〔2,3−b〕チオピ
ラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド工程A
および工程B:3−(2−チエニルチオ)プロパン酸
)の製造。温度計、窒素入口、メカニカルスターラ
ー、滴下漏斗を備えた2リットルの三つ口丸底フラスコ
に、チオフェン(64ml、799ミリモル;注意:悪
臭)およびモレキュラーシーブで乾燥したTHF(40
0ml、残存水≦120μg /ml)を入れた。この溶液を
0〜5℃に冷却し、1.6Mn−ブチルリチウム(47
0ml、751ミリモル)を温度を20℃以下に保つよう
な速度で添加した。反応混合物を0〜5℃で1時間攪拌
し、直ちに次の工程に使用した。冷却した反応混合物
(0〜5℃)に、温度を20℃以下に保ちながら硫黄
(24g、750ミリモル)を少量ずつ添加した。0〜
5℃でさらに2.0時間攪拌し、その後窒素でパージし
た水(300ml)を、温度を18℃以下に保つような速
度で添加した。硫黄の添加は著しく発熱的であった。
(注意:2−メルカプトチオフェンおよびその陰イオン
(6)は相当するジスルフィドに空気酸化され得る。し
たがって、の溶液は脱酸素し窒素雰囲気下に貯蔵しな
ければならない)。の溶液に水を添加すると、固体が
最初に生成するが最後には溶解する。の溶液の全塩基
を滴定した。滴定にもとづき、チオフェンからの収率
は98%であった。
【0035】滴下漏斗、温度計、窒素掃引、オーバヘッ
ドメカニカルスターラーを備えた1リットルの三つ口丸
底フラスコで、窒素パージした水(85ml)中の炭酸カ
リウム(46.5g、337ミリモル)の溶液を調製し
た。この溶液に固体3−ブロモプロピオン酸(116
g、736ミリモル)を発泡(CO2 発生)を制御する
ような速度で添加した。透明溶液が得られるまで、混合
物を攪拌した。炭酸カリウムの溶解中温度は23℃から
50℃に上昇した(注意:添加中発泡が起る)。の溶
液を10℃に冷却し、3−ブロモプロピオン酸カリウム
水溶液を温度を0〜5℃に保つような速度で添加した。
反応混合物を常温で24時間攪拌した。層を分離し、水
層をトルエン(100mlずつ)で2回洗浄し、中性有機
不純物を除去した。水層を10℃に冷却し、トルエン
(300ml)と共に攪拌し、温度を14℃以下に保って
HCl水溶液(125ml、6N)を加えた(pH1以
下)。有機層を分離し、水層をさらにトルエン(300
ml)で抽出した。有機層を合せ、減圧下共沸蒸留的に5
00mlの容量、残存水含量≦2.5mg/mlにまで乾燥し
た。溶液を0〜5℃で一夜貯蔵した。少量の当該カルボ
ン酸を単離し、そのtert−ブチルアンモニウム塩と
して特性評価を行った:mp110〜112℃;IR(C
HCl3 ):3400〜2300(幅広、強い、O
H)、2980(中等)、2630(中等)、2200
(弱い)、1635(中等)、1580(幅広、強いc
=0)、1480(弱い)、1390(強い)、130
0(中等)、1270(中等)、990(弱い)、93
0(弱い)、850(弱い);1 HNMR:δ8.36
(幅広、一重線、NH3 +)、7.29(二重線、J=
5.4Hz、H5’)、7.07(二重線、J=3.5H
z、H3’)、6.93(二重二重線、J=5.4、
3.5Hz、H4’)、2.99(多重線、C2H2 )、
2.43(多重線、C3H2 )、1.27(一重線、C
(CH33 );13CNMR:δ177.9(C1)、
134.5(C2’)、133.5、129.0、12
7.4(C3’、C4’、C5’)、50.6(C(C
33 )、38.4、35.6(C2、C3)、2
7.8(C(CH33 )。 元素分析.C1119NO22 として計算値: C、50.54;H、7.33;N、5.36 実測値: C、50.53;H、7.12;N、5.27。
【0036】工程C:5,6−ジヒドロ−4H−チエノ
〔2,3−b〕チオピラン−4−オン()の製造。オ
ーバヘッドメカニカルスターラー、温度計、滴下漏斗、
還流冷却器、酸蒸気スクラバーを通し排気する窒素バブ
ラーを備えた2リットルの三つ口丸底フラスコに(1
30.7g、695ミリモル)のトルエン溶液を入れ
た。反応混合物を20℃の初期温度にし、の攪拌溶液
にトリフルオロ酢酸無水物(161g、765ミリモ
ル)を5分で添加した。反応混合物を35〜38℃に加
熱し、約1.5時間攪拌した。次に反応混合物を25℃
以下に保って水(500ml)に徐々に添加した。pHプロ
ーブを容器内に入れ、混合物を50%NaOH(123
g、1.53モル)でpH7.0まで滴定した。層を分離
し、水相をトルエン(200ml)で1回抽出した。合せ
た有機抽出液を減圧(43mBar)で200ml容量に濃縮
し、次の工程(酸化)のため酢酸エチルで1.2リット
ルに希釈した。少試料をクロマトグラフィーにかけ、次
のデータを得た:Rf=0.29(85:15ヘキサ
ン:酢酸エチル)。mp61〜62℃;IR(CHCl
3 ):3120(弱い)、3090(弱い)、3010
(中等)、2930(弱い)、1660(強い、c=
0)、1500(中等)、1390(強い)、1315
(弱い)、1280(弱い)、1265(中等)、11
90(弱い)、1035(弱い)、890(弱い);1
HNMR:δ7.42(二重線、J=5.4Hz、H
2 )、6.98(二重線、J=5.4Hz、H3 )、3.
33(多重線、C5H2 )、2.82(多重線、C6H
2 );13CNMR:δ188.9(C4)、150.
9、135.0(C3a、C7a)、126.1、12
1.8(C2、C3)、38.1(C6)、30.0
(C5)。 元素分析.C76 OS2 として計算値: C、49.39;H、3.55;S、37.66 実測値: C、49.56;H、3.58;S、37.68。
【0037】工程D:5,6−ジヒドロ−4H−チエノ
〔2,3−b〕チオピラン−4−オン−7,7−ジオキ
シド()の製造。オーバヘッドメカニカルスターラ
ー、250mlの等圧滴下漏斗、熱電対プローブを備えた
5リットルの三つ口丸底フラスコに、ケトンの酢酸エ
チル/トルエン溶液(5:1(v/v)酢酸エチル/ト
ルエン1.2リットル中の118g、765ミリモル)
を入れた。混合物を攪拌し、水(35ml)を加えて有機
相を飽和した。水(35ml)に溶解したタングステン酸
ナトリウム二水和物(11.7g、77ミリモル)の溶
液を添加した(注意:発熱前数分の誘導期がある)。混
合物を35℃に加熱し、過酸化水素(30%、250m
l、2.43モル)を45分で加えた。反応温度を55
〜58℃に上げ、はじめは冷却し次に加熱し55〜58
℃に保った。HPLC:〔カラムA(1ml/分、50:
50 0.01MH3 PO4 水溶液:CH3 CN、24
0mm)Rt()6.18分、()4.07分〕によ
り反応が完結したと判断されるまで、反応温度を55〜
58℃に保った。反応が完結したら、混合物を0〜5℃
に冷却し、亜硫酸ナトリウム水溶液(水700mlに溶解
したNa2 SO3 205g、1.63モル)を徐々に添
加して過剰の過酸化水素を分解した。反応混合物の温度
を20℃以下に保った。反応混合物が酸性ヨウ素デンプ
ン紙に対し過酸化物負となったとき、層を分離した。上
部有機層を減圧下45℃の浴温で400ml容量まで濃縮
した。ヘキサン(400ml)を約10分で加え、バッチ
を1時間熟成した。生成物を濾過し、ヘキサンで洗浄
し、窒素掃引下減圧で60℃で一定重量となるまで乾燥
した。粗製ケトスルホンの収量は113g(3−ブロ
モプロピオン酸から76%収率)であった。次に、以下
の操作により粗製ケトスルホンをメタノールで再結晶し
た。粗製ケトスルホン(113g)を無水メタノール
(3リットル)に55〜60℃で溶解した。溶液を40
℃に冷却し、カルゴン(Calgon)ADPカーボン10gを
加えた。混合物を40℃で最短4時間熟成した。次に、
バッチを40℃でスーパーセル(Super Cel) のよく洗浄
したパッドに通し熱濾過した。濾過物の塊りを40℃の
メタノール(2×500ml)で洗浄し、濾液を合わせ
た。バッチを減圧下500ml容量まで濃縮し、0〜5℃
で4時間熟成した。濃縮中結晶化が起った。バッチを濾
過し、75mlの冷メタノールで洗浄し、窒素下乾燥吸引
し、窒素掃引下80℃で12時間減圧(100Torr)乾
燥した。回収収量は100g(89%収率)であり、外
部標準に対しHPLCにより99.6wt%と定量され
た。
【0038】Rf=0.30(ジクロロメタン)。mp1
21〜121.5℃;IR(CHCl3 ):3120
(弱い)、3100(弱い)、3020(中等)、16
90(強い、c=0)、1500(弱い)、1410
(中等)、1390(中等)、1330(強い、SO
2 )、1310(中等)、1285(中等)、1260
(中等)、1190(強い)、1155(強い、SO
2 )、1130(中等)、1090(中等)、860
(強い)、820(弱い);1 HNMR:δ7.60
(二重線、J=5.1Hz、H2 )、7.50(二重線、
J=5.1Hz、H3 )、3.76(多重線、C5H
2 )、3.36(多重線、C6H2 );13CNMR:δ
186.3(C4)、147.2(C3a)、139.
3(C7a)、130.2(C2)、126.3(C
3)、52.8(C6)、37.0(C5);MS(E
I、70ev):202(M+ 、35)、174(3
8)、138(15)、110(100)、84(3
0)、82(25)。 元素分析.C7632 として計算値: C、41.57;H、2.99;S、31.70 実測値: C、41.49;H、3.02;S、31.60。
【0039】工程E:(R)−(+)−5,6−ジヒド
ロ−4H−チエノ〔2,3−b〕チオピラン−4−オー
ル−7,7−ジオキシド(10)の製造。ケトスルホン
(50.0g、0.247モル)を4オングストロー
ムモレキュラーシーブ(20g)上でTHF(700m
l)に溶解し、ときどき振とうし、残存水含量を40μg
/ml以下にした(約2時間)。メカニカルスターラ
ー、窒素導入管、500mlの滴下漏斗、テフロン被覆熱
電対プローブを備えた2リットルの三つ口丸底フラスコ
に、(モレキュラーシーブからデカンテーションし
て)を入れた。この溶液にオキサザボロリジン触媒(R
=CH3 、Ar=C65)(0.86Mトルエン溶液
14.4ml)を加えた。生成溶液を−15℃に冷却し
た。別の容器で、ボラン−ジメチルスルフィド(17.
3ml)を乾燥THF(297ml;残存水40μg /ml以
下)に溶解した。このボラン−ジメチルスルフィド溶液
を滴下漏斗に入れ、内温を−15℃に保つ速度でケトン
スルホン/触媒溶液に添加した(約30分)。すべての
ボランを添加後、反応混合物を30分熟成した。この
間、容易に攪拌できる沈殿が通常生成する。温度を−1
0℃に保ってメタノール10mlを注意深く添加して反応
を停止した(注意:初期のメタノール添加後水素が発生
するまでにかなりの誘導期(1〜2分)があった)。水
素の発生が止った後、メタノール(365ml)を加え
た。反応停止中、反応混合物は均一となる。メタノール
の添加終了後、反応混合物を20℃に加温し、12時間
攪拌した。生成溶液を常圧で約125mlに濃縮した。メ
タノール(375ml)を加え、生成溶液を常圧で125
mlに濃縮し、残存揮発性ホウ素化学種を除去した。
【0040】アンバーリスト(Amberlyst) 15樹脂(5
6g、100ml乾燥品)をメタノール(100ml)に懸
濁した。(注意:外部冷却しないとスラリーに約40℃
に発熱し、水分を含むと初期容量の約1.5倍に膨脹す
る)。スラリーを2.5×30cmカラムに入れ、メタノ
ール中の水酸化アンモニウム(6vol %、約1M)1リ
ットルで、溶出液が塩基性(水で1:1に希釈したとき
pH約11)となるまで溶出した。初期のかっ色溶出液は
捨てた。カラムをメタノール(約500ml)で、溶出液
が中性となるまで溶出した。(R)−ヒドロキシスルホ
ン(約50g)および(S)−ジフェニルプロリノール
(3.13g)のメタノール溶液を、スーパーセル(Sup
er Cel) のパッドで濾過した。この塊りをメタノール
(2×50ml)で洗浄し、合せた濾液をメタノールで5
00mlの容量(10ml/g)にした。濾過したメタノー
ル溶液をアンバーリスト(Amberlyst) 15(NH4 +)を
含むカラムに通し3.8ml/分で溶出し、38ml画分を
合せた。カラムをメタノール(380ml)で洗浄し、す
べての生成物ヒドロキシスルホンを除去した。次に、カ
ラムを94:6(v/v)メタノール/15Mアンモニ
ア水溶液(400ml)で溶出し、ジフェニルプロリノー
ルを溶出した。(R)−ヒドロキシスルホン(0.4%
以下のジフェニルプロリノールが混合した95:5
R:S、49g(98%収率))を含む画分3〜21を
合せ、濃縮した(この物質のヘキサン/酢酸エチルから
の再結晶は、一層低い鏡像対純度となるに過ぎない)。
THF(500ml)を加え、ついで250mlへの濃縮を
2回くり返した。THFを添加し、次の反応に使用する
ため合計容量500ml中の10の溶液をつくった。
(S)−ジフェニルプロリノール(<1:99 R:
S、3.0g)を含む画分29〜33を合せ、濃縮し、
結晶性固体を得た。カラムの進行はHPLCで監視でき
る:カラムA(1ml/分、60:40 0.01MKH
2 PO4 水溶液:CH3 CN)Rt()4.78分
(240nm)、(10)3.30分(240nm)、(ジ
フェニルプロリノール)5.60分(210nm)。少量
の試料をクロマトグラフィーし特性評価データを得た:
Rf=0.07(60:40ヘキサン:酢酸エチル)。
〔α〕21 589 =+16.4°(C0.210、MeO
H)。mp89〜90℃。IR(CHCl3 ):3600
(弱い、OH)、3550〜3400(幅広、弱い、O
H)、3110(弱い)、3010(中等)、2940
(弱い)、1520(弱い)、1400(中等)、13
05(強い、SO2 )、1285(強い)、1180
(弱い)、1145(強い、SO2 )、1125(強
い)、1100(弱い)、1160(中等)、1140
(中等)、970(弱い)、915(弱い)、890
(弱い)、845(弱い)、825(中等);1 HNM
R:δ7.59(二重線、J=5.1Hz、H2)、7.
12(二重線、J=5.1Hz、H3)、4.91(二重
二重二重線、J=10.0、5.9、1.5Hz、H
4)、3.62(多重線、H6)、3.31(多重線、
H6)、2.75(多重線、H5)、2.55(多重
線、H5、OH);13CNMR:δ144.9(C3
a)、135.9(C7a)、130.5(C2)、1
27.0(C3)、63.5(C4)、49.1(C
6)、31.0(C5)。 元素分析.C7832 として計算値: C、41.16;H、3.95;S、31.39 実測値: C、41.23;H、3.93;S、31.24。
【0041】キラル定量:乾燥ジクロロメタン(2ml)
中のアルコール10(20mg)に、N,N−ジメチルア
ミノピリジン(12mg、1.0当量)、トリエチルアミ
ン(14ml、10mg、3.0当量)、(R)−(+)−
α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢
酸クロリド(モシャー(Mosher)酸塩化物、27mg、21
ml、1.1当量、ゼネラル・オブ・エックスペリメンタ
ル・セクシュン参照)を添加した。混合物を1〜5時間
攪拌し、TLCで判定(EMSi−60、6:4ヘキサ
ン/酢酸エチル、Rfアルコール10=0.10、Rf
エステル=0.60)。反応混合物をヘキサン(8ml)
で希釈し、遠心分離(5分)した。生成透明黄色溶液を
ベーカー(Baker) シリカSPE(1g)カラム(予めヘ
キサン5mlで洗浄した)に通し溶出した。初期溶出液を
捨て、6:4ヘキサン/酢酸エチル(10ml)で溶出
し、合せた。後者の溶出液を毛管GCでカラムAで分析
した:(15psi 、200℃、等温)Rt(R,R)−
モシャー(Mosher)エステル(主成分)、10.0分;
(R,S)−モシャー(Mosher)エステル(少量)、1
0.4分。鏡像体純度:>95:5。
【0042】工程Fおよび工程G:(S)−5,6−ジ
ヒドロ−N−(2−メチルプロピル)−4H−チエノ
〔2,3−b〕チオピラン−4−アミン−7,7−ジオ
キシド(12)の製造。メカニカルスターラー、窒素導
入管、500mlの滴下漏斗、テフロン被覆熱電対プロー
ブを備えた3リットルの三つ口フラスコに、キシレン/
軽鉱油中のナトリウムアセチリドのスラリー(アルドリ
ッチ(Aldrich) 、18%スラリー、71.9g、0.2
70モル)を入れ、THF400mlとよく混合した。乾
燥THF(500ml、上記参照;残存水含量は100μ
g /ml以下であるべきである)に溶解した。ヒドロキシ
スルホン10(50.0g、0.245モル)を滴下漏
斗に入れた。溶液を15℃に冷却し、10の溶液を約5
分でナトリウムアセチリドに添加した。(注意:ナトリ
ウムアセチリドは水分に敏感で、水の添加によりアセチ
レンを発生する)。生成懸濁液を20℃で2時間攪拌し
た。この間、ナトリウムアセチリドの細かいスラリー
は、容易に攪拌できる粗い結晶性のヒドロキシスルホン
のナトリウム塩に変換した。(1ml試料を除去し、これ
をTHF1ml中の過剰のトルエンスルホニルクロリド
(45mg、0.24ミリモル)に加え、TLCで監視す
ることにより脱プロトンを監視できる:60:40ヘキ
サン:酢酸エチル;Rf:ヒドロキシスルホン10
0.07;トシラート11、0.37)。生成スラリー
を−15℃に冷却した。トルエンスルホニルクロリド
(51.3g、0.269モル)をTHF250mlに溶
解し、滴下漏斗に入れた。内温を−10℃以下に保つ速
度で、トルエンスルホニルクロリド/THF溶液をナト
リウム塩に添加した(約10分)。生成混合物を−10
℃で2時間熟成した。トシル化はTLCで追跡できる。
(60:40ヘキサン:酢酸エチル;Rf:トシラート
11、0.37;ヒドロキシスルホン10、0.0
7)。この間、ヒドロキシスルホンのナトリウム塩は溶
解し、反応混合物は通常暗緑色に変った。(注意:トシ
ラート11は水中で容易にラセミ10に加水分解するか
ら、単離してはならない)。乾燥イソブチルアミン(残
存水100μg /ml以下、250g、340ml、3.4
3モル)を5分で加えた。生成混合物を20℃に加温
し、14時間熟成した。(この反応をTLCで監視し
た:60:40ヘキサン:酢酸エチル;Rf:トシラー
11、0.37;アミン12、0.25)。生成混合
物を−15℃に冷却し、内温を5℃またはそれ以下に保
つ速度で、塩酸水溶液(2N、1.54リットル)を加
えた(約30分)。得られたpHは約2.5であった。溶
液を約1.6リットルに濃縮し、大部分(90%)のT
HFを除去し、酢酸イソプロピル(2×600ml)で抽
出した。水相を0℃に冷却し、内温を5℃以下に保つ速
度でNaOH(5N、120ml)を加えた(約5分)。
得られたpHは約10で、NaOHの添加で反応混合物は
濁った。生成混合物を酢酸イソプロピル(600ml)で
2回抽出した。有機層を合せ、約120mlに濃縮した。
イソプロパノール(600ml)を添加し、混合物を10
0mlに濃縮した。第2のフラッシュを行い、酢酸イソプ
ロピルを除去した。(イソプロパノールへのアミン12
の溶解度:−20℃で2.5mg/ml;0℃で7.3mg/
ml;20℃で28.3mg/ml;45℃で151mg/m
l)。イソプロパノールを添加し容量を約1リットルに
し、生成溶液を55〜60℃に加温し、カルゴン(Calgo
n)ADP(5g)脱色炭を加えた。混合物を50℃で4
時間攪拌した。生成混合物を50℃で予め洗浄したスー
パーセル(Super Cel) を通し濾過した。濾液を0.86
リットル(14ml/gアミン)に濃縮し、徐々に室温に
冷却した。生成懸濁液を0℃に冷却し、2時間熟成し
た。懸濁物を濾過し、0℃のイソプロパノール150ml
で2回洗浄し、45℃で12時間減圧乾燥しアミン12
(R=2−メチルプロピル)を灰白色結晶として47g
(73%収率)得た。
【0043】12に対するデータ:Rf=0.25(6
0:40ヘキサン:酢酸エチル)。〔α〕22 589 =−
8.68°(C0.316、MeOH)。mp86〜8
6.5℃。IR(CHCl3 ):3110(弱い)、3
010(中等)、2960(中等)、2950(肩)、
2900(弱い)、2870(弱い)、2830(弱
い)、1520(弱い)、1460(中等)、1400
(中等)、1365(弱い)、1305(強い、SO
2 )、1280(中等)、1140(強い、SO2 )、
1090(中等)、1055(弱い)、890(弱
い)、850(弱い)、830(弱い)。1 HNMR:
δ7.53(二重線、J=5.0Hz、H2)、7.08
(二重線、J=5.0Hz、H3)、3.91(二重二重
線、J=6.3、4.1Hz、H4)、3.68(二重二
重二重線、J=13.6、9.8、2.8Hz、H6)、
3.27(二重二重二重線、J=9.3、8.8、2.
6Hz、H6)、2.55(多重線、C5H2、C1’H
2)、1.68(9本線、J=6.6Hz)、0.92
(二重線、J=6.8Hz)。13CNMR:δ146.0
(C3a)、135.6(C7a)、129.7(C
2)、127.1(C3)、55.0(C1’)、5
2.6(C4)、49.6(C6)、28.8(C
2’)、27.8(C5)、20.6、20.5(2×
CH3 )。 元素分析.C1117NO22 として計算値: C、50.94;H、6.61;N、5.40;S、24.72 実測値: C、51.00;H、6.64;N、5.30;S、24.50。
【0044】キラル定量:乾燥酢酸エチル(1ml)中の
アミン12(10mg)にトリフルオロ酢酸無水物(20
ml)を添加した。混合物を1〜5分攪拌し、TLCで判
定した(EMSi−60、6:4ヘキサン/酢酸エチ
ル、Rf:アミン12、0.30;アミド、0.5
0)。反応混合物を濃縮乾固し、次にTHF(2ml)で
希釈した。生成澄明黄色溶液をベーカー(Baker) 第四級
アミンSPE(1g)カラム(予めイソプロパノール5
mlで洗浄した)に通し溶出した。溶出液を合せ、88:
11:1ヘキサン/THF/イソプロパノール(20m
l)で溶出し、合せた。溶出液を標準相HPLC(25
0nm)で分析した:カラムB(2.0ml/分、88:1
1:1ヘキサン/THF/イソプロパノール、等温):
Rt:(R)−TFA−12、10.56分;(S)−
TFA−12、12.82分。鏡像体純度>99:1。
【0045】工程H:(S)−(+)−5,6−ジヒド
ロ−4−(2−メチルプロピル)アミノ−4H−チエノ
〔2,3−b〕チオピラン−2−スルホンアミド−7,
7−ジオキシド−塩酸塩半水和物(13)の製造。メカ
ニカルスターラー、窒素入口、隔膜を備えた1リットル
の丸底フラスコに発煙硫酸(H2 SO4 中12〜20%
SO3 、125ml)を入れた。(注意:発煙硫酸は極度
に腐食性である)。この溶液を−15℃に冷却し、温度
を0℃以下に保つ速度でアミン12(R=2−メチルプ
ロピル)(25g、96.4ミリモル)を少量ずつ添加
した。(注意:添加は発熱的である)。生成溶液を5〜
8℃で2時間攪拌後、塩化チオニル(375ml、611
g、5.14モル)を加え、混合物を3時間還流した。
塩化チオニルを蒸留で除去し、生成油状物質を0℃に冷
却した。メカニカルスターラー、250mlの等圧滴下漏
斗(含有液の表面下に達する底につけたテフロン管をも
つ)、窒素入口を備えた5リットル丸底フラスコに、濃
アンモニア水(800ml)、THF(800ml)を入
れ、−15℃に冷却した。滴下漏斗に上記塩化スルホニ
ルの硫酸溶液を入れた。温度を0℃以下に保つ速度で硫
酸溶液をアンモニア混合物に徐々に(表面下に)添加し
た(約1時間)。(注意:強酸の強塩基への添加は発熱
的で、溶液のはねが起り得る)。添加完了後、生成混合
物を0℃で30分攪拌した。得られたpHは10であっ
た。生成懸濁物を濾過し、濾過物の塊りをTHF(60
0ml)で2回洗浄し、濾液を濃縮しTHFを除去し、酢
酸エチル(600ml)で2回抽出した。有機層を合せ、
375mlに濃縮し、よく攪拌し、濃塩酸(12ml、14
5ミリモル)を徐々に加えた。混合物を減圧で45℃
(浴温)で濃縮し水を除き、必要なときは酢酸エチルで
交換し、約350ml容量で水含量0.1mg/ml以下の溶
液を得た。結晶化混合物を冷却し、常温で一夜攪拌し
た。スラリーを濾過し、酢酸エチル2床容量で洗浄し
た。白色固体を45℃で減圧下乾燥し13(R=2−メ
チルプロピル)の塩酸塩26gを得た。次のようにして
この塩を水から再結晶できた:13の塩酸塩(25g、
73ミリモル)を90℃で水(50ml)に溶解した。混
合物をよく攪拌し、活性炭(ダルコ(Darco) KB、2.
5g)を熱混合物に加えた。2時間攪拌後、混合物を洗
浄したスーパーセル(Super Cel) の床を通し熱濾過(8
5〜90℃)し、濾過物の塊りを沸騰水10mlで洗浄し
た。合せた濾液と洗液を徐々に40〜50℃に冷却し結
晶化が起るまで40〜50℃に保った。結晶化が起った
後55℃で1時間攪拌後、混合物を3℃に冷却し、1時
間熟成した。生成混合物を濾過し、濾過物の塊りを冷水
(10ml)で洗浄した。生成物を窒素掃引下45℃で減
圧乾燥し、13(R=2−メチルプロピル)の塩酸塩2
1g(71%収率)を得た。この順序はHPLCで監視
できる:カラムA(1ml/分、55:45 0.01M
2 HPO4 水溶液:CH3 CN、240nm)Rt:ス
ルホン酸、2.37分;(13)、6.34分;(
)、8.54分;3環式副生物、10.17分。
〔α〕25 589 =+49°(C0.50、MeOH)。mp
222℃(分解)。IR(KBr):3350(弱い、
NH)、2950(強い)、2800〜2300(弱
い、NH2 +)、1620(弱い)、1590(弱い)、
1540(中等)、1466(弱い)、1420(弱
い)、1400(弱い)、1350(強い、SO2 )、
1340(強い、SO2 )、1300(強い、SO
2 )、1160(強い、SO2 )、1145(強い、S
2 )、1050(中等)、1020(中等)、910
(弱い)、880(中等)、740(中等)、700
(中等)。1 HNMR(DMSO−d6 ):δ9.82
(幅広、一重線、C4NH2 +)、8.20(一重線、S
2 NH2 )、8.16(一重線、C3H)、4.80
(幅広、一重線、C4H)、3.94(多重線、C6H
2 )、3.83(一重線、H2 O)、2.82(多重
線、C5H2 、C1’H2 )、2.15(七重線、J=
6.6Hz、C2’H)、0.98(二重線、J=6.6
Hz、CH3 )、0.96(二重線、J=6.6Hz、CH
3 )。13CNMR(DMSO−d6 ):δ149.4
(C2)、141.8(C7a)、137.5(C3
a)、129.8(C3)、51.2(C6)、50.
9(C4)、48.3(C1’)、25.5(C
2’)、23.7(C5)、20.3、20.0(2×
CH3 )。HRMS(遊離塩基、EI、90eV)。C11
18242 という計算値:338.0429。実
測値:338.0430。 元素分析.C1119ClN243 ・0.5H2 Oとして計算値: C、34.41;H、5.25;N、7.30;S、25.05; Cl、9.23 実測値: C、34.55;H、5.20;N、7.21;S、24.89; Cl、9.50。
【0046】実施例34工程Eに実質上記載した操作を
使用し、但し、ケトン基質および使用したオキサザボ
ロリジンの代りに、表IVに記載したケトンおよびオキサ
ザボロリジンを使用して、表に示した鏡像体比で相当す
る第二級アルコールを製造した。表 IV
【化23】 Ar 14 15 16 17 CH3- C6H5- 98:2 99:1 82:18 98:2 97:3 CH3- 4-F-C6H4- 97:3 84:16 85:15 97:3 94:6 CH3- 4-Cl-C6H4- 97:3 90:10 82:18 96:4 94:6 CH3- 4-CH3-C6H4- 96:4 86:14 83:17 95:5 95:5 CH3- 4-CF3-C6H4- 98:2 95:5 88:12 96:4 96:4 CH3- 4-t-Bu-C6H4- 95:5 93:7 84:16 98:2 91:9 CH3- 4-CH3O-C6H4- 97:3 95:5 84:16 95:5 97:3 CH3- 3-Cl-C6H4- 96:4 93:7 86:14 96:4 98:2 CH3- 3,5-Cl2-C6H3- 96:4 90:10 80:20 92:8 95:5 CH3- 3,5-(CH3)2-C6H3- 96:4 97:3 86:14 96:4 97:3 CH3- 2-ナフチル 96:4 89:11 82:18 96:4 96:4 n-C4H9- C6H5- 93:7 96:4 88:12 95:5 98:2 C6H5- C6H5- 98:2 86:14 77:23 91:9 97:3 4-F-C6H4- C6H5- 99:1 94:6 76:24 88:12 97:3 4-Cl-C6H4- C6H5- 98:2 87:13 72:38 86:14 94:6 4-CH3-C6H4- C6H5- 99:1 94:6 81:19 92:8 97:3 4-CH3O-C6H4- C6H5- 97:3 85:15 76:24 92:8 95:
【0047】実施例35 (R)−(+)−5,6−ジヒドロ−4H−チエノ
〔2,3−b〕チオピラン−4−オール−7,7−ジオ
キシド(10)の製造。乾燥THF(14ml)中の
5,6−ジヒドロ−4H−チエノ〔2,3−b〕チオピ
ラン−4−オン−7,7−ジオキシド()(1.00
g、4.94ミリモル)のマグネチックスターラーで攪
拌した溶液に、実施例12からの(S)−ジフェニルプ
ロリノール−ボラン錯体(132mg、0.494ミリモ
ル)を添加した。溶液を−15℃に冷却し、内温を−1
5℃に保つ速度で、乾燥THF(6.8ml)中のボラン
−ジメチルスルフィドの溶液(10M、0.4ml、4.
0ミリモル)を加えた。溶液を−15℃で1時間、つい
で22℃で6時間攪拌した。実施例34工程Eに記載の
方法で生成物を単離した。精製生成物の鏡像体比は9
5:5であった。
【0048】実施例36 (R)−(+)−5,6−ジヒドロ−4H−チエノ
〔2,3−b〕チオピラン−4−オール−7,7−ジオ
キシド(10)の製造。乾燥THF(14ml)中の5,
6−ジヒドロ−4−チエノ〔2,3−b〕チオピラン−
4−オン−7,7−ジオキシド()(1.00g、
4.94ミリモル)のマグネチックスターラーで攪拌し
た溶液に、実施例33からの(S)−テトラヒドロ−1
−メチル−3,3−ジフェニル−1H,3H−ピロロ
〔1,2−c〕〔1,3,2〕オキサザボロール−ボラ
ン錯体(144mg、0.494ミリモル)を添加した。
溶液を−15℃に冷却し、内温を−15℃に保つ速度で
乾燥THF(6.8ml)中のボラン−ジメチルスルフィ
ド(10M、0.4ml、4.0ミリモル)溶液を加え
た。溶液を−15℃で1時間攪拌した。実施例34工程
Eに記載の方法で生成物を単離した。精製生成物の鏡像
体比は99:1であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トッド ケー.ジョーンズ アメリカ合衆国,08817 ニュージャー シィ,エジソン,ハナ ロード 99−ビ ー (72)発明者 ディヴィッド ジェー.マスレ アメリカ合衆国,08817 ニュージャー シィ,エジソン,リーディング ロード 19−ジー (72)発明者 リンドン シー.クサヴィエ アメリカ合衆国,08817 ニュージャー シィ,エジソン,ウッドブリッジ アヴ ェニュー 2339,アパートメント ビー 1 (56)参考文献 特開 平2−289528(JP,A) 特開 平3−209344(JP,A) 米国特許4943635(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 5/02 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式: 【化1】 (式中、nは1または2であり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキルで
    あり、またはR とRは一緒に結合しR とR
    が結合している炭素と共にベンゾ基または二重結合を形
    成し; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで3位および
    /または4位が置換されたフェニルである)のジアリー
    ルメタノールと構造式: 【化2】 (式中、Rは1)C1−4 アルキル、2)フェニル、
    3)1個またはそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4
    ルキル、iii)CF 、またはiv) C1−4 アルコキシ
    で置換されたフェニルである)の置換ボロキシンとを有
    機溶剤中約80〜150℃で反応させることを特徴とす
    る構造式: 【化3】 (式中、nは1または2であり; Rは1)C1−4 アルキル、2)フェニル、3)1個
    またはそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、i
    ii)CF、またはiv) C1−4 アルコキシで置換され
    たフェニルであり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキルで
    あり、またはR とRは一緒に結合しR とR
    が結合している炭素と共にベンゾ基または二重結合を形
    成し; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで3位および
    /または4位が置換されたフェニルである)のオキサザ
    ボロリジン触媒の製法。
  2. 【請求項2】 R およびR が水素であり、Arが
    フェニルであり、nが1であり、Rがメチル、4−フル
    オロフェニル、または4−メチルフェニルである請求項
    1記載の製法。
  3. 【請求項3】 構造式: 【化4】 (式中、nは1または2であり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキルで
    あり、またはR とRは一緒に結合しR とR
    が結合している炭素と共にベンゾ基または二重結合を表
    わす)の化合物とハロゲン化フェニルマグネシウム試薬
    とをエーテル溶剤中約−25〜+10℃で反応させて構
    造式: 【化5】 (式中、nは1または2であり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキルで
    あり、またはR とRは一緒に結合しR とR
    が結合している炭素と共にベンゾ基または二重結合を形
    成し; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで3位および
    /または4位が置換されたフェニルである)のジアリー
    ルメタノールを得、 次いで該構造式のジアリールメタノールを構造式: 【化6】 (式中、Rは1)C1−4 アルキル、2)フェニル、
    3)1個またはそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4
    ルキル、iii)CF 、またはiv) C1−4 アルコキシ
    で置換されたフェニルである)の置換ボロキシンと有機
    溶剤中約80〜150℃で反応させることを特徴とする
    構造式: 【化7】 (式中、nは1または2であり; Rは1)C1−4 アルキル、2)フェニル、3)1個
    またはそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、i
    ii)CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで置換さ
    れたフェニルであり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキルで
    あり、またはR とRは一緒に結合しR とR
    が結合している炭素と共にベンゾ基または二重結合を形
    成し; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで3位および
    /または4位が置換されたフェニルである)のオキサザ
    ボロリジン触媒の製法。
  4. 【請求項4】 R とR が水素であり、nが1であ
    り、Arがフェニルであり、Rがメチル、4−フルオロ
    フェニル、または4−メチルフェニルである請求項3記
    載の製法。
  5. 【請求項5】 構造式: 【化8】 (式中、nは1または2であり; Rは1)フェニル、2)1個またはそれ以上のi)ハ
    ロ、ii) C1−4 アルキル、iii)CF 、またはiv)
    1−4 アルコキシで置換されたフェニル、3)nが
    2のときC1−4 アルキルであり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキル、
    またはR とR は一緒に結合しR とR が結合
    している炭素と共にベンゾ基または二重結合を形成し; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで3位および
    4位が置換されたフェニルである)の化合物。
  6. 【請求項6】 nが1であり、R およびR が水素
    であり、Rが4−フルオロフェニルまたは4−メチルフ
    ェニルである請求項5記載の化合物。
  7. 【請求項7】 実質上純粋形である構造式: 【化9】 (式中、nは1または2であり; Rは1)C1−4 アルキル、2)フェニル、3)1個
    またはそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、i
    ii)CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで置換さ
    れたフェニルであり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキルで
    あり、またはR とRは一緒に結合しR とR
    が結合している炭素と共にベンゾ基または二重結合を形
    成し; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはC1−4 アルコキシで3位および/ま
    たは4位が置換されたフェニルである)の化合物。
  8. 【請求項8】 nが1であり、R およびR が水素
    である請求項7記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Arがフェニルである請求項8記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】 Rが4−フルオロフェニルまたは4−
    メチルフェニルである請求項9記載の化合物。
  11. 【請求項11】 構造式: 【化10】 (式中、nは1または2であり; Rは1)C1−4 アルキル、2)フェニル、3)1個
    またはそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、i
    ii)CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで置換さ
    れたフェニルであり; R およびR は独立に水素、C1−3 アルキル、
    またはR とR は一緒に結合しR とR が結合
    している炭素と共にベンゾ基または二重結合を表わし; Arは1)2−ナフチル、2)フェニル、3)1個また
    はそれ以上のi)ハロ、ii) C1−4 アルキル、iii)
    CF 、またはiv) C1−4 アルコキシで3位または
    4位が置換されたフェニルである)の化合物。
  12. 【請求項12】 nが1であり、R およびR が水
    素であり、Arがフェニルである請求項11記載の化合
    物。
  13. 【請求項13】 Rが4−フルオロフェニルまたは4−
    メチルフェニルである請求項12記載の化合物。
JP08647791A 1990-04-18 1991-04-18 ケトンの還元用キラル触媒とその製法 Expired - Fee Related JP3262810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/510,768 US5039802A (en) 1990-04-18 1990-04-18 Arylation process for preparation of chiral catalysts for ketone reduction
US510768 1990-04-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336086A Division JP3740050B2 (ja) 1990-04-18 2001-11-01 ケトンの還元用キラル触媒とその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224556A JPH04224556A (ja) 1992-08-13
JP3262810B2 true JP3262810B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=24032117

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08647791A Expired - Fee Related JP3262810B2 (ja) 1990-04-18 1991-04-18 ケトンの還元用キラル触媒とその製法
JP2001336086A Expired - Fee Related JP3740050B2 (ja) 1990-04-18 2001-11-01 ケトンの還元用キラル触媒とその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336086A Expired - Fee Related JP3740050B2 (ja) 1990-04-18 2001-11-01 ケトンの還元用キラル触媒とその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5039802A (ja)
EP (3) EP0962451A3 (ja)
JP (2) JP3262810B2 (ja)
CA (1) CA2040606C (ja)
DE (2) DE69131967T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264574A (en) * 1992-04-03 1993-11-23 Merck & Co., Inc. Preparation of oxazaborolidine borane complex
CA2134096C (en) * 1992-05-14 1997-11-25 George J. Quallich Enantioselective oxazaborolidine catalysts
ES2093980T3 (es) * 1992-08-28 1997-01-01 Zeneca Ltd Proceso de reduccion asimetrica, enzimatica, para producir derivados de 4h-tieno(2,3-6)tiopirano.
JP3279671B2 (ja) * 1992-09-28 2002-04-30 鐘淵化学工業株式会社 チエノチオピラン誘導体の製造方法
US5629345A (en) * 1993-07-23 1997-05-13 Vide Pharmaceuticals Methods and compositions for ATP-sensitive K+ channel inhibition for lowering intraocular pressure
US5965620A (en) * 1993-07-23 1999-10-12 Vide Pharmaceuticals Methods and compositions for ATP-sensitive K+ channel inhibition for lowering intraocular pressure
DE4416963C1 (de) * 1994-05-13 1995-07-13 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur Herstellung von enantiomerenreinen Diarylprolinolen
US5495054A (en) * 1994-05-31 1996-02-27 Sepracor, Inc. Tetrahydroindeno[1,2-D][1,3,2]oxazaboroles and their use as enantioselective catalysts
JP3803126B2 (ja) * 1995-10-31 2006-08-02 第一アスビオファーマ株式会社 光学活性なトランス体ビニルスルフィドアルコールの製造方法
US5925666A (en) * 1995-12-29 1999-07-20 Guilford Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating compulsive disorders using pyrrolidine derivatives
US5650521A (en) * 1995-12-29 1997-07-22 Guilford Pharmaceuticals Inc. Pyrrolidine derivatives
US5747523A (en) * 1996-01-24 1998-05-05 Guilford Pharmaceuticals Inc. Substituted ethyl α,α-diarylmethyl ether derivatives
JP2001526256A (ja) 1997-12-19 2001-12-18 ワーナー−ランバート・エクスポート・リミテッド 1,3−ジオールの合成方法
FR2830191B1 (fr) 2001-09-28 2004-12-10 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation du type diaminopyrazole, une base d'oxydation du type paraphenylenediamine a groupement amino cyclique et un coupleur
JP2004339207A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Tosoh Corp 新規ラクタムアルコール誘導体、ラクタムアルコール誘導体から調製される不斉還元触媒溶液、その調製方法並びにそれを用いた光学活性アルコール類の製造方法
US20090118157A1 (en) * 2004-09-10 2009-05-07 San-Ei Gen F.F.I. Inc. Processes For Production Of Wine Lactone And Its Intermediates And Application Of The Lactone
CN101098874A (zh) * 2005-01-06 2008-01-02 特瓦药厂私人有限公司 制备盐酸多佐胺的方法
JP5001252B2 (ja) * 2006-02-16 2012-08-15 壽製薬株式会社 光学活性アルコールを製造する方法
HUP0700486A2 (en) * 2007-07-23 2009-03-30 Mta Kemiai Kutatokoezpont Method for recovering diphenyl prolinol type catalysts carrying phasemarker groups and the recovered catalysts and their utilization
EP2498611B1 (en) 2009-11-13 2018-01-10 Celgene International II Sàrl Sphingosine 1 phosphate receptor modulators and methods of chiral synthesis
CN102762100B (zh) 2009-11-13 2015-07-01 瑞塞普托斯公司 选择性的1-磷酸鞘氨醇受体调节剂及手性合成方法
BR112012011431A8 (pt) * 2009-11-13 2017-12-26 Receptos Llc Moduladores heterocíclicos seletivos de receptor de esfingosina 1 fosfato
WO2012158550A2 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Receptos, Inc. Selective heterocyclic sphingosine 1 phosphate receptor modulators
CN108101820B (zh) * 2018-02-10 2020-04-03 上海鑫凯化学科技有限公司 一种手性吡咯烷的合成工艺及中间体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3638M (fr) * 1964-05-29 1965-10-25 Roussel Uclaf Nouveau médicament actif sur le systeme nerveux central et doué notamment d'effet psychotonique.
DE3609152A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung des (-)-antipoden des (e)-1-cyclohexyl-4,4-dimethyl- 3-hydroxy-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-pent-1-ens
US4943635A (en) * 1987-08-27 1990-07-24 President & Fellows Of Harvard College Enantioselective reduction of ketones

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740050B2 (ja) 2006-01-25
EP0962451A3 (en) 2002-07-31
DE69115105T2 (de) 1996-07-25
JP2002193929A (ja) 2002-07-10
DE69131967D1 (de) 2000-03-09
DE69131967T2 (de) 2000-08-17
JPH04224556A (ja) 1992-08-13
US5039802A (en) 1991-08-13
EP0668266A1 (en) 1995-08-23
DE69115105D1 (de) 1996-01-18
CA2040606A1 (en) 1991-10-19
EP0668266B1 (en) 2000-02-02
EP0962451A2 (en) 1999-12-08
EP0453298A3 (en) 1992-07-22
EP0453298A2 (en) 1991-10-23
EP0453298B1 (en) 1995-12-06
CA2040606C (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262810B2 (ja) ケトンの還元用キラル触媒とその製法
Jones et al. An asymmetric synthesis of MK-0417. Observations on oxazaborolidine-catalyzed reductions
Webb et al. Conformationally restricted arginine analogs
JP2004532185A (ja) 新規なカンナビミメティックリガンド
US5189177A (en) Chiral boron catalysts for reduction of ketones and process for their preparation
US5264585A (en) Chiral catalysts for reduction of ketones and process for their preparation
US6222060B1 (en) Process for preparing o-(carboalkoxy)phenylmethanesulfonyl chloride derivatives
US4968815A (en) Synthesis of (S)-3-(thien-2-ylthio)butyric acid analogs
CA1338419C (en) Substituted thienopyrans as antihypertensive agents
Ribeiro et al. Synthesis of (R)-(−) and (S)-(+)-3-(1-pyrrolyl) propyl-N-(3, 5-dinitrobenzoyl)-α-phenylglycinate and derivatives. A suitable chiral polymeric phase precursor
Palomo et al. On the Question of the Diastereoselective Alkylation of 4-Unsubstituted 3-Amino β-Lactams. A Concise Synthesis of α-Branched α-Amino β-Lactams and their Coupling with α-Amino Acid Esters
US4980478A (en) Process for producing substituted vinyl pyridine derivatives
US6214847B1 (en) Crystalline 10,10-Bis((2-fluoro-4-pyridinyl)methyl)-9(10H)-Anthracenone and an improved process for preparing the same
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2006176531A (ja) 光学活性ベンズイミダゾール誘導体の光学異性体
EP0119091A2 (en) 2,2-Diethoxypropionic acid derivatives
JPS59144794A (ja) カルボン酸活性化剤
US20040077856A1 (en) Peptide deformylase inhibitors
JP4081588B2 (ja) N−トリアルキルメチルカルボニル−2−アルキル−3,4−ジフルオロアニリンの製造方法
JPH09502439A (ja) エナンチオマーとして純粋な3−メチル−5−(1−アルキル−2(s)−ピロリジニル)イソオキサゾールの製法
US20020049350A1 (en) Process for preparing thrombin receptor antagonist building blocks
JPH0320271A (ja) 光学活性な1,4―ジヒドロピリジン誘導体
JP2000501091A (ja) キラルな3―ヒドロキシ―2―ピロリジノン誘導体の製造方法
HU192583B (en) Process for preparing 4-quinolines
KR20070053245A (ko) 8-할로-'1,7 나프트피리딘-유도체와 유기 보론산 유도체의반응에 의한 6,8-치환된 '1,7 나프트피리딘 유도체의 제조방법, 및 상기 방법의 중간체

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees